【Blu-ray】ブルーレイメディア 40層目【BD-R/RE】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001 転載ダメ
2016/09/18(日) 12:38:40.84価格.com ブルーレイディスク・メディア
http://kakaku.com/pc/blu-ray-media/
Blu-ray Disc - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 39層目【ブルーレイ】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1464495369/
0820名無しさん◎書き込み中
2017/01/15(日) 12:53:44.74ID:fDWxumH+0821名無しさん◎書き込み中
2017/01/15(日) 18:10:54.09ID:6YyjopxS6倍速しか作ってないんじゃ
0822名無しさん◎書き込み中
2017/01/16(月) 00:34:48.74ID:Hyg/VXgTメーカーじゃなくていい磁気研みたいな3流で
Ritekは12倍焼きができるからあっというまにデータ退避が終わる
0823名無しさん◎書き込み中
2017/01/16(月) 22:06:30.87ID:TgPC8FxfBD-R/REの1倍速あたり36Mbps(4.5MB/s)で、
○倍速の○の数字を掛け算した速度だから、
下手なUSBメモリやSDカード、クラウドのストレージより速い事が多いんだよな。
容量フルに使うと数十GBあるから時間かかるだけで。
HDDやSSD、ギガビットイーサのLAN上のNASとかの
高速なストレージには負けるけど。
0824名無しさん◎書き込み中
2017/01/17(火) 18:52:10.50ID:EFnLi8Ky> 高速なストレージには負けるけど。
それを遅いという。
半分ぐらいなら許してやってもいいが。
0825名無しさん◎書き込み中
2017/01/17(火) 18:55:16.85ID:lPBDXkbe0826名無しさん◎書き込み中
2017/01/18(水) 03:21:57.69ID:WbNVwKqD0827名無しさん◎書き込み中
2017/01/18(水) 11:51:10.25ID:3scXvlqW0828名無しさん◎書き込み中
2017/01/18(水) 12:29:09.88ID:fP7krHOb0829名無しさん◎書き込み中
2017/01/18(水) 12:55:05.40ID:tD2pANa7とかそんならメモリーカードとかUSBでやってればいいよ
0830名無しさん◎書き込み中
2017/01/18(水) 18:47:51.98ID:7sEPMYQ7昔は、早送りとか巻きmd
0831名無しさん◎書き込み中
2017/01/19(木) 03:19:05.05ID:z5jKiMbPhttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1039630.html
0832名無しさん◎書き込み中
2017/01/19(木) 04:56:34.77ID:s9IEQgWm0833名無しさん◎書き込み中
2017/01/19(木) 11:54:45.61ID:6ezfqbFl/' ! ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
0834名無しさん◎書き込み中
2017/01/19(木) 13:36:44.14ID:GOImgrv3書き換え可能はインクジェット以外が良いんだけど
0835名無しさん◎書き込み中
2017/01/19(木) 14:03:06.06ID:sYpoM3wIこの場合は、左側に寄って走る。
歩道である部分には吹き溜まりができる。
0836名無しさん◎書き込み中
2017/01/19(木) 14:36:07.71ID:5Q3NVlKbインクが記録面に影響を与えたり、印刷のときにディスクが圧迫されたり
なんらかの悪影響が出たりはしないもんなの?
0837名無しさん◎書き込み中
2017/01/19(木) 15:25:43.23ID:IjqiGBe+0838名無しさん◎書き込み中
2017/01/19(木) 15:57:52.38ID:vLdsy4f10839名無しさん◎書き込み中
2017/01/19(木) 17:40:12.03ID:Q78/fLozDLは書き込み品質気にして、x2メディアの売れ行きが良い事実
0840名無しさん◎書き込み中
2017/01/19(木) 17:50:26.37ID:jZSdh6bKドライブもへたるし何より時間が勿体無いわ
0841名無しさん◎書き込み中
2017/01/19(木) 18:26:36.02ID:5Q3NVlKb2倍速のXLに、DRで録ったBSの3時間の番組を焼いたときは45分かかった
0842名無しさん◎書き込み中
2017/01/19(木) 18:26:50.19ID:HYczngIY設定見たら最高速という設定になってた
0843名無しさん◎書き込み中
2017/01/19(木) 23:33:23.33ID:sYpoM3wIアホか。
右に寄せすぎると対向車にぶつかるだろ。
ギリギリで対向車とすれ違う時には、シュンッ!といった感じの
ソニックブームの風を受ける。
0844名無しさん◎書き込み中
2017/01/20(金) 12:42:24.60ID:sfTVDQEACDと同等の非圧縮リニアPCMの1,411kbpsと比較して随分低いビットレートであることがお分かりになると思う。
960kbpsと謳っているが、余裕をもたせると、640〜760kbps程度で伝送するのが現状。
ISDN回線でも規定値は64kbpsだが、実行伝送速度は58kbps弱の速度になるのと一緒。
※56kbpsモデムの実行伝送速度は28〜35kbps程度だということを考えれば、ISDNは確実に55kbps以上をマークしていることが明らかである。
0845名無しさん◎書き込み中
2017/01/20(金) 12:45:19.52ID:sfTVDQEADR画質からDVD-VR画質へ変換してからのダビングであるため、仮に4倍速のやつを使っても等速でのダビングになってしまう。
ハードウェアエンコード(それでもオーバースペックに近い)で対処をしない限り8倍速の高速ダビングは無理だと…。
地デジの動画を変換しつつ、16倍速の高速ダビングをするのは一般的なBDレコーダーの性能では明確にオーバースペックとなる。
0846名無しさん◎書き込み中
2017/01/20(金) 12:53:53.61ID:QAwuX0V70847名無しさん◎書き込み中
2017/01/20(金) 17:42:55.68ID:qH+CPvCS0848名無しさん◎書き込み中
2017/01/21(土) 12:17:39.63ID:DnDX7Lioこの1ヶ月で1000円も値上がりしてるね
12月中旬にビックカメラで買った時は1700円だったのが
今見てみたら2700円になってる
0849名無しさん◎書き込み中
2017/01/21(土) 12:31:25.32ID:tSOiwXVQ1700円だともう原価割れしてたと思うよ
店舗で量販店のネット価格を見せてもこの値段は無理ですねって話だったし
0850名無しさん◎書き込み中
2017/01/21(土) 13:51:41.16ID:4SaDkurz0851名無しさん◎書き込み中
2017/01/21(土) 17:38:21.44ID:317D95jhヨドバシなら当たり前の価格
0852名無しさん◎書き込み中
2017/01/21(土) 19:06:57.91ID:xIPRu9hd0853名無しさん◎書き込み中
2017/01/21(土) 23:57:14.82ID:tSOiwXVQヨドバシやビックでもネットと店舗では
価格が1000円以上違ったりするから何とも言えん
0854名無しさん◎書き込み中
2017/01/22(日) 12:45:34.27ID:dct41dIIBDになってからはディスカウント店でしか買ってない
0855名無しさん◎書き込み中
2017/01/22(日) 13:18:40.90ID:EPl8m6eXBDになってからはネットでしか買ってない
0856名無しさん◎書き込み中
2017/01/22(日) 18:37:35.92ID:nfvjVXyW0857名無しさん◎書き込み中
2017/01/22(日) 18:54:20.28ID:w+TX6KwqAVOX ブルーレイディスク BD-R 録画用 25G 1-4倍速 50枚 スピンドルケース
BR130RAPW50PA セントレードM.E. https://www.amazon.co.jp/dp/B01I0RBP2Q/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_QdiHyb7G45PK3
0858名無しさん◎書き込み中
2017/01/22(日) 21:31:39.26ID:9v8jyAx1どのサイト見ても原産国が書いてないのなw
OPTOかPhillipsじゃね?
0859名無しさん◎書き込み中
2017/01/22(日) 21:53:55.75ID:meipAjznhttps://www.amazon.co.jp/dp/B01I0RBOU4
こっちだと原産国台湾になってるな
0860名無しさん◎書き込み中
2017/01/22(日) 22:10:01.96ID:gzIqSaNi0861名無しさん◎書き込み中
2017/01/24(火) 00:52:44.11ID:wwdoj12L0862名無しさん◎書き込み中
2017/01/24(火) 01:06:17.14ID:pxmiHnt3ただ最低購入数は1カートン(100枚)で2万860円くらいになるかも
0863名無しさん◎書き込み中
2017/01/24(火) 01:13:38.48ID:wwdoj12Lそう、ちょっと前までは10枚単位で買えたけど今はどこも10枚×10セットの販売のみ
できれば10枚単位で購入したいけど、少ない単位ではどこも売ってないみたい
物が古いからなのかな?と思って、同等の新しいものが有ればと思ったんだけど
無いですかね?
0864名無しさん◎書き込み中
2017/01/24(火) 01:41:07.36ID:pxmiHnt3小売り向けの同等製品が@1000するので@230くらいで割安な業務用は
インターネット上で取り扱うなとのお達しが来たのかもしれませんね
ただ今から買うとなるとやはりカートン単位になってくると思うで
共同購入も視野に入れた方がよさそうですね
私は今手元にある50年モデルの在庫が10枚を切ったので
近いうちに取扱店に取次可能か問い合わせる予定です
http://panasonic.co.jp/avc/environment/gp-pur_media.html
0865名無しさん◎書き込み中
2017/01/24(火) 01:51:29.96ID:wwdoj12L> 小売り向けの同等製品が@1000する
> http://panasonic.co.jp/avc/environment/gp-pur_media.html
スイマセン、小売向けの50年メディアってあるんですかね?
あればどの型だかわかりますか?
調べてもハッキリ書いてないのでイマイチよく分からんのです
でも単価高いなら業務用カートン買いと悩むわ
0866名無しさん◎書き込み中
2017/01/24(火) 02:00:05.75ID:pxmiHnt3小売向けがLM-BR25MDPで単価1000円くらいします
業務用50年と同じくサーボ特性全数検査済みの商品です
http://panasonic.jp/p3/p-db/LM-BR25MDP.html
http://www.yodobashi.com/**/pd/100000001001853405/
0867名無しさん◎書き込み中
2017/01/24(火) 03:53:53.81ID:EKndRVSb速度落とせばレーザーのパワーも少なくなるから同じことじゃね
0868名無しさん◎書き込み中
2017/01/24(火) 10:08:58.54ID:lDpnfPVU耐久性の違いとかはあったりする?
0869名無しさん◎書き込み中
2017/01/24(火) 10:52:32.55ID:6Ahq+Zwnどうして違いがないという可能性を考えられるのか
0870名無しさん◎書き込み中
2017/01/24(火) 11:35:04.86ID:pxmiHnt31年も寝かせればブロックノイズの味がしみ出してくる
0871名無しさん◎書き込み中
2017/01/24(火) 14:06:52.29ID:n/7I6DVh0872名無しさん◎書き込み中
2017/01/24(火) 15:16:54.32ID:trYyJR0mデジタルデータでそんなことあんの?
0873名無しさん◎書き込み中
2017/01/24(火) 15:34:58.17ID:tbQNAZzJ0874名無しさん◎書き込み中
2017/01/25(水) 23:43:12.84ID:CjdRNHuj0875865
2017/01/25(水) 23:46:21.90ID:P9PkHWP+遅くなりましたがレスありがとうございます
せっかく教えてもらったけどコスパ悪すぎなので業務用のカートン買いにします
0876名無しさん◎書き込み中
2017/01/26(木) 13:19:46.43ID:sMtPt3ePドライブがへたってきたのか室温8度のせいかもなんで参考までに
0877名無しさん◎書き込み中
2017/01/26(木) 13:38:04.93ID:NsJN9oAk俺の経験則的に5インチドライブの耐用枚数は500枚程度
よってドライブのヘタリが原因だと思う
0878名無しさん◎書き込み中
2017/01/26(木) 22:45:16.91ID:oOkzletQ延長補償内に壊れてくれれば新品になると期待してたのだが
無事に5年経過してしまったわ。
室温が低いと起動時に異音がしたり、認識に失敗するけど
焼き始めると今のところエラー無し。
0879名無しさん◎書き込み中
2017/01/27(金) 06:59:14.15ID:4+Nal0Dhこれ金属かな?
0880名無しさん◎書き込み中
2017/01/27(金) 11:31:45.78ID:n+7Kqaxt少なすぎ。
クラウドの方がコスパいいじゃん
0881名無しさん◎書き込み中
2017/01/27(金) 15:07:31.38ID:lJ1eICcydvdなら2,000枚は余裕だよね
BDが高出力で焼くのはなんとなくわかるけど、そんなに早くへたるかな
0882名無しさん◎書き込み中
2017/01/27(金) 15:08:17.39ID:lJ1eICcy>>877
へのレスです
0883名無しさん◎書き込み中
2017/01/27(金) 19:29:07.41ID:KZS8Ry+pちなみにRはほぼ全部8倍〜10倍速で焼いてる
ベリファイエラーは10回くらい焼き消ししたREで2回出たことがあるだけ
Rでは一度も経験なし
最近はもう10〜20枚に一枚くらいしかベリファイ掛けないけど
焼いたRが読めなくなった経験もいまだゼロ
メディアはほぼパナR SL4倍とDL4倍
0884名無しさん◎書き込み中
2017/01/27(金) 20:20:37.53ID:4ieH7n5R0885名無しさん◎書き込み中
2017/01/27(金) 21:16:15.13ID:zEXO/tdl0886名無しさん◎書き込み中
2017/01/27(金) 23:42:57.62ID:KZS8Ry+pまだ全然壊れる気配はないがもう丸3年使い倒したし
ここらで先日発表されたUHD Blu-ray対応BDドライブにそろそろ買い換えようかと考え中
0887名無しさん◎書き込み中
2017/01/30(月) 15:56:31.00ID:RO1V2ORe0888名無しさん◎書き込み中
2017/01/31(火) 13:10:55.27ID:GXemDf/Gアナウンサーの人形が初音ミクだったらやってみたい。
初音ミク
「およそ、400メートル先、横倉新田を右方向です。」
「横倉新田から国道50号線に入ります。」
0889名無しさん◎書き込み中
2017/01/31(火) 15:30:08.57ID:zvgmTWk37000円出すなら、素直にパイオニア買うだろ普通
なぜLG買った
0890名無しさん◎書き込み中
2017/01/31(火) 19:44:59.66ID:5v7Ee16E昔の話じゃね?
俺が初めて買ったBDドライブは価格コム最安の牛5インチ外付けだったけど中身はLGだったわ
当時のパイオニアドライブは高嶺の花だった
0891名無しさん◎書き込み中
2017/02/01(水) 09:08:51.83ID:jGef2oy80892名無しさん◎書き込み中
2017/02/01(水) 09:35:08.43ID:5ea6hf/60893名無しさん◎書き込み中
2017/02/01(水) 16:36:07.33ID:UpncKFUr0894名無しさん◎書き込み中
2017/02/01(水) 17:13:35.06ID:efjPvrrl0895名無しさん◎書き込み中
2017/02/01(水) 18:44:34.31ID:eiGznYm30896名無しさん◎書き込み中
2017/02/02(木) 21:37:39.94ID:/AHpuPU6計測は雷豚
0897名無しさん◎書き込み中
2017/02/02(木) 21:41:13.68ID:1ONPVUWq捨てるしかないか
0898名無しさん◎書き込み中
2017/02/03(金) 13:28:31.25ID:pZJd6gQGイギリスの電気は220ボルトだから、大容量の電気ケトルが作れる。
交流240ボルトが役立つのは大容量の熱器具、調理家電、空調機、電気自動車の充電くらいかな。
0899名無しさん◎書き込み中
2017/02/03(金) 13:29:05.11ID:pZJd6gQG新幹線の電気こそ、新日本式の電気形式を作るための基礎にはなっている。
0900名無しさん◎書き込み中
2017/02/03(金) 13:30:07.66ID:pZJd6gQG結果はやはり、iPhoneやiPad Proをチンするのと一緒の状態。
当たり前すぎ!
レンジにかけて数秒後、バチバチと火花が散り液晶画面がプッと消えてうんともすんとも言わなくなった。
この時点で、Nintendo Switchの電子部品がマイクロ波で全損したのと推測される。
更に長くやると、煙が上がり、ボッと燃え上がって、Switchの充電池から火を噴く状況になる。
※iPhoneやiPadでやっていてこのような結果になるのを知っているから未知の製品でもわかる
0901名無しさん◎書き込み中
2017/02/04(土) 11:21:53.35ID:2TuboaYnこの時を。
CRT-FM、ついに動き始めたぞ。
本放送開始前のテスト放送にて、受信状態をチェックしてみるか。
カーラジオをワイドFM対応のパイオニアのサイバーナビに換装したいけど、金が無いや。
0902名無しさん◎書き込み中
2017/02/04(土) 12:56:38.23ID:u33ir+n8低ビットレートでもFM受信するより遥かにいいから
0903名無しさん◎書き込み中
2017/02/04(土) 23:38:24.45ID:aNDAy/7L0904名無しさん◎書き込み中
2017/02/04(土) 23:41:42.32ID:vCo/6PPT家のPCに繋がっているLGのドライブでは有機系メディアNGなのでよろしくお願い致します。
最近じゃマクセルも有機系メディア作っているのでしょうか?
詳しい情報がここ数日調べていてもどうも正しい情報等分からなくなってきたので・・・
0905名無しさん◎書き込み中
2017/02/05(日) 14:01:15.94ID:2rkmoYdZパッケージに特に断り書きのないHTLで旬はPanasonic
0906名無しさん◎書き込み中
2017/02/05(日) 18:45:59.63ID:ktUlFjq9信頼と高価格のパナソニックのBD-REでもダメ?
RE大量にかっちゃった・・・・
0907名無しさん◎書き込み中
2017/02/05(日) 18:49:50.35ID:HKqnU9BI湿気だけ気をつければいいし
Rはその他に光とか熱も気にしないといけんから
0908名無しさん◎書き込み中
2017/02/05(日) 19:52:10.53ID:RknyvVzM一回しか焼かないならRもREも同じ
REは何度も書き込みと消去を繰り返すことで確実に劣化していくし保存性も落ちる
つまり長期保存を目指すならREの繰り返し使用はやらない方がいいし
始めからRを買っといた方が経済的
0909名無しさん◎書き込み中
2017/02/05(日) 21:24:54.12ID:kXvWAzQpDVDと勘違いしてるだろw
0910名無しさん◎書き込み中
2017/02/05(日) 22:39:59.32ID:2oaX8APQ劣化するほど書き換えたなら新しいメディアに焼けばいいだけだし、
Rは書き換え自体ができないから、
書き換えたい時は新しいメディアに焼くしかないから、そっちの方が不経済だと思う。
心配ならREだろうとRだろうとはじめから複数枚に焼くか、他のストレージにも保存しておけばいい。
>>906
俺はREしか買わないけど、まだ4年目くらいだが
おかしくなったのは無いから、パナのならそれなりに長い事大丈夫だと思う。
0911名無しさん◎書き込み中
2017/02/05(日) 23:01:29.54ID:NUeLaJkF0912名無しさん◎書き込み中
2017/02/06(月) 02:24:57.65ID:Z6hiTe+70913名無しさん◎書き込み中
2017/02/06(月) 03:19:52.68ID:zf0COq41ついにその中の1枚から読み込みエラーが出たわ
まだ5〜6回くらいしか書き込んでないと思うんだけどね
ベリファイしてなかったから書き込み時にエラーがあったのかどうかはわからない
当然やっぱREは書き込み→消去をするごとに劣化していくんだろうね
0914名無しさん◎書き込み中
2017/02/06(月) 05:33:41.00ID:MZdBHpqv特にDLが弱い
オーバーコート層にばかり力入れて、記録層はなおざりっぽい
0915名無しさん◎書き込み中
2017/02/06(月) 07:51:40.26ID:QOoL6Pxq0916名無しさん◎書き込み中
2017/02/06(月) 08:42:35.86ID:XJsqcv905年以上前DIGA買った時一緒に買った5枚入りの一枚目が現役
0917名無しさん◎書き込み中
2017/02/06(月) 09:07:58.23ID:Z6hiTe+71層から2層まで4倍速メディアで8倍速の速度違反してるけど今のところ問題ないし
0918名無しさん◎書き込み中
2017/02/06(月) 09:38:50.24ID:zf0COq410919名無しさん◎書き込み中
2017/02/06(月) 10:15:44.39ID:qeliC497レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。