トップページcdr
1002コメント279KB

【Blu-ray】ブルーレイメディア 40層目【BD-R/RE】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 転載ダメ2016/09/18(日) 12:38:40.84
BD-R/REのメディア情報、特売情報を共有するスレです。

価格.com ブルーレイディスク・メディア
http://kakaku.com/pc/blu-ray-media/

Blu-ray Disc - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc

前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 39層目【ブルーレイ】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1464495369/
0203名無しさん◎書き込み中2016/10/16(日) 12:47:32.52ID:WXG9zSvD
>>202
パナだと50枚スピンドルで10000円だから、そこから推し量れるだろ
0204名無しさん◎書き込み中2016/10/16(日) 12:52:03.87ID:3DjbDFka
>>202
これアマゾンで愛用してたのにものすごく値上がりしててびびった
他に信用できるメディアがあれば乗り替えたい
0205名無しさん◎書き込み中2016/10/16(日) 12:52:52.59ID:nK6StFqS
>>203
SLとDL比較して推し量れ言われても・・・
0206名無しさん◎書き込み中2016/10/16(日) 15:12:57.24ID:+1cDAtge
くソニーは焼きミスがでるから嫌いだ
0207名無しさん◎書き込み中2016/10/16(日) 19:43:38.07ID:co8MOPDW
>>202
正月のチラシの時しか知らない。
0208名無しさん◎書き込み中2016/10/17(月) 08:55:13.21ID:uCBlkyK2
>>197
テレビとかならそうするが2000円のを1590円にしてくれというのは恥ずかしくてできなかった
0209名無しさん◎書き込み中2016/10/18(火) 11:53:20.74ID:204QgP/X
>>198の楽天大引屋のソニーBD-RE買ってみたら日本製でした。
訳あり品だったけど外のビニールが少し破れてるだけでした。いい買い物だったかも
0210名無しさん◎書き込み中2016/10/19(水) 11:22:21.66ID:96xVvvYa
不織布ケースに保管するのは、記録面に傷がつくからよくない
って、ブルーレイディスクが出始めてからしばらくは聞いたことがあるんだけど
それって今でも変わらず?

ケースつきのを買った方がいいんだろうけど
スピンドルケースで買ったのを不織布にいれて保管は避けた方がいい?
0211名無しさん◎書き込み中2016/10/19(水) 12:12:14.94ID:H4obcYRy
>>210
原則論的には今もそうだけど実際はBD-Rを年単位で入れても大丈夫な不織布ケースはあるみたい
というか不織布保存ネタは過去何度も何度も繰り返されその度に荒れて皆もううんざりしてる話題なのよ
過去スレをいくつか遡ればいくらでもあるのでそっちを参考に後は自分で判断して
0212名無しさん◎書き込み中2016/10/19(水) 12:23:22.31ID:96xVvvYa
>>211

このネタって荒れる原因だったんですね
新参者なのでその辺の配慮なしでした、すみません
過去スレを覗いてきます
0213名無しさん◎書き込み中2016/10/19(水) 12:59:06.24ID:IaGI9Fz8
BD対応の売ってるぞ
0214名無しさん◎書き込み中2016/10/19(水) 22:14:54.30ID:/XyTpy75
エレコムやサンワサプライでBD対応の不織布ケース売ってるね
まあ最近出始めたもんなんで数年後にどうなるかはまだ誰にもわからないわな
自信満々で売ってるメーカーを信じるか、数年後には再生できなくなると言ってる預言者を
信じるかバクチだね

自分はどのみち古いの再生して見たりしないだろうけど自分の手元にあるって安心感と
収集癖で集めてるだけだから不織布ケース使ってるけども。
0215名無しさん◎書き込み中2016/10/20(木) 01:51:10.34ID:qUPXj4Sx
CD/DVD用不織布ケースで5年ほど保存してる俺が通ります。
BD用で保存したのとはどれだけ差がでるのかは謎
0216名無しさん◎書き込み中2016/10/20(木) 02:43:24.33ID:m/FzBCrc
CD/DVD用の不織布ケースに入れてた夢色パティシエールを最近見たけど
問題なく再生できたな。
本放送の時の録画だから6〜7年経ってるかな
0217名無しさん◎書き込み中2016/10/20(木) 02:44:16.86ID:aIgXtc/b
>>214
確か不繊布の素材に可塑剤が入っていて、それがBDに影響を与えるって事だったよね。
BDは記録層が盤面に近くDVDはもっと上だから影響ないとか。
だから俺はBDはプラスチックのケースに入れてる。
0218名無しさん◎書き込み中2016/10/20(木) 03:04:27.48ID:+1WjOkS5
>>217
それ雑誌の付録とか昔の粗悪品の話な
まともな製品の不織布に可塑剤なんて入ってない
0219名無しさん◎書き込み中2016/10/20(木) 07:26:16.32ID:qUPXj4Sx
昔のサンワサプライのCD/DVDケースはすぐ転写したな。
それからエレコムの使ってるから、最近のはしらんけど。
0220名無しさん◎書き込み中2016/10/20(木) 13:01:42.17ID:bJjDHuQx
不繊布で何故荒れるかというともう取り返しのつかない人が多いからなんだよ
0221名無しさん◎書き込み中2016/10/20(木) 13:16:51.67ID:lVSmuW2h
立てて保存すれば大体OK
横置きしてディスクと不織布が圧着されると写る
0222名無しさん◎書き込み中2016/10/20(木) 13:20:23.79ID:7+KtiuX5
自分のやってきたことが不適だったと認めたくない人、変えられない人が
安心したくてがんばっちゃうからなw
0223名無しさん◎書き込み中2016/10/20(木) 14:00:57.86ID:uKdMpzBo
不繊布が心配でケースに金を掛けたくないなら100均で売ってる紙製ケースにでも入れとけ
0224名無しさん◎書き込み中2016/10/20(木) 14:22:16.12ID:EhnNEBgQ
ディスクの穴で固定するプラケース売れば爆売れ間違いなしだなw
0225名無しさん◎書き込み中2016/10/20(木) 14:28:52.60ID:Uh7vn+Ld
>>222
うず高く積まれたプラケースの山に囲まれてる俺涙目w
0226名無しさん◎書き込み中2016/10/20(木) 15:03:34.17ID:LUo0POb1
三菱バーベイタム6倍速ひどいわ、
最高速で焼きミスが連発して二倍速で焼けば安定していたが今焼いたばかりのディスクを確認したら読めなくなってた(コピワン番組があぼ〜ん
0227名無しさん◎書き込み中2016/10/20(木) 15:24:53.27ID:Rw/9LYEp
>>226
それ典型的なドライブのヘタリな
とっとと買い換えれ
0228名無しさん◎書き込み中2016/10/20(木) 15:44:58.01ID:LUo0POb1
>>227
しばらく検証してたがビクターやパナのディスクは無問題、ミスるのはバーベだけなんだわ
0229名無しさん◎書き込み中2016/10/20(木) 15:48:29.21ID:smhjrBCT
バーベは今年ガチで評判落としてるからなあ
0230名無しさん◎書き込み中2016/10/20(木) 15:54:00.20ID:Rw/9LYEp
>>228
メデイアによって最適なレーザー強度や設定は違うからな
パワーが落ちて来た時の典型的な症状だからドライブがヘタってるのは間違いない
それポータブルかスリムドライブドライブだろ?
0231名無しさん◎書き込み中2016/10/20(木) 16:03:46.79ID:vBKaI7mE
電源だな
0232名無しさん◎書き込み中2016/10/20(木) 17:44:57.16ID:R5bf0tVb
>>224
それ、普通のケースだよな?
0233名無しさん◎書き込み中2016/10/20(木) 21:01:32.78ID:8B2eY0al
>>226
こういうやつに限って絶対に自分の環境は晒さない。なぜか?
おれはバーベで書きミスなんかないな。BZT860、ソニーAT900。500枚は焼いている。
0234名無しさん◎書き込み中2016/10/20(木) 22:30:34.08ID:m/FzBCrc
バーベは最近急激に悪くなったからなぁ
自分の環境だと今まで買ったものは問題なかったがここ半年くらいで買ったものはおかしい。
焼けるけど再生してみるとまともに再生できず、割合は20/50枚くらいと結構な確率
レコーダーはパナBRW510、ソニーEW520
0235名無しさん◎書き込み中2016/10/21(金) 00:29:08.09ID:hH1VddFl
>>234
バーベは最近よくなった印象だが。そういうことをいうなら、再生できない旨がモニター上にでるはずだからスマホでとったてみせてほしい。
0236名無しさん◎書き込み中2016/10/21(金) 00:31:30.65ID:hH1VddFl
とって見せて欲しい。エラーは必ずテレビおよびモニター上に出るから20/50なら明日にでもあげられるよね。
0237名無しさん◎書き込み中2016/10/21(金) 00:35:04.93ID:hH1VddFl
>>234
どの機種ともエラー画面は出るのは分かってるてからすぐどっかにあげてみて。
0238名無しさん◎書き込み中2016/10/21(金) 00:52:55.98ID:mKWYDpB3
>>234
再生してエラーになった画面を見ててみい。見せられないなら嘘だ。
0239名無しさん◎書き込み中2016/10/21(金) 00:57:46.15ID:mKWYDpB3
>>234
まとも再生できてない映像を時間軸を正確にして見せてみい。きちんとそれができるかどうかが、あんたが信用できるかどうかだ。失敗だらけだから検証は簡単だ。
0240名無しさん◎書き込み中2016/10/21(金) 01:29:02.68ID:wR5Owaj0
バーベに信者なんていたのか
周知の事実だろうに
0241名無しさん◎書き込み中2016/10/21(金) 01:30:32.33ID:445B6Bn5
バーべは尼の評価も散々だな
以前は良かったのに
0242名無しさん◎書き込み中2016/10/21(金) 01:55:00.98ID:3E+n8Psq
オレもバーベのエラーはないな。信者じゃなくて使ってみての事実をいってるまでだ。20/50でミスったらどうしたの>234
三菱側はどういう応対・返答したのか事実を述べる責任が234にはある。
0243名無しさん◎書き込み中2016/10/21(金) 01:56:24.43ID:8b7MW7gu
品質低下が言われ始めた辺りから販売・サポートをIOに丸投げしてるんじゃないの?>バーベ
0244名無しさん◎書き込み中2016/10/21(金) 01:57:15.16ID:3E+n8Psq
>>243
だからお前は使ったのか?詳細を言え。
0245名無しさん◎書き込み中2016/10/21(金) 01:59:50.39ID:qZ1rioKm
バーベイタムが酷評なら
他の大手の日本企業のディスクだったら、
三菱化学、ソニー、パナ、マクセル くらいしかない?
0246名無しさん◎書き込み中2016/10/21(金) 02:03:55.73ID:8b7MW7gu
>>244
何だお前は、不躾で攻撃的だな
俺は客観的事実を言ったまでだ
0247名無しさん◎書き込み中2016/10/21(金) 02:06:06.81ID:3E+n8Psq
>>246
だからあなたはバーベ商品を使っていますか。被害を受けましたか。それに対して三菱はどういう対応しましたか。
0248名無しさん◎書き込み中2016/10/21(金) 02:14:03.22ID:3E+n8Psq
>>246
答えず逃げるの?
0249名無しさん◎書き込み中2016/10/21(金) 08:13:06.98ID:UPqMMXyx
バーベイタム信者を装った嵐か。変なの湧いてるな
煽り方が下手でボク最近嵐覚えました!って感じだがw
02502342016/10/21(金) 08:38:19.46ID:z9cHwklj
一応釣られてみると
再生不良のディスクもバーベの残りも怖いんで全部捨てちゃったんだよねぇ
うちの近所は木曜不燃物回収でちょうど昨日出したばかりという・・・(´・ω・`)

一応状態としてはエラーメッセージみたいのは出なくて再生してみると
ソニーは画面フリーズしたまましばらくして勝手に停止
パナは画面乱れながらもがんばって再生続ける感じ
三菱には特に連絡してないなぁ。
安物だしこんなものかという諦めもあり、録画したものがAT-Xで数ヶ月後再放送するから
まあいいかというのあり。
0251名無しさん◎書き込み中2016/10/21(金) 09:43:54.08ID:jId6XEwF
マジレスするとバーベ焼けるドライブは限られてる
オレはしってるが、何かは教えない
0252名無しさん◎書き込み中2016/10/21(金) 10:10:34.98ID:UPqMMXyx
国産以外を買う時点でエラーは覚悟の上じゃないとね
安定性求めるなら高くてもパナか多賀城だろうし

Joshinオリジナルの三菱の青いパッケージのDLって評判どうなんだろ?
国産らしいしちょっと気になってる
0253名無しさん◎書き込み中2016/10/21(金) 10:14:38.12ID:BV6fiziR
【バーベイタム・三菱化学メディア製品はエラーが発生しても安心! ! 】
万一初回の記録時にエラーが発生し、お買上げメディア製品がご使用いただけなかった場合、ご購入後1年以内に限り、同数の新しい製品とお取り替えいたします! 
エラー発生時は下記の専用窓口までお問合せください。

◆バーベイタム/三菱化学メディア製品 お問い合せ窓口◆
電話番号:050-3116-3022(日本総代理店 株式会社アイ・オー・データ機器)
受付時間:9:00〜17:00 月〜金(祝祭日を除く)


エラー出た人は連絡してみろや
で対応がどうだったか報告してくれよな
0254名無しさん◎書き込み中2016/10/21(金) 11:04:59.18ID:P2xU/ZOP
三菱化学と大きく書いてある10枚スピンドルのBD-REはソニーのET1100での書き込みとパイオニアの208の読み込みでは問題は出なかったね。
上書きしていないし、保存性も分からないけれども。
Rは評判の落ちる前に買った50枚スピンドルが2つあるけどまだ未開封。
これ、使って大丈夫なのかな。
0255名無しさん◎書き込み中2016/10/21(金) 11:08:06.96ID:BHL4rjqD
この画像がもう表示されねーんだが・・・
http://image.rakuten.co.jp/panasonic/cabinet/original/link_bd_r_25gb.jpg
0256名無しさん◎書き込み中2016/10/21(金) 11:11:36.13ID:UPqMMXyx
「初回の記録時に」ってとこがポイントか。ちゃんと逃げ道用意してるんだな
0257名無しさん◎書き込み中2016/10/21(金) 12:44:43.53ID:dHv0fyuD
現行のバーベイタムBD-R6倍速は焼きドライブの相性さえ良ければ大量消費するのにコスパ良いメディア
もし失敗続きなら焼き環境乗り換えないと運用できないよ
0258名無しさん◎書き込み中2016/10/21(金) 13:09:24.92ID:orHQX4uJ
ついにパナ一層50枚スピンドルきたあ!
パナソニック BD-R 25GB 6倍速 スピンドル50枚
LM-BRS25M50S 価格 7,500円(税抜)8,100円 (税込)
http://item.rakuten.co.jp/panasonic/lm-brs25m50s/
0259名無しさん◎書き込み中2016/10/21(金) 13:17:00.87ID:orHQX4uJ
一層6倍速で一枚162円 高いよパナソニック..(´・ω・`)
>>255
最初はその値段で出てたの?税込み5,378円、6倍速で一枚108円ならまあ十分アリなんだが
4倍速スピンドルはもう出さないのかな
0260名無しさん◎書き込み中2016/10/21(金) 17:12:55.48ID:oOe/IdlY
ヨドバシでマクセルBD-R 25GB 1〜4倍速データ用5枚パックが506円(税込)で売ってた
型番はBR25PPLWPB.5S
売り場にあった5枚パックの中では最安値で、一番安い録画用5枚パックより150円ぐらい安い
パッケージ表側には「デジタル放送録画可能」と小さく印刷されてる
裏側には「パソコンで録画したデジタル放送の記録が可能」と印刷されてる
これってBDレコーダーのダビングにも使えるんでしょ?
0261名無しさん◎書き込み中2016/10/21(金) 19:12:33.47ID:PVLbVyye
>>252
その青いの、常用してるよ。
トラブルフリー。印刷面は一切印字無し。
週末にクーポン使ってけっこうお値打ちに。

上新でも6xSLの筒が出たね。30枚で5000円……買えません。
0262名無しさん◎書き込み中2016/10/22(土) 06:35:21.27ID:QQ0tmwGR
磁気研ので十分だわ
0263名無しさん◎書き込み中2016/10/22(土) 10:15:59.64ID:NL9gKcIK
1年前は近くのダイレックスで
パナのケース付20枚入り4倍速が1200円で売ってたのに
前月見たら20枚入りが3500円もしてたな
0264名無しさん◎書き込み中2016/10/22(土) 10:35:46.69ID:aFoeSgsg
パナ25G50枚スピンドルって前からあったっけ?
0265名無しさん◎書き込み中2016/10/22(土) 10:43:59.76ID:VFMDcZXj
昔はあった
0266名無しさん◎書き込み中2016/10/22(土) 10:55:55.34ID:ErU0EacI
空のスピンドルケースでジャンボプリン作って会社に持って行って振る舞ったらスゲー評判良かった
皆もやってみ
0267名無しさん◎書き込み中2016/10/22(土) 11:58:06.83ID:1V3khfZl
パナの一層50枚スピン、昔は1枚¥75だったのに・・・・・・
0268名無しさん◎書き込み中2016/10/22(土) 15:28:18.13ID:OAqV64we
国産光学メディア、大体100円切ると事業部は赤字だけどな
0269名無しさん◎書き込み中2016/10/22(土) 15:52:33.18ID:8nje1e+V
>>267
パナ六倍速は昔も高かったけどな
0270名無しさん◎書き込み中2016/10/22(土) 20:23:19.19ID:0FQMjWiE
最終的に撤退になるなら多少高くてもずっと採算ラインの価格で売っててほしいけどそうもいかんのやろな。
0271名無しさん◎書き込み中2016/10/23(日) 11:29:25.14ID:tYnnIW1x
採算ラインで売れなければどうすんの?
0272名無しさん◎書き込み中2016/10/23(日) 13:10:24.15ID:Zg09buqL
パナはBDレコーダー出してる企業の責任として
国産続けなきゃダメだろうし、実際そう考えて続けてるのかもしれない。
0273名無しさん◎書き込み中2016/10/23(日) 14:06:38.01ID:c+N7w8U6
>>271
パナはもう採算割れの商売はしないって言ってるし
基本一枚100円のラインは死守するだろうな
それで本当に全然売れなくて赤字を垂れ流し続けるようならもう撤退するしかない
>>272もあるからいきなりはやめないけどそれも限度がある
そうならないためにも違いのわかるプロユーザーのおまいらが買い支えてやらなきゃ
悪貨は良貨を駆逐する世界なんて嫌だ
0274名無しさん◎書き込み中2016/10/23(日) 15:00:04.29ID:F8BmNsCg
メディアどんどん撤退して、格安バーベタイムかお高いパナソニック買ってどっちかしか選択ないような状態とかやめてよね
0275名無しさん◎書き込み中2016/10/23(日) 16:11:48.76ID:iCgSzc6/
バーベが問題なく使えるドライブをWiki形式で纏めようぜ
0276名無しさん◎書き込み中2016/10/23(日) 16:43:02.45ID:tkN1SnQM
バベが書き込めても保存性がねぇ…
一時期は日本製もあったが新嘉印度製から中国台湾製が増えて
すぐ読み込みエラーになる始末…ホント最近ダメダメになったな。
0277名無しさん◎書き込み中2016/10/23(日) 16:45:16.95ID:F8BmNsCg
マクセルはバーベより少しお高いけど、保存性とかどんな感じでしょう?
買われる数が違うのか、レビュー数がバーベのより一桁少ないので・・・
0278名無しさん◎書き込み中2016/10/23(日) 17:25:11.93ID:r1aWHr+a
>>273
採算割れってディスクの生産ラインなんてほぼ無人だろ
あの価格で日本企業を買収できるほど台湾がぼろ儲けしてるのに何いってんだって感じだわ
結局日本企業は状況も読めずいつまでも殿様気取りで商売してるから儲けられないんだよ
0279名無しさん◎書き込み中2016/10/23(日) 17:43:48.40ID:tYnnIW1x
なにげにバーベが雲個扱いだけど、50枚筒は日本製なんでしょ?
0280名無しさん◎書き込み中2016/10/23(日) 18:07:44.14ID:FyIlZaEx
>>279
俺のは台湾製だった、ノートラブルで50枚全部使い切ったけど
0281名無しさん◎書き込み中2016/10/23(日) 19:23:20.56ID:Alg5uomy
バーベは台湾になったって話じゃなかったっけ
昔は国産あったんだけどな
0282名無しさん◎書き込み中2016/10/23(日) 19:25:46.95ID:5evSQcsE
バーベはDLが国産
0283名無しさん◎書き込み中2016/10/23(日) 19:51:35.99ID:5MXVBaA7
このままBDは衰退していく未来しか見えない
アホなシステムのせいで日本以外では爆死だったし
0284名無しさん◎書き込み中2016/10/23(日) 21:14:50.71ID:C7cy8ooB
>>278
原価厨は一生中華バーベでも使ってなさいってこったw
0285名無しさん◎書き込み中2016/10/23(日) 22:08:04.22ID:+/8SJzjX
どうせパナもそのうち白旗揚げて撤退だ、今のうちにバーべに慣れとけよw
0286名無しさん◎書き込み中2016/10/23(日) 22:38:48.40ID:iCgSzc6/
バーベはDLがシンガポールだった頃には既にSLはCMC製だったぞ
0287名無しさん◎書き込み中2016/10/24(月) 01:05:03.54ID:O/7YQIAD
バーベのDLの旧パッケージ(青じゃなくて白)は今も現役で尼で売っているけど50枚ドリルは
5年以上前から今でも、パナの国産だよ。
0288名無しさん◎書き込み中2016/10/24(月) 05:44:23.15ID:0be6ap9k
松下電工が開発したPDはさっぱり普及したかったけど数年前まで生産してたから、BDが撤退ってそうそう無いと思うけどね!
0289名無しさん◎書き込み中2016/10/24(月) 08:27:43.07ID:vmbOOyTf
ソニーもβテープは割りと最近まで売ってたし頑張ってほしいね
0290名無しさん◎書き込み中2016/10/24(月) 09:13:11.27ID:JgK4/Inj
パナストアで25G50枚スピンドルが税抜4980円になっとる
0291名無しさん◎書き込み中2016/10/24(月) 09:50:08.78ID:GX5CHOxV
高すぎて売れなかったんだろう
0292名無しさん◎書き込み中2016/10/24(月) 12:24:53.07ID:UTJ8qdn3
安くして多く売るしかないな
0293名無しさん◎書き込み中2016/10/24(月) 13:59:18.73ID:RYDlAmm9
そもそもディスクに残してまで何度もみたい
ってテレビ番組もほとんどないしな
今は、一度見たら消すというのが習慣化してる人が多いんだろう
0294名無しさん◎書き込み中2016/10/24(月) 18:31:46.70ID:zeOsi4YA
いやそれより2倍速のDL50枚が9800円って何なの・・・
4倍速の10000円と200円しか違わねーじゃん
2倍速のDLを7500で売ってはじめて「セール」だろ
このショップの担当者はアホなの?
0295名無しさん◎書き込み中2016/10/24(月) 18:39:22.57ID:lADvFBV8
パナはもう採算割れの商売はしないって言ってるし
0296名無しさん◎書き込み中2016/10/24(月) 20:02:44.36ID:gg92SKXR
>>291
違うよ!
50GBも25GBも定期的にその価格で出してるよ。
誰でもパナのサイトを定期的にチェックすれば買えるのに情弱は気が付かない。
50GBDLRは1万円+消費税、50GBDLREは12800円だったかな?REは買ってないので正確な値段は分からない。
0297名無しさん◎書き込み中2016/10/24(月) 20:26:43.55ID:BiOcvSXz
もう安いのか高いのか分からんな
0298名無しさん◎書き込み中2016/10/24(月) 22:19:18.55ID:nA3zgcBH
>>287
> 50枚ドリルは
> 5年以上前から今でも、パナの国産だよ。
286も書いてるが、5年以上前あたりはシンガ産だと思う。
ケース付だと、ときどき日本産に当たったけど。
0299名無しさん◎書き込み中2016/10/25(火) 10:54:47.57ID:A56s+dQZ
>>298
確かにかなり前は自社のシンガポール産だったのは記憶があるが、大切なのは今だろ?
0300名無しさん◎書き込み中2016/10/25(火) 18:43:05.33ID:LH/lAgRf
>>299
記憶違いを指摘されて「ああそうだったね。ごめん」の一言で済む話を
意地になって「大切なのは今だろ?」ってアホかと・・・
だったら最初から昔話すんなってだけ
0301名無しさん◎書き込み中2016/10/25(火) 19:59:07.27ID:A56s+dQZ
2010年以前は混在してたかも知れない記憶があるが、
2011年以降は2ヵ月スパンで尼で購入してるが全部パナ製だよ。
別に訂正しないよ。その辺りはってことで。
(2010〜2011)
しかし、そんな細かいことに何が問題あるんだ?
否定されてそんなに悔しいのか?
過去がどこ製でも購入してる今がどこ製かが問題じゃないのか?
アホはお前。
0302名無しさん◎書き込み中2016/10/25(火) 20:13:15.06ID:pG6VOwWc
アホに限って長文レス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています