岡山県倉敷市その4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん
2017/11/10(金) 02:13:51.20ID:mZGWPa0F前スレ
(実質3スレ目)岡山県倉敷市その2 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/chugoku/1482746852/
過去スレ
(実質2スレ目)岡山県倉敷市 https://mastiff.5ch.net/test/read.cgi/chugoku/1453582823/
(実質1スレ目)岡山県倉敷市を語りましょう! https://mastiff.5ch.net/test/read.cgi/chugoku/1398617538/
0952名無しさん
2018/07/17(火) 15:17:44.92ID:jBKnHC1p連休明けたから参加する人少ないと思ったけど全然そうでもなかった。
県外参加者、自衛隊、警察、行政の方々もろもろ、ほんと頭が下がります。
この酷暑の中、泥掻きは相当きつい作業でした。
0953名無しさん
2018/07/17(火) 17:05:59.39ID:/loY5mj40954名無しさん
2018/07/17(火) 17:47:05.75ID:5Csb3Fnmボランティアは体力的厳しいんで
寄付にするわ。
0955名無しさん
2018/07/17(火) 18:35:34.65ID:30ERwJMHそれくらいしかできなくてすまん
0956名無しさん
2018/07/17(火) 18:46:30.36ID:h+TeiV/Phttps://twitter.com/yokotindeka_DJ/status/1016663021723136000
0957名無しさん
2018/07/17(火) 19:06:52.43ID:I5+mn9nuやるかやらないか。それだけや!
まだ家に泥やガレキが結構残っとったわ。
泥やら畳やら水分吸って重いから、結構な重労働になる。
体力と時間がある人は、是非ボランティアに参加して欲しいわ。
0958名無しさん
2018/07/17(火) 19:51:55.09ID:NP0KQ5WV0959名無しさん
2018/07/17(火) 20:49:40.81ID:45RHp9Or橋本龍太郎の祖父橋本卯太郎の生い立ち
橋本源三郎の長男として岡山県下道郡秦下村(現総社市秦)の旧家に生まれた。
たびたびの高梁川の洪水に見舞われ、家は流され、田畑は荒れ、非常に貧乏だった。
農民だった卯太郎は、わらじをつくって旅費をかせぎ、明治20年(1887年)、
20歳のとき「男子一たび郷関を出づ、功ならずんば二度と郷土にまみえず」と意を決し、東京へ出た。
0960名無しさん
2018/07/17(火) 21:33:11.94ID:QeX/AtsW真備が立ち直ったら、真っ先に買い物行くからね
0961名無しさん
2018/07/17(火) 22:09:27.39ID:uV7lq6aMこの頃の若い子はしっかりしとるわ
堅実
0962名無しさん
2018/07/17(火) 22:32:30.19ID:HYEdMMmp公共サービス勝手に放棄すんなよ倉敷市
0963名無しさん
2018/07/18(水) 00:09:39.17ID:Gxr02wwS祭りも公共サービス全て中止
お前が辞めろよ
退職金と給与を全額返上しろ
2億円くらになるだろ
0964名無しさん
2018/07/18(水) 00:14:08.54ID:pFNWUdLs0965名無しさん
2018/07/18(水) 00:23:51.94ID:+dqEExlZ862 /名無しさん[1-30].jpg sage 2018/07/04(水) 17:41:37.39 ID:rJECOQ330
https://pbs.twimg.com/media/DWJbPn_UQAAU3jR.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DUH_UVHVoAAE7qn.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DUH_Vr8VoAABdXP.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DYETW7HVMAIP-X1.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DYETW7IUQAEm4YW.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DYETW7HVQAA4Rve.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DYkOX38VMAEjaf2.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DYKDujkU8AA0fi3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DYKDujgVQAEIwRh.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DYKDujgVQAILjOQ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DYKDujkVQAEZ2br.jpg
0966名無しさん
2018/07/18(水) 00:58:26.66ID:xown0Nw30968名無しさん
2018/07/18(水) 06:07:17.20ID:Uulq6IWt被災地の学生は選択の余地なしに夏休み返上とか思い出作りもくそもない
0969名無しさん
2018/07/18(水) 06:34:34.64ID:xQDs7GHm中華料理バカ?
0970名無しさん
2018/07/18(水) 07:30:10.89ID:8Cot0tRWまいにちまいにちうるさいなあ
0971名無しさん
2018/07/18(水) 07:52:20.80ID:AwnCJsBL0972名無しさん
2018/07/18(水) 07:57:10.66ID:R/1K4Jry家に帰りたい住民とかは市がバスでも用意しろよ
0973名無しさん
2018/07/18(水) 09:07:43.09ID:SVJ6/G4Yそういう旗は地べたにつけるもんじゃないよ
0974名無しさん
2018/07/18(水) 10:21:40.52ID:Gxr02wwS児島やろ
あそこはガラが悪い
0975名無しさん
2018/07/18(水) 10:22:12.82ID:Gxr02wwSピーピーピーピーピー泣いてます。
0976名無しさん
2018/07/18(水) 14:17:30.58ID:Un+zq/TD特に伊東市長は福岡出身の東大卒の自治官僚で、倉敷氏に思い入れなんて全く無くて
自分のキャリアのステップにしか思ってないから
「エリートの私が、なんでこんな事しなきゃいけないの、やってられない、
倉敷市長選なんかに出るんじゃなかった!」という後悔しかないだろうな。
倉敷に縁もゆかりもない、エリート意識だけの、すぐパニック起す無能なクズ女を
市長に選んだ倉敷市民が悪い
0978名無しさん
2018/07/18(水) 18:42:08.89ID:yqRRIO4M0979名無しさん
2018/07/18(水) 21:12:55.15ID:AgS14d58あれ堤防の地下を水が流れて土砂持ってったから陥没したんじゃねーのか?
だとしたら蟻の一穴で今度大水出たら堤防崩れるぞ
場所はここじゃった
https://goo.gl/maps/BY4U7DaBB2x
0980名無しさん
2018/07/18(水) 21:29:27.32ID:Uulq6IWt球場の駐車場に自衛隊の車たくさん停まってたけど、球場の会議室で寝泊まりしてるんかな
夕食時も厚そうな服着てヘルメットかぶって木村に買い物行ってたけど上着脱ぐとか出来ないのかな。暑い中救助する前に自分らが熱中症で救助される側になり兼ねないぞ
0981名無しさん
2018/07/18(水) 22:51:11.86ID:i7tFkuRQ岡山に比べたらマシなだけ。
ゆーりんあんは夕方ニュースでやってたけどチラシ渡してるのも客に押し付けがましくてなんだかな。経済回ることで市の収入にもなる、のは分かるけども。
美観地区メンバーで真備お助け隊結成した方が話題作り&宣伝になったんじゃないかなw
ボランティア行かれた方お疲れ様です。酷暑なので皆様気をつけて!
0982名無しさん
2018/07/19(木) 00:21:12.58ID:8hi2EyKu土建屋の言いなりだからな。
今はJR高架にしか興味ない
0983名無しさん
2018/07/19(木) 00:22:55.33ID:8hi2EyKu土砂崩れでもないのに
倉敷市だけで53人も死んだのは異常だと思う。
政治家が殺したようなもん
0984名無しさん
2018/07/19(木) 00:53:50.87ID:8hi2EyKu土建屋には都合がいいんだろ
0985名無しさん
2018/07/19(木) 01:40:19.04ID:Yy/DE7Hv無駄なもん建てるのに文句言うなら理解できるが治水は命と財産を守るもの
2002年に治水事業開始してれば53人死なんかった。
事業仕分けやって小田川治水事業止めたのは蓮舫はじめミンス政権
0986名無しさん
2018/07/19(木) 06:06:11.17ID:LQjXj58a0987名無しさん
2018/07/19(木) 07:49:37.30ID:RlVe5crW現に災害が起きてしまってから、その後の対応でも自ら積極的に情報発信するわけでもなく
珍しく出てきたと思ったら最後には泣き始めたからみんな呆れてるわけで。
0988名無しさん
2018/07/19(木) 08:30:11.15ID:UZk5dTwC水上バイクで約15時間にわたり、約120人を救助した町出身の若者がいる。「町のヒーローじゃ」。救助された住民たちから命の恩人として感謝されている。
「おかんが真備の家に取り残されとる。どうにか助けてもらえませんかね?」
7日昼前、岡山県総社(そうじゃ)市の建設業、内藤翔一さん(29)は、同じ真備町出身の後輩で岡山市に住む上森圭祐さん(25)から電話で頼まれた。
地元の浸水被害に、内藤さんは「なんかできんか」と思っていた矢先だった。趣味で水上バイクに乗ることがあり、免許も持っている。総社市の自宅から真備町はほど近い。
「すぐ行っちゃるわ」
水上バイクを友人から借りて、出発した。
昼過ぎ、泥水は民家の2階ほどまで上がり、水かさは依然として少しずつ増していた。木やタイヤなど様々なものが流れ、油の臭いが鼻を突いた。
ヘリの音が響く中、ベランダや屋根の上に避難している人々から救助を求める声が、数メートルおきに聞こえた。
「助けて」「こっち回って!」
「次行くけ、待っとって」と伝え、最初に上森さんの母親を救出した。
取り残されている人々の多くが高齢者。自力でバイクに乗ることができず、抱きかかえる必要がある。途中から地元の後輩にも手伝ってもらった。助け出した人々は、高台にある森泉寺まで運んだ。
近くの岩田忠義(ただよし)さん(73)夫婦も内藤さんたちのバイクに助けられた。軒下まで水が迫り、夫婦で屋根の上に避難した。
昼過ぎに119番や110番で救助を頼んだが、助けは来なかった。ヘリが近くを飛ぶ度にタオルを巻いたさおを振って助けを求めた。
数時間すると「ブーン」と鈍い音が響いた。「もしかして、やっと助けが来たのか」。近づいてきたのは水上バイク。内藤さんから「子どもを先に運ばせてな。絶対戻るけん、絶対間に合うけん、頑張って」と励まされ、ほっとした。
しばらくして、約束通り内藤さんは来た。バイクに乗りながら「じいちゃん、命がけで助けたんじゃけ、長生きしてよ。絶対で」と肩をたたかれた。
うれしくて、涙が出た。
「内藤さんは、町のヒーロー。命の恩人じゃ」
「立て直したい」炊き出しも
屋根の上に3時間以上立ち続けて足が動かなくなった高齢夫婦にも出会った。水は屋根の上に達していた。疲れ切った顔で「もうだめじゃ。わしらええけ、他行ったげて」と言った。
「いや、絶対助けてやる」。水上バイクをロープで固定し、屋根まで歩み寄り、水につかりながらも、夫婦が呼吸できるように高めに抱きかかえて乗せた。
日が暮れると、住民はライトを振ったり笛を鳴らしたりして存在を知らせていた。夜中には水深が浅くなり、水上バイクの底が何かにぶつかって何度も転倒したが、
起き上がって救助を続け、午前4時までに計120人ほどを運んだ。途中から、避難先の森泉寺には内藤さんの後輩数人が集まり、バイクから住民を降ろす作業などを手伝った。
森泉寺によると、7〜8日に100人ほどが境内に身を寄せた。寺以外にも、希望する場所まで送られた人が20人ほどいた。
水上バイクは傷だらけになった。燃料は何度も補充した。必死に救助を続け、最後は全身がつって動けなくなった。
後日、避難所で炊き出しのボランティアをしていると、救助した高齢者から次々と感謝の声をかけられた。「それだけで、やってよかったと思った」
内藤さんに母親を救助してもらった上森さんも町に駆けつけていた。7日昼過ぎから深夜まで釣り用のボートで救出にあたり、約100人を避難させた。
2人は現在も避難所での炊き出しや知人の家や店舗の片付けを手伝っている。実家の片付けも残っているが、「自分ができることを続けて真備町を立て直していきたい」と内藤さん。被災地を駆け回っている。
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180718005019_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180718005051_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180718005038_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180718005014_comm.jpg
https://www.asahi.com/articles/ASL7L3JDSL7LUTIL011.html
0989名無しさん
2018/07/19(木) 11:18:07.32ID:8hi2EyKu逆だよ
治水に金をかけないで
チボリ公園とか倉敷みらい大橋とか
くだらない物ばかり作る。
0990名無しさん
2018/07/19(木) 11:19:02.27ID:8hi2EyKu岡山だけじゃなく
西日本全部大雨だったのに
何で倉敷だけが53人も死んだの?
0991名無しさん
2018/07/19(木) 11:36:59.91ID:UZQBNRn90993名無しさん
2018/07/19(木) 12:44:40.71ID:5SHFxQRj豪雨で緊急放流後、降水量ゼロの事実。
0994名無しさん
2018/07/19(木) 13:03:58.95ID:5+vsuwWA逃げなかったんじゃなえよ
逃げられなかったんだよバカ
真夜中前22時に避難指示が出たところで免許返納したりアシが無い年寄に指定避難場所に避難しろなんて言われても無理
目も足腰も弱いのにあの土砂降りの中歩けるか?
せめて明るいうちに避難指示してればな
あと真備は人口に対して避難場所が決定的に少ない
0995名無しさん
2018/07/19(木) 13:36:55.33ID:5Am4is+0そういうのは後だ
0997名無しさん
2018/07/19(木) 14:13:09.12ID:yd9zBMBdだから指定避難場所に年寄がどうやって避難できるんじゃ?
調べてみろやアホが
雨降ってなくても年寄にはキツイ距離
人災
0998名無しさん
2018/07/19(木) 14:34:11.29ID:yd9zBMBd土建屋がどーのこ〜のうるせえわバカ
ハザードマップは出しても現実的に避難可能な場所と手段と体制を用意しなかった倉敷市の責任
避難勧告じゃなく昼間から避難指示を出すべきだった。
降雨予報を見れば避難指示出さざる得ないだろう事は素人目にも明らかだった。
総社市には19時に避難指示出てるのに真備は23:45。
あり得んわ。
もう殺人
0999名無しさん
2018/07/19(木) 15:00:37.15ID:VB1wwnwWで、出馬すれば解決
1000名無しさん
2018/07/19(木) 15:13:04.73ID:uGVHB9oR10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 251日 12時間 59分 13秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。