トップページcdr
1002コメント226KB

DVDFab HD Decrypter part18 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2015/12/09(水) 20:24:53.40ID:atSGYTei
DVDFab HD Decrypter
http://ja.dvdfab.cn/hd-decrypter.htm

前スレ
DVDFab HD Decrypter part17 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1433826064/
0771名無しさん◎書き込み中2016/04/17(日) 16:33:34.67ID:8zYwAA0C
DVDの容量も知らないバカが使ってるのかよ
0772名無しさん◎書き込み中2016/04/17(日) 16:40:25.04ID:OxzhcePd
1枚直径12cmなの?
それで厚さが1.2mmだっけ?
穴が空いたところはサイズがどれくらいか知らないけど、結局どれくらいの容量なのさ?
0773名無しさん◎書き込み中2016/04/17(日) 22:53:46.43ID:4Izpypzt
あんたがた どこさ
0774名無しさん◎書き込み中2016/04/17(日) 22:58:28.02ID:gKVsZKQr
機械はよく解らない。・゜・(ノД`)・゜・。
http://i.imgur.com/KDRmE0H.jpg
グーフィーの方は滞りなく全部mp4に変換できた。
違いは何⁈
0775名無しさん◎書き込み中2016/04/18(月) 01:03:07.98ID:HX9UKfOa
2層➡1層の圧縮コピーしてみなよ
0776名無しさん◎書き込み中2016/04/18(月) 20:28:38.90ID:/FfN5qyp
DVDFabのマルチブランド
http://www.sothinkmedia.com/index.htm
インストするとレジストリにDVDFabができる
https://jp.giveawayoftheday.com/sothink-bluray-copy-1-0/
注:保護されているBlu-rayをコピーするにはサードパーティの復号化ソフトが必要です。
0777名無しさん◎書き込み中2016/04/18(月) 22:03:10.35ID:hjB8MoFo
よくこんなのみつけてくるな
0778名無しさん◎書き込み中2016/04/19(火) 20:51:42.64ID:CEYwQhln
騎士の者です。解決しましたありがとうございます。
ISOにしてからHandbrake使ったらm4vになった。
0779名無しさん◎書き込み中2016/04/20(水) 23:41:03.25ID:8fRAw0Pb
よかったな
0780名無しさん◎書き込み中2016/04/22(金) 11:04:04.87ID:5NSbHgHj
エベレスト ISO化しても再生出来ん。
最近、ユニバーサル作品この手多い。
瀕死の狐なら対応出来るだろうから、狐でやるか。
0781名無しさん◎書き込み中2016/04/22(金) 19:06:46.39ID:GtuFvItm
9.2.3.9来たけどこれでも?
0782名無しさん◎書き込み中2016/04/23(土) 11:15:25.63ID:c77nFpaf
馬鹿しかいないのか
全部できる
0783名無しさん◎書き込み中2016/04/23(土) 11:33:32.32ID:eXrjqeK0
Mac版は出来なかったんだよ!
0784名無しさん◎書き込み中2016/04/23(土) 12:19:22.37ID:1+XLEt8I
うるせえ!
可愛いヤツだな!!
0785名無しさん◎書き込み中2016/04/23(土) 14:46:11.72ID:6gRc7QZE
お前のほうが可愛いよ!
0786名無しさん◎書き込み中2016/04/23(土) 14:52:25.47ID:jXTuWMV7
犯罪大国中国♪
そこで作られたfab使うお前らファック♪
お前らのPCジャンク♪してやりたくてもできないショック♪

YOYOYO♪よっちゃんイカ♪♪♪
0787名無しさん◎書き込み中2016/04/23(土) 15:17:47.79ID:ZK6fQsMp
ISO化できて再生できないってどんな状況だ
0788名無しさん◎書き込み中2016/04/23(土) 20:33:45.82ID:ibhE0jhJ
マウントしてないんだろう
0789名無しさん◎書き込み中2016/04/24(日) 09:17:41.26ID:7/tX2CFz
林檎猿版でISO化してディスクに焼いて再生出来ず。
狐では出来たからもう良いよ。
0790名無しさん◎書き込み中2016/04/24(日) 19:04:59.98ID:5kSPSMk4
正規版を通貨ってDVDをリッピングしたんですが、映像と音声の間にズレが出てしまっています。
私だけでしょうか? 49ドルも払ったのに・・・orz
0791名無しさん◎書き込み中2016/04/24(日) 19:09:21.82ID:5kSPSMk4
× 正規版を通貨って
○ 正規版を使って
0792名無しさん◎書き込み中2016/04/24(日) 19:21:00.37ID:u2zz2YCL
>>790
リッピングってのは動画変換?
0793名無しさん◎書き込み中2016/04/24(日) 19:24:55.48ID:xFWwT7r6
猿は音楽系DVD正常に抜けないからな
07947902016/04/24(日) 19:32:07.14ID:5kSPSMk4
リッピングは、DVDのデータをWMVファイルやMP4ファイルに変換する作業です。
0795名無しさん◎書き込み中2016/04/24(日) 21:53:49.95ID:dDcDvvpJ
それはリッピングと言いません
0796名無しさん◎書き込み中2016/04/24(日) 23:43:04.18ID:EgSld7Db
普通はそうなんだけど、DVDFabではリッピング相当を「コピー」、
ディスクまたはISOからMP4等へのエンコードを「リッピング」、
エンコードされた動画を別形式へ変換することを「変換」って言っているんだよ。
変だよな。
0797名無しさん◎書き込み中2016/04/24(日) 23:56:19.20ID:6lJpocjJ
>>795

わかった?
07987902016/04/25(月) 00:25:07.27ID:6TTYyIzU
790です。殆ど初心者なので、専門用語に疎く、すみません。

DVDfabのメイン画面では、「コピー」「リッピング」「変換」「作成」という4つのタブがあり、
このうち、「リッピング」は,DVDをPCにwmvファイルやmp4ファイルとして保存するメニューです。
これは、通常の用語とは違うのですね。知りませんでした。

ネットで色々と調べたところ、音ズレの問題は、かなり多くのユーザーが悩まされているようです。
ソフトウェアの問題というよりは、PCのスペックの問題である、というアドヴァイスを多く見かけました。
CPUの性能が低く、CPU使用率が100%に近い状態が続くと、音ズレが生じる、とのことです。

これまではDVDをwmvファイルに変換していのですが、これをやめて、
mp4ファイルに変換するようにしたところ、音ズレがなくなりました。
細かい設定は、画質を「高品質」としたほかは、デフォルトのままです。
ちなみに、この作業中,CPU使用率は常に60%くらいです。

なお、4kのmp4ファイルに変換しても、音ズレは生じませんでした。
重い作業のせいか、この作業中、2時間くらいの間、CPUの使用率は常に100%です。
どうやらCPU使用率と音ズレの関係はなさそうです。

どうしてwmvファイルに変換する場合に音ズレが生ずるのか、原因はわからないままです。
ネット上では、mp4ファイルに返還する場合も、音ズレは多いようです。

しかし、とりあえず、自己解決しました。お騒がせして失礼しました。
0799名無しさん◎書き込み中2016/04/25(月) 00:27:13.67ID:s8/qXPcD
やけに素直だな、可愛いやつだ
0800名無しさん◎書き込み中2016/04/25(月) 00:38:14.25ID:r6ZiJI8k
気持ち悪い
0801名無しさん◎書き込み中2016/04/25(月) 01:44:16.29ID:iSIfZgZm
>>798
そのままコピーで抜いてから別のソフトでエンコードした方がいいと思う
0802名無しさん◎書き込み中2016/04/25(月) 16:51:26.28ID:Fmy99Hov
猿9の最新バージョンはお試し期限切れてもコピー機能は使えるの?
0803名無しさん◎書き込み中2016/04/25(月) 18:21:16.48ID:ryT1qsH9
それくらい自分でやってみろよボケが
0804名無しさん◎書き込み中2016/04/25(月) 18:41:05.19ID:iSIfZgZm
>>802
使えないみたいだ
8の途中からこうなったんだっけかな
これって一度試用版として使うと再インストールしない限りフリーの機能は使えないってことか
0805名無しさん◎書き込み中2016/04/25(月) 19:20:39.40ID:0v3jE/fF
再インストールしてもだめだよ
0806名無しさん◎書き込み中2016/04/25(月) 19:34:48.52ID:iSIfZgZm
>>805
そうなんだ
じゃOSごと入れ直しかよ
0807名無しさん◎書き込み中2016/04/25(月) 19:36:45.08ID:0v3jE/fF
それでもだめだよ
0808名無しさん◎書き込み中2016/04/25(月) 19:38:18.00ID:iSIfZgZm
>>807
(o ̄∇ ̄)=◯)`ν゜)・;'
0809名無しさん◎書き込み中2016/04/25(月) 19:41:19.65ID:0v3jE/fF
もしかしてからかわれてると思ってる?
このソフトはMACアドレス見てるから
OS入れ直しても本当に無理だから
0810名無しさん◎書き込み中2016/04/25(月) 20:37:20.04ID:elXUXfyo
馬鹿には無理だお(´・ω・`)
0811名無しさん◎書き込み中2016/04/25(月) 20:52:49.00ID:bfokJ2mx
ほれ ttp://gigazine.net/news/20090602_analogx_anonymac/
これ使え
0812名無しさん◎書き込み中2016/04/25(月) 22:27:56.60ID:hFKYvtNj
うちはOS入れ直しで、猿いれたらまた一ヶ月使えたよWin7
0813名無しさん◎書き込み中2016/04/26(火) 02:14:03.72ID:Foj9Z9WA
MACアドレス変えたってダメだよ
全く別のPCと認識される方法をとらないとな
0814名無しさん◎書き込み中2016/04/26(火) 05:31:50.15ID:JPa779pM
無圧縮でもフルディスクコピーできなくなったので一度アンインストールして最新版(Ver.9.2.3.9)をインストール
登録状態は以前のままこの通り
http://i.imgur.com/VQM7E53.jpg

DamonToolでDVD ISOマウントしてコピーできるかテスト
無圧縮でフルディスクコピー(フォルダ)→成功
無圧縮でフルディスクコピー(ISO)→成功:ただしISO化は設定に関わらずImgBurnが起動して行った

最新版でフリー機能が復活した?
0815名無しさん◎書き込み中2016/04/26(火) 05:33:25.42ID:JPa779pM
>>814
ちなみに圧縮設定にすると期限切れだから購入しろの警告が出て使えない
0816名無しさん◎書き込み中2016/04/26(火) 05:43:45.90ID:LpGBTwtd
AACS解除されてるのは無料でも使えるとかじゃないの?

>>813
MACアドレス変えるだけで使えてるけど?
0817名無しさん◎書き込み中2016/04/26(火) 06:02:48.21ID:JPa779pM
>>816
> AACS解除されてるのは無料でも使えるとかじゃないの?

と、思って今手持ちのDVDでやってみたけど成功した
0818名無しさん◎書き込み中2016/04/26(火) 07:35:03.89ID:jwcitUDg
そもそもコピーならDVDはいつだって無制限じゃん
接続必要なのはブルーレイだけ
0819名無しさん◎書き込み中2016/04/26(火) 07:52:22.02ID:LpGBTwtd
>>817
DVDはCSS
↑の人の言うとおり
AACS付きのBDで確認して
0820名無しさん◎書き込み中2016/04/26(火) 09:51:28.56ID:Shi8ucfu
やだ
0821名無しさん◎書き込み中2016/04/26(火) 12:15:34.36ID:jUN/orAW
なんでよ
0822名無しさん◎書き込み中2016/04/26(火) 14:25:55.18ID:tD89F8DI
だって
0823名無しさん◎書き込み中2016/04/26(火) 14:47:24.70ID:gFhaFhJd
最新版割れてるかな?
0824名無しさん◎書き込み中2016/04/26(火) 20:30:27.56ID:+zWL/UA8
ああ
0825名無しさん◎書き込み中2016/04/26(火) 22:07:34.90ID:EMw5wEEN
いい
0826名無しさん◎書き込み中2016/04/26(火) 22:19:55.92ID:2QvRMjPm
うう
0827名無しさん◎書き込み中2016/04/27(水) 01:25:50.26ID:Ok9DkzZc
DVDからmp4やmkvなどの動画ファイルをリッピングしたい場合は
passkeyじゃなくてこっちのソフトを使った方がいいですか?
0828名無しさん◎書き込み中2016/04/27(水) 03:17:56.49ID:xTz14i8s
>>827
ええ
0829名無しさん◎書き込み中2016/04/27(水) 03:41:10.06ID:oMRONecm
>>828
おお
0830名無しさん◎書き込み中2016/04/27(水) 12:29:56.68ID:74wpgfnm
環境によって異なる
再インストールだけで使える人もいれば
MACアドレスを変えるだけで使える人もいれば
何をしても使えない人もいる
0831名無しさん◎書き込み中2016/04/27(水) 12:41:04.84ID:1+ysn5A2
んなアホな
0832名無しさん◎書き込み中2016/04/27(水) 14:55:55.08ID:1Mel1rat
いや事実だよ
0833名無しさん◎書き込み中2016/04/27(水) 18:00:12.69ID:8ygr8ZqX
そう俺の中の事実だ
0834名無しさん◎書き込み中2016/04/27(水) 23:42:06.17ID:qaBvoxEj
>>793
DVD全般ダメだろ
0835名無しさん◎書き込み中2016/04/28(木) 05:36:57.47ID:QWg+hdYE
>>830
知恵遅れのバカは書くな。マジでw
0836名無しさん◎書き込み中2016/04/28(木) 20:15:00.72ID:IWCzfmA4
再インストールではダメだったがHDD全体のイメージバックアップからリストアでできたよ
0837名無しさん◎書き込み中2016/04/28(木) 22:20:41.95ID:W9IhtiYU
fabのメディアプレイヤーのキー無料配布してた時ってpasskeyの時みたいに共通キーだったの?
だとしたら誰か恵んでくんさい
スレチだったら誘導お願い
0838名無しさん◎書き込み中2016/04/28(木) 23:05:37.42ID:qcZfx+C8
>>837
売ってやるよ
メアド書いてレスしろ
0839名無しさん◎書き込み中2016/04/29(金) 07:17:12.50ID:5zEMpsIU
フォースの覚醒
抜けるが、いざディスクに焼いてみるとBB8が出たまま止まる。
仕方ないから赤い狐でやってみると問題無い。
頼むよ・・・ もう、猿しか残らなそうなんだから、仕事してくれ。
0840名無しさん◎書き込み中2016/04/29(金) 08:26:37.08ID:0ukUs4jj
9ダウンロードする前に復元ポイント作って期限切れたらシステムの復元やってもダメなのかしら?
0841名無しさん◎書き込み中2016/04/29(金) 18:51:38.38ID:/MhIcWVt
人に聞くな自分で試せ馬鹿
0842名無しさん◎書き込み中2016/04/29(金) 19:03:52.67ID:ieXxnNjL
すみませんでした
0843名無しさん◎書き込み中2016/04/29(金) 19:36:31.04ID:mdyf3x8z
OS再インストールでも駄目なんだから復元なんて試すまでもないけどな
0844名無しさん◎書き込み中2016/04/29(金) 20:41:38.68ID:zIL+/CPr
ネット接続して確認してるんだろ?
おれのは暫く使わなかったらなぜか元に戻ったけどな
0845名無しさん◎書き込み中2016/04/29(金) 21:02:39.49ID:fdO1cyUy
買えばいいやん・・・
0846名無しさん◎書き込み中2016/04/29(金) 22:02:52.21ID:8wb28VFv
>>839
俺今日借りてきてコピったが普通に出来るよ。
圧縮すると糞カッコワルイ猿のロゴが入るんだな。期限巻き戻しでずっと使ってたんだが圧縮したの初めてだから知らなかったよw
無圧縮だと入らないみたいだから50GのDLディスクポチったよ('A`)
多分あんたの環境が悪いと思われ
0847名無しさん◎書き込み中2016/04/29(金) 23:46:57.31ID:innvF8ZI
フォースの覚醒ってまだ発売されてなくね
0848名無しさん◎書き込み中2016/04/29(金) 23:50:31.06ID:8wb28VFv
>>847
ググると5/4になってるな。GWに合わせたんじゃね?レンタル屋行ってこいよ貸し出しはじまってるから
0849名無しさん◎書き込み中2016/04/30(土) 00:04:38.98ID:wWnLfmvD
ツタヤのレンタル開始日も5/4なんだが
0850名無しさん◎書き込み中2016/04/30(土) 00:09:43.57ID:8PaNfaVg
フォースの覚醒のセル版は27日から発送されてる。
俺んとこは昨日到着。
0851名無しさん◎書き込み中2016/04/30(土) 00:33:44.29ID:wWnLfmvD
ほんとだ尼に28日から順次発送て書いてあった
0852名無しさん◎書き込み中2016/04/30(土) 09:29:50.72ID:4XQQCchC
お金ないからレンタル出るまで待つ
0853名無しさん◎書き込み中2016/04/30(土) 15:05:24.99ID:W1lArgoO
フォースの覚醒ダメかな、と思ったら大丈夫だった
9136まだ使えそうだw
0854名無しさん◎書き込み中2016/04/30(土) 17:49:57.03ID:BpPXfNtv
STAR WARSだから我慢して全部見たけど内容が糞過ぎる。全てがダメダメw
一応抜いたけど焼く必要は無さそうだw
0855名無しさん◎書き込み中2016/04/30(土) 18:23:35.60ID:pZ3ErLEz
>>854
一瞬、スターウォーズで抜いたの?すげーと思ちゃったよ
0856名無しさん◎書き込み中2016/04/30(土) 19:14:54.45ID:YxoCYHLT
オールインワン買おうと思ってるんだが
ライフタイムと無印ってどう違うんだ?
0857名無しさん◎書き込み中2016/04/30(土) 20:17:51.14ID:sHjBl34/
バカは黙ってろ
0858名無しさん◎書き込み中2016/04/30(土) 21:09:39.90ID:eHDK/4ei
>>856
違いはわからないけど、私はキャンペーン期間につられて、このページで買いましたよ。
http://ja.dvdfab.cn/promotion.htm
全機能アクチベーション済になったし
購入と同時にメールでpasskayのコードも届きました
0859名無しさん◎書き込み中2016/04/30(土) 23:17:50.32ID:mAnOAXde
>>858
あなたにはきっと、幸せが舞い降りるでしょう!
0860名無しさん◎書き込み中2016/05/01(日) 09:28:41.79ID:c6ofYMg2
焼いて確認したらBB8で止まった
狐はちゃんと再生出来た
スヌーピーも止まったなぁ
設定の問題なのかな?
0861名無しさん◎書き込み中2016/05/01(日) 10:06:59.19ID:roHtYGCp
>>860
フルディスクで抜いていたら、設定もなにもないと思うが・・・
0862名無しさん◎書き込み中2016/05/01(日) 12:03:33.11ID:4hjgIXZo
セル版でフルディスクにしててもダメなものはダメ
0863名無しさん◎書き込み中2016/05/01(日) 12:24:54.25ID:yFmVSyOe
円盤には焼いてないけど
フルディスクでコピーしたフォルダをPDVDで見るのは問題なかったよ
0864名無しさん◎書き込み中2016/05/01(日) 13:00:15.45ID:gmXtaBBR
読めないとか再生できないとかいう場合は
Fab!のフォルダを削除してみては?
0865名無しさん◎書き込み中2016/05/01(日) 13:53:25.86ID:roHtYGCp
変換とか圧縮とかしないのなら、PasskeyでISO抜きするのが確実だと思うんだがな
0866名無しさん◎書き込み中2016/05/01(日) 15:45:07.41ID:lV1wby+1
読むのは問題無いんだよ
BDの2層に焼いた時に、2層目で止まったりする
0867名無しさん◎書き込み中2016/05/01(日) 15:45:08.87ID:NwZ1PnDW
基本的なことかもしれませんが教えてください
720*480の解像度で16:9のアスペクト比にリッピングしたい場合はどうすればいいですか?
DVDの情報では720*480の16:9で同じ解像度のまま出力するとアスペクトが3:2になってしまいます…
0868名無しさん◎書き込み中2016/05/01(日) 15:46:47.64ID:kNd1GZpx
追記:古いバージョンでは止まらなかったんだけどね
最近はFAB9でもPasskeyでも作ったのも止まる
0869名無しさん◎書き込み中2016/05/01(日) 15:55:53.20ID:roHtYGCp
>>867
リッピングで編集タブをクリックしてから、出力で変更する
0870名無しさん◎書き込み中2016/05/01(日) 15:59:09.80ID:roHtYGCp
>>868
メディアが悪いか、ドライブがいかれている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています