トップページcdr
981コメント258KB

レンタルBDを焼く情報スレ 13

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん◎書き込み中2014/10/02(木) 22:09:37.63ID:z9uwJRQh
レンタル BDのバックアップの仕方、プロテクトや民生機における再生のトラブルなど
総合的な技術情報を交換するためのスレです。

■テンプレ
BDコピー方法:DVDコピーバックアップ小技全集
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/

BDコピーや最新情報:ポケットニュース
ttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/

DVDはこちら
レンタルDVDを焼く情報スレ31
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1385921131/

レンタルに限らずセル版の情報も可です
荒らしは華麗にスルーしましょう

※前スレ
レンタル BD を焼く情報スレ 12
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1383292111/
0830名無しさん◎書き込み中2015/07/09(木) 14:33:15.17ID:6z6Tp+5h
おまわりさんたすけて
0831名無しさん◎書き込み中2015/07/09(木) 17:28:24.29ID:BbVDYsNY
おまわり「なんでもすぐ人に頼ろうとするんじゃない!」
0832名無しさん◎書き込み中2015/07/11(土) 00:02:49.56ID:hoocf9Xe
「人に頼るな」とか言いながら、人が支えあって成り立つ漢字「人」を使っちゃう人
0833名無しさん◎書き込み中2015/07/11(土) 03:36:51.02ID:qOQ1Al6L
>>832
くっっっさ
0834名無しさん◎書き込み中2015/07/11(土) 23:42:58.82ID:o8ybjfip
元の象形文字とか知らないからこじつけに騙されるんだな
0835名無しさん◎書き込み中2015/07/19(日) 01:23:35.93ID:D1D/owmD
海がきこえる。AACS53 モーマンタイ
0836名無しさん◎書き込み中2015/07/24(金) 16:40:41.34ID:sfa0U/e7
ロボコップレンタルしたら貧乏猿(9.1.3.1)が読み込めない!
仕方ないから直接見て返すかと思ったら貧乏PowerDVD12が再生出来ない!!

BDドライブが壊れたのかと思ったがggりまくってiDeer Brue-ray Playerというのをダウンロードしたら見れた(だからドライブは悪くない)
ただし画面中央にロゴ、画質最悪、BDメニューすら表示されず&日本語音声字幕出す設定方法がわかるまで苦労した

貧乏猿が読めないのはまだしもBDドライブからPCに接続したTVにPowerDVD12で再生出来ないってどういうこと?
PowerDVD15なら再生できるの?
ロボコップ見た人教えて
0837名無しさん◎書き込み中2015/07/24(金) 17:59:59.24ID:tNJaQjs/
猿のバージョンあげるか狐使うかしたら? もしかしたらAACS解除できてないんでは?
0838名無しさん◎書き込み中2015/07/24(金) 18:51:08.91ID:83SAaICy
VガンダムT AACS Ver52
0839名無しさん◎書き込み中2015/07/24(金) 19:28:17.19ID:sfa0U/e7
>>837
どうも 猿だけでなくリアルに貧乏なんで有料猿はキツイなぁ
PowerDVD12もいい加減15にする気でいたけど15のcpu使用率が14の倍だと聞いたのでやめたんだよね
0840名無しさん◎書き込み中2015/07/24(金) 19:47:04.19ID:tNJaQjs/
>>839
ビンボーならなおの事 アタマ使って割れよ
やればできるぞ
0841名無しさん◎書き込み中2015/07/24(金) 19:50:37.34ID:tNJaQjs/
ついでに言えばウチのPowerDVDは12だ DLNAいらんのでそこは完全無効化済
猿は9.1.6.6割でAACS53はOK
0842名無しさん◎書き込み中2015/07/24(金) 20:14:44.08ID:sfa0U/e7
>>841
割るのはビビリなんで怖いっす
貧乏なのはwiMaxを違約金払って解約してマンションにau光”戸建て”タイプ1G引いたんすよ(マンションタイプは100Mしか出来ないと言われたので)
wiMax2はギガ放題でも3日で3Gダウンロードしたら128Kにされるし、wiMaxも9月から10Mになっちゃうし
来年から中韓台その他のダウンロードサイトに繋がらなくなるそうなので今ダウンロードしまくり中
ダウンロードの実効速度は100倍くらいになりました
スレチなのでもうやめます
0843名無しさん◎書き込み中2015/07/26(日) 22:59:25.47ID:btPYDdLa
リッピングできても焼くことが出来ないのは何故?
0844名無しさん◎書き込み中2015/07/26(日) 23:13:24.53ID:ZZNiQVYm
質問の意味がワカリマセン
もう一度問題とされる点とその時点で使用したソフト ハードを総て挙げてください
0845名無しさん◎書き込み中2015/07/27(月) 13:24:50.29ID:FVwUp5C5
>>843
それはPCではなくあなたに問題があるからです
0846名無しさん◎書き込み中2015/07/27(月) 20:57:05.11ID:sWhqOm6z
0032 名無シネマさん(東日本) 2015/07/27 16:57:09

チャッピー 日本劇場公開版
http://store-tsutaya...l_dvd/163097201.html

うわ!本当にレンタル版はざわざわ日本限定の公開版のBDなんだ・・・
ソニーそこまでやるのか!!
0847名無しさん◎書き込み中2015/07/29(水) 04:16:47.93ID:aenDDfQm
涙腺崩壊
http://baboon-phyte.black/hmjrp/
0848名無しさん◎書き込み中2015/07/31(金) 10:47:29.14ID:5hj9UgPk
DVDfab有料版って買い? 無料版試したけど画質イマイチだしfab のロゴが画面にはいるからダメだった m2tsでバックアップとりたいんだけど…
0849名無しさん◎書き込み中2015/07/31(金) 12:09:13.56ID:GKAe8fgx
画質悪かったのか?
知らんかったわ。
0850名無しさん◎書き込み中2015/07/31(金) 12:25:18.80ID:u2jX1Gl8
>>848
BDゴニョゴニョするんだったら絶対に買い
新しいコピーガードが出ても、少し待ったらアップデートで解消してくれる
年末とかに割引セールがたまに出るので、DVDFab Blu-ray Copyの期間無制限
これを購入するとコピー環境が安く構築できる
どうせなら圧縮をせずにDL(50GB)を使ってクローンを
定価で100ドル高いAll-In-Oneは要らない

DVD?シュリンクと無料fabで十分
0851名無しさん◎書き込み中2015/07/31(金) 12:31:45.18ID:3fECLMh5
>>848
バックアップをどうとらえてるのAACS外して完全コピー?
単なる圧縮? ロゴ入るならエンコしてレンダリングかけてる以外にないんだけど?
0852名無しさん◎書き込み中2015/07/31(金) 13:29:13.42ID:5hj9UgPk
>>850
役に立ちそうだねさんくす

>>851
スカパーで録画した奴をブルーレイに焼いてバックアップとりたい
だからコピーガード外してバックアップだね ロゴがはいるってことはやり方がまちがってるのかな?
0853名無しさん◎書き込み中2015/07/31(金) 18:24:15.66ID:Dea0p4Hm
やり方云々言うより以前に、ここはレンタルBDスレだ
0854名無しさん◎書き込み中2015/07/31(金) 19:48:21.79ID:5hj9UgPk
冷たいこというなよ
0855名無しさん◎書き込み中2015/08/01(土) 21:46:52.49ID:9mSdFb1R
スカパー!なら、狐がいいんじゃない?
0856名無しさん◎書き込み中2015/08/02(日) 18:40:38.32ID:LCBQWNQB
たまにBD焼いて確認してみると本編は大丈夫なんだけど特典映像の字幕が異様に小さくなるときがある
0857名無しさん◎書き込み中2015/08/02(日) 20:46:47.37ID:I+imFvIH
それ、もともと小さいんやで
0858名無しさん◎書き込み中2015/08/03(月) 12:17:05.51ID:EnmrNovW
もうダメだな

ブルーレイは全然レンタルにならん
0859名無しさん◎書き込み中2015/08/03(月) 14:43:28.98ID:IkxiDxxZ
残したいものってある?
0860名無しさん◎書き込み中2015/08/03(月) 16:08:37.32ID:ahX02Vpr
良心
0861名無しさん◎書き込み中2015/08/03(月) 16:24:21.65ID:Q8CMgL8e
子種
0862名無しさん◎書き込み中2015/08/03(月) 16:43:12.72ID:LRsO8NlT
>>859
そんな映画もテレビコンテンツもないよね
0863名無しさん◎書き込み中2015/08/04(火) 14:03:33.21ID:cGlGsDc+
ここの人的には、レンタルを焼くのはDVDじゃなく迷わずBD?
レンタル少ないしコストもかかるんで、DVDで2層で焼こうかなと思ってきた…
0864名無しさん◎書き込み中2015/08/04(火) 19:25:17.08ID:aK6linJc
うわー犯罪者だー
0865名無しさん◎書き込み中2015/08/04(火) 21:35:19.81ID:sieqROcc
>>863
では、こちらへどうぞ↓
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1416986052/l50
0866名無しさん◎書き込み中2015/08/04(火) 21:50:15.41ID:uHJuN2D2
>>863
コスト考えるなら逆にBDじゃない?
もちろんBDを圧縮かけて1層に焼くってのが前提条件だけど。
BD圧縮しても、無圧縮のDVDより断然画質はいいし。
0867名無しさん◎書き込み中2015/08/04(火) 22:42:08.60ID:kxV6PEqZ
ナイトミュージアム エジプト王
最近とてもガードが固いフォックスなんで貧乏猿におそるおそるディスクを入れたら45Gと表示されスタンバイ画面に、よっしゃあ!と読み込み開始をクリック
1分後にドゥゥゥゥゥゥゥンとやな音と共にディスク排出
画面にはコピー失敗しましたの文字が…
0868名無しさん◎書き込み中2015/08/04(火) 22:53:37.94ID:LkqAj6lX
AACSのバージョンを書いた方がいい
0869名無しさん◎書き込み中2015/08/04(火) 23:38:25.55ID:bn/nrcto
貧乏猿といえばver.9.1.3.1.だろ
0870名無しさん◎書き込み中2015/08/05(水) 01:07:08.45ID:P+X8bZam
申にBD+がいつもnowな狐は無理だろw
狐には狐。その狐で抜けなかったらメール出して1週間ほど待てば良い。
0871名無しさん◎書き込み中2015/08/05(水) 01:09:02.36ID:P+X8bZam
BDを圧縮1層にするなんて馬鹿はまだいるのか。
そんなにもったいないならHDDに保存したままで見て
飽きれば捨てれば良いだろ。
0872名無しさん◎書き込み中2015/08/05(水) 01:13:08.57ID:RjKwZDig
馬鹿はどこまでもいなくならんな そんなに劣化させたヤツが見たけりゃ DVDでも見てろって思うよ
0873名無しさん◎書き込み中2015/08/05(水) 02:27:20.67ID:xibbhY/n
ほんまやで(坂東英二)
0874名無しさん◎書き込み中2015/08/05(水) 11:24:41.52ID:B+ndk99j
8/4 8/5にレンタル開始の新作映画情報

クリア済み
ジュピター、ブルックリンの恋人たち、ビッグアイズ、博士と彼女のセオリー、6才のボクが大人になるまで、さよなら歌舞伎町

未確認
ウォリアー(未レンタル)

アウト(全て20世紀FOX作品)
ナイトミュージアム3…スタンバるも開始で排出
きっと星のせいじゃない…スタンバるも開始で排出
サンオブゴッド…スタンバるも開始で0%から進まず
デビルズバースデイ…リュージョンコードを尋ねて来るが指定した後、永遠待機

DVDfab9.1.3.1.のみ
タヒねFOX
0875名無しさん◎書き込み中2015/08/05(水) 13:22:42.49ID:XlrmyprV
木星9.1.3.1.でいけるのか借りてくるわありがたやありがたや
0876名無しさん◎書き込み中2015/08/05(水) 13:42:18.12ID:PDC52qhe
俺はDVDはDVD DecrypterでISOにBDは貧乏猿を使っているんだが貧乏猿で実行中にエラーになったり
メディアを認識すらしてないもののうち6〜7割はDVD Decrypterで認識していることに気付いた。
そしてDVD Decrypterを実行すると30〜40GBのISOが出来上がる。

DVD DecrypterはBDに関する処理は一切行っていないからこのISOを貧乏猿に入力しても当然ながら落ちる。
ところがフリーのiDeer Bru-ray PlayerでこのISOを開くと何事もなく再生するんだよ
驚いた 再生ソフトがリッピング機能も内蔵してるってことだよな
0877名無しさん◎書き込み中2015/08/05(水) 13:59:13.87ID:yvzavSSS
ワロタ
0878名無しさん◎書き込み中2015/08/05(水) 17:01:01.74ID:pdkmOgIl
どういうと?BDをDECで可能ってこと?
0879名無しさん◎書き込み中2015/08/05(水) 20:48:30.99ID:IyLgzsB+
スレ違いすみません。
ここの人は音楽BDなんてどうしてるの?
レンタルされてないから買うと思うけど、コピーしてから売るとかやってる?
0880名無しさん◎書き込み中2015/08/05(水) 21:19:11.80ID:PDC52qhe
>>879
俺は2つ作ってる
1つは猿のFullDiscでもう1つは超面倒臭いけどMainMovieで全CHAPTERを1つずつ出力してる
MainMovieで出力された1CHAPTER分の出力フォルダ・ファイルは1つのm2ts以外全部削除しm2tsの頭のファイル名=番号はアーティスト名+アルバム名+曲名に変更する
数百枚のBrue-rayから取り出したm2tsファイルをPowerDVDに取り込んで好き勝手なプレイリストを作ってる

音楽DVDはDVD DecrypterでCHAPTER毎に分割するにチェックを入れると1発で曲毎のVOBファイル群が出力される
これもVOBファイル以外は全て捨ててPowerDVDに取り込んでる
0881名無しさん◎書き込み中2015/08/06(木) 00:07:58.26ID:+i8K5+ji
パンプキンヘッド(セル) AACS Ver56
0882名無しさん◎書き込み中2015/08/06(木) 00:23:02.07ID:SEaWO6tx
貧乏猿のせいなのか最近焼けないBD多くなってきた
焼けるのって半分があるかないかだわ
面倒くせえからまたDVDに戻ろうかな
0883名無しさん◎書き込み中2015/08/06(木) 01:08:16.99ID:z8p6C8TE
今更DVDの糞画質と糞音質に戻れるのかね?
0884名無しさん◎書き込み中2015/08/06(木) 01:15:06.33ID:L790/XNa
ドラマとかは糞DVDでも満足できる^^
アニメや映画はやっぱBDやね^^v
0885名無しさん◎書き込み中2015/08/06(木) 01:20:37.81ID:BwTywe6K
>>883
BDが出てないタイトルはしょうがないだろ
発売当時にSD画質のソースでDVDで発売してたものが数年後にBDで再発売されたものはSDソースをアプコンしただけでBDとは名ばかりのものもあるし
0886名無しさん◎書き込み中2015/08/06(木) 01:26:58.64ID:BwTywe6K
>>882
上で書き込んだろ
6〜7割はDVD DecrypterでISOには出来るぞ
0887名無しさん◎書き込み中2015/08/06(木) 02:38:32.41ID:+i8K5+ji
TVでフルHD放送したライブの後日発売したソフトのマスターがDVD兼用で
BDもアップコンだったという地獄絵が2例ばかりあったな。2008,9年ごろ。
ファンでなくて良かったと思ったわ。
0888名無しさん◎書き込み中2015/08/06(木) 09:07:52.50ID:5KgkR/MD
これBDで出す必要あるのかっていうLIVE BDはたくさんあるよ
0889名無しさん◎書き込み中2015/08/06(木) 11:38:55.75ID:+i8K5+ji
TVでHD放送されてたら可愛そうだろ。wowowで。

BD要らんという人を貧乏人、BDは編集やビハインドシーンがいっぱいある。と
馬鹿にしていたらアップコンでもっと悲惨だったと。
0890名無しさん◎書き込み中2015/08/06(木) 12:30:59.05ID:JaN0hWxg
>>879
本体以外は要らないと思ったら売っちゃうな。
全部含めて思い入れのあるものはそのまま取っておく。
0891名無しさん◎書き込み中2015/08/06(木) 13:12:48.30ID:+i8K5+ji
デューン/砂の惑星(セル) AACS Ver52
0892名無しさん◎書き込み中2015/08/06(木) 22:05:50.74ID:m0s0oh5R
ウィンドウズ10にバージョンアップしたら、猿も初期化された。1ケ月の試用期限になった
0893名無しさん◎書き込み中2015/08/06(木) 23:20:34.79ID:+i8K5+ji
狐も初期化されちまうのかな・・・怖い・・
0894名無しさん◎書き込み中2015/08/06(木) 23:59:25.39ID:BwTywe6K
Windows7から8にしたとき20本くらいのアプリが再インストールが必要になってキーの入ってた箱を捨てちまってて何本かダメになったわ
だから10にはアップグレードしない
0895名無しさん◎書き込み中2015/08/07(金) 12:28:55.12ID:B4QJzidN
Anyや猿のクローンモードなどで 直接ISOにした場合 その後の動画ファイル変換で不具合がでる可能性が
あるみたいです
クローンモードISOマウントしてTMPGEnc Video Mastering Worksで読み込んだ場合本編が認識されません
回避はAACSの代替のFab!やAnyを削除してISOを作り直すかフルでHDDに落としてから読まないとダメなよう
0896名無しさん◎書き込み中2015/08/09(日) 13:07:00.35ID:GMrMIlSK
貧乏猿って9.1.3.1が最終なのか?
しかし近い将来9.2あたりまで対応してくれんのかな?
0897名無しさん◎書き込み中2015/08/09(日) 13:50:05.81ID:P4FuGeVE
最終というか9.1.3.1.以降のバージョンはフルディスクコピーで金出せと脅してくる
0898名無しさん◎書き込み中2015/08/11(火) 02:18:27.23ID:/9zRmiFB
帝都物語、帝都大戦(セル) AACS Ver52
0899名無しさん◎書き込み中2015/08/11(火) 18:21:25.66ID:7lU1519b
ここを見てると、貧乏猿ユーザーってけっこう多いんだな。
でも1年後くらいには旧作オンリーになってしまうんだろうか。
0900名無しさん◎書き込み中2015/08/11(火) 19:26:46.81ID:PFYfQ0H6
方向違いだけど、今まで焼いてきた1クール10枚程度のDVDをBD1枚にまとめるのは、面倒くさい上にあんまり意味無い?
0901名無しさん◎書き込み中2015/08/11(火) 19:43:15.84ID:bl3Edzqn
有料鍵ユーザーは少ないかな
0902名無しさん◎書き込み中2015/08/11(火) 21:11:46.26ID:zxNoYiEC
複数の趣味があるから有料猿に金出す気にならない
レンタル以外も無料ネトゲ、無料ネット将棋、PCにフリーのエミュ入れてオクでソフトのまとめ売り落札で1本あたり20円くらい
レンタルが破格に高い
0903名無しさん◎書き込み中2015/08/11(火) 21:21:05.48ID:FtA77OS5
>>901
円高の頃に期間無制限を1万ちょっとで買ったが、数年使ったから元取れたと思う。
当たり前だけど、貧乏猿(や、某日本代理店版)と違い、ユーザー登録をキッチリしていれば、ユーザーページより再ダウンロードは何回でも行える
某代理店版みたいに、再インストール回数は10回のみとかロック解除の手続きなども要らない
上手くいくかドキドキしながらリップして、80%くらいでディスクを吐き出されることもそうそうない
0904名無しさん◎書き込み中2015/08/12(水) 00:17:25.09ID:M+AejGrA
中華相手にクレカ決済のみって狂気の沙汰だろ
0905名無しさん◎書き込み中2015/08/12(水) 05:33:05.82ID://3FPncq
中華で クレカ使うなら、JNB で 使い捨てクレカを作って
1回だけ使ってから、そのクレカ番号を消せば良い〜
0906名無しさん◎書き込み中2015/08/12(水) 06:36:30.74ID:PqAVYBIB
貧乏猿で今でも新作が抜けるのはほぼ罠だけになったね。罠はわしら貧乏人に寛大である
0907名無しさん◎書き込み中2015/08/12(水) 08:44:29.01ID:i6zvesx/
貧乏猿では全滅の20世紀Fox群は猿最新ver.でなら抜けるの?
やっぱり当分の間は待たなきゃならないの?
0908名無しさん◎書き込み中2015/08/12(水) 08:56:27.14ID:T8omRKYr
>>900
興味本位でやった事があるけど以後見てない
0909名無しさん◎書き込み中2015/08/12(水) 12:53:27.24ID:LQFqtrfV
最新狐なら抜ける。
0910名無しさん◎書き込み中2015/08/12(水) 13:56:16.64ID:Iuuql7+C
狐は使用のデータ偽装 猿はチョコット弄って使えてる
BDAVは狐のほうがやりやすい、TMPEGでBDMVに変換して保存
0911名無しさん◎書き込み中2015/08/12(水) 14:08:22.09ID:3Nmu3sQ1
>>905
怪しい系の決済カードは楽天で
お金は使った分だけ入金。ゆうちょからだと手数料無料
今の所は大丈夫。今はカード期限も切れているし、
新しく作り直したし
0912名無しさん◎書き込み中2015/08/12(水) 22:37:40.98ID:kVq/IDBo
any dvdでBD焼く時ってisoでも別に問題ないかな? m2tsだと音が変になる
0913名無しさん◎書き込み中2015/08/13(木) 01:02:42.79ID:j6PIR45J
どのようにしたら どういう症状が出るのかハッキリ書かれていないとなんとも言えません
0914名無しさん◎書き込み中2015/08/13(木) 01:12:17.09ID:MQHaHriq
花とアリス殺人事件。なんでBDレンタルしない?
ポニーキャニオン。糞が!
0915名無しさん◎書き込み中2015/08/13(木) 02:37:12.12ID:Vo3mbUPk
昨日、友人に古い映画を貸して欲しいと頼まれ3〜4年位前にコピーして96枚入りCD DVD用ウォレット(エレコム)に保存していたBDを取り出して確認で再生してみたところディスクを読み込まない
何度か出し入れしやっと読み込むもブロックノイズだらけで見れたものじゃない
他のも確認してみたところウォレットの中央付近に収納したディスクが20枚くらい同様の症状になっていた
プレーヤーがへたったのかとも思ったが他のプレーヤーに入れても同じ結果だった
ずっと以前から危惧していたことだが荒い不織布による記録面の変形か不均等な圧力によるディスクの変形かいずれにせよ来たるべきものが来てしまった
半年位前からBD対応ウォレットに変えて使っているが昔のディスクはそのまま高を括って入れ替えせずにしておいたのだ
0916名無しさん◎書き込み中2015/08/13(木) 02:48:07.06ID:Vo3mbUPk
こうなると早急に全ディスクをBD対応ウォレットに入れ替えなければならない
記録面非接触のケースが1番いいのだろうが置けるスペースも限られているのでケースになど詰められない
しかし64枚入れBD用ウォレットを買おうと思ったが評価コメントには両面入れを重ねて閉じてディスクに圧力が掛かるために反りが生じ再生不能になったと書かれていた
64枚入れを片面入れの32枚収納で使うしかないのか
0917名無しさん◎書き込み中2015/08/13(木) 10:00:22.45ID:Vwu96U8U
>>915
マジか!
DVD用とBD用は違うとは知っていたけど、実例がないため俺もDVD用不織布ケースにしまいこんでいたわ。
ダメになったBDの記録面って、見た目でもわかるのか?
0918名無しさん◎書き込み中2015/08/13(木) 10:53:14.86ID:F+Y9dj9U
まったくわからない
さらに平面の上に置いても反りもわからない
こちらが見てすぐにわかるようなレベルのものでもないのだろうが
0919名無しさん◎書き込み中2015/08/13(木) 10:55:43.29ID:F+Y9dj9U
さらに安物BD-RだがTDKの超硬というニ文字を過信していたところもあった
0920名無しさん◎書き込み中2015/08/13(木) 11:10:57.64ID:F+Y9dj9U
ケースもよくTSUTAYAで使われてるBD用の青いスリムケースがいいんだがあれ10枚で1000円弱と馬鹿高い2枚収納用はなお高い
ウォレットに入れてあるBDは約1800枚
う〜む〜どうしたものか…
0921名無しさん◎書き込み中2015/08/13(木) 12:51:03.36ID:MQHaHriq
不織布ケースを止めるのが一番いいよ。
100均で10枚入るハードケースが一番いい。
0922名無しさん◎書き込み中2015/08/13(木) 13:07:53.83ID:fnQPdQgZ
保存スレ覗いてみたけどBDのハードケース保存は常識中の常識らしいな
初めから知っていればこんなことには
無知ってこわい
0923名無しさん◎書き込み中2015/08/13(木) 13:46:10.82ID:wWcOx46O
永久メディアでもあるまいし、神経質になりすぎ
0924名無しさん◎書き込み中2015/08/13(木) 15:38:42.69ID:fnQPdQgZ
そうだな
ケースに入れたら入れたで今度は結露でカビないように温度や湿度にも気を遣わなきゃならないようだしキリがないな
どんなに大切に保管したところで遅かれ早かれいずれは消去されてしまうものなんだと思いあきらめよう
自分の寿命を食生活や健康法で少しでも延ばすような行為だものな
そんな摂生なんて何もしていないのに
0925名無しさん◎書き込み中2015/08/13(木) 16:06:09.15ID:3dThOwMJ
>>914
アニメはブルーレイレンタル、ほぼないと思った方がいい
ジブリくらいかな
0926名無しさん◎書き込み中2015/08/13(木) 19:21:25.84ID:rXCWzFcX
ウォレットだわ超硬だわ環境同じでびびったw
今のところ再生できなくなったのはないけど時間の問題かね
0927名無しさん◎書き込み中2015/08/13(木) 20:30:51.27ID:3JW1YMvW
俺は不織布にプリンター用の紙挟んで使ってるよ
100均の24枚入るCDケースにプリンター用紙、今のところこれがコスパ最強
0928名無しさん◎書き込み中2015/08/13(木) 20:58:43.04ID:POFO6zSP
dvdfab5の有料版かったら地デジとかリッピングできなくて9000円ちかく金ドブだわ
fabのpasskeyの無料版ダウソしたらちゃんと出来たけどpasskeyの有料版買えばいい?
0929名無しさん◎書き込み中2015/08/13(木) 21:02:33.62ID:I3qkwr0s
>>925
ジブリとディズニーとサンライズの一部だけだね
0930名無しさん◎書き込み中2015/08/13(木) 21:34:08.17ID:IIaZM278
>>928
Media Center(800円)買って録画すればいいんじゃね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。