トップページcdr
1002コメント279KB

【Blu-ray】ブルーレイメディア 40層目【BD-R/RE】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001 転載ダメ2016/09/18(日) 12:38:40.84
BD-R/REのメディア情報、特売情報を共有するスレです。

価格.com ブルーレイディスク・メディア
http://kakaku.com/pc/blu-ray-media/

Blu-ray Disc - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc

前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 39層目【ブルーレイ】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1464495369/
0952名無しさん◎書き込み中2017/02/09(木) 17:49:22.28ID:pg1JKsH1
それなりに見てるよ
0953名無しさん◎書き込み中2017/02/09(木) 17:50:51.10ID:A6TdNWFl
いつも見ているぞ
0954名無しさん◎書き込み中2017/02/09(木) 20:11:28.87ID:dI+Iu6vT
もうBD-Rは、どこ産でも大差ないよ
0955名無しさん◎書き込み中2017/02/10(金) 01:02:11.92ID:4YLYf5JA
>>953
チョンモメンですか?
0956名無しさん◎書き込み中2017/02/10(金) 01:14:56.43ID:+ZyVUYrS
Google日本語入力は独特の癖がある。
それは慣れだから、変換精度の癖は頭とキーボードの指使い(身体?)の感覚で覚えるしか無いのだ。

公用車、レンタカーなど、複数の車を運転する場合などは、ハンドル操作の感覚、車体感覚、
ブレーキの感覚はその車によって異なるので、身体で覚えるしか無いのと一緒。

ちなみに通勤用の車は日産・K13マイクラ(2015年の後期型)。
公用車は時としてはトヨタ・プリウス、ホンダフリードスパイクを運転することもある。
我を忘れると、通勤用の車での運転の癖が出てしまい、車に弱い社員を車酔いさせてしまった経験がある。
0957名無しさん◎書き込み中2017/02/10(金) 13:42:41.79ID:4FHZ9SUC
RITEK IDのソニーの1層REで、ダビングした番組が途中で映像が乱れたことがあったな。
計測結果もひどいもんだったが、
全部がそうなったわけじゃないんでハズレがまぎれこんだのかな。

一方、自社IDのREは、2011年録画のものを今計測しなおしても劣化なしだった。
0958名無しさん◎書き込み中2017/02/10(金) 18:47:21.10ID:tjJ9I1nq
パナの2層BD-R DL何枚か読めないのはある
パナのレコーダーBW200で焼いたやつ
2層は保存に向かないというのは本当だったな
0959名無しさん◎書き込み中2017/02/10(金) 19:15:51.53ID:xv3QdMkg
>>958
パナの50年寿命プレミアムモデルのBD-Rに2層もあるから
特に2層が保存に向かないということはないな
なお50年寿命モデルにBD-REは1層も2層も存在しない
0960名無しさん◎書き込み中2017/02/10(金) 19:16:41.92ID:xv3QdMkg
パナソニック、50年寿命のBD-R「プレミアムモデル」
50GB 2,500円。独自記録膜/タフコート採用、国内生産
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/613095.html
0961名無しさん◎書き込み中2017/02/10(金) 19:33:45.41ID:mKGETfWQ
1枚も焼けなさそう
http://flashstore.jp/item/4984279670088.html
0962名無しさん◎書き込み中2017/02/10(金) 19:40:09.14ID:2FkxDnrX
レコもメディアもパナで、REは読めなくなったこと数回あるが、Rでは一度もない。
経験的にREの方が耐久性がないと思う。
0963名無しさん◎書き込み中2017/02/10(金) 20:17:22.65ID:mKGETfWQ
糞メディアコレクター向け速度詐欺メディア
たぶんRitekとかそのあたりだろう
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MR0N3CT/
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N9M95DM/
0964名無しさん◎書き込み中2017/02/10(金) 22:47:50.06ID:ZrIfpWNa
REってずっと再加工が可能な状態びあるわけでしょ
読み取り用のレーザー当てても劣化しそうでなんか怖いわ
0965名無しさん◎書き込み中2017/02/10(金) 22:53:53.02ID:uE6lO/dv
まぁ日本製にしておきなさいってこった
0966名無しさん◎書き込み中2017/02/11(土) 04:30:04.39ID:BcuPIG8E
SLは確かに海外製メディアでも品質いいの多いけど、DLは品質差が出るよね。
verbatim製は1層目がクソな事が多い。

ritekのBD-R DLって品質どうなの?
TDKのCMC製は結構良かったけど。
0967名無しさん◎書き込み中2017/02/11(土) 06:34:29.87ID:NAGyGQOV
自分のもレコもメディアもパナだけど、パナの国産R読めないやつは数枚あるよ。
ソニーの国産REは全部読める。
REはパナのレコだと容量がRより増えるから重宝してる。
0968名無しさん◎書き込み中2017/02/11(土) 06:41:18.90ID:vEZOAnSd
>>967
パナのRとソニーのRE、それぞれ何枚焼いた上での話なの?
0969名無しさん◎書き込み中2017/02/11(土) 12:18:46.57
次スレ

【Blu-ray】ブルーレイメディア 41層目【BD-R/RE】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1486783085/
0970名無しさん◎書き込み中2017/02/12(日) 09:41:08.22ID:zrAc6Uo6
>>907 >>908
ディーガとパナレコの相性は最悪だよ
かなり昔から問題になってる
どうもパナレコのドライブが相当クソなようだわ
安定して焼くにはTDKの合金タイプの日本製がいいようだけど
もう撤退したしねぇ
0971名無しさん◎書き込み中2017/02/12(日) 09:42:42.82ID:zrAc6Uo6
アンカ間違った
>>968 >>969
0972名無しさん◎書き込み中2017/02/12(日) 09:47:30.14ID:zrAc6Uo6
しかも間違いorz
Xディーガ
○パナメディア
0973名無しさん◎書き込み中2017/02/12(日) 10:06:12.99ID:zrAc6Uo6
スレ汚したお詫びに見つけたTDK

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b245741797
0974名無しさん◎書き込み中2017/02/12(日) 11:56:08.19ID:um9FC+6d
つまりレコーダー買うなら ディーガ以外でベストバイなのどれ?
0975名無しさん◎書き込み中2017/02/12(日) 12:07:44.55ID:oJTN3G0C
ばおーでパナのDL安く買えそうだから行ってくるかな
0976名無しさん◎書き込み中2017/02/12(日) 13:53:10.40ID:YrnJs/eS
一方通行
「両津さんの翻訳術ってでたらめな翻訳術だといいますね。
シマゴカ語の公式のホームページから取り出した適当なフレーズを使って翻訳するとか…。」

式波・アスカ・ラングレー
「それじゃ、メチャクチャな会話になっちゃうじゃないの?
テレビの画面を見て、大統領が怒っているようにしか見えないわ。」

一方通行
「これがシマゴカ語の公式のホームページだといいますが、何が書いてあるのかがわかりませんね。」

式波・アスカ・ラングレー
「一方さん、ちょっと待って。日本語のホームページがあるじゃないの?
日本語をクリックすると…、きゃぁっ!一方さん、これ!」

一方通行
「公式ホームページなんかではありません!これ、シマゴカ語の出会い系サイトです!」

式波・アスカ・ラングレー
「で、出会い系サイト?
すると、両ちゃんは出会い系サイトに書いてあることを大統領に通訳しようとしているわけ?」
0977名無しさん◎書き込み中2017/02/12(日) 16:14:30.47ID:rpKM87xC
>>970
おじいちゃんそこはトイレじゃないでしょ!
0978名無しさん◎書き込み中2017/02/12(日) 23:53:03.30ID:2rLXqffq
          金額    容量  円/GB
HDD(3TB).   12,000  3,000    4
BD-R(25枚)   2,500   625    4

消失のリスクと1枚毎にかかる手間や
全容量を使い切らないことを考えると…
0979名無しさん◎書き込み中2017/02/13(月) 02:01:40.50ID:9gjdh2nC
俺はBDMVディスクの余った部分にもみっちりデータファイル入れて
ほぼ全容量使い切ってるぞ
0980名無しさん◎書き込み中2017/02/13(月) 19:23:59.51ID:d5z9c0nq
まず3TBのHDDは12000円もしない。
光学メディアはHDDとは別の形でバックアップしたいから使うのだ。
0981名無しさん◎書き込み中2017/02/13(月) 20:32:55.46ID:JwBDNOUn
12000円糞ワロス
0982名無しさん◎書き込み中2017/02/13(月) 21:24:42.90ID:vnvjlylZ
HDDの方が安いんならなおさら
マゾかよw
0983名無しさん◎書き込み中2017/02/13(月) 23:53:37.73ID:wt7eICqA
外付けHDDは電源切れて失敗してから余計な事が無いポータブル1択だな
ポータブルHDDの3TBは15000円はする
まあ、ただそれだけで俺は外付けHDDもディスクも使う
0984名無しさん◎書き込み中2017/02/14(火) 00:44:16.93ID:9jO9bN1d
RAID5 NAS+BD-Rのワイ高みの見物(^ω^)
0985名無しさん◎書き込み中2017/02/14(火) 06:12:16.24ID:r3Y2O26g
バックアップ目的で外付けなんて買うアホいんのかよw
0986名無しさん◎書き込み中2017/02/14(火) 07:27:58.92ID:c/dH8H53
殻割りすんのめんどくせえから
保証も受けられなくなるし
0987名無しさん◎書き込み中2017/02/14(火) 10:13:27.93ID:0rgqjyZ1
>ポータブルHDDの3TB
今度は電源不足で失敗するのが目に見えている。
ちなみに2.5インチHDDは3.5インチに比べてかなり脆く壊れやすい。

>RAID5
1本壊れたのを交換したら再構築中にもう1本死んで高みから転落するさまを遠目で眺めていたい。
そして光学メディアからリストアして這い上が…アッこのディスク読めねぇ!
0988名無しさん◎書き込み中2017/02/14(火) 15:27:25.66ID:r/uvF/Cx
一度ファイルが壊れてからRAIDは信頼してない
0989名無しさん◎書き込み中2017/02/14(火) 16:17:25.22ID:srK4heKu
RAID組んだら日頃からキチンと管理してやらんと
そりゃ素人には手に負えんわな
0990名無しさん◎書き込み中2017/02/14(火) 16:48:07.21
0991名無しさん◎書き込み中2017/02/14(火) 16:48:17.06
0992名無しさん◎書き込み中2017/02/14(火) 16:48:29.62
0993名無しさん◎書き込み中2017/02/14(火) 16:48:38.92
0994名無しさん◎書き込み中2017/02/14(火) 16:48:50.01
0995名無しさん◎書き込み中2017/02/14(火) 16:48:57.58
0996名無しさん◎書き込み中2017/02/14(火) 16:49:06.11
0997名無しさん◎書き込み中2017/02/14(火) 16:49:14.40
0998名無しさん◎書き込み中2017/02/14(火) 16:49:25.33
0999名無しさん◎書き込み中2017/02/14(火) 16:49:38.86
スレへ

【Blu-ray】ブルーレイメディア 41層目【BD-R/RE】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1486783085/
1000名無しさん◎書き込み中2017/02/14(火) 16:49:51.61
1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 149日 4時間 11分 12秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。