トップページcdr
1002コメント226KB

DVDFab HD Decrypter part18 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2015/12/09(水) 20:24:53.40ID:atSGYTei
DVDFab HD Decrypter
http://ja.dvdfab.cn/hd-decrypter.htm

前スレ
DVDFab HD Decrypter part17 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1433826064/
0671名無しさん◎書き込み中2016/03/25(金) 19:07:23.57ID:bmMecV5y
>>670
0672名無しさん◎書き込み中2016/03/25(金) 19:34:10.76ID:0+fpdplq
仮想ですし特に問題ないな。仮想アウトパッチ来たら捨てノートでやるだけだし。
メインPCで使うような物じゃねーよw
0673名無しさん◎書き込み中2016/03/26(土) 09:54:25.94ID:8IYvOEfS
とんでもない馬鹿ハツケン
06746542016/03/26(土) 10:52:21.45ID:meDKp5Mv
>>655
>>656
クレジット会社からいきなり電話が来て日時とショップ名を告げられその時カードを使ったか確認を取られた。
使ってないと答えると、最近同じ購入が増えユーザーからクレームが多いらしく取り消すか聞かれたので、
取り消しとカード番号変更を依頼した
なので実質被害は無し。

こんな感じ。履歴やそのカードを使った会社を過去にさかのぼって自分でも調べたが怪しいのはDVDFabくらいで
その後オプションの延長を辞めた。
もちろんDVDFabは無実かもしれないがカード情報なんて外国だと中の人間が流せば追跡のしようも無い
企業で流してたらとっくに表面化して問題になってるだろうけど
0675名無しさん◎書き込み中2016/03/26(土) 13:29:49.16ID:Pf3HsOAO
>>674
大変参考になりました
詳しくありがとう
0676名無しさん◎書き込み中2016/03/26(土) 14:29:48.12ID:E7dM9EqI
こっちも仮想通貨での決済始めてくれよ
そっちのほうが双方いいだろ
0677名無しさん◎書き込み中2016/03/26(土) 15:55:17.68ID:sjts+LzS
クレカ決済でないと困る大人の事情があるんだよ
黙ってクレカ使えや
0678名無しさん◎書き込み中2016/03/26(土) 17:15:23.70ID:bHJKINMA
狐が駄目になったんでPassKeyに乗り換えたんだが、しょっちゅうBlu-rayドライブがCDドライブとして認識されるようになる。
それでも問題なく抜けてはいるようだが、気分が悪い。他にこういう症状になっている人いない?
なんとかして狐を使えるようにするか。
0679名無しさん◎書き込み中2016/03/26(土) 18:53:59.78ID:iHSSXTZP
PassKeyスレで聞けば
06806542016/03/26(土) 19:30:59.69ID:meDKp5Mv
>>676
自分はどうしても購入したい場合はVプリカ使うだろうね
0681名無しさん◎書き込み中2016/03/26(土) 19:37:03.09ID:xWdBVHfW
クレカが使えてPayPalが使えないってのは謎だよな
0682名無しさん◎書き込み中2016/03/26(土) 20:30:07.12ID:+dPb3ZQx
売ってるものがものだけにpaypalの審査通らないよ
0683名無しさん◎書き込み中2016/03/27(日) 04:42:57.57ID:+9tjduNR
>>681
PayPalは審査厳しいんじゃないの
最初PayPal使えてたけど1年も経たず使えなくなったサイト知ってる
0684名無しさん◎書き込み中2016/03/27(日) 20:34:41.20ID:PtBOliAd
起動するときに、ネットで認証?っぽいことする仕様はどうにかならんの?
先にネットに接続して、その後に起動して、またネットの接続切る感じになってる。
0685名無しさん◎書き込み中2016/03/27(日) 23:19:41.05ID:mLrRhtLa
FWで遮断すりゃええやろ
0686名無しさん◎書き込み中2016/03/28(月) 13:24:06.71ID:O/3YVI8+
>>684
BDはなんか情報のやりとりしないと駄目らしいよ
0687名無しさん◎書き込み中2016/03/28(月) 17:24:28.28ID:RIx42aMB
BDコピーおよびBD絡みはオフラインでは使用できません
0688名無しさん◎書き込み中2016/03/28(月) 22:24:37.55ID:Yfexzibg
9.2.3.6 beta
0689名無しさん◎書き込み中2016/03/29(火) 08:52:54.21ID:Iy5n8s+1
>>678
同じ症状だが、Passkeyをアンインストールしても症状が続くようになった。
何か他に原因があると思うがわからんちんだ。
0690名無しさん◎書き込み中2016/03/29(火) 10:41:58.90ID:vyKc1XDv
症状は異なるがドライブ認識の修復方法を試してみるとか

CD ドライブまたは DVD ドライブが存在しないか、Windows または他のプログラムでは認識されません。
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/314060
0691名無しさん◎書き込み中2016/03/29(火) 16:50:49.17ID:nxmgk2gw
猿を使ったら負け
0692名無しさん◎書き込み中2016/03/29(火) 18:48:13.75ID:OMMxLcGg
9.2.3.7
0693名無しさん◎書き込み中2016/03/29(火) 20:20:16.97ID:iM9Rx9tD
斉天大聖
0694名無しさん◎書き込み中2016/03/29(火) 22:26:32.81ID:noqg0GhW
ウプレカス
0695名無しさん◎書き込み中2016/03/29(火) 23:26:52.43ID:Swbc9dZu
DVDFab9のインストールを試みたけど、インストールが終了しない。
正確に言うとインストール自体は終わってて、
DVDFab.exeを起動する段階で躓いてるみたいだ。
0696名無しさん◎書き込み中2016/03/29(火) 23:42:55.90ID:TwwAIYy5
そうですか
0697名無しさん◎書き込み中2016/03/29(火) 23:44:03.72ID:jsU7mBhh
>>695
Win8.1(64bit)でインストールして、数日前にWin10にアップしたけど、
問題なく動いてる。
0698名無しさん◎書き込み中2016/03/29(火) 23:54:46.61ID:97ozTRQ6
>>695
ネットに接続していないと、起動しない。
0699名無しさん◎書き込み中2016/03/30(水) 00:03:10.00ID:xCwmf5Xo
>>698
ネットには接続しています。
タスクスケジューラーを見てみると一応起動してはいるみたいです。
表示はされてませんけど。
ESETを入れてるので、保護を全部切ってみたけど駄目でした。
インストールし直しても駄目でした。
0700名無しさん◎書き込み中2016/03/30(水) 00:39:45.50ID:xCwmf5Xo
色々調べてたら、やはりESETが原因のようです。
9.2.3.3以降は、llEncoder.dllが誤検知されてしまうらしいです。
それならと、llEncoder.dllを除外設定してみましたが、やはり起動せず・・・

http://pchmtbs.blog.fc2.com/blog-entry-351.html
0701名無しさん◎書き込み中2016/03/30(水) 06:50:12.99ID:lciNTkyy
>>700
Fabの過去バージョン使ってみれば。
0702名無しさん◎書き込み中2016/03/30(水) 07:24:14.66ID:apFEcrny
ネットショッピングでクレカ番号を毎回自動生成して安全に買い物できる「Privacy」
http://gigazine.net/news/20160328-privacy-credit-card/
0703名無しさん◎書き込み中2016/03/30(水) 07:24:19.85ID:xCwmf5Xo
>>701
9.2.3.1なら起動できました。
やっぱり9.2.3.3以降が駄目みたいです。
0704名無しさん◎書き込み中2016/03/30(水) 07:28:20.70ID:lciNTkyy
>>702
デビットカードで、毎回番号を変えてるだけどやん。
0705名無しさん◎書き込み中2016/03/30(水) 10:56:12.39ID:0GLt2NGP
審査に通らないのに「クラジット機能の付いたカードに変更しませんか?」って進めてくる店員に萎える。
0706名無しさん◎書き込み中2016/03/30(水) 12:25:19.23ID:IjhHtWKO
どんなカードかと思った
0707名無しさん◎書き込み中2016/03/30(水) 13:18:42.29ID:yIJfg+Mr
しくじったカード
0708名無しさん◎書き込み中2016/03/30(水) 13:55:50.69ID:S5aDqKw7
クラジット
0709名無しさん◎書き込み中2016/03/30(水) 14:59:30.47ID:1yRNo7yp
クラジットなら俺も審査通らん
0710名無しさん◎書き込み中2016/03/30(水) 17:00:49.35ID:kBfN0Wjz
イトーヨーカード
0711名無しさん◎書き込み中2016/03/30(水) 17:59:40.53ID:lciNTkyy
サトーココノカドー
0712名無しさん◎書き込み中2016/03/30(水) 19:45:45.03ID:VNXEsdMO
伊藤⁉︎
よお、加藤!
0713名無しさん◎書き込み中2016/04/01(金) 20:33:15.48ID:fUofiy1u
>>705
クレジットね、マジレスするけど
俺も同じ目に遭って「いらない」って言ったこと二回ぐらいあるわ
0714名無しさん◎書き込み中2016/04/01(金) 21:24:20.23ID:7qjObssY
みんなBlu-ray変換する時何にしてる?
0715名無しさん◎書き込み中2016/04/01(金) 21:52:20.19ID:R1UqjDdd
オ○ニー
0716名無しさん◎書き込み中2016/04/01(金) 23:54:37.08ID:wIa0DkGG
マ○ニー
0717名無しさん◎書き込み中2016/04/02(土) 00:18:22.85ID:+CsXiaVh
ム○ニー
0718名無しさん◎書き込み中2016/04/02(土) 18:52:13.37ID:0SjdTv8v
>>712

タモリのボキャブラ天国に投稿されたネタですね w
懐かし〜
0719名無しさん◎書き込み中2016/04/02(土) 23:52:12.60ID:Zgr0yXn2
禿がバレるぞ
0720名無しさん◎書き込み中2016/04/03(日) 23:38:00.33ID:ROYjR+wg
BDリッピングした際に出来る以下のファイルは
削除すると何か支障はありますか?
「DVDFab.miniso」
「FAB!」
0721名無しさん◎書き込み中2016/04/04(月) 16:16:09.97ID:D3xTr/vp
>>700
ESET使ってるけど最新版のインストールは問題なかった
Windows7 64bitね
0722名無しさん◎書き込み中2016/04/04(月) 16:29:37.76ID:D3xTr/vp
今確認したらESET SmartSecurity Ver8だった。Ver9にすると誤検知するのかも
0723名無しさん◎書き込み中2016/04/04(月) 18:30:18.75ID:19pPqM0L
>>720
マルチは今すぐ死ね
0724名無しさん◎書き込み中2016/04/04(月) 19:22:18.20ID:XINvwW5o
ファイルだけじゃなくてフォルダごと除外にしてもだめかな?>誤検知
あとインストールファイルも除外にしてみるとか
インストール時のみ検知を切る機能無いのかな?
ESETのことはよく分からないけど。
0725名無しさん◎書き込み中2016/04/04(月) 21:13:16.82ID:CY2QkF1M
>>720
解決しました
0726名無しさん◎書き込み中2016/04/04(月) 23:47:47.14ID:ISh3JLc4
BD-RE XLってリッピングできないの?
07277222016/04/05(火) 12:31:24.86ID:RS2sh2bl
ESET をVer.9にしてみたけどDVDFabの起動に問題なし。インストール時に何か不具合を起こすのかもしれないけど、

>>700の言うllEncoder.dllを直接ESETでチェックしたけど脅威の検知は無し
ただ、Ver.8のオプションをそのまま上書きしてるのでそれが影響してる可能性もある。SSLプロトコルチェック外してるくらいだけど

面倒なので試してないけどインストール時に何かあるならESETの前にDVDFabをインストールして後からESETインストールという手もありそうな
07287222016/04/05(火) 12:33:56.91ID:RS2sh2bl
DVDFabのバージョンは9.2.3.7
0729名無しさん◎書き込み中2016/04/06(水) 16:38:27.63ID:WhK5Mkaq
EzCAP HD買えば良いのよ
0730名無しさん◎書き込み中2016/04/06(水) 21:45:45.27ID:1jR0Npwe
ブルーレイコピーのフルディスクで日本語版が英語版になるって何が原因なの?
メニューも全部英語表記になっちゃってるし日本語吹替と日本語字幕が綺麗に消え去ってる
元ディスクは勿論日本版ね
0731名無しさん◎書き込み中2016/04/07(木) 15:37:44.67ID:yyj/BXdf
PS4のソフト出来たw
0732名無しさん◎書き込み中2016/04/07(木) 16:50:14.35ID:bQCpe7BZ
>>730
リージョンコード合ってる?
0733名無しさん◎書き込み中2016/04/07(木) 19:17:07.06ID:UjdXXx6H
>>731
でも遊べないんだよ
0734名無しさん◎書き込み中2016/04/08(金) 21:58:02.91ID:t7honDip
>>730
ブレイヤーの設定を日本語にするとか
隠しメニューを表示させるとか
プレイヤーによって対処は異なる
0735名無しさん◎書き込み中2016/04/09(土) 00:04:13.70ID:w5WwQ8Yo
スペクター まさかのanydvdの方が対応出来てるは・・・
FABでiso化して焼いた奴だと、再生が途中で止まりやがる。
0736名無しさん◎書き込み中2016/04/09(土) 15:59:55.56ID:JBQgsklH
お尋ねします。
dvdfab9237にてブルーレイDVD変換 DVD5にて変換したところ、
出来上がったディスクにはルートメニューがありませんでした。
タイトルによりけりなんですかね?
変換する時にチャプターを選びまちがえました?
0737名無しさん◎書き込み中2016/04/09(土) 18:01:24.26ID:6d/2n2Pj
うん
0738名無しさん◎書き込み中2016/04/09(土) 19:39:11.30ID:Qq3Ffyw4
0739名無しさん◎書き込み中2016/04/09(土) 20:19:14.60ID:I3On+VrY
こんなんでましたけど
http://www.internal.co.jp/products/hardware/easycaphd/about/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:5dcc7c837143bb333bc7b2a730d2219e)
0740名無しさん◎書き込み中2016/04/09(土) 20:23:26.66ID:PZ/cfj2x
>>739
その前に目玉が出てる
0741名無しさん◎書き込み中2016/04/09(土) 22:39:08.40ID:j7A/9k/m
>>736
いろいろ試行錯誤してみたらわかるよ
0742名無しさん◎書き込み中2016/04/10(日) 03:42:31.97ID:G7EDxYKw
>>739
何でこれで目玉が出るのか
何か問題ある?
0743名無しさん◎書き込み中2016/04/10(日) 09:16:58.12ID:sxmx/WZD
>>742
739 の書き込んだ URL の後ろに👀がある!
て、事でしょ?
0744名無しさん◎書き込み中2016/04/10(日) 09:23:31.48ID:sxmx/WZD
>>736
Blu-rayを DVDに変換すると
映像ソフトに付いている メニューは全て無くなると思います。
0745名無しさん◎書き込み中2016/04/10(日) 13:39:17.85ID:wattcxxX
インターナル自体がNGなんだろうな
0746名無しさん◎書き込み中2016/04/15(金) 22:01:58.91ID:I0NQFCgq
DIGAで録ったBDAV(音声AAC)がBDMV(音声AC3)になってしまうけど仕様なの?
0747名無しさん◎書き込み中2016/04/16(土) 07:02:07.35ID:h+IlXLea
片面一層式のDVDをコピーしたんだけど全部コピーできない・・・
一時間はある内容なのにぶっち切れで30分も入ってない・・・
ディスクはタイトルが書いてある方はクソ汚いけど裏面はそんな汚くない。
やっぱりディスクが汚いから?別のソフト使ってもダメだった(・ω・`)
0748名無しさん◎書き込み中2016/04/16(土) 07:25:31.36ID:OSvc7Na3
タイトル
0749名無しさん◎書き込み中2016/04/16(土) 07:50:11.85ID:h+IlXLea
ありがとうございます。
タイトル面綺麗にしてみます
0750名無しさん◎書き込み中2016/04/16(土) 10:40:48.88ID:OSvc7Na3
ちげーよ
0751名無しさん◎書き込み中2016/04/16(土) 10:57:17.60ID:EIrxBrLS
ちげーよ
0752名無しさん◎書き込み中2016/04/16(土) 11:52:12.35ID:m1/SgV+l
ちんげよ
0753名無しさん◎書き込み中2016/04/16(土) 11:53:52.86ID:h+IlXLea
タイトルとは?スレタイ?
0754名無しさん◎書き込み中2016/04/16(土) 12:15:07.70ID:dm/X16B6
この流れで吹いてしまったw
0755名無しさん◎書き込み中2016/04/16(土) 12:23:34.68ID:h+IlXLea
レーベル面?か。タイトル面じゃなくてレーベル面
0756名無しさん◎書き込み中2016/04/16(土) 13:42:50.71ID:RUlYxEOi
これがゆとりか…(* ̄ー ̄)
0757名無しさん◎書き込み中2016/04/16(土) 16:36:59.11ID:h+IlXLea
わからない・・・今までコピーできたのにこれだけ出来ない・・・
0758名無しさん◎書き込み中2016/04/16(土) 17:03:29.97ID:YY9FJop9
元のDVDは普通に再生出来るのか?
0759名無しさん◎書き込み中2016/04/16(土) 18:00:34.51ID:EIrxBrLS
ピカールとキムワイプで記録面を磨いてください
0760名無しさん◎書き込み中2016/04/16(土) 19:02:41.25ID:Kw5Fm2ku
スチールウールで磨け
0761名無しさん◎書き込み中2016/04/16(土) 19:15:29.81ID:h+IlXLea
再生できるしISOにもできる。
ISOは全部コピーできるけどDVDRに入れてまたコピーしようとすると全部入らない_| ̄|○
0762名無しさん◎書き込み中2016/04/16(土) 20:24:30.14ID:zYnMo12s
タイトルも書かずにどうしろと
0763名無しさん◎書き込み中2016/04/16(土) 20:41:05.44ID:1n9U1F6u
2層なんじゃないの?
0764名無しさん◎書き込み中2016/04/16(土) 20:51:37.36ID:h+IlXLea
ディズニー映画 三人の騎士 片面一層

です
0765名無しさん◎書き込み中2016/04/16(土) 22:04:12.39ID:m2IpjlDE
コピーのフルディスクで出力がDVD5に設定されているか?
それか、プロテクトなど掛かっていないんだから、通常のソフト使ってでDVDコピーすればいい
0766名無しさん◎書き込み中2016/04/16(土) 22:38:39.43ID:n3nXpggE
DVD5にしたら試用期間切れとか言ってはねられた_| ̄|○
9ならできるんだけど
0767名無しさん◎書き込み中2016/04/17(日) 09:35:34.89ID:/YwQmNpM
>>764
PasskeyとImgBurnでiso化してそれをImgBurnでDVD-Rに焼いた後、
今度はPasskeyを通さずにImgBurnで再びiso化してみたが、何の問題もなかった
0768名無しさん◎書き込み中2016/04/17(日) 11:28:01.33ID:8q2RjNnw
>>767
そこからmp4に変換しても全部入ります?
ISOまではうまくいくのです・・・
0769名無しさん◎書き込み中2016/04/17(日) 13:42:52.01ID:uC7WlRQn
金払えばできる
0770名無しさん◎書き込み中2016/04/17(日) 15:42:47.28ID:8q2RjNnw
諦めるしかないのか・・・_| ̄|○
みなさんありがとうございました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています