トップページchugoku
1002コメント359KB

鳥取県鳥取市 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん2017/02/24(金) 17:48:09.01ID:85khzHyS
http://www.city.tottori.lg.jp/www/toppage/0000000000000/APM03000.html
-----------------------
鳥取市の隠し事
http://www.geocities.jp/somucen/
-----------------------
0649名無しさん2017/12/24(日) 15:36:06.93ID:KzqeWs2a
屑ばかりか!!

40年前の僕の出身校私立鳥取城北高校は進学体制がなく
経営側はなんとか高校の評価を上げようと
県立進学校を退職した教員を招いた。
しかし教育功労賞を受賞した教師も実は屑で
教室で「君らもやれできる。頑張って勉強しろ(独学)」と言うばかりで
進学体制を作ろうとしなかった。
進学体制ぐらいその気になれば簡単に作れるだろ! ボケ!

 僕なんか白紙答案出し、高校に抗議し独学で受験勉強し
高校初の国立大合格を目指したが失敗して、同志社・立命といった三流私大しか
受からなかったのに鳥取県東部の私立高校で最も偏差値の高い大学だったがな。
鳥取城北高校時代の言動が大馬鹿企業リコーに伝わり
大馬鹿企業リコーと紛争が発生したと推測する。

県立進学校を退職した「人格者」の教育功労者も鳥取城北高校に来ると
化けの皮が剥がれ屑人間だったのがバレたが
地元鳥取市の多くのヤツにリコーの件を相談したが
「関係ない」と関わりを怖れる屑ばかり。
まともなヤツが鳥取市にいないのか?
0650名無しさん2017/12/24(日) 16:05:57.38ID:5i1+2CEX
>>649
おい、カーテン開けて外見てみな
0651名無しさん2017/12/25(月) 15:11:49.10ID:fmUExFZR
いかに90〜00年代が何もなかったかって事だな
0652名無しさん2017/12/25(月) 15:12:36.50ID:fmUExFZR
当時はトランシーバーで連絡取り合ったりして大変だったけど、
今はスマホがあるからいいよな。
防水スマホなら動画撮影も出来るし。
0653名無しさん2017/12/25(月) 15:16:58.85ID:fmUExFZR
夏場は涼みに行ってたよ。
閉める直前はオリンピックのフリースタイルに出てた連中がこぶ作って練習してた。
0654名無しさん2017/12/25(月) 15:17:37.50ID:fmUExFZR
ゴルフ
スキー
海水浴

このへんはなんで昔流行っていたのかよくわからない
0655名無しさん2017/12/25(月) 15:18:49.20ID:fmUExFZR
二度とブームが再燃しない物事リスト

・スキー
・父島
・ウーパールーパー
・韓流ブーム
・ミンス党への政権交代
・小池百合子劇場
・なでしこジャパン
・ラグビー五郎丸
0656名無しさん2017/12/25(月) 15:21:29.48ID:fmUExFZR
1度ブームになれる時点ですごい
0657名無しさん2017/12/26(火) 04:14:37.59ID:oFFqR228
>>649
お前は自分自身を「まともなヤツ」だと思うのか?
0658名無しさん2017/12/26(火) 07:01:13.72ID:FTGjPAQQ
鳥取って、
いいな、って言う人と、
嫌い、って言う人と、
両極端だね。
俺は、静かな所が好きだし、魚めちゃうまいし、
好きだけど。
0659名無しさん2017/12/26(火) 18:08:03.86ID:ylkAHwYi
「リコーを退職した社員か リコー社員(約500人)の誰かと話がしたい」
と言っているのに 関わりを恐れいろいろ相談しているがダメ

鳥取の街を良くしようなんて言っているヤツは口先だけ
0660名無しさん2017/12/26(火) 19:46:35.23ID:rBGJz8p9
妄想話を聞いて肯定してくれる人=いい人 
0661名無しさん2017/12/26(火) 22:50:11.43ID:voFq25ny
クソ寒い中、わざわざ雪が積もっている山奥まで出かけあ挙句、ブレーキも付いていないような危険な乗り物に乗る感覚が分からん
0662名無しさん2017/12/26(火) 23:00:27.19ID:voFq25ny
時かけもスキー場のシーンから始まるし
原田はスキーと縁があったんだな
0663名無しさん2017/12/26(火) 23:05:30.20ID:voFq25ny
スキーの方が絶対に楽しいのにスノボなんかが流行ったせいで初心者のリピーターが減った
0664名無しさん2017/12/27(水) 10:28:52.03ID:w09iwcJF
今の学生ってマジで冷めてるよな
クリスマスプレゼントとかあげないとか、ディズニーも割り勘とか
ある意味すんげー平等とも言える
0665名無しさん2017/12/27(水) 10:49:33.35ID:w09iwcJF
銀行は昔は人気だったのにねー
公務員より銀行や証券会社は人気があった
0666名無しさん2017/12/27(水) 10:52:53.99ID:w09iwcJF
ガイヤの夜明けでジュリアナ東京の折口氏を久しぶりに見た
コムスン事件で破産した後ニューヨークで復活してて住居はトランプタワー
0667名無しさん2017/12/27(水) 10:56:37.35ID:w09iwcJF
折口さん懐かしい
当時はカリスマイケメンみたいな扱いでよくマスコミに出てたね
あのころやたらと青年実業家とかいう薄っぺらい輩がいたけど
ほとんどの人が今頃苦労してるだろうな
0668名無しさん2017/12/27(水) 10:59:15.80ID:w09iwcJF
破産してから10年で完全復活とか資金を他名義で隠していたとしか思えない
0669名無しさん2017/12/27(水) 12:53:06.45ID:KOz1lVvz
今度鳥取に行くんだけど
小豆雑煮って一度食べてみたいんだわ
甘くない塩味の小豆雑煮を食べられるお店ありますか?
0670名無しさん2017/12/27(水) 13:02:46.95ID:w09iwcJF
今と同じ光景
昔バブル真っ盛りのとき見た
結構老舗な喫茶店でも片言のアジア人だった
近所に安い宅配のお弁当屋さんが出来てわくわくしたのだけど
出入りしている従業員がほとんど黒人だった
でもあの時の私は
外人に対してまだまだ脳天気に接していた
0671名無しさん2017/12/27(水) 13:16:14.94ID:w09iwcJF
スノボと同じコースを滑るのは嫌だな(´・ω・`)
0672名無しさん2017/12/27(水) 13:17:15.42ID:w09iwcJF
広瀬香美って何してんの
0673名無しさん2017/12/27(水) 13:20:12.00ID:w09iwcJF
スキー専用コースがある
スキー場あるよ
0674名無しさん2017/12/27(水) 13:22:31.33ID:w09iwcJF
AWDの軽自動車でスキーなんて
大して金もかからないけど。

今の若者は「心が貧乏」になってるから
何もやらんみたいだな。
0675名無しさん2017/12/27(水) 13:56:02.43ID:NGZ/pzlG
>>674
ここに書き込むとハッキングソフトがインストールされるぞ
集団ストーカーしやすくなる
0676名無しさん2017/12/27(水) 13:57:42.83ID:akseBFYb
https://i.imgur.com/hcBXDwC.jpg
0677名無しさん2017/12/27(水) 14:34:10.73ID:w09iwcJF
JR SKI SKIの広告タレントは去年まで、本田翼とか平祐奈など若手の旬な女優ばかりを
起用していて毎年楽しみにしてたのだが
今年は一挙にレトロ広告になってしまって、非常に残念だ。どうしてこうなった???
0678名無しさん2017/12/27(水) 14:51:04.24ID:w09iwcJF
最近ラジオでユーミン流れると心が不安定になるんだけど病院いった方がいいかな
0679名無しさん2017/12/27(水) 15:03:49.08ID:w09iwcJF
今じゃ滑れる自身ねえなw
アニメみたいに転がって雪だるまなりそうw
0680名無しさん2017/12/27(水) 15:25:45.17ID:w09iwcJF
スキー人口増えているけど
外国人だってテレビでやってた
0681名無しさん2017/12/27(水) 15:31:23.02ID:w09iwcJF
東京〜ガーラ湯沢(越後湯沢)新幹線往復リフト代込みで10000円なら考える
ガーラ湯沢+石打丸山等の三山リフト共通券と新幹線込みなら13000円までならOKじゃね?
0682名無しさん2017/12/27(水) 17:43:47.94ID:NGZ/pzlG
>>681
声が漏れてるよ
0683名無しさん2017/12/28(木) 20:06:06.11ID:rGl7eJdX
スノースポーツは金と時間がかかるからなあ
0684名無しさん2017/12/28(木) 21:10:56.94ID:rGl7eJdX
近所の家に結構良い状態のセリカ GT-FOURが
ずっと置いてある
思い出なんだろうな・・・
0685名無しさん2017/12/28(木) 21:13:26.83ID:rGl7eJdX
25年くらい前にスキーに連れてってくれた先輩は
運転だけしてスキー場についたら疲れたって
バンの中でずっと寝てて帰りも運転してくれた。
今思うとすごく良い人なんだけど
何が楽しかったのかとw
0686名無しさん2017/12/28(木) 22:46:20.28ID:rGl7eJdX
昔の男はセックスするために無茶苦茶金かけてたからなあ
車、スキー一式、スキー場で女の子にスキー教えて仲良くなって、それでもセックスできるかどうか
今なら出会いアプリでいいからな
そりゃわざわざスキー行かんだろう
0687名無しさん2017/12/28(木) 22:48:52.29ID:rGl7eJdX
スキーは金持ってないと遊べないことにしたい連中がいるようだけど
こんなもん貧乏でも遊べるからな
小・中学生のとき毎年のようにスキー教室参加させられたから分かる
0688名無しさん2017/12/28(木) 22:51:41.08ID:rGl7eJdX
あれは映画で人気出てバブルのホテルや車や不動産ブームと連携して出来た人気だからねぇ。
又何か起きて景気が良くならないと無理じゃね。
0689名無しさん2017/12/28(木) 23:45:52.30ID:pktVeYsm
>>688
ベイカーベイカーパラドクスによるフレーメン反応がポップル錯視を引き起こすわけか
つまりハイドロプレーニング現象やストライサンド効果のようなスプーナリズムが発生してるわけだな
クロワッサン症候群の代表例として眼中閃光があるのと同じだな
0690名無しさん2017/12/29(金) 06:28:59.19ID:Ey2u53wf
>>659
お前に質問しても、お前は無視するだろ?
「相談」が成り立つわけがないだろ?
0691名無しさん2017/12/29(金) 07:51:17.68ID:tOELN4RN
ロシニョールの黒・赤のスキーバッグとリバティーベルは必須アイテムだからな
0692名無しさん2017/12/29(金) 08:10:17.90ID:tOELN4RN
勝手に行けよ。インスタ映えするような場所に男は行かんぞ
0693名無しさん2017/12/29(金) 08:19:11.24ID:tOELN4RN
マジで中韓人だらけ、温泉も
0694名無しさん2017/12/29(金) 08:21:52.89ID:tOELN4RN
バブル時代は長い板がトレンディーだった
今見るとダサいな
0695名無しさん2017/12/29(金) 08:24:37.44ID:tOELN4RN
昔の女の子はスキーの旅費とか全部男が出してたんだよな
今は美人以外は何でも割り勘
男のが一杯食べるから女のが割勘でも実際は多く出してる
0696名無しさん2017/12/29(金) 08:26:53.05ID:tOELN4RN
無線って言うより、スキー場みたいな場所だと免許不要のトランシーバーでも十分に使えたよ
0697名無しさん2017/12/29(金) 08:38:48.41ID:tOELN4RN
右へ倣え世代でもあったよね
今は多少流行があってもそれぞれ多様な服装してるけどバブル世代はファッションにしても
皆同じような格好で同じようなバッグ持って車乗ってという大人が多かった
スキーなどのブームもそれに乗らないとダメ人間扱いだったのだろうと想像する
0698名無しさん2017/12/29(金) 08:42:26.65ID:tOELN4RN
プラザ合意で土地の値段爆上げしたんだからしょうがねーだろ
0699名無しさん2017/12/29(金) 10:09:26.26ID:tOELN4RN
原田知世レベルの透明感のある女優が
一人もいないのが致命的だな
0700名無しさん2017/12/29(金) 10:16:16.84ID:tOELN4RN
真面目な話、一人で好きに行って、好きに滑る方が楽しい

同じレベルで滑れるなら男でも女でもどっちでもいい

ヘボとは滑りたくない
0701名無しさん2017/12/29(金) 10:19:55.33ID:tOELN4RN
常連客は逆にブームになってスキー場が混むほうが嫌だろw
0702名無しさん2017/12/29(金) 10:23:32.77ID:tOELN4RN
まあ日本人がスキーしなくても
外人が日本で遊ぶから良いんじゃね
0703名無しさん2017/12/29(金) 10:48:46.34ID:tOELN4RN
当時のは金かかる遊びばかりだろ
今は家でゲーム、ネット、スマホ
外出てもネットカフェで漫画読み放題とか
当時と比べて大して金のかからん遊びが増えてるよ
0704名無しさん2017/12/29(金) 10:49:59.81ID:tOELN4RN
変なアテレコのCMには不快感しかないがな
トライ然り
0705名無しさん2017/12/29(金) 10:53:25.22ID:tOELN4RN
なんでもかんでもショウシカガーっていう悪い習慣付いたな。
欧州やカナダとか人口一千万居ない国とかどーすんの?
0706名無しさん2017/12/29(金) 11:00:23.31ID:tOELN4RN
スキーもスノボもやっぱり楽しいから今年も俺は行くけどな、でも最近道具が高くなった気がする。その分さらに楽しみ方が増えたけど
0707名無しさん2017/12/29(金) 11:11:13.54ID:tOELN4RN
昔キロロスノーワールドが新さっぽろ駅から無料送迎バス出してたけどあれ良かったわ
0708名無しさん2017/12/29(金) 12:03:36.48ID:tOELN4RN
とりあえずカキコ
0709名無しさん2017/12/29(金) 12:44:33.80ID:tOELN4RN
オーストラリア・中国が圧倒的に多い
変わったところでは東南アジアの富裕層が来てるね
日本人はやんない
0710名無しさん2017/12/29(金) 12:54:37.20ID:tOELN4RN
バブル期の新人、ボーナスの額が倍ほど文系のほうが多かった(T_T)
0711名無しさん2017/12/29(金) 13:00:36.99ID:tOELN4RN
過去の栄光にすがるとか情けない
0712名無しさん2017/12/29(金) 13:54:33.01ID:tOELN4RN
高橋ひとみ、色っぽくてケバくて大好きだったのに・・・
何でああなった?
0713名無しさん2017/12/29(金) 13:55:32.25ID:tOELN4RN
何回かは我慢して2時間位のスキースクールやって慣れたらめちゃくちゃ面白いんだけどね。
気持ちいいし。
0714名無しさん2017/12/29(金) 14:03:05.39ID:+t9SxoiH
鳥取大学医学部に、鳥大医学部教授兼子幸一のニセ診断書をFAXで送って
「兼子教授がニセ診断書作成して精神病院に強制入院させられた。
ニセ診断書かどうか調査を頼む」と電話をかけると
「お答えできません」
「”お答えできません”って あんた誰?」
「鳥取大学の代表電話番号です」
「”お答えできません”って誰の見解だ?」
「組織の見解です」
「組織の責任者は誰? 鳥大の学長か?」
「お答えできません」
「あんたの名前を名乗れ」
「お答えできません」
「名前は?」
「お答えできません」
「鳥大の職員って公務員だろ? なぜ名前が名乗れない?」
「お答えできません」

強制入院の元となった
警察の通報書(鳥取生安発第2467)を偽造文書と立証できる文書持っとるがなwww
0715名無しさん2017/12/29(金) 18:28:06.66ID:kOk+AeXf
>>714
俺はお前が俺を見たのを見たぞ
0716名無しさん2017/12/29(金) 19:25:01.69ID:IvR9XSzn
権力でないと、何も動かないよ。
こんなちんけな所の書き込みなんて、嘘ばっかり。
0717名無しさん2017/12/29(金) 20:26:10.58ID:Gh31wCxx
嘘はついて無い妄想なだけだ
0718名無しさん2017/12/30(土) 07:53:09.66ID:p2a1gfVW
スキーブーム全盛期はスキーウェアはアメリカチームの真似が流行ったな
0719名無しさん2017/12/30(土) 07:59:17.53ID:p2a1gfVW
10年くらい前にスポーツオーソリティのスキー、スノーボード売り場が完全に消滅して、登山グッズ売り場になった。
0720名無しさん2017/12/30(土) 08:02:19.19ID:p2a1gfVW
黒い稲妻トニーザイラーとか言ってウケるのは
三浦雄一郎さん世代から団塊にかけてかな
スキーどころか足腰立たん世代やなw
0721名無しさん2017/12/30(土) 08:23:38.38ID:p2a1gfVW
ガキの時は毎年行ったわなー
今、一緒に行くやつがいねえわw
0722名無しさん2017/12/30(土) 08:24:45.87ID:p2a1gfVW
国民貧困化を改善しなきゃブームなんてこないだろ
ちゃんと国に提言しろよ
0723名無しさん2017/12/30(土) 10:12:05.88ID:p2a1gfVW
最近やたらバブル推しなのは
広告代理店の上層がバブル世代なのかと思ってる
0724名無しさん2017/12/30(土) 10:16:51.90ID:p2a1gfVW
ウェアからなにから一式レンタルだと楽しいんだけどなw
昔は全部自前で用意してたんだから今考えると恐ろしい…まさにバブルだったわ
0725名無しさん2017/12/30(土) 10:20:04.48ID:p2a1gfVW
国民全員がスキー場で遊べるくらい 豊かで時間があった時代かぁ
0726名無しさん2017/12/30(土) 10:31:07.90ID:p2a1gfVW
広告代理店・・・・響きが懐かしい。 
0727名無しさん2017/12/30(土) 10:32:18.59ID:p2a1gfVW
谷側に体を倒し込むようになると世界が変わるね
今までと違う加速感じながら制御もしやすくなる
0728名無しさん2017/12/30(土) 10:53:19.01ID:p2a1gfVW
ここ6年くらい手取りは減ってるんだよ
インフレになってないと言いながらエンゲル係数や光熱費も上がってる
円安で日本人は貧しくなってるから中華や豪州に言え
0729名無しさん2017/12/30(土) 10:55:10.93ID:p2a1gfVW
バブルの時はカバン一つでスキー場に行くのが金持ちの証だったんだよ。
服以外はすべてレンタル。
0730名無しさん2017/12/30(土) 10:59:35.10ID:p2a1gfVW
(´・ω・`)あ、そういや混浴が昔あったの思い出した
でもクソジジイがハイテンションで女性がみんなUターンしてたな
0731名無しさん2017/12/30(土) 11:23:07.11ID:p2a1gfVW
行ったら楽しいけど
その気になるまでのハードルがはてしなく高くなってしまったお年頃
0732名無しさん2017/12/30(土) 11:25:39.80ID:p2a1gfVW
まあでもやっぱ子供は大好きだね
スキーとか雪あそびは
連れてく金がハンパないけど
0733名無しさん2017/12/30(土) 14:11:16.57ID:p2a1gfVW
スキー場で酒ばかり飲んでた
0734名無しさん2017/12/30(土) 15:21:12.71ID:p2a1gfVW
ガキが大きくなったら、最低限の滑れるようにはしたいな

スキーくらいは、できた方がいいだろ
0735名無しさん2017/12/30(土) 15:30:11.68ID:p2a1gfVW
ユーミンのサンタクロースの歌、
歌詞のメロディーへの乗り方が
神がかってるよな…
0736名無しさん2017/12/30(土) 15:32:15.18ID:p2a1gfVW
若い頃は毎週の様に滑りに行った
40過ぎた今は毎週の様にスーパー銭湯に行く
0737名無しさん2017/12/30(土) 17:21:22.06ID:NJAm2cGu
仕事納め終わったよ。
0738名無しさん2017/12/30(土) 22:55:32.98ID:p2a1gfVW
今の○○離れの若者は金がないから無理
0739名無しさん2017/12/31(日) 03:49:09.59ID:b2iZlDdo
若者の鳥取離れ
0740名無しさん2017/12/31(日) 07:29:37.89ID:JCu97dix
>>714
その様子をYoutubeにアップしてよ
このままだと証拠が無いよ
0741名無しさん2018/01/01(月) 17:25:15.38ID:zzxvJNJm
鳥取、さっき途中下車してきた
もっと時間取って、美味しい海の幸を堪能すればよかったなあ
0742名無しさん2018/01/02(火) 14:32:27.24ID:geoGLs8m
山陰地方旅行中何度かアベ鳥取堂の駅弁食べたんだけど
その・・・何と言うか・・・
0743名無しさん2018/01/02(火) 15:15:17.21ID:Ws5H+pdN
田舎のヘタレバンドからごあいさつ
http://fast-uploader.com/file/7070328389976/
https://www.youtube.com/watch?v=3T91OtOrDhQ
0744名無しさん2018/01/02(火) 18:36:19.50ID:rd5wCgOh
私はアラフォーおばさんだけど
女子大生になったらあんなブランドにまみれてスキーだのなんだのかあ…って
地味な郊外JKだった私はほんと恐ろしかった
隣の駅がよりによってフェリスだったもんで。
うちごくふつうの小さな工場経営の家庭だよ、どうすんだって。
いざ行ってみたら案外地味に過ごせて心地はよかったけど
神奈川にすら家を絶対買えなかったほどの狂乱バブルはもうお断り…
年収1000万近くても、ボーナスが100万とかでも、貯金が1000万あっても
家ひとつ買えないからって散財してただけって事実は重く受け止めたほうがいいよ若い世代は
0745名無しさん2018/01/03(水) 19:54:20.06ID:hTKpRYZX
今の相場ならな
終わりはいつかくる
それなのに進めるの?
最後には自己責任でしょ?
あまりにもひどいわ
0746名無しさん2018/01/03(水) 19:54:38.68ID:hTKpRYZX
fxやビットコインとか小額でできるものもあるの?
0747名無しさん2018/01/03(水) 19:54:58.82ID:hTKpRYZX
終わりが来るからデイやスイング勧めてるわけじゃん?
日々世間の空気読んでやれば大丈夫
それができない人はやらなきゃいい

今の相場って逃したらもう10年は来ないと思う
それ以上かも
乗れるやつは乗った方がいい
0748名無しさん2018/01/03(水) 20:04:45.34ID:hTKpRYZX
オレもリーマンやってたけど、仕事のほとんどは体力だよ
頭脳なんか使うのは研究職や研究所の人間ぐらい
体育会系が就職いいのもわかる
0749名無しさん2018/01/03(水) 20:15:16.54ID:hTKpRYZX
株とかFXはじめたら一日中金のこと考えてなきゃいけないから面倒くさいんだよ
だったら空き時間でパートした方が全然気が楽
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています