【Blu-ray】ブルーレイメディア 40層目【BD-R/RE】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 転載ダメ
2016/09/18(日) 12:38:40.84価格.com ブルーレイディスク・メディア
http://kakaku.com/pc/blu-ray-media/
Blu-ray Disc - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 39層目【ブルーレイ】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1464495369/
0662名無しさん◎書き込み中
2016/12/27(火) 22:38:03.57ID:IAW8Iw4x録画用6倍速ブルーレイディスク 25GB(追記型)スピンドル50枚LM-BRS25M50S
4,980円(税抜)5,378円(税込)
http://ec-club.panasonic.jp/ITEM/LM-BRS25M50S_1__
まあ1層ならジョーシンとかの方がもう少し安いけど
0663名無しさん◎書き込み中
2016/12/28(水) 07:52:30.14ID:nTaoDrqlパナの直売でDL50枚で9800円だから1枚200円弱たけど、ケース入りだと1枚いくらなんだ?
0664名無しさん◎書き込み中
2016/12/28(水) 15:34:23.51ID:yjYkEk8E経験&感覚的にHDDとBD どちか一方だけなら
どっちに保存する方が信頼性ある?
期間は3年として。
0665名無しさん◎書き込み中
2016/12/28(水) 16:25:34.76ID:Hk/s5NOi保存専用にしか使わなければまず壊れない
0666名無しさん◎書き込み中
2016/12/28(水) 17:06:27.95ID:EtKIa7sC0667名無しさん◎書き込み中
2016/12/28(水) 17:14:33.46ID:zZJHQw2k余程ハズレメディアにでも当たらない限りは
0668名無しさん◎書き込み中
2016/12/28(水) 18:18:55.45ID:8PVAw5kiヘタってないのかどうかもわからんけど?
DVD-Rの頃なんてスピンドル何十セットも焼いてるくせにもうヘタったとか抜かす奴たくさんいたぞ
0669名無しさん◎書き込み中
2016/12/28(水) 18:24:53.68ID:OiPjhBNs個々に判断するしかない 書き込みエラー頻発 焼いた後に読めなくなるとか
0670名無しさん◎書き込み中
2016/12/28(水) 23:05:14.02ID:n9A32yNU0671名無しさん◎書き込み中
2016/12/29(木) 18:15:45.35ID:vVuIwTAa0672名無しさん◎書き込み中
2016/12/29(木) 18:30:22.89ID:53tBaMA3ビクターCMCの頃は4倍速が鉄板でFAだったけど
今はどうかな?個人的には今は選ぶなら6倍速のCMCだな
0673名無しさん◎書き込み中
2016/12/29(木) 23:43:20.50ID:mwynWx3Kゼロだったな
海外製と日本製が混在してるのか?
0674名無しさん◎書き込み中
2016/12/29(木) 23:43:58.32ID:mwynWx3K0675名無しさん◎書き込み中
2016/12/29(木) 23:44:25.23ID:mwynWx3K0676名無しさん◎書き込み中
2016/12/29(木) 23:45:47.97ID:55ASQ6Pq0677名無しさん◎書き込み中
2016/12/30(金) 07:21:42.85ID:aCXcu9kQいや、ドライブ側がコケたならドライブ替えれば良い話
メディアが逝かれたらいかんともしがたい
0678名無しさん◎書き込み中
2016/12/30(金) 09:06:00.26ID:+al8ZnMV0679名無しさん◎書き込み中
2016/12/30(金) 12:15:58.34ID:WOn3ACg4久しぶりに買おうと思ったら在庫無くなってんのね
これってただの一時的な在庫切れなのかな・・・
0680名無しさん◎書き込み中
2016/12/30(金) 12:55:21.06ID:Tna3qVhX0681名無しさん◎書き込み中
2016/12/30(金) 17:43:43.84ID:tQcWZjb0ダイレックスで1080円だった
0682名無しさん◎書き込み中
2016/12/30(金) 18:25:35.54ID:DHFAKiCGVHSだって生産終了だろ
俺は今のうちにドライブこつこつ確保しているわ
0683名無しさん◎書き込み中
2016/12/30(金) 19:59:28.86ID:ouUQXT9v0684名無しさん◎書き込み中
2016/12/30(金) 20:10:52.11ID:5BjSFnrZ0685名無しさん◎書き込み中
2016/12/30(金) 23:34:21.67ID:CP6lvCzp0686名無しさん◎書き込み中
2016/12/31(土) 14:35:08.87ID:OkLeBBWy問題はプライベートで撮影したものを子供や孫がみようとしたときに見られるかどうか
0687名無しさん◎書き込み中
2016/12/31(土) 15:00:58.86ID:WLf1jyQF中身はアジア諸外国じゃわからないね。
これで1980税別じゃあなあ
0688名無しさん◎書き込み中
2016/12/31(土) 16:12:23.85ID:KWWSKzOfそれだったら割とマシなのかなと思ったりもしたけど
実際は磁気研の評判ってどうなの?
0689名無しさん◎書き込み中
2016/12/31(土) 16:17:21.32ID:d/zdkZQw磁気研って商社だからいろんな所から仕入れて自分のブランドで販売してるだけだろ、卸もやってるからドンキとかお店にも卸してるし
0690名無しさん◎書き込み中
2016/12/31(土) 16:45:45.68ID:WLf1jyQFあくまで卸と言うような会社で秋葉原には店舗もあるよね。
昔まだまだメディアが高い頃にKodakのCD-RやRitekのDVD-Rを独自に仕入れて売っていたね。
中国人相手に値切って買ってたよ。
奥には日本人の幹部らしき人が居て顔色見ながらきってくれた。
其の頃はまだ磁気研独自のパッケージなんて無かったけれどWBSでもメディアが注目を集めていると取り上げられたこともあったよ。
今はHi-Diskとかあるけど買った試しが無いのはメーカー品と価格差が無いからなんだけど。
0691名無しさん◎書き込み中
2016/12/31(土) 16:52:13.38ID:E3I6iIobドンキの磁気研50枚ドリルはHIDISCブランドと情熱価格(ドンキPB)ブランド両方置いてるけど
情熱価格の方が+2枚多いのに300円くらい安かった
D級とE級くらいの差があるのかな?
0692名無しさん◎書き込み中
2016/12/31(土) 17:00:44.96ID:WLf1jyQF見てきたのは勿論ドンキPBの方だよ。
先に1680円とかあったのでそれなら安い?と見に行ってみたら1980円。
52枚入りでクジ付きのやつだよね?
中身はロットで色々なのかな。
レコから移すつもりで行ってみたのだけど買い置きのバーベとパナでいいや。
0693名無しさん◎書き込み中
2016/12/31(土) 17:11:45.98ID:E3I6iIob一回見たらもう見直さないような番組用にと思ったんだが
中国フィリップスでハズレ引いたら全く焼けないレベルのゴミだよなと思って
やっぱり直前で止まったw
0694名無しさん◎書き込み中
2016/12/31(土) 17:16:08.04ID:EAFlT/Inうん、実は同じくでフィリップスだったらイヤだなあと思ってやめた。
0695名無しさん◎書き込み中
2016/12/31(土) 17:18:32.95ID:EAFlT/Inやっぱりビクターがあった頃は良かったねえ。
買い置き無くなったら安い店に注文するかな。
バーベは品質低下云々言われているけどバーベがダメだとパナ行くしかないしなあ。
0696名無しさん◎書き込み中
2016/12/31(土) 17:21:08.51ID:62o4iLWj信頼性という観点からいくと構造が複雑なHDDは長期賦存不向きっていわれたぜ。
たしかに、HDDレコーダーの説明書にも長期保存はブルーレイをご使用下さいって書いてたわ
0697名無しさん◎書き込み中
2016/12/31(土) 17:53:56.89ID:swCohEVP0698名無しさん◎書き込み中
2016/12/31(土) 18:11:10.98ID:EAFlT/Inそんなに品質落ちたんだ。
バーベやめておくかなあ。
でもパナは高すぎるんだよなあ。
0699名無しさん◎書き込み中
2016/12/31(土) 20:25:36.12ID:Dss9s5R/0700名無しさん◎書き込み中
2016/12/31(土) 22:18:05.63ID:rqU8DCcD太陽誘電、TDK、ビクターが相次いで撤退したのが痛すぎた
0701名無しさん◎書き込み中
2017/01/01(日) 00:53:46.46ID:8XpKxRTC0702名無しさん◎書き込み中
2017/01/01(日) 13:19:26.10ID:NaGaGW1/単1乾電池4個に加え、専用の箱型電池を必要とした。
※真空管は電力ドカ食いだったからね。
現在では、9ボルトの積層電池で代用するがな。
0703名無しさん◎書き込み中
2017/01/01(日) 14:45:23.57ID:aKFZttUd0704名無しさん◎書き込み中
2017/01/01(日) 21:44:48.61ID:AXZB+XlHサポートという点ではバーベや撤退した元子会社ビクターの足元にも及ばない
0705名無しさん◎書き込み中
2017/01/02(月) 01:35:34.61ID:Oao68ywO5枚以上だったらお前のドライブが悪いと決めてかかるの
しかも5枚送ったらエラー出て見れないのに、正常でしたとかw
気でも狂ってるの?パナ
0706名無しさん◎書き込み中
2017/01/02(月) 02:41:28.82ID:Tc5MRQTA0707名無しさん◎書き込み中
2017/01/02(月) 20:13:22.74ID:bYJvqCE3クレーマー処理扱いみたいなもんなんだろうな
0708名無しさん◎書き込み中
2017/01/02(月) 20:26:48.51ID:Hj9TvwsUサンヨーが潰れ、シャープが外資に買われ、パナがソニーに大差をつけられるのも納得の半島の法則ですわw
0709名無しさん◎書き込み中
2017/01/02(月) 21:29:21.56ID:+LH4j/oZ東芝…
0710名無しさん◎書き込み中
2017/01/02(月) 23:45:37.35ID:RUg6Yie5世界的に有名なブランドメーカーの製品も初期不良なのに交換じゃなくて修理扱いされた
0711名無しさん◎書き込み中
2017/01/02(月) 23:52:48.65ID:y6zZqqyJ古いパナ、π、雷豚どれも失敗しないぞ
DLは自分もパナ推すけど。。
0712名無しさん◎書き込み中
2017/01/03(火) 05:38:51.06ID:SWNHxSJvもうちょいユーザーライクにならないとなぁ
0713名無しさん◎書き込み中
2017/01/03(火) 11:14:27.86ID:yKkb41Wvロゴありで臭い
0714名無しさん◎書き込み中
2017/01/03(火) 16:00:38.17ID:+AwrUqsGお得やん
0715名無しさん◎書き込み中
2017/01/04(水) 06:12:02.87ID:Wg+K5kyB0716名無しさん◎書き込み中
2017/01/04(水) 16:28:04.38ID:2xdaQcud50枚スピンドルで運が悪い時はもっといくだろうから
5枚上限じゃあ足りないだろうね
0717名無しさん◎書き込み中
2017/01/04(水) 23:09:37.66ID:KiVnJigvおま環奴なんなん
0718名無しさん◎書き込み中
2017/01/05(木) 00:41:19.61ID:8PqPvVu/パイオニアは新型以外さっさとファーム更新打ち切るのが伝統だから209で対応してるかどうかだよね
0719名無しさん◎書き込み中
2017/01/05(木) 09:00:49.56ID:Mg0vOJpy0720名無しさん◎書き込み中
2017/01/05(木) 10:02:05.87ID:X6sfuyCL0721名無しさん◎書き込み中
2017/01/05(木) 11:05:36.74ID:oTrDcV1W茨城放送のすぐ隣の周波数帯域なので、アナログチューニングの
ポケットラジオでは選局がややこしくなるな…。
CRTが94.1MHzで、IBSが94.6MHzだからね。
中波帯はIBSが1,458kHz、CRTが1,530kHzであるから、FM補完局は逆の配置になる。
0722名無しさん◎書き込み中
2017/01/05(木) 15:10:09.04ID:V5Rp9Zbjそういう問題じゃない
パナ公式はあのセール価格そのものを終了の可能性もあるって言ってた
いずれにせよ再入荷の予定はまったくの白紙とのこと
6倍速をあの値段で買えることはもうないかもって話
0723名無しさん◎書き込み中
2017/01/05(木) 17:08:15.41ID:9Je1fLG33時間程度かかった
0724名無しさん◎書き込み中
2017/01/05(木) 17:26:56.92ID:Q/IvbjwC実際にCD-R・DVD-Rの時代にあったからな
今さら否定するもんでもない
0725名無しさん◎書き込み中
2017/01/05(木) 17:51:13.16ID:b8qVwLEI0726名無しさん◎書き込み中
2017/01/05(木) 17:55:28.98ID:Q/IvbjwC前にケーヨーデイツーで買ったBD-Rなんて封あけたら記録面が曇ってた
0727名無しさん◎書き込み中
2017/01/05(木) 19:35:20.64ID:k3VgHbho焼きソフトを教えてくれませんか?
0728名無しさん◎書き込み中
2017/01/05(木) 21:23:50.55ID:wAgYVNMz0729名無しさん◎書き込み中
2017/01/05(木) 21:39:30.39ID:IakqvXTz0730名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 01:37:37.20ID:ENL4BGb9東芝のDBR-Z620で焼いた
0731名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 02:41:21.48ID:5e84Rajs0732名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 07:13:16.63ID:rwK6IY8H0733名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 08:03:48.42ID:ENL4BGb92012年モデル(Z250、260)はソニー製
2012年以外の2014年モデルまではフナイ製
2015年と2016年モデル(Z510〜T560、Z610〜T670)はパイオニア製
最新の2017年モデルはパナソニック製ドライブっぽい
0734名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 09:16:52.82ID:+UF1+rL9みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl
https://youtu.be/Kgp4ZCK6sW4
https://youtu.be/1yjRBMVEKFs
https://youtu.be/XPywXIvckI8
https://www.youtube.com/watch?v=dCEJ7TUY06w
0735名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 11:45:05.93ID:xmsWoWsN詳細よろしくです
正月のセールとかあるんかな
0736名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 12:36:41.30ID:1qr5VDXbドンキの買ってきた中身は案の定フィリップス
持ってるドライブが対応してるから焼き捨て用に使うわ。
0737名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 18:28:32.93ID:dUwSbha1報告ありがと。
買おうか迷っていたけどフィリップスじゃなあ。
0738名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 20:01:15.47ID:nXwPGABL某スレでこんな書き込み見かけた
0739名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 20:58:39.91ID:Rn54lPnl安いなら等速でもいい。ベリファイも等速で
エンコやHDDの初期チェックに比べたら気にならんなー
0740名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 21:08:01.55ID:dUwSbha1対応機種が書いてあるけど磁気研らしいね。
0741名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 22:13:36.45ID:WKVJl82eだからといってフィリップスは買わないけど。
0742名無しさん◎書き込み中
2017/01/07(土) 04:00:58.57ID:WMLQTtKE0743名無しさん◎書き込み中
2017/01/07(土) 06:37:41.81ID:NQFYAzv+それよりも業務用PLEX-Disc買ったほうがいい鴨。
0744名無しさん◎書き込み中
2017/01/07(土) 11:06:30.67ID:k4Nigk7U0745名無しさん◎書き込み中
2017/01/07(土) 12:42:40.54ID:xQO0nlJ2業務用PLEX-Discってソニーレコだとダメと言うレビューが多いし。
業務用三菱と言うのを買うなら結局パナなのかな。
0746名無しさん◎書き込み中
2017/01/07(土) 13:50:12.86ID:9Mq5YCma上のほうでライテックとあったのですが
ライテックにしちゃ安すぎませんかね?
0747名無しさん◎書き込み中
2017/01/07(土) 16:15:36.73ID:txprLdN/俺も二倍で問題ないけど四倍メディアが二倍でしか焼けないのはドライブがそのメディアに対応してないっぽくて嫌だな
0748名無しさん◎書き込み中
2017/01/08(日) 10:10:47.43ID:V4O4pqcgライテックが高いんじゃなくてOEM供給を受けてるメーカーが利益を多く取ってるだけの話だからな
それほど業界トップのイメーションや太陽誘電が撤退した影響は大きかった
0749名無しさん◎書き込み中
2017/01/08(日) 10:55:55.80ID:fRU//yCa焼けると信じたい
0750名無しさん◎書き込み中
2017/01/08(日) 17:15:40.92ID:VnQ8ehry昔のVictor台湾最強 orz
0751名無しさん◎書き込み中
2017/01/08(日) 18:47:05.05ID:RFmay72710枚以上書き込み出来ないどころか一部認識すら出来ないのもあった
最初の数枚捨ててたけどドライブ変えたら読み込めるかもしれないからとっておくか
もう二度と買わん
0752名無しさん◎書き込み中
2017/01/08(日) 20:04:57.38ID:huiD+Wu70753名無しさん◎書き込み中
2017/01/08(日) 20:42:03.69ID:nO//i9u/0754名無しさん◎書き込み中
2017/01/08(日) 22:00:05.23ID:m94mXc7q0755名無しさん◎書き込み中
2017/01/08(日) 22:44:15.31ID:m215ut3w再び買うことの方が難しいと思うが
0756名無しさん◎書き込み中
2017/01/08(日) 23:38:47.95ID:WgF76mU70757名無しさん◎書き込み中
2017/01/09(月) 04:31:09.63ID:LuuXdqWn焼いてもすぐ見れなくなった時の絶望感ときたら…
0758名無しさん◎書き込み中
2017/01/09(月) 08:58:17.69ID:vG1WRwp10759名無しさん◎書き込み中
2017/01/09(月) 11:31:21.95ID:xKbhxDssパナ以外のメーカーも値上がりしてんのか
0760名無しさん◎書き込み中
2017/01/09(月) 11:46:23.00ID:gJLfi9l1今なんて運がよくても100円くらいだもんなあ
その100円で買うことすらままならないし辛すぎる…
0761名無しさん◎書き込み中
2017/01/09(月) 14:20:41.07ID:sCQqX3PZBDは日本以外では売れずにオワコンだし
糞仕様のせいか海外では全く売れなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています