トップページchiri
1001コメント483KB

大阪すげーデカカッタヨ

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001筑豊人@東京2005/05/10(火) 12:59:50ID:e7MYRopP
梅田の各種私鉄ターミナル、HEPやNAVIO,阪急インターナショナルホテル、
淀橋、、、
京橋のOBP、鶴嘴の活気、、、、など、大阪すげえでかかったよ。
0866名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/06(日) 15:15:12ID:RjP1kYkB0
大阪市内プール一覧
http://pool.alamode.tv/city1179.html
0867名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/09(水) 07:13:43ID:JLue+lkm0
大阪の景観ぐるっと360度
http://www.imedio.or.jp/bizsupport/vr/index.html

なにわいきいき情報館
http://naniwa-ikiiki.jp/
0868名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/09(水) 07:36:34ID:WpnduVe70
鶴橋でキムチツアー
0869真名古屋人2006/08/09(水) 20:00:47ID:Wv+MGklH0
http://hrscene.fc2web.com/pic/hyogo/kobetyuos2.html
http://hrscene.fc2web.com/pic/hyogo/kobetyuos3.html
中央区
http://hrscene.fc2web.com/pic/hyogo/portisland.html
ポートアイランド
http://hrscene.fc2web.com/pic/hyogo/hats.html
灘区
http://hrscene.fc2web.com/pic/hyogo/sinnagataall.html
長田区

神戸は人口150万も居てもこの程度の街並みしかない。
0870名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/11(金) 07:54:02ID:kHStNJ2U0
四天王寺 五重塔
http://www.shitennoji.or.jp/keidai/gojyuto.htm

大阪 歴史ギャラリー
http://www.oml.city.osaka.jp/cgi-bin/img_src/themes_hist.cgi

大阪 自然観察地図
http://www.mus-nh.city.osaka.jp/tour/vt_6/kansatu/kansatu_map.html
0871大阪府人口3位転落 嘆くナニワっ子2006/08/11(金) 12:03:06ID:AlOHDm1K0
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20060601p202.htm
大阪府が〈人口2位〉の座を神奈川県に明け渡したことが明らかになった1日、
「東」への対抗意識が強いナニワっ子からは、大阪の地盤沈下を嘆く声が上がる一方、
「覚悟していた」「中身で勝負」と強気の弁も。大阪は、東京に並び立つ2大都市
として生き残っていけるのか。今後、その〈底力〉が試される。

 「これほど早く逆転されるとは」。10年前には50万人以上あった神奈川県との人口差。
いとも簡単に抜き去られた府幹部は複雑な表情を浮かべる。府人口は2010年までには
マイナスに転じるとされ、「税収減によって活力に影響が生じかねない」と気をもむ。

 だが、「東」への負けん気は健在で、府企画室は「神奈川は首都のベッドタウン。
昼間人口は大阪が上回っており、歴史や伝統、文化の面で、首都圏にはない強みがある」と
力説する。

 一方、神奈川県企画部政策課は「人口は今後も増えそう」と予想。
「他府県との比較で一喜一憂するより、人口の伸びを的確にとらえ、
必要な政策を実行していく」と余裕をみせる。

 「大阪学」の著書で知られる大谷晃一さんは「大阪市の人口が(1978年に)
横浜市に抜かれた時は衝撃を受けたが、今や何もかも東京に移ってしまい、
あの時ほどのショックはない」とあきらめ顔だ。

 大阪市内在住の作家、有栖川有栖さんは「ずっと2番と思ってきたので寂しい」
と漏らしながらも、「数字ではなく、『大阪は格が違う』と強がった方がいい」と語り、
上方文化に詳しい河内厚郎・夙川学院短期大教授も「人口でも経済でも、
量で首都圏に勝負するのは無理。時代に合わせた街のあり方を真剣に考えるべき」と
注文を付けた。
0872名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/13(日) 09:06:01ID:q7KStkiY0

大阪 アメ村
http://www.medic-web.jp/04amemura/amemura_fukei/americamura_fukei.html

東京 アメ横
http://www.f-banchan.net/tokyo/ameyoko/ameyoko.htm


似たような地名なのに、西と東でこんなにも街並みが違うのに驚きました。
0873名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/15(火) 11:26:17ID:8v+jHSYc0
大阪 国立国際美術館
http://www.nmao.go.jp/

大阪市内の博物館・美術館
http://www.osaka-cpa.or.jp/html/bunka/bijutu/osaka.html

大阪 自転車博物館
http://www.h4.dion.ne.jp/~bikemuse/

司馬遼太郎記念館
http://www.shibazaidan.or.jp/
0874これが北区民の正体だ!!♪ルンルン^^2006/08/15(火) 12:46:53ID:jOJchrVJ0
46 ::ルンルン♪superセレブ梅田 北区民365プレミア^^ルンルン♪ :2006/08/12(土) 10:46:23 ID:XTqiL9jL0
ところで 十数年来ブルマーは直履きが最高だと思ってたけど、
下着の着用に最近目覚めたんだ。
女子用のショーツを履いた上にブルマーを着用した時のモコモコ感が最高!!
女はこんな感じで体育の授業を受けていたのかと思うと興奮。ウッシッシー
お尻に手をまわすとブルマーの上に浮き出たクロッチラインに手が触れて更に興奮。
アアアアア!!そこっ だめえっ!
玉竿が締め付けられる感覚も直履きよりも優しい感じで絶品だし。
いやー、これは病み付きになりそう w^^ w^^ w^^ w^^ w^^ w^^  キャハ。

47 ::ルンルン♪superセレブ梅田 北区民365プレミア^^ルンルン♪ :2006/08/12(土) 10:50:57 ID:XTqiL9jL0
↑ 
上記は、他の板で、ある粘着厨をおちょくろうとして 書き込んだもので
間違いです 削除してください。

49 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 11:32:53 ID:mWmJkkKn0

>>47 言い訳するなよ変態
0875大阪府人口3位転落 嘆くナニワっ子2006/08/15(火) 21:12:33ID:WUbh5mlJ0
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20060601p202.htm

大阪府が〈人口2位〉の座を神奈川県に明け渡したことが明らかになった1日、
「東」への対抗意識が強いナニワっ子からは、大阪の地盤沈下を嘆く声が上がる一方、
「覚悟していた」「中身で勝負」と強気の弁も。大阪は、東京に並び立つ2大都市
として生き残っていけるのか。今後、その〈底力〉が試される。

 「これほど早く逆転されるとは」。10年前には50万人以上あった神奈川県との人口差。
いとも簡単に抜き去られた府幹部は複雑な表情を浮かべる。府人口は2010年までには
マイナスに転じるとされ、「税収減によって活力に影響が生じかねない」と気をもむ。

 だが、「東」への負けん気は健在で、府企画室は「神奈川は首都のベッドタウン。
昼間人口は大阪が上回っており、歴史や伝統、文化の面で、首都圏にはない強みがある」と
力説する。

 一方、神奈川県企画部政策課は「人口は今後も増えそう」と予想。
「他府県との比較で一喜一憂するより、人口の伸びを的確にとらえ、
必要な政策を実行していく」と余裕をみせる。

 「大阪学」の著書で知られる大谷晃一さんは「大阪市の人口が(1978年に)
横浜市に抜かれた時は衝撃を受けたが、今や何もかも東京に移ってしまい、
あの時ほどのショックはない」とあきらめ顔だ。

 大阪市内在住の作家、有栖川有栖さんは「ずっと2番と思ってきたので寂しい」
と漏らしながらも、「数字ではなく、『大阪は格が違う』と強がった方がいい」と語り、
上方文化に詳しい河内厚郎・夙川学院短期大教授も「人口でも経済でも、
量で首都圏に勝負するのは無理。時代に合わせた街のあり方を真剣に考えるべき」と
注文を付けた。
0876名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/15(火) 21:36:48ID:p3GWjjp00
そんないい大阪なのに、なぜ東京の吉野家には「早く大阪帰りたいよ。」と嘆いている大阪人たくさんいるんだ?
帰りたいなら、帰ればいい。
大阪仕事あんのか??
0877名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/15(火) 21:37:38ID:bGNjopb+0

六本木ヒルズは大阪OAPのパクリ

★大阪アメニティパーク(OAP)
http://www.pref.osaka.jp/kenshi/keikan/utukusii/machi/nendo/22/machi22-amenite.html

★六本木ヒルズ
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/community/ensen/gurutto/200301/p05.html
0878名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/15(火) 21:52:17ID:a8GKnYW2O
>>876
頭の良い奴は東京に召集される仕組みに日本社会がなっているから。
東京の土着民はほんとにバカが多くてイライラする。頼むからもっと利口になって全国から人を集めなくても成り立つ自立都市になってくれ。
0879名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/16(水) 15:11:30ID:Bm/QJk6K0
http://www.101fwy.com/bild/src/1155706373185.jpg
弁天町
キタでもミナミでも都心でもOBPでもない。

>>878
吉野家の時点でネタレスと思われ。
うちの会社も上京大阪人いるが帰りたいよなんか聞いたことない、むしろ帰りたくないって言う人間が多い。

0880名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/18(金) 21:12:26ID:p/1dmdnV0
大都会 大阪
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=96139
http://osakanight.xrea.jp/skyscrapers/photo/toshin_e.htm
http://www3.ezbbs.net/12/osaka1151/img/1134566150_1.jpg
0881名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/20(日) 14:18:02ID:oB202N0D0
>>上の二番目の通天閣からの映像は、良く撮れているけど、関電ビル、ハービスエント
が、完成してない画像だから2、3年前かな。
今は、もっと高層ビルが林立している。迫力の大阪大都会の風景だな。
0882名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/20(日) 14:46:09ID:ubsZzXn70
WTCの展望台から、弁天町の高層ビルが、一番近くに見えてるよ。
梅田までは、少し距離あるけど、弁天町あたりの高層ビルは、近くだよ。
最近は、難波あたりも高層ビルラッシュだから、良く見えるかも。
最近は、WTCの展望台に行ってないからわかりません。
もう少し、今建築中の高層ビル出来たら、また景色見にWTCの展望台に行くよ。
梅田のスカイビル展望空中庭園にも行くよ。
0883名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/20(日) 15:14:32ID:QKiVOQ8k0
心斎橋そごうの屋上から北側を見ると、
中之島〜梅田〜北浜・堺筋本町〜OAP〜谷町4丁目〜OBP
のビル群が連なって見えて迫力がある。
0884名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/20(日) 21:10:13ID:0D1RoeY70
>>879
それは、家庭の問題だろう。親から開放されたいだけだろう。
親とか、親戚とかから開放されたいだけだろう。だから、皆、東京行きたがるが、
次の世代は、親のいる関東から開放されたいから、また、移動するだろう。
0885名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/21(月) 10:23:50ID:tj3WBmKW0
>>883
お盆休みの旅行で大阪に行った時、そこへも行きました。確かに迫力ありましたね。
目の前にビルの集団が壁のように立ちふさがっていて、圧倒されてしまい、しばらくぼーっと立ち尽くしてしまいました。
どこかでその画像を見たんですが、実物は全然違ってました。

0886大阪府人口3位転落 嘆くナニワっ子2006/08/21(月) 11:02:03ID:xjV62OyA0
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20060601p202.htm

大阪府が〈人口2位〉の座を神奈川県に明け渡したことが明らかになった1日、
「東」への対抗意識が強いナニワっ子からは、大阪の地盤沈下を嘆く声が上がる一方、
「覚悟していた」「中身で勝負」と強気の弁も。大阪は、東京に並び立つ2大都市
として生き残っていけるのか。今後、その〈底力〉が試される。

 「これほど早く逆転されるとは」。10年前には50万人以上あった神奈川県との人口差。
いとも簡単に抜き去られた府幹部は複雑な表情を浮かべる。府人口は2010年までには
マイナスに転じるとされ、「税収減によって活力に影響が生じかねない」と気をもむ。

 だが、「東」への負けん気は健在で、府企画室は「神奈川は首都のベッドタウン。
昼間人口は大阪が上回っており、歴史や伝統、文化の面で、首都圏にはない強みがある」と
力説する。

 一方、神奈川県企画部政策課は「人口は今後も増えそう」と予想。
「他府県との比較で一喜一憂するより、人口の伸びを的確にとらえ、
必要な政策を実行していく」と余裕をみせる。

 「大阪学」の著書で知られる大谷晃一さんは「大阪市の人口が(1978年に)
横浜市に抜かれた時は衝撃を受けたが、今や何もかも東京に移ってしまい、
あの時ほどのショックはない」とあきらめ顔だ。

 大阪市内在住の作家、有栖川有栖さんは「ずっと2番と思ってきたので寂しい」
と漏らしながらも、「数字ではなく、『大阪は格が違う』と強がった方がいい」と語り、
上方文化に詳しい河内厚郎・夙川学院短期大教授も「人口でも経済でも、
量で首都圏に勝負するのは無理。時代に合わせた街のあり方を真剣に考えるべき」と
注文を付けた。
0887名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/21(月) 17:34:51ID:clYR/pht0
広島から来た夫婦らしき二人ずれは、梅田の高層ビルのスカイレストランで大阪の夜景
を見ながら、ため息をついて、女が独り言のように呟いた。
広島とは、ぜんぜん違う。男は、黙ってうなずいて、ワインを一機に飲み干した。
大阪梅田のスカイレストランで、毎日のように繰り返されているシーンなんだ。
0888名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/22(火) 15:36:40ID:4s+UnBOI0
>>887店員乙!
0889名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/24(木) 00:14:32ID:J4fNkuLh0

大阪 アメ村
http://www.medic-web.jp/04amemura/amemura_fukei/americamura_fukei.html

東京 アメ横
http://www.f-banchan.net/tokyo/ameyoko/ameyoko.htm


似たような地名なのに、西と東でこんなにも街並みが違うのに驚きました。
0890名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/24(木) 21:07:16ID:o2XbgOkz0
大阪のは、アメリカの略。東京のは、雨漏り?飴玉?の略。
0891名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/25(金) 01:34:25ID:Bxrlew2f0
>>890
おい、指摘するならちゃんとしろよ
大阪のは「アメリカ」の略、東京のは「あめま〜」の略
0892播磨灘(゚Д゚)ゴルァ!!2006/08/25(金) 01:41:00ID:CGCF+VDLO
奈良から来た夫婦らしき二人ずれは、梅田の高層ビルのスカイレストランで大阪の夜景
を見ながら、ため息をついて、女が独り言のように呟いた。
奈良とは、ぜんぜん違う。男は、黙ってうなずいて、ワインを一機に飲み干した。
大阪梅田のスカイレストランで、毎日のように繰り返されているシーンなんや。
0893名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/25(金) 07:44:54ID:B30sBeiH0
昔、かれこれ30年まえぐらいになるだろうか?
播磨灘で遭難した漁船の船長と乗組員は、黒潮に流させて漂流し、
大阪の南港あたりに漂着した。あたりは、目を見張る高層ビルが林立
している。その光景を目の当たりにした、船長と漁船員は、大阪が、アメリカの
ニューヨークと勘違いしたんだ。
その事から、大阪心斎橋の西側の地域をアメリカ村と呼ぶようになったんだ。
0894名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/25(金) 08:07:27ID:AwFl14iOO
大阪村きめえ
0895名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/27(日) 14:37:27ID:5HV/GLaB0
美しい大阪の夜景
http://osakanight.xrea.jp/
0896名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/27(日) 22:04:18ID:LH/E7gVO0
やっぱりすごいな大阪。
0897名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/27(日) 22:21:30ID:PwrTXgrv0
2年前ぐらいの画像だな。今は、もっとすごいぞ。怒涛の建設ラッシュだ。
0898名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/27(日) 22:52:14ID:mOvYmYmy0
久しぶりに大阪行ったけど、スカイビルは相変わらず威風堂々としてるね。
西梅田あたりの細長いタワーマンション?が意外と目立ってた。
0899東京在住関西人2006/08/27(日) 23:00:39ID:/4qU/Ttv0
東京に引っ越したあとも、大阪は大きいまちだと思っていたけど、
上海に行ってからは考えががらりとかわった。東京も大阪もただの小さな町。
0900名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/28(月) 01:03:40ID:VCC08b2f0
>>898
しょぼい梅田だからスカイビルは威風堂々と見える。w
0901名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/28(月) 01:18:26ID:ydnFhe3F0
スカイビルの屋上から大阪駅周辺の写真が撮れなかったな。
柵が邪魔なんだけどうにかならないのかね
0902くたー ◆lsKpAX6RSA 2006/08/28(月) 09:55:08ID:NgTCJ2gR0
>>901
普通に撮れると思うんですが。
0903名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/29(火) 21:37:19ID:VanYToMp0
上海もドバイもみんな、竹中工務店と長谷工が建てている。
関西系のゼネコンが建てている。
スカイビルは、かっこいいぞ。高さ以上に存在感がある。
夜になると、f/1 揺らぎの点滅リングが最高だな。
わかる人は、わかる。見たことない人は、わからない。
0904名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/29(火) 22:09:12ID:FG8zCKMi0
梅田スカイビルが磁石に見える
0905名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/31(木) 22:21:58ID:dvSXj64i0
http://may.2chan.net/b/src/1157029709639.jpg
人口密度ランク
TOP10は東京と大阪の独占
0906名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/08/31(木) 23:23:31ID:JN+UR0H50

       銀 座 を 超 え た

日本最大のブティック街 【 心 斎 橋 】

http://www.yamane-e.com/omp-s-boutique.html
0907名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/09/01(金) 15:17:55ID:BSoPQbAw0
>>903
ゼネコンが同じであっても建設している物が違うだろって。
0908◆AYzsLOv6C2 2006/09/01(金) 17:01:28ID:n7NkDfVr0
大阪都心の南半分を地元の板で見つけた。
(梅田はもっと右の方なので、この写真には写っていない)
上から中々見る機会がないので久々に大阪市内のスカイラインを見たが、
最近の大阪の変わりぶりは東京並みに凄い。

http://dc-ita.dyndns.tv/~machibbs/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060830182951.jpg
0909名無しの歩き方@お腹いっぱい2006/09/01(金) 17:23:19ID:Gr+PiJkk0
>>908
中央区あたりの画像?
0910名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/09/01(金) 17:32:15ID:9gIFI3nS0
中央区の本町界隈の写真だね。タワー型マンションの後ろに
ちょこっとうちの本社ビルが写ってるww
0911名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/09/01(金) 21:41:46ID:m+bmbwTt0
>>906 そうだそうだ。
東京一番、銀座一番だと思っているのは、大阪の事知らない東京野労の
無知なんだな。
0912名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/09/01(金) 21:50:18ID:dwz5ajoI0
そうだそうだ。御堂筋沿いの建物は、みんな風格あり、高級感ありなんだ。
安物の、建物のファーストフードとは、違うのだ。気品さえ感じられる
大阪御堂筋の建物。御堂筋知らない日本人は、もぐりですな〜。
0913名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/09/01(金) 21:56:56ID:abHXIaGa0
御堂筋沿いの建物は30M規制しててかっこよかった。
ひたすら高層ばかり建てようとする田舎者意識を感じなかった。
大阪は低層都市でいいと思うんだけどな。
0914武蔵野市民 ◆YrhBJ3YfvQ 2006/09/01(金) 22:00:49ID:QyPKrQcF0
大阪に移住しようかな
0915名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/09/01(金) 22:21:41ID:abHXIaGa0
http://www.road.osaka-city.or.jp/orc/rekishi/uekita/topmap.htm
http://www.road.osaka-city.or.jp/orc/rekishi/nakaturu/topmap.htm
http://www.road.osaka-city.or.jp/orc/rekishi/ueminami/topmap.htm

史跡リスト、観光にどうぞ。

http://osakanight.xrea.jp/night_view/top.htm
夜景スッポト
0916名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/09/01(金) 23:52:33ID:8VkFyuel0
>>913
規制があるのかどうか知らないけど、
長堀通りの四ツ橋〜西大橋間が
示し合わせたように30m程度のビルが揃って建設されたね。
西大橋側から見ると結構洗練されて見える。
今、三陽のビルを建て直しているけど、この高さに揃えて欲しいな。
0917名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 12:35:34ID:C+X4eabf0
日経リサーチ http://www.nikkei-r.co.jp/area_brand/ranking_area.html
「地域ブランド知覚指数(PQ)」でみる都市エリアランキング2006 TOP10

順位 地域  PQ
1  祇園(京都)787
2  嵐山   777
3  浅草   759
4  清水(京都)733
5  元町(神戸)727
6  なんば  725
7  梅田   722
8  みなとみらい 698
9  銀座   689
10 .表参道  688

世間のブランド評価では、
なんば>梅田>銀座>表参道>>>新宿渋谷池袋などその他
0918名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 18:36:55ID:uGQIshN00
>>915
大阪の夜景は、3年前ぐらいなんだな。今は、もっと爆裂しているな。
これから、2011年ぐらいまで、爆裂しまくりで、梅田周辺は、超高層ビル
街になるんだな。梅田、中之島、福島、天満、淀屋橋、堺筋、谷町、難波、天王寺
だから、大阪の環状線内部は、超高層ビル群になるんだな。200棟以上になるんだな。
0919名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 18:38:56ID:DuCOVKZRO
大阪バカにしてたけど、やっぱり結構都会でしたな。とくに夜のミナミは新宿なみ。しかしやはり東京に比べればだいぶショボいですが
0920名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/09/03(日) 11:43:52ID:8U4tR+Sp0
日本一の巨大繁華街 大阪ミナミ

【繁華街】
道頓堀、宗右衛門町、アメリカ村、ヨーロッパ通り、心斎橋筋商店街、戎橋筋、
心斎橋駅周辺百貨店・高級ブティック街、堀江界隈、千日前商店街、南海通り、
難波センター街、法善寺横丁、大阪シティエアターミナル・なんばHatch界隈、
サウスロード千日前、道具屋筋、なんさん通り、なんばCITY、なんばパークス、
黒門市場、日本橋電気街

【百貨店】
高島屋本店、大丸本店、そごう本店、丸井(近日オープン)

【地下街】
なんばウォーク、なんなんタウン、クリスタ長堀

【駅】
地下鉄御堂筋線 なんば駅・心斎橋駅、地下鉄四つ橋線 なんば駅・四つ橋駅
地下鉄堺筋線 恵美須町駅・日本橋駅・長堀橋駅、近鉄 難波駅・日本橋駅
地下鉄鶴見緑地線 心斎橋駅・長堀橋駅・西大橋駅、JR難波駅、南海難波駅
地下鉄千日前線 なんば・日本橋駅
0921名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/09/03(日) 13:34:45ID:HEM78qvBO
>>918
つ弁天町

>>919
マフィアはいないからな。
0922名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/09/03(日) 15:33:53ID:vTlwM2uv0
大阪、人すげー多いな。 
さすがは西の横綱と言われているだけの事は有るね。

ま、頑張ってくれ。
0923◆AYzsLOv6C2 2006/09/03(日) 15:48:50ID:MN5KXp2v0
>>922
西の横綱というよりも、大阪は大阪。
東の方にある良い所取りしかできないどこぞの猿真似都市と同等扱いされると、
ちょっと気分悪いですね。
0924名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/09/04(月) 20:05:29ID:REcwSmV90
大阪へは出張で行ってタクシーや鉄道に乗ったが、どこが東京に似てるかわからんね。
鉄道も道路も独自な感じじゃん、何よりも繁華街や都心部に地上を走る鉄道が無い事に驚いた。
もしや無理矢理こじつけさせようとしてるのって痛い関東人??
0925名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/09/05(火) 00:08:40ID:EnKJXHnl0
>>924

東京も山手線の内側は全て地下鉄だよ
0926名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/09/05(火) 00:22:40ID:IZxfJaNA0
大阪の風景
http://osakawalker.com/Images/city119/050605713.jpg
http://osakawalker.com/Images/city118/050503917.jpg
http://osakawalker.com/Images/city117/050410942.jpg
http://osakawalker.com/Images/city117/050410956.jpg
http://osakawalker.com/Images/city117/050429602.jpg
http://osakawalker.com/Images/city113/041205742.jpg
0927名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/09/05(火) 00:42:22ID:HzVVaQwJ0
この前パリに行ってきたけど
はっきしいって大阪のほうがでかい街だった。
巴里のほうが文化的だけど
0928名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/09/05(火) 00:48:38ID:ZGvGv/4J0
パリの都市圏人口は名古屋と同じくらいだからな。
0929名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/09/05(火) 00:58:48ID:Jj85s5Ga0
巴里は燃えているか
0930名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/09/05(火) 01:04:45ID:XNLzSl6x0
1999年(平成11年)6月
*パリ市の日本文化会館前の大通り交差点一体を「京都広場」と命名。
http://www.city.kyoto.jp/somu/kokusai/contents/sister/paris.html

25ans2005年1月号 創刊25周年特別企画 パリと京都
http://www1.hfm.co.jp/25ans/mag/index.php?id=255
0931名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/09/05(火) 21:07:45ID:SLwa8mCf0
兵庫府民入れると軽く1000万人超えるよね。大阪って
0932名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/09/05(火) 22:57:42ID:twFCm1Sd0
関西は、2000万人、それに、福井、三重、徳島あたりも会わせたら、
2500万人ぐらいだな。
経済規模は、カナダ以上で、イタリアと同等。首都でない大阪は、世界中で
類を見ない経済規模。世界的に、関西地区の経済規模は、世界7位で、その中でも、
京阪神地区は、密集度合いからすれば、東京圏を遥かにしのぐ規模。梅田中心に
京都、神戸とした場合。判ったか。!
神戸
0933名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/09/05(火) 23:10:07ID:zEOOmLf90
大阪の府内総生産(GDP)はOECD主要国に匹敵
http://www.osaka-brand.jp/dokkoi/graph/index_18.html
0934名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/09/05(火) 23:51:09ID:oybKeotb0
>>933 今は、イタリアぐらいではないかな。
適当に言ったら、イタリアより少なかった。今は、プラズマと
液晶で、、相当アップしてるな。
0935名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/09/06(水) 20:27:56ID:hKFiWoSN0
キタこと梅田
http://www.101fwy.com/bild/src/1154129628462.jpg
梅田の隣、茶屋町
http://www.101fwy.com/bild/src/1154088439290.jpg
ミナミこと難波
http://www.101fwy.com/bild/src/1154697432097.jpg
京橋近辺
http://www.101fwy.com/bild/src/1153581042344.jpg
弁天町
http://www.101fwy.com/bild/src/1155706373185.jpg

09369272006/09/06(水) 21:31:46ID:UTIfw5GF0
いままでずーっと人口の割りに鉄道網が発達し過ぎてるのは
大阪圏だと思ってたけど、パリにいったらそんなのふっとんだ。
むこうのメトロ、RER、国鉄の入り組みようは異様

市域自体は大阪よりちっちゃいのに
0937名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/09/06(水) 22:09:14ID:yyfGSaZ9O
ははは 今頃知ったか井の中の蛙さん。
パリに勝とうなんて1000年早いわ。
0938名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/09/06(水) 22:12:56ID:yyfGSaZ9O
>東京も山手線の内側は全て地下鉄だよ

中央線て知ってるかな?
0939名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/09/06(水) 22:21:42ID:wB0GfpW2O
>>932
関西圏は3600万人
0940名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/09/06(水) 22:22:01ID:hKFiWoSN0
>>938
TVでしか東京を知らない田舎者はそっとしておいてやろうぜ。

http://cgi.2chan.net/k/src/1157548893614.jpg
パリ市中心部
0941名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/09/06(水) 22:49:06ID:pTA3J1wc0
>>940
梅田・中之島にそっくりだね。ちょっと、大阪は緑が少ないかな。
0942名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/09/06(水) 22:57:13ID:Fzm/qSfl0
>>941
確かに似てるな!一瞬「ん?大阪?」って思ってしまった。
ちょっと後方に山が見えてるところが北摂の山々や生駒山地にも似てるしな。
0943名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/09/06(水) 23:33:33ID:9n1+OEkf0
>>940
明らかに、梅田のスカイビルは、パリの新旧凱旋門を意識したデザインだな。
莫大な金がかかってるんだ。梅田スカイビルは。
0944名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/09/06(水) 23:37:05ID:yyfGSaZ9O
さすが金持ちの大阪!
0945名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/09/06(水) 23:41:50ID:i+Jz5Qer0
>>944
それは嫌味か!
0946名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/09/06(水) 23:44:45ID:yyfGSaZ9O
ジョーク、ジョーク
0947名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/09/06(水) 23:47:55ID:i+Jz5Qer0
>>946
大阪市が早ければあと3年で財政破綻といわれているのを知ってながらのジョークか!
シャレにならへんで、ほんま。
0948名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/09/07(木) 00:07:09ID:t1+RWEfV0
東京の表参道より格上だな さすが大阪のライバル パリ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7a/Paris_-_Blick_vom_gro%C3%9Fen_Triumphbogen.jpg
0949名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/09/07(木) 02:17:23ID:GntM3C+W0
ロンドンの都心部の規模を100とすると、大阪の都心部はどれくらいの規模?
0950名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/09/07(木) 02:42:57ID:oSlffPJP0
ロンドンはグリーンベルトの内側しか都会じゃない。
都心から離れれば離れるほど田舎になる。ちょうど名古屋みたいな
構成。でも名古屋よりは大きな都市だ。
大阪は神戸、京都、堺など周辺に大都市が点在してる。
しかも奈良、和歌山までも都市圏が広がってる。
鉄道も大阪のほうがずっと発達してる。
地下鉄の発達は世界一だけどガラガラで人がいないし、
私鉄がないからつまらない。
0951名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/09/07(木) 07:59:47ID:Y5gszpGL0
そうだよな、日本以外の世界の大都市はは私鉄がないよな。
あと本数がいい加減。
0952名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/09/07(木) 12:09:21ID:jZsPFaIb0
>>941
中之島界隈から梅田の組み合わせに似たところあるね。
中州で川に挟まれた中之島は好きだな。
0953名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/09/07(木) 12:56:58ID:xc7AkI/k0
北ヤードや梅田周辺、中之島の整備が終われば>>940以上になるな
0954名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/09/07(木) 14:38:46ID:fFkYcv6i0
ロンドンと大阪
 
国際的知名度は比較にならない
0955名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/09/07(木) 15:55:38ID:t1YSRW9D0
そりゃあ実質世界第2位の欧州の中心都市と(1位はもちろんNY)
大阪を比べるのは酷でしょ。規模では大阪のほうが大きいだろうが
規模だけで都市の格が決まるわけではないからな。
0956名無しの歩き方@お腹いっぱい2006/09/07(木) 17:20:54ID:D3vbFgXx0
>>940
でもラ・デファンス辺りはパリの中心ではないじゃないかなぁ?
でも凄い綺麗な画像だね
0957名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/09/07(木) 17:34:10ID:8ImJeSHH0
>>954
東京政府が暗躍した結果だ。
本来シカゴ、ロサンゼルス並に知名度があってしかるべきだ。
よって大阪は独自に世界にアピールする必要がある。
0958名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/09/07(木) 18:23:48ID:rdZFKeW7O
そうです! もう、大阪はやられまくりです!w
経済同友会の『靖国』対中提言 「関西の見識が東京に優っている」「東京の思い上がり」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1147866464/
どうやら、日テレがやってしまったらしい。

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/07(木) 05:04:25
CS[日テレニュース24]・地上波[日本テレビ]:おは4
兵庫県西宮市の女児大怪我事件の見出しが[大阪・女児大ケガ]

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 05:38:58
437:LIVEの名無しさん2006/09/07(木) 05:00:56.63 ID:KZFCgfRm
oha4大阪ちゃうそれ

32:Υ(・∀・)Υ ◆WOOOOOOOOU 2006/09/07(木) 05:02:00.20 ID:eH6CajDr
大阪・女児傷害事件て……

西宮は大阪じゃないんだけど
0959名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/09/07(木) 23:41:53ID:V46nsYho0
>>958
西宮に甲子園があるからタイガース=大阪ってイメージでそういったのか
0960名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/09/07(木) 23:46:29ID:4bUGhblA0
>>959
情報でメシ食ってる奴がそんなレベルの低いリサーチすら
まともにできないことにみんな失笑してるんだと思いますが。
0961名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/09/07(木) 23:55:40ID:NE8l7CAE0
>>941
俺は大阪も東京も地方都市も知っている大阪人だが、パリの街並みの美しさは
正直、大阪と較べるなぞ恥ずかしくてとんでもないほどのものだった。
シテ島と中之島は形状こそ似ているが、まるで話にならない。
デファンス地区はむしろパリの美観を損ねていて高層建築物はことごとく裏目に
出ている反面、徹底的に街並みを統一保存させ規制した結果、世界に唯一無比な
都市として世界中の観光客を集め続けている。
大阪が見習えるとしたら、北ヤードにシャンゼリゼやチュイルリー公園のような
真の憩いの場を思い切ってスペースとって作ることだろうね。
中途半端な高層街などなんの足しにもならない。ランドマーク数本ありゃいい。
大阪にこれまでなかったお洒落で賑やかで華やいだ広々した空間が欲しい。
0962名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/09/08(金) 00:00:06ID:stbDPzkN0
北ヤードにランドマーク数本あったらいつか悪条件が重なった時に
航空機が衝突しそうな気が・・・。
0963名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/09/08(金) 00:18:34ID:zfQEmM3O0
>>941
お洒落で、華やいだ空間は、今、建設中。淀屋橋交差点、南西に。それから
中之島西部地区は、国立美術館、市立科学館、朝日放送、色々とある。
ホールも色々とできる。大阪国際会議場なんか、中がすごいぞ。それから、中之島
、大川沿いに桜の木を100万本植えてるとか。
府民の寄付で。すごいぞ大阪。大阪には、パリの事も良く知ってる人がいる。
もう少し待ってくれ。
北ヤードは、そうゆう空間になるけどな。梅田、中之島、難波まで広がったらいいのに。
大阪の財力は、フランスの何分の一かだぞ。
大阪には、阪急がある。ベルサイユ宮殿の事も、フランスの事を良く知ってる。
だから、今、北ヤード、中之島再開発なんだ。パリも参考にしているのは、間違いないな。
0964名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/09/08(金) 00:20:41ID:gCitpsZP0
大阪。美しい・・・。
http://isweb41.infoseek.co.jp/photo/dojima1/newpage7.htm
http://isweb41.infoseek.co.jp/photo/dojima1/newpage5.htm
http://isweb41.infoseek.co.jp/photo/dojima1/newpage10.htm
http://isweb41.infoseek.co.jp/photo/dojima1/newpage8.htm
0965名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/09/08(金) 01:09:24ID:TsUmOZ8OO
>>963
そう、これからだね。
パリやロンドンに勝てなくとも、世界に誇れる街であればいいと思う。
0966名無しの歩き方@お腹いっぱい。2006/09/08(金) 01:21:36ID:ymr794vN0
パリとともに語られるのは京都。
パリには、大阪梅田の大丸前みたいにホームレスが転がっていないよ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。