【Blu-ray】ブルーレイメディア 40層目【BD-R/RE】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 転載ダメ
2016/09/18(日) 12:38:40.84価格.com ブルーレイディスク・メディア
http://kakaku.com/pc/blu-ray-media/
Blu-ray Disc - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 39層目【ブルーレイ】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1464495369/
0075名無しさん◎書き込み中
2016/09/30(金) 04:52:13.26ID:9t8MzREr0076名無しさん◎書き込み中
2016/09/30(金) 07:31:34.63ID:W3n8hvgLありがてぇありがてぇ。
0077名無しさん◎書き込み中
2016/09/30(金) 07:37:50.39ID:+T2cp1X/0078名無しさん◎書き込み中
2016/09/30(金) 09:29:45.48ID:TQ+yThqw0079名無しさん◎書き込み中
2016/09/30(金) 10:36:11.80ID:lIVbEXxM買い方がわかりません、ひょっとして値段高くなった?
0080名無しさん◎書き込み中
2016/09/30(金) 13:49:59.66ID:W3n8hvgL値付け間違いだったのか?
0081名無しさん◎書き込み中
2016/09/30(金) 18:46:18.15ID:dyoJ7wgT俺にはなんのことやら、誰か解説よろ
ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1471949658/l50
0082名無しさん◎書き込み中
2016/09/30(金) 19:53:49.00ID:RDG/JQie>>74
0083名無しさん◎書き込み中
2016/09/30(金) 21:14:29.12ID:dyoJ7wgTコ
ノ○マ
キ
0084名無しさん◎書き込み中
2016/09/30(金) 22:02:08.85ID:RDG/JQie正直値段間違いなのかベイスターズCS進出記念セールの目玉品だったのかわからないけど俺も買ってみた。
大量買いの人が転売目的とみなされて一方的にキャンセル食らって怒ってるみたい。
うちは少数だったからか入荷予定日のメールが来てたから買えるみたい。
0085名無しさん◎書き込み中
2016/10/01(土) 01:31:26.43ID:j4v9QQIx1.明細目 商品:日本製 ブルーレイディスク トリプルタフコート 片面1層式 4倍速対応 1回のみ記録/録画用 25GB 20枚 LM-BR25LP20 数量:5
2016/10/17までに弊社入荷予定です。
何事もほどほどが一番。
0086名無しさん◎書き込み中
2016/10/01(土) 06:39:49.91ID:4FsSsJDg早く次世代ミルスペックでたのむ
0087名無しさん◎書き込み中
2016/10/01(土) 08:52:13.74ID:Us9Pi89I0088名無しさん◎書き込み中
2016/10/01(土) 09:33:53.51ID:DJSH2PLv圧倒的に脆弱、同じ企画でも相性とか‥なんやねんと
ユーザーがそんな言い訳許したら駄目だわ
どっかお偉いさんの馬鹿息子が開発したから
偉いさんが何も言えずに通しスタンダードの地位に成ってしまったのが丸わかりて言う
0089名無しさん◎書き込み中
2016/10/01(土) 09:42:25.76ID:WCT2TI+c0090名無しさん◎書き込み中
2016/10/01(土) 09:44:00.72ID:A3xZ/AmB0091名無しさん◎書き込み中
2016/10/01(土) 10:41:32.55ID:oCsT1WP40092名無しさん◎書き込み中
2016/10/01(土) 12:53:24.44ID:l5tOtjxi0093名無しさん◎書き込み中
2016/10/01(土) 13:17:17.05ID:oZW7iiQQホールやホテルなんかも?
マジ?
東京はそうなん?
大阪まだオープンテとスライドとDVDやで‼
ブルーレイ厳しいやろ?
絶対嘘だわ
プロユースじゃない売れない製品だろ?
0094名無しさん◎書き込み中
2016/10/01(土) 13:53:15.68ID:enLOzOmG0095名無しさん◎書き込み中
2016/10/01(土) 13:56:01.08ID:SGvop2fo0096名無しさん◎書き込み中
2016/10/01(土) 14:46:15.81ID:P+rmTNaA1枚当たりの録画タイトル数の上限の仕様が現行のBDとそう変わらなかったりするんだろうか
0097名無しさん◎書き込み中
2016/10/01(土) 15:39:13.74ID:8gkPUDQ3UV-Cあたり使ったらいけるかも。
ディスクは最低でもガラスかな・・・
0098名無しさん◎書き込み中
2016/10/02(日) 07:51:06.33ID:a66znraS0099名無しさん◎書き込み中
2016/10/02(日) 07:54:15.22ID:a66znraSもう店頭売ってるんかな?あっという間に売り切れそうだが
0100名無しさん◎書き込み中
2016/10/02(日) 09:38:40.34ID:BkmJVxBQ0101名無しさん◎書き込み中
2016/10/02(日) 11:50:58.25ID:/06rF1Gz心配すんな
現状ケース入りより高いから
0102名無しさん◎書き込み中
2016/10/02(日) 18:15:43.76ID:4Y65B/gk安く作れるようになったら家庭用で出るんじゃないか?
0103名無しさん◎書き込み中
2016/10/04(火) 00:53:55.04ID:6S4sWZvPしかもソニー独自の規格はたいてい流行らない
0104名無しさん◎書き込み中
2016/10/04(火) 15:37:20.82ID:KK3jxb1t0105名無しさん◎書き込み中
2016/10/04(火) 18:21:46.10ID:0+todkMd0106名無しさん◎書き込み中
2016/10/04(火) 18:28:23.62ID:6xa29k4uランダムアクセスしないならLTOなんかの磁気テープでもいいんだろうけど
個人が使うにはイニシャルコストが高いしね
0107名無しさん◎書き込み中
2016/10/04(火) 18:48:03.18ID:WKF6p0/o0108名無しさん◎書き込み中
2016/10/04(火) 19:02:56.79ID:q+2MfCmIパナソニックのbluerayよりもサムスンのSDカードの方が長期信頼性も高いんだがな
0109名無しさん◎書き込み中
2016/10/04(火) 19:06:37.97ID:jUk55f7ZGonChagwon Ul
工 作 員 乙
0110名無しさん◎書き込み中
2016/10/04(火) 19:09:28.89ID:+3ZKIqzvゲームや映画なんかを販売・レンタルするのに必要だったメディアが配信に切り替わってしまえば、
事実上、装置も記録メディアも存在理由が無くなってしまう
機能的なものや容量っていうのは付加的要素でしかなくて、存在理由にならんのよね
0111名無しさん◎書き込み中
2016/10/04(火) 20:47:08.23ID:5KNbv95A>一般用途がもうほぼ動画のみになってるし
なってるのか?
俺みたいにダウンロード購入したゲームや同人データを
BDとかDVDにバックアップしてるやつっていないのかな
0112名無しさん◎書き込み中
2016/10/04(火) 21:12:58.95ID:f/W0AS5Lどうすんのよ
0113名無しさん◎書き込み中
2016/10/04(火) 21:15:28.24ID:9Q7n6taw一般人は4年経っても地デジをBDに焼いてると思うわ
0114名無しさん◎書き込み中
2016/10/04(火) 21:43:48.87ID:0/peBfQS0115名無しさん◎書き込み中
2016/10/04(火) 21:45:04.20ID:qxiqoWC90116名無しさん◎書き込み中
2016/10/05(水) 03:16:17.43ID:+H1+bgHbいるいる ノシ
4Kカメラの映像ソースとかもHDD圧迫してる
いい加減もっとでかいバックアップメディアがほしい
0117名無しさん◎書き込み中
2016/10/05(水) 13:09:01.40ID:ofXnZ+qT25GB10枚入りで千円切ってるのは三菱だけ?
0118名無しさん◎書き込み中
2016/10/05(水) 17:54:37.77ID:siBhStab帯域的に無理なんか
0119名無しさん◎書き込み中
2016/10/05(水) 17:59:56.58ID:7ELi/Ul7画素数と画質は必ずしも=にならない
例えば地デジの電波ではビットレートの上限があるのでブロックノイズだらけのスポーツ中継になる
BS CSでないと満足な画質は得られない
0120名無しさん◎書き込み中
2016/10/05(水) 19:29:19.70ID:9tIYZ+30台湾産とシャッフルして並べている罠
0121名無しさん◎書き込み中
2016/10/05(水) 23:25:57.77ID:l0tO+hN44KとHDRとH.265コーデックのUltra HD 地デジを始めて欲しいわ。
UHD BDレコーダーにそのままロスレス録画できれば尚良い。
帯域拡大のために放送局を減らさないといけなくなると思うから、
NHKにはdTVやネットフリックスみたいな有料のSODへ全面移行してもらえばいい。
0122名無しさん◎書き込み中
2016/10/05(水) 23:50:07.03ID:gOtTJ0zp8k放送は急がずしっかりとした規格を開発してもらいたい。
0123名無しさん◎書き込み中
2016/10/06(木) 10:13:17.90ID:yaBSfKrl0124名無しさん◎書き込み中
2016/10/06(木) 12:30:53.96ID:ZfnddAXAけど後継のBR25LP20が2kって…高くなったなぁ。
こんな値上がりするんなら\3300だった時に3カートンぐらい買っとけば良かった。
今となっては日本製BD-Rってパナ一択ってことでおk?
0125名無しさん◎書き込み中
2016/10/06(木) 18:34:45.77ID:mLl4WO/O国内外問わず
オンデマンドの会社に
0126名無しさん◎書き込み中
2016/10/06(木) 18:40:06.93ID:mLl4WO/Oこの先どうなるか
ドラマ、映画もそんな感じだし
CSもチャンネル減るんじゃない?
そうなればビットレートあげれるでしょ
地デジは無理っていうか
むしろそっちが淘汰されればいい
0127名無しさん◎書き込み中
2016/10/06(木) 19:50:18.91ID:9K7P0aad現実的にどんな劣悪な環境でも使えるのが先だわ
日本の湿度温度でカビ湧くレンズでも平気で精彩に使える機材作れや普通に
0128名無しさん◎書き込み中
2016/10/06(木) 20:40:45.22ID:3lyX7PTImpeg4じゃないの?
0129名無しさん◎書き込み中
2016/10/06(木) 20:48:13.19ID:SWcayOQ7MPEG2www
0130名無しさん◎書き込み中
2016/10/07(金) 00:15:20.93ID:yeSQFFieMPEG2じゃん。
なんで草生やしてるの。www
0131名無しさん◎書き込み中
2016/10/07(金) 00:19:26.82ID:puAyhgrsTDKビクターなくなって競争が減ると高くなるなんて
0132名無しさん◎書き込み中
2016/10/07(金) 00:34:53.77ID:X0NL202J解説よろ
0133名無しさん◎書き込み中
2016/10/07(金) 01:42:07.68ID:Bpn+6sh5スレチ馬鹿
0134名無しさん◎書き込み中
2016/10/07(金) 13:34:12.80ID:qcQ/t0e1入荷してたんだがこれはどこのOEM?
パッケージには原産国表示が無かった
0135名無しさん◎書き込み中
2016/10/07(金) 14:26:24.89ID:ZAjQBWyf0136名無しさん◎書き込み中
2016/10/07(金) 15:01:41.23ID:N1EmpPG9逆に買って見たい!
0137名無しさん◎書き込み中
2016/10/07(金) 15:06:40.14ID:N1EmpPG9山善のHP見に行ったら安くない上にケースにヒビ入ってるがな
0138名無しさん◎書き込み中
2016/10/07(金) 18:09:39.25ID:1CcF0ByAhttp://ec-club.panasonic.jp/product/blu-ray_50pack/
楽天のパナストアにも入荷してるなBRS50L50S税込み10,800円
http://item.rakuten.co.jp/panasonic/lm-brs50l50s/
0139名無しさん◎書き込み中
2016/10/07(金) 18:49:08.33ID:JoelFkGUありがとう!
0140名無しさん◎書き込み中
2016/10/08(土) 14:24:51.40ID:ESY69hLi安くない・・・と思ったらDLかよ
買いたくなるなぁ
0141名無しさん◎書き込み中
2016/10/08(土) 20:25:23.75ID:xZqzDVpj50枚1万で安い安いって悲しい話だな
0142名無しさん◎書き込み中
2016/10/08(土) 20:55:10.71ID:B2cAXbxcしかもプラケース・インデックスカード付きでな
0143名無しさん◎書き込み中
2016/10/08(土) 21:00:43.79ID:2MU2fUSO旧版パナOEM品と 耐久性アップした新板純正パナ品が
同じ価格なわけないじゃん
その辺の付加価値アップ分を考慮して比較すると
バカじゃなければ現状十分安いということは誰でもわかる
0144名無しさん◎書き込み中
2016/10/08(土) 22:22:28.67ID:bmxN6WrO0145名無しさん◎書き込み中
2016/10/08(土) 23:12:53.50ID:wXTqA3Mvわかんね
別に旧製品でよかったし
0146名無しさん◎書き込み中
2016/10/09(日) 01:14:05.31ID:kOaBEICr0147名無しさん◎書き込み中
2016/10/09(日) 01:23:13.35ID:1HupAXIE素晴らしい
0148名無しさん◎書き込み中
2016/10/09(日) 04:18:35.60ID:StyWjiWy何適当なこと言ってんの?
バカなの?
victorのBD-R DLはパナのOEMだったけど、2倍の書き込み品質はパナパッケージ並に良かったけど、4倍がイマイチ品質が多かった。
太陽誘電の4倍もそうだったし、外周が腐食してきたロットもあるから、使ってる人はチェックした方がいいかも。
0149名無しさん◎書き込み中
2016/10/09(日) 09:40:27.71ID:zeJYQNetアホかというしかねえだろ
0150名無しさん◎書き込み中
2016/10/09(日) 09:53:59.87ID:gVehl9jnどのレスだ???
誰もそんなこと言ってない件・・・(;^ω^)
0151名無しさん◎書き込み中
2016/10/09(日) 10:20:12.80ID:QcJJyGHi1年半前のR DL10枚旧パッケージLM-BR50LT10Nの最安値がだいたい2280円
最もこの頃パナ純正二層は高価で4倍速はなかなか手が出なくて2倍速の方が主流だった
それでも一枚当たりの最安値は 180〜200円くらいはしていた
0152名無しさん◎書き込み中
2016/10/09(日) 17:05:59.85ID:MRq6Sf12それとも他のメーカーですか?
BD-REって安いのもあれば高いのもあるし
メーカーや価格帯でのオススメを教えて欲しいです
あと、REとRは使い分けた方が良いんですか?
0153名無しさん◎書き込み中
2016/10/09(日) 20:24:37.79ID:4Bnp/xzH4年程前は4倍犬製パナDLは¥175だった
0154名無しさん◎書き込み中
2016/10/09(日) 21:26:42.91ID:D+8KLLvoパナを大分買いだめしたからまだ良いが、いつの間にかJoshinのクーポンが3000円以上になってる
新スピンドルがこなれた値段にならないと使えない
0155名無しさん◎書き込み中
2016/10/10(月) 01:42:54.45ID:wXtVhO1/だったら300円引きにしろって話だよな
0156名無しさん◎書き込み中
2016/10/10(月) 02:04:20.10ID:7aWwEJz7ソニーの日本製かパナソニックの日本製が良
品
ちなみにBD-RE DLのソニー(日本製)の中身はパナソニック製。
0157名無しさん◎書き込み中
2016/10/10(月) 02:35:06.14ID:vQ1LqESuと言いつつ俺は台湾が高くなったんでそれならとソニーばかりになったが
気休め程度で日本製選んでる感じ
0158名無しさん◎書き込み中
2016/10/10(月) 02:39:08.20ID:vQ1LqESuそれを確認するのが何か楽しいというのもある
0159名無しさん◎書き込み中
2016/10/10(月) 06:48:52.22ID:DHYUloAq0160名無しさん◎書き込み中
2016/10/10(月) 10:38:05.33ID:DBiK7NbD180 名無しさん◎書き込み中 sage 2016/10/08(土) 14:13:13.86 ID:eok1XIDR
【Blu-ray】ブルーレイメディア 40層目【BD-R/RE】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1474169920/
こっちが本スレなのでこちらでどーぞ( '∀')
0161名無しさん◎書き込み中
2016/10/10(月) 17:17:23.75ID:RJoKz/Tn少し前まで千円ちょいで買えたような。
元から高かったパナだけはほとんど値上がりしてないようだ。
0162名無しさん◎書き込み中
2016/10/10(月) 22:20:10.11ID:92+ko0Ex0163名無しさん◎書き込み中
2016/10/11(火) 07:28:23.94ID:RyPEzgj2FeliCa部品ラインをよその拠点へ
移管して
0164名無しさん◎書き込み中
2016/10/11(火) 07:34:18.70ID:RyPEzgj2応援しないとね
マルナカで今月はせーる価格だし。
01655
2016/10/12(水) 03:24:36.14ID:1opTnqt5ダイレックス立川店・・・安くないし、品揃えが乏しくて話にならない
シマホ ・・・ダイレックスと同様
コーナン ・・・ダイレックスと同様
ケーヨーD2 ・・・ダイレックス以上に高い
ロジャース ・・・まだ行ってないが、吉祥寺ロジャースに上記商品はある?
あとは町田のカインズか。そこそこ置いてそうだけど、安い?
諦めて、BICでポイント使って300円/枚で手を打つかなぁ。
でも、よくよく考えてみると、ビデオテープの180分が500円はした気がするし、
DVDも200円/枚程度だった気が・・・
そう思うと、BD-RE 50GB 1枚が400円しても高いとは言えないんだよなぁ・・・
デフレで感覚がおかしくなってるよなw
0166一方通行 ◆.RAMsEHKDA
2016/10/12(水) 04:48:11.66ID:J+R+Qv6O殆ど外れだらけの媒体になるだろうな…。
大容量のバックアップができる分、信頼性が問題。
過去、DVD-RAMにて、三流メーカー品の安物で、
数ヶ月でデータが読み込めなくなる問題があったな…。
あれを思い出した…。
粗悪な接着剤を使っていたため、記録層に空気が入り込み、
記録層が腐食してしまい中のデータがだめになってしまった。
0167名無しさん◎書き込み中
2016/10/12(水) 13:16:32.96ID:BqJrOmy7書き込めてもデータが劣化するし
高いモノだと品質は良いけど、たくさん買うのは経済的に負担が大きくなる
あたりまえだけど、もう少しどうにかならないかなぁ
0168名無しさん◎書き込み中
2016/10/12(水) 18:45:21.14ID:iiva2avpしかし、120分は100円しなかったな。
0169名無しさん◎書き込み中
2016/10/12(水) 19:18:53.81ID:7Ex9wR/t0170名無しさん◎書き込み中
2016/10/12(水) 19:35:47.09ID:eD85o1Gx0171名無しさん◎書き込み中
2016/10/12(水) 20:42:10.72ID:GykHdv0t今日ダイレックス三芳店に寄ったらPanaのBD-RE-DL×10枚組が税込み3500円弱だった。
価格.com最安値より少しばかり安い程度だが。
0172名無しさん◎書き込み中
2016/10/12(水) 20:48:56.53ID:LgpKAP+i高くなれば余計に使う人は減るだろうし
0173名無しさん◎書き込み中
2016/10/12(水) 20:59:45.69ID:7Ex9wR/t0174名無しさん◎書き込み中
2016/10/12(水) 21:24:28.01ID:MlIrIZy8自社生産じゃなくなった後は、台湾メーカーに安物を作らせて売るだけだったのに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています