トップページchugoku
1002コメント427KB

岡山の再開発

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2018/05/04(金) 15:48:41.70ID:df5HT3nb
岡山市中心になるけど県内ならOK。

基本情報はこのへんから

国‥都市再生緊急整備地域及び特定都市再生緊急整備地域の一覧
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/toshisaisei/kinkyuseibi_list/index.html
「プロフ」のリンク先にマップあり。年に1回くらい更新される。

岡山市関係
社会資本総合整備計画 http://www.city.okayama.jp/toshi/tosou/tosou_00018.html
予算 http://www.city.okayama.jp/category/category_00001429.html
過去の再開発 http://www.city.okayama.jp/category/category_00000154.html

倉敷市関係
http://www.city.kurashiki.okayama.jp/1488.htm
0703名無しさん2019/10/26(土) 12:02:45.59ID:R0tDNZcb
ビブレ跡地とジョイポリス跡地と遊プラザ跡地の詳細まだなん
0704名無しさん2019/10/27(日) 12:54:56.06ID:KEcc2O4l
おもいっきり奇抜なデザイン希望!
平凡なマンションは見飽きた。
0705名無しさん2019/10/28(月) 10:58:26.04ID:IXOmU5wV
70m前後でもいいんでとにかくタワーが増えてほしいですm(__)m
0706名無しさん2019/10/28(月) 21:01:42.63ID:syuT03Ke
タワーマンション買う予定の人いる?

4500万ぐらい?
0707名無しさん2019/10/29(火) 15:45:21.16ID:xKQdaZDx
岡山と倉敷への進出は微妙な状況だろうけど他の大都市に比べるとまだまだ余裕
と映るんだろう、地元はそうは思わんけどな
0708名無しさん2019/10/29(火) 20:20:15.19ID:xDRmTlcZ
倉敷は何年か前から人口減ってたけど、
ここ最近は減少幅が縮小してるみたい
玉島で新工場がどんどん稼働してる影響とか?
0709名無しさん2019/10/29(火) 20:29:10.07ID:OsJRHHY5
住(マンション)ばかりの再開発は急速な衰退都市を生むだけだから早急に住の総量に負けない雇用を生まなければ本当に岡山はマズイことになる。
雇用(企業誘致)>人口増加>住開発(雇用増大による需要増大)>商業開発(住の増大による商業需要の拡大)
大都市と言われる都市は全て中心ハブ駅周辺は雇用と商業で満たされており住(マンション)は極わずかな高級物件のみとなっている。
このまま岡山駅周辺のマンション開発ばかりしていると岡山は岡山駅を中心とした中心地に人々が住み郊外に勤務に向かうと言った逆転現象を起こしかねない。
住人以外の人口流入の無い地域には大きな商業開発は見込めない。目を覚ませ岡山行政

そもそも市民会館を千日前に作ったり市民病院を北長瀬に移転したりと特定の利権に行政が忖度しているようにしか思えない
0710名無しさん2019/10/29(火) 23:31:43.61ID:/ExV7z2b
素直に居住人数が増えて衰退する理由を聞きたいです。
0711名無しさん2019/10/30(水) 04:04:54.85ID:GGxUZEGb
>>710
人口の事を居住人数と言っているのであれば、人口が増えて衰退することはありません。
どこにも人口が増えて衰退するなんて言ってる人はいませんし、そんな根拠はないと思います。

ただ岡山のように住居ばかりが増えて衰退するって事はいろんなところで起こっています。
極端な例が中国の高層マンション群のゴーストタウンです。
そもそも住居と言うのは雇用を基にした人口流入によって需要が増し、その住居に人が流入することにより人口が増えるのです。
岡山は住居を先に作りそこに人口流入が生まれると考えているようですが雇用が無ければ人々は離れていきます。
莫大な住居数は空き家・空き室を生み、元の資産価値を下落させ更に人々が離れる負のスパイラルを生みます。
さらに住居という箱物が土地(スペース)を支配し雇用や商業の発展の弊害に繋がる為、再開発が困難となります。

都市開発は順序立てて行わないととんでもない失敗を招きます。岡山はその第一歩を踏み出しているのです。
人口を支える事の出来る雇用さえあれば都市の衰退は起こりませんが現状岡山中心地の雇用を超えるだけのマンションラッシュが続いています。
0712名無しさん2019/10/30(水) 08:13:33.35ID:7AC2krZj
単なる市内や圏域からの人口移動では人口減少を覆らせる事はできないし覆る筈もない
岡山は中心部に雇用や就業人口を増やし流入人口を増やす為のオフィスが建たずマンションにしか使い道がなかったとも言える
0713名無しさん2019/10/30(水) 08:57:50.34ID:S+ZfG78A
マンションで街が賑わうのなら郊外住宅地が真っ先に人で賑わってるわな
逆に新陳代謝しないわ高齢化するわで分譲マンションだらけだと街を衰退させる運命を孕んでる
0714名無しさん2019/10/30(水) 10:44:36.98ID:P0FfHPWr
オフィスがいるのは理解できます。
ただ岡山の求人倍率は2を超えている、雇用が足りないよりは人が足りない状況?
0715名無しさん2019/10/30(水) 15:26:20.96ID:+Q1TQnqb
総務省統計局 住民基本台帳人口移動報告  2019年9月結果   ※移動者(外国人含む)     
21大都市別転入・転出者数 (転入者数、転出者数、転入超過数、2018年9月転入超過数)   

21大都市計  (92,901人、89,070人、+3,831、+2,260)

東京都特別区部 (27,243人、24,810人、+2,433、+2,358)
さいたま市  (4,065人、3,521人、+544、+577)
福岡市     (4,750人、4,272人、+478、+198)
札幌市     (3,886人、3,421人、+465、+361)
大阪市     (8,010人、7,569人、+441、+424)
川崎市     (5,737人、5,361人、+376、−66)
千葉市     (2,778人、2,532人、+246、+23)
横浜市     (8,749人、8,561人、+188、−476)
相模原市   (1,782人、1,671人、+111、−2)
仙台市     (2,592人、2,568人、+24、+100)
北九州市   (1,725人、1,710人、+15、+6)
堺市      (1,582人、1,595人、−13、±0)
広島市     (2,291人、2,357人、−66、−198)
新潟市     (918人、1,004人、−86、−28)
静岡市     (1,027人、1,118人、−91、−79)
熊本市     (1,571人、1,684人、−113、−177)
名古屋市   (5,976人、6,106人、−130、−133)
浜松市     (1,155人、1,320人、−165、−220)
神戸市     (3,003人、3,225人、−222、−212)
京都市     (2,743人、3,011人、−268、−45)
岡山市     (1,318人、1,654人、−336、−151)

https://www.stat.go.jp/data/idou/sokuhou/tsuki/index.html
0716名無しさん2019/10/30(水) 16:22:57.82ID:L3le+WBE
>>52
それでは見てみましょう


その1.駅

【広島】
広島 駅周辺の景観
https://i.imgur.com/GsURJF4.png
広島 2025年JR広島駅ビル建替え完了
https://i.imgur.com/aO205Kh.jpg
https://i.imgur.com/lOFwaDl.jpg

【岡山】
岡山 駅前に広がる一面の低層スラム街
https://i.imgur.com/MAwqWBO.png
岡山 ナニコレ真ん中左上の平屋の犬小屋が新しく出来る駅ビルなの?
https://i.imgur.com/7FRUZxy.jpg


その2.繁華街

【広島】
広島 本通り
https://www.youtube.be/watch?v=k13O9cdKXyE
広島 八丁堀 パルコ前広場
https://www.youtube.be/watch?v=S8opYWatxJ4

【岡山】
岡山 表町シャッター商店街 
※副題:溢れたポットン便所色の街を徘徊する老婆www
https://youtu.be/7oj1hnq6ux0
岡山 駅前シャッター地下街 
※閲覧注意(ホラー映画かよw)
https://www.youtube.be/watch?v=W41waM_9-JM
https://www.youtube.be/watch?v=iXAIbKiwi2c


その3.歓楽街

【広島】
広島 一大歓楽街(流川、薬研堀、仏壇通り、新天地)
https://www.youtube.be/watch?v=h_FZ5rjA_0g

【岡山】
岡山 歓楽街?(田町とか中央町の辺だと思うwどうでもいいw)
※これこれ店出ると真っ暗なんだよね岡山はwwwww
https://www.youtube.be/watch?v=0zFaXCe6EO
0717名無しさん2019/10/30(水) 19:03:51.43ID:GGxUZEGb
>>714
有効求人倍率は雇用の多さの指標じゃありませんよ。それだけ就職希望者の望まない職があるってだけです。
それに地場の中小零細企業がいくら求人を出しても県外などからの人口流入にはつながりません。

元々地元の大企業と言うのが岡山には無い上に物流で優位な港湾都市でもないのでIT分野やサービス分野などの企業誘致が望ましい。幸いにも物流には向いていないが人の移動には優位な岡山なのでその優位性を活かしてほしい。
0718名無しさん2019/10/30(水) 19:32:23.88ID:g1ZaGsOh
>>715
人口流出ワースト1位おめでとう岡山
0719名無しさん2019/10/30(水) 20:08:19.24ID:2p3olc2A
>>717
人が集まるってことは経済規模が上がるって事だから悪いことじゃない。
移動に便利な上に、サービス業で内需が盛んなコンパクトな街は考え方によってはベストな選択かもしれません。
びろーんと広がるよりは、中心部の交通を便利にして人がまとまって住んだら持続可能な未来を見据えるとええこと。
真ん中に人が住んで、オフィスもまとめる。周辺部分は土地が要る商売にシフトで。
0720名無しさん2019/10/30(水) 20:29:45.69ID:L3le+WBE
>>715
これは9月中の減少数なの?
だとすれば明日の推計人口の発表が悲惨な事になりそう
0721名無しさん2019/10/30(水) 21:23:12.44ID:VlujQxxw
>>719
こういうお花畑で経済音痴が岡山の行政を仕切ってるんだろうなあ
0722名無しさん2019/10/30(水) 21:43:13.72ID:b1yIWnrs
どっかのキチガイみたいにGWやハロウィンの岡山と平日の広島
くらべるような汚い真似なしでむしろ岡山有利な条件で比べた動画集
https://www.youtube.com/watch?v=ygHBU3Crf0A
岡山駅前、GW土曜日6時半と最高の環境の揃っている動画ですw
https://www.youtube.com/watch?v=k13O9cdKXyE
広島本通り、平日

広島が50倍賑わってるの間違いじゃないか?w
あ、キチガイ君と違ってちゃんと公平に・・・てより岡山有利な条件で
比べたよw岡山がGW土曜夕方で広島平日なんだから岡山かなり有利っしょ?
GW土曜の夜の岡山と木曜や水曜の夜の広島を比べてドヤるような姑息な人間にはなりたくないからねw
https://www.youtube.com/watch?v=fECmw2ry5UU
ついでに夜11時頃の流川

>特にこのハロウィンは衝撃だった 自然発生的にこんなに若者が集まるなんて広島では絶対にありえない(願望
いつまでそれ言ってるの?w広島のハロウィン動画がたまたま上げられてなかったから言えてたことだけど
2018に上げられちゃったからね
https://www.youtube.com/watch?v=G5gPcinsq3k

岡山より多いじゃんwまあ広島はわざわざハロウィン動画に頼らなくても
平日夕方も多いからね
https://www.youtube.com/watch?v=k13O9cdKXyE

土曜夜市の岡山
https://www.youtube.com/watch?v=8OQsLjEL998
ガララ〜ガw大丈夫ですか岡山さんwww土曜のゴールデンタイムで夜市までやってこれってwww
日曜の岡山駅前
https://www.youtube.com/watch?v=sWLsSywcALg
ちょwまだ明るいうちからこれってwwもうねwwうぇww

>カープ戦直前の広島駅前ですらこれだからw
https://www.youtube.com/watch?v=dBKIF0Pa6bU
へ〜15時41分が試合直前ねぇ〜wあ、ごめんね岡山には球団ないから草野球の試合開始時間と
間違えちゃった?ごめんごめん。岡山にはチームがないからわからないことだったなw

しかも相変わらず動画の大半が岡山が土曜の夜かイベント時しかなくてで
広島のは平日、それも金曜ではない水曜だの木曜だの↑のカープ戦とか言ってるのは
火曜のまっ昼間かw
こっちは公平性を保つために岡山側もGWとか土曜夜市とか日曜とか出してあげてるのにねw
どのような汚いことしても勝とうとする岡山人の陰湿さがよくわかりますw平日の広島相手でさえ人通りで
勝ててないのは笑かしてもらったけどw
ごめんね平日の見つけちゃった♪
https://www.youtube.com/watch?v=QUMLzJUNyo8
おいどうしたどうしたwゴーストタウンか?w駅前に人いねーぞww
集団疎開でもしてんのか岡山wwwwwwwwwww ↑の広島駅前と雲泥の差じゃんw
いいんすよ?岡山も試合開始2時間前くらいの動画だしてもw

街に人が集まってる動画がハロウィンしか出せないって哀れだねぇ
しかもそのハロウィンも広島側も動画出しちゃったから自慢どころか負けてる証拠
にしかならないっていう

ほれ、普通の週末の広島本通りあったぞ
https://www.youtube.com/watch?v=o9nkfBo6f1Q
VS
https://www.youtube.com/watch?v=ygHBU3Crf0A
岡山駅前、GW土曜日6時半と最高の環境の揃っている動画ですw
0723名無しさん2019/10/30(水) 22:10:39.13ID:3sgT9DhY
>>721
市長始め担当の役人たちは補助金出したり税金優遇したりと企業誘致に必死だよね
でも勘違いしてるのはライバルが広島や高松だと思いこんでる点だよね
岡山の最大のライバルは地理的に見て完全に大阪神戸なんだってーのwwwww
優位だと思い込んでる交通網は大都市への通り道になってるだけで地元民からして転出数ワーストなのがそれを証明してるだろwwwwwww
利益が死活問題の地主たちや中央資本はそれが分かってるから好景気のうちに不確定要素だらけのオフィスビルより手っ取り早くマンションで売り逃げしてるだけのしょぼい田舎町だと気づくべき
0724名無しさん2019/10/30(水) 23:14:45.15ID:ZweOb9S9
まあこのロジックを分かってないのかわざと無視してるのか頭が悪いのかそんな岡山人が多すぎなんだよ
あんたら東名阪の特に大阪に抗うコンテンツって何か一つでもあんの?持ってないなら作れんの?てことw
IT産業だろうが何だろうが交通網関係ねーし
例えば東広島のマイクロンとかねwww
0725名無しさん2019/10/30(水) 23:35:45.15ID:2p3olc2A
↑ 教条主義という
0726名無しさん2019/10/31(木) 08:15:51.20ID:nTwduRuO
なるほど。いわば総社のアマゾンみたいな物だなw
0727名無しさん2019/10/31(木) 08:52:39.78ID:OgM8FlWs
岡山は大阪の交通網の枝葉にたまたま位置してるだけの存在
0728名無しさん2019/10/31(木) 12:47:09.21ID:/zYbyfMl
岡山流出の勢いが強まった?再開発が周りの都市に比べて微妙で再開発の強い都市に流れてるのかねー
0729名無しさん2019/10/31(木) 20:10:30.82ID:VEZyDejs
芸術交流を機会に、城下周辺で小規模の再開発がされてて良い感じ
リアムギリックとかジョナサンモンクとかその界隈では有名だ
でかい区画で行うものばかりが再開発ではない
0730名無しさん2019/10/31(木) 20:48:57.68ID:wuyXj0gs
それは再開発ではなく町興し
0731名無しさん2019/10/31(木) 21:11:04.54ID:VEZyDejs
>>730
確かにスレチかもしれないが、町おこしと再開発に違いなんてないし、規模は小さくとも大きな影響を及ぼすことはよくある
ストライプは別に好きではないが、芸術交流などの、やろうとしてる気概は買いたい
0732名無しさん2019/10/31(木) 21:37:46.30ID:oTozobYL
>>731
明察。
うまく潮流をつくれるかという話で、箱物にお金をつぎ込むほど単純な話ではない。
ラグビーW杯にしてもそう。
文化からの街づくり。
0733名無しさん2019/11/01(金) 08:06:06.17ID:d20B3Nxn
そんな毎日絵を描いて暮してる様な一つまみも人のいないところの文化で町おこしとか
0734名無しさん2019/11/01(金) 08:38:33.29ID:DQesJAph
>>733
その文章力では、あなたの周りから文化ある人は離れていくわ。
0735名無しさん2019/11/01(金) 08:42:23.17ID:n6MpDI9z
>>733
明察
ラグビーW杯さえ呼べない岡山なんか見捨てて出て行くわ
0736名無しさん2019/11/01(金) 09:12:38.35ID:rPB27Rxf
731だけど、文化とかソフト面のことは、このスレの趣意と違うということは分かる
雑居ビルを壊してショッピングモールや高層ビルを作ることだけが再開発ではなく、小規模でも街にあった建物を作る、もしくは既存建物をリノベーションすることも、立派な再開発だよねと言いたい
0737名無しさん2019/11/01(金) 09:18:51.56ID:rPB27Rxf
あとラグビーW杯は誘致できてればきっと盛り上がったろうけど、専用のスタジアムが必要で、同じ頃にG20の会合があったことは影響してると思う
0738名無しさん2019/11/01(金) 12:28:40.46ID:lgvcsJDX
>>736
https://a-and-a.org/
文化とソフトからでも再開発につながる。
まだ発表されていない色々も楽しみ。
0739名無しさん2019/11/01(金) 12:38:00.28ID:AP8lq098
京都マルイ撤退か
岡山に来るんだろうな
楽しみ
0740名無しさん2019/11/01(金) 19:21:28.82ID:y/111nlC
表町の縦覧始まった
0741名無しさん2019/11/01(金) 19:34:07.28ID:Q72F1Kem
>>737
G20の保健部門会合の開催が決まったのはW杯開催地誘致が終わって1年以上経ってからの話なので何の影響もない
0742名無しさん2019/11/01(金) 19:35:29.61ID:Q72F1Kem
むしろW杯の影響の無い都市ということでG20が選ばれた要素の方が強い。
0743名無しさん2019/11/01(金) 23:35:59.89ID:pxda0qzf
岡山人が言う文化ってその芸術とかアートとか言いたいんだろうけど
市民生活から生まれたわけでもなくなんかちょっと違うよね

もっとこういうのないの?
スタジアム建設の寄付 目標達成
https://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20191028/4000005838.html
0744名無しさん2019/11/02(土) 00:26:55.39ID:H7WU/e9Z
今まさに市民生活に根付かせようとしてるんじゃない?
Jリーグもそう、サンフレッチェもファジも時間をかけて文化になっていってる
0745名無しさん2019/11/02(土) 01:09:04.25ID:vJuvO38P
>>744
それも少し違うぞ
広島のサッカーは戦前からの歴史があっての物だからな
0746名無しさん2019/11/02(土) 01:18:33.41ID:vJuvO38P
根付かせようと努力するとかじゃなくて
文化ってその街に住む人々の歴史と不可分の物だと思うけど

広島三大祭り 胡子大祭11/18〜20
https://www.youtube.com/watch?v=ZD0lqujd2-w
0747名無しさん2019/11/02(土) 07:33:31.64ID:H7WU/e9Z
>745 >746
広島とサッカーが戦前から歴史があるとは知らなかった
でも大原美術館だってそうだし、それこそ現代アートも名の通り「現代」のアートなわけだから、今の岡山から生まれたり、根付いたりして文化になるんじゃないか?
文化は作られていくものという感覚があるな
0748名無しさん2019/11/02(土) 07:36:08.51ID:H7WU/e9Z
現代アート作家や建築家が、今の岡山を彼らなりに解釈し、作品を作るというのは尊いことだと思う
両備や天満屋が商売のため新規に建物を建てるのも悪くはないが
0749名無しさん2019/11/02(土) 09:46:04.68ID:vzYa/Fye
伝統文化というのは確かに歴史的裏付けが必要だが何事にも始まりはある。
何百年も続く祭りも最初の1年目がある。
岡山は池田の殿様の質素倹約質実の精神の元、伝統行事や華美な文化、豪華な食文化などは無いが今が岡山の文化元年のつもりで花開けば少なくとも100年後には根付いた文化と呼べる物が出来るはず、その礎になる喜びを感じれて幸せだと思う。
行政主体のハード面での街造り、民間主導でソフト文化が絡み合い魅力度ランキング上位定着した姿が目に浮かぶ。
0750名無しさん2019/11/02(土) 14:35:34.14ID:r3Ec/6+M
広島一中(国泰寺高)や広島高等師範(広大付属)等の生徒たちは100年後のサカスタやプロチームのためにサッカーやってたわけじゃないし
えびす講も今では大中小の企業から街角のお好み屋まで当たり前にこまざらえ(熊手)を社内や店内に飾ってるけど400年前の人たちそんなの想像もしてないだろうな

現在の岡山市民も100年後のことなんて誰も興味ないんじゃないの
なんかないの? 今岡山に根付いた文化といえるもの
0751名無しさん2019/11/02(土) 14:51:34.65ID:ATekKBl+
>>750
普通に名産と被るが、備中神楽とか備前焼とか刀剣とか
大原美術館は開館が戦前だから80年くらい?現在も滞在制作など活発にやってるね
0752名無しさん2019/11/03(日) 09:20:47.65ID:ybaK+nN9
特定の個人や団体のじゃなくて岡山人が誰でも共有してると言える文化はないのかな
0753名無しさん2019/11/03(日) 16:21:08.50ID:ZVICuVkR
誰もが共有できる文化や慣習を、これから作っても良いんじゃないか
0754名無しさん2019/11/03(日) 21:25:32.21ID:17jbXUAu
珍しく建設的なレスが続いてるな
0755名無しさん2019/11/03(日) 22:06:49.40ID:Bv2PoOdo
いいけど大原美術館の長い歴史がありながらさらに100年後かあ
それしかないんですかね
もっと近道出来る物が何かあるんじゃないの?

他の都市はもっと先に行ってるような気がするけど
https://i.imgur.com/KyvTYpy.jpg
0756名無しさん2019/11/03(日) 23:39:03.43ID:K4UeH4t2
広島はすごいなあ。
だけど岡山は温暖な故に薄情な土地。恐ろしい厄災がなかった分だけ、畏れと対になる大きな祭りもない。
そんな土地柄。
掃き溜めのようは土地は、絆とかw?、まとめるためにヤクザや祭りが必要なんだよね。
岡山は恵まれてる。美しく豊かな時間が悠々と流れている。
0757名無しさん2019/11/04(月) 00:36:55.80ID:5jWjCpA6
ともかく岡山芸術交流は素晴らしい!もっとみんな行くべき!
0758名無しさん2019/11/04(月) 00:58:42.22ID:HwCHhpNs
なんだもう諦めちゃったのかな
まあ所謂ソフトで町おこしって言うのは簡単でも実際にはまず超強力なソフト(文化)を持ってなきゃ出来っこない岡山の妄想癖とは異質の現実世界の話だもんね
辛い現実を見せちゃってごめんね
0759名無しさん2019/11/04(月) 09:33:58.40ID:3NYvZpIF
なるほどそういうことかw
広島の文化はみんなが認めるところで、岡山との差はそのまま観光系の指標に現れてる
大小はあれど、どの土地でも土着の文化はある
チェーンホテルや岡山初進出の商業施設じゃなく、そんな岡山の空気を読み作られたリアムギリックの建築のように、小さくも新しいことが起こり始めてるってこと
もちろん広島が素晴らしいのは言わずもがな、どちらが凄いとかじゃない
0760名無しさん2019/11/04(月) 09:35:01.21ID:3NYvZpIF
妄想ではなく、リアムギリックやジョナサンモンクの建物は実際に建ってる、新しい文化の始まり
0761名無しさん2019/11/04(月) 11:00:40.74ID:HwCHhpNs
そうね
人々が生まれた時から当たり前にある物がその土地の文化でありそれぞれ特徴があって当たり前の物
そしてその特徴を生かして次の世代に継承出来るかはその世代の人々の責任
大原さんの遺した物は数あれどそのホテルで大原さんの思いまでが岡山の人々に隅々まで伝わるといいですね

異文化とは思うが次のうちの再開発ネタの一つがこれ
https://i.imgur.com/7tp5e0D.jpg
0762名無しさん2019/11/04(月) 11:06:19.49ID:SKlxRDVj
あーひろしまさんすげっすわ
せかいいちっすね
0763名無しさん2019/11/04(月) 11:15:06.89ID:3NYvZpIF
>>761
サンフレッチェもカープもみんな応援してるよ、マツダスタジアムにも応援行った
新スタジアムにも注目してるし、ぜひ成功させてくれ、そしたら岡山からも観戦しやすくなるしな
0764名無しさん2019/11/04(月) 16:19:27.35ID:RtICUROd
キャパからすると岡山はまだまだ大丈夫と考えるのが普通
ただ営業力は必要になりつつある
0765名無しさん2019/11/04(月) 18:27:18.66ID:Iyu3UjoZ
>>762
そういう煽りが岡山県民として一番情け無い。
自分自身がまず岡山を認識する事からスタートしろ。
わざわざ広島なんて三流地方都市を相手にする必要ない。
岡山が四流だとしても一流を参考にし、相手にしていくべきだ。
0766名無しさん2019/11/04(月) 22:36:58.39ID:gXxr8jDh
岡山てハヤシバラのころから人も街もまったく進歩してないね
0767名無しさん2019/11/04(月) 22:46:48.44ID:3NYvZpIF
余計な煽りを誘発させてしまったか…
0768名無しさん2019/11/05(火) 00:16:44.45ID:KnQ80C+F
>>765
岡山は21世紀の中核都市として、東京、パリ、ロンドン、ニューヨークにはなれずとも、その存在感においてボストンやミラノ、ウィーン、シンガポールにはなれると思いますw
そして駅前の一等地に「一流」百貨店に「一流」ホテルに「一流」恐竜博物館だっけw
外国人のスタディチームかなんかに実現可能性にお墨付きを貰ったりしてたよねw
確かに人も街も不変の文化があるみたいwwwwwwwww
0769名無しさん2019/11/05(火) 17:39:34.42ID:GrmWmhTl
平和パーキングは完全に閉じてたね。
あそこには24階建が建つらしい。
三丁目劇場跡にも同じサイズ。
千日前の創造劇場にも20階。表町南部は電車に伴い開発が進むね。
これだけでざっくり500戸
0770名無しさん2019/11/05(火) 19:14:18.87ID:/lAxBjlK
平和パーキングっていうか、5年前くらいに建て直したタクシー会社だよね、あそこ
平和タクシー自体はどっか広いところに移転してったみたいだけど
0771名無しさん2019/11/05(火) 19:41:33.36ID:GrmWmhTl
https://www.sanyonews.jp/article/923782
タクシー業務はCR。
不動産は売却って感じかな。
0772名無しさん2019/11/05(火) 20:03:11.18ID:/lAxBjlK
Yahooだと平和パーキングになってるけど
https://map.yahoo.co.jp/maps?lat=34.6576456&;lon=133.9275773,117

Googleは旧平和タクシーのままだね
https://www.google.com/maps/@34.6576456,133.9275773,117m/data=!3m1!1e3
0773名無しさん2019/11/05(火) 20:26:26.03ID:Kr+kw0TO
再開発という言葉は一度でも開発された地域について使える言葉だと思ってた
0774名無しさん2019/11/05(火) 21:12:04.81ID:GrmWmhTl
電車通りの旧本社ビルの方が古いんだけど、どうなるのかな?
隣の幼稚園跡は駐車場で更地同然。
0775名無しさん2019/11/06(水) 15:29:16.22ID:bMGvoVuT
自分は岡山県人だけど広島の再開発は駅北口やプレザンスのように中小規模の

タワーマンションを計画している所なんか流石だなと心から感心します

岡山への新規参入業者は熟考して欲しいです
0776名無しさん2019/11/06(水) 18:39:18.28ID:8rnT9t2m
中心部のマンション需要はまだまだあるのは分かるが
そろそろそれ以外も欲しいな
0777名無しさん2019/11/06(水) 21:24:51.45ID:svlwcDqR
>>769
それどこ情報?
0778名無しさん2019/11/07(木) 17:05:54.76ID:J6FksHl8
↑↑平和パーキングの再開発俺も知りたい
0779名無しさん2019/11/07(木) 18:01:59.70ID:0cAceU63
俺は今日、運ちゃんに聞いたよ。
お爺さんが青空で洗車してるってぶつくさ文句交じりに、ぶっ壊してマンンションだって。
0780名無しさん2019/11/09(土) 20:44:08.58ID:IEeRlN5K
市役所筋の20階建てオフィスビルってどうなったの?
やっぱデマか
0781名無しさん2019/11/09(土) 20:53:41.86ID:/6yjZv0f
確かな再開発ネタ少なくなった感じ

オカケンに続いて天満屋ハピーも新築するんじゃね
0782名無しさん2019/11/09(土) 22:25:28.82ID:dmjt+l9s
momocharosan 思われるとか、だろうとかの語尾ばかりだしね。
確かなことは金主にしか分からんじゃろが、明らかに中心の開発はすすんでる。
これから人口爆発は考えられないし、価値がある場所は限られてくる「だろう」
0783名無しさん2019/11/10(日) 07:48:59.38ID:XhLw7AFs
OIOIのブログか
まだ下らん妄想してるんかあのバカはw
0784名無しさん2019/11/13(水) 22:47:28.28ID:yKxvGh3Q
山陽放送の新本社が何気に新スポットになりそう
0785名無しさん2019/11/14(木) 09:06:57.16ID:cpYjBaY3
三宮再開発
https://www.mec.co.jp/j/news/archives/mec180911_kumoidori.pdf
0786名無しさん2019/11/14(木) 09:10:35.70ID:cpYjBaY3
神戸阪急ビル
https://www.hankyu-hanshin.co.jp/file_sys/news/4120.pdf
0787名無しさん2019/11/14(木) 09:21:21.71ID:cpYjBaY3
熊本駅ビル
http://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2019/03/25/190325Kumamoto.pdf
0788名無しさん2019/11/14(木) 09:23:24.55ID:cpYjBaY3
ザ・熊本ガーデンズ
https://www.marimo-ai.co.jp/redevelopment/results/kumamoto/kumamoto.html
0789名無しさん2019/11/14(木) 10:08:11.55ID:kNfGwYvT
テレビ局がスポット?
0790名無しさん2019/11/14(木) 13:36:04.87ID:hFwYSo7A
RSKの新施設や県庁の新ビル,建築家のコラボホテルも楽しみだけど
市民会館跡地利用や岡山城の利活用が肝心なのでは…
0791名無しさん2019/11/14(木) 16:42:04.81ID:jEeyJOh/
コストコ熊本
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO45779590W9A600C1LX0000
0792名無しさん2019/11/14(木) 19:55:19.91ID:Q/+cKTTM
>>789
スポットってほどか分からないけど、
小さい頃の旧OHKだかNHKのスタジオに遊びに行った記憶あるな
0793名無しさん2019/11/14(木) 22:56:30.30ID:5jR+0Hn/
フジテレビやテレ朝は観光名所
最近は知らん
0794名無しさん2019/11/15(金) 08:41:43.10ID:uQqUEIpZ
お台場・六本木ヒルズ・岡山

3大スポットになる日も近いな
0795名無しさん2019/11/15(金) 10:05:26.13ID:IKtpojrw
フジテレビの催事ガラガラだぞ
0796名無しさん2019/11/16(土) 09:32:04.08ID:207S6ZIu
岡山もガ・・
0797名無しさん2019/11/17(日) 11:12:17.72ID:7/4tz9GL
広島再開発で、市内にタワークレーンが8基立ってます。
0798名無しさん2019/11/18(月) 18:01:44.79ID:2/HHR9sj
https://www.sanyonews.jp/article/959396
中心部はますます機能的に。コンパクトでよろし。
0799名無しさん2019/11/18(月) 18:20:41.56ID:dVC9IYtr
再開発なんかよりも用水路の暗渠化などの安全対策を先にやってくれよ。今年もまた用水路に落ちて亡くなった方が5人になった
水害などでなくコンスタントに用水路に落ちて死亡事故者が複数名出てるのなんて岡山だけだよ。
他の都市に住んでみるとわかるけどこんなに用水路だらけの街はない
0800名無しさん2019/11/18(月) 18:32:41.66ID:4Y74sFLs
岡山は再開発の前にコンパクトシティと呼べるくらいまで開発しなきゃ、岡山の人はコンパクトシティを半径500m以内くらいと考えてそう
0801名無しさん2019/11/19(火) 20:05:35.65ID:9MhfWBOQ
再開発も岡山にあるのは刺身のツマの盛り合わせみたいなショボイのばかりだし
0802名無しさん2019/11/19(火) 22:13:53.09ID:Y7Vz7eZg
20年代は岡山倉敷の勝負のDECADEちがう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています