【Blu-ray】ブルーレイメディア 40層目【BD-R/RE】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001 転載ダメ
2016/09/18(日) 12:38:40.84価格.com ブルーレイディスク・メディア
http://kakaku.com/pc/blu-ray-media/
Blu-ray Disc - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 39層目【ブルーレイ】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1464495369/
0002 転載ダメ
2016/09/18(日) 12:38:53.20http://www.tdk-media.jp/bd/faq/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/
0003名無しさん◎書き込み中
2016/09/18(日) 14:01:54.39ID:CQO3xEhX5年前から更新されないカビの生えたテンプレがようやく消えたかw
0004名無しさん◎書き込み中
2016/09/19(月) 01:56:20.86ID:nWl4AToa0005名無しさん◎書き込み中
2016/09/19(月) 05:51:59.86ID:SOG24xAzポイント含めるとBICの実店舗のほうが安い。
25GBだと20枚2380円で買えたんだがなぁ。
吉祥寺ロジャースとかに安く売ってないかな?
0006名無しさん◎書き込み中
2016/09/20(火) 15:28:39.54ID:0QGtFW6u特にDLはRもREも安かった。
撤退してから各社価格が上がったよなあ。
0007名無しさん◎書き込み中
2016/09/20(火) 18:07:10.19ID:YkbQ+duZ0008名無しさん◎書き込み中
2016/09/20(火) 18:44:54.15ID:FMk3nnE80009名無しさん◎書き込み中
2016/09/20(火) 19:30:30.45ID:xH7mAtgv0010名無しさん◎書き込み中
2016/09/20(火) 19:31:12.51ID:YkbQ+duZ0011名無しさん◎書き込み中
2016/09/20(火) 22:49:26.03ID:9SbGh16Vアンチパナは平気で嘘つくんだよなぁ。
贔屓にしてたビクターが敗退して、
高くて手が届かないパナソニックが生き残ったのがそんなに悔しいのかねぇ。
2016(2015年1月〜12月) 3位パナソニック
2015(2014年1月〜12月) 3位パナソニック
2014(2013年1月〜12月) 3位パナソニック
2013(2012年1月〜12月) 3位パナソニック
2012(2011年1月〜12月) 3位パナソニック
2011(2011年1月〜12月) 3位パナソニック
2010(2011年1月〜12月) 3位パナソニック
http://bcnranking.jp/award/section/hard/hard93.html
0012名無しさん◎書き込み中
2016/09/20(火) 23:33:32.85ID:90N54Hf/0013名無しさん◎書き込み中
2016/09/21(水) 04:36:30.29ID:DyyYv/ao50枚1万円
0014名無しさん◎書き込み中
2016/09/21(水) 11:42:00.93ID:NZvA0XVJダイレックスにて、懐かしのパナ25G30枚スピンが大量復活
1つ1499円でした。
去年末は、いくらでしたっけ?
DL5+1枚は799円。
REもあったよ
ストックが切れかかったので、ひと月前に
アマゾンのタイムセールで、VBR130RP100SV4を3980円で買っちゃったけど、
早まったなぁ。。。
ダイレックスには、チラシに載ってたtouchとかいう初見のメーカーのDVDを見に行ったんですが、
パナの商品はチラシ未掲載でした。
0015名無しさん◎書き込み中
2016/09/21(水) 12:17:56.07ID:6lzHtUYe0016名無しさん◎書き込み中
2016/09/21(水) 14:37:03.69ID:97162LLGhttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1021141.html
0017名無しさん◎書き込み中
2016/09/21(水) 18:15:23.68ID:zefnD3qN0018名無しさん◎書き込み中
2016/09/21(水) 19:03:13.34ID:SRUEV68k0019名無しさん◎書き込み中
2016/09/21(水) 19:17:28.83ID:jpvU2m7Wお値段重視しました
0020名無しさん◎書き込み中
2016/09/21(水) 19:18:19.02ID:jpvU2m7W別にダサくねえじゃねえかメクラ
0021名無しさん◎書き込み中
2016/09/21(水) 23:24:22.83ID:2SpcGgYSやっと新型R30枚スピンドルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0022名無しさん◎書き込み中
2016/09/22(木) 08:00:32.41ID:IuR7K8ch録画用と中身は一緒だって? でもなんらた補償金
なんてのが上乗せされて、すこし高いんだろ?
0023名無しさん◎書き込み中
2016/09/22(木) 08:48:57.78ID:JQb5Chny私的録画保証金の協会は昨年潰れた。
DVD-Rだとビデオ用>データ用だから、
BDの場合は全く同じだけどデータ用として売ると録画に使えないとか、ビデオ用より劣った印象を与えるから最近はデータ用BD-Rがあまりないんだと思う。
0024名無しさん◎書き込み中
2016/09/22(木) 11:08:46.37ID:IuR7K8ch>私的録画保証金の協会は昨年潰れた
知らなかった、サンクス
結局録画用買うしか手はないな
0025名無しさん◎書き込み中
2016/09/22(木) 16:48:37.29ID:WIB52WPV0026名無しさん◎書き込み中
2016/09/22(木) 17:22:57.58ID:FdJtJw/2BDは殆どが録画用でデータ用の生産は限定的
必然的に録画用の方が安くなる
0027名無しさん◎書き込み中
2016/09/22(木) 17:47:38.64ID:sxFe5pXB倍じゃないかYO!!!
0028名無しさん◎書き込み中
2016/09/22(木) 21:04:48.67ID:z5pt2bQ8今はハードディスクのバックアップはハードディスクでやるようになったからだと思う
1万出せばテラ単位の容量買えるからね
0029名無しさん◎書き込み中
2016/09/22(木) 23:09:28.64ID:IuR7K8chちなみに、この前買った-R DL5枚セットが1500円
→1GBあたり6円
価格COMを参考にしてHDD3TBを9000円と仮定すれば
→1GBあたり3円
データを永遠に保持したい場合、耐久性やそれによるメディア買い替えの頻度まで
考慮するとまた違うだろうし、悩むなあ
>>23 >BDの場合は全く同じだけど
すまん、思い込みで見落としてたわ
ちょっとググった、数年前に訴訟騒動があったのか
0030名無しさん◎書き込み中
2016/09/23(金) 02:42:05.28ID:1J9OaytK電源が調子わるくなった時期に立て続けにHDDが飛んだことがあるから
HDDそのものの信頼性ってそこまでないよ
BLメディアが信頼性あるってわけじゃないけど
一応
0031名無しさん◎書き込み中
2016/09/23(金) 03:35:16.22ID:ncNkC0tMそれは電源がHDDを壊したんじゃない?
クソ電源は機械を壊すからな〜
0032名無しさん◎書き込み中
2016/09/23(金) 03:37:28.19ID:1J9OaytKそうだよ
毎年電源かいかえるわけじゃないからなあ
0033名無しさん◎書き込み中
2016/09/23(金) 10:24:32.43ID:haTVl2sDiPhone7が余裕で手に入りそうな雰囲気。
御用ライターが、一生懸命盛り上げているが、
この新機種の売れ行きはさんざんなものになりそうだ
https://twitter.com/onodekita/status/778937003840671744
0034名無しさん◎書き込み中
2016/09/23(金) 13:11:55.98ID:sWQkYp7w上位のものはBD-Rに下位のものはHDDに(RAIDだとなおよし)
金をかければかけるほど大切なデータが保存できる
つまり貯金しろってことだな
0035名無しさん◎書き込み中
2016/09/23(金) 16:26:01.95ID:LPSM0J9B俺は基本はRAIDに二重化して保存してるけど、これだって同じ電源、同じコントローラなので100%じゃないんで、既にマスターを削除してるデジカメのデータ等は別のHDDとDVDに保存してる。
特にフィルム時代の写真は年月と共に色褪せしたりするので元に戻せないからね。
テレビ番組やビデオはBDかDVDだけど、こっちは消えたら消えたで仕方ないと思ってる。正直全部をまともに見ると余命を超えるくらいの容量があるから精神的に安心する為だけ。
0036名無しさん◎書き込み中
2016/09/23(金) 18:04:53.57ID:SmAG+ray五輪終わったら安くなるかなーと期待してたのに・・・(´・ω・`)
0037名無しさん◎書き込み中
2016/09/23(金) 18:11:24.33ID:uAM1jFmK0038名無しさん◎書き込み中
2016/09/23(金) 18:45:14.61ID:SmAG+ray嵐の思考なんぞどうでもいいから理由は書き込まないでいいよ
0039名無しさん◎書き込み中
2016/09/23(金) 18:57:56.67ID:1UGPjdce0040名無しさん◎書き込み中
2016/09/23(金) 21:52:02.13ID:uAM1jFmK0041名無しさん◎書き込み中
2016/09/23(金) 22:57:51.95ID:z+xj5ok+0042名無しさん◎書き込み中
2016/09/24(土) 00:02:20.57ID:GiWr/R5Tまだ4〜5年しか経ってないけど。
メディアはパナ国産とソニー多賀城のSLがほとんどで、
一部、TDK超硬。
0043名無しさん◎書き込み中
2016/09/24(土) 00:43:17.47ID:3FguoNye俺もソニー国産とパナ国産しかつかってない
今後ソニーは台湾オンリーになるようだから、パナ択一だよ
全くもって(゚听)ツマンネー世の中になったもんだわ
CD-R, DVD-R全盛期とかは楽しかったなぁ
OEMも豊富だったから裏技使えたころは楽しかった
0044名無しさん◎書き込み中
2016/09/24(土) 01:18:08.79ID:C60CysX3REに一回しか焼かないならRと変わらないけど
十数回以上繰り返し上書きしてると信頼性は確実に落ちてる
0045名無しさん@書き込み中
2016/09/24(土) 03:10:56.32ID:ejDB1dPk太陽誘電に電話で聞くと、下記のBD-Rは無機のBD-RでOEMの商品という解答でした。
OEMのメーカーは教えられないということでした。
パッケージに日本製と表示されているので、パナソニックのOEMかもしれませんが、
調べても確証がありません。
太陽誘電はBD-Rの製造から撤退しましたが、
このBD-Rは、アマゾンで、今現在購入可能です。
OEMのメーカーがわかりましたら教えてください。
That's ブルーレイディスク BD-R データ用 1-6倍速 25GB 日本製
ハードコート仕様 ワイドプリンタブル白 5mmPケース10枚入
BR-D25WWP10SG
0046名無しさん◎書き込み中
2016/09/24(土) 04:34:01.24ID:YCoM09R+普通に考えてソニーかパナ
0047名無しさん◎書き込み中
2016/09/24(土) 09:54:16.57ID:aZPu6SP6思うんだが人それぞれ?
0048名無しさん◎書き込み中
2016/09/24(土) 10:23:25.65ID:C60CysX3>>16の30枚スピンがどこまで下がるのかこれからの価格推移が楽しみだ
0049名無しさん◎書き込み中
2016/09/24(土) 18:34:20.99ID:X9hzdYlpなんでRじゃなくREなんだ?
0050名無しさん◎書き込み中
2016/09/24(土) 20:28:03.11ID:7c/y7d0n(同じJANコードでリニューアルしたため)
実際に届く商品は日本製じゃないなんてのも昔はあったね
いやな事件だったね
0051名無しさん◎書き込み中
2016/09/25(日) 14:03:44.20ID:qE5CDv+80052名無しさん◎書き込み中
2016/09/25(日) 17:26:31.24ID:qW24L3r7この時だけsandyが100%になってて暖房にもなるし
forデータならベリファイ通常速で手を抜かないのがよいかと..
0053名無しさん◎書き込み中
2016/09/25(日) 17:35:52.17ID:XUgLdm2P0054名無しさん◎書き込み中
2016/09/25(日) 21:19:55.34ID:fLhxtAgM0055名無しさん◎書き込み中
2016/09/25(日) 21:41:53.02ID:mDMglWnv0056名無しさん◎書き込み中
2016/09/26(月) 14:30:28.54ID:6tk/DX6I6個買った
0057名無しさん◎書き込み中
2016/09/26(月) 17:48:09.00ID:5sjqVEs60058名無しさん◎書き込み中
2016/09/26(月) 20:32:17.48ID:SxC0GBUW今までありがとうS05
今日から206Mだ
0059名無しさん◎書き込み中
2016/09/27(火) 07:12:26.42ID:99LPYZoXデータ用使ってるなら、パソコン用ドライブで書き込んでるんだろ?
何故manufacture idを見ないんだ?
ちょっと調べたら分かるじゃん
太陽誘電の無機、日本製は全てパナソニック製だよ。
ちなみに誘電、中国製BD-R DLはTDKな。
0060名無しさん◎書き込み中
2016/09/27(火) 09:08:57.91ID:ZvdYhC3e0061名無しさん◎書き込み中
2016/09/27(火) 09:58:10.77ID:Ms/Xh5oc最後の1行意味不明
誘電の製品がTDKのOEMって事か?
0062名無しさん◎書き込み中
2016/09/27(火) 11:13:53.96ID:ElFnG0r9ド素人の分際で上から目線のトンチンカンなレス書いてるのが笑えるw
0063名無しさん◎書き込み中
2016/09/27(火) 12:01:28.41ID:VsvoTO9xBD-RE XLの品質や保存性ってどうなの?
0064名無しさん◎書き込み中
2016/09/27(火) 12:03:54.58ID:K7U1PHA00065名無しさん◎書き込み中
2016/09/27(火) 12:41:32.52ID:blRMmROo-R XLって全然ない、需要ないのかな?
0066名無しさん◎書き込み中
2016/09/27(火) 14:36:04.81ID:knu7iAX6偉そうに書いてるけど、俺もわかんないんだけど解説してくれる?
ちなみに誘電、
中国製BDRはTDK
上級者はこれで意味が通じるのか?
0067名無しさん◎書き込み中
2016/09/27(火) 18:37:55.73ID:DfVB3uja家に引きこもらずに少しは外出して自分で品物を手に取って確認しろよ
DLだけじゃなくSLも普通に日本国産売ってるわ
0068名無しさん◎書き込み中
2016/09/28(水) 19:56:11.57ID:r2lob6Xzほんとだね
600円切ってるんだね
これなら俺も選択肢に入るな
書損じたらダメージ大きそうだけど
0069名無しさん◎書き込み中
2016/09/29(木) 02:42:54.09ID:zJ8SlVJF0070名無しさん◎書き込み中
2016/09/29(木) 12:57:38.51ID:fKaclTwY0071名無しさん◎書き込み中
2016/09/29(木) 15:03:44.47ID:y+MFscF2バカってもっと言って!!
0072名無しさん◎書き込み中
2016/09/29(木) 15:34:01.64ID:qrexYmcZ0073名無しさん◎書き込み中
2016/09/29(木) 17:17:21.21ID:qTeIXfc10074名無しさん◎書き込み中
2016/09/30(金) 00:14:18.93ID:lIVbEXxMノジマ
0075名無しさん◎書き込み中
2016/09/30(金) 04:52:13.26ID:9t8MzREr0076名無しさん◎書き込み中
2016/09/30(金) 07:31:34.63ID:W3n8hvgLありがてぇありがてぇ。
0077名無しさん◎書き込み中
2016/09/30(金) 07:37:50.39ID:+T2cp1X/0078名無しさん◎書き込み中
2016/09/30(金) 09:29:45.48ID:TQ+yThqw0079名無しさん◎書き込み中
2016/09/30(金) 10:36:11.80ID:lIVbEXxM買い方がわかりません、ひょっとして値段高くなった?
0080名無しさん◎書き込み中
2016/09/30(金) 13:49:59.66ID:W3n8hvgL値付け間違いだったのか?
0081名無しさん◎書き込み中
2016/09/30(金) 18:46:18.15ID:dyoJ7wgT俺にはなんのことやら、誰か解説よろ
ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1471949658/l50
0082名無しさん◎書き込み中
2016/09/30(金) 19:53:49.00ID:RDG/JQie>>74
0083名無しさん◎書き込み中
2016/09/30(金) 21:14:29.12ID:dyoJ7wgTコ
ノ○マ
キ
0084名無しさん◎書き込み中
2016/09/30(金) 22:02:08.85ID:RDG/JQie正直値段間違いなのかベイスターズCS進出記念セールの目玉品だったのかわからないけど俺も買ってみた。
大量買いの人が転売目的とみなされて一方的にキャンセル食らって怒ってるみたい。
うちは少数だったからか入荷予定日のメールが来てたから買えるみたい。
0085名無しさん◎書き込み中
2016/10/01(土) 01:31:26.43ID:j4v9QQIx1.明細目 商品:日本製 ブルーレイディスク トリプルタフコート 片面1層式 4倍速対応 1回のみ記録/録画用 25GB 20枚 LM-BR25LP20 数量:5
2016/10/17までに弊社入荷予定です。
何事もほどほどが一番。
0086名無しさん◎書き込み中
2016/10/01(土) 06:39:49.91ID:4FsSsJDg早く次世代ミルスペックでたのむ
0087名無しさん◎書き込み中
2016/10/01(土) 08:52:13.74ID:Us9Pi89I0088名無しさん◎書き込み中
2016/10/01(土) 09:33:53.51ID:DJSH2PLv圧倒的に脆弱、同じ企画でも相性とか‥なんやねんと
ユーザーがそんな言い訳許したら駄目だわ
どっかお偉いさんの馬鹿息子が開発したから
偉いさんが何も言えずに通しスタンダードの地位に成ってしまったのが丸わかりて言う
0089名無しさん◎書き込み中
2016/10/01(土) 09:42:25.76ID:WCT2TI+c0090名無しさん◎書き込み中
2016/10/01(土) 09:44:00.72ID:A3xZ/AmB0091名無しさん◎書き込み中
2016/10/01(土) 10:41:32.55ID:oCsT1WP40092名無しさん◎書き込み中
2016/10/01(土) 12:53:24.44ID:l5tOtjxi0093名無しさん◎書き込み中
2016/10/01(土) 13:17:17.05ID:oZW7iiQQホールやホテルなんかも?
マジ?
東京はそうなん?
大阪まだオープンテとスライドとDVDやで‼
ブルーレイ厳しいやろ?
絶対嘘だわ
プロユースじゃない売れない製品だろ?
0094名無しさん◎書き込み中
2016/10/01(土) 13:53:15.68ID:enLOzOmG0095名無しさん◎書き込み中
2016/10/01(土) 13:56:01.08ID:SGvop2fo0096名無しさん◎書き込み中
2016/10/01(土) 14:46:15.81ID:P+rmTNaA1枚当たりの録画タイトル数の上限の仕様が現行のBDとそう変わらなかったりするんだろうか
0097名無しさん◎書き込み中
2016/10/01(土) 15:39:13.74ID:8gkPUDQ3UV-Cあたり使ったらいけるかも。
ディスクは最低でもガラスかな・・・
0098名無しさん◎書き込み中
2016/10/02(日) 07:51:06.33ID:a66znraS0099名無しさん◎書き込み中
2016/10/02(日) 07:54:15.22ID:a66znraSもう店頭売ってるんかな?あっという間に売り切れそうだが
0100名無しさん◎書き込み中
2016/10/02(日) 09:38:40.34ID:BkmJVxBQ0101名無しさん◎書き込み中
2016/10/02(日) 11:50:58.25ID:/06rF1Gz心配すんな
現状ケース入りより高いから
0102名無しさん◎書き込み中
2016/10/02(日) 18:15:43.76ID:4Y65B/gk安く作れるようになったら家庭用で出るんじゃないか?
0103名無しさん◎書き込み中
2016/10/04(火) 00:53:55.04ID:6S4sWZvPしかもソニー独自の規格はたいてい流行らない
0104名無しさん◎書き込み中
2016/10/04(火) 15:37:20.82ID:KK3jxb1t0105名無しさん◎書き込み中
2016/10/04(火) 18:21:46.10ID:0+todkMd0106名無しさん◎書き込み中
2016/10/04(火) 18:28:23.62ID:6xa29k4uランダムアクセスしないならLTOなんかの磁気テープでもいいんだろうけど
個人が使うにはイニシャルコストが高いしね
0107名無しさん◎書き込み中
2016/10/04(火) 18:48:03.18ID:WKF6p0/o0108名無しさん◎書き込み中
2016/10/04(火) 19:02:56.79ID:q+2MfCmIパナソニックのbluerayよりもサムスンのSDカードの方が長期信頼性も高いんだがな
0109名無しさん◎書き込み中
2016/10/04(火) 19:06:37.97ID:jUk55f7ZGonChagwon Ul
工 作 員 乙
0110名無しさん◎書き込み中
2016/10/04(火) 19:09:28.89ID:+3ZKIqzvゲームや映画なんかを販売・レンタルするのに必要だったメディアが配信に切り替わってしまえば、
事実上、装置も記録メディアも存在理由が無くなってしまう
機能的なものや容量っていうのは付加的要素でしかなくて、存在理由にならんのよね
0111名無しさん◎書き込み中
2016/10/04(火) 20:47:08.23ID:5KNbv95A>一般用途がもうほぼ動画のみになってるし
なってるのか?
俺みたいにダウンロード購入したゲームや同人データを
BDとかDVDにバックアップしてるやつっていないのかな
0112名無しさん◎書き込み中
2016/10/04(火) 21:12:58.95ID:f/W0AS5Lどうすんのよ
0113名無しさん◎書き込み中
2016/10/04(火) 21:15:28.24ID:9Q7n6taw一般人は4年経っても地デジをBDに焼いてると思うわ
0114名無しさん◎書き込み中
2016/10/04(火) 21:43:48.87ID:0/peBfQS0115名無しさん◎書き込み中
2016/10/04(火) 21:45:04.20ID:qxiqoWC90116名無しさん◎書き込み中
2016/10/05(水) 03:16:17.43ID:+H1+bgHbいるいる ノシ
4Kカメラの映像ソースとかもHDD圧迫してる
いい加減もっとでかいバックアップメディアがほしい
0117名無しさん◎書き込み中
2016/10/05(水) 13:09:01.40ID:ofXnZ+qT25GB10枚入りで千円切ってるのは三菱だけ?
0118名無しさん◎書き込み中
2016/10/05(水) 17:54:37.77ID:siBhStab帯域的に無理なんか
0119名無しさん◎書き込み中
2016/10/05(水) 17:59:56.58ID:7ELi/Ul7画素数と画質は必ずしも=にならない
例えば地デジの電波ではビットレートの上限があるのでブロックノイズだらけのスポーツ中継になる
BS CSでないと満足な画質は得られない
0120名無しさん◎書き込み中
2016/10/05(水) 19:29:19.70ID:9tIYZ+30台湾産とシャッフルして並べている罠
0121名無しさん◎書き込み中
2016/10/05(水) 23:25:57.77ID:l0tO+hN44KとHDRとH.265コーデックのUltra HD 地デジを始めて欲しいわ。
UHD BDレコーダーにそのままロスレス録画できれば尚良い。
帯域拡大のために放送局を減らさないといけなくなると思うから、
NHKにはdTVやネットフリックスみたいな有料のSODへ全面移行してもらえばいい。
0122名無しさん◎書き込み中
2016/10/05(水) 23:50:07.03ID:gOtTJ0zp8k放送は急がずしっかりとした規格を開発してもらいたい。
0123名無しさん◎書き込み中
2016/10/06(木) 10:13:17.90ID:yaBSfKrl0124名無しさん◎書き込み中
2016/10/06(木) 12:30:53.96ID:ZfnddAXAけど後継のBR25LP20が2kって…高くなったなぁ。
こんな値上がりするんなら\3300だった時に3カートンぐらい買っとけば良かった。
今となっては日本製BD-Rってパナ一択ってことでおk?
0125名無しさん◎書き込み中
2016/10/06(木) 18:34:45.77ID:mLl4WO/O国内外問わず
オンデマンドの会社に
0126名無しさん◎書き込み中
2016/10/06(木) 18:40:06.93ID:mLl4WO/Oこの先どうなるか
ドラマ、映画もそんな感じだし
CSもチャンネル減るんじゃない?
そうなればビットレートあげれるでしょ
地デジは無理っていうか
むしろそっちが淘汰されればいい
0127名無しさん◎書き込み中
2016/10/06(木) 19:50:18.91ID:9K7P0aad現実的にどんな劣悪な環境でも使えるのが先だわ
日本の湿度温度でカビ湧くレンズでも平気で精彩に使える機材作れや普通に
0128名無しさん◎書き込み中
2016/10/06(木) 20:40:45.22ID:3lyX7PTImpeg4じゃないの?
0129名無しさん◎書き込み中
2016/10/06(木) 20:48:13.19ID:SWcayOQ7MPEG2www
0130名無しさん◎書き込み中
2016/10/07(金) 00:15:20.93ID:yeSQFFieMPEG2じゃん。
なんで草生やしてるの。www
0131名無しさん◎書き込み中
2016/10/07(金) 00:19:26.82ID:puAyhgrsTDKビクターなくなって競争が減ると高くなるなんて
0132名無しさん◎書き込み中
2016/10/07(金) 00:34:53.77ID:X0NL202J解説よろ
0133名無しさん◎書き込み中
2016/10/07(金) 01:42:07.68ID:Bpn+6sh5スレチ馬鹿
0134名無しさん◎書き込み中
2016/10/07(金) 13:34:12.80ID:qcQ/t0e1入荷してたんだがこれはどこのOEM?
パッケージには原産国表示が無かった
0135名無しさん◎書き込み中
2016/10/07(金) 14:26:24.89ID:ZAjQBWyf0136名無しさん◎書き込み中
2016/10/07(金) 15:01:41.23ID:N1EmpPG9逆に買って見たい!
0137名無しさん◎書き込み中
2016/10/07(金) 15:06:40.14ID:N1EmpPG9山善のHP見に行ったら安くない上にケースにヒビ入ってるがな
0138名無しさん◎書き込み中
2016/10/07(金) 18:09:39.25ID:1CcF0ByAhttp://ec-club.panasonic.jp/product/blu-ray_50pack/
楽天のパナストアにも入荷してるなBRS50L50S税込み10,800円
http://item.rakuten.co.jp/panasonic/lm-brs50l50s/
0139名無しさん◎書き込み中
2016/10/07(金) 18:49:08.33ID:JoelFkGUありがとう!
0140名無しさん◎書き込み中
2016/10/08(土) 14:24:51.40ID:ESY69hLi安くない・・・と思ったらDLかよ
買いたくなるなぁ
0141名無しさん◎書き込み中
2016/10/08(土) 20:25:23.75ID:xZqzDVpj50枚1万で安い安いって悲しい話だな
0142名無しさん◎書き込み中
2016/10/08(土) 20:55:10.71ID:B2cAXbxcしかもプラケース・インデックスカード付きでな
0143名無しさん◎書き込み中
2016/10/08(土) 21:00:43.79ID:2MU2fUSO旧版パナOEM品と 耐久性アップした新板純正パナ品が
同じ価格なわけないじゃん
その辺の付加価値アップ分を考慮して比較すると
バカじゃなければ現状十分安いということは誰でもわかる
0144名無しさん◎書き込み中
2016/10/08(土) 22:22:28.67ID:bmxN6WrO0145名無しさん◎書き込み中
2016/10/08(土) 23:12:53.50ID:wXTqA3Mvわかんね
別に旧製品でよかったし
0146名無しさん◎書き込み中
2016/10/09(日) 01:14:05.31ID:kOaBEICr0147名無しさん◎書き込み中
2016/10/09(日) 01:23:13.35ID:1HupAXIE素晴らしい
0148名無しさん◎書き込み中
2016/10/09(日) 04:18:35.60ID:StyWjiWy何適当なこと言ってんの?
バカなの?
victorのBD-R DLはパナのOEMだったけど、2倍の書き込み品質はパナパッケージ並に良かったけど、4倍がイマイチ品質が多かった。
太陽誘電の4倍もそうだったし、外周が腐食してきたロットもあるから、使ってる人はチェックした方がいいかも。
0149名無しさん◎書き込み中
2016/10/09(日) 09:40:27.71ID:zeJYQNetアホかというしかねえだろ
0150名無しさん◎書き込み中
2016/10/09(日) 09:53:59.87ID:gVehl9jnどのレスだ???
誰もそんなこと言ってない件・・・(;^ω^)
0151名無しさん◎書き込み中
2016/10/09(日) 10:20:12.80ID:QcJJyGHi1年半前のR DL10枚旧パッケージLM-BR50LT10Nの最安値がだいたい2280円
最もこの頃パナ純正二層は高価で4倍速はなかなか手が出なくて2倍速の方が主流だった
それでも一枚当たりの最安値は 180〜200円くらいはしていた
0152名無しさん◎書き込み中
2016/10/09(日) 17:05:59.85ID:MRq6Sf12それとも他のメーカーですか?
BD-REって安いのもあれば高いのもあるし
メーカーや価格帯でのオススメを教えて欲しいです
あと、REとRは使い分けた方が良いんですか?
0153名無しさん◎書き込み中
2016/10/09(日) 20:24:37.79ID:4Bnp/xzH4年程前は4倍犬製パナDLは¥175だった
0154名無しさん◎書き込み中
2016/10/09(日) 21:26:42.91ID:D+8KLLvoパナを大分買いだめしたからまだ良いが、いつの間にかJoshinのクーポンが3000円以上になってる
新スピンドルがこなれた値段にならないと使えない
0155名無しさん◎書き込み中
2016/10/10(月) 01:42:54.45ID:wXtVhO1/だったら300円引きにしろって話だよな
0156名無しさん◎書き込み中
2016/10/10(月) 02:04:20.10ID:7aWwEJz7ソニーの日本製かパナソニックの日本製が良
品
ちなみにBD-RE DLのソニー(日本製)の中身はパナソニック製。
0157名無しさん◎書き込み中
2016/10/10(月) 02:35:06.14ID:vQ1LqESuと言いつつ俺は台湾が高くなったんでそれならとソニーばかりになったが
気休め程度で日本製選んでる感じ
0158名無しさん◎書き込み中
2016/10/10(月) 02:39:08.20ID:vQ1LqESuそれを確認するのが何か楽しいというのもある
0159名無しさん◎書き込み中
2016/10/10(月) 06:48:52.22ID:DHYUloAq0160名無しさん◎書き込み中
2016/10/10(月) 10:38:05.33ID:DBiK7NbD180 名無しさん◎書き込み中 sage 2016/10/08(土) 14:13:13.86 ID:eok1XIDR
【Blu-ray】ブルーレイメディア 40層目【BD-R/RE】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1474169920/
こっちが本スレなのでこちらでどーぞ( '∀')
0161名無しさん◎書き込み中
2016/10/10(月) 17:17:23.75ID:RJoKz/Tn少し前まで千円ちょいで買えたような。
元から高かったパナだけはほとんど値上がりしてないようだ。
0162名無しさん◎書き込み中
2016/10/10(月) 22:20:10.11ID:92+ko0Ex0163名無しさん◎書き込み中
2016/10/11(火) 07:28:23.94ID:RyPEzgj2FeliCa部品ラインをよその拠点へ
移管して
0164名無しさん◎書き込み中
2016/10/11(火) 07:34:18.70ID:RyPEzgj2応援しないとね
マルナカで今月はせーる価格だし。
01655
2016/10/12(水) 03:24:36.14ID:1opTnqt5ダイレックス立川店・・・安くないし、品揃えが乏しくて話にならない
シマホ ・・・ダイレックスと同様
コーナン ・・・ダイレックスと同様
ケーヨーD2 ・・・ダイレックス以上に高い
ロジャース ・・・まだ行ってないが、吉祥寺ロジャースに上記商品はある?
あとは町田のカインズか。そこそこ置いてそうだけど、安い?
諦めて、BICでポイント使って300円/枚で手を打つかなぁ。
でも、よくよく考えてみると、ビデオテープの180分が500円はした気がするし、
DVDも200円/枚程度だった気が・・・
そう思うと、BD-RE 50GB 1枚が400円しても高いとは言えないんだよなぁ・・・
デフレで感覚がおかしくなってるよなw
0166一方通行 ◆.RAMsEHKDA
2016/10/12(水) 04:48:11.66ID:J+R+Qv6O殆ど外れだらけの媒体になるだろうな…。
大容量のバックアップができる分、信頼性が問題。
過去、DVD-RAMにて、三流メーカー品の安物で、
数ヶ月でデータが読み込めなくなる問題があったな…。
あれを思い出した…。
粗悪な接着剤を使っていたため、記録層に空気が入り込み、
記録層が腐食してしまい中のデータがだめになってしまった。
0167名無しさん◎書き込み中
2016/10/12(水) 13:16:32.96ID:BqJrOmy7書き込めてもデータが劣化するし
高いモノだと品質は良いけど、たくさん買うのは経済的に負担が大きくなる
あたりまえだけど、もう少しどうにかならないかなぁ
0168名無しさん◎書き込み中
2016/10/12(水) 18:45:21.14ID:iiva2avpしかし、120分は100円しなかったな。
0169名無しさん◎書き込み中
2016/10/12(水) 19:18:53.81ID:7Ex9wR/t0170名無しさん◎書き込み中
2016/10/12(水) 19:35:47.09ID:eD85o1Gx0171名無しさん◎書き込み中
2016/10/12(水) 20:42:10.72ID:GykHdv0t今日ダイレックス三芳店に寄ったらPanaのBD-RE-DL×10枚組が税込み3500円弱だった。
価格.com最安値より少しばかり安い程度だが。
0172名無しさん◎書き込み中
2016/10/12(水) 20:48:56.53ID:LgpKAP+i高くなれば余計に使う人は減るだろうし
0173名無しさん◎書き込み中
2016/10/12(水) 20:59:45.69ID:7Ex9wR/t0174名無しさん◎書き込み中
2016/10/12(水) 21:24:28.01ID:MlIrIZy8自社生産じゃなくなった後は、台湾メーカーに安物を作らせて売るだけだったのに。
0175名無しさん◎書き込み中
2016/10/12(水) 21:36:40.11ID:vD4fOUAJ台湾三菱も劣化したの?
計測ドライブ物置からだすか。。
0176名無しさん◎書き込み中
2016/10/13(木) 00:54:51.49ID:pwKoyZmQガンガン圧縮しようぜ
CPUがんばれ
HDDをせつやく
容量をだいじに
212 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2016/08/04(木) 18:59:06.80 ID:e1fsvP0f [1/2]
おおHDDよ しんでしまうとはなさけない
-
HEVCにハマってる 今は技術進化しとる
ひくめ解像度/2パス、コンパクト。
TBミラーとか50とか..... ..w
0177一方通行 ◆.RAMsEHKDA
2016/10/14(金) 08:05:12.32ID:jEvQgIx2魔法陣グルグルにて、「命を大事に」と叫んでしまうと、豚になってしまう呪いの石像があったな…。
0178名無しさん◎書き込み中
2016/10/14(金) 17:33:16.01ID:SCj4xH6t4倍速ドライブのレコだとダメだろうか
0179名無しさん◎書き込み中
2016/10/14(金) 19:28:54.74ID:uIEZlg8K0180名無しさん◎書き込み中
2016/10/14(金) 23:01:04.19ID:kUOxPsHc決して、非対応とか思ったわけではない・・・
0181名無しさん◎書き込み中
2016/10/15(土) 01:38:41.22ID:fNFMaDAUBD-R DLでとんでもないゴミ売り出してたな
0182165
2016/10/15(土) 08:57:23.96ID:RGi3UKaqマクセルのHGX-180は平気だったけどなぁ。
ダメなのは、140でもペラペラで機器に絡みついた。
0183165
2016/10/15(土) 09:07:39.34ID:RGi3UKaq三芳店までは遠くて行けないんだ。税込み3500円かぁ。
BICでポイント使って買うのと大差ないなぁ。
やっぱ、20枚パックとか買わないと割引は厳しいか・・・
0184名無しさん◎書き込み中
2016/10/15(土) 09:23:11.74ID:RGi3UKaqANモードで録った釣り番組をBD-REに焼くと8倍、アニメだともっと速い。
オリンピックは4倍だったから、ちょうど圧縮分速くなったって感じだな。
0185名無しさん◎書き込み中
2016/10/15(土) 14:28:29.91ID:ul7UuEya三菱化学やバーベイタムのメディアは
品質がガタ落ちしてるっぽい印象なんだが
実際にあまりよくないの?
買いだめてたビクターのストックがつきそうなんだが
スピンドルケースの50枚入りで2000円前後で売ってるのを探してるんだが
品質に問題がないのメディアってどこのがある?
0186名無しさん◎書き込み中
2016/10/15(土) 16:15:34.05ID:sk+Wqj5sまあ以前は国産だったから比べるのも変な話だけど
0187名無しさん◎書き込み中
2016/10/15(土) 16:22:45.18ID:GqwvHG890188名無しさん◎書き込み中
2016/10/15(土) 16:45:05.31ID:RnUJCD3uお好きなのをどうぞ。
0189名無しさん◎書き込み中
2016/10/15(土) 16:46:26.25ID:Y7+xfLQePSVRで見られるの?
0190名無しさん◎書き込み中
2016/10/15(土) 16:51:52.30ID:3cTltoKO放送時間が1:40とか2:10とかばらついてる。
こういう時どのメディアにどうやって録画すればいいんだろうか?
1枚1枚分けて記録すると無駄が出てしまうと思うんだが。
0191名無しさん◎書き込み中
2016/10/15(土) 17:08:49.05ID:A5Up+hex0192名無しさん◎書き込み中
2016/10/15(土) 17:37:09.95ID:pcfnKAWGhttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001003037510/index.html
0193名無しさん◎書き込み中
2016/10/15(土) 18:14:18.07ID:tk8EURvCメーカも、原産地も、価格も、三位一体で心強い。
0194名無しさん◎書き込み中
2016/10/15(土) 18:17:30.64ID:3cTltoKOありがとう。
DLは使ったことないのですがソッチのほうが良さそうですね。
0195名無しさん◎書き込み中
2016/10/15(土) 19:32:54.99ID:3Z7jf3wT他はその価格帯だとHI-DISCしかない
ソニーとかマクセルなどを選びたいのなら今は2倍ぐらいの金を出さない無理
その価格で売っていて儲からなくて撤退になったからな
バーベイタムの少数パックを取り合えず買って自機に合うかどうか試してみればいい
パッケージ枚数:50枚〜 ブルーレイディスク・メディア
http://kakaku.com/pc/blu-ray-media/itemlist.aspx?pdf_Spec302=50-&pdf_so=p1
0196名無しさん◎書き込み中
2016/10/15(土) 21:00:27.16ID:pcfnKAWG店舗行ったら2000円だったからドットコムにした
0197名無しさん◎書き込み中
2016/10/15(土) 22:30:43.82ID:FmWF1pRd0198名無しさん◎書き込み中
2016/10/16(日) 00:08:09.60ID:EdED1YZRなんかリアルタイムランキング急上昇してるけども
0199名無しさん◎書き込み中
2016/10/16(日) 07:08:55.47ID:ngTGCkf21枚あたり100円ちょっとが限界なのか。
枚数使うんで以前のように70円台で買えるようにしてもらいたいな。
バーべと併用してバックアップしてるがコストかかってつらい。
0200名無しさん◎書き込み中
2016/10/16(日) 09:03:08.78ID:r7C+Axmu昔、パステルカラーのやつを何回か買ったけど、
原産国は台湾、インド、日本が混在してた。
最後に買った時は台湾8割、インドと日本が1割ずつって感じだった。
確実に日本製が欲しいなら、ソフマップの宮城県多賀城製のやつを買った方がいい。
こっちの方が1枚あたりも安いし。
http://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=80020876
0201名無しさん◎書き込み中
2016/10/16(日) 09:07:33.75ID:WXG9zSvDと言うか、日本のメーカー発売品ならその値段でも前から無かったんじゃないか?
誘電の30枚スピンドルで以前で3千円台で製造中止が発表されてからは4500〜6000くらいしてたと思う。
0202名無しさん◎書き込み中
2016/10/16(日) 10:57:56.98ID:d/nW0/OQしょっちゅう1580円で売り出されてたな
このデザインのやつ
https://sv84.wadax.ne.jp/~gigaboot-com/goods_image/A1246_Z1.jpg
RWでも1980円とかだったから、そのときに結構買ってた
ダイエーがイオンになって、さらにJVCが撤退してからは
2000円を下回る50枚入りディスクは売っていないな
0203名無しさん◎書き込み中
2016/10/16(日) 12:47:32.52ID:WXG9zSvDパナだと50枚スピンドルで10000円だから、そこから推し量れるだろ
0204名無しさん◎書き込み中
2016/10/16(日) 12:52:03.87ID:3DjbDFkaこれアマゾンで愛用してたのにものすごく値上がりしててびびった
他に信用できるメディアがあれば乗り替えたい
0205名無しさん◎書き込み中
2016/10/16(日) 12:52:52.59ID:nK6StFqSSLとDL比較して推し量れ言われても・・・
0206名無しさん◎書き込み中
2016/10/16(日) 15:12:57.24ID:+1cDAtge0207名無しさん◎書き込み中
2016/10/16(日) 19:43:38.07ID:co8MOPDW正月のチラシの時しか知らない。
0208名無しさん◎書き込み中
2016/10/17(月) 08:55:13.21ID:uCBlkyK2テレビとかならそうするが2000円のを1590円にしてくれというのは恥ずかしくてできなかった
0209名無しさん◎書き込み中
2016/10/18(火) 11:53:20.74ID:204QgP/X訳あり品だったけど外のビニールが少し破れてるだけでした。いい買い物だったかも
0210名無しさん◎書き込み中
2016/10/19(水) 11:22:21.66ID:96xVvvYaって、ブルーレイディスクが出始めてからしばらくは聞いたことがあるんだけど
それって今でも変わらず?
ケースつきのを買った方がいいんだろうけど
スピンドルケースで買ったのを不織布にいれて保管は避けた方がいい?
0211名無しさん◎書き込み中
2016/10/19(水) 12:12:14.94ID:H4obcYRy原則論的には今もそうだけど実際はBD-Rを年単位で入れても大丈夫な不織布ケースはあるみたい
というか不織布保存ネタは過去何度も何度も繰り返されその度に荒れて皆もううんざりしてる話題なのよ
過去スレをいくつか遡ればいくらでもあるのでそっちを参考に後は自分で判断して
0212名無しさん◎書き込み中
2016/10/19(水) 12:23:22.31ID:96xVvvYaこのネタって荒れる原因だったんですね
新参者なのでその辺の配慮なしでした、すみません
過去スレを覗いてきます
0213名無しさん◎書き込み中
2016/10/19(水) 12:59:06.24ID:IaGI9Fz80214名無しさん◎書き込み中
2016/10/19(水) 22:14:54.30ID:/XyTpy75まあ最近出始めたもんなんで数年後にどうなるかはまだ誰にもわからないわな
自信満々で売ってるメーカーを信じるか、数年後には再生できなくなると言ってる預言者を
信じるかバクチだね
自分はどのみち古いの再生して見たりしないだろうけど自分の手元にあるって安心感と
収集癖で集めてるだけだから不織布ケース使ってるけども。
0215名無しさん◎書き込み中
2016/10/20(木) 01:51:10.34ID:qUPXj4SxBD用で保存したのとはどれだけ差がでるのかは謎
0216名無しさん◎書き込み中
2016/10/20(木) 02:43:24.33ID:m/FzBCrc問題なく再生できたな。
本放送の時の録画だから6〜7年経ってるかな
0217名無しさん◎書き込み中
2016/10/20(木) 02:44:16.86ID:aIgXtc/b確か不繊布の素材に可塑剤が入っていて、それがBDに影響を与えるって事だったよね。
BDは記録層が盤面に近くDVDはもっと上だから影響ないとか。
だから俺はBDはプラスチックのケースに入れてる。
0218名無しさん◎書き込み中
2016/10/20(木) 03:04:27.48ID:+1WjOkS5それ雑誌の付録とか昔の粗悪品の話な
まともな製品の不織布に可塑剤なんて入ってない
0219名無しさん◎書き込み中
2016/10/20(木) 07:26:16.32ID:qUPXj4Sxそれからエレコムの使ってるから、最近のはしらんけど。
0220名無しさん◎書き込み中
2016/10/20(木) 13:01:42.17ID:bJjDHuQx0221名無しさん◎書き込み中
2016/10/20(木) 13:16:51.67ID:lVSmuW2h横置きしてディスクと不織布が圧着されると写る
0222名無しさん◎書き込み中
2016/10/20(木) 13:20:23.79ID:7+KtiuX5安心したくてがんばっちゃうからなw
0223名無しさん◎書き込み中
2016/10/20(木) 14:00:57.86ID:uKdMpzBo0224名無しさん◎書き込み中
2016/10/20(木) 14:22:16.12ID:EhnNEBgQ0225名無しさん◎書き込み中
2016/10/20(木) 14:28:52.60ID:Uh7vn+Ldうず高く積まれたプラケースの山に囲まれてる俺涙目w
0226名無しさん◎書き込み中
2016/10/20(木) 15:03:34.17ID:LUo0POb1最高速で焼きミスが連発して二倍速で焼けば安定していたが今焼いたばかりのディスクを確認したら読めなくなってた(コピワン番組があぼ〜ん
0227名無しさん◎書き込み中
2016/10/20(木) 15:24:53.27ID:Rw/9LYEpそれ典型的なドライブのヘタリな
とっとと買い換えれ
0228名無しさん◎書き込み中
2016/10/20(木) 15:44:58.01ID:LUo0POb1しばらく検証してたがビクターやパナのディスクは無問題、ミスるのはバーベだけなんだわ
0229名無しさん◎書き込み中
2016/10/20(木) 15:48:29.21ID:smhjrBCT0230名無しさん◎書き込み中
2016/10/20(木) 15:54:00.20ID:Rw/9LYEpメデイアによって最適なレーザー強度や設定は違うからな
パワーが落ちて来た時の典型的な症状だからドライブがヘタってるのは間違いない
それポータブルかスリムドライブドライブだろ?
0231名無しさん◎書き込み中
2016/10/20(木) 16:03:46.79ID:vBKaI7mE0232名無しさん◎書き込み中
2016/10/20(木) 17:44:57.16ID:R5bf0tVbそれ、普通のケースだよな?
0233名無しさん◎書き込み中
2016/10/20(木) 21:01:32.78ID:8B2eY0alこういうやつに限って絶対に自分の環境は晒さない。なぜか?
おれはバーベで書きミスなんかないな。BZT860、ソニーAT900。500枚は焼いている。
0234名無しさん◎書き込み中
2016/10/20(木) 22:30:34.08ID:m/FzBCrc自分の環境だと今まで買ったものは問題なかったがここ半年くらいで買ったものはおかしい。
焼けるけど再生してみるとまともに再生できず、割合は20/50枚くらいと結構な確率
レコーダーはパナBRW510、ソニーEW520
0235名無しさん◎書き込み中
2016/10/21(金) 00:29:08.09ID:hH1VddFlバーベは最近よくなった印象だが。そういうことをいうなら、再生できない旨がモニター上にでるはずだからスマホでとったてみせてほしい。
0236名無しさん◎書き込み中
2016/10/21(金) 00:31:30.65ID:hH1VddFl0237名無しさん◎書き込み中
2016/10/21(金) 00:35:04.93ID:hH1VddFlどの機種ともエラー画面は出るのは分かってるてからすぐどっかにあげてみて。
0238名無しさん◎書き込み中
2016/10/21(金) 00:52:55.98ID:mKWYDpB3再生してエラーになった画面を見ててみい。見せられないなら嘘だ。
0239名無しさん◎書き込み中
2016/10/21(金) 00:57:46.15ID:mKWYDpB3まとも再生できてない映像を時間軸を正確にして見せてみい。きちんとそれができるかどうかが、あんたが信用できるかどうかだ。失敗だらけだから検証は簡単だ。
0240名無しさん◎書き込み中
2016/10/21(金) 01:29:02.68ID:wR5Owaj0周知の事実だろうに
0241名無しさん◎書き込み中
2016/10/21(金) 01:30:32.33ID:445B6Bn5以前は良かったのに
0242名無しさん◎書き込み中
2016/10/21(金) 01:55:00.98ID:3E+n8Psq三菱側はどういう応対・返答したのか事実を述べる責任が234にはある。
0243名無しさん◎書き込み中
2016/10/21(金) 01:56:24.43ID:8b7MW7gu0244名無しさん◎書き込み中
2016/10/21(金) 01:57:15.16ID:3E+n8Psqだからお前は使ったのか?詳細を言え。
0245名無しさん◎書き込み中
2016/10/21(金) 01:59:50.39ID:qZ1rioKm他の大手の日本企業のディスクだったら、
三菱化学、ソニー、パナ、マクセル くらいしかない?
0246名無しさん◎書き込み中
2016/10/21(金) 02:03:55.73ID:8b7MW7gu何だお前は、不躾で攻撃的だな
俺は客観的事実を言ったまでだ
0247名無しさん◎書き込み中
2016/10/21(金) 02:06:06.81ID:3E+n8Psqだからあなたはバーベ商品を使っていますか。被害を受けましたか。それに対して三菱はどういう対応しましたか。
0248名無しさん◎書き込み中
2016/10/21(金) 02:14:03.22ID:3E+n8Psq答えず逃げるの?
0249名無しさん◎書き込み中
2016/10/21(金) 08:13:06.98ID:UPqMMXyx煽り方が下手でボク最近嵐覚えました!って感じだがw
0250234
2016/10/21(金) 08:38:19.46ID:z9cHwklj再生不良のディスクもバーベの残りも怖いんで全部捨てちゃったんだよねぇ
うちの近所は木曜不燃物回収でちょうど昨日出したばかりという・・・(´・ω・`)
一応状態としてはエラーメッセージみたいのは出なくて再生してみると
ソニーは画面フリーズしたまましばらくして勝手に停止
パナは画面乱れながらもがんばって再生続ける感じ
三菱には特に連絡してないなぁ。
安物だしこんなものかという諦めもあり、録画したものがAT-Xで数ヶ月後再放送するから
まあいいかというのあり。
0251名無しさん◎書き込み中
2016/10/21(金) 09:43:54.08ID:jId6XEwFオレはしってるが、何かは教えない
0252名無しさん◎書き込み中
2016/10/21(金) 10:10:34.98ID:UPqMMXyx安定性求めるなら高くてもパナか多賀城だろうし
Joshinオリジナルの三菱の青いパッケージのDLって評判どうなんだろ?
国産らしいしちょっと気になってる
0253名無しさん◎書き込み中
2016/10/21(金) 10:14:38.12ID:BV6fiziR万一初回の記録時にエラーが発生し、お買上げメディア製品がご使用いただけなかった場合、ご購入後1年以内に限り、同数の新しい製品とお取り替えいたします!
エラー発生時は下記の専用窓口までお問合せください。
◆バーベイタム/三菱化学メディア製品 お問い合せ窓口◆
電話番号:050-3116-3022(日本総代理店 株式会社アイ・オー・データ機器)
受付時間:9:00〜17:00 月〜金(祝祭日を除く)
エラー出た人は連絡してみろや
で対応がどうだったか報告してくれよな
0254名無しさん◎書き込み中
2016/10/21(金) 11:04:59.18ID:P2xU/ZOP上書きしていないし、保存性も分からないけれども。
Rは評判の落ちる前に買った50枚スピンドルが2つあるけどまだ未開封。
これ、使って大丈夫なのかな。
0255名無しさん◎書き込み中
2016/10/21(金) 11:08:06.96ID:BHL4rjqDhttp://image.rakuten.co.jp/panasonic/cabinet/original/link_bd_r_25gb.jpg
0256名無しさん◎書き込み中
2016/10/21(金) 11:11:36.13ID:UPqMMXyx0257名無しさん◎書き込み中
2016/10/21(金) 12:44:43.53ID:dHv0fyuDもし失敗続きなら焼き環境乗り換えないと運用できないよ
0258名無しさん◎書き込み中
2016/10/21(金) 13:09:24.92ID:orHQX4uJパナソニック BD-R 25GB 6倍速 スピンドル50枚
LM-BRS25M50S 価格 7,500円(税抜)8,100円 (税込)
http://item.rakuten.co.jp/panasonic/lm-brs25m50s/
0259名無しさん◎書き込み中
2016/10/21(金) 13:17:00.87ID:orHQX4uJ>>255
最初はその値段で出てたの?税込み5,378円、6倍速で一枚108円ならまあ十分アリなんだが
4倍速スピンドルはもう出さないのかな
0260名無しさん◎書き込み中
2016/10/21(金) 17:12:55.48ID:oOe/IdlY型番はBR25PPLWPB.5S
売り場にあった5枚パックの中では最安値で、一番安い録画用5枚パックより150円ぐらい安い
パッケージ表側には「デジタル放送録画可能」と小さく印刷されてる
裏側には「パソコンで録画したデジタル放送の記録が可能」と印刷されてる
これってBDレコーダーのダビングにも使えるんでしょ?
0261名無しさん◎書き込み中
2016/10/21(金) 19:12:33.47ID:PVLbVyyeその青いの、常用してるよ。
トラブルフリー。印刷面は一切印字無し。
週末にクーポン使ってけっこうお値打ちに。
上新でも6xSLの筒が出たね。30枚で5000円……買えません。
0262名無しさん◎書き込み中
2016/10/22(土) 06:35:21.27ID:QQ0tmwGR0263名無しさん◎書き込み中
2016/10/22(土) 10:15:59.64ID:NL9gKcIKパナのケース付20枚入り4倍速が1200円で売ってたのに
前月見たら20枚入りが3500円もしてたな
0264名無しさん◎書き込み中
2016/10/22(土) 10:35:46.69ID:aFoeSgsg0265名無しさん◎書き込み中
2016/10/22(土) 10:43:59.76ID:VFMDcZXj0266名無しさん◎書き込み中
2016/10/22(土) 10:55:55.34ID:ErU0EacI皆もやってみ
0267名無しさん◎書き込み中
2016/10/22(土) 11:58:06.83ID:1V3khfZl0268名無しさん◎書き込み中
2016/10/22(土) 15:28:18.13ID:OAqV64we0269名無しさん◎書き込み中
2016/10/22(土) 15:52:33.18ID:8nje1e+Vパナ六倍速は昔も高かったけどな
0270名無しさん◎書き込み中
2016/10/22(土) 20:23:19.19ID:0FQMjWiE0271名無しさん◎書き込み中
2016/10/23(日) 11:29:25.14ID:tYnnIW1x0272名無しさん◎書き込み中
2016/10/23(日) 13:10:24.15ID:Zg09buqL国産続けなきゃダメだろうし、実際そう考えて続けてるのかもしれない。
0273名無しさん◎書き込み中
2016/10/23(日) 14:06:38.01ID:c+N7w8U6パナはもう採算割れの商売はしないって言ってるし
基本一枚100円のラインは死守するだろうな
それで本当に全然売れなくて赤字を垂れ流し続けるようならもう撤退するしかない
>>272もあるからいきなりはやめないけどそれも限度がある
そうならないためにも違いのわかるプロユーザーのおまいらが買い支えてやらなきゃ
悪貨は良貨を駆逐する世界なんて嫌だ
0274名無しさん◎書き込み中
2016/10/23(日) 15:00:04.29ID:F8BmNsCg0275名無しさん◎書き込み中
2016/10/23(日) 16:11:48.76ID:iCgSzc6/0276名無しさん◎書き込み中
2016/10/23(日) 16:43:02.45ID:tkN1SnQM一時期は日本製もあったが新嘉印度製から中国台湾製が増えて
すぐ読み込みエラーになる始末…ホント最近ダメダメになったな。
0277名無しさん◎書き込み中
2016/10/23(日) 16:45:16.95ID:F8BmNsCg買われる数が違うのか、レビュー数がバーベのより一桁少ないので・・・
0278名無しさん◎書き込み中
2016/10/23(日) 17:25:11.93ID:r1aWHr+a採算割れってディスクの生産ラインなんてほぼ無人だろ
あの価格で日本企業を買収できるほど台湾がぼろ儲けしてるのに何いってんだって感じだわ
結局日本企業は状況も読めずいつまでも殿様気取りで商売してるから儲けられないんだよ
0279名無しさん◎書き込み中
2016/10/23(日) 17:43:48.40ID:tYnnIW1x0280名無しさん◎書き込み中
2016/10/23(日) 18:07:44.14ID:FyIlZaEx俺のは台湾製だった、ノートラブルで50枚全部使い切ったけど
0281名無しさん◎書き込み中
2016/10/23(日) 19:23:20.56ID:Alg5uomy昔は国産あったんだけどな
0282名無しさん◎書き込み中
2016/10/23(日) 19:25:46.95ID:5evSQcsE0283名無しさん◎書き込み中
2016/10/23(日) 19:51:35.99ID:5MXVBaA7アホなシステムのせいで日本以外では爆死だったし
0284名無しさん◎書き込み中
2016/10/23(日) 21:14:50.71ID:C7cy8ooB原価厨は一生中華バーベでも使ってなさいってこったw
0285名無しさん◎書き込み中
2016/10/23(日) 22:08:04.22ID:+/8SJzjX0286名無しさん◎書き込み中
2016/10/23(日) 22:38:48.40ID:iCgSzc6/0287名無しさん◎書き込み中
2016/10/24(月) 01:05:03.54ID:O/7YQIAD5年以上前から今でも、パナの国産だよ。
0288名無しさん◎書き込み中
2016/10/24(月) 05:44:23.15ID:0be6ap9k0289名無しさん◎書き込み中
2016/10/24(月) 08:27:43.07ID:vmbOOyTf0290名無しさん◎書き込み中
2016/10/24(月) 09:13:11.27ID:JgK4/Inj0291名無しさん◎書き込み中
2016/10/24(月) 09:50:08.78ID:GX5CHOxV0292名無しさん◎書き込み中
2016/10/24(月) 12:24:53.07ID:UTJ8qdn30293名無しさん◎書き込み中
2016/10/24(月) 13:59:18.73ID:RYDlAmm9ってテレビ番組もほとんどないしな
今は、一度見たら消すというのが習慣化してる人が多いんだろう
0294名無しさん◎書き込み中
2016/10/24(月) 18:31:46.70ID:zeOsi4YA4倍速の10000円と200円しか違わねーじゃん
2倍速のDLを7500で売ってはじめて「セール」だろ
このショップの担当者はアホなの?
0295名無しさん◎書き込み中
2016/10/24(月) 18:39:22.57ID:lADvFBV80296名無しさん◎書き込み中
2016/10/24(月) 20:02:44.36ID:gg92SKXR違うよ!
50GBも25GBも定期的にその価格で出してるよ。
誰でもパナのサイトを定期的にチェックすれば買えるのに情弱は気が付かない。
50GBDLRは1万円+消費税、50GBDLREは12800円だったかな?REは買ってないので正確な値段は分からない。
0297名無しさん◎書き込み中
2016/10/24(月) 20:26:43.55ID:BiOcvSXz0298名無しさん◎書き込み中
2016/10/24(月) 22:19:18.55ID:nA3zgcBH> 50枚ドリルは
> 5年以上前から今でも、パナの国産だよ。
286も書いてるが、5年以上前あたりはシンガ産だと思う。
ケース付だと、ときどき日本産に当たったけど。
0299名無しさん◎書き込み中
2016/10/25(火) 10:54:47.57ID:A56s+dQZ確かにかなり前は自社のシンガポール産だったのは記憶があるが、大切なのは今だろ?
0300名無しさん◎書き込み中
2016/10/25(火) 18:43:05.33ID:LH/lAgRf記憶違いを指摘されて「ああそうだったね。ごめん」の一言で済む話を
意地になって「大切なのは今だろ?」ってアホかと・・・
だったら最初から昔話すんなってだけ
0301名無しさん◎書き込み中
2016/10/25(火) 19:59:07.27ID:A56s+dQZ2011年以降は2ヵ月スパンで尼で購入してるが全部パナ製だよ。
別に訂正しないよ。その辺りはってことで。
(2010〜2011)
しかし、そんな細かいことに何が問題あるんだ?
否定されてそんなに悔しいのか?
過去がどこ製でも購入してる今がどこ製かが問題じゃないのか?
アホはお前。
0302名無しさん◎書き込み中
2016/10/25(火) 20:13:15.06ID:pG6VOwWc0303名無しさん◎書き込み中
2016/10/26(水) 00:44:37.05ID:nQhK9W0Tさっき空きケースで確認したが、すべてシンガ産だ。
ケース入りでは、一時は日本製もあった。
パナ製シンガ産、とかいうのがあったのなら、俺に調べる術はないが。
0304名無しさん◎書き込み中
2016/10/26(水) 09:33:26.03ID:vw3RKiN4時間の経過とともに劣化していくということはあるのかな?
5、6年前に製造された未開封ディスクなんだけど
0305名無しさん◎書き込み中
2016/10/26(水) 11:42:24.22ID:U3hG1HVI0306名無しさん◎書き込み中
2016/10/26(水) 15:51:07.95ID:jDzcg/Z10307名無しさん◎書き込み中
2016/10/26(水) 16:02:48.51ID:7Ls9MbVo保管していた環境次第。
湿度の高くない冷暗所に保管していたなら5年くらい全然へーき
0308名無しさん◎書き込み中
2016/10/27(木) 04:11:36.07ID:Jwv/20izバーベCMCは600くらいだけどベリファイ通らなかったのは1枚。ただ評価落ちる前のかな
パナは中東産?出たときに純正買うのやめた思い出
0309名無しさん◎書き込み中
2016/10/27(木) 11:08:58.46ID:MKbXd+GaTDKのDLに限り信用してもいいも思う。
0310名無しさん◎書き込み中
2016/10/27(木) 12:06:36.74ID:c+OOpzhP0311名無しさん◎書き込み中
2016/10/27(木) 12:52:02.13ID:9kG/VL64あとからCSでノーカットやってるとかで取り直したい時がある。
0312名無しさん◎書き込み中
2016/10/27(木) 20:35:58.26ID:ofrVX+Sx時間のムダだし
0313名無しさん◎書き込み中
2016/10/27(木) 21:43:59.02ID:OfNtGMwQ急に、何かあったのかね。
生産中止???
仮に生産中止でも、ページは残っているのが普通なのに。
100GBが、便利だったんだけどなぁ。
0314名無しさん◎書き込み中
2016/10/27(木) 22:05:25.14ID:Wxe0XVTJ0315名無しさん◎書き込み中
2016/10/27(木) 23:04:04.97ID:q4dFnTCI0316名無しさん◎書き込み中
2016/10/28(金) 01:33:30.22ID:gSfLWUB60317名無しさん◎書き込み中
2016/10/28(金) 04:18:29.71ID:mu/zRpMC0318名無しさん◎書き込み中
2016/10/28(金) 06:05:29.39ID:zem1by13俺も何でかと思ってた
単価高い何商品かはあるけど 他は消えてるね
0319名無しさん◎書き込み中
2016/10/28(金) 16:43:16.03ID:dtnZ9Xpc0320名無しさん◎書き込み中
2016/10/29(土) 09:29:35.37ID:ILmYgLwh普及率の問題があるからなのか、
そういうふうに人からもらうのはどっちかというとDVDの方が多いな
0321名無しさん◎書き込み中
2016/10/29(土) 11:37:17.39ID:8UXqA+kW幼稚園保育園や学校のイベントの撮影の手伝いしてるけど、注文来る9割以上がBDだってよ。
>>320
FHDで撮ったやつをPremiereでSD解像度に落とすとジャギが出ちゃうんだよね。
それでもそのまま売っている雇い主もどうかと思うが。
0322名無しさん◎書き込み中
2016/10/30(日) 17:00:13.11ID:NuS+OxYAお遊戯会とか映画並みの時間あるからそのままDVDには収まらないよ
BDに焼くのが一番手っ取り早い
0323名無しさん◎書き込み中
2016/10/30(日) 17:01:08.89ID:u6oX3AX/「兄よりすぐれた弟なぞそんざいしねえ!!」
と叫ぶ仮面の男が現れる事案が発生しました
保護者の皆様はご注意ください
0324名無しさん◎書き込み中
2016/10/31(月) 13:55:52.50ID:5a8kvEegビクターのBD-R5枚入りが処分価格で売り出されてたから
在庫分全部買ってきた
8パック買って2500円ちょっとだった
0325名無しさん◎書き込み中
2016/10/31(月) 23:03:39.67ID:J1bN9gKJDIGA使ってる人どうしてる?
パナのスピンドル高いのしかなくなってるし
0326名無しさん◎書き込み中
2016/11/01(火) 05:54:23.40ID:8vZa822M安全性と信頼性をお金で買えると思えば高くないと思うけどね。
0327名無しさん◎書き込み中
2016/11/01(火) 07:12:32.83ID:VtxbNQvT何を買えばいいんでしょう?
0328名無しさん◎書き込み中
2016/11/01(火) 07:50:22.75ID:Q7p+fjtbAmazonほどの悪評はそんなに多くはないんだよな、バーべ
0329名無しさん◎書き込み中
2016/11/01(火) 09:37:18.78ID:WiADXwhsRもREもSLもDLもXLもごっちゃか?
0330名無しさん◎書き込み中
2016/11/01(火) 11:43:32.04ID:VtxbNQvTああでもそういうところのレビューは向こうが操作できるじゃないですか
価格コムでも悪評が消されたりっていうのを見たことがあるので
全く信用してません。アマゾンは海外企業だからかそういうのは無いと思うんですが
0331名無しさん◎書き込み中
2016/11/01(火) 12:14:35.70ID:mRV3yZ83俺も某ショップのレビューで馬鹿正直に購入商品の不具合について書いたら採用されなかったもの
ポイント目当てのレビュー投稿だったからそれ以来絶賛レビューしか書かなくなったわw
0332名無しさん◎書き込み中
2016/11/01(火) 12:47:38.00ID:3ahmBax30333名無しさん◎書き込み中
2016/11/01(火) 12:50:56.37ID:ZH0usqwnDVDはもはや三菱しか選択肢ないしなあ
0334名無しさん◎書き込み中
2016/11/01(火) 15:22:19.93ID:5YiQx/bX実際俺も、低評価で皮肉を込めて書いたレビューをアマに検閲されて、
掲載しないならわかるが、皮肉を込めた箇所を訂正されて物腰柔らかい文章に置き換えられた経験あるわ。
キチガイじみた文章じゃなく、きちんと論理建てて、悪い箇所書き連ねただけなのに。
0335名無しさん◎書き込み中
2016/11/01(火) 18:19:55.34ID:VtxbNQvT「パソコンにつながないと音がでない!不良品だ!」みたいな)
検閲なんかないと思ってました。
0336名無しさん◎書き込み中
2016/11/01(火) 22:54:55.18ID:sgdSczLyバーベの悪評まき散らすのに必死な単発湧いてくるの知らないの>アマゾン
0337名無しさん◎書き込み中
2016/11/02(水) 01:44:56.02ID:Ah+eqym4CMCみたいないい加減な企業を信頼するほうがおかしい
0338名無しさん◎書き込み中
2016/11/02(水) 05:23:40.52ID:CXJXCeUw基本的に悪い評価から見るんだけど……あるよねぇ、そういうのw
提灯コメントもアレだけど、バカすぎるのもげんなりする。
0339名無しさん◎書き込み中
2016/11/02(水) 07:34:07.12ID:vu6Bdt5mDLは日本製みたいだけど、こっちの品質は保たれてるの?
そもそも日本製のDLってパナのOEM?
0340名無しさん◎書き込み中
2016/11/02(水) 08:53:39.53ID:wHTMTRaQバーベ自社製は昔から変わらない品質。
でも、三菱製のDLは個体差あるよね。
安定して欲しい。
0341名無しさん◎書き込み中
2016/11/02(水) 09:07:32.86ID:6eVLRd/U一枚焼いた限りでは普通に焼けたんだけど、どれくらい間を置いて、
読み込めたら当たり。とか判断できるかな
0342名無しさん◎書き込み中
2016/11/02(水) 09:15:11.19ID:sTIYjEol蓄電した電気でドライブするのと、瞬間的なパワーを上手に活用することで、
USBバスパワータイプでありながら、20Wの大出力が可能になっています。
もっとも、蓄電が間に合わなくなると、ブツブツと音切れするようになるが…。
※キャパシタへ蓄電するためには、電源を入れてから数分ほど待つなど、余裕を持たせるような使い方がいい。
0343名無しさん◎書き込み中
2016/11/02(水) 12:18:31.14ID:8f6yjDA6誤爆?
0344名無しさん◎書き込み中
2016/11/02(水) 14:23:39.81ID:kpu5mro9訂正可能エラーを計測するしかない。
0345名無しさん◎書き込み中
2016/11/02(水) 17:29:00.19ID:o8JJapXgレビューはレコーダーのドライブとの相性な気がして。。
0346名無しさん◎書き込み中
2016/11/02(水) 17:38:40.46ID:d3ZY5kKA0347名無しさん◎書き込み中
2016/11/02(水) 21:50:21.92ID:+/ayRX5u----------------------------------------------------------------------------
Unique Disc Identifier : [BD-R-SL:RITEK-BR2-000]
----------------------------------------------------------------------------
Disc Type : [BD-R SL : Class 0 - Version 1]
Manufacturer Name : [Ritek Corp.]
Manufacturer ID : [RITEK]
Media Type ID : [BR2]
Product Revision : [000]
Stamper Date : [Not Present On Disc]
Layer Info : [1 Layer (L0) : 25.03 GB (23.31 GiB) Per Layer]
Blank Disc Capacity : [12,219,392 Sectors = 25.03 GB (23.31 GiB)]
Recording Speeds : [1x , 2x , 4x]
----------------------------------------------------------------------------
[ DVD Identifier V5.2.0 - http://DVD.Identifier.CDfreaks.com ]
----------------------------------------------------------------------------
0348名無しさん◎書き込み中
2016/11/02(水) 21:52:05.85ID:+/ayRX5u----------------------------------------------------------------------------
Unique Disc Identifier : [BD-R-SL:RITEK-BR2-000]
----------------------------------------------------------------------------
Disc Type : [BD-R SL : Class 0 - Version 1]
Manufacturer Name : [Ritek Corp.]
Manufacturer ID : [RITEK]
Media Type ID : [BR2]
Product Revision : [000]
Stamper Date : [Not Present On Disc]
Layer Info : [1 Layer (L0) : 25.03 GB (23.31 GiB) Per Layer]
Blank Disc Capacity : [12,219,392 Sectors = 25.03 GB (23.31 GiB)]
Recording Speeds : [1x , 2x , 4x]
----------------------------------------------------------------------------
[ DVD Identifier V5.2.0 - http://DVD.Identifier.CDfreaks.com ]
----------------------------------------------------------------------------
0349名無しさん◎書き込み中
2016/11/02(水) 23:13:17.25ID:UuXeIHmoHIDISKのPREMIUMでしょうか?
0350名無しさん◎書き込み中
2016/11/02(水) 23:36:43.47ID:hwwQ6AuI10枚買おうとしたらバーベイタムより高かったヤマダ電機
0351名無しさん◎書き込み中
2016/11/02(水) 23:51:53.82ID:9Gps+lGrBD-RE XLばっかりで値段もREの方が安いのね。M-DISCにも対応したドライブなので
そっちも気になる。
0352名無しさん◎書き込み中
2016/11/03(木) 00:59:49.52ID:ZvkQeukFそらみんなREの方を選ぶだろう
0353名無しさん◎書き込み中
2016/11/03(木) 01:17:31.70ID:VMezzEBH0354名無しさん◎書き込み中
2016/11/03(木) 04:11:27.37ID:ARXlmLUW悦に浸る
みたいな趣味の商品だしな
外付けHDD買えるような値段だもん
0355名無しさん◎書き込み中
2016/11/03(木) 08:26:50.25ID:V+Ji1+pQBDRのジッターエラーとかどうやって計測するの?(´・ω・`)
NEROか?
0356名無しさん◎書き込み中
2016/11/03(木) 08:41:15.27ID:KYX1uswcCD-R実験室でもよく見てくればその方がわかると思う。
0357名無しさん◎書き込み中
2016/11/03(木) 10:05:00.96ID:V+Ji1+pQ(´・ω・`)2012年からメディアネタ増えてない・・・
つか三菱のレコーダーで三菱の現行メディア使えないとかないよね・・・w
気が付いたらエラー多発だして俺的信頼なくしたRITEKがBDに参戦してるしw
0358名無しさん◎書き込み中
2016/11/03(木) 14:36:32.81ID:aqDjmJ8dまず対応ドライブ探そう
0359名無しさん◎書き込み中
2016/11/03(木) 15:36:02.53ID:J/B+jVp0LGとかパナのドライブだとまともに対応してないのがちょくちょくある
0360名無しさん◎書き込み中
2016/11/03(木) 23:40:03.49ID:Pwoz2KeVデータ保存の信頼性なら、クラウドに磁気テープそれにHDDやSSDのコピー複数で
カバーできそうだ。
データのコピーが段違いに速くなって、ディスクは遅くてたまらないよ。
0361名無しさん◎書き込み中
2016/11/03(木) 23:44:13.04ID:IPhbpOGd0362名無しさん◎書き込み中
2016/11/04(金) 02:16:36.87ID:7hxMOi7YNANDやHDDで保存はしたくない
0363名無しさん◎書き込み中
2016/11/04(金) 06:48:32.30ID:kDFZi56Q後方互換性も1-2世代前までとか無駄に金が掛かる仕様だし
まあ民間じゃ当分は光ディスク安泰でそ
HDDもSSDも長期保存は無理だしな
クラウド?論外です
0364名無しさん◎書き込み中
2016/11/04(金) 08:09:55.19ID:phTdymfi0365名無しさん◎書き込み中
2016/11/04(金) 08:36:47.67ID:7Q312jVl0366名無しさん◎書き込み中
2016/11/04(金) 08:58:53.77ID:ZJxn9h250367名無しさん◎書き込み中
2016/11/05(土) 12:29:12.73ID:gUmIhtz8クラウドなら民生用の記録装置とは比べ物にならないだろ。クラウドの容量単価も民生HDDと大差無いし、今の光回線は2Gbpsが当たり前だから5400rpmのHDDより転送速度も出る。
appleやgoogleあたりの大手ならサービス終了の危険なんて微粒子レベルの範囲だし。
0368名無しさん◎書き込み中
2016/11/05(土) 12:42:17.28ID:qnP3W1m0同時に複数のサウンドデバイスを使うことはできない。
Bluetoothスピーカーを使う場合は、Bluetoothスピーカーのサウンドデバイスに占有され、
その他のサウンドデバイスは排他になる。
0369名無しさん◎書き込み中
2016/11/05(土) 20:45:05.53ID:DG2S/EMDよくよく考えれば、25GBのブルーレイディスク80枚で2TBなんだよな
スピンドルケース50枚入り2セットで
だいたい6000円前後だから
現段階では2TBならHDDを買うよりブルーレイの方が安くつくのか
0370名無しさん◎書き込み中
2016/11/05(土) 21:38:17.06ID:zij3Gc8E焼く時間と管理を考えたらディスクは本当に保存用とか友達に貸す用と考えないと
80枚も焼くとなると何日かかるのやら
0371名無しさん◎書き込み中
2016/11/06(日) 05:42:25.19ID:+bhpf/b8レコーダーの増設の問題点はひも付けされてしまう点だな。 本体が壊れたら終り
0372名無しさん◎書き込み中
2016/11/06(日) 07:58:28.99ID:ckq2KtIp2TBをBDに移すのは相当大変だと思うよ。
なんでも撮って保存を考えるより保存するものを厳選して見て消す事も考えないと追いつかない。
はじめてBDレコ買ったときにそう思った俺がいました…
0373名無しさん◎書き込み中
2016/11/06(日) 09:14:38.38ID:jxcbOa34とにかく録画した番組をディスクに焼きまくってたが
結局、その焼いたディスクのおよそ9.
5割は一度も見返すこともなかったな
ブルーレイに買い換えてからは
確実に見返す、ずっと興味があった映画やコンサートくらいしかディスクには残さないようにしてる
0374名無しさん◎書き込み中
2016/11/06(日) 09:19:14.61ID:R6veO0XH4980円税抜き 5380円税込み送料込み
http://ec-club.panasonic.jp/SearchItem?FREE_WORD=LM-BRS25M50S
ぽちった
0375名無しさん◎書き込み中
2016/11/06(日) 09:57:24.74ID:NalwYhSr0376名無しさん◎書き込み中
2016/11/06(日) 17:49:47.69ID:LOZ5k4+W0377名無しさん◎書き込み中
2016/11/06(日) 18:41:58.07ID:A9NQ07si本家がそれじゃ、上新とか立場無いなw
0378名無しさん◎書き込み中
2016/11/06(日) 22:49:45.24ID:wz9v515nOptiDrive Control
0379名無しさん◎書き込み中
2016/11/06(日) 23:09:36.33ID:C103isAp以前BD三個セット注文したら包装フィルムがビリビリに破けた難あり品送りつけやがった
0380名無しさん◎書き込み中
2016/11/07(月) 00:42:24.57ID:m7d9IQcz0381名無しさん◎書き込み中
2016/11/07(月) 06:54:56.57ID:Bo5rlRwF何故に?
0382名無しさん◎書き込み中
2016/11/07(月) 14:36:33.71ID:FR6MP3XH0383名無しさん◎書き込み中
2016/11/07(月) 15:03:00.67ID:B9qIppxFものすごく丁寧な梱包で届いたぞ
段ボールの下にエアーパック、その上にブルーレイディスク、さらにその上にまたエアーパック
Amazonなんかビニールで固定してあるだけだから
その丁寧さに感心したんだが
0384名無しさん◎書き込み中
2016/11/07(月) 15:45:18.28ID:tJSM3e4/0385名無しさん◎書き込み中
2016/11/07(月) 22:39:08.01ID:K5QF6a7c> ものすごく丁寧な梱包で届いたぞ
最近はそうだね。
ちょっと前は、詰め物はしてあるけど箱の中で踊る状態で届いたりもした。ちゃんと進化してる感じ。
ポイントサイト経由だと、「サイト経由だよ」ってメールも来るし。
価格も安いことが多い。そういうときを狙って、最近は上新ネット一択。
> Amazonなんかビニールで固定してあるだけ
それを箱の底に固定してあるよね。つまり底部はダンボール3重。簡易だけど上手い方法だと思う。
もしかしたら特許とか取ってるのかもね。他店では見ないし。
0386名無しさん◎書き込み中
2016/11/07(月) 23:27:12.78ID:pZas2oaF0387名無しさん◎書き込み中
2016/11/08(火) 00:29:31.22ID:FSYOSJCZ0388名無しさん◎書き込み中
2016/11/08(火) 00:44:17.61ID:3MIbXzL+焼ければ品質は良いのでしょうか?
ソニー、マクセルはライテックOEMみたいですでが
品質はどうなんでしょうか?
やっぱりパナ一択ですかね?
0389名無しさん◎書き込み中
2016/11/08(火) 00:50:38.00ID:sHYMR6CR0390名無しさん◎書き込み中
2016/11/08(火) 00:51:00.97ID:8HTOqvID昨日、半年ぶりにBD2層スピンドル使い切ったんだが、
尼で三菱買ったら、全部認識できなくて、ドライブ逝ったかと思って、違うBD1層や、そこらのCD、DVDを入れると一瞬で認識。
0391名無しさん◎書き込み中
2016/11/08(火) 01:10:32.66ID:x5nbw39J0392名無しさん◎書き込み中
2016/11/08(火) 01:26:28.41ID:+1GMT+uaブルーレイの場合、そういう感じのメーカーってある?
日本製のPanasonicのを買っておけばとりあえず安心?
0393名無しさん◎書き込み中
2016/11/08(火) 01:59:32.73ID:8HTOqvID3年以上前に買ったものだけど、これだわ。
まったくエラーが無かったので、初バーべで、認識しないとかびっくりした。
http://www.lg.com/jp/optical-storage/lg-BH14NS48
0394名無しさん◎書き込み中
2016/11/08(火) 02:45:41.86ID:x5nbw39Jπの206で今のところエラー無いわ
0395名無しさん◎書き込み中
2016/11/08(火) 02:53:45.21ID:8HTOqvIDBD創成期のパイが至高というのをスルーして、
なんでも良いやと安いLGにして問題無かったのに、こんなことになるとは。
パイ&バーベの組み合わせは大丈夫なんだろうか。
0396名無しさん◎書き込み中
2016/11/08(火) 03:35:45.40ID:LOmlPYrfこれ
ジョーシンの外箱が無傷で届いた事は一度もない
必ず何かしら潰れがあるw
0397名無しさん◎書き込み中
2016/11/08(火) 13:45:20.39ID:Y+mUMscIカセットテープを模したデザインのデジタルボイスレコーダー RR-SR30をブラッシュアップしたモデルで、
MZ-R50のような簡易なレベルメーターを設けた他、PCのUSB接続で録音したデータを連携させたり、
MP3ファイルを転送して、MP3プレーヤーとして使ったりすることができるようにしました。
MP3ファイルはファイル名の漢字表示も可能なほか、ID3タグのフル表示も可能です。
内蔵フラッシュメモリはクラス20に相当し、データ転送速度を高速化しています。
※8GBのフラッシュメモリだからクラス10以上の転送速度が望ましい。
今時、クラス2やクラス4では遅すぎる。
0398名無しさん◎書き込み中
2016/11/08(火) 15:07:58.89ID:o+g2D36yパソコンのデータをバックアップするのにBD-Rを使ってるけど、
経験上バーべは15GBを超えるとエラー発生率が高い。
エラーが出たBD-Rは外周部の記録層に問題があるか、
ディスク自体が歪んでいるのかもしれない。
パナは20GBを超えてもエラーは滅多に出ない。
0399名無しさん◎書き込み中
2016/11/08(火) 16:15:38.64ID:TxXs+EYm配送業者に問題あるんじゃ…
よくゲーム買ってたけど、普通のダンボールだったよ。
メール便除く
0400名無しさん◎書き込み中
2016/11/08(火) 16:36:10.95ID:L8mUG6qvドライブ見直したほうがよくないか?
0401名無しさん◎書き込み中
2016/11/08(火) 17:34:47.06ID:qt2PYVd+パナソニックストアで、「LM-BRS50L50S」を検索してみて下さい。
売り切れですよね?(私のPCは3台とも同じでした。キャッシュ消去も変わらず。)
で次に、価格.COMからメーカー直販サイトへ飛んで下さい。
ttp://kakaku.com/item/K0000749391/?lid=ksearch_kakakuitem_image
普通に買えますよね?なぜだろう?
心配になったのでお問い合わせにTELしたら、
「問題無く処理されています。」との事。
もしかして、裏技の一種?
0402名無しさん◎書き込み中
2016/11/08(火) 17:42:32.06ID:I7x30SE30403名無しさん◎書き込み中
2016/11/08(火) 17:49:31.13ID:bdfSvhPF転売屋対策とか 注文ラッシュとか いろいろあって販路を限定してるんだろうな としか思わない
0404名無しさん◎書き込み中
2016/11/08(火) 18:05:06.10ID:qt2PYVd+価格が千円安く成っていました。
お騒がせしました。
つまり、
LM-BRS50P50S >9800円 (現行品?)
LM-BRS50L50S >10800円 (廃盤?)
て事です。
前回購入の型番をコピペ検索したのが原因でした。
0405名無しさん◎書き込み中
2016/11/08(火) 18:13:29.17ID:07halgKD0406名無しさん◎書き込み中
2016/11/08(火) 18:35:21.17ID:qt2PYVd+書き込みが二分の一で千円引きは、
結構微妙ですね。
速度違反で4倍速GOしたら駄目やろか?
0407名無しさん◎書き込み中
2016/11/08(火) 18:46:38.85ID:ZVKLd7r60408名無しさん◎書き込み中
2016/11/08(火) 23:04:26.47ID:FsVjHgX9税込だと10584円で216円しか違わない
0409名無しさん◎書き込み中
2016/11/09(水) 01:11:16.26ID:3Ncv+tHr0410名無しさん◎書き込み中
2016/11/09(水) 05:03:55.10ID:TBX3Siy7大量焼きで気を揉まされている
0411名無しさん◎書き込み中
2016/11/09(水) 11:43:17.17ID:yeJfnj5A0412名無しさん◎書き込み中
2016/11/09(水) 19:14:54.32ID:k4akJ/HC0413名無しさん◎書き込み中
2016/11/09(水) 19:34:48.18ID:vW0TMRee0414名無しさん◎書き込み中
2016/11/09(水) 21:48:04.43ID:Qq+JZo7G6倍速買っても4倍までだな
0415名無しさん◎書き込み中
2016/11/10(木) 04:56:43.04ID:TA+pzjp1しかし最近HDDを初期化した為残量に余裕が出来てBD-REをもう使いそうにないんだが、これ中身全部見終わった後、何か有効に活用する方法はないだろうか?
普段の保存はBD-Rにしてる
0416名無しさん◎書き込み中
2016/11/10(木) 06:44:47.79ID:F/lPtMbF2. ベランダに吊るして鳥害対策
3. 無修正AV埋め込んでヤフヲクで転売
0417名無しさん◎書き込み中
2016/11/10(木) 16:24:12.40ID:AVUGkw5Kあとは親類や友人にあげるとか
0418名無しさん◎書き込み中
2016/11/11(金) 16:37:35.25ID:Qy48Vyfrバーべの25GBケース入り10枚が750円だった
パナの方は旧パッケージが25GB10枚が1800円
自分の周辺では、ケース付はバーべが最安値だな
0419名無しさん◎書き込み中
2016/11/11(金) 16:52:42.75ID:NcBnjCfo25GBと50GBと100GBで保存期間に差ある?
0420名無しさん◎書き込み中
2016/11/11(金) 17:02:34.57ID:VO8Sjhyeパナのプレミアムディスク。推定寿命50年。
長期間の保存は保護層の耐久性の問題なので
容量による保存期間の違いは無視できると思われ。
LM-BR25MDP 1000円
LM-BR50MDP 2000円
0421名無しさん◎書き込み中
2016/11/11(金) 17:18:19.66ID:NcBnjCfoありがとうございます。
長期保存用にLM-BR50MDPの方探して買ってみます。
0422名無しさん◎書き込み中
2016/11/11(金) 17:46:00.26ID:HvpZ/w9v0423名無しさん◎書き込み中
2016/11/11(金) 18:01:41.32ID:dme6h0HF0424名無しさん◎書き込み中
2016/11/11(金) 18:54:59.07ID:/DfeswLE0425名無しさん◎書き込み中
2016/11/11(金) 21:32:56.70ID:AFM7zbRq0426名無しさん◎書き込み中
2016/11/12(土) 01:55:13.42ID:fdTtOUYP昔のレガシーデバイスでも変換できるから、大丈夫なんじゃね?
USBの汎用性は半端ない。
0427名無しさん◎書き込み中
2016/11/12(土) 04:37:41.67ID:eufCv4Pc確かにそれまでのデバイスごとにアダプタが入ったりしたのが何でも繋げる感じだもんな。
USBとLANによるネットワークの発達は著しく環境を変えたからな。
0428名無しさん◎書き込み中
2016/11/12(土) 14:09:22.52ID:HyfL4K4+恥ずかしい画像や動画が1000年持つというのも、なんかいやだけど・・・
0429名無しさん◎書き込み中
2016/11/12(土) 14:44:19.30ID:dCMp1di2つまり種類の違うディスクで3枚以上複製を作っておく
どれだけ高価なディスクであろうと、高耐久品であろうと、
その1枚が運悪くゴミ性能だった、なんてことがあるから
0430名無しさん◎書き込み中
2016/11/12(土) 16:29:28.53ID:vYbb1G1q自分はコピーを実家に保管している
0431名無しさん◎書き込み中
2016/11/12(土) 16:48:18.19ID:w+wFqlOk0432名無しさん◎書き込み中
2016/11/12(土) 19:13:17.48ID:D/M4t2AUXLもあるのかな?
0433名無しさん◎書き込み中
2016/11/12(土) 23:31:48.95ID:Xn4XzyES隔週間隔あけて焼くのは寿命的にはどうなん?
本体とメディアの寿命は。
連続で焼きすぎなければ気にしなくていい程度かな
0434名無しさん◎書き込み中
2016/11/13(日) 12:15:00.78ID:cBJ8npGK0435名無しさん◎書き込み中
2016/11/14(月) 10:24:49.06ID:tVcWJVH8http://www.ytv.co.jp/yomitv/archives/605
0436名無しさん◎書き込み中
2016/11/16(水) 13:30:40.17ID:F1j7Wqiy25GBなら業務用50年モデルの方が単価@200-230円くらいで安いんだけど
殆どのサイトで買えなくなってるな
0437名無しさん◎書き込み中
2016/11/16(水) 13:36:12.29ID:+EuozmgA本来であれば、テープメディアのミニDVカセットを使用するタイプのデジタルビデオカメラを使ったりする方が望ましいが…。
テープメディアなら改ざんは難しいからな。
いざという時にテープが残り少なくてテープが終わっちゃった!ということもある。
こうならないためには、運転前に、ビデオテープの残量に余裕が有ることを確認する必要がある。
0438名無しさん◎書き込み中
2016/11/17(木) 10:56:01.75ID:w9cmOWIo記事読んだけど、この作業終わったらまた別なformatで保存し直しになるかも?
テープはどの時点で捨てるんだろ?
0439名無しさん◎書き込み中
2016/11/17(木) 14:33:43.42ID:GbK71LIjhttp://buzzap.jp/news/20161116-sony-2nd-optical-archive-drive-interbee2016/
0440名無しさん◎書き込み中
2016/11/17(木) 15:35:13.66ID:WD8sCIoZドライブの奥行きやばいなw
0441名無しさん◎書き込み中
2016/11/17(木) 18:13:22.45ID:n0BZ7JIpトレイローディングなら、奥行き半分ぐらいで済むわけだろ。
まさか表面激弱とか?
0442名無しさん◎書き込み中
2016/11/17(木) 18:13:45.81ID:XEnTCTIv・温度:10〜25℃
・湿度:40〜60%
・塵埃の少ない環境
・耐火構造で、施錠管理でき、外光を受けず、結露しない保管庫
・媒体に影響を与える有害な気体が存在しない環境
みなさんは維持できますか?
0443名無しさん◎書き込み中
2016/11/18(金) 00:50:47.69ID:IsyAHZuq温度が25度って、夏場はエアコンつけていてもアウトじゃんw
最近のエアコンの推奨温度って28度くらいでしょ
しかも日本の気候じゃ、湿度60%の維持は厳しいよな
0444名無しさん◎書き込み中
2016/11/18(金) 03:48:23.15ID:48iNN8pQうわー
夏でも冬でも余裕でアウトだわうち
0445名無しさん◎書き込み中
2016/11/18(金) 08:52:49.59ID:dFXqgFtnつまりカメラ用防湿庫に入れておけばいいんだな
0446名無しさん◎書き込み中
2016/11/18(金) 10:53:55.24ID:GmXDY2Wpカメラ・レンズ以外にもなんでも保存できる
0447名無しさん◎書き込み中
2016/11/18(金) 12:35:18.86ID:qdUrwEGYコレクションの切手紙幣やコインも入れられる
スリッパも入れられる
ディスクも入れられる
食べかけの菓子も入れられる
0448名無しさん◎書き込み中
2016/11/18(金) 19:02:26.28ID:7RhPwJFO施錠は関係なくないか
0449名無しさん◎書き込み中
2016/11/18(金) 19:08:40.26ID:JSRLKIAA死んだ後とかw
0450名無しさん◎書き込み中
2016/11/19(土) 04:41:51.92ID:TGBtcMBN0451名無しさん◎書き込み中
2016/11/19(土) 08:00:20.61ID:bip5zAre何か昔の松下のPDみたいだ
0452名無しさん◎書き込み中
2016/11/19(土) 18:07:57.23ID:8F6wvVd70453名無しさん◎書き込み中
2016/11/19(土) 23:46:18.90ID:mYNXBoy8記録に対応したドライブ少ないし
0454名無しさん◎書き込み中
2016/11/20(日) 00:54:11.74ID:7bNAfTKf0455名無しさん◎書き込み中
2016/11/20(日) 18:47:45.15ID:DRwaqt+X三菱ケミカル台湾三田あ
0456名無しさん◎書き込み中
2016/11/21(月) 08:53:00.57ID:9/61CTT70457名無しさん◎書き込み中
2016/11/21(月) 10:37:31.66ID:BfY6UuX8マジ?
きっともう消えてると思うので詳細お願い
0458名無しさん◎書き込み中
2016/11/22(火) 08:18:51.71ID:p+EqFWkg0459名無しさん◎書き込み中
2016/11/22(火) 11:49:50.87ID:j2P80TJa多層になればなるほど、プレーヤーに負担をかけやすくなる
読み込みエラーが起こりやすくなる
みたいなことってあったりする?
AmazonでソニーやパナのXLのレビューを読むと
エラーがちょくちょく報告されていて不安なんだけど
0460名無しさん◎書き込み中
2016/11/22(火) 13:07:34.34ID:v0jNqH1W問題は多層になればなるほど層間クロストークが増え、読み込み難くなり
データロストし易いってことだ
0461名無しさん◎書き込み中
2016/11/25(金) 13:28:40.02ID:1Kpq9U3M台湾製バーべのディスクが台湾製ソニーやマクセルよりも3、4割近く安いのってなんか理由があるの?
0462名無しさん◎書き込み中
2016/11/25(金) 14:46:21.05ID:CNVTpjie0463名無しさん◎書き込み中
2016/11/25(金) 14:46:50.58ID:CNVTpjie0464名無しさん◎書き込み中
2016/11/25(金) 18:06:52.71ID:8+Q2/xoc0465名無しさん◎書き込み中
2016/11/25(金) 23:57:49.05ID:CNVTpjie0466名無しさん◎書き込み中
2016/11/26(土) 02:17:07.08ID:A4yP3gXg0467名無しさん◎書き込み中
2016/11/26(土) 02:33:38.35ID:T2vwyuwVPCのパイオニアドライブで読み込んでも問題出てないし。
長期保存性はわからない。
と言うよりCMCのREに出会ったことがない。
0468名無しさん◎書き込み中
2016/11/26(土) 03:03:08.83ID:vz6kqqqY0469名無しさん◎書き込み中
2016/11/27(日) 01:00:44.33ID:1tzDTL/d0470名無しさん◎書き込み中
2016/11/27(日) 04:33:28.92ID:zcHOF0mQ品質変わらんでしょ。高いのはブランド代
評価が良いのは過去のパナOEMと、2層等の自社、OEMの名残じゃね
0471名無しさん◎書き込み中
2016/11/27(日) 04:35:42.31ID:rif5i2h4そう思っていた時代が私にもありました。
0472名無しさん◎書き込み中
2016/11/27(日) 19:15:00.50ID:WCEeU94G0473名無しさん◎書き込み中
2016/11/28(月) 16:32:53.93ID:zGYZeK0Bπのドライブだけ唯一焼ける。
0474名無しさん◎書き込み中
2016/11/28(月) 17:18:23.81ID:Vkbn2rdeπだけなんかな?
0475名無しさん◎書き込み中
2016/11/28(月) 17:29:26.28ID:S/dB98HoBD-R50枚スピンドルでたまに書き込み失敗しても1、2枚
TDKのBD-Rスピンドル買ってみたら入れてもディスク認識しなかったり書き込もうとしても必ずと言っていいほどエラー出まくり
何度もやってようやくいけたかと思ってもクローズ出来なかったりでかなり悲惨な事になってる
0476名無しさん◎書き込み中
2016/11/28(月) 19:43:10.19ID:cX0lYHzJπで焼いたのはLGとパナで再生はできるの?
πで焼けてもエラー測定したら悲惨だったりすのかな
0477名無しさん◎書き込み中
2016/11/29(火) 00:19:41.31ID:8O16Oh41怪しいけど一応読めてる。
LGのドライブは何枚焼いても途中でこけてパナは焼けるけどベリファイ通らん。
俺が持ってるの全部四倍速のメディアだから六倍対応のメディア使ったらまた変わるのかもしらんけどね。
0478名無しさん◎書き込み中
2016/11/29(火) 00:25:33.10ID:8O16Oh41LGとパナはCMC系全般に苦手っぽい。
ちなみに焼いたドライブはUJ272とBH14NS48。
0479名無しさん◎書き込み中
2016/11/29(火) 01:43:07.86ID:w3kepW2q0480名無しさん◎書き込み中
2016/11/29(火) 01:44:17.65ID:w3kepW2qフィリップスは問題なかった
まあエラーの計測環境は無いけど
0481名無しさん◎書き込み中
2016/11/29(火) 02:08:44.12ID:o/5gqLI1DVDだとLGでサクサク焼けるけどBDだとそんなに違うのか。
もう値段もこなれて来てbドライブ買おうかと思ったけど、やはり高価でもパイオニア買う方が良いのかな。
パイオニアも最近はかなり下がって来てるし。
0482名無しさん◎書き込み中
2016/11/29(火) 03:53:48.33ID:ymyCitYz(但し誘電の設備・製法を引き継いだプレミアムDVD-Rは除く)
0483名無しさん◎書き込み中
2016/11/29(火) 06:16:38.99ID:o/5gqLI1やはり、DVDも厚さが色々違うのかな?
ライテックの業務用のを買ったら何となく薄い感じで気のせいかと思ってたけど、実際に薄くなってるのか。
でも、今のところはPCでLGのDVD用のドライブだけど一度もエラーにはならないし、再生も正常にできてる。
0484名無しさん◎書き込み中
2016/11/29(火) 07:54:15.43ID:OCwrRN7O0485名無しさん◎書き込み中
2016/11/29(火) 09:40:24.19ID:o/5gqLI1俺もそう思っていて、気のせいかと思ってたんだけど
0486名無しさん◎書き込み中
2016/11/29(火) 15:47:49.10ID:/nV7QGzM薄いBRも中にはあるかもね
0487名無しさん◎書き込み中
2016/11/29(火) 16:32:49.15ID:DKQvynjm0488名無しさん◎書き込み中
2016/11/29(火) 17:43:00.70ID:EIPTyK550489名無しさん◎書き込み中
2016/11/29(火) 21:38:30.12ID:XcvQvrxwプリンターでのラベル印刷は避けた方がいいのか?
0490779
2016/11/29(火) 21:52:31.20ID:JYaW+vgC0491名無しさん◎書き込み中
2016/11/29(火) 22:22:55.25ID:CgoVrrSP0492名無しさん◎書き込み中
2016/11/30(水) 04:45:04.55ID:xUxXAf4l0493名無しさん◎書き込み中
2016/12/01(木) 11:07:06.40ID:gTxtJ+J1包装破れのアウトレット品のバーべのBD-RやREが格安で販売されてたんだが、
これがJVCのやつだったら即買いするのに
バーべだと、ちょっと考えてしまうな
10枚入りでRが450円、REが550円
0494名無しさん◎書き込み中
2016/12/01(木) 11:10:27.67ID:f9d2yPxf0495名無しさん◎書き込み中
2016/12/01(木) 13:15:10.84ID:2ceGGY5o包装破れすらない 2x BD-R DLが5枚280円だったよ
必要ないのに買ってしまったけど、こんなに安くする必要あったのかな?
0496名無しさん◎書き込み中
2016/12/01(木) 17:34:00.60ID:k5Wm0nZ20497名無しさん◎書き込み中
2016/12/01(木) 17:35:05.70ID:R83o1Ti10498名無しさん◎書き込み中
2016/12/02(金) 05:06:33.15ID:8ael+Dunどんなクソレコ使ってんだよ
0499名無しさん◎書き込み中
2016/12/02(金) 07:18:22.69ID:cBCMCS+j0500名無しさん◎書き込み中
2016/12/02(金) 13:51:09.80ID:SLgm5s6c今まで買ってたダイレックスに行ってきたが
今まで1000円ちょっとだったパナのケース入り20枚が
パッケージが新しくなったからか、2000円になってた
0501名無しさん◎書き込み中
2016/12/02(金) 20:39:15.04ID:TxIVOrht0502名無しさん◎書き込み中
2016/12/02(金) 20:58:50.82ID:sXSmZEyW特にソニーの多賀城と三菱の水島なんてほとんど市販品は作っていないから、実質
オールラウンドなのはパナだけになってる
0503名無しさん◎書き込み中
2016/12/02(金) 21:14:10.71ID:8E/ImdZ5バーベDLは高品質
SLは昔からクソ
0504名無しさん◎書き込み中
2016/12/02(金) 21:22:50.20ID:NrmmXnXDDVD-R時代から、とりあえずドライブがパイオニアなら、メディアがノーブランドみたいなのじゃない限り焼くのも読むのも安定って言うのを信じてる感じ
0505名無しさん◎書き込み中
2016/12/03(土) 03:43:29.58ID:6DVoO9cuLGで焼けるのでしょうか?
エロで貧乏な私に教えてください。
0506499
2016/12/03(土) 08:31:49.37ID:wxgymRjW>>505 SL-REなら100枚積んでるけど松下とπと雷豚しかないんやすまぬ。。
0507名無しさん◎書き込み中
2016/12/03(土) 10:21:38.78ID:TZtcqCH2もう今朝とどいたけど、joshin衝撃緩衝のビニールでの梱包の仕方かー
amazon方式の機械って導入に費用かかるのかね?
0508名無しさん◎書き込み中
2016/12/03(土) 15:06:59.38ID:EEeteJBJレコーダーはそのまま段ボールに直接送り状を貼られてて
ディスクの方は丁寧にエアーパッキンにくるまれて段ボールに梱包されて届いた
0509名無しさん◎書き込み中
2016/12/03(土) 17:24:59.21ID:GoJs66Lh0510名無しさん◎書き込み中
2016/12/03(土) 19:23:56.43ID:XhRmm/ZY法的な問題かもよ。
ラップとグルーガンだから、どう考えても安上がり。
0511おおる
2016/12/04(日) 14:27:11.33ID:tz3j6IZrへー
逆のイメージだ
DLで4枚中3枚だめになって嫌になった
東芝X10、Z160どちらでもダメだったのが…
逆にSLではなんの問題もない
最近は1枚にまとまるメリット以外、コスト、書込みの不安定とデメリットが多すぎてほぼ使わなくなった
0512おおる
2016/12/04(日) 14:35:23.33ID:tz3j6IZr機械導入コストの問題かも
なるべく梱包ラインに全部投入しないといけないし
緩衝材なら人と場所を増やすだけで済むから出荷量が増えたときも対応がし易い
0513名無しさん◎書き込み中
2016/12/04(日) 16:34:47.46ID:MKwuDoVW旧パケはライテックだったけど、新パケはCMCになってた
0514名無しさん◎書き込み中
2016/12/05(月) 01:14:51.81ID:jzL9jfe9下の方は上に乗っかってるディスクの重さで
記録面に悪影響が出たりしないのか?
25枚ならまだしも、50枚や100枚入りのになると
下の方のディスクはかなりの重さになると思うんだけど
0515名無しさん◎書き込み中
2016/12/05(月) 02:58:12.05ID:uxFvJb0F磁気研みたいなやつなんかな
0516名無しさん◎書き込み中
2016/12/05(月) 04:15:16.42ID:RRGXPnXG台湾製みたいだからRITEK、CMC、OPTOのどれかだろうけど
高品位なビクターCMCケース入り20枚が常時1300円で買えた頃を考えると価格的にはメリット無いな
0517名無しさん◎書き込み中
2016/12/05(月) 07:48:01.14ID:gCYFxJg5■100Mbpsの書き込み速度
産業技術総合研究所(産総研)の神哲郎氏と鎌田賢司氏は2016年11月30日、
ダイキン工業と共同で大幅な多層化と高速な記録が可能な光ディスク向け記録材料を
開発したと発表した。多段階多光子吸収とホログラム技術を用いて、時間幅8ナノ秒の
レーザーパルスを1回照射するだけで記録ピットを形成可能。これは、Blu-rayディスクの
記録速度の3.5倍となる100Mビット/秒の書き込み速度に相当するという。
同材料では、1枚のディスクで最大10Tバイトの記録容量が可能になると見込まれており、
HDDや磁気テープなどの記録媒体で必要な空調や定期的なデータの移行が不要になる。
これにより、約4割の消費電力削減と二酸化炭素排出量低減が期待できる。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161202-00000037-it_eetimes-sci
0518名無しさん◎書き込み中
2016/12/05(月) 08:59:55.61ID:XXunT3KJもう高信頼性記録媒体の中心は韓国製NANDだというのに
0519名無しさん◎書き込み中
2016/12/05(月) 12:59:54.49ID:BwxCjN+TTsutayaにあった
0520名無しさん◎書き込み中
2016/12/05(月) 16:58:46.48ID:rRZJCOgpLGのドライブで焼けるのでしょうか?
いや、自分のLGではバーベ、磁気研が焼けず
エロ動画にパナを使うのはもったいないので・・・
0521名無しさん◎書き込み中
2016/12/05(月) 22:48:17.69ID:BwxCjN+T磁気研やバーべがダメならコダックも多分ダメ
0522名無しさん◎書き込み中
2016/12/05(月) 23:03:17.86ID:fMJ/c1ja>コダック、フィリップ、バーベ、磁気研
>LG
トラブルの起きそうな製品ばかりだな。
もったいないといっても、数十円の違いならパナを買った方がいいような・・
0523名無しさん◎書き込み中
2016/12/05(月) 23:17:28.71ID:RRGXPnXG0524名無しさん◎書き込み中
2016/12/05(月) 23:32:36.30ID:BwxCjN+T來徳がある
0525名無しさん◎書き込み中
2016/12/06(火) 00:24:47.84ID:Px0jh6eFどうも中途半端な価格なんで・・・
と言いつつ、これからメディアはパナとライテックでいきますわ〜
0526名無しさん◎書き込み中
2016/12/06(火) 01:23:06.45ID:H8+YFP4X値段的にバーべとほぼ同じだったら
買いだめておいてもいいだろうかね
0527名無しさん◎書き込み中
2016/12/06(火) 04:06:33.88ID:wNmNCnWm近くの量販店でパナの25G10P+50GDL1Pセットのパッケージを購入
値下げ品で\1200也
いつもSONY多賀城10P\980で買ってるのでほぼ同じコスパででパナだからよかった
0528名無しさん◎書き込み中
2016/12/06(火) 13:27:29.51ID:ceFyxYu/正直安メディアに焼きたいならLGのドライブ捨ててπとかに買い換えた方がいい。
俺もLG使ってて色々試したけど結局パナしかまともに使えん。
0529名無しさん◎書き込み中
2016/12/06(火) 18:45:20.09ID:AxvOuJaU0530名無しさん◎書き込み中
2016/12/06(火) 19:24:25.06ID:UZeq7OPp0531名無しさん◎書き込み中
2016/12/06(火) 20:33:13.09ID:WN6fM9fC焼きドライブはパイオニアです
0532名無しさん◎書き込み中
2016/12/06(火) 21:45:39.24ID:8X9PV9NSパナ
ソニー多賀城
ライテック
0533名無しさん◎書き込み中
2016/12/06(火) 23:01:39.96ID:sPWVu3XL0534名無しさん◎書き込み中
2016/12/07(水) 09:28:08.55ID:UT2OLq5h0535名無しさん◎書き込み中
2016/12/07(水) 10:58:39.66ID:y+qfUBqRそれに引き換えネトキムときたら・・
0536名無しさん◎書き込み中
2016/12/07(水) 15:01:04.89ID:juEJUvi9パナソニックもソニーも、
品質は同じようなものと考えていいのかな?
0537名無しさん◎書き込み中
2016/12/07(水) 18:41:11.53ID:Gc5uJYfgなにあの4x R SL 20枚組みの価格設定・・・
0538名無しさん◎書き込み中
2016/12/08(木) 01:40:00.48ID:ZA57HgHHそれは安いって意味?それとも高いって意味?
0539名無しさん◎書き込み中
2016/12/08(木) 13:23:24.51ID:+qiIIHBAもう売る気ないんじゃね
0540名無しさん◎書き込み中
2016/12/08(木) 17:15:27.03ID:iS2f0QXC0541名無しさん◎書き込み中
2016/12/08(木) 18:06:28.79ID:IBEoJjFW0542名無しさん◎書き込み中
2016/12/08(木) 18:24:59.62ID:TX5oUQBMそう、それ。どう考えてもおかしい。
青い三菱まで値上げしてるし。
今後はもうバーベの50枚にしよう。
SLはLTHでいいや。
0543名無しさん◎書き込み中
2016/12/08(木) 20:24:53.49ID:H8AWjHqq0544名無しさん◎書き込み中
2016/12/09(金) 00:20:04.71ID:g7ojmkRY0545名無しさん◎書き込み中
2016/12/09(金) 06:38:21.58ID:Iba1RtPo0546名無しさん◎書き込み中
2016/12/09(金) 13:46:21.21ID:PeXCgKz40547名無しさん◎書き込み中
2016/12/09(金) 14:19:51.11ID:Z4XNIfO20548名無しさん◎書き込み中
2016/12/09(金) 15:15:13.94ID:5BWTZOsu今日は活きのいいBD-Rが入ってやすよ!
0549名無しさん◎書き込み中
2016/12/09(金) 15:35:17.90ID:QYrU4gJDこれからは円安及び年末商戦で原料や海外産も高ぅなる。
0550名無しさん◎書き込み中
2016/12/09(金) 18:13:57.87ID:Ghb6hU8050枚以外のDLも?
0551名無しさん◎書き込み中
2016/12/09(金) 18:14:58.06ID:Ghb6hU80嵐の通り過ぎるのを待ち、決算前にまとめ買い、と。
0552名無しさん◎書き込み中
2016/12/10(土) 18:24:01.38ID:QgHWHnydソニーは既にフォックスコンだから
0553名無しさん◎書き込み中
2016/12/11(日) 19:22:19.22ID:BJU7am4Y誘電、TDK、ビクターですら採算に乗らなかったんだし
0554名無しさん◎書き込み中
2016/12/11(日) 19:28:48.73ID:SAM6j+FPマクセルは大丈夫なのかな
0555名無しさん◎書き込み中
2016/12/11(日) 20:11:47.83ID:M1OCR+kF下手すると磁気買う人より見ない気がする
0556名無しさん◎書き込み中
2016/12/11(日) 20:40:14.90ID:K0F52d/n0557名無しさん◎書き込み中
2016/12/12(月) 03:29:08.46ID:HUIMme1PソニーのBD-RE XLをネットで買ったが
3枚で1710円が最安値だった
0558名無しさん◎書き込み中
2016/12/12(月) 04:29:21.71ID:q0O9TMfIもう一年になるのか。
年末に買いだめに走ったな。
年明けでもまだ在庫あって何だと思ったのが3月くらいには殆ど無くなったな
0559名無しさん◎書き込み中
2016/12/12(月) 09:30:50.83ID:9Wmjs9iN今はバーベのスピンドル20枚入りが1200円で売られていてそれが最安値
0560名無しさん◎書き込み中
2016/12/12(月) 11:08:41.40ID:4JnQk7t+今思うともう1カートン買っておくべきだったわ
0561名無しさん◎書き込み中
2016/12/12(月) 12:56:29.94ID:DruhcMywみんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl
https://www.youtube.com/watch?v=dCEJ7TUY06w
0562名無しさん◎書き込み中
2016/12/12(月) 13:45:12.48ID:SvMJELTk日本の評判を貶める蛆虫が
0563名無しさん◎書き込み中
2016/12/12(月) 20:00:52.70ID:pzANLSNv0564名無しさん◎書き込み中
2016/12/12(月) 21:11:30.43ID:VtIqlQbM0565名無しさん◎書き込み中
2016/12/12(月) 21:23:58.21ID:pzANLSNv淀みたらもう下がってた
0566名無しさん◎書き込み中
2016/12/12(月) 23:11:01.05ID:e6n9eEQRナマモノはすぐ腐りそうだなw
0567名無しさん◎書き込み中
2016/12/12(月) 23:33:43.93ID:VtIqlQbM0568名無しさん◎書き込み中
2016/12/13(火) 00:29:35.61ID:DMY294Ve0569名無しさん◎書き込み中
2016/12/13(火) 16:45:06.60ID:Ly/N8Kzt今日は何でも揃ってやすよ!
ん?パナ6倍?
すいやせん!
パナ6倍は切らしちまいやした
0570名無しさん◎書き込み中
2016/12/13(火) 21:20:44.98ID:G0OKeprZ今日ディスカウント屋でマクセルBD-R DLが安く売ってたんで90枚買ってきましたよ
日本製だったしいいかなと
0571名無しさん◎書き込み中
2016/12/13(火) 22:12:24.82ID:XLEtj/voソニー、パナソニック、三洋電機(現パナソニック傘下)の3社に計1億6600万ユーロ(約200億円)の制裁金を科したと発表した。
韓国のサムスンSDIも加わっていたものの、カルテル行為を通報したため制裁金を免れた。
制裁金はソニーが3000万ユーロ、パナソニックが3900万ユーロ、三洋が9700万ユーロ。サムスンを含めた4社とも関与を認め制裁金支払いに同意したという。
欧州委によると、4社は2004年2月から07年11月にかけて、市場での競争を回避するため、リチウム電池の供給に関する情報を交換。原材料価格の一時的な高騰に際し、販売価格を引き上げることを申し合わせた。
https://news.nifty.com/article/economy/stock/12145-2016121200825/
0572名無しさん◎書き込み中
2016/12/14(水) 08:51:25.38ID:nVM0geo4ドライブの方はライトンとフィリップスがチンコロして去年摘発されたけど
0573名無しさん◎書き込み中
2016/12/14(水) 20:01:18.58ID:fbVuEJOT0574名無しさん◎書き込み中
2016/12/14(水) 20:34:52.49ID:RUWnsVg20575名無しさん◎書き込み中
2016/12/14(水) 21:30:27.26ID:4o2Io82M8年ぐらい前に買ったTDKの未使用DVD-R*50SPが1980円の値札付けて眠ってるわw
0576名無しさん◎書き込み中
2016/12/14(水) 21:39:38.36ID:RH7/N3FIパナ国産やソニー多賀城の今の価格のままでもいいから
SLとDLの容量を33GB/66GBに上げて欲しかった。
0577名無しさん◎書き込み中
2016/12/14(水) 21:44:14.81ID:IP/srLhMDVDで1枚あたり100円は値が付かないと割に合わないって言ってたからな
0578名無しさん◎書き込み中
2016/12/14(水) 23:12:37.97ID:fbVuEJOT要は「超旨い汁」しか吸いたくないってだけだろ
殿様商売もいい加減にしろ!
0579名無しさん◎書き込み中
2016/12/15(木) 10:59:30.50ID:1LuQt1gJ価格にしても頑張ってた印象だな
0580名無しさん◎書き込み中
2016/12/15(木) 17:52:48.16ID:MkFMic5u> 価格にしても頑張ってた印象だな
いい商社だったんですね
0581名無しさん◎書き込み中
2016/12/15(木) 21:28:56.03ID:1DiYGTEeAV家電の雄としてAV家電マニアには最も人気のあった会社だったんだぞ
0582名無しさん◎書き込み中
2016/12/16(金) 03:21:36.21ID:xypK7vs10583名無しさん◎書き込み中
2016/12/16(金) 03:25:01.04ID:7PGTZbrL0584名無しさん◎書き込み中
2016/12/16(金) 07:51:09.28ID:T6eG6de50585名無しさん◎書き込み中
2016/12/16(金) 08:50:30.11ID:OLviM9gtソニーのベータとシェア争いしてたけどベータのテープって見たことねーわ
0586名無しさん◎書き込み中
2016/12/16(金) 10:57:01.72ID:U2WB/Muh放送局に行ったらまだあるんでは?
0587名無しさん◎書き込み中
2016/12/16(金) 13:42:07.58ID:0GOJ2j+M2倍速の在庫はけるまで生産しないとかじゃなければいいが
ぼちぼち年末年始特番やら1月からの新番組で必要な時期なんだけどな
0588名無しさん◎書き込み中
2016/12/16(金) 13:53:59.70ID:8xpE5gA5DL1枚とSL1枚の2枚で足りるかな?
0589名無しさん◎書き込み中
2016/12/16(金) 17:39:39.79ID:w8CR5yNF0590名無しさん◎書き込み中
2016/12/17(土) 02:08:52.29ID:RI8zo+020591名無しさん◎書き込み中
2016/12/17(土) 05:22:51.38ID:htDYU4N5そうだよな、録画前は容量2時間とか表示されてるのに、1時間番組録画しても半分も使ってない。
結局、6時間分くらい録画できた。
0592名無しさん◎書き込み中
2016/12/17(土) 12:16:07.43ID:sXok07my0593名無しさん◎書き込み中
2016/12/17(土) 13:38:37.46ID:6aRkOGom0594名無しさん◎書き込み中
2016/12/17(土) 15:46:01.13ID:dCxx5jMS当方では999円(税込)
0595名無しさん◎書き込み中
2016/12/17(土) 17:16:15.30ID:GuFdD7DB局ごと 番組ごと 何分で何MBかかったか覚えておくといいよ
エンコードやビットレートの違い
0596名無しさん◎書き込み中
2016/12/17(土) 21:38:00.76ID:/bwb7+Hk地デジ放送5倍録画するとノイズが目立って酔いそう
0597名無しさん◎書き込み中
2016/12/17(土) 21:43:36.06ID:/bwb7+Hkそのぶん容量的には少なく済むけれど
0598名無しさん◎書き込み中
2016/12/17(土) 22:48:54.89ID:BMjwiwod> 地デジ放送5倍録画するとノイズが目立って酔いそう
どこのレコ?
○倍録画ってのは、素直に○倍に圧縮するわけじゃなく、本来の1倍に対する
圧縮率相当のビットレート固定なはずだけど。
0599名無しさん◎書き込み中
2016/12/18(日) 11:22:21.31ID:bo42XDSkまあ普通の人はこんなに容量いらないよね
0600名無しさん◎書き込み中
2016/12/18(日) 15:30:19.34ID:zbKs6J533倍圧縮くらいならまだ何とかなってる
0601名無しさん◎書き込み中
2016/12/18(日) 23:05:11.49ID:VEPoyEqh要するにクソ画質で放送してるので録画DRもクソ画質w
0602名無しさん◎書き込み中
2016/12/19(月) 00:31:47.92ID:DzmIUH/R高校講座はマルチチャンネルの放送だからSD画質なんだっけ
0603名無しさん◎書き込み中
2016/12/19(月) 00:34:49.55ID:7N63w+P5このくらいの違いでも風になびく毛のノイズ感とかがだいぶちがって見える
0604名無しさん◎書き込み中
2016/12/19(月) 00:42:46.43ID:uSRV4XnY0605名無しさん◎書き込み中
2016/12/19(月) 06:14:24.31ID:/05D4tTiBSのビットレートは地デジの倍くらいある
0606名無しさん◎書き込み中
2016/12/19(月) 14:50:04.58ID:ZO1sNZb/金ピカの紙吹雪がバサバサ落ちてきたり、AKBみたいな派手な衣装きた複数の人間が踊りまくったりすると、すごいブロックノイズが発生する原因ってなんなんですか?
録画じゃなく地デジ放送時。
0607名無しさん◎書き込み中
2016/12/19(月) 15:29:45.95ID:oz5ne8NI現状では、BDソフトが最大、次にBSのNHKやWOWOW、地デジ・他は破綻状態
細かいことを言えば元の情報から出力段階に至る処理によって変わるもんだが、
基本的には最大ビットレート以下の画質になる
0608名無しさん◎書き込み中
2016/12/19(月) 16:23:39.27ID:/05D4tTi手っ取り早く言えば放送局のせい 地デジ考えたやつのせい 受信側ではどうもならん
0609名無しさん◎書き込み中
2016/12/19(月) 18:17:16.66ID:JvHAkXt+紙吹雪とか、ざわつく草原とか、背景にドットマトリクスの電飾とか。
BSプレミアムでもブロックが出る。放送電波に乗せてる以上、無理だと諦めろ。
対策は「ちょっと離れて観る」。
ところで、パナ6xDLが200円/枚を切ったな。クーポン併用だけど。
お試しさせて、低速安価狙い貧乏人を洗脳するつもりなんだろうか。
0610名無しさん◎書き込み中
2016/12/19(月) 18:19:42.89ID:JvHAkXt+パナ6xSLが100円/枚を切ったwithクーポン、だった。
0611名無しさん◎書き込み中
2016/12/19(月) 20:08:55.63ID:5xkTeBppマクセル台湾
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001003094591/index.html
0612名無しさん◎書き込み中
2016/12/20(火) 11:52:47.84ID:y88foHcZそれなんてマルチモニター環境?
0613名無しさん◎書き込み中
2016/12/20(火) 15:02:51.49ID:tonRb6aJみんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl
https://www.youtube.com/watch?v=dCEJ7TUY06w
0614名無しさん◎書き込み中
2016/12/20(火) 20:47:59.24ID:MyFxHmpqお待たせ!
0615名無しさん◎書き込み中
2016/12/20(火) 23:29:13.92ID:1++fpWM80616名無しさん◎書き込み中
2016/12/21(水) 00:39:57.90ID:RN0/bRMs0617名無しさん◎書き込み中
2016/12/21(水) 07:59:20.23ID:d8Qa3NW90618名無しさん◎書き込み中
2016/12/21(水) 13:33:09.28ID:sYUnRtsB0619名無しさん◎書き込み中
2016/12/21(水) 17:13:19.55ID:wR6rj5hsどんな感じになったの?
0620名無しさん◎書き込み中
2016/12/22(木) 10:12:08.72ID:6XHFfnIG当時はPana安かったなあ...
50枚スピンドル復活したけど何故パナソニックストア限定なんだろう⁈
生産絞ってんのかな⁈
0621名無しさん◎書き込み中
2016/12/22(木) 12:29:03.15ID:9wTZswOu0622名無しさん◎書き込み中
2016/12/22(木) 15:26:07.14ID:s86JKdWYバーベはアカンか
0623名無しさん◎書き込み中
2016/12/23(金) 01:55:31.93ID:zit2GE20腐っても三菱化学だろ?
0624名無しさん◎書き込み中
2016/12/23(金) 02:38:24.84ID:DYftS2dW明日到着予定。年末年始番組間に合った〜
0625名無しさん◎書き込み中
2016/12/23(金) 09:06:27.80ID:p3FHjpQe日本ではアイオーデータが販売代理店になってるんだよな
0626名無しさん◎書き込み中
2016/12/23(金) 09:35:45.27ID:5GkBIAb3別人ですけどAmazonで50枚スピをコンスタントに買って4,5回買ってるけどエラー出るのは50枚に1,2枚って感覚ですかね
0627名無しさん◎書き込み中
2016/12/23(金) 11:48:08.87ID:NRS9AozIドライブはライトンね
0628名無しさん◎書き込み中
2016/12/23(金) 19:00:54.95ID:zvXTLOJmバーベのSLは昔から中華転売だから
0629名無しさん◎書き込み中
2016/12/24(土) 07:38:33.62ID:I7LQQMW4自分が使ってるのには問題ないけど
0630名無しさん◎書き込み中
2016/12/24(土) 13:15:08.01ID:bkbSusbr32ギガのやつは28ギガ程度。
DVD-REは4.37GB、BD-REは22.5GB程度になるのと一緒だ。
0631名無しさん◎書き込み中
2016/12/24(土) 14:59:12.99ID:GHcDQUTm0632名無しさん◎書き込み中
2016/12/24(土) 20:00:29.33ID:saOVb7a60633名無しさん◎書き込み中
2016/12/24(土) 20:07:29.27ID:oJI2nqLp不織布かプラケースに入って返ってくる,ソースは俺。
書き損じハガキみたいに焼きミスした-Rは凸すれば交換してくれる。
0634名無しさん◎書き込み中
2016/12/24(土) 22:04:49.33ID:Hmg6z9L24倍初期まで自社ID出してたじゃん
あれ良かったけどな
0635名無しさん◎書き込み中
2016/12/25(日) 14:06:04.38ID:UhpIJkQ3どういう手順で送ればいいの?
まずはお客様相談室に連絡だろうけど
0636名無しさん◎書き込み中
2016/12/25(日) 14:21:49.25ID:kd1mmbto632だけどありがと
0637名無しさん◎書き込み中
2016/12/25(日) 18:55:23.39ID:YcrwYnu0まだパナの-Rがケース入り200円/1枚だったこともあり思わず300枚買ってしまったんだが
初ドライブの牛5インチ外付け(中身LG)との相性なのかLGが糞なのかTDKの品質なのかしらんが
300枚中28枚もエラーが出てビクターに交換を申し出たら30枚入りのスピンドル未開封品を代替品として送ってくれたわ
2枚オマケしてくれた訳だ、それが俺とビクターCMCの初めての出会いであった・・
0638名無しさん◎書き込み中
2016/12/25(日) 21:05:44.01ID:WICaEiCaそしたらサンプル数少ないとはいえ、バーベタイムの100枚スピンドルのメディアの信頼性93%で
3年か5年か前のTDKかどこかのやつは91%だった
でも、その古いののチェックしたら100%問題なしとでた
とりあえず、ドライブがパイオニアなら大体大丈夫という自分の体験を信じる結果がでてよかった
0639名無しさん◎書き込み中
2016/12/25(日) 21:09:28.74ID:CzpWxhfg0640名無しさん◎書き込み中
2016/12/25(日) 22:51:32.80ID:+Q0NLFxs定形外で出すの? 送料でメディア代超えそう・・・・
0641名無しさん◎書き込み中
2016/12/26(月) 09:06:04.73ID:i1lKCbacそれフリーソフト?
0642名無しさん◎書き込み中
2016/12/26(月) 16:19:01.06ID:v4vgrL8rhttp://www.vso-software.fr/products/inspector/inspector.php
0643おおる
2016/12/26(月) 17:56:06.97ID:xVEn9Guj3枚がエラーになって、東芝のレコとの相性が悪かったかもしれんがそれ以来使う気がしなくなった
よく考えるとコスパも悪くメリットは1枚にワンクールで収まるぐらいしかないと
0644名無しさん◎書き込み中
2016/12/26(月) 19:59:33.57ID:UnXGJ1+rうちは、バーベはいけるけどパナだと本体の電源が落ちることがある、なレコを使ってました。
特に、パナSLが確率が高めでw 一番いいやつなのに。
システムソフトは、旧式パナだったようですが、所詮はアンテナ屋でした。
0645名無しさん◎書き込み中
2016/12/26(月) 21:09:00.08ID:A4QDeBnL連続アニメ録画してたけど最後の第13話をダビングして再生してみたらフリーズ
パナのBD-Rに焼き直すかと思ってムーブバックしてみるも第8話と第11話でエラー停止
そっちも再生してみたらノイズ入ってて結局全13話のうち3話がダビング不良
しょうがないんで廃棄しましたわ
エラー出るのは一層と二層の境目、あとは外周がやっぱ多いな
0646名無しさん◎書き込み中
2016/12/26(月) 21:16:23.83ID:lC7o4Oio0647名無しさん◎書き込み中
2016/12/27(火) 01:42:18.30ID:N4YIT6Lk0648名無しさん◎書き込み中
2016/12/27(火) 08:18:03.55ID:xhDDfPDb0649名無しさん◎書き込み中
2016/12/27(火) 10:47:51.37ID:hJkY+hB4そういう時はまわりくどい書き方しないで聞きたい人にあんか付けて
何で焼いたのか知りたいので型番教えてって聞いたほうが早いよ
0650名無しさん◎書き込み中
2016/12/27(火) 11:52:04.35ID:GM9SMfSSって感じなんでしょ。
ちょっと上から目線でかっこつけたいお年頃なんだと思う
0651名無しさん◎書き込み中
2016/12/27(火) 11:57:38.78ID:hmInbX0q0652名無しさん◎書き込み中
2016/12/27(火) 13:12:32.19ID:cUA0YE5g他人のことはどうでもいい!とか
ドヤ顔でキメてて凄いかっこいいです!
中学二年生みたいで憧れます!
僕も貴方みたいになりたいです!
0653名無しさん◎書き込み中
2016/12/27(火) 13:37:23.63ID:HCtE1wMC0654名無しさん◎書き込み中
2016/12/27(火) 14:22:57.58ID:x+Dp1k6zちょこちょこ出だして先月買ったのはほとんどダメだったわ
もう買わないパナに乗り換える
0655名無しさん◎書き込み中
2016/12/27(火) 15:02:30.05ID:8gNGQH8O0656名無しさん◎書き込み中
2016/12/27(火) 15:22:05.59ID:sMYhlXvJ0657名無しさん◎書き込み中
2016/12/27(火) 18:52:57.56ID:T0f/+t1bバーベDLって日本製パナ製じゃないのか?
0658名無しさん◎書き込み中
2016/12/27(火) 19:32:30.88ID:IAW8Iw4x他を選ぶ理由が一切見当たらない
0659名無しさん◎書き込み中
2016/12/27(火) 22:01:09.32ID:qpf4qOCC0660名無しさん◎書き込み中
2016/12/27(火) 22:03:42.70ID:IAW8Iw4x(ヾノ・∀・`)ナイナイ
0661名無しさん◎書き込み中
2016/12/27(火) 22:31:08.86ID:qpf4qOCC6倍速スピンドル30枚録画用3800円1枚126.6円
6倍速20枚2343円1枚117.15円
0662名無しさん◎書き込み中
2016/12/27(火) 22:38:03.57ID:IAW8Iw4x録画用6倍速ブルーレイディスク 25GB(追記型)スピンドル50枚LM-BRS25M50S
4,980円(税抜)5,378円(税込)
http://ec-club.panasonic.jp/ITEM/LM-BRS25M50S_1__
まあ1層ならジョーシンとかの方がもう少し安いけど
0663名無しさん◎書き込み中
2016/12/28(水) 07:52:30.14ID:nTaoDrqlパナの直売でDL50枚で9800円だから1枚200円弱たけど、ケース入りだと1枚いくらなんだ?
0664名無しさん◎書き込み中
2016/12/28(水) 15:34:23.51ID:yjYkEk8E経験&感覚的にHDDとBD どちか一方だけなら
どっちに保存する方が信頼性ある?
期間は3年として。
0665名無しさん◎書き込み中
2016/12/28(水) 16:25:34.76ID:Hk/s5NOi保存専用にしか使わなければまず壊れない
0666名無しさん◎書き込み中
2016/12/28(水) 17:06:27.95ID:EtKIa7sC0667名無しさん◎書き込み中
2016/12/28(水) 17:14:33.46ID:zZJHQw2k余程ハズレメディアにでも当たらない限りは
0668名無しさん◎書き込み中
2016/12/28(水) 18:18:55.45ID:8PVAw5kiヘタってないのかどうかもわからんけど?
DVD-Rの頃なんてスピンドル何十セットも焼いてるくせにもうヘタったとか抜かす奴たくさんいたぞ
0669名無しさん◎書き込み中
2016/12/28(水) 18:24:53.68ID:OiPjhBNs個々に判断するしかない 書き込みエラー頻発 焼いた後に読めなくなるとか
0670名無しさん◎書き込み中
2016/12/28(水) 23:05:14.02ID:n9A32yNU0671名無しさん◎書き込み中
2016/12/29(木) 18:15:45.35ID:vVuIwTAa0672名無しさん◎書き込み中
2016/12/29(木) 18:30:22.89ID:53tBaMA3ビクターCMCの頃は4倍速が鉄板でFAだったけど
今はどうかな?個人的には今は選ぶなら6倍速のCMCだな
0673名無しさん◎書き込み中
2016/12/29(木) 23:43:20.50ID:mwynWx3Kゼロだったな
海外製と日本製が混在してるのか?
0674名無しさん◎書き込み中
2016/12/29(木) 23:43:58.32ID:mwynWx3K0675名無しさん◎書き込み中
2016/12/29(木) 23:44:25.23ID:mwynWx3K0676名無しさん◎書き込み中
2016/12/29(木) 23:45:47.97ID:55ASQ6Pq0677名無しさん◎書き込み中
2016/12/30(金) 07:21:42.85ID:aCXcu9kQいや、ドライブ側がコケたならドライブ替えれば良い話
メディアが逝かれたらいかんともしがたい
0678名無しさん◎書き込み中
2016/12/30(金) 09:06:00.26ID:+al8ZnMV0679名無しさん◎書き込み中
2016/12/30(金) 12:15:58.34ID:WOn3ACg4久しぶりに買おうと思ったら在庫無くなってんのね
これってただの一時的な在庫切れなのかな・・・
0680名無しさん◎書き込み中
2016/12/30(金) 12:55:21.06ID:Tna3qVhX0681名無しさん◎書き込み中
2016/12/30(金) 17:43:43.84ID:tQcWZjb0ダイレックスで1080円だった
0682名無しさん◎書き込み中
2016/12/30(金) 18:25:35.54ID:DHFAKiCGVHSだって生産終了だろ
俺は今のうちにドライブこつこつ確保しているわ
0683名無しさん◎書き込み中
2016/12/30(金) 19:59:28.86ID:ouUQXT9v0684名無しさん◎書き込み中
2016/12/30(金) 20:10:52.11ID:5BjSFnrZ0685名無しさん◎書き込み中
2016/12/30(金) 23:34:21.67ID:CP6lvCzp0686名無しさん◎書き込み中
2016/12/31(土) 14:35:08.87ID:OkLeBBWy問題はプライベートで撮影したものを子供や孫がみようとしたときに見られるかどうか
0687名無しさん◎書き込み中
2016/12/31(土) 15:00:58.86ID:WLf1jyQF中身はアジア諸外国じゃわからないね。
これで1980税別じゃあなあ
0688名無しさん◎書き込み中
2016/12/31(土) 16:12:23.85ID:KWWSKzOfそれだったら割とマシなのかなと思ったりもしたけど
実際は磁気研の評判ってどうなの?
0689名無しさん◎書き込み中
2016/12/31(土) 16:17:21.32ID:d/zdkZQw磁気研って商社だからいろんな所から仕入れて自分のブランドで販売してるだけだろ、卸もやってるからドンキとかお店にも卸してるし
0690名無しさん◎書き込み中
2016/12/31(土) 16:45:45.68ID:WLf1jyQFあくまで卸と言うような会社で秋葉原には店舗もあるよね。
昔まだまだメディアが高い頃にKodakのCD-RやRitekのDVD-Rを独自に仕入れて売っていたね。
中国人相手に値切って買ってたよ。
奥には日本人の幹部らしき人が居て顔色見ながらきってくれた。
其の頃はまだ磁気研独自のパッケージなんて無かったけれどWBSでもメディアが注目を集めていると取り上げられたこともあったよ。
今はHi-Diskとかあるけど買った試しが無いのはメーカー品と価格差が無いからなんだけど。
0691名無しさん◎書き込み中
2016/12/31(土) 16:52:13.38ID:E3I6iIobドンキの磁気研50枚ドリルはHIDISCブランドと情熱価格(ドンキPB)ブランド両方置いてるけど
情熱価格の方が+2枚多いのに300円くらい安かった
D級とE級くらいの差があるのかな?
0692名無しさん◎書き込み中
2016/12/31(土) 17:00:44.96ID:WLf1jyQF見てきたのは勿論ドンキPBの方だよ。
先に1680円とかあったのでそれなら安い?と見に行ってみたら1980円。
52枚入りでクジ付きのやつだよね?
中身はロットで色々なのかな。
レコから移すつもりで行ってみたのだけど買い置きのバーベとパナでいいや。
0693名無しさん◎書き込み中
2016/12/31(土) 17:11:45.98ID:E3I6iIob一回見たらもう見直さないような番組用にと思ったんだが
中国フィリップスでハズレ引いたら全く焼けないレベルのゴミだよなと思って
やっぱり直前で止まったw
0694名無しさん◎書き込み中
2016/12/31(土) 17:16:08.04ID:EAFlT/Inうん、実は同じくでフィリップスだったらイヤだなあと思ってやめた。
0695名無しさん◎書き込み中
2016/12/31(土) 17:18:32.95ID:EAFlT/Inやっぱりビクターがあった頃は良かったねえ。
買い置き無くなったら安い店に注文するかな。
バーベは品質低下云々言われているけどバーベがダメだとパナ行くしかないしなあ。
0696名無しさん◎書き込み中
2016/12/31(土) 17:21:08.51ID:62o4iLWj信頼性という観点からいくと構造が複雑なHDDは長期賦存不向きっていわれたぜ。
たしかに、HDDレコーダーの説明書にも長期保存はブルーレイをご使用下さいって書いてたわ
0697名無しさん◎書き込み中
2016/12/31(土) 17:53:56.89ID:swCohEVP0698名無しさん◎書き込み中
2016/12/31(土) 18:11:10.98ID:EAFlT/Inそんなに品質落ちたんだ。
バーベやめておくかなあ。
でもパナは高すぎるんだよなあ。
0699名無しさん◎書き込み中
2016/12/31(土) 20:25:36.12ID:Dss9s5R/0700名無しさん◎書き込み中
2016/12/31(土) 22:18:05.63ID:rqU8DCcD太陽誘電、TDK、ビクターが相次いで撤退したのが痛すぎた
0701名無しさん◎書き込み中
2017/01/01(日) 00:53:46.46ID:8XpKxRTC0702名無しさん◎書き込み中
2017/01/01(日) 13:19:26.10ID:NaGaGW1/単1乾電池4個に加え、専用の箱型電池を必要とした。
※真空管は電力ドカ食いだったからね。
現在では、9ボルトの積層電池で代用するがな。
0703名無しさん◎書き込み中
2017/01/01(日) 14:45:23.57ID:aKFZttUd0704名無しさん◎書き込み中
2017/01/01(日) 21:44:48.61ID:AXZB+XlHサポートという点ではバーベや撤退した元子会社ビクターの足元にも及ばない
0705名無しさん◎書き込み中
2017/01/02(月) 01:35:34.61ID:Oao68ywO5枚以上だったらお前のドライブが悪いと決めてかかるの
しかも5枚送ったらエラー出て見れないのに、正常でしたとかw
気でも狂ってるの?パナ
0706名無しさん◎書き込み中
2017/01/02(月) 02:41:28.82ID:Tc5MRQTA0707名無しさん◎書き込み中
2017/01/02(月) 20:13:22.74ID:bYJvqCE3クレーマー処理扱いみたいなもんなんだろうな
0708名無しさん◎書き込み中
2017/01/02(月) 20:26:48.51ID:Hj9TvwsUサンヨーが潰れ、シャープが外資に買われ、パナがソニーに大差をつけられるのも納得の半島の法則ですわw
0709名無しさん◎書き込み中
2017/01/02(月) 21:29:21.56ID:+LH4j/oZ東芝…
0710名無しさん◎書き込み中
2017/01/02(月) 23:45:37.35ID:RUg6Yie5世界的に有名なブランドメーカーの製品も初期不良なのに交換じゃなくて修理扱いされた
0711名無しさん◎書き込み中
2017/01/02(月) 23:52:48.65ID:y6zZqqyJ古いパナ、π、雷豚どれも失敗しないぞ
DLは自分もパナ推すけど。。
0712名無しさん◎書き込み中
2017/01/03(火) 05:38:51.06ID:SWNHxSJvもうちょいユーザーライクにならないとなぁ
0713名無しさん◎書き込み中
2017/01/03(火) 11:14:27.86ID:yKkb41Wvロゴありで臭い
0714名無しさん◎書き込み中
2017/01/03(火) 16:00:38.17ID:+AwrUqsGお得やん
0715名無しさん◎書き込み中
2017/01/04(水) 06:12:02.87ID:Wg+K5kyB0716名無しさん◎書き込み中
2017/01/04(水) 16:28:04.38ID:2xdaQcud50枚スピンドルで運が悪い時はもっといくだろうから
5枚上限じゃあ足りないだろうね
0717名無しさん◎書き込み中
2017/01/04(水) 23:09:37.66ID:KiVnJigvおま環奴なんなん
0718名無しさん◎書き込み中
2017/01/05(木) 00:41:19.61ID:8PqPvVu/パイオニアは新型以外さっさとファーム更新打ち切るのが伝統だから209で対応してるかどうかだよね
0719名無しさん◎書き込み中
2017/01/05(木) 09:00:49.56ID:Mg0vOJpy0720名無しさん◎書き込み中
2017/01/05(木) 10:02:05.87ID:X6sfuyCL0721名無しさん◎書き込み中
2017/01/05(木) 11:05:36.74ID:oTrDcV1W茨城放送のすぐ隣の周波数帯域なので、アナログチューニングの
ポケットラジオでは選局がややこしくなるな…。
CRTが94.1MHzで、IBSが94.6MHzだからね。
中波帯はIBSが1,458kHz、CRTが1,530kHzであるから、FM補完局は逆の配置になる。
0722名無しさん◎書き込み中
2017/01/05(木) 15:10:09.04ID:V5Rp9Zbjそういう問題じゃない
パナ公式はあのセール価格そのものを終了の可能性もあるって言ってた
いずれにせよ再入荷の予定はまったくの白紙とのこと
6倍速をあの値段で買えることはもうないかもって話
0723名無しさん◎書き込み中
2017/01/05(木) 17:08:15.41ID:9Je1fLG33時間程度かかった
0724名無しさん◎書き込み中
2017/01/05(木) 17:26:56.92ID:Q/IvbjwC実際にCD-R・DVD-Rの時代にあったからな
今さら否定するもんでもない
0725名無しさん◎書き込み中
2017/01/05(木) 17:51:13.16ID:b8qVwLEI0726名無しさん◎書き込み中
2017/01/05(木) 17:55:28.98ID:Q/IvbjwC前にケーヨーデイツーで買ったBD-Rなんて封あけたら記録面が曇ってた
0727名無しさん◎書き込み中
2017/01/05(木) 19:35:20.64ID:k3VgHbho焼きソフトを教えてくれませんか?
0728名無しさん◎書き込み中
2017/01/05(木) 21:23:50.55ID:wAgYVNMz0729名無しさん◎書き込み中
2017/01/05(木) 21:39:30.39ID:IakqvXTz0730名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 01:37:37.20ID:ENL4BGb9東芝のDBR-Z620で焼いた
0731名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 02:41:21.48ID:5e84Rajs0732名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 07:13:16.63ID:rwK6IY8H0733名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 08:03:48.42ID:ENL4BGb92012年モデル(Z250、260)はソニー製
2012年以外の2014年モデルまではフナイ製
2015年と2016年モデル(Z510〜T560、Z610〜T670)はパイオニア製
最新の2017年モデルはパナソニック製ドライブっぽい
0734名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 09:16:52.82ID:+UF1+rL9みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl
https://youtu.be/Kgp4ZCK6sW4
https://youtu.be/1yjRBMVEKFs
https://youtu.be/XPywXIvckI8
https://www.youtube.com/watch?v=dCEJ7TUY06w
0735名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 11:45:05.93ID:xmsWoWsN詳細よろしくです
正月のセールとかあるんかな
0736名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 12:36:41.30ID:1qr5VDXbドンキの買ってきた中身は案の定フィリップス
持ってるドライブが対応してるから焼き捨て用に使うわ。
0737名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 18:28:32.93ID:dUwSbha1報告ありがと。
買おうか迷っていたけどフィリップスじゃなあ。
0738名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 20:01:15.47ID:nXwPGABL某スレでこんな書き込み見かけた
0739名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 20:58:39.91ID:Rn54lPnl安いなら等速でもいい。ベリファイも等速で
エンコやHDDの初期チェックに比べたら気にならんなー
0740名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 21:08:01.55ID:dUwSbha1対応機種が書いてあるけど磁気研らしいね。
0741名無しさん◎書き込み中
2017/01/06(金) 22:13:36.45ID:WKVJl82eだからといってフィリップスは買わないけど。
0742名無しさん◎書き込み中
2017/01/07(土) 04:00:58.57ID:WMLQTtKE0743名無しさん◎書き込み中
2017/01/07(土) 06:37:41.81ID:NQFYAzv+それよりも業務用PLEX-Disc買ったほうがいい鴨。
0744名無しさん◎書き込み中
2017/01/07(土) 11:06:30.67ID:k4Nigk7U0745名無しさん◎書き込み中
2017/01/07(土) 12:42:40.54ID:xQO0nlJ2業務用PLEX-Discってソニーレコだとダメと言うレビューが多いし。
業務用三菱と言うのを買うなら結局パナなのかな。
0746名無しさん◎書き込み中
2017/01/07(土) 13:50:12.86ID:9Mq5YCma上のほうでライテックとあったのですが
ライテックにしちゃ安すぎませんかね?
0747名無しさん◎書き込み中
2017/01/07(土) 16:15:36.73ID:txprLdN/俺も二倍で問題ないけど四倍メディアが二倍でしか焼けないのはドライブがそのメディアに対応してないっぽくて嫌だな
0748名無しさん◎書き込み中
2017/01/08(日) 10:10:47.43ID:V4O4pqcgライテックが高いんじゃなくてOEM供給を受けてるメーカーが利益を多く取ってるだけの話だからな
それほど業界トップのイメーションや太陽誘電が撤退した影響は大きかった
0749名無しさん◎書き込み中
2017/01/08(日) 10:55:55.80ID:fRU//yCa焼けると信じたい
0750名無しさん◎書き込み中
2017/01/08(日) 17:15:40.92ID:VnQ8ehry昔のVictor台湾最強 orz
0751名無しさん◎書き込み中
2017/01/08(日) 18:47:05.05ID:RFmay72710枚以上書き込み出来ないどころか一部認識すら出来ないのもあった
最初の数枚捨ててたけどドライブ変えたら読み込めるかもしれないからとっておくか
もう二度と買わん
0752名無しさん◎書き込み中
2017/01/08(日) 20:04:57.38ID:huiD+Wu70753名無しさん◎書き込み中
2017/01/08(日) 20:42:03.69ID:nO//i9u/0754名無しさん◎書き込み中
2017/01/08(日) 22:00:05.23ID:m94mXc7q0755名無しさん◎書き込み中
2017/01/08(日) 22:44:15.31ID:m215ut3w再び買うことの方が難しいと思うが
0756名無しさん◎書き込み中
2017/01/08(日) 23:38:47.95ID:WgF76mU70757名無しさん◎書き込み中
2017/01/09(月) 04:31:09.63ID:LuuXdqWn焼いてもすぐ見れなくなった時の絶望感ときたら…
0758名無しさん◎書き込み中
2017/01/09(月) 08:58:17.69ID:vG1WRwp10759名無しさん◎書き込み中
2017/01/09(月) 11:31:21.95ID:xKbhxDssパナ以外のメーカーも値上がりしてんのか
0760名無しさん◎書き込み中
2017/01/09(月) 11:46:23.00ID:gJLfi9l1今なんて運がよくても100円くらいだもんなあ
その100円で買うことすらままならないし辛すぎる…
0761名無しさん◎書き込み中
2017/01/09(月) 14:20:41.07ID:sCQqX3PZBDは日本以外では売れずにオワコンだし
糞仕様のせいか海外では全く売れなかった
0762名無しさん◎書き込み中
2017/01/09(月) 14:30:15.12ID:7zA+L4q2USBメモリもメモリーカードもHDDも高くてBD-Rが一番初期費用少なくて済むのに
でもまだしばらくは大丈夫かな
0763名無しさん◎書き込み中
2017/01/09(月) 15:29:53.82ID:eNSZ9eK9PanasonicがOEMでRITEKだったからRITEKが上のイメージなんだけど。
今はもうエラー計測してる人は誰もいないのかなぁ?
0764名無しさん◎書き込み中
2017/01/09(月) 17:05:13.96ID:Q/gn/YAU4倍速6倍速の現在はCMCより上だけど前科がね
0765名無しさん◎書き込み中
2017/01/09(月) 17:11:11.65ID:nl4p2pHDメディアそのもののデータ長期保持性を考えると、
手頃なメディアでは他に選択肢が無いね。
まだBDレコーダーが普通に売ってるうちは大丈夫でしょう。
0766名無しさん◎書き込み中
2017/01/09(月) 17:15:57.22ID:XUwsigu0そろそろHDD自体に保存したまま HDD自体を複数コピーする
クラウドに置く みたいな保存法を考えないと…?
ただ、レコの番組保存を考えると、SQvoltって割高だし、互換性も保証されてないしね
0767名無しさん◎書き込み中
2017/01/09(月) 17:16:27.57ID:BjPYWvs8うちはソニーのレコとPCはパイオニア2台だけどRitekもCMCも別に問題ない。
ソニーレコでメディアを認識しなくなってパナ入れてもダメだったから修理に出したら案の定ドライブの不具合で交換だったよ。
DLもよく使うけどここやAmazonのレビュー見ていると全てがそうとは思わないけどメディアだけの問題なのかと思うところもあるんだよな。
0768名無しさん◎書き込み中
2017/01/09(月) 17:23:12.41ID:Q/gn/YAU普段1層しか焼いてないとなかなか劣化に気付きにくい
0769名無しさん◎書き込み中
2017/01/09(月) 18:28:09.09ID:sMpo1+i7探せばあるだろ
各種4倍速BD-Rエラーチェック
http://yss.la.coocan.jp/bdrxd05r2/bdrxd05r2_bdr4x.htm
各種6倍速BD-Rエラーチェック
http://yss.la.coocan.jp/bdrxd05r2/bdrxd05r2_bdr6x.htm
0770名無しさん◎書き込み中
2017/01/09(月) 20:12:55.19ID:9aBlbTwNamazonレビューの低評価は、ドライブ劣化原因が大半だとは思うが
0771名無しさん◎書き込み中
2017/01/09(月) 22:58:22.75ID:7m3ukkTLRだけがダメになってるのか
0772名無しさん◎書き込み中
2017/01/10(火) 00:36:35.38ID:wDrrvxvLアマで文句言ってるやつの大半がディーガだ
今のところうちのパイオニアドライブと、レグザでは不良はない
0773名無しさん◎書き込み中
2017/01/10(火) 01:19:41.27ID:S57Y02reRは使うのやめとこ
0774名無しさん◎書き込み中
2017/01/10(火) 03:20:44.78ID:Cea75M7sエラーレート計る意味あるのかね
0775名無しさん◎書き込み中
2017/01/10(火) 04:17:28.77ID:GGW6a+y7LGでも焼ける?
0776名無しさん◎書き込み中
2017/01/10(火) 07:23:38.49ID:yoaYAXdDが、いいとこ突いてるぞ
0777名無しさん◎書き込み中
2017/01/10(火) 08:32:14.60ID:88qQJagrこのスレとは関係ないかもだけど……
バックアップに関してこんな考えの人もいるらしい。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/mybackup/1037140.html
0778名無しさん◎書き込み中
2017/01/10(火) 13:26:30.16ID:Gd95xYNU※USB2.0の転送速度を活かすならクラス10以上のものが望ましい。
黎明期のSDカードの場合は転送速度は死ぬほど遅かった。
クラス40の媒体でのデータ転送に慣れてから、クラス2以下の媒体を使うとすげえ遅く感じる。
0779名無しさん◎書き込み中
2017/01/10(火) 14:56:40.30ID:gC26MB5u三菱のXL10枚が6000円台で売ってて思わず買ってしまった。
最近そこそこ安くなってたのね。
0780名無しさん◎書き込み中
2017/01/10(火) 18:08:24.34ID:FvOhbRIT0781名無しさん◎書き込み中
2017/01/10(火) 23:13:26.94ID:VsdqYwfVBD-R(25GB)には、1回記録用、追記型、書き換え型とありますが、
どれが一番データが消えにくいですか?
0782名無しさん◎書き込み中
2017/01/11(水) 00:22:58.53ID:G55rZaZbTDKのなら電気屋で在庫かなりあるぞ
0783名無しさん◎書き込み中
2017/01/11(水) 00:25:12.40ID:z/oMIhGh0784名無しさん◎書き込み中
2017/01/11(水) 01:16:25.04ID:/KPQJSzl東芝のVARDIAを使ってたころ、マクセルのエラー率がハンパなかったから
それ以来、マクセルは購入すらしていないな
まあ結局は機種との相性が悪かっただけだろうけど
0785名無しさん◎書き込み中
2017/01/11(水) 04:33:16.41ID:De7ulWX0後期のBA3は安定してたけど今時BA3売ってる?
0786名無しさん◎書き込み中
2017/01/11(水) 09:10:45.17ID:BUr7HSvEM-DISCですね
0787名無しさん◎書き込み中
2017/01/11(水) 14:45:23.43ID:1E6dOGuI車を買おうと思ってるのですが、質問です。
車には、セダン、ワゴン、1BOXとありますが、
どれが一番ブレーキが効きますか?
0788名無しさん◎書き込み中
2017/01/11(水) 18:31:44.98ID:favXb1dvパナソニックのBD-Rを買っておけば間違いないです。
>>787
トヨタのカローラ買っておけば間違いないです。
0789名無しさん◎書き込み中
2017/01/11(水) 18:50:30.13ID:MulFpgDfとりあえずこちらをご紹介しておきますね
http://www.japan-brake.co.jp/
0790名無しさん◎書き込み中
2017/01/11(水) 20:49:18.06ID:KuYHzBcq0791名無しさん◎書き込み中
2017/01/12(木) 02:13:58.74ID:bPFBe8Nt0792名無しさん◎書き込み中
2017/01/12(木) 03:22:44.81ID:j63zp2BR俺は逆だわ
今までマクセルでこけたことないわ
0793名無しさん◎書き込み中
2017/01/12(木) 11:27:19.85ID:o4jBMTdu事実上のセール価格終了
http://ec-club.panasonic.jp/ITEM/LM-BRS25M50S_1__
0794名無しさん◎書き込み中
2017/01/12(木) 14:01:14.03ID:5Fnc7qYcDVD-Rの時に買ったことがあるけどパナ機との相性があまりよくなかったので
TDK,ビクターになったな
0795名無しさん◎書き込み中
2017/01/12(木) 18:36:50.92ID:NjRHrHxt1層はCMCで2層はRitek
0796名無しさん◎書き込み中
2017/01/12(木) 18:47:19.84ID:RsJ55Mw00797名無しさん◎書き込み中
2017/01/12(木) 18:48:00.79ID:ciXW86G+0798名無しさん◎書き込み中
2017/01/12(木) 19:41:00.43ID:rFPCzjKL0799名無しさん◎書き込み中
2017/01/12(木) 23:00:06.00ID:za5lAUiwこのまえかったのRitekだったが
0800名無しさん◎書き込み中
2017/01/13(金) 09:30:59.82ID:5FfwFEyz全く読めなくなっていたが水没法で見事復活
ちょっと感動
0801名無しさん◎書き込み中
2017/01/13(金) 10:06:58.47ID:9mSYapcT>水没法
kwsk
0802名無しさん◎書き込み中
2017/01/13(金) 14:49:55.74ID:h2slU/oM0803名無しさん◎書き込み中
2017/01/13(金) 15:14:13.69ID:GvYDwQv+https://www.sanwa.co.jp/product/acc/howto/bluray/blu-ray.html
正しい保管方法でないとパナのディスク使ってようがダメだよ
0804名無しさん◎書き込み中
2017/01/13(金) 15:22:07.61ID:xTV9VRoJ0805名無しさん◎書き込み中
2017/01/13(金) 17:20:46.10ID:5FfwFEyz適当な物に水をはって丸1日程メディアを漬けとく
4時間ぐらい漬けた時に一度上げて試したが何も変わらずちゃんと1日漬けたら完璧に修復した
一体どんな作用があるんだろう
もしお試しでやってみるならこの時期住んでる場所によっては氷張っちゃうかもしれんからそれだけは気をつけてw
因みに駄目になったのは下敷きになっていた4枚だけで同じ袋に入れてちゃんと専用ケースに吊るしてた他のメディアは全く問題なし
結局不織布云々というより保存の仕方じゃねーかな
0806名無しさん◎書き込み中
2017/01/13(金) 18:49:20.39ID:eUHkg87d不織布保存するなら縦置きにしろってことだろうな
0807名無しさん◎書き込み中
2017/01/13(金) 23:29:42.13ID:QmhcgEui空気より重い腐食性のガスでも漂ってるのか?w
0808名無しさん◎書き込み中
2017/01/14(土) 10:06:33.29ID:tgqNxCom20枚入りで18枚がエラー。軒並み2層目に入るとダメだったわ
レコーダーはパナとソニーどっちでも同じ感じ
リーダーメディアテクノ社製と書いてあったが品質どんなもんなんだろ
0809名無しさん◎書き込み中
2017/01/14(土) 11:42:44.11ID:FokKoYlQリダーメディアテクノだとOPTOかな?
PCあるならImgburnでMID見ればどこ製か判るよ
0810名無しさん◎書き込み中
2017/01/14(土) 13:09:29.04ID:tgqNxCom全部廃棄しちゃったんでディスク残ってないのよね
一応エラー出なかったやつも怖いんでムーブバックしてパナに焼き直して捨てちゃった
サイト見た感じ台湾製ではあるようでやっぱ国産じゃないとアカンなと
0811名無しさん◎書き込み中
2017/01/14(土) 13:54:45.49ID:duGUOde61層は中国台湾でも問題なく焼けるが2層は結構シビアなようだ
0812名無しさん◎書き込み中
2017/01/14(土) 16:35:06.03ID:yL6kJIFi0813名無しさん◎書き込み中
2017/01/14(土) 16:35:17.30ID:lATXPgoF何焼いてるの?
0814名無しさん◎書き込み中
2017/01/14(土) 16:49:03.99ID:AJw30BKu>そんなにいっぱいDVDとかBlue-ray使うの?
どのレスでそう思ったの?
0815名無しさん◎書き込み中
2017/01/14(土) 18:19:28.37ID:hiZeJ0i3退職したら見まくるんだって。
今でもよく過去のを引っ張り出して見てる。
最近やっとレコで前後のいらない部分のカットを覚えた模様。
一応メディアを聞かれたから知っているメーカーのを買いなと話したけどパナ機でバーベも特に保存失敗とかないみたいよ。
0816名無しさん◎書き込み中
2017/01/14(土) 18:26:14.28ID:EzxyWSnv保管もスピンドルだな
0817名無しさん◎書き込み中
2017/01/14(土) 19:12:27.13ID:0l/JIzyM0818名無しさん◎書き込み中
2017/01/14(土) 23:04:37.20ID:3v0bbBE20819名無しさん◎書き込み中
2017/01/15(日) 06:54:46.07ID:CCJsl7Ir0820名無しさん◎書き込み中
2017/01/15(日) 12:53:44.74ID:fDWxumH+0821名無しさん◎書き込み中
2017/01/15(日) 18:10:54.09ID:6YyjopxS6倍速しか作ってないんじゃ
0822名無しさん◎書き込み中
2017/01/16(月) 00:34:48.74ID:Hyg/VXgTメーカーじゃなくていい磁気研みたいな3流で
Ritekは12倍焼きができるからあっというまにデータ退避が終わる
0823名無しさん◎書き込み中
2017/01/16(月) 22:06:30.87ID:TgPC8FxfBD-R/REの1倍速あたり36Mbps(4.5MB/s)で、
○倍速の○の数字を掛け算した速度だから、
下手なUSBメモリやSDカード、クラウドのストレージより速い事が多いんだよな。
容量フルに使うと数十GBあるから時間かかるだけで。
HDDやSSD、ギガビットイーサのLAN上のNASとかの
高速なストレージには負けるけど。
0824名無しさん◎書き込み中
2017/01/17(火) 18:52:10.50ID:EFnLi8Ky> 高速なストレージには負けるけど。
それを遅いという。
半分ぐらいなら許してやってもいいが。
0825名無しさん◎書き込み中
2017/01/17(火) 18:55:16.85ID:lPBDXkbe0826名無しさん◎書き込み中
2017/01/18(水) 03:21:57.69ID:WbNVwKqD0827名無しさん◎書き込み中
2017/01/18(水) 11:51:10.25ID:3scXvlqW0828名無しさん◎書き込み中
2017/01/18(水) 12:29:09.88ID:fP7krHOb0829名無しさん◎書き込み中
2017/01/18(水) 12:55:05.40ID:tD2pANa7とかそんならメモリーカードとかUSBでやってればいいよ
0830名無しさん◎書き込み中
2017/01/18(水) 18:47:51.98ID:7sEPMYQ7昔は、早送りとか巻きmd
0831名無しさん◎書き込み中
2017/01/19(木) 03:19:05.05ID:z5jKiMbPhttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1039630.html
0832名無しさん◎書き込み中
2017/01/19(木) 04:56:34.77ID:s9IEQgWm0833名無しさん◎書き込み中
2017/01/19(木) 11:54:45.61ID:6ezfqbFl/' ! ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
0834名無しさん◎書き込み中
2017/01/19(木) 13:36:44.14ID:GOImgrv3書き換え可能はインクジェット以外が良いんだけど
0835名無しさん◎書き込み中
2017/01/19(木) 14:03:06.06ID:sYpoM3wIこの場合は、左側に寄って走る。
歩道である部分には吹き溜まりができる。
0836名無しさん◎書き込み中
2017/01/19(木) 14:36:07.71ID:5Q3NVlKbインクが記録面に影響を与えたり、印刷のときにディスクが圧迫されたり
なんらかの悪影響が出たりはしないもんなの?
0837名無しさん◎書き込み中
2017/01/19(木) 15:25:43.23ID:IjqiGBe+0838名無しさん◎書き込み中
2017/01/19(木) 15:57:52.38ID:vLdsy4f10839名無しさん◎書き込み中
2017/01/19(木) 17:40:12.03ID:Q78/fLozDLは書き込み品質気にして、x2メディアの売れ行きが良い事実
0840名無しさん◎書き込み中
2017/01/19(木) 17:50:26.37ID:jZSdh6bKドライブもへたるし何より時間が勿体無いわ
0841名無しさん◎書き込み中
2017/01/19(木) 18:26:36.02ID:5Q3NVlKb2倍速のXLに、DRで録ったBSの3時間の番組を焼いたときは45分かかった
0842名無しさん◎書き込み中
2017/01/19(木) 18:26:50.19ID:HYczngIY設定見たら最高速という設定になってた
0843名無しさん◎書き込み中
2017/01/19(木) 23:33:23.33ID:sYpoM3wIアホか。
右に寄せすぎると対向車にぶつかるだろ。
ギリギリで対向車とすれ違う時には、シュンッ!といった感じの
ソニックブームの風を受ける。
0844名無しさん◎書き込み中
2017/01/20(金) 12:42:24.60ID:sfTVDQEACDと同等の非圧縮リニアPCMの1,411kbpsと比較して随分低いビットレートであることがお分かりになると思う。
960kbpsと謳っているが、余裕をもたせると、640〜760kbps程度で伝送するのが現状。
ISDN回線でも規定値は64kbpsだが、実行伝送速度は58kbps弱の速度になるのと一緒。
※56kbpsモデムの実行伝送速度は28〜35kbps程度だということを考えれば、ISDNは確実に55kbps以上をマークしていることが明らかである。
0845名無しさん◎書き込み中
2017/01/20(金) 12:45:19.52ID:sfTVDQEADR画質からDVD-VR画質へ変換してからのダビングであるため、仮に4倍速のやつを使っても等速でのダビングになってしまう。
ハードウェアエンコード(それでもオーバースペックに近い)で対処をしない限り8倍速の高速ダビングは無理だと…。
地デジの動画を変換しつつ、16倍速の高速ダビングをするのは一般的なBDレコーダーの性能では明確にオーバースペックとなる。
0846名無しさん◎書き込み中
2017/01/20(金) 12:53:53.61ID:QAwuX0V70847名無しさん◎書き込み中
2017/01/20(金) 17:42:55.68ID:qH+CPvCS0848名無しさん◎書き込み中
2017/01/21(土) 12:17:39.63ID:DnDX7Lioこの1ヶ月で1000円も値上がりしてるね
12月中旬にビックカメラで買った時は1700円だったのが
今見てみたら2700円になってる
0849名無しさん◎書き込み中
2017/01/21(土) 12:31:25.32ID:tSOiwXVQ1700円だともう原価割れしてたと思うよ
店舗で量販店のネット価格を見せてもこの値段は無理ですねって話だったし
0850名無しさん◎書き込み中
2017/01/21(土) 13:51:41.16ID:4SaDkurz0851名無しさん◎書き込み中
2017/01/21(土) 17:38:21.44ID:317D95jhヨドバシなら当たり前の価格
0852名無しさん◎書き込み中
2017/01/21(土) 19:06:57.91ID:xIPRu9hd0853名無しさん◎書き込み中
2017/01/21(土) 23:57:14.82ID:tSOiwXVQヨドバシやビックでもネットと店舗では
価格が1000円以上違ったりするから何とも言えん
0854名無しさん◎書き込み中
2017/01/22(日) 12:45:34.27ID:dct41dIIBDになってからはディスカウント店でしか買ってない
0855名無しさん◎書き込み中
2017/01/22(日) 13:18:40.90ID:EPl8m6eXBDになってからはネットでしか買ってない
0856名無しさん◎書き込み中
2017/01/22(日) 18:37:35.92ID:nfvjVXyW0857名無しさん◎書き込み中
2017/01/22(日) 18:54:20.28ID:w+TX6KwqAVOX ブルーレイディスク BD-R 録画用 25G 1-4倍速 50枚 スピンドルケース
BR130RAPW50PA セントレードM.E. https://www.amazon.co.jp/dp/B01I0RBP2Q/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_QdiHyb7G45PK3
0858名無しさん◎書き込み中
2017/01/22(日) 21:31:39.26ID:9v8jyAx1どのサイト見ても原産国が書いてないのなw
OPTOかPhillipsじゃね?
0859名無しさん◎書き込み中
2017/01/22(日) 21:53:55.75ID:meipAjznhttps://www.amazon.co.jp/dp/B01I0RBOU4
こっちだと原産国台湾になってるな
0860名無しさん◎書き込み中
2017/01/22(日) 22:10:01.96ID:gzIqSaNi0861名無しさん◎書き込み中
2017/01/24(火) 00:52:44.11ID:wwdoj12L0862名無しさん◎書き込み中
2017/01/24(火) 01:06:17.14ID:pxmiHnt3ただ最低購入数は1カートン(100枚)で2万860円くらいになるかも
0863名無しさん◎書き込み中
2017/01/24(火) 01:13:38.48ID:wwdoj12Lそう、ちょっと前までは10枚単位で買えたけど今はどこも10枚×10セットの販売のみ
できれば10枚単位で購入したいけど、少ない単位ではどこも売ってないみたい
物が古いからなのかな?と思って、同等の新しいものが有ればと思ったんだけど
無いですかね?
0864名無しさん◎書き込み中
2017/01/24(火) 01:41:07.36ID:pxmiHnt3小売り向けの同等製品が@1000するので@230くらいで割安な業務用は
インターネット上で取り扱うなとのお達しが来たのかもしれませんね
ただ今から買うとなるとやはりカートン単位になってくると思うで
共同購入も視野に入れた方がよさそうですね
私は今手元にある50年モデルの在庫が10枚を切ったので
近いうちに取扱店に取次可能か問い合わせる予定です
http://panasonic.co.jp/avc/environment/gp-pur_media.html
0865名無しさん◎書き込み中
2017/01/24(火) 01:51:29.96ID:wwdoj12L> 小売り向けの同等製品が@1000する
> http://panasonic.co.jp/avc/environment/gp-pur_media.html
スイマセン、小売向けの50年メディアってあるんですかね?
あればどの型だかわかりますか?
調べてもハッキリ書いてないのでイマイチよく分からんのです
でも単価高いなら業務用カートン買いと悩むわ
0866名無しさん◎書き込み中
2017/01/24(火) 02:00:05.75ID:pxmiHnt3小売向けがLM-BR25MDPで単価1000円くらいします
業務用50年と同じくサーボ特性全数検査済みの商品です
http://panasonic.jp/p3/p-db/LM-BR25MDP.html
http://www.yodobashi.com/**/pd/100000001001853405/
0867名無しさん◎書き込み中
2017/01/24(火) 03:53:53.81ID:EKndRVSb速度落とせばレーザーのパワーも少なくなるから同じことじゃね
0868名無しさん◎書き込み中
2017/01/24(火) 10:08:58.54ID:lDpnfPVU耐久性の違いとかはあったりする?
0869名無しさん◎書き込み中
2017/01/24(火) 10:52:32.55ID:6Ahq+Zwnどうして違いがないという可能性を考えられるのか
0870名無しさん◎書き込み中
2017/01/24(火) 11:35:04.86ID:pxmiHnt31年も寝かせればブロックノイズの味がしみ出してくる
0871名無しさん◎書き込み中
2017/01/24(火) 14:06:52.29ID:n/7I6DVh0872名無しさん◎書き込み中
2017/01/24(火) 15:16:54.32ID:trYyJR0mデジタルデータでそんなことあんの?
0873名無しさん◎書き込み中
2017/01/24(火) 15:34:58.17ID:tbQNAZzJ0874名無しさん◎書き込み中
2017/01/25(水) 23:43:12.84ID:CjdRNHuj0875865
2017/01/25(水) 23:46:21.90ID:P9PkHWP+遅くなりましたがレスありがとうございます
せっかく教えてもらったけどコスパ悪すぎなので業務用のカートン買いにします
0876名無しさん◎書き込み中
2017/01/26(木) 13:19:46.43ID:sMtPt3ePドライブがへたってきたのか室温8度のせいかもなんで参考までに
0877名無しさん◎書き込み中
2017/01/26(木) 13:38:04.93ID:NsJN9oAk俺の経験則的に5インチドライブの耐用枚数は500枚程度
よってドライブのヘタリが原因だと思う
0878名無しさん◎書き込み中
2017/01/26(木) 22:45:16.91ID:oOkzletQ延長補償内に壊れてくれれば新品になると期待してたのだが
無事に5年経過してしまったわ。
室温が低いと起動時に異音がしたり、認識に失敗するけど
焼き始めると今のところエラー無し。
0879名無しさん◎書き込み中
2017/01/27(金) 06:59:14.15ID:4+Nal0Dhこれ金属かな?
0880名無しさん◎書き込み中
2017/01/27(金) 11:31:45.78ID:n+7Kqaxt少なすぎ。
クラウドの方がコスパいいじゃん
0881名無しさん◎書き込み中
2017/01/27(金) 15:07:31.38ID:lJ1eICcydvdなら2,000枚は余裕だよね
BDが高出力で焼くのはなんとなくわかるけど、そんなに早くへたるかな
0882名無しさん◎書き込み中
2017/01/27(金) 15:08:17.39ID:lJ1eICcy>>877
へのレスです
0883名無しさん◎書き込み中
2017/01/27(金) 19:29:07.41ID:KZS8Ry+pちなみにRはほぼ全部8倍〜10倍速で焼いてる
ベリファイエラーは10回くらい焼き消ししたREで2回出たことがあるだけ
Rでは一度も経験なし
最近はもう10〜20枚に一枚くらいしかベリファイ掛けないけど
焼いたRが読めなくなった経験もいまだゼロ
メディアはほぼパナR SL4倍とDL4倍
0884名無しさん◎書き込み中
2017/01/27(金) 20:20:37.53ID:4ieH7n5R0885名無しさん◎書き込み中
2017/01/27(金) 21:16:15.13ID:zEXO/tdl0886名無しさん◎書き込み中
2017/01/27(金) 23:42:57.62ID:KZS8Ry+pまだ全然壊れる気配はないがもう丸3年使い倒したし
ここらで先日発表されたUHD Blu-ray対応BDドライブにそろそろ買い換えようかと考え中
0887名無しさん◎書き込み中
2017/01/30(月) 15:56:31.00ID:RO1V2ORe0888名無しさん◎書き込み中
2017/01/31(火) 13:10:55.27ID:GXemDf/Gアナウンサーの人形が初音ミクだったらやってみたい。
初音ミク
「およそ、400メートル先、横倉新田を右方向です。」
「横倉新田から国道50号線に入ります。」
0889名無しさん◎書き込み中
2017/01/31(火) 15:30:08.57ID:zvgmTWk37000円出すなら、素直にパイオニア買うだろ普通
なぜLG買った
0890名無しさん◎書き込み中
2017/01/31(火) 19:44:59.66ID:5v7Ee16E昔の話じゃね?
俺が初めて買ったBDドライブは価格コム最安の牛5インチ外付けだったけど中身はLGだったわ
当時のパイオニアドライブは高嶺の花だった
0891名無しさん◎書き込み中
2017/02/01(水) 09:08:51.83ID:jGef2oy80892名無しさん◎書き込み中
2017/02/01(水) 09:35:08.43ID:5ea6hf/60893名無しさん◎書き込み中
2017/02/01(水) 16:36:07.33ID:UpncKFUr0894名無しさん◎書き込み中
2017/02/01(水) 17:13:35.06ID:efjPvrrl0895名無しさん◎書き込み中
2017/02/01(水) 18:44:34.31ID:eiGznYm30896名無しさん◎書き込み中
2017/02/02(木) 21:37:39.94ID:/AHpuPU6計測は雷豚
0897名無しさん◎書き込み中
2017/02/02(木) 21:41:13.68ID:1ONPVUWq捨てるしかないか
0898名無しさん◎書き込み中
2017/02/03(金) 13:28:31.25ID:pZJd6gQGイギリスの電気は220ボルトだから、大容量の電気ケトルが作れる。
交流240ボルトが役立つのは大容量の熱器具、調理家電、空調機、電気自動車の充電くらいかな。
0899名無しさん◎書き込み中
2017/02/03(金) 13:29:05.11ID:pZJd6gQG新幹線の電気こそ、新日本式の電気形式を作るための基礎にはなっている。
0900名無しさん◎書き込み中
2017/02/03(金) 13:30:07.66ID:pZJd6gQG結果はやはり、iPhoneやiPad Proをチンするのと一緒の状態。
当たり前すぎ!
レンジにかけて数秒後、バチバチと火花が散り液晶画面がプッと消えてうんともすんとも言わなくなった。
この時点で、Nintendo Switchの電子部品がマイクロ波で全損したのと推測される。
更に長くやると、煙が上がり、ボッと燃え上がって、Switchの充電池から火を噴く状況になる。
※iPhoneやiPadでやっていてこのような結果になるのを知っているから未知の製品でもわかる
0901名無しさん◎書き込み中
2017/02/04(土) 11:21:53.35ID:2TuboaYnこの時を。
CRT-FM、ついに動き始めたぞ。
本放送開始前のテスト放送にて、受信状態をチェックしてみるか。
カーラジオをワイドFM対応のパイオニアのサイバーナビに換装したいけど、金が無いや。
0902名無しさん◎書き込み中
2017/02/04(土) 12:56:38.23ID:u33ir+n8低ビットレートでもFM受信するより遥かにいいから
0903名無しさん◎書き込み中
2017/02/04(土) 23:38:24.45ID:aNDAy/7L0904名無しさん◎書き込み中
2017/02/04(土) 23:41:42.32ID:vCo/6PPT家のPCに繋がっているLGのドライブでは有機系メディアNGなのでよろしくお願い致します。
最近じゃマクセルも有機系メディア作っているのでしょうか?
詳しい情報がここ数日調べていてもどうも正しい情報等分からなくなってきたので・・・
0905名無しさん◎書き込み中
2017/02/05(日) 14:01:15.94ID:2rkmoYdZパッケージに特に断り書きのないHTLで旬はPanasonic
0906名無しさん◎書き込み中
2017/02/05(日) 18:45:59.63ID:ktUlFjq9信頼と高価格のパナソニックのBD-REでもダメ?
RE大量にかっちゃった・・・・
0907名無しさん◎書き込み中
2017/02/05(日) 18:49:50.35ID:HKqnU9BI湿気だけ気をつければいいし
Rはその他に光とか熱も気にしないといけんから
0908名無しさん◎書き込み中
2017/02/05(日) 19:52:10.53ID:RknyvVzM一回しか焼かないならRもREも同じ
REは何度も書き込みと消去を繰り返すことで確実に劣化していくし保存性も落ちる
つまり長期保存を目指すならREの繰り返し使用はやらない方がいいし
始めからRを買っといた方が経済的
0909名無しさん◎書き込み中
2017/02/05(日) 21:24:54.12ID:kXvWAzQpDVDと勘違いしてるだろw
0910名無しさん◎書き込み中
2017/02/05(日) 22:39:59.32ID:2oaX8APQ劣化するほど書き換えたなら新しいメディアに焼けばいいだけだし、
Rは書き換え自体ができないから、
書き換えたい時は新しいメディアに焼くしかないから、そっちの方が不経済だと思う。
心配ならREだろうとRだろうとはじめから複数枚に焼くか、他のストレージにも保存しておけばいい。
>>906
俺はREしか買わないけど、まだ4年目くらいだが
おかしくなったのは無いから、パナのならそれなりに長い事大丈夫だと思う。
0911名無しさん◎書き込み中
2017/02/05(日) 23:01:29.54ID:NUeLaJkF0912名無しさん◎書き込み中
2017/02/06(月) 02:24:57.65ID:Z6hiTe+70913名無しさん◎書き込み中
2017/02/06(月) 03:19:52.68ID:zf0COq41ついにその中の1枚から読み込みエラーが出たわ
まだ5〜6回くらいしか書き込んでないと思うんだけどね
ベリファイしてなかったから書き込み時にエラーがあったのかどうかはわからない
当然やっぱREは書き込み→消去をするごとに劣化していくんだろうね
0914名無しさん◎書き込み中
2017/02/06(月) 05:33:41.00ID:MZdBHpqv特にDLが弱い
オーバーコート層にばかり力入れて、記録層はなおざりっぽい
0915名無しさん◎書き込み中
2017/02/06(月) 07:51:40.26ID:QOoL6Pxq0916名無しさん◎書き込み中
2017/02/06(月) 08:42:35.86ID:XJsqcv905年以上前DIGA買った時一緒に買った5枚入りの一枚目が現役
0917名無しさん◎書き込み中
2017/02/06(月) 09:07:58.23ID:Z6hiTe+71層から2層まで4倍速メディアで8倍速の速度違反してるけど今のところ問題ないし
0918名無しさん◎書き込み中
2017/02/06(月) 09:38:50.24ID:zf0COq410919名無しさん◎書き込み中
2017/02/06(月) 10:15:44.39ID:qeliC4970920名無しさん◎書き込み中
2017/02/06(月) 10:35:30.06ID:cMbR38L2レコ焼きだとPC焼きと違ってコンペアできないから
ちゃんと焼けたと思ってても気付いてないだけで
中には一部データが壊れてた可能性は十分あると思われ
まあ見て消し用途ならそれでも全然困らないけど
0921名無しさん◎書き込み中
2017/02/06(月) 20:16:45.21ID:4cgvnV2Nお前あほやろw
0922名無しさん◎書き込み中
2017/02/07(火) 00:08:55.91ID:iPQEnxl1買ってみたわ
0923名無しさん◎書き込み中
2017/02/07(火) 00:09:57.14ID:iPQEnxl10924名無しさん◎書き込み中
2017/02/07(火) 02:05:10.92ID:Fwm156sXマクセルのPRO-X何かはあからさまに厚かったけど
0925名無しさん◎書き込み中
2017/02/07(火) 02:51:08.94ID:cgQfQTotDVD-Rでそんな感じのやり取りをみた気がする
0926名無しさん◎書き込み中
2017/02/07(火) 08:26:43.54ID:6BE8r8NU少し前、大阪の日本橋の某有名PCショップの店員に聞いた話だが、メディア側も徐々に進歩してきて、古いドライブには古いメディアが相性良いらしい。
その店員の話が本当なら、HTL TYPEオンリーなドライブなら旬もなにもパナしか選択肢無いと思う。
価格に関しては安い店探すしか無いな。
俺なら新しいドライブ買うけど……。
0927名無しさん◎書き込み中
2017/02/07(火) 08:44:07.50ID:9jAG1A1K最近のだいたいの家電は退歩してきてるから
0928名無しさん◎書き込み中
2017/02/07(火) 08:58:43.66ID:cgQfQTot0929名無しさん◎書き込み中
2017/02/07(火) 09:06:17.81ID:cgQfQTotこういうこと
https://plaza.rakuten.co.jp/nana1451/diary/20150629/
http://plaza.rakuten.co.jp/nana1451/diary/201507010000/
0930名無しさん◎書き込み中
2017/02/07(火) 09:19:18.14ID:VZwTcH8Qそして万が一対応してなかったとしても2倍速は出るので無問題
0931名無しさん◎書き込み中
2017/02/07(火) 09:21:19.14ID:VZwTcH8Qここの住民でもブロックノイズ出るようになったっていってる人いたし
長期保存の用途にREは使うべきじゃない
0932名無しさん◎書き込み中
2017/02/07(火) 09:54:05.26ID:9SNnz7/l買ってけど中身はライテックだったよ
0933名無しさん◎書き込み中
2017/02/07(火) 13:22:03.82ID:o9XhWOGRRが1年でダメになることなんてもっと多いからRも長期保存やめればw
0934名無しさん◎書き込み中
2017/02/07(火) 14:42:38.51ID:xe4ja/XD0935名無しさん◎書き込み中
2017/02/07(火) 15:59:38.18ID:cgQfQTot1年で死ぬRなんてRitek2倍速くらいだろ
0936名無しさん◎書き込み中
2017/02/07(火) 16:03:46.51ID:cgQfQTothttp://club.myce.com/f33/ritek-ritekbr2-bd-r-degrading-quickly-334080/
0937名無しさん◎書き込み中
2017/02/07(火) 18:41:40.42ID:uB7B0lfv0938名無しさん◎書き込み中
2017/02/07(火) 22:19:16.91ID:eIyPFZYp以前、パナのサポートに聞いたことあるけど、パナじゃ差はないとはっきり言ってたよ
0939名無しさん◎書き込み中
2017/02/07(火) 23:35:40.82ID:EBCeUZCUだから>>908でFAだろう
おまえら何回同じ話ループしてんだよ
0940名無しさん◎書き込み中
2017/02/08(水) 00:45:22.15ID:6EBRLJlL0941名無しさん◎書き込み中
2017/02/08(水) 01:24:13.45ID:s1tJJuyMパナのRE-DL初回使用でデータロストしたことあるから
ダメなディスクは初回だろうとダメだよ
そういうのは焼きたてのベリファイじゃ検出できないからたち悪い
DVD-RWでもそういうメディアに当たったことがあって
書き換え型は信用ならんってのはその辺が原因だな
製造不良なのか、そういう不安定な特性なのか判別がつかない所が困るわ
0942名無しさん◎書き込み中
2017/02/08(水) 01:26:05.43ID:gpeHpq/v0943名無しさん◎書き込み中
2017/02/08(水) 01:48:53.89ID:ClWXc2NDTYG01とかよりも信頼度は上じゃね
0944名無しさん◎書き込み中
2017/02/08(水) 02:13:36.79ID:s1tJJuyMRは再使用しないからな
REはフォーマットすればまた書き込める
普通ならデータロストするよなメディアは再使用できないと思うだろ?不良品なんだから
でも使えるんだよ、焼き直後はベリファイでも問題ない、でもまたいつ消えるかわからないけどな
まあRと同じ感覚で使ってると痛い目にあう
Rと同じだと言ってる人は再使用して使いまわさないし、焼きッぱで見直しもしない人なんだろうな
そういう人にはRW、RE特有の不安定さってのはわからんだろう
0945名無しさん◎書き込み中
2017/02/08(水) 09:15:38.33ID:hx3Q3J4AたんにREで再フォーマット可能でやってみたら復活したように見えるけど不安ってだけだ
Rならそのままゴミになってるだけのこと
0946名無しさん◎書き込み中
2017/02/08(水) 11:22:19.07ID:wqR+ngBr0947名無しさん◎書き込み中
2017/02/08(水) 14:08:44.78ID:VGsDIqQX0948名無しさん◎書き込み中
2017/02/08(水) 14:25:34.21ID:BBwPKdlSDL以上は国産一択だけど
0949名無しさん◎書き込み中
2017/02/08(水) 14:34:11.06ID:YIJf5LZv圧倒的に安ければ特攻するけど
現状の価格差だと冒険する気にならんな
0950名無しさん◎書き込み中
2017/02/08(水) 21:26:36.46ID:YTMmQt890951名無しさん◎書き込み中
2017/02/09(木) 14:10:40.64ID:ePxbVvChお前ら焼いた後みてないだろ?
0952名無しさん◎書き込み中
2017/02/09(木) 17:49:22.28ID:pg1JKsH10953名無しさん◎書き込み中
2017/02/09(木) 17:50:51.10ID:A6TdNWFl0954名無しさん◎書き込み中
2017/02/09(木) 20:11:28.87ID:dI+Iu6vT0955名無しさん◎書き込み中
2017/02/10(金) 01:02:11.92ID:4YLYf5JAチョンモメンですか?
0956名無しさん◎書き込み中
2017/02/10(金) 01:14:56.43ID:+ZyVUYrSそれは慣れだから、変換精度の癖は頭とキーボードの指使い(身体?)の感覚で覚えるしか無いのだ。
公用車、レンタカーなど、複数の車を運転する場合などは、ハンドル操作の感覚、車体感覚、
ブレーキの感覚はその車によって異なるので、身体で覚えるしか無いのと一緒。
ちなみに通勤用の車は日産・K13マイクラ(2015年の後期型)。
公用車は時としてはトヨタ・プリウス、ホンダフリードスパイクを運転することもある。
我を忘れると、通勤用の車での運転の癖が出てしまい、車に弱い社員を車酔いさせてしまった経験がある。
0957名無しさん◎書き込み中
2017/02/10(金) 13:42:41.79ID:4FHZ9SUC計測結果もひどいもんだったが、
全部がそうなったわけじゃないんでハズレがまぎれこんだのかな。
一方、自社IDのREは、2011年録画のものを今計測しなおしても劣化なしだった。
0958名無しさん◎書き込み中
2017/02/10(金) 18:47:21.10ID:tjJ9I1nqパナのレコーダーBW200で焼いたやつ
2層は保存に向かないというのは本当だったな
0959名無しさん◎書き込み中
2017/02/10(金) 19:15:51.53ID:xv3QdMkgパナの50年寿命プレミアムモデルのBD-Rに2層もあるから
特に2層が保存に向かないということはないな
なお50年寿命モデルにBD-REは1層も2層も存在しない
0960名無しさん◎書き込み中
2017/02/10(金) 19:16:41.92ID:xv3QdMkg50GB 2,500円。独自記録膜/タフコート採用、国内生産
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/613095.html
0961名無しさん◎書き込み中
2017/02/10(金) 19:33:45.41ID:mKGETfWQhttp://flashstore.jp/item/4984279670088.html
0962名無しさん◎書き込み中
2017/02/10(金) 19:40:09.14ID:2FkxDnrX経験的にREの方が耐久性がないと思う。
0963名無しさん◎書き込み中
2017/02/10(金) 20:17:22.65ID:mKGETfWQたぶんRitekとかそのあたりだろう
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MR0N3CT/
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N9M95DM/
0964名無しさん◎書き込み中
2017/02/10(金) 22:47:50.06ID:ZrIfpWNa読み取り用のレーザー当てても劣化しそうでなんか怖いわ
0965名無しさん◎書き込み中
2017/02/10(金) 22:53:53.02ID:uE6lO/dv0966名無しさん◎書き込み中
2017/02/11(土) 04:30:04.39ID:BcuPIG8Everbatim製は1層目がクソな事が多い。
ritekのBD-R DLって品質どうなの?
TDKのCMC製は結構良かったけど。
0967名無しさん◎書き込み中
2017/02/11(土) 06:34:29.87ID:NAGyGQOVソニーの国産REは全部読める。
REはパナのレコだと容量がRより増えるから重宝してる。
0968名無しさん◎書き込み中
2017/02/11(土) 06:41:18.90ID:vEZOAnSdパナのRとソニーのRE、それぞれ何枚焼いた上での話なの?
0969名無しさん◎書き込み中
2017/02/11(土) 12:18:46.57【Blu-ray】ブルーレイメディア 41層目【BD-R/RE】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1486783085/
0970名無しさん◎書き込み中
2017/02/12(日) 09:41:08.22ID:zrAc6Uo6ディーガとパナレコの相性は最悪だよ
かなり昔から問題になってる
どうもパナレコのドライブが相当クソなようだわ
安定して焼くにはTDKの合金タイプの日本製がいいようだけど
もう撤退したしねぇ
0971名無しさん◎書き込み中
2017/02/12(日) 09:42:42.82ID:zrAc6Uo6>>968 >>969
0972名無しさん◎書き込み中
2017/02/12(日) 09:47:30.14ID:zrAc6Uo6Xディーガ
○パナメディア
0973名無しさん◎書き込み中
2017/02/12(日) 10:06:12.99ID:zrAc6Uo6http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b245741797
0974名無しさん◎書き込み中
2017/02/12(日) 11:56:08.19ID:um9FC+6d0975名無しさん◎書き込み中
2017/02/12(日) 12:07:44.55ID:oJTN3G0C0976名無しさん◎書き込み中
2017/02/12(日) 13:53:10.40ID:YrnJs/eS「両津さんの翻訳術ってでたらめな翻訳術だといいますね。
シマゴカ語の公式のホームページから取り出した適当なフレーズを使って翻訳するとか…。」
式波・アスカ・ラングレー
「それじゃ、メチャクチャな会話になっちゃうじゃないの?
テレビの画面を見て、大統領が怒っているようにしか見えないわ。」
一方通行
「これがシマゴカ語の公式のホームページだといいますが、何が書いてあるのかがわかりませんね。」
式波・アスカ・ラングレー
「一方さん、ちょっと待って。日本語のホームページがあるじゃないの?
日本語をクリックすると…、きゃぁっ!一方さん、これ!」
一方通行
「公式ホームページなんかではありません!これ、シマゴカ語の出会い系サイトです!」
式波・アスカ・ラングレー
「で、出会い系サイト?
すると、両ちゃんは出会い系サイトに書いてあることを大統領に通訳しようとしているわけ?」
0977名無しさん◎書き込み中
2017/02/12(日) 16:14:30.47ID:rpKM87xCおじいちゃんそこはトイレじゃないでしょ!
0978名無しさん◎書き込み中
2017/02/12(日) 23:53:03.30ID:2rLXqffqHDD(3TB). 12,000 3,000 4
BD-R(25枚) 2,500 625 4
消失のリスクと1枚毎にかかる手間や
全容量を使い切らないことを考えると…
0979名無しさん◎書き込み中
2017/02/13(月) 02:01:40.50ID:9gjdh2nCほぼ全容量使い切ってるぞ
0980名無しさん◎書き込み中
2017/02/13(月) 19:23:59.51ID:d5z9c0nq光学メディアはHDDとは別の形でバックアップしたいから使うのだ。
0981名無しさん◎書き込み中
2017/02/13(月) 20:32:55.46ID:JwBDNOUn0982名無しさん◎書き込み中
2017/02/13(月) 21:24:42.90ID:vnvjlylZマゾかよw
0983名無しさん◎書き込み中
2017/02/13(月) 23:53:37.73ID:wt7eICqAポータブルHDDの3TBは15000円はする
まあ、ただそれだけで俺は外付けHDDもディスクも使う
0984名無しさん◎書き込み中
2017/02/14(火) 00:44:16.93ID:9jO9bN1d0985名無しさん◎書き込み中
2017/02/14(火) 06:12:16.24ID:r3Y2O26g0986名無しさん◎書き込み中
2017/02/14(火) 07:27:58.92ID:c/dH8H53保証も受けられなくなるし
0987名無しさん◎書き込み中
2017/02/14(火) 10:13:27.93ID:0rgqjyZ1今度は電源不足で失敗するのが目に見えている。
ちなみに2.5インチHDDは3.5インチに比べてかなり脆く壊れやすい。
>RAID5
1本壊れたのを交換したら再構築中にもう1本死んで高みから転落するさまを遠目で眺めていたい。
そして光学メディアからリストアして這い上が…アッこのディスク読めねぇ!
0988名無しさん◎書き込み中
2017/02/14(火) 15:27:25.66ID:r/uvF/Cx0989名無しさん◎書き込み中
2017/02/14(火) 16:17:25.22ID:srK4heKuそりゃ素人には手に負えんわな
0990名無しさん◎書き込み中
2017/02/14(火) 16:48:07.210991名無しさん◎書き込み中
2017/02/14(火) 16:48:17.060992名無しさん◎書き込み中
2017/02/14(火) 16:48:29.620993名無しさん◎書き込み中
2017/02/14(火) 16:48:38.920994名無しさん◎書き込み中
2017/02/14(火) 16:48:50.010995名無しさん◎書き込み中
2017/02/14(火) 16:48:57.580996名無しさん◎書き込み中
2017/02/14(火) 16:49:06.110997名無しさん◎書き込み中
2017/02/14(火) 16:49:14.400998名無しさん◎書き込み中
2017/02/14(火) 16:49:25.330999名無しさん◎書き込み中
2017/02/14(火) 16:49:38.86【Blu-ray】ブルーレイメディア 41層目【BD-R/RE】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1486783085/
1000名無しさん◎書き込み中
2017/02/14(火) 16:49:51.6110011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 149日 4時間 11分 12秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。