【Blu-ray】ブルーレイメディア 40層目【BD-R/RE】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 転載ダメ
2016/09/18(日) 12:38:40.84価格.com ブルーレイディスク・メディア
http://kakaku.com/pc/blu-ray-media/
Blu-ray Disc - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 39層目【ブルーレイ】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1464495369/
0443名無しさん◎書き込み中
2016/11/18(金) 00:50:47.69ID:IsyAHZuq温度が25度って、夏場はエアコンつけていてもアウトじゃんw
最近のエアコンの推奨温度って28度くらいでしょ
しかも日本の気候じゃ、湿度60%の維持は厳しいよな
0444名無しさん◎書き込み中
2016/11/18(金) 03:48:23.15ID:48iNN8pQうわー
夏でも冬でも余裕でアウトだわうち
0445名無しさん◎書き込み中
2016/11/18(金) 08:52:49.59ID:dFXqgFtnつまりカメラ用防湿庫に入れておけばいいんだな
0446名無しさん◎書き込み中
2016/11/18(金) 10:53:55.24ID:GmXDY2Wpカメラ・レンズ以外にもなんでも保存できる
0447名無しさん◎書き込み中
2016/11/18(金) 12:35:18.86ID:qdUrwEGYコレクションの切手紙幣やコインも入れられる
スリッパも入れられる
ディスクも入れられる
食べかけの菓子も入れられる
0448名無しさん◎書き込み中
2016/11/18(金) 19:02:26.28ID:7RhPwJFO施錠は関係なくないか
0449名無しさん◎書き込み中
2016/11/18(金) 19:08:40.26ID:JSRLKIAA死んだ後とかw
0450名無しさん◎書き込み中
2016/11/19(土) 04:41:51.92ID:TGBtcMBN0451名無しさん◎書き込み中
2016/11/19(土) 08:00:20.61ID:bip5zAre何か昔の松下のPDみたいだ
0452名無しさん◎書き込み中
2016/11/19(土) 18:07:57.23ID:8F6wvVd70453名無しさん◎書き込み中
2016/11/19(土) 23:46:18.90ID:mYNXBoy8記録に対応したドライブ少ないし
0454名無しさん◎書き込み中
2016/11/20(日) 00:54:11.74ID:7bNAfTKf0455名無しさん◎書き込み中
2016/11/20(日) 18:47:45.15ID:DRwaqt+X三菱ケミカル台湾三田あ
0456名無しさん◎書き込み中
2016/11/21(月) 08:53:00.57ID:9/61CTT70457名無しさん◎書き込み中
2016/11/21(月) 10:37:31.66ID:BfY6UuX8マジ?
きっともう消えてると思うので詳細お願い
0458名無しさん◎書き込み中
2016/11/22(火) 08:18:51.71ID:p+EqFWkg0459名無しさん◎書き込み中
2016/11/22(火) 11:49:50.87ID:j2P80TJa多層になればなるほど、プレーヤーに負担をかけやすくなる
読み込みエラーが起こりやすくなる
みたいなことってあったりする?
AmazonでソニーやパナのXLのレビューを読むと
エラーがちょくちょく報告されていて不安なんだけど
0460名無しさん◎書き込み中
2016/11/22(火) 13:07:34.34ID:v0jNqH1W問題は多層になればなるほど層間クロストークが増え、読み込み難くなり
データロストし易いってことだ
0461名無しさん◎書き込み中
2016/11/25(金) 13:28:40.02ID:1Kpq9U3M台湾製バーべのディスクが台湾製ソニーやマクセルよりも3、4割近く安いのってなんか理由があるの?
0462名無しさん◎書き込み中
2016/11/25(金) 14:46:21.05ID:CNVTpjie0463名無しさん◎書き込み中
2016/11/25(金) 14:46:50.58ID:CNVTpjie0464名無しさん◎書き込み中
2016/11/25(金) 18:06:52.71ID:8+Q2/xoc0465名無しさん◎書き込み中
2016/11/25(金) 23:57:49.05ID:CNVTpjie0466名無しさん◎書き込み中
2016/11/26(土) 02:17:07.08ID:A4yP3gXg0467名無しさん◎書き込み中
2016/11/26(土) 02:33:38.35ID:T2vwyuwVPCのパイオニアドライブで読み込んでも問題出てないし。
長期保存性はわからない。
と言うよりCMCのREに出会ったことがない。
0468名無しさん◎書き込み中
2016/11/26(土) 03:03:08.83ID:vz6kqqqY0469名無しさん◎書き込み中
2016/11/27(日) 01:00:44.33ID:1tzDTL/d0470名無しさん◎書き込み中
2016/11/27(日) 04:33:28.92ID:zcHOF0mQ品質変わらんでしょ。高いのはブランド代
評価が良いのは過去のパナOEMと、2層等の自社、OEMの名残じゃね
0471名無しさん◎書き込み中
2016/11/27(日) 04:35:42.31ID:rif5i2h4そう思っていた時代が私にもありました。
0472名無しさん◎書き込み中
2016/11/27(日) 19:15:00.50ID:WCEeU94G0473名無しさん◎書き込み中
2016/11/28(月) 16:32:53.93ID:zGYZeK0Bπのドライブだけ唯一焼ける。
0474名無しさん◎書き込み中
2016/11/28(月) 17:18:23.81ID:Vkbn2rdeπだけなんかな?
0475名無しさん◎書き込み中
2016/11/28(月) 17:29:26.28ID:S/dB98HoBD-R50枚スピンドルでたまに書き込み失敗しても1、2枚
TDKのBD-Rスピンドル買ってみたら入れてもディスク認識しなかったり書き込もうとしても必ずと言っていいほどエラー出まくり
何度もやってようやくいけたかと思ってもクローズ出来なかったりでかなり悲惨な事になってる
0476名無しさん◎書き込み中
2016/11/28(月) 19:43:10.19ID:cX0lYHzJπで焼いたのはLGとパナで再生はできるの?
πで焼けてもエラー測定したら悲惨だったりすのかな
0477名無しさん◎書き込み中
2016/11/29(火) 00:19:41.31ID:8O16Oh41怪しいけど一応読めてる。
LGのドライブは何枚焼いても途中でこけてパナは焼けるけどベリファイ通らん。
俺が持ってるの全部四倍速のメディアだから六倍対応のメディア使ったらまた変わるのかもしらんけどね。
0478名無しさん◎書き込み中
2016/11/29(火) 00:25:33.10ID:8O16Oh41LGとパナはCMC系全般に苦手っぽい。
ちなみに焼いたドライブはUJ272とBH14NS48。
0479名無しさん◎書き込み中
2016/11/29(火) 01:43:07.86ID:w3kepW2q0480名無しさん◎書き込み中
2016/11/29(火) 01:44:17.65ID:w3kepW2qフィリップスは問題なかった
まあエラーの計測環境は無いけど
0481名無しさん◎書き込み中
2016/11/29(火) 02:08:44.12ID:o/5gqLI1DVDだとLGでサクサク焼けるけどBDだとそんなに違うのか。
もう値段もこなれて来てbドライブ買おうかと思ったけど、やはり高価でもパイオニア買う方が良いのかな。
パイオニアも最近はかなり下がって来てるし。
0482名無しさん◎書き込み中
2016/11/29(火) 03:53:48.33ID:ymyCitYz(但し誘電の設備・製法を引き継いだプレミアムDVD-Rは除く)
0483名無しさん◎書き込み中
2016/11/29(火) 06:16:38.99ID:o/5gqLI1やはり、DVDも厚さが色々違うのかな?
ライテックの業務用のを買ったら何となく薄い感じで気のせいかと思ってたけど、実際に薄くなってるのか。
でも、今のところはPCでLGのDVD用のドライブだけど一度もエラーにはならないし、再生も正常にできてる。
0484名無しさん◎書き込み中
2016/11/29(火) 07:54:15.43ID:OCwrRN7O0485名無しさん◎書き込み中
2016/11/29(火) 09:40:24.19ID:o/5gqLI1俺もそう思っていて、気のせいかと思ってたんだけど
0486名無しさん◎書き込み中
2016/11/29(火) 15:47:49.10ID:/nV7QGzM薄いBRも中にはあるかもね
0487名無しさん◎書き込み中
2016/11/29(火) 16:32:49.15ID:DKQvynjm0488名無しさん◎書き込み中
2016/11/29(火) 17:43:00.70ID:EIPTyK550489名無しさん◎書き込み中
2016/11/29(火) 21:38:30.12ID:XcvQvrxwプリンターでのラベル印刷は避けた方がいいのか?
0490779
2016/11/29(火) 21:52:31.20ID:JYaW+vgC0491名無しさん◎書き込み中
2016/11/29(火) 22:22:55.25ID:CgoVrrSP0492名無しさん◎書き込み中
2016/11/30(水) 04:45:04.55ID:xUxXAf4l0493名無しさん◎書き込み中
2016/12/01(木) 11:07:06.40ID:gTxtJ+J1包装破れのアウトレット品のバーべのBD-RやREが格安で販売されてたんだが、
これがJVCのやつだったら即買いするのに
バーべだと、ちょっと考えてしまうな
10枚入りでRが450円、REが550円
0494名無しさん◎書き込み中
2016/12/01(木) 11:10:27.67ID:f9d2yPxf0495名無しさん◎書き込み中
2016/12/01(木) 13:15:10.84ID:2ceGGY5o包装破れすらない 2x BD-R DLが5枚280円だったよ
必要ないのに買ってしまったけど、こんなに安くする必要あったのかな?
0496名無しさん◎書き込み中
2016/12/01(木) 17:34:00.60ID:k5Wm0nZ20497名無しさん◎書き込み中
2016/12/01(木) 17:35:05.70ID:R83o1Ti10498名無しさん◎書き込み中
2016/12/02(金) 05:06:33.15ID:8ael+Dunどんなクソレコ使ってんだよ
0499名無しさん◎書き込み中
2016/12/02(金) 07:18:22.69ID:cBCMCS+j0500名無しさん◎書き込み中
2016/12/02(金) 13:51:09.80ID:SLgm5s6c今まで買ってたダイレックスに行ってきたが
今まで1000円ちょっとだったパナのケース入り20枚が
パッケージが新しくなったからか、2000円になってた
0501名無しさん◎書き込み中
2016/12/02(金) 20:39:15.04ID:TxIVOrht0502名無しさん◎書き込み中
2016/12/02(金) 20:58:50.82ID:sXSmZEyW特にソニーの多賀城と三菱の水島なんてほとんど市販品は作っていないから、実質
オールラウンドなのはパナだけになってる
0503名無しさん◎書き込み中
2016/12/02(金) 21:14:10.71ID:8E/ImdZ5バーベDLは高品質
SLは昔からクソ
0504名無しさん◎書き込み中
2016/12/02(金) 21:22:50.20ID:NrmmXnXDDVD-R時代から、とりあえずドライブがパイオニアなら、メディアがノーブランドみたいなのじゃない限り焼くのも読むのも安定って言うのを信じてる感じ
0505名無しさん◎書き込み中
2016/12/03(土) 03:43:29.58ID:6DVoO9cuLGで焼けるのでしょうか?
エロで貧乏な私に教えてください。
0506499
2016/12/03(土) 08:31:49.37ID:wxgymRjW>>505 SL-REなら100枚積んでるけど松下とπと雷豚しかないんやすまぬ。。
0507名無しさん◎書き込み中
2016/12/03(土) 10:21:38.78ID:TZtcqCH2もう今朝とどいたけど、joshin衝撃緩衝のビニールでの梱包の仕方かー
amazon方式の機械って導入に費用かかるのかね?
0508名無しさん◎書き込み中
2016/12/03(土) 15:06:59.38ID:EEeteJBJレコーダーはそのまま段ボールに直接送り状を貼られてて
ディスクの方は丁寧にエアーパッキンにくるまれて段ボールに梱包されて届いた
0509名無しさん◎書き込み中
2016/12/03(土) 17:24:59.21ID:GoJs66Lh0510名無しさん◎書き込み中
2016/12/03(土) 19:23:56.43ID:XhRmm/ZY法的な問題かもよ。
ラップとグルーガンだから、どう考えても安上がり。
0511おおる
2016/12/04(日) 14:27:11.33ID:tz3j6IZrへー
逆のイメージだ
DLで4枚中3枚だめになって嫌になった
東芝X10、Z160どちらでもダメだったのが…
逆にSLではなんの問題もない
最近は1枚にまとまるメリット以外、コスト、書込みの不安定とデメリットが多すぎてほぼ使わなくなった
0512おおる
2016/12/04(日) 14:35:23.33ID:tz3j6IZr機械導入コストの問題かも
なるべく梱包ラインに全部投入しないといけないし
緩衝材なら人と場所を増やすだけで済むから出荷量が増えたときも対応がし易い
0513名無しさん◎書き込み中
2016/12/04(日) 16:34:47.46ID:MKwuDoVW旧パケはライテックだったけど、新パケはCMCになってた
0514名無しさん◎書き込み中
2016/12/05(月) 01:14:51.81ID:jzL9jfe9下の方は上に乗っかってるディスクの重さで
記録面に悪影響が出たりしないのか?
25枚ならまだしも、50枚や100枚入りのになると
下の方のディスクはかなりの重さになると思うんだけど
0515名無しさん◎書き込み中
2016/12/05(月) 02:58:12.05ID:uxFvJb0F磁気研みたいなやつなんかな
0516名無しさん◎書き込み中
2016/12/05(月) 04:15:16.42ID:RRGXPnXG台湾製みたいだからRITEK、CMC、OPTOのどれかだろうけど
高品位なビクターCMCケース入り20枚が常時1300円で買えた頃を考えると価格的にはメリット無いな
0517名無しさん◎書き込み中
2016/12/05(月) 07:48:01.14ID:gCYFxJg5■100Mbpsの書き込み速度
産業技術総合研究所(産総研)の神哲郎氏と鎌田賢司氏は2016年11月30日、
ダイキン工業と共同で大幅な多層化と高速な記録が可能な光ディスク向け記録材料を
開発したと発表した。多段階多光子吸収とホログラム技術を用いて、時間幅8ナノ秒の
レーザーパルスを1回照射するだけで記録ピットを形成可能。これは、Blu-rayディスクの
記録速度の3.5倍となる100Mビット/秒の書き込み速度に相当するという。
同材料では、1枚のディスクで最大10Tバイトの記録容量が可能になると見込まれており、
HDDや磁気テープなどの記録媒体で必要な空調や定期的なデータの移行が不要になる。
これにより、約4割の消費電力削減と二酸化炭素排出量低減が期待できる。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161202-00000037-it_eetimes-sci
0518名無しさん◎書き込み中
2016/12/05(月) 08:59:55.61ID:XXunT3KJもう高信頼性記録媒体の中心は韓国製NANDだというのに
0519名無しさん◎書き込み中
2016/12/05(月) 12:59:54.49ID:BwxCjN+TTsutayaにあった
0520名無しさん◎書き込み中
2016/12/05(月) 16:58:46.48ID:rRZJCOgpLGのドライブで焼けるのでしょうか?
いや、自分のLGではバーベ、磁気研が焼けず
エロ動画にパナを使うのはもったいないので・・・
0521名無しさん◎書き込み中
2016/12/05(月) 22:48:17.69ID:BwxCjN+T磁気研やバーべがダメならコダックも多分ダメ
0522名無しさん◎書き込み中
2016/12/05(月) 23:03:17.86ID:fMJ/c1ja>コダック、フィリップ、バーベ、磁気研
>LG
トラブルの起きそうな製品ばかりだな。
もったいないといっても、数十円の違いならパナを買った方がいいような・・
0523名無しさん◎書き込み中
2016/12/05(月) 23:17:28.71ID:RRGXPnXG0524名無しさん◎書き込み中
2016/12/05(月) 23:32:36.30ID:BwxCjN+T來徳がある
0525名無しさん◎書き込み中
2016/12/06(火) 00:24:47.84ID:Px0jh6eFどうも中途半端な価格なんで・・・
と言いつつ、これからメディアはパナとライテックでいきますわ〜
0526名無しさん◎書き込み中
2016/12/06(火) 01:23:06.45ID:H8+YFP4X値段的にバーべとほぼ同じだったら
買いだめておいてもいいだろうかね
0527名無しさん◎書き込み中
2016/12/06(火) 04:06:33.88ID:wNmNCnWm近くの量販店でパナの25G10P+50GDL1Pセットのパッケージを購入
値下げ品で\1200也
いつもSONY多賀城10P\980で買ってるのでほぼ同じコスパででパナだからよかった
0528名無しさん◎書き込み中
2016/12/06(火) 13:27:29.51ID:ceFyxYu/正直安メディアに焼きたいならLGのドライブ捨ててπとかに買い換えた方がいい。
俺もLG使ってて色々試したけど結局パナしかまともに使えん。
0529名無しさん◎書き込み中
2016/12/06(火) 18:45:20.09ID:AxvOuJaU0530名無しさん◎書き込み中
2016/12/06(火) 19:24:25.06ID:UZeq7OPp0531名無しさん◎書き込み中
2016/12/06(火) 20:33:13.09ID:WN6fM9fC焼きドライブはパイオニアです
0532名無しさん◎書き込み中
2016/12/06(火) 21:45:39.24ID:8X9PV9NSパナ
ソニー多賀城
ライテック
0533名無しさん◎書き込み中
2016/12/06(火) 23:01:39.96ID:sPWVu3XL0534名無しさん◎書き込み中
2016/12/07(水) 09:28:08.55ID:UT2OLq5h0535名無しさん◎書き込み中
2016/12/07(水) 10:58:39.66ID:y+qfUBqRそれに引き換えネトキムときたら・・
0536名無しさん◎書き込み中
2016/12/07(水) 15:01:04.89ID:juEJUvi9パナソニックもソニーも、
品質は同じようなものと考えていいのかな?
0537名無しさん◎書き込み中
2016/12/07(水) 18:41:11.53ID:Gc5uJYfgなにあの4x R SL 20枚組みの価格設定・・・
0538名無しさん◎書き込み中
2016/12/08(木) 01:40:00.48ID:ZA57HgHHそれは安いって意味?それとも高いって意味?
0539名無しさん◎書き込み中
2016/12/08(木) 13:23:24.51ID:+qiIIHBAもう売る気ないんじゃね
0540名無しさん◎書き込み中
2016/12/08(木) 17:15:27.03ID:iS2f0QXC0541名無しさん◎書き込み中
2016/12/08(木) 18:06:28.79ID:IBEoJjFW0542名無しさん◎書き込み中
2016/12/08(木) 18:24:59.62ID:TX5oUQBMそう、それ。どう考えてもおかしい。
青い三菱まで値上げしてるし。
今後はもうバーベの50枚にしよう。
SLはLTHでいいや。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています