【Blu-ray】ブルーレイメディア 40層目【BD-R/RE】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001 転載ダメ
2016/09/18(日) 12:38:40.84価格.com ブルーレイディスク・メディア
http://kakaku.com/pc/blu-ray-media/
Blu-ray Disc - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 39層目【ブルーレイ】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1464495369/
0878名無しさん◎書き込み中
2017/01/26(木) 22:45:16.91ID:oOkzletQ延長補償内に壊れてくれれば新品になると期待してたのだが
無事に5年経過してしまったわ。
室温が低いと起動時に異音がしたり、認識に失敗するけど
焼き始めると今のところエラー無し。
0879名無しさん◎書き込み中
2017/01/27(金) 06:59:14.15ID:4+Nal0Dhこれ金属かな?
0880名無しさん◎書き込み中
2017/01/27(金) 11:31:45.78ID:n+7Kqaxt少なすぎ。
クラウドの方がコスパいいじゃん
0881名無しさん◎書き込み中
2017/01/27(金) 15:07:31.38ID:lJ1eICcydvdなら2,000枚は余裕だよね
BDが高出力で焼くのはなんとなくわかるけど、そんなに早くへたるかな
0882名無しさん◎書き込み中
2017/01/27(金) 15:08:17.39ID:lJ1eICcy>>877
へのレスです
0883名無しさん◎書き込み中
2017/01/27(金) 19:29:07.41ID:KZS8Ry+pちなみにRはほぼ全部8倍〜10倍速で焼いてる
ベリファイエラーは10回くらい焼き消ししたREで2回出たことがあるだけ
Rでは一度も経験なし
最近はもう10〜20枚に一枚くらいしかベリファイ掛けないけど
焼いたRが読めなくなった経験もいまだゼロ
メディアはほぼパナR SL4倍とDL4倍
0884名無しさん◎書き込み中
2017/01/27(金) 20:20:37.53ID:4ieH7n5R0885名無しさん◎書き込み中
2017/01/27(金) 21:16:15.13ID:zEXO/tdl0886名無しさん◎書き込み中
2017/01/27(金) 23:42:57.62ID:KZS8Ry+pまだ全然壊れる気配はないがもう丸3年使い倒したし
ここらで先日発表されたUHD Blu-ray対応BDドライブにそろそろ買い換えようかと考え中
0887名無しさん◎書き込み中
2017/01/30(月) 15:56:31.00ID:RO1V2ORe0888名無しさん◎書き込み中
2017/01/31(火) 13:10:55.27ID:GXemDf/Gアナウンサーの人形が初音ミクだったらやってみたい。
初音ミク
「およそ、400メートル先、横倉新田を右方向です。」
「横倉新田から国道50号線に入ります。」
0889名無しさん◎書き込み中
2017/01/31(火) 15:30:08.57ID:zvgmTWk37000円出すなら、素直にパイオニア買うだろ普通
なぜLG買った
0890名無しさん◎書き込み中
2017/01/31(火) 19:44:59.66ID:5v7Ee16E昔の話じゃね?
俺が初めて買ったBDドライブは価格コム最安の牛5インチ外付けだったけど中身はLGだったわ
当時のパイオニアドライブは高嶺の花だった
0891名無しさん◎書き込み中
2017/02/01(水) 09:08:51.83ID:jGef2oy80892名無しさん◎書き込み中
2017/02/01(水) 09:35:08.43ID:5ea6hf/60893名無しさん◎書き込み中
2017/02/01(水) 16:36:07.33ID:UpncKFUr0894名無しさん◎書き込み中
2017/02/01(水) 17:13:35.06ID:efjPvrrl0895名無しさん◎書き込み中
2017/02/01(水) 18:44:34.31ID:eiGznYm30896名無しさん◎書き込み中
2017/02/02(木) 21:37:39.94ID:/AHpuPU6計測は雷豚
0897名無しさん◎書き込み中
2017/02/02(木) 21:41:13.68ID:1ONPVUWq捨てるしかないか
0898名無しさん◎書き込み中
2017/02/03(金) 13:28:31.25ID:pZJd6gQGイギリスの電気は220ボルトだから、大容量の電気ケトルが作れる。
交流240ボルトが役立つのは大容量の熱器具、調理家電、空調機、電気自動車の充電くらいかな。
0899名無しさん◎書き込み中
2017/02/03(金) 13:29:05.11ID:pZJd6gQG新幹線の電気こそ、新日本式の電気形式を作るための基礎にはなっている。
0900名無しさん◎書き込み中
2017/02/03(金) 13:30:07.66ID:pZJd6gQG結果はやはり、iPhoneやiPad Proをチンするのと一緒の状態。
当たり前すぎ!
レンジにかけて数秒後、バチバチと火花が散り液晶画面がプッと消えてうんともすんとも言わなくなった。
この時点で、Nintendo Switchの電子部品がマイクロ波で全損したのと推測される。
更に長くやると、煙が上がり、ボッと燃え上がって、Switchの充電池から火を噴く状況になる。
※iPhoneやiPadでやっていてこのような結果になるのを知っているから未知の製品でもわかる
0901名無しさん◎書き込み中
2017/02/04(土) 11:21:53.35ID:2TuboaYnこの時を。
CRT-FM、ついに動き始めたぞ。
本放送開始前のテスト放送にて、受信状態をチェックしてみるか。
カーラジオをワイドFM対応のパイオニアのサイバーナビに換装したいけど、金が無いや。
0902名無しさん◎書き込み中
2017/02/04(土) 12:56:38.23ID:u33ir+n8低ビットレートでもFM受信するより遥かにいいから
0903名無しさん◎書き込み中
2017/02/04(土) 23:38:24.45ID:aNDAy/7L0904名無しさん◎書き込み中
2017/02/04(土) 23:41:42.32ID:vCo/6PPT家のPCに繋がっているLGのドライブでは有機系メディアNGなのでよろしくお願い致します。
最近じゃマクセルも有機系メディア作っているのでしょうか?
詳しい情報がここ数日調べていてもどうも正しい情報等分からなくなってきたので・・・
0905名無しさん◎書き込み中
2017/02/05(日) 14:01:15.94ID:2rkmoYdZパッケージに特に断り書きのないHTLで旬はPanasonic
0906名無しさん◎書き込み中
2017/02/05(日) 18:45:59.63ID:ktUlFjq9信頼と高価格のパナソニックのBD-REでもダメ?
RE大量にかっちゃった・・・・
0907名無しさん◎書き込み中
2017/02/05(日) 18:49:50.35ID:HKqnU9BI湿気だけ気をつければいいし
Rはその他に光とか熱も気にしないといけんから
0908名無しさん◎書き込み中
2017/02/05(日) 19:52:10.53ID:RknyvVzM一回しか焼かないならRもREも同じ
REは何度も書き込みと消去を繰り返すことで確実に劣化していくし保存性も落ちる
つまり長期保存を目指すならREの繰り返し使用はやらない方がいいし
始めからRを買っといた方が経済的
0909名無しさん◎書き込み中
2017/02/05(日) 21:24:54.12ID:kXvWAzQpDVDと勘違いしてるだろw
0910名無しさん◎書き込み中
2017/02/05(日) 22:39:59.32ID:2oaX8APQ劣化するほど書き換えたなら新しいメディアに焼けばいいだけだし、
Rは書き換え自体ができないから、
書き換えたい時は新しいメディアに焼くしかないから、そっちの方が不経済だと思う。
心配ならREだろうとRだろうとはじめから複数枚に焼くか、他のストレージにも保存しておけばいい。
>>906
俺はREしか買わないけど、まだ4年目くらいだが
おかしくなったのは無いから、パナのならそれなりに長い事大丈夫だと思う。
0911名無しさん◎書き込み中
2017/02/05(日) 23:01:29.54ID:NUeLaJkF0912名無しさん◎書き込み中
2017/02/06(月) 02:24:57.65ID:Z6hiTe+70913名無しさん◎書き込み中
2017/02/06(月) 03:19:52.68ID:zf0COq41ついにその中の1枚から読み込みエラーが出たわ
まだ5〜6回くらいしか書き込んでないと思うんだけどね
ベリファイしてなかったから書き込み時にエラーがあったのかどうかはわからない
当然やっぱREは書き込み→消去をするごとに劣化していくんだろうね
0914名無しさん◎書き込み中
2017/02/06(月) 05:33:41.00ID:MZdBHpqv特にDLが弱い
オーバーコート層にばかり力入れて、記録層はなおざりっぽい
0915名無しさん◎書き込み中
2017/02/06(月) 07:51:40.26ID:QOoL6Pxq0916名無しさん◎書き込み中
2017/02/06(月) 08:42:35.86ID:XJsqcv905年以上前DIGA買った時一緒に買った5枚入りの一枚目が現役
0917名無しさん◎書き込み中
2017/02/06(月) 09:07:58.23ID:Z6hiTe+71層から2層まで4倍速メディアで8倍速の速度違反してるけど今のところ問題ないし
0918名無しさん◎書き込み中
2017/02/06(月) 09:38:50.24ID:zf0COq410919名無しさん◎書き込み中
2017/02/06(月) 10:15:44.39ID:qeliC4970920名無しさん◎書き込み中
2017/02/06(月) 10:35:30.06ID:cMbR38L2レコ焼きだとPC焼きと違ってコンペアできないから
ちゃんと焼けたと思ってても気付いてないだけで
中には一部データが壊れてた可能性は十分あると思われ
まあ見て消し用途ならそれでも全然困らないけど
0921名無しさん◎書き込み中
2017/02/06(月) 20:16:45.21ID:4cgvnV2Nお前あほやろw
0922名無しさん◎書き込み中
2017/02/07(火) 00:08:55.91ID:iPQEnxl1買ってみたわ
0923名無しさん◎書き込み中
2017/02/07(火) 00:09:57.14ID:iPQEnxl10924名無しさん◎書き込み中
2017/02/07(火) 02:05:10.92ID:Fwm156sXマクセルのPRO-X何かはあからさまに厚かったけど
0925名無しさん◎書き込み中
2017/02/07(火) 02:51:08.94ID:cgQfQTotDVD-Rでそんな感じのやり取りをみた気がする
0926名無しさん◎書き込み中
2017/02/07(火) 08:26:43.54ID:6BE8r8NU少し前、大阪の日本橋の某有名PCショップの店員に聞いた話だが、メディア側も徐々に進歩してきて、古いドライブには古いメディアが相性良いらしい。
その店員の話が本当なら、HTL TYPEオンリーなドライブなら旬もなにもパナしか選択肢無いと思う。
価格に関しては安い店探すしか無いな。
俺なら新しいドライブ買うけど……。
0927名無しさん◎書き込み中
2017/02/07(火) 08:44:07.50ID:9jAG1A1K最近のだいたいの家電は退歩してきてるから
0928名無しさん◎書き込み中
2017/02/07(火) 08:58:43.66ID:cgQfQTot0929名無しさん◎書き込み中
2017/02/07(火) 09:06:17.81ID:cgQfQTotこういうこと
https://plaza.rakuten.co.jp/nana1451/diary/20150629/
http://plaza.rakuten.co.jp/nana1451/diary/201507010000/
0930名無しさん◎書き込み中
2017/02/07(火) 09:19:18.14ID:VZwTcH8Qそして万が一対応してなかったとしても2倍速は出るので無問題
0931名無しさん◎書き込み中
2017/02/07(火) 09:21:19.14ID:VZwTcH8Qここの住民でもブロックノイズ出るようになったっていってる人いたし
長期保存の用途にREは使うべきじゃない
0932名無しさん◎書き込み中
2017/02/07(火) 09:54:05.26ID:9SNnz7/l買ってけど中身はライテックだったよ
0933名無しさん◎書き込み中
2017/02/07(火) 13:22:03.82ID:o9XhWOGRRが1年でダメになることなんてもっと多いからRも長期保存やめればw
0934名無しさん◎書き込み中
2017/02/07(火) 14:42:38.51ID:xe4ja/XD0935名無しさん◎書き込み中
2017/02/07(火) 15:59:38.18ID:cgQfQTot1年で死ぬRなんてRitek2倍速くらいだろ
0936名無しさん◎書き込み中
2017/02/07(火) 16:03:46.51ID:cgQfQTothttp://club.myce.com/f33/ritek-ritekbr2-bd-r-degrading-quickly-334080/
0937名無しさん◎書き込み中
2017/02/07(火) 18:41:40.42ID:uB7B0lfv0938名無しさん◎書き込み中
2017/02/07(火) 22:19:16.91ID:eIyPFZYp以前、パナのサポートに聞いたことあるけど、パナじゃ差はないとはっきり言ってたよ
0939名無しさん◎書き込み中
2017/02/07(火) 23:35:40.82ID:EBCeUZCUだから>>908でFAだろう
おまえら何回同じ話ループしてんだよ
0940名無しさん◎書き込み中
2017/02/08(水) 00:45:22.15ID:6EBRLJlL0941名無しさん◎書き込み中
2017/02/08(水) 01:24:13.45ID:s1tJJuyMパナのRE-DL初回使用でデータロストしたことあるから
ダメなディスクは初回だろうとダメだよ
そういうのは焼きたてのベリファイじゃ検出できないからたち悪い
DVD-RWでもそういうメディアに当たったことがあって
書き換え型は信用ならんってのはその辺が原因だな
製造不良なのか、そういう不安定な特性なのか判別がつかない所が困るわ
0942名無しさん◎書き込み中
2017/02/08(水) 01:26:05.43ID:gpeHpq/v0943名無しさん◎書き込み中
2017/02/08(水) 01:48:53.89ID:ClWXc2NDTYG01とかよりも信頼度は上じゃね
0944名無しさん◎書き込み中
2017/02/08(水) 02:13:36.79ID:s1tJJuyMRは再使用しないからな
REはフォーマットすればまた書き込める
普通ならデータロストするよなメディアは再使用できないと思うだろ?不良品なんだから
でも使えるんだよ、焼き直後はベリファイでも問題ない、でもまたいつ消えるかわからないけどな
まあRと同じ感覚で使ってると痛い目にあう
Rと同じだと言ってる人は再使用して使いまわさないし、焼きッぱで見直しもしない人なんだろうな
そういう人にはRW、RE特有の不安定さってのはわからんだろう
0945名無しさん◎書き込み中
2017/02/08(水) 09:15:38.33ID:hx3Q3J4AたんにREで再フォーマット可能でやってみたら復活したように見えるけど不安ってだけだ
Rならそのままゴミになってるだけのこと
0946名無しさん◎書き込み中
2017/02/08(水) 11:22:19.07ID:wqR+ngBr0947名無しさん◎書き込み中
2017/02/08(水) 14:08:44.78ID:VGsDIqQX0948名無しさん◎書き込み中
2017/02/08(水) 14:25:34.21ID:BBwPKdlSDL以上は国産一択だけど
0949名無しさん◎書き込み中
2017/02/08(水) 14:34:11.06ID:YIJf5LZv圧倒的に安ければ特攻するけど
現状の価格差だと冒険する気にならんな
0950名無しさん◎書き込み中
2017/02/08(水) 21:26:36.46ID:YTMmQt890951名無しさん◎書き込み中
2017/02/09(木) 14:10:40.64ID:ePxbVvChお前ら焼いた後みてないだろ?
0952名無しさん◎書き込み中
2017/02/09(木) 17:49:22.28ID:pg1JKsH10953名無しさん◎書き込み中
2017/02/09(木) 17:50:51.10ID:A6TdNWFl0954名無しさん◎書き込み中
2017/02/09(木) 20:11:28.87ID:dI+Iu6vT0955名無しさん◎書き込み中
2017/02/10(金) 01:02:11.92ID:4YLYf5JAチョンモメンですか?
0956名無しさん◎書き込み中
2017/02/10(金) 01:14:56.43ID:+ZyVUYrSそれは慣れだから、変換精度の癖は頭とキーボードの指使い(身体?)の感覚で覚えるしか無いのだ。
公用車、レンタカーなど、複数の車を運転する場合などは、ハンドル操作の感覚、車体感覚、
ブレーキの感覚はその車によって異なるので、身体で覚えるしか無いのと一緒。
ちなみに通勤用の車は日産・K13マイクラ(2015年の後期型)。
公用車は時としてはトヨタ・プリウス、ホンダフリードスパイクを運転することもある。
我を忘れると、通勤用の車での運転の癖が出てしまい、車に弱い社員を車酔いさせてしまった経験がある。
0957名無しさん◎書き込み中
2017/02/10(金) 13:42:41.79ID:4FHZ9SUC計測結果もひどいもんだったが、
全部がそうなったわけじゃないんでハズレがまぎれこんだのかな。
一方、自社IDのREは、2011年録画のものを今計測しなおしても劣化なしだった。
0958名無しさん◎書き込み中
2017/02/10(金) 18:47:21.10ID:tjJ9I1nqパナのレコーダーBW200で焼いたやつ
2層は保存に向かないというのは本当だったな
0959名無しさん◎書き込み中
2017/02/10(金) 19:15:51.53ID:xv3QdMkgパナの50年寿命プレミアムモデルのBD-Rに2層もあるから
特に2層が保存に向かないということはないな
なお50年寿命モデルにBD-REは1層も2層も存在しない
0960名無しさん◎書き込み中
2017/02/10(金) 19:16:41.92ID:xv3QdMkg50GB 2,500円。独自記録膜/タフコート採用、国内生産
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/613095.html
0961名無しさん◎書き込み中
2017/02/10(金) 19:33:45.41ID:mKGETfWQhttp://flashstore.jp/item/4984279670088.html
0962名無しさん◎書き込み中
2017/02/10(金) 19:40:09.14ID:2FkxDnrX経験的にREの方が耐久性がないと思う。
0963名無しさん◎書き込み中
2017/02/10(金) 20:17:22.65ID:mKGETfWQたぶんRitekとかそのあたりだろう
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MR0N3CT/
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N9M95DM/
0964名無しさん◎書き込み中
2017/02/10(金) 22:47:50.06ID:ZrIfpWNa読み取り用のレーザー当てても劣化しそうでなんか怖いわ
0965名無しさん◎書き込み中
2017/02/10(金) 22:53:53.02ID:uE6lO/dv0966名無しさん◎書き込み中
2017/02/11(土) 04:30:04.39ID:BcuPIG8Everbatim製は1層目がクソな事が多い。
ritekのBD-R DLって品質どうなの?
TDKのCMC製は結構良かったけど。
0967名無しさん◎書き込み中
2017/02/11(土) 06:34:29.87ID:NAGyGQOVソニーの国産REは全部読める。
REはパナのレコだと容量がRより増えるから重宝してる。
0968名無しさん◎書き込み中
2017/02/11(土) 06:41:18.90ID:vEZOAnSdパナのRとソニーのRE、それぞれ何枚焼いた上での話なの?
0969名無しさん◎書き込み中
2017/02/11(土) 12:18:46.57【Blu-ray】ブルーレイメディア 41層目【BD-R/RE】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1486783085/
0970名無しさん◎書き込み中
2017/02/12(日) 09:41:08.22ID:zrAc6Uo6ディーガとパナレコの相性は最悪だよ
かなり昔から問題になってる
どうもパナレコのドライブが相当クソなようだわ
安定して焼くにはTDKの合金タイプの日本製がいいようだけど
もう撤退したしねぇ
0971名無しさん◎書き込み中
2017/02/12(日) 09:42:42.82ID:zrAc6Uo6>>968 >>969
0972名無しさん◎書き込み中
2017/02/12(日) 09:47:30.14ID:zrAc6Uo6Xディーガ
○パナメディア
0973名無しさん◎書き込み中
2017/02/12(日) 10:06:12.99ID:zrAc6Uo6http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b245741797
0974名無しさん◎書き込み中
2017/02/12(日) 11:56:08.19ID:um9FC+6d0975名無しさん◎書き込み中
2017/02/12(日) 12:07:44.55ID:oJTN3G0C0976名無しさん◎書き込み中
2017/02/12(日) 13:53:10.40ID:YrnJs/eS「両津さんの翻訳術ってでたらめな翻訳術だといいますね。
シマゴカ語の公式のホームページから取り出した適当なフレーズを使って翻訳するとか…。」
式波・アスカ・ラングレー
「それじゃ、メチャクチャな会話になっちゃうじゃないの?
テレビの画面を見て、大統領が怒っているようにしか見えないわ。」
一方通行
「これがシマゴカ語の公式のホームページだといいますが、何が書いてあるのかがわかりませんね。」
式波・アスカ・ラングレー
「一方さん、ちょっと待って。日本語のホームページがあるじゃないの?
日本語をクリックすると…、きゃぁっ!一方さん、これ!」
一方通行
「公式ホームページなんかではありません!これ、シマゴカ語の出会い系サイトです!」
式波・アスカ・ラングレー
「で、出会い系サイト?
すると、両ちゃんは出会い系サイトに書いてあることを大統領に通訳しようとしているわけ?」
0977名無しさん◎書き込み中
2017/02/12(日) 16:14:30.47ID:rpKM87xCおじいちゃんそこはトイレじゃないでしょ!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。