トップページchugoku
1002コメント427KB

岡山の再開発

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2018/05/04(金) 15:48:41.70ID:df5HT3nb
岡山市中心になるけど県内ならOK。

基本情報はこのへんから

国‥都市再生緊急整備地域及び特定都市再生緊急整備地域の一覧
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/toshisaisei/kinkyuseibi_list/index.html
「プロフ」のリンク先にマップあり。年に1回くらい更新される。

岡山市関係
社会資本総合整備計画 http://www.city.okayama.jp/toshi/tosou/tosou_00018.html
予算 http://www.city.okayama.jp/category/category_00001429.html
過去の再開発 http://www.city.okayama.jp/category/category_00000154.html

倉敷市関係
http://www.city.kurashiki.okayama.jp/1488.htm
0543名無しさん2019/06/29(土) 00:05:59.11ID:9loCVqqZ
【岡山】AEON、北区のJUSCO跡地に「AEONSTYLE岡山青江」ここdeデリ展開
https://www.ryutsuu.biz/store/l062619.html
岡山市北区どころか岡山市内全域で2店舗目のAEON(AEONSTYLE)
0544名無しさん2019/06/29(土) 10:30:56.05ID:7MgHxiss
お悔やみ申し上げます
0545名無しさん2019/06/29(土) 10:43:30.34ID:QvMPotCF
県警庁舎は来月中には最上階まで鉄骨組み上がりそう
0546名無しさん2019/06/30(日) 11:13:59.66ID:034mbjrt
https://www.google.co.jp/maps/@34.6639217,133.9228736,16z

商店街の色、前は本町の辺にちょっとしかなかったのに、いつの間にか増えてる
どういう基準?
0547名無しさん2019/07/02(火) 12:18:05.51ID:9qP3Funn
地理スレ見てて知ったが広島と岡山、どっちも駅ビル再開発するらしいけど規模的にはそこまで変わらないんだな。
0548名無しさん2019/07/02(火) 19:05:05.68ID:wUA+6egT
差が有り過ぎて困るぐらいだよwwwww

広島駅再開発
https://i.imgur.com/wjz6h9K.jpg
https://i.imgur.com/365wA2S.jpg
https://i.imgur.com/y5qQUcm.jpg
https://i.imgur.com/VQ2axlr.jpg
https://imgur.com/GsURJF4

2022年 日本郵便オフィスビル
https://imgur.com/NrzyF0K

2025年 JR広島駅ビル
https://imgur.com/aO205Kh


岡山駅 時代劇のセットみたいなやつw
https://imgur.com/7FRUZxy
0549名無しさん2019/07/02(火) 19:38:44.93ID:Zl9f3zU/
田舎もんどうしいがみおうてものう
0550名無しさん2019/07/02(火) 20:03:48.77ID:i4RcF9+T
>>548
地理スレで泣かされてるくせに調子のんな

ここにいる岡山の人も地理スレに援護頼むわ。
俺一人だと人手が足りん
最近広島人が調子こいてムカつく
0551名無しさん2019/07/03(水) 12:26:15.91ID:NtTMRf5S
地理スレにて広島人が調子扱き中

援護求む。
0552名無しさん2019/07/03(水) 12:41:01.21ID:/Tf6TvZu
ほっとけ
0553名無しさん2019/07/03(水) 13:57:35.41ID:t8Ka2XPw
>>550
てかよぉ、岡山が広島に勝てるわけねーやろ
お前が広島を挑発して返り討ちに遭っとるだけやろーが
他の岡山の人間までアホかと思われて迷惑やわ
0554名無しさん2019/07/03(水) 16:24:17.55ID:/7mALF7m
ラーメンスレもコイツ一匹で荒らしているし
というかスレ自体荒らしが建てたんだっけか
0555名無しさん2019/07/03(水) 17:15:33.24ID:NtTMRf5S
>>553
出たw広島人の小細工ww
そんな広島弁丸出しな頭悪い文章で岡山の人間
のフリしても無駄だからwwwwww
バーカwww
0556名無しさん2019/07/03(水) 17:27:44.57ID:NtTMRf5S
大人と子供以上の大差だねw

四国架橋効果を発揮しまくる岡山と、完全無視されるボットン田舎広島www
そして岡山広島の再開発を比較しやすくまとめたのがこれ
うーん
広島のは事業費と内容を見ただけでショボいのが丸分かりなんだけどwwwww
駅前町再開発 ハイグレードシティホテル棟 18階建 JR西日本の新ブランド ホテルヴィスキオ 80m程度 
2.駅前町再開発 タワーマンション棟 32階建   中四国九州初の野村不動産物件 120m程度
3.岡ビル百貨店再開発 ホテル棟12階建 45m程度  商業住居複合高層ビル19階建 三菱地所 70m程度 
4.大原学園 中国地方初   
5.ビブレ跡地再開発 ストライプ社、両備、源吉兆庵による国内最先端のホテル(hotel koé )ファッションフロア、オフィス、住居などの複合開発
6.岡山市役所本庁舎 2018年度計画決定 100m程度
7.駅元町11番地区コンベンションビル+JRヴィアイン新館建設計画 25階建 110m程度
8.中四国初 丸井系大型商業テナントビル
9.両備再開発 2期3期開発決定 商業オフィス複合ビル 37階建て商業住居複合ビル134m他 総延べ床は20万平米オーバーは中四国ではAEON MALL岡山に次ぐ規模の超大型市街地再開発事業に  
10.野田屋町一丁目6番地区 再開発計画(研究会設立)
11.JR西日本による国内最大級の駅ナカ施設整備「岡山駅ナカリニューアルプロジェクト」発表 2020年開業
12.貯金事務センター跡地 エンタメ使用の自由度が高い民間主導大型アリーナ 固定座席数5000席 アリーナ、稼働席含むと15000〜20000人収容規模か?
(吉備線LRT化事業 JRと自治体が最終合意 新たに7駅新設) 
(2019年度 県庁通りトランジットモール化事業 )
(岡山電気軌道 岡山駅乗り入れ計画)
(桃太郎線&岡山電気軌道接続計画)
(西口天満屋所有テニススクール跡地再開発)
(北区幸町ビル跡地+隣接地再開発)
(岡山駅前町再開発 中層棟に大型シネコン?)
(市役所分庁舎 商業オフィス複合ビル建替え)
柳川周辺
1.中山下一丁目1番地区 グレースタワー3 21階建商業業務住居複合ビル 73m
2.蕃山町1番地区再開発(グレースタワー4) 18階建商業住居複合ビル 70m程度
表町周辺
1.千日前地区1 新市民会館+商業複合高層ビル建設 4階建+20階建 80m程度 
2.表町三丁目12番13番地区再開発  22階建 商業複合高層ビル建設計画 80m程度 
3.ラグジュアリーアパレルテナントビル建設 2020年完成
4.後楽館高校跡地 山陽放送本社移転建設
5.岡山県警本庁舎 13階建 高さ60m
6.表町三丁目15番地区再開発 24階建 商業住居複合ビル 85m程度
7.表町三丁目3番地区再開発 旭化成不動産レジデンス
8.表町一丁目1番地区市街地再開発準備組合 長谷工コーポレーション 
9.山陽放送メディアセンター 事業費150億円
10.岡山市北区天神町10番地区再開発 大手デベロッパー限定物件
(川崎病院跡地再開発 解体工事開始 川崎医科大学岡山キャンパス?)
(岡山県産業会館跡地 2018年度解体工事開始)
(岡山市民会館跡地)

広島wwww たったこれだけwwww 事業費もクソショボいのばっかwwwwww
1.大和ハウスホテル オフィス複合ビル 20階建 県外資本がどこも買いたがらなかった為ダイワに叩き売りw 
2.広島東郵便局建て替え 20階建 ようやくボロビルを建て替え、当初妄想していたサイズにはならずw 
(広島駅建て替え 広電乗り入れ計画) ようやくボロビル建て替え、建物ベース6.5階ww って村役場かよww
(JR西日本広島支社ビル跡地) まだ妄想w
1.広島銀行新本店ビル建て替え計画 19階建 高さ94m
2.紙屋町2丁目2番再開発計画 サンモール  50階建て?  2018年都市計画決定予定だったが半ば頓挫状態w
(商工会議所移転建て替え計画) まだ妄想w
(サカスタ) 場所が決まっただけw
1.広島ナレッジシェアパーク(介護施設 広島トヨペット マンション他)hitoto 広島 178m 53階  単独の岡山駅前開発にすら惨敗w
2.西広島駅前再開発  半郊外のどうでもいい物件w 建つのはマンションw
3.テレビ新広島本社屋  建設費は岡山で建設中のテレビ局本社屋の半分w
(ヒルトンホテル建設計画)大手ファンドに完全無視されるwww 仕方なく地元中小企業が自ら建てた箱を貸し出し(予定)w
0557名無しさん2019/07/03(水) 17:28:51.43ID:NtTMRf5S
街を歩いてもショボい広島、空から見るとさらにショボかったw

せめて岡山の3分の1得票してから一丁前の口を叩こうねw

広島には娯楽も無いしテレ東も映らないからエロチャットかパチンコくらいしかすることないんだろうね

C226 2018/1/31〜2/2
【静岡 新潟 岡山 広島】 都会だと思うのはどこ?【地方2軍政令指定都市】
※2都市まで選択可 ※それぞれGoogle earthにて中心街を表示 ※主要商業施設を含む中心街繁華街

1.静岡(173票)
2.岡山(158票)
3.新潟(80票)
4.広島(42票) wwww 空撮だから誤魔化しが効かない wwww

静岡駅周辺
https://imgur.com/a/28mW7EE
静岡伊勢丹周辺
https://imgur.com/a/Al2CHa4

新潟 万代周辺
https://imgur.com/a/ZVeTfV5
新潟 古町周辺
https://imgur.com/a/2K5fLXp

岡山駅周辺
https://imgur.com/a/jfaFaKP
https://imgur.com/a/oIWyLRc
https://imgur.com/a/WNVPLAI
岡山表町周辺
https://imgur.com/a/QDjQ8qh

広島駅周辺
https://imgur.com/a/rL2qAG6
広島八丁堀周辺
https://imgur.com/a/qWs3UND
https://imgur.com/a/skGmOgx
https://imgur.com/a/AEvOrEj
https://imgur.com/a/rKYAes4
0558名無しさん2019/07/03(水) 19:05:38.47ID:x3XD5WPu
>>555
客観的に考えて、お前みたいなキチガイに賛同する奴がいると思うか?
0559名無しさん2019/07/03(水) 19:26:04.44ID:j1x7qDQE
風が悪いからやめーや
0560名無しさん2019/07/03(水) 19:48:33.25ID:xkHhXlzo
大人と子供って‥(笑)

人口も高層ビルもGDPも飲食店数もデパートの規模数も道路も知名度も観光ランキングでも負けてるのにw

それが更に広島の再開発ラッシュで二周りも三周りも差がつく予定なんだよなw
0561名無しさん2019/07/03(水) 20:16:12.48ID:zyA2mLx6
こういう記事上げろよ

岡山の吉備高原都市で開発が再始動 22年ぶり
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO46544170V20C19A6962M00
0562名無しさん2019/07/03(水) 20:30:36.75ID:VIpi8lip
>>561
しかし県も何考えてるんだろう
どうにもならないと思うんだがなぁ、これ
0563名無しさん2019/07/04(木) 19:37:15.66ID:+lusU8pO
https://m.youtube.com/watch?time_continue=621&;v=QFoDWmhx4LA

今からでも広島みたいに路面電車の高架乗り入れとか無理なんかな
0564名無しさん2019/07/04(木) 23:19:32.91ID:na7avpzI
煙となんとかは高いところに上りたがる
0565名無しさん2019/07/05(金) 06:00:37.45ID:7N24/WbI
>>563
小倉駅みたいでかっこええな
しかし岡山駅は広島駅とは構造が違うからな
路面電車が乗り入れる東口が新幹線側だから絶対にムリ
0566名無しさん2019/07/06(土) 06:24:48.54ID:AUfcGJvE
線路またぎの池袋のビル
http://www.seibupros.jp/about/develop/ikebukuro/

多分建設費凄そうなのと、岡山駅の線路幅だと無理そう

岡電の高架乗り込みは無理でもいいけど
駅を完全に橋上化して、広いペデストリアンデッキでも作れば良かったのに
0567名無しさん2019/07/06(土) 20:39:43.55ID:wuHnh7Oc
吉備線のLRTを高架乗り込みにすればいいさ♪
0568名無しさん2019/07/07(日) 03:34:14.87ID:YB753yEE
【岡山】AEONSTYLE岡山青江、2019年7月26日開店−北区の旧AEON岡山店跡地、4年ぶり再出店
https://toshoken.com/news/16025
0569名無しさん2019/07/07(日) 12:02:36.64ID:7ELGdl/R
旧イオン青江の売り上げの6割が駅前イオン、
3割が新店舗、残りがハピータウン岡南店ほか各店舗に分散って感じか
0570名無しさん2019/07/07(日) 13:12:38.91ID:7ELGdl/R
OHKの新本社の案内
https://www.ohk.co.jp/corporate/data/morinomachi_top/morinomachi/

背景画像のオフィス棟の左側には映り込んだ市役所向かいのオフィスビルが描かれてるね。
で、右側の端のあたり、下の方に商業棟が映り込んでるだとしたら、上の方は2期工事の建物かなぁ
でも、ただそういうデザインてだけかも?

あー、などと書いてたら、今サーバエラーになってる
復帰したら見てくれ
0571名無しさん2019/07/07(日) 20:19:58.52ID:7ELGdl/R
>570だけど、よく見たら右端の方の斜めの線は
マンション側の窓が透けて見えてるだけだった
デザインですらなかった‥
0572名無しさん2019/07/09(火) 18:43:59.29ID:2XNwMbYH
岡山駅前のバスターミナルを再開発してくれよ。
並ぶという事を知らないなあと思ってたら、岡山市民が並ばないのには理由があることが分かった。

狭い上に一つの番号に何台も番号の違うバスが付ける為、どのバスに並んでる人かも分からないし、並んでてもバスの乗車口が一定にならず並んでる人が馬鹿を見るケースが多い。

無法地帯を容認できる者は無法者だけ。
0573名無しさん2019/07/09(火) 19:01:38.60ID:pGS4kUGG
そんなんどこでもどうでしょ。
四国なんかもっと酷いよ?
0574名無しさん2019/07/09(火) 19:02:01.71ID:Y3VMN78j
>>565
小倉駅は地盤が硬く地下鉄工事が難しいことから生まれたモノレール。
岡山は地盤が緩すぎることから地下鉄が無理。
発想の起点は180度異なるが小倉と同じ様にモノレール化したらいいのに。
0575名無しさん2019/07/09(火) 19:06:11.21ID:2XNwMbYH
>>573
死国なんかのど田舎と比べてどうする?
政令市なんだからそれなりの秩序が欲しい。
日本一のバスの発着本数の博多なんかは並ばざるを得ないような構造になってるし、新宿バスタも同じように並んでる。
0576名無しさん2019/07/10(水) 13:22:27.93ID:/y7TWZEH
>>574
岡山駅の構造上、小倉駅みたいにモノレールを駅に突っ込ませるのはムリでしょ
0577名無しさん2019/07/10(水) 17:12:37.85ID:YobLrWoC
>>575
岡山程度で高松や松山を田舎扱いは無理がある。
むしろ高松、松山より街並みは岡山のが田舎だわ
0578名無しさん2019/07/10(水) 17:44:56.71ID:0MU4TbGO
まあ、高松の街並みはハリボテだけどな・・・。
0579名無しさん2019/07/10(水) 17:50:21.71ID:0MU4TbGO
LRTを拡充したいね。大元・問屋町にもLRTで行きたい。岡南にもLRTで臨港線を復活させたい。運動公園・伊島エリア・吉備高原都市線も欲しいな。
0580名無しさん2019/07/10(水) 20:50:33.59ID:HhGmufwP
岡ビル再開発公式
https://www.nodayacho123-saikaihatsu-junbikumiai.com/
0581名無しさん2019/07/10(水) 21:35:01.73ID:89e3DT1x
>>579
LRTの普及=都市の発展の妨げ ってのはLRT先進国のヨーロッパ諸国でも言われてる事だよ。
道路を線路として活用することで出来る限り車の台数を減らし景観と環境の良い街づくりの為の交通システムであり
岡山のような元々景観とは無縁の都市には不必要だと思う。

それにLRTを岡山で整備するためには大幅な道路事業が必要で10数年の間あちらこちらで通行止めが発生する。
ヨーロッパでは既存の道路とは別に敷設し、LRT開通後に既設の道路を撤去再開発してるが、岡山には事前にLRTを敷設できず既設の道路を車線規制や通行止めにして整備するしかない。
その間の渋滞や交通マヒの苦労を考えたらLRTなんていらね。総社あたりに作ればいいと思う。
LRTで失敗する都市は日本では宇都宮だけで十分。
0582名無しさん2019/07/10(水) 21:40:15.24ID:89e3DT1x
それに地盤がゆるゆるで万一震度5弱の地震が20秒続いたら岡山の大半は液状化するんだから
地面にへばりついて運行するLRTよりも岩盤までしっかりと基礎を打って高架にしたモノレールの方が先を見据えてると思う。
現在の路面電車の線路もなくなり車線も広く使えるようになる。
0583名無しさん2019/07/10(水) 23:19:45.78ID:0MU4TbGO
なるほどね。高架にして何らかの新交通システム導入が望ましいな。
0584名無しさん2019/07/11(木) 21:42:24.27ID:18LG4iuz
桃太郎大通り沿いは磨屋町あたりにも再開発ビル来ないかな
岡ビル再開発出来上がると、研屋町のへんだけちょっと寂しい
0585名無しさん2019/07/12(金) 17:44:27.61ID:8HoPhX7v
岡山駅前などの一等地や少し郊外のなかなか良い場所などセ○ツ○グループ(韓国系)が抑えてるからなあ
ビックカメラやイコットニコットもセ○ツ○所有だったはず。
これじゃあ駅前の再開発も期待薄
0586名無しさん2019/07/12(金) 21:05:39.61ID:vk57/ffH
そうか?イコットニコットは大成功じゃないか?
それに岡山駅再開発は中四国屈指の規模だし
杜のまちプロジェクトは岡山最高峰、中四国でも
有数の開発なんだし中々のものでしょ
0587名無しさん2019/07/12(金) 23:26:46.10ID:IzT7cydk
遊プラザ跡何かキター
0588名無しさん2019/07/13(土) 08:47:36.91ID:ODAvPJBf
遊プラザ跡(1.4万m2)って駅前町の再開発(1.1万m2)より敷地広くて、
面倒な容積率緩和は使わないだろうけど、10万m2くらいまで建てられる(>320)

駐車場1万m2弱で、残りの敷地にハピーズ+αの2階建ての商業設備建てて、
その上にマンションを積む構成としたら、延床使い切りで50階建て(800戸)くらいまでいけるけど、
そこまで需要無いから、25階(250戸)、延4万m2、ってところかな?

杜の街よりは駅近ではあるけど、杜の街や駅前町と競合して400戸以上の
大型物件売れる気はしないし、あとは長谷工の意気込み次第なんだろうな
上の例の安易な構成じゃなくて、もっと気合いの入った都市型物件として開発してくれるかもしれん
0589名無しさん2019/07/13(土) 10:15:00.37ID:erzDTmSp
遊プラザ跡なんて12階建くらいの中層マンションで終わりじゃない?
0590名無しさん2019/07/13(土) 11:10:02.19ID:ODAvPJBf
売り方次第だけど、中央資本が売込みかける方向なら、多少は目立つ物件にすると思う

実際のところ、あの辺、マンション何戸売れば土地代回収できるんだろう
容積率(500%)使い切らなくてもいける場所とは思うけど

それにしても、結構微妙な位置取りというか、場所だよなぁ
30年前なら、ファミールタワーみたく、タワマン×3みたいな計画出して、
1棟建てたところで凍結な流れになってた気がする
0591名無しさん2019/07/13(土) 11:37:38.51ID:jU+JDFU+
原爆の恩恵で手に入れたものは平気で自慢するくせに
選手もファンも半島人だらけの広島カープw


広島東洋カープは

「広島だけが戦争の犠牲になって原爆落とされたんじゃけんプロ野球球団作らせてくれや!
長崎?広島が最初に落とされたんじゃ!原爆のせいで広島の若者の心に大きな傷ができとるんで?街も闇市だらけで荒れとるんで?
なんもかんも日本の代表で広島が犠牲になったせいなんで?お?」

と当時の巨人軍経営陣を半ば恫喝して渋々設立承認された球団だからな。

wwwwww さすが今も昔も変わらないチンピラ乞食の広島人 同情と脅しで球団設立か wwwwww
0592名無しさん2019/07/14(日) 08:29:58.23ID:T42OjcT/
結局山陽新聞以外はなしか
夜のニュースでやると思ってたんだが

https://www.sanyonews.jp/article/918328
https://i.imgur.com/9aTsSbM.jpg 地図
「遊プラザ」跡地を売却へ  天満屋が長谷工へ、複合施設検討
(2019年07月12日 22時19分 更新)
天満屋(岡山市北区表町)は12日、所有する同昭和町のレジャー施設「遊プラザ」の跡地について、マンシ...
0593名無しさん2019/07/14(日) 13:50:28.05ID:lZt2d6Lr
こうなるとイオンがあるのが痛いな・・・
イオンさえなければ大型商業施設も有り得たのに
0594名無しさん2019/07/15(月) 00:15:03.96ID:2pfO1oqg
イオンがなかったら今でもやっとるわ
0595名無しさん2019/07/15(月) 01:38:00.53ID:xS62mBk7
跨線橋挟んで東北側の、駅元町11番も連動して動かないかな
あそこも何年前からやってんだろ
0596名無しさん2019/07/15(月) 09:37:14.24ID:rbO8EMGo
>>595
全労済だかの建物が外壁塗り直したりしてたし、ちょっと止まってるんじゃないか
0597名無しさん2019/07/15(月) 09:56:26.78ID:w7HayDM8
>>594
何を?
0598名無しさん2019/07/15(月) 23:34:42.79ID:fOfjch3O
>>542
あそこに市民会館移動するのは愚策だよな
岡山駅からの距離が遠くなって利用客のサービス低下
0599名無しさん2019/07/16(火) 21:50:47.04ID:AJOnn8lE
直線距離だと変わってないけど、道のりとアクセス時間は少し遠くなったぽいな
0600名無しさん2019/07/16(火) 22:23:22.05ID:AJOnn8lE
西口の長谷工は、↓みたいのが出来るんかな
規模は半分か1/3くらいで

ザ キタハマ(大阪) タワーマンション+商業施設
https://www.haseko.co.jp/hc/information/press/20091214.html

北区王子5丁目プロジェクト(東京) 商業+マンション+賃貸+老人ホーム
https://www.haseko.co.jp/hc/information/press/20170728_2.html

下の方が最近のトレンドなのか
0601名無しさん2019/07/17(水) 10:20:33.58ID:871DbyaN
☆人口減少数、神戸が全国で最大 前年比6235人減


総務省が10日発表した住民基本台帳に基づく人口動態調査では、
神戸市に住む日本人は前年と比べて6235人減り、人口減少数が全国の市区町村で最大となった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190710-00000026-kobenext-soci



☆全国市町村転出超過ワーストの神戸市 川崎市に人口で抜かれ7位に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44819430V10C19A5LKA000/

☆神戸市が政令市で転出超過ワースト 兵庫県は9年連続人口減、震災後最大の減少幅  深刻な低迷
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190214-00000001-kobenext-l28


☆人口43万人減 過去最大 北海道に続いて兵庫県が全国ワースト2位の減少数
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/526103/

人口が最も減ったのが北海道で、前年比3万9461人減。
次いで兵庫、新潟の順だった。
0602名無しさん2019/07/17(水) 16:24:48.18ID:v46h6/FS
カフェキツネ、岡山オープン、
マジですごいですね。
0603名無しさん2019/07/18(木) 23:35:47.66ID:Z/bXMdQy
>412更新してみる‥があんまり更新部分無かった

主なもの
◎工事中 ○絵がある △ぼちぼちやってる ?最近話聞かない ×中止 =それ以外

? 駅元町11番(0.7ha)
○ 駅前町1-2,3,4(1.4ha) ホテル18階、マンション32階、延床面積83,500m2
× 錦町7番(0.76ha) 両備の再開発、ホテル24階、マンション、商業施設
◎ ビブレ跡 A館跡 商業・ホテル10階(ストライプ)、B館跡 マンション(両備)、オフィス(吉兆庵)
◎ ヨーカドー跡 住宅棟37階(134m)、オフィス、商業施設、延床面積105,000m2
◎ ジョイポリス跡 杜の街づくりプロジェクト2期・詳細不明
◎ 遊プラザ跡 マンション複合施設・詳細不明
○ 野田屋町1-2,3(0.8ha) 岡ビル跡、ホテル12階、マンション19階(69m)、延床面積40,400m2
? 野田屋町1-6
○ 蕃山町1番(0.8ha) 店舗、オフィス、マンション18階、延床面積23,500m2
△ 天神町10番再開発 店舗、マンション13階、延床面積17,400m2
△ 表町1-1(0.2ha)
◎ 川崎病院跡 川崎学園キャンパスなど
◎ 千日前(1.3ha) 新市民会館、マンション20階(約80m)、延床面積約40,000m2
? 表町3-3
○ 表町3-15(0.4ha) 三丁目劇場跡、マンション24階、延床面積23,000m2
× 表町3-12,13(1.4ha) →新市民会館の対抗案は無くなって小規模な開発に
△ 市役所建替え 19階(76m)、延床面積58,500m2
◎ 県警建替え 13階(約60m)
0604名無しさん2019/07/18(木) 23:44:09.41ID:Z/bXMdQy
そういや川崎病院跡ってホントにキャンパスなのかな
全然動いてないよね?
0605名無しさん2019/07/20(土) 06:03:10.12ID:Gh5KcThX
遊プラザは某不動産系ブログで200戸以上だとか
0606名無しさん2019/07/21(日) 12:15:00.39ID:BYj4e4ef
コートヤード表町もう一部開店してた
秋開店てじゃなかったのか
0607名無しさん2019/07/21(日) 17:44:02.15ID:qodN97Xi
なんか時計屋になるらしいな
0608名無しさん2019/07/22(月) 17:23:20.03ID:uZG5ix3r
面倒でも一旦全部の建物取り壊してから新たに建設した方がいいよ ロクに検査も通ってないモノ多すぎる
0609名無しさん2019/07/22(月) 18:27:59.79ID:xXxoVRdX
住友生命ビルの東側のとこは賃貸マンションぽい
柳町なのに月光・岡山幸町ってヒドス‥

この会社、蕃山町とか天瀬(たぶん林原工場跡の分譲地)にも建ててるな
0610名無しさん2019/07/26(金) 20:31:42.29ID:VgM6o+yX
ジョイポリス跡の北側の白い囲いのとこ何か建てるだろうか
0611名無しさん2019/07/27(土) 14:26:18.47ID:ajeKeLZA
岡山・天神町に複合ビル整備検討 穴吹興産が再開発事業協力者に
https://www.sanyonews.jp/article/923043

アルファシリーズの方やね
あのへんだと天神そばの西川の駐車場あたりもマンション建ちそう
0612名無しさん2019/07/27(土) 14:46:11.85ID:ajeKeLZA
ミスった
西川→西側
0613名無しさん2019/07/28(日) 20:57:54.55ID:rDO6qmqC
マンションはもうお腹いっぱいなので良いかな
0614名無しさん2019/07/28(日) 22:30:13.72ID:wM595GJK
>>613
ソコよな
岡山は再開発の順序がセオリーと違うのが心配
雇用増大→人口増加→商業充実の順が普通なのだが
岡山は人口(マンション)→商業(ぼちぼち)→雇用(不透明)

岡山は岡山駅を中心とした地域に大企業など大きな雇用がないから県や市が主体となって企業誘致を実践してほしい。
痛みは伴うが最初は企業誘致のための企業優遇政策を推し進められないものかな?
0615名無しさん2019/07/28(日) 22:42:43.77ID:bE+d9AzG
中四国の拠点を開設する企業に補助金出してるね
0616名無しさん2019/07/28(日) 22:54:42.35ID:rDO6qmqC
人口増えてるっていっても県北とかから吸い取ってるだけだしね
0617名無しさん2019/07/28(日) 23:36:58.06ID:U5awpt4o
O市内全員東京に移住させたほうが速いよ そろそろクソ立地に見切りをつけるべきだ
0618名無しさん2019/07/29(月) 13:44:56.81ID:QxCItX3j
拠点性か。
確かに岡山に大企業が拠点を構えて、中四国がみんな栄えていくといいね。
0619名無しさん2019/07/29(月) 15:12:26.83ID:tKkjIuWU
県北含め、田舎にすんでいるだけで税金の無駄遣いだ。
ばらばらに住むよりも人が密集するだけで経済規模は上がるし効率も上がる。都市化ってそういうこと。
利便性とコストで住むところを選ぶにつけ、岡山辺りはバランスがいいと思うよ。
0620名無しさん2019/07/29(月) 21:29:44.72ID:uxDYTraE
効率だけなら、中国かアメリカに全員移住しろという話になるな
0621名無しさん2019/07/29(月) 22:06:57.43ID:elqTC2yK
コートヤード表町に福井堂入るらしい
問屋町テラスにもあるのと同じかな
0622名無しさん2019/07/30(火) 09:03:51.78ID:pnqXMFD3
岡山には3400万年変動していない地盤があり、首都に最適なそうじゃないか。

日本が千代に八千代に栄えるためには
岡山への首都移転が必須とい言えよう!
0623名無しさん2019/07/30(火) 21:35:23.58ID:t6c02EUz
名古屋だろ
0624名無しさん2019/07/30(火) 22:39:56.01ID:PFumkUHk
>>622
むしろ放射性廃棄物の最終処分場にされる可能性の方が高いと思われ
0625名無しさん2019/08/01(木) 21:23:23.32ID:CXTl34SY
岡山もあの時倉敷と合併してたらなあ。
今ごろは名古屋程度にはなってただろうに。。
0626名無しさん2019/08/01(木) 22:14:25.76ID:/6oKrY3a
杜の街のオフィスはどこか大手の拠点とか入るのかな
会長がフカしてるだけ?
0627名無しさん2019/08/01(木) 22:48:37.79ID:4ihLwsU0
>>622
その地中深いプレートの上に堆積物で覆われた広大な沖積平野があり震度5弱が20秒続くと駅前を含め中心地のすべてが液状化すると言われてる日本有数の軟弱地盤を舐めるなよ
0628名無しさん2019/08/01(木) 23:56:02.60ID:Xfvi1z8W
西口から島田のあたりの地盤がユルユルらしい
地下道作るの大変だったとか
0629名無しさん2019/08/02(金) 07:18:37.85ID:hSX0xVj3
ビブレ跡って、結構裏に雑居ビルとか残ってるのな
一緒に出来なかったんだ
0630名無しさん2019/08/02(金) 08:22:04.48ID:JUjH0OCg
元々イオンの持ち物じゃないし
正面のあの古いホテルも残るみたいだし
0631名無しさん2019/08/02(金) 17:30:48.54ID:kIGqkhUc
西口はツインタワーと商業施設、高島屋は隣の天満屋所有のビルを買い取り増床してリニューアル。
0632名無しさん2019/08/02(金) 17:31:09.38ID:kIGqkhUc
西口と高島屋への売り渡し資金等を活用して天満屋本店新築リニューアル、杜の街第2期はベネッセ新本社プラス外資系ホテル、現ベネッセ本社後はシンフォーム等関連会社を集約なんてどうだろう。
0633名無しさん2019/08/03(土) 13:02:37.44ID:WYMUU/J/
高島屋へ売り渡すあたりは無理じゃね?
あとベネッセ本社は築30年くらいだしさすがに移転しないとでしょ
(まあ本社機能の7割くらいは既に東京本部に行っちゃってるぽいが)
0634名無しさん2019/08/03(土) 13:03:31.83ID:WrTDHYI2
やるんだったら全住人どけてそっから一からやるしかないと思うよ
この再開発着手して臭いものに蓋だけしようとしてるけど問題点や課題そのものは相当根深い と見ている
0635名無しさん2019/08/03(土) 13:20:16.00ID:WYMUU/J/
そんなん中国くらいしか出来ないよ‥
じゃまだから立ち退けって言われたら、まあみんな抵抗するわな

西口の駅元町も動かないけど、>603のだと表町1-1とか3-3あたりも再開発組合解散してそう。
ハテナの野田屋町1-6もかな
0636名無しさん2019/08/03(土) 21:20:52.35ID:gVGO5pFu
岡山は地理地形的に日本の他の大都市に比べ不利なのだから中心地の利便性を高める事と中心地へのアクセスの良い場所に空港を造らないとダメ。
羽田空港名古屋空港大阪国際空港神戸空港福岡空港など大都市の空港はJRアクセスがあり中心地まで20分以内で移動できる。
羽田や福岡などは中心地の中に空港があると言っても過言ではない。
庭瀬駅や妹尾駅あたりの田んぼを潰して空港と3.5km滑走路を造ろう。
0637名無しさん2019/08/04(日) 14:26:22.89ID:Ll9lC0dm
ビブレ、遊プラザ、杜の街2期は年内には今後の計画出そうだな
あと大きなところだと、川崎病院跡か
学校作る話はどうなったんだ?
0638名無しさん2019/08/04(日) 14:32:32.73ID:9gVsdbWK
天満屋のシャネル、どうなったの?
なくなってたが
0639名無しさん2019/08/04(日) 17:30:53.08ID:tDY25HJP
>>638
向かいのコートヤードに移転じゃないの?
0640名無しさん2019/08/04(日) 18:26:39.83ID:5iWxps+z
シャネルは撤退だよ
0641名無しさん2019/08/05(月) 19:47:36.01ID:7XAGDpOV
>>636
夢物語だが正論というめんどくさい奴だな

どうにかして縦横無尽の滑走路用地を確保しないと岡山の限界は永遠に見えている
都市部に近い大空港はほしくてたまらない
0642名無しさん2019/08/05(月) 22:19:27.92ID:Oa8FfPF+
日本はすでに縮小に向かっているんだから
これから田舎が大都会になれるわけがなかろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています