【Blu-ray】ブルーレイメディア 40層目【BD-R/RE】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 転載ダメ
2016/09/18(日) 12:38:40.84価格.com ブルーレイディスク・メディア
http://kakaku.com/pc/blu-ray-media/
Blu-ray Disc - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 39層目【ブルーレイ】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1464495369/
0715名無しさん◎書き込み中
2017/01/04(水) 06:12:02.87ID:Wg+K5kyB0716名無しさん◎書き込み中
2017/01/04(水) 16:28:04.38ID:2xdaQcud50枚スピンドルで運が悪い時はもっといくだろうから
5枚上限じゃあ足りないだろうね
0717名無しさん◎書き込み中
2017/01/04(水) 23:09:37.66ID:KiVnJigvおま環奴なんなん
0718名無しさん◎書き込み中
2017/01/05(木) 00:41:19.61ID:8PqPvVu/パイオニアは新型以外さっさとファーム更新打ち切るのが伝統だから209で対応してるかどうかだよね
0719名無しさん◎書き込み中
2017/01/05(木) 09:00:49.56ID:Mg0vOJpy0720名無しさん◎書き込み中
2017/01/05(木) 10:02:05.87ID:X6sfuyCL0721名無しさん◎書き込み中
2017/01/05(木) 11:05:36.74ID:oTrDcV1W茨城放送のすぐ隣の周波数帯域なので、アナログチューニングの
ポケットラジオでは選局がややこしくなるな…。
CRTが94.1MHzで、IBSが94.6MHzだからね。
中波帯はIBSが1,458kHz、CRTが1,530kHzであるから、FM補完局は逆の配置になる。
0722名無しさん◎書き込み中
2017/01/05(木) 15:10:09.04ID:V5Rp9Zbjそういう問題じゃない
パナ公式はあのセール価格そのものを終了の可能性もあるって言ってた
いずれにせよ再入荷の予定はまったくの白紙とのこと
6倍速をあの値段で買えることはもうないかもって話
0723名無しさん◎書き込み中
2017/01/05(木) 17:08:15.41ID:9Je1fLG33時間程度かかった
0724名無しさん◎書き込み中
2017/01/05(木) 17:26:56.92ID:Q/IvbjwC実際にCD-R・DVD-Rの時代にあったからな
今さら否定するもんでもない
0725名無しさん◎書き込み中
2017/01/05(木) 17:51:13.16ID:b8qVwLEI0726名無しさん◎書き込み中
2017/01/05(木) 17:55:28.98ID:Q/IvbjwC前にケーヨーデイツーで買ったBD-Rなんて封あけたら記録面が曇ってた
0727名無しさん◎書き込み中
2017/01/05(木) 19:35:20.64ID:k3VgHbho焼きソフトを教えてくれませんか?
0728名無しさん◎書き込み中
2017/01/05(木) 21:23:50.55ID:wAgYVNMz0729名無しさん◎書き込み中
2017/01/05(木) 21:39:30.39ID:IakqvXTz0730名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 01:37:37.20ID:ENL4BGb9東芝のDBR-Z620で焼いた
0731名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 02:41:21.48ID:5e84Rajs0732名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 07:13:16.63ID:rwK6IY8H0733名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 08:03:48.42ID:ENL4BGb92012年モデル(Z250、260)はソニー製
2012年以外の2014年モデルまではフナイ製
2015年と2016年モデル(Z510〜T560、Z610〜T670)はパイオニア製
最新の2017年モデルはパナソニック製ドライブっぽい
0734名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 09:16:52.82ID:+UF1+rL9みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl
https://youtu.be/Kgp4ZCK6sW4
https://youtu.be/1yjRBMVEKFs
https://youtu.be/XPywXIvckI8
https://www.youtube.com/watch?v=dCEJ7TUY06w
0735名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 11:45:05.93ID:xmsWoWsN詳細よろしくです
正月のセールとかあるんかな
0736名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 12:36:41.30ID:1qr5VDXbドンキの買ってきた中身は案の定フィリップス
持ってるドライブが対応してるから焼き捨て用に使うわ。
0737名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 18:28:32.93ID:dUwSbha1報告ありがと。
買おうか迷っていたけどフィリップスじゃなあ。
0738名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 20:01:15.47ID:nXwPGABL某スレでこんな書き込み見かけた
0739名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 20:58:39.91ID:Rn54lPnl安いなら等速でもいい。ベリファイも等速で
エンコやHDDの初期チェックに比べたら気にならんなー
0740名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 21:08:01.55ID:dUwSbha1対応機種が書いてあるけど磁気研らしいね。
0741名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 22:13:36.45ID:WKVJl82eだからといってフィリップスは買わないけど。
0742名無しさん◎書き込み中
2017/01/07(土) 04:00:58.57ID:WMLQTtKE0743名無しさん◎書き込み中
2017/01/07(土) 06:37:41.81ID:NQFYAzv+それよりも業務用PLEX-Disc買ったほうがいい鴨。
0744名無しさん◎書き込み中
2017/01/07(土) 11:06:30.67ID:k4Nigk7U0745名無しさん◎書き込み中
2017/01/07(土) 12:42:40.54ID:xQO0nlJ2業務用PLEX-Discってソニーレコだとダメと言うレビューが多いし。
業務用三菱と言うのを買うなら結局パナなのかな。
0746名無しさん◎書き込み中
2017/01/07(土) 13:50:12.86ID:9Mq5YCma上のほうでライテックとあったのですが
ライテックにしちゃ安すぎませんかね?
0747名無しさん◎書き込み中
2017/01/07(土) 16:15:36.73ID:txprLdN/俺も二倍で問題ないけど四倍メディアが二倍でしか焼けないのはドライブがそのメディアに対応してないっぽくて嫌だな
0748名無しさん◎書き込み中
2017/01/08(日) 10:10:47.43ID:V4O4pqcgライテックが高いんじゃなくてOEM供給を受けてるメーカーが利益を多く取ってるだけの話だからな
それほど業界トップのイメーションや太陽誘電が撤退した影響は大きかった
0749名無しさん◎書き込み中
2017/01/08(日) 10:55:55.80ID:fRU//yCa焼けると信じたい
0750名無しさん◎書き込み中
2017/01/08(日) 17:15:40.92ID:VnQ8ehry昔のVictor台湾最強 orz
0751名無しさん◎書き込み中
2017/01/08(日) 18:47:05.05ID:RFmay72710枚以上書き込み出来ないどころか一部認識すら出来ないのもあった
最初の数枚捨ててたけどドライブ変えたら読み込めるかもしれないからとっておくか
もう二度と買わん
0752名無しさん◎書き込み中
2017/01/08(日) 20:04:57.38ID:huiD+Wu70753名無しさん◎書き込み中
2017/01/08(日) 20:42:03.69ID:nO//i9u/0754名無しさん◎書き込み中
2017/01/08(日) 22:00:05.23ID:m94mXc7q0755名無しさん◎書き込み中
2017/01/08(日) 22:44:15.31ID:m215ut3w再び買うことの方が難しいと思うが
0756名無しさん◎書き込み中
2017/01/08(日) 23:38:47.95ID:WgF76mU70757名無しさん◎書き込み中
2017/01/09(月) 04:31:09.63ID:LuuXdqWn焼いてもすぐ見れなくなった時の絶望感ときたら…
0758名無しさん◎書き込み中
2017/01/09(月) 08:58:17.69ID:vG1WRwp10759名無しさん◎書き込み中
2017/01/09(月) 11:31:21.95ID:xKbhxDssパナ以外のメーカーも値上がりしてんのか
0760名無しさん◎書き込み中
2017/01/09(月) 11:46:23.00ID:gJLfi9l1今なんて運がよくても100円くらいだもんなあ
その100円で買うことすらままならないし辛すぎる…
0761名無しさん◎書き込み中
2017/01/09(月) 14:20:41.07ID:sCQqX3PZBDは日本以外では売れずにオワコンだし
糞仕様のせいか海外では全く売れなかった
0762名無しさん◎書き込み中
2017/01/09(月) 14:30:15.12ID:7zA+L4q2USBメモリもメモリーカードもHDDも高くてBD-Rが一番初期費用少なくて済むのに
でもまだしばらくは大丈夫かな
0763名無しさん◎書き込み中
2017/01/09(月) 15:29:53.82ID:eNSZ9eK9PanasonicがOEMでRITEKだったからRITEKが上のイメージなんだけど。
今はもうエラー計測してる人は誰もいないのかなぁ?
0764名無しさん◎書き込み中
2017/01/09(月) 17:05:13.96ID:Q/gn/YAU4倍速6倍速の現在はCMCより上だけど前科がね
0765名無しさん◎書き込み中
2017/01/09(月) 17:11:11.65ID:nl4p2pHDメディアそのもののデータ長期保持性を考えると、
手頃なメディアでは他に選択肢が無いね。
まだBDレコーダーが普通に売ってるうちは大丈夫でしょう。
0766名無しさん◎書き込み中
2017/01/09(月) 17:15:57.22ID:XUwsigu0そろそろHDD自体に保存したまま HDD自体を複数コピーする
クラウドに置く みたいな保存法を考えないと…?
ただ、レコの番組保存を考えると、SQvoltって割高だし、互換性も保証されてないしね
0767名無しさん◎書き込み中
2017/01/09(月) 17:16:27.57ID:BjPYWvs8うちはソニーのレコとPCはパイオニア2台だけどRitekもCMCも別に問題ない。
ソニーレコでメディアを認識しなくなってパナ入れてもダメだったから修理に出したら案の定ドライブの不具合で交換だったよ。
DLもよく使うけどここやAmazonのレビュー見ていると全てがそうとは思わないけどメディアだけの問題なのかと思うところもあるんだよな。
0768名無しさん◎書き込み中
2017/01/09(月) 17:23:12.41ID:Q/gn/YAU普段1層しか焼いてないとなかなか劣化に気付きにくい
0769名無しさん◎書き込み中
2017/01/09(月) 18:28:09.09ID:sMpo1+i7探せばあるだろ
各種4倍速BD-Rエラーチェック
http://yss.la.coocan.jp/bdrxd05r2/bdrxd05r2_bdr4x.htm
各種6倍速BD-Rエラーチェック
http://yss.la.coocan.jp/bdrxd05r2/bdrxd05r2_bdr6x.htm
0770名無しさん◎書き込み中
2017/01/09(月) 20:12:55.19ID:9aBlbTwNamazonレビューの低評価は、ドライブ劣化原因が大半だとは思うが
0771名無しさん◎書き込み中
2017/01/09(月) 22:58:22.75ID:7m3ukkTLRだけがダメになってるのか
0772名無しさん◎書き込み中
2017/01/10(火) 00:36:35.38ID:wDrrvxvLアマで文句言ってるやつの大半がディーガだ
今のところうちのパイオニアドライブと、レグザでは不良はない
0773名無しさん◎書き込み中
2017/01/10(火) 01:19:41.27ID:S57Y02reRは使うのやめとこ
0774名無しさん◎書き込み中
2017/01/10(火) 03:20:44.78ID:Cea75M7sエラーレート計る意味あるのかね
0775名無しさん◎書き込み中
2017/01/10(火) 04:17:28.77ID:GGW6a+y7LGでも焼ける?
0776名無しさん◎書き込み中
2017/01/10(火) 07:23:38.49ID:yoaYAXdDが、いいとこ突いてるぞ
0777名無しさん◎書き込み中
2017/01/10(火) 08:32:14.60ID:88qQJagrこのスレとは関係ないかもだけど……
バックアップに関してこんな考えの人もいるらしい。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/mybackup/1037140.html
0778名無しさん◎書き込み中
2017/01/10(火) 13:26:30.16ID:Gd95xYNU※USB2.0の転送速度を活かすならクラス10以上のものが望ましい。
黎明期のSDカードの場合は転送速度は死ぬほど遅かった。
クラス40の媒体でのデータ転送に慣れてから、クラス2以下の媒体を使うとすげえ遅く感じる。
0779名無しさん◎書き込み中
2017/01/10(火) 14:56:40.30ID:gC26MB5u三菱のXL10枚が6000円台で売ってて思わず買ってしまった。
最近そこそこ安くなってたのね。
0780名無しさん◎書き込み中
2017/01/10(火) 18:08:24.34ID:FvOhbRIT0781名無しさん◎書き込み中
2017/01/10(火) 23:13:26.94ID:VsdqYwfVBD-R(25GB)には、1回記録用、追記型、書き換え型とありますが、
どれが一番データが消えにくいですか?
0782名無しさん◎書き込み中
2017/01/11(水) 00:22:58.53ID:G55rZaZbTDKのなら電気屋で在庫かなりあるぞ
0783名無しさん◎書き込み中
2017/01/11(水) 00:25:12.40ID:z/oMIhGh0784名無しさん◎書き込み中
2017/01/11(水) 01:16:25.04ID:/KPQJSzl東芝のVARDIAを使ってたころ、マクセルのエラー率がハンパなかったから
それ以来、マクセルは購入すらしていないな
まあ結局は機種との相性が悪かっただけだろうけど
0785名無しさん◎書き込み中
2017/01/11(水) 04:33:16.41ID:De7ulWX0後期のBA3は安定してたけど今時BA3売ってる?
0786名無しさん◎書き込み中
2017/01/11(水) 09:10:45.17ID:BUr7HSvEM-DISCですね
0787名無しさん◎書き込み中
2017/01/11(水) 14:45:23.43ID:1E6dOGuI車を買おうと思ってるのですが、質問です。
車には、セダン、ワゴン、1BOXとありますが、
どれが一番ブレーキが効きますか?
0788名無しさん◎書き込み中
2017/01/11(水) 18:31:44.98ID:favXb1dvパナソニックのBD-Rを買っておけば間違いないです。
>>787
トヨタのカローラ買っておけば間違いないです。
0789名無しさん◎書き込み中
2017/01/11(水) 18:50:30.13ID:MulFpgDfとりあえずこちらをご紹介しておきますね
http://www.japan-brake.co.jp/
0790名無しさん◎書き込み中
2017/01/11(水) 20:49:18.06ID:KuYHzBcq0791名無しさん◎書き込み中
2017/01/12(木) 02:13:58.74ID:bPFBe8Nt0792名無しさん◎書き込み中
2017/01/12(木) 03:22:44.81ID:j63zp2BR俺は逆だわ
今までマクセルでこけたことないわ
0793名無しさん◎書き込み中
2017/01/12(木) 11:27:19.85ID:o4jBMTdu事実上のセール価格終了
http://ec-club.panasonic.jp/ITEM/LM-BRS25M50S_1__
0794名無しさん◎書き込み中
2017/01/12(木) 14:01:14.03ID:5Fnc7qYcDVD-Rの時に買ったことがあるけどパナ機との相性があまりよくなかったので
TDK,ビクターになったな
0795名無しさん◎書き込み中
2017/01/12(木) 18:36:50.92ID:NjRHrHxt1層はCMCで2層はRitek
0796名無しさん◎書き込み中
2017/01/12(木) 18:47:19.84ID:RsJ55Mw00797名無しさん◎書き込み中
2017/01/12(木) 18:48:00.79ID:ciXW86G+0798名無しさん◎書き込み中
2017/01/12(木) 19:41:00.43ID:rFPCzjKL0799名無しさん◎書き込み中
2017/01/12(木) 23:00:06.00ID:za5lAUiwこのまえかったのRitekだったが
0800名無しさん◎書き込み中
2017/01/13(金) 09:30:59.82ID:5FfwFEyz全く読めなくなっていたが水没法で見事復活
ちょっと感動
0801名無しさん◎書き込み中
2017/01/13(金) 10:06:58.47ID:9mSYapcT>水没法
kwsk
0802名無しさん◎書き込み中
2017/01/13(金) 14:49:55.74ID:h2slU/oM0803名無しさん◎書き込み中
2017/01/13(金) 15:14:13.69ID:GvYDwQv+https://www.sanwa.co.jp/product/acc/howto/bluray/blu-ray.html
正しい保管方法でないとパナのディスク使ってようがダメだよ
0804名無しさん◎書き込み中
2017/01/13(金) 15:22:07.61ID:xTV9VRoJ0805名無しさん◎書き込み中
2017/01/13(金) 17:20:46.10ID:5FfwFEyz適当な物に水をはって丸1日程メディアを漬けとく
4時間ぐらい漬けた時に一度上げて試したが何も変わらずちゃんと1日漬けたら完璧に修復した
一体どんな作用があるんだろう
もしお試しでやってみるならこの時期住んでる場所によっては氷張っちゃうかもしれんからそれだけは気をつけてw
因みに駄目になったのは下敷きになっていた4枚だけで同じ袋に入れてちゃんと専用ケースに吊るしてた他のメディアは全く問題なし
結局不織布云々というより保存の仕方じゃねーかな
0806名無しさん◎書き込み中
2017/01/13(金) 18:49:20.39ID:eUHkg87d不織布保存するなら縦置きにしろってことだろうな
0807名無しさん◎書き込み中
2017/01/13(金) 23:29:42.13ID:QmhcgEui空気より重い腐食性のガスでも漂ってるのか?w
0808名無しさん◎書き込み中
2017/01/14(土) 10:06:33.29ID:tgqNxCom20枚入りで18枚がエラー。軒並み2層目に入るとダメだったわ
レコーダーはパナとソニーどっちでも同じ感じ
リーダーメディアテクノ社製と書いてあったが品質どんなもんなんだろ
0809名無しさん◎書き込み中
2017/01/14(土) 11:42:44.11ID:FokKoYlQリダーメディアテクノだとOPTOかな?
PCあるならImgburnでMID見ればどこ製か判るよ
0810名無しさん◎書き込み中
2017/01/14(土) 13:09:29.04ID:tgqNxCom全部廃棄しちゃったんでディスク残ってないのよね
一応エラー出なかったやつも怖いんでムーブバックしてパナに焼き直して捨てちゃった
サイト見た感じ台湾製ではあるようでやっぱ国産じゃないとアカンなと
0811名無しさん◎書き込み中
2017/01/14(土) 13:54:45.49ID:duGUOde61層は中国台湾でも問題なく焼けるが2層は結構シビアなようだ
0812名無しさん◎書き込み中
2017/01/14(土) 16:35:06.03ID:yL6kJIFi0813名無しさん◎書き込み中
2017/01/14(土) 16:35:17.30ID:lATXPgoF何焼いてるの?
0814名無しさん◎書き込み中
2017/01/14(土) 16:49:03.99ID:AJw30BKu>そんなにいっぱいDVDとかBlue-ray使うの?
どのレスでそう思ったの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています