トップページchugoku
1002コメント344KB

岡山県倉敷市その4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん2017/11/10(金) 02:13:51.20ID:mZGWPa0F
http://www.city.kurashiki.okayama.jp/

前スレ
(実質3スレ目)岡山県倉敷市その2 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/chugoku/1482746852/

過去スレ
(実質2スレ目)岡山県倉敷市 https://mastiff.5ch.net/test/read.cgi/chugoku/1453582823/
(実質1スレ目)岡山県倉敷市を語りましょう! https://mastiff.5ch.net/test/read.cgi/chugoku/1398617538/
0914名無しさん2018/07/15(日) 16:39:02.36ID:6sbBfcVz
建部や御津が岡山市にいるくらい不自然なんだよな
市町村合併で政令指定都市になるためとはいえでかすぎる
0915名無しさん2018/07/15(日) 16:57:27.87ID:16cQEOBK
>>910
港祭りは近頃はどこを練り歩くの?
0916名無しさん2018/07/15(日) 17:24:12.32ID:srh7orZU
>>914
そんなん言うたら真庭や新見の方が面積広いじゃない
岡山は全国市町村面積ランキング69位
倉敷は332位
0917名無しさん2018/07/15(日) 17:29:33.09ID:3QIYw9u5
>>903
こう言ういわゆる名家の人間は簡単に電通入れるからなぁ〜
電通はスポンサー引っ張ってこれる人間欲しいだけだし。
また金があれば慶応も超楽勝だし何だかなぁ〜
こんな残念な人間になっちゃうんだろうな。
0918名無しさん2018/07/15(日) 19:56:19.60ID:OByV+tBM
西日本を襲った記録的な豪雨で亡くなった人は210人、いまだに25人が安否不明となっている。

一方、広島県警の警察官・山崎賢弘さん(29)と晋川尚人さん(28)など、3人の行方がわからなくなっている広島市安芸区の土砂崩れの現場では、警察などによる捜索活動が15日も行われている。

山崎さんら2人は6日夜、立ち往生していた8人の避難誘導をしている最中に土砂崩れに巻き込まれたが、避難誘導のおかげで7人の命が守られたという。

山崎賢弘さんの父・護さん(60)は、「彼もまじめな子で正義感の強い子だったので、じっとしていられなかったのかなと。1分でも1秒でも早く会いたいという気持ち」と話した。

また岡山県は、民間の賃貸住宅を借り上げて無償で提供する、みなし仮設住宅の事業を始め、真備町の避難所には相談窓口が設けられ、午前10時の受付開始前から長い列ができた。

一方、政府は15日朝、対策本部の会議を開き、安倍首相が今回の豪雨被害を「激甚災害に指定する見込みとなった」と表明した。

安倍首相は、「今般一連の災害を、激甚災害に指定する見込みとなりました」と述べた。

これにより、自治体が行う復旧事業への国の補助率が、かさ上げされることが固まった。
https://www.fnn.jp/posts/00396416CX
0919名無しさん2018/07/15(日) 21:08:54.45ID:Jwwx2mou
エラヤのおじさん無事でよかった
0920名無しさん2018/07/15(日) 21:20:30.88ID:MRxEng2S
単発長文は読まない
0921名無しさん2018/07/15(日) 22:06:00.37ID:qDuSnhT9
コピペ老害も死ねば良かったのに
0922名無しさん2018/07/15(日) 23:16:47.89ID:HrfzFq3r
お盆あたりにやってくる怪物台風で今度はイオン周辺がアトランティスするヨカーン
0923名無しさん2018/07/15(日) 23:20:51.91ID:HrfzFq3r
中国地方の夏のイベントはだめだろうな・・。
0924名無しさん2018/07/16(月) 00:11:34.00ID:JwAF7vIq
もえるあじあ(・∀・)
【画像】自衛隊員:泥水で顔を洗い人命救助・被災地復興に尽力、プロ市民ら:防衛省前で反自衛隊デモ
2018/07/15 21:59
http://www.moeruasia.net/archives/49609313.html
0925名無しさん2018/07/16(月) 00:36:00.27ID:vuW6Jbeg
>>900
麻原?
0926名無しさん2018/07/16(月) 03:13:25.72ID:UdfNeyjq
今日180号線を通って新見まで行って来たのだが、
美袋も高梁も被害を受けてる。
北限のセブンなんて、新装開店直後なのに休業して
店内を渇かしている真っ最中だし。

高梁川のあばれっぷりがすさまじかったんだろうなあ…。
0927名無しさん2018/07/16(月) 05:09:17.05ID:Ws36cCqH
>>926
吉井川も土手のコンクリごと流されたとこあったわ
決壊はしとらんけど土砂と流木で削られたんやろな
0928名無しさん2018/07/16(月) 07:11:45.37ID:S+hdwRk+
>>913
正直総社市に清音・山手がくっついたから、遠慮して倉敷にくっついたんか?って位。
確かに真備は玉島に隣接してるが、大体倉敷市民の感覚では旧倉敷・玉島・水島・児島は全てそれぞれ別モンな所がある。
真備に対してもそんな感覚で見てる所はあるわな。

総社市に清音・山手が合併した当時、それぞれの村時代よりサービスの質が落ちた・総社の借金をワシらが肩代わりしとるんじゃねぇか?と旧両村住民の年寄りらが言ったのを聞いたが
真備合併してたらどう言ってたろうか、と今回の有様を見るにつけついつい思う。
真備の難儀はなんであれ何とかせにゃならんけど、アレは先が見えんわ…
0929名無しさん2018/07/16(月) 07:55:56.33ID:GC4tT9AU
総社も倉敷も分不相応に箱モノ建てまくった真備とは合併したくなかった
0930名無しさん2018/07/16(月) 08:06:35.20ID:WlLfVgLX
合併前、真備に箱物なんてあった?
0931名無しさん2018/07/16(月) 08:43:30.27ID:iqFUyofe
まービーふれあいセンターとか
綺麗な役所とか
グラウンドとかの運動公園とか
ゴミ焼却場とか

倉敷市の茶屋街の支所なんて廃墟だぜまじで
あの人口と企業数であんなことしたらそりゃ困るわな

船穂なんてなんもねーのに
0932名無しさん2018/07/16(月) 09:35:56.07ID:CuzVQvPb
早島はどこも取り合いなのにな
0933名無しさん2018/07/16(月) 10:40:02.91ID:qaUtwAxh
船穂に有ったらそれこそ無駄でしょwワイナリーも無駄やん
0934名無しさん2018/07/16(月) 11:22:00.50ID:pqYDGxy9
被災者は…
「一般の住民が大変な状況にいるときに、宴会するのはもっての外」

安倍首相「一丸となって発災以来、全力で取り組んできました」

…よくもまぁ、平気で嘘をつくよな
0935名無しさん2018/07/16(月) 11:40:30.06ID:6qeVM3/E
役立たずの倉敷市長
辞めれば?
0936名無しさん2018/07/16(月) 11:44:04.06ID:T7SdzHMs
>>785
糞尿由来の有害寄生虫
糞尿由来の有害微生物
糞尿由来の有害有機物
肥料や殺虫剤や化学薬品

もっと挙げるか?
0937名無しさん2018/07/16(月) 11:44:31.74ID:T7SdzHMs
>>785
そうそう

アスベストもたっぷり含まれてるだろうな
0938名無しさん2018/07/16(月) 11:51:17.67ID:T7SdzHMs
>>888
>犬養拓 「話せば分かる」

>日本国民「問答無用」

ワロタw
0939名無しさん2018/07/16(月) 12:44:17.27ID:CuzVQvPb
>>935
市長は

ピーピーピーピー

一生懸命泣いてるじゃないかw
0940名無しさん2018/07/16(月) 14:42:03.13ID:S5FnbC3V
テレビで見た限り、会見では反省や謝罪の言葉は無く哀悼のみで
ここに至ってまだ責任追求を逃れようとしてるのかと呆れた
0941名無しさん2018/07/16(月) 14:50:37.01ID:MontNSU8
自治体のトップとして県や国に支援要請してるわけでもなくリーダーシップを発揮して事態解決に積極的な動きを見せてるわけでもなく
挙句泣くか?アホじゃね?
泣きたいのはこっちじゃ
0942名無しさん2018/07/16(月) 15:31:39.06ID:ieFxr1gY
全て岡山4区で復活当選した国民民主党の柚木のせい

倉敷市街地が無事だったのは
岡山4区の倉敷市街地の治水対策を優先して
岡山5区の倉敷郊外の真備町の治水対策を後回しにしたから
0943名無しさん2018/07/16(月) 15:53:43.46ID:G5JNUU0Y
龍太郎が総理の時に井原鉄道なんかより小田川の治水対策すれば良かったんだろうが
100年以上大水害がなかったんで誰も陳情しなかったんだろうなあ。
0944名無しさん2018/07/16(月) 15:56:11.70ID:dPyUUokb
2002年古市市長の時石井正弘県知事から突然実施寸前だった小田川河川改良工事の中止が通告された
0945名無しさん2018/07/16(月) 17:36:40.60ID:KSte3S/P
橋本は地元総社に高速インター作るのに必死で災害対策なんて考えてないよ
利権がらみの高速建設に力入れただけ
考えてみ、
岡山道で総社まで異様な速さで開通したじゃん
あの道は古墳があるからすぐにできないはずだったのに
当時古墳の掘削作業を手作業で掘ってたところに高速やぞ
0946名無しさん2018/07/16(月) 18:12:11.30ID:CuzVQvPb
今のJR高架も利権だよな

けっきょく倉敷市民がバカで
バカな政治家を選んだツケが回ってきただけ。

自業自得だよ。
0947名無しさん2018/07/16(月) 19:59:04.07ID:CuzVQvPb
多数の犠牲者を出した岡山県倉敷市真備町が水に沈んだ原因は何か。

では、そもそも、なぜ高梁川はここまで急激に増水したのだろうか?高梁川で何が起きていたのかを探ると「意外な事実」にぶつかった。
.
■「やばいここ」…ダムの緊急放流その瞬間


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180716-00010002-fnnprimev-soci&;p=1
0948名無しさん2018/07/16(月) 19:59:59.59ID:CuzVQvPb
高梁川流域は、昔から、何度も洪水が起きていた。特に、今回50人もの死者を出した真備町では、1972年と1976年にも浸水被害が起きている。
今回の浸水エリアは、2年前に倉敷市が作成し住民に配ったハザードマップの想定浸水地域とほとんど重なる。
地域住民は何度も国に陳情し、ようやく国交省が今年の秋にも真備地区の洪水対策の工事を始める予定だった。
しかし、間に合わなかったのだ。
0949名無しさん2018/07/17(火) 01:05:29.18ID:/zZxkyvt
倉敷市はプラゴミそのまま燃やせる焼却炉持ってるし、子供の医療費無料ってのがデカい
有料ゴミ袋だの医療費を補助にするとか言い出したら投票せん
0950名無しさん2018/07/17(火) 12:14:51.06ID:06sWat+0
>>949
岡山市の人が倉敷は恵まれてるって言ってたな
ゴミ袋とか東部クリーンセンターに持ち込みするんだから全部燃やせばいいのに分別とか
プラごみとかビニールを空港近くに埋め立ててた時代とはもう違うのに
0951名無しさん2018/07/17(火) 14:51:58.27ID:3ljHisdM
ゼビオで買い物してきた
0952名無しさん2018/07/17(火) 15:17:44.92ID:jBKnHC1p
ボランティア行ってきたわ。
連休明けたから参加する人少ないと思ったけど全然そうでもなかった。

県外参加者、自衛隊、警察、行政の方々もろもろ、ほんと頭が下がります。
この酷暑の中、泥掻きは相当きつい作業でした。
0953名無しさん2018/07/17(火) 17:05:59.39ID:/loY5mj4
お疲れ様でした!
0954名無しさん2018/07/17(火) 17:47:05.75ID:5Csb3Fnm
年寄りなんで
ボランティアは体力的厳しいんで
寄付にするわ。
0955名無しさん2018/07/17(火) 18:35:34.65ID:30ERwJMH
俺はレンタル屋で後方支援で連休2日出勤して重機出したわ
それくらいしかできなくてすまん
0956名無しさん2018/07/17(火) 18:46:30.36ID:h+TeiV/P
ゴールデンパインは、犯罪者集団。(検挙中の動画あり)
https://twitter.com/yokotindeka_DJ/status/1016663021723136000
0957名無しさん2018/07/17(火) 19:06:52.43ID:I5+mn9nu
みんなそれぞれのやり方でええと思うで!
やるかやらないか。それだけや!

まだ家に泥やガレキが結構残っとったわ。
泥やら畳やら水分吸って重いから、結構な重労働になる。
体力と時間がある人は、是非ボランティアに参加して欲しいわ。
0958名無しさん2018/07/17(火) 19:51:55.09ID:NP0KQ5WV
台風が何個か上陸したあとでボラしようかなと・・
0959名無しさん2018/07/17(火) 20:49:40.81ID:45RHp9Or
>>943
橋本龍太郎の祖父橋本卯太郎の生い立ち

橋本源三郎の長男として岡山県下道郡秦下村(現総社市秦)の旧家に生まれた。
たびたびの高梁川の洪水に見舞われ、家は流され、田畑は荒れ、非常に貧乏だった。
農民だった卯太郎は、わらじをつくって旅費をかせぎ、明治20年(1887年)、
20歳のとき「男子一たび郷関を出づ、功ならずんば二度と郷土にまみえず」と意を決し、東京へ出た。
0960名無しさん2018/07/17(火) 21:33:11.94ID:QeX/AtsW
ボランティア行っても熱中症で迷惑かけるのが関の山だから、とりあえず経済回そうとお金使いまくってる
真備が立ち直ったら、真っ先に買い物行くからね
0961名無しさん2018/07/17(火) 22:09:27.39ID:uV7lq6aM
ボランティア思いのほか若い人が多かったのが印象的
この頃の若い子はしっかりしとるわ
堅実
0962名無しさん2018/07/17(火) 22:32:30.19ID:HYEdMMmp
このクソ暑いのに図書館7月末まで職員災害対応のため開けないとか
公共サービス勝手に放棄すんなよ倉敷市
0963名無しさん2018/07/18(水) 00:09:39.17ID:Gxr02wwS
倉敷市長の責任逃れだよ

祭りも公共サービス全て中止

お前が辞めろよ
退職金と給与を全額返上しろ
2億円くらになるだろ
0964名無しさん2018/07/18(水) 00:14:08.54ID:pFNWUdLs
倉敷市長ほぼ雲隠れ
0965名無しさん2018/07/18(水) 00:23:51.94ID:+dqEExlZ
凄い中学生がいるなと思ったら倉敷じゃん

862 /名無しさん[1-30].jpg sage 2018/07/04(水) 17:41:37.39 ID:rJECOQ330
https://pbs.twimg.com/media/DWJbPn_UQAAU3jR.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DUH_UVHVoAAE7qn.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DUH_Vr8VoAABdXP.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DYETW7HVMAIP-X1.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DYETW7IUQAEm4YW.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DYETW7HVQAA4Rve.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DYkOX38VMAEjaf2.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DYKDujkU8AA0fi3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DYKDujgVQAEIwRh.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DYKDujgVQAILjOQ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DYKDujkVQAEZ2br.jpg
0966名無しさん2018/07/18(水) 00:58:26.66ID:xown0Nw3
チボリ?
0967名無しさん2018/07/18(水) 01:47:14.64ID:gi5wyc5g
>>965
暇な奴やな
ボランティアやれよヒマなら
0968名無しさん2018/07/18(水) 06:07:17.20ID:Uulq6IWt
思考停止的にボランティアってより今バカやるのもその人の自由な選択だろうしいいじゃん
被災地の学生は選択の余地なしに夏休み返上とか思い出作りもくそもない
0969名無しさん2018/07/18(水) 06:34:34.64ID:xQDs7GHm
じゃんじゃんうるせえなぁ
中華料理バカ?
0970名無しさん2018/07/18(水) 07:30:10.89ID:8Cot0tRW
きょうもあさからへりこぷたーとんでる
まいにちまいにちうるさいなあ
0971名無しさん2018/07/18(水) 07:52:20.80ID:AwnCJsBL
市長はなんしょんなら
0972名無しさん2018/07/18(水) 07:57:10.66ID:R/1K4Jry
復旧作業する業者や自衛隊が行くの邪魔なんだけど
家に帰りたい住民とかは市がバスでも用意しろよ
0973名無しさん2018/07/18(水) 09:07:43.09ID:SVJ6/G4Y
>>965
そういう旗は地べたにつけるもんじゃないよ
0974名無しさん2018/07/18(水) 10:21:40.52ID:Gxr02wwS
>>965
児島やろ

あそこはガラが悪い
0975名無しさん2018/07/18(水) 10:22:12.82ID:Gxr02wwS
>>971
ピーピーピーピーピー泣いてます。
0976名無しさん2018/07/18(水) 14:17:30.58ID:Un+zq/TD
女市長ってのは、こういう時に何もできないな・・
特に伊東市長は福岡出身の東大卒の自治官僚で、倉敷氏に思い入れなんて全く無くて
自分のキャリアのステップにしか思ってないから
「エリートの私が、なんでこんな事しなきゃいけないの、やってられない、
倉敷市長選なんかに出るんじゃなかった!」という後悔しかないだろうな。

倉敷に縁もゆかりもない、エリート意識だけの、すぐパニック起す無能なクズ女を
市長に選んだ倉敷市民が悪い
0977名無しさん2018/07/18(水) 18:29:41.12ID:xQDs7GHm
>>976
女性蔑視の老害乙
0978名無しさん2018/07/18(水) 18:42:08.89ID:yqRRIO4M
便所の落書きしか言う相手がいないんだろ
0979名無しさん2018/07/18(水) 21:12:55.15ID:AgS14d58
誰も触れてないけど酒津の陥没やばくね?
あれ堤防の地下を水が流れて土砂持ってったから陥没したんじゃねーのか?
だとしたら蟻の一穴で今度大水出たら堤防崩れるぞ
場所はここじゃった
https://goo.gl/maps/BY4U7DaBB2x
0980名無しさん2018/07/18(水) 21:29:27.32ID:Uulq6IWt
今触れたところで人不足で何も出来ないしなー

球場の駐車場に自衛隊の車たくさん停まってたけど、球場の会議室で寝泊まりしてるんかな
夕食時も厚そうな服着てヘルメットかぶって木村に買い物行ってたけど上着脱ぐとか出来ないのかな。暑い中救助する前に自分らが熱中症で救助される側になり兼ねないぞ
0981名無しさん2018/07/18(水) 22:51:11.86ID:i7tFkuRQ
倉敷のこども医療は全然恵まれてないよ。総社玉野高梁里庄などの方が手厚い。
岡山に比べたらマシなだけ。

ゆーりんあんは夕方ニュースでやってたけどチラシ渡してるのも客に押し付けがましくてなんだかな。経済回ることで市の収入にもなる、のは分かるけども。
美観地区メンバーで真備お助け隊結成した方が話題作り&宣伝になったんじゃないかなw
ボランティア行かれた方お疲れ様です。酷暑なので皆様気をつけて!
0982名無しさん2018/07/19(木) 00:21:12.58ID:8hi2EyKu
>>976
土建屋の言いなりだからな。

今はJR高架にしか興味ない
0983名無しさん2018/07/19(木) 00:22:55.33ID:8hi2EyKu
正直西日本どこもとんでもない豪雨で
土砂崩れでもないのに
倉敷市だけで53人も死んだのは異常だと思う。

政治家が殺したようなもん
0984名無しさん2018/07/19(木) 00:53:50.87ID:8hi2EyKu
Twitterだと不自然に倉敷市長を擁護するのがいるんだよな

土建屋には都合がいいんだろ
0985名無しさん2018/07/19(木) 01:40:19.04ID:Yy/DE7Hv
土建屋頼むのが嫌ならお前等が手弁当のボランティアでドカちゃん仕事すりゃよかろ?
無駄なもん建てるのに文句言うなら理解できるが治水は命と財産を守るもの
2002年に治水事業開始してれば53人死なんかった。
事業仕分けやって小田川治水事業止めたのは蓮舫はじめミンス政権
0986名無しさん2018/07/19(木) 06:06:11.17ID:LQjXj58a
岡山にあれだけの大雨降ることを予測できたものだけが石を投げなさい
0987名無しさん2018/07/19(木) 07:49:37.30ID:RlVe5crW
それは違うだろ。
現に災害が起きてしまってから、その後の対応でも自ら積極的に情報発信するわけでもなく
珍しく出てきたと思ったら最後には泣き始めたからみんな呆れてるわけで。
0988名無しさん2018/07/19(木) 08:30:11.15ID:UZk5dTwC
西日本豪雨で甚大な浸水被害を受けた岡山県倉敷市真備(まび)町で、多くの住民が取り残される中、「どげんかしたらないかん」と、
水上バイクで約15時間にわたり、約120人を救助した町出身の若者がいる。「町のヒーローじゃ」。救助された住民たちから命の恩人として感謝されている。

 「おかんが真備の家に取り残されとる。どうにか助けてもらえませんかね?」

 7日昼前、岡山県総社(そうじゃ)市の建設業、内藤翔一さん(29)は、同じ真備町出身の後輩で岡山市に住む上森圭祐さん(25)から電話で頼まれた。

 地元の浸水被害に、内藤さんは「なんかできんか」と思っていた矢先だった。趣味で水上バイクに乗ることがあり、免許も持っている。総社市の自宅から真備町はほど近い。

 「すぐ行っちゃるわ」

 水上バイクを友人から借りて、出発した。

 昼過ぎ、泥水は民家の2階ほどまで上がり、水かさは依然として少しずつ増していた。木やタイヤなど様々なものが流れ、油の臭いが鼻を突いた。
ヘリの音が響く中、ベランダや屋根の上に避難している人々から救助を求める声が、数メートルおきに聞こえた。

 「助けて」「こっち回って!」

 「次行くけ、待っとって」と伝え、最初に上森さんの母親を救出した。

 取り残されている人々の多くが高齢者。自力でバイクに乗ることができず、抱きかかえる必要がある。途中から地元の後輩にも手伝ってもらった。助け出した人々は、高台にある森泉寺まで運んだ。

 近くの岩田忠義(ただよし)さん(73)夫婦も内藤さんたちのバイクに助けられた。軒下まで水が迫り、夫婦で屋根の上に避難した。
昼過ぎに119番や110番で救助を頼んだが、助けは来なかった。ヘリが近くを飛ぶ度にタオルを巻いたさおを振って助けを求めた。

 数時間すると「ブーン」と鈍い音が響いた。「もしかして、やっと助けが来たのか」。近づいてきたのは水上バイク。内藤さんから「子どもを先に運ばせてな。絶対戻るけん、絶対間に合うけん、頑張って」と励まされ、ほっとした。

 しばらくして、約束通り内藤さんは来た。バイクに乗りながら「じいちゃん、命がけで助けたんじゃけ、長生きしてよ。絶対で」と肩をたたかれた。

 うれしくて、涙が出た。

 「内藤さんは、町のヒーロー。命の恩人じゃ」

「立て直したい」炊き出しも

 屋根の上に3時間以上立ち続けて足が動かなくなった高齢夫婦にも出会った。水は屋根の上に達していた。疲れ切った顔で「もうだめじゃ。わしらええけ、他行ったげて」と言った。

 「いや、絶対助けてやる」。水上バイクをロープで固定し、屋根まで歩み寄り、水につかりながらも、夫婦が呼吸できるように高めに抱きかかえて乗せた。

 日が暮れると、住民はライトを振ったり笛を鳴らしたりして存在を知らせていた。夜中には水深が浅くなり、水上バイクの底が何かにぶつかって何度も転倒したが、
起き上がって救助を続け、午前4時までに計120人ほどを運んだ。途中から、避難先の森泉寺には内藤さんの後輩数人が集まり、バイクから住民を降ろす作業などを手伝った。

 森泉寺によると、7〜8日に100人ほどが境内に身を寄せた。寺以外にも、希望する場所まで送られた人が20人ほどいた。

 水上バイクは傷だらけになった。燃料は何度も補充した。必死に救助を続け、最後は全身がつって動けなくなった。
後日、避難所で炊き出しのボランティアをしていると、救助した高齢者から次々と感謝の声をかけられた。「それだけで、やってよかったと思った」

 内藤さんに母親を救助してもらった上森さんも町に駆けつけていた。7日昼過ぎから深夜まで釣り用のボートで救出にあたり、約100人を避難させた。

 2人は現在も避難所での炊き出しや知人の家や店舗の片付けを手伝っている。実家の片付けも残っているが、「自分ができることを続けて真備町を立て直していきたい」と内藤さん。被災地を駆け回っている。

https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180718005019_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180718005051_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180718005038_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180718005014_comm.jpg

https://www.asahi.com/articles/ASL7L3JDSL7LUTIL011.html
0989名無しさん2018/07/19(木) 11:18:07.32ID:8hi2EyKu
>>985
逆だよ

治水に金をかけないで
チボリ公園とか倉敷みらい大橋とか
くだらない物ばかり作る。
0990名無しさん2018/07/19(木) 11:19:02.27ID:8hi2EyKu
>>986
岡山だけじゃなく
西日本全部大雨だったのに
何で倉敷だけが53人も死んだの?
0991名無しさん2018/07/19(木) 11:36:59.91ID:UZQBNRn9
逃げなかったからに決まってるだろ
0992名無しさん2018/07/19(木) 11:42:05.56ID:OYHje03S
>>990
本来、遊水池の場所に家を建てたから
0993名無しさん2018/07/19(木) 12:44:40.71ID:5SHFxQRj
各ダム水不足?
豪雨で緊急放流後、降水量ゼロの事実。
0994名無しさん2018/07/19(木) 13:03:58.95ID:5+vsuwWA
>>991
逃げなかったんじゃなえよ
逃げられなかったんだよバカ
真夜中前22時に避難指示が出たところで免許返納したりアシが無い年寄に指定避難場所に避難しろなんて言われても無理
目も足腰も弱いのにあの土砂降りの中歩けるか?
せめて明るいうちに避難指示してればな
あと真備は人口に対して避難場所が決定的に少ない
0995名無しさん2018/07/19(木) 13:36:55.33ID:5Am4is+0
まだ誰かのせいにしてグダグダ言う段階じゃない
そういうのは後だ
0996名無しさん2018/07/19(木) 13:51:58.72ID:UZQBNRn9
>>994
昼から避難準備しろとエリアメールでもテレビでもしつこいくらい案内があっただろうに
0997名無しさん2018/07/19(木) 14:13:09.12ID:yd9zBMBd
>>993
だから指定避難場所に年寄がどうやって避難できるんじゃ?
調べてみろやアホが
雨降ってなくても年寄にはキツイ距離
人災
0998名無しさん2018/07/19(木) 14:34:11.29ID:yd9zBMBd
チボリ誘致賛成派の市長を立て続けに当選させたのは旧倉敷市民であって合併前の真備町民には何の責任もない。
土建屋がどーのこ〜のうるせえわバカ
ハザードマップは出しても現実的に避難可能な場所と手段と体制を用意しなかった倉敷市の責任
避難勧告じゃなく昼間から避難指示を出すべきだった。
降雨予報を見れば避難指示出さざる得ないだろう事は素人目にも明らかだった。
総社市には19時に避難指示出てるのに真備は23:45。
あり得んわ。
もう殺人
0999名無しさん2018/07/19(木) 15:00:37.15ID:VB1wwnwW
だったら避難所まわって支持でも集めて来ればいいんじゃね?
で、出馬すれば解決
1000名無しさん2018/07/19(木) 15:13:04.73ID:uGVHB9oR
1000なら国費で全面支援(^O^)
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 251日 12時間 59分 13秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。