トップページcdr
981コメント258KB

レンタルBDを焼く情報スレ 13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2014/10/02(木) 22:09:37.63ID:z9uwJRQh
レンタル BDのバックアップの仕方、プロテクトや民生機における再生のトラブルなど
総合的な技術情報を交換するためのスレです。

■テンプレ
BDコピー方法:DVDコピーバックアップ小技全集
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/

BDコピーや最新情報:ポケットニュース
ttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/

DVDはこちら
レンタルDVDを焼く情報スレ31
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1385921131/

レンタルに限らずセル版の情報も可です
荒らしは華麗にスルーしましょう

※前スレ
レンタル BD を焼く情報スレ 12
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1383292111/
0320名無しさん◎書き込み中2015/02/13(金) 09:49:24.80ID:E6MJe3NC
>>319
エー!
そんなときどうするんだ?
0321名無しさん◎書き込み中2015/02/13(金) 11:42:13.28ID:OowjO22Z
あるあるwwwわしも昔やられたから以後返却は混んでいても必ずカウンターでする
0322名無しさん◎書き込み中2015/02/13(金) 20:45:12.53ID:uMK+d9Xa
そう言う手違いがあったら駄目だと思って毎回カウンターで返却してたら
女の店員に延滞がない場合は返却ボックスをご利用くださいって注意されたわ。
ちょっと腹が立ったからしばらく行かなかった。
0323名無しさん◎書き込み中2015/02/13(金) 21:22:22.16ID:/loIagHM
>>321
確実に返却しているのに、そのような言いがかりをつけられても借りた側にゃ何の証明もできやしないよな。

返却時に、「間違いなく返却されました」との、返却証明書でもらわないと安心できないよ。
0324名無しさん◎書き込み中2015/02/13(金) 22:18:31.13ID:+jspE9Tu
中身違うの入れて返却しちゃったことあるな
0325名無しさん◎書き込み中2015/02/13(金) 22:50:27.67ID:aP0Trwkr
ごね得
0326名無しさん◎書き込み中2015/02/14(土) 01:50:48.02ID:2fr8D5bq
>>319
返却処理してない店員の汎ミスなんだろうな。
俺の知人の時は店側が返却してないと言ってたDVDが普通に棚に並んでて笑った。
その事で抗議したら謝罪と無料券3枚で手を打ってきたらしい。
某下町のツタヤなんですがね。
0327名無しさん◎書き込み中2015/02/14(土) 02:58:35.08ID:S6Of3VFd
あたらしくBDレコを買いました
いまはまだ猿も狐も持ってないんですが、いつか購入しようと思ってます
プロテクト解除できる環境が整うまでの間、気をつけておくべきことがあったら教えてください
0328名無しさん◎書き込み中2015/02/14(土) 03:37:13.13ID:6vOgXxvu
まず最寄りの警察署に電話して自分のやりたい事を相談しましょう
0329名無しさん◎書き込み中2015/02/14(土) 07:40:19.67ID:kiDwarS6
購入しようっていう人だから大丈夫だ
0330名無しさん◎書き込み中2015/02/14(土) 10:08:54.67ID:cSfguTvu
そんな目にあいながらもネットレンタルにしないのはなぜですか?マゾですか?
0331名無しさん◎書き込み中2015/02/14(土) 11:50:29.45ID:kiDwarS6
ネットレンタルも、送った後にそろそろ返せメール来る
0332名無しさん◎書き込み中2015/02/14(土) 18:12:50.83ID:mJKH/tU0
今更半沢直樹借りてきたんだけどエンコードはできるのになぜか書き込みが出来ない
何枚入れ替えても無理だからBDRのせいではないと思うんだがなぜだろorz
0333名無しさん◎書き込み中2015/02/14(土) 18:33:23.10ID:iEQH2sVa
>>332
原因はBD-Rドライブだと思う
BDR-209(バルク)辺りを購入したら改善すると思います。
LGぃ?焼く量にもよりますけど、1年持たないかもしれない。
読み込みだけなら数年持つと思いますが、焼きは寿命を縮めます
0334名無しさん◎書き込み中2015/02/14(土) 21:47:55.70ID:mJKH/tU0
>>333
たった今白雪姫殺人事件は普通に書き込みできたのでドライブに問題はないと思います。

ちなみにノートパソコンでは半沢直樹の書き込み出来たのですがPC、プレイヤー、レコーダーどれでやっても再生できませんorz
半沢直樹のBDって何か特別なトラップが掛かってるんでしょうか?半沢直樹のBD普通にコピー出来た人いますか?
全話借りてきたのに一週間で全部見切れないよ(・_・;)
0335名無しさん◎書き込み中2015/02/14(土) 22:58:36.81ID:0Vbox5kK
上記と同じくよ
テレビドラマのセル盤だがコピーは出来てるはずなのに再生できない。
リッピングは出来たがこれじゃオーディオコメンタリーが聞けないよ
どうしたらいいんだ。
やはりテレビ盤はガードが特別堅いのか。
0336名無しさん◎書き込み中2015/02/15(日) 01:44:13.71ID:3JgFRn7T
半沢直樹何の問題もなくBDコピーできたな
しかし出てすぐ借りたからやったのは随分前だ
猿でやったがあれから猿も何度かバージョンアップもされている
昔から云われていることだが新プロテクトを解除すると旧プロテクト解除が無効化される場合が猿にはある
新は旧を兼ねないということだ
猿をバージョンダウンさせてやってみれば出来ると思う
どのバージョンでやったかは勿論忘れた
0337名無しさん◎書き込み中2015/02/15(日) 10:03:01.24ID:QMJyCQtw
自分は半澤じゃないけど盤そのものは出た当時と変わらないはずだよね

猿のバージョンダウンが出来ない
そもそも自動的にアップされてて、システムの復元も昔みたいに日付が指定できなくなっている
リッピングしたのをブルーレイ化してテレビでは見られるがなんだかなぁ..です
一番欲しいのはオーディオコメンタリーだったりするから
他はまたレンタルすればいいものだし。
テレビドラマは初めて買ったのですがほんの4か月前までは映画の新作も問題なかったのに
DVD買えば簡単だったろうに..と思ってる
でも、あきらめない
そのためにワンスコピーでない盤を買った
0338名無しさん◎書き込み中2015/02/15(日) 11:31:13.14ID:di5gLkRy
昨日から色々試行錯誤を繰り返して分かった事
白雪姫殺人事件とオールユーニードイズキルはデスクトップパソコンで焼けて再生も出来る
半沢直樹とラストミッションはデスクトップパソコンでリッピングは出来るけど焼けないがノートパソコンではリッピングも焼くも出来るけど再生が出来ない
共通点としてはデスクトップで焼けないのは例えノートパソコンで焼けても再生が出来ないということです
こんな不可思議な現象は初めてです
0339名無しさん◎書き込み中2015/02/15(日) 16:52:51.68ID:pwNNPiKw
>>38
環境のせいだろ。
普通に吸出しもできるし焼く事もできる。
0340名無しさん◎書き込み中2015/02/15(日) 17:33:43.72ID:li8rsUlG
めっさ亀レス
0341名無しさん◎書き込み中2015/02/15(日) 21:09:20.24ID:3JgFRn7T
>>338
なんだよそれ
一貫性がないにもほどがある
産廃全部廃棄して新品のPC組めばすべて解決する
0342名無しさん◎書き込み中2015/02/15(日) 21:12:22.96ID:GG+4eZTS
ゴジラ、今の狐でいける?
0343名無しさん◎書き込み中2015/02/15(日) 21:16:07.77ID:3JgFRn7T
1枚でもリッピング書き込み再生が成功したのならこのPCは正常なはずだと思い込むのは大きな勘違いだ
0344名無しさん◎書き込み中2015/02/15(日) 21:26:52.63ID:3JgFRn7T
>>338何故ならそこに上がっている全てのタイトルは1台のPCで全て成功しているからだ
0345名無しさん◎書き込み中2015/02/15(日) 21:45:10.29ID:di5gLkRy
本当なんなんだよこれ自分でも不思議すぎる
今までBDのコピーに失敗したこと一度もなかったけどこれだけ複数重なってダメになるのって何かあるんだろうね
半沢は一本だけならまだ分かるけど4まで試して全部ダメだった
0346名無しさん◎書き込み中2015/02/15(日) 23:00:34.31ID:6iz01ah3
後、レンタルなら元ディスクの汚れ。
ディスク裏面に付いた指紋一つでリッピング失敗することもありますよ
0347名無しさん◎書き込み中2015/02/15(日) 23:14:36.45ID:bM3/Nefn
レンタル店は客の指紋を取っておいて、
盤面に付いた指紋と照合できたら買い取りにするとかに
した方がいいと思う
0348名無しさん◎書き込み中2015/02/16(月) 00:13:53.10ID:BcK814N7
傷だらけのCDとか普通に当たる
聞くだけならエラーまみれでもどうにかなるんだろうけど、
リッピングすると何度やっても違うものが取れる

仕方ないから、自主研磨
0349名無しさん◎書き込み中2015/02/16(月) 00:38:15.30ID:dktkwDMR
るろうに剣心の最新のやつ、鍵でHDDにリップしたけどPowerDVD11 で再生できない…ほかのMPCも試したけどダメだった…何か良い方法ないかな
0350名無しさん◎書き込み中2015/02/16(月) 00:58:28.19ID:M79XCVye
こんなもの保存する価値ないなと思ってあきらめる
0351名無しさん◎書き込み中2015/02/16(月) 01:20:29.97ID:1Zh0R+c/
メーカーさんプロテクトでガチガチにしても、そもそもレンタルをリップしようと考える人はセル版買わないんだから
「コピーはできるけどSD画質になるよ」という仕組みにすればいいと思う
レンタル回転数上がって結局メーカーに利益が出る
損して得とれってこういうことですよメーカーさん、試しにやってみませんか?
0352名無しさん◎書き込み中2015/02/16(月) 10:26:59.44ID:k4bn6Xrp
相談するつもりなのか ただ書いておきたいだけなのか?

情報が欲しいなら 2つのPCの使用OS リッピングソフトとバージョン 焼きに使用したソフト
それぞれの使用ドライブの型番

くらいは書いておかないと
03533492015/02/16(月) 16:49:15.26ID:oa+AbAfR
>>352
fab passkeyの最新バージョンで直接HDDに落としました。
OSはWindows7 64bit
ドライブはBDR209-JBKで
再生にはPowerDVD11ultraを使用しました。録画した番組のブルーレイはちゃんと見られるのですがこれは観られず、MPCで試しても見られませんでした。
0354名無しさん◎書き込み中2015/02/16(月) 19:00:33.85ID:oQ1wkwzv
>>353
猿9.1.8.6でリッピング
DVDFabVirtual DriveでマウントしてPOWERDVD13で鑑賞、
Power2Go8/BDR-208を使い、DVD-DL(誘電)に焼く
どちらも普通に出来ました
0355名無しさん◎書き込み中2015/02/16(月) 19:33:43.25ID:3c3TRsaS
>>354
るろうに剣心の最新のやつ、BDです。
DVD違います。
0356名無しさん◎書き込み中2015/02/16(月) 20:20:07.01ID:oQ1wkwzv
>>355
ごめんごめん。書き間違えている。
BD-DLね。
ファイルサイズは43.6GB(46,888,517,632)になっていますか?
03573492015/02/16(月) 20:50:04.12ID:Qqm8iktn
そう、書き忘れてましたがるろうに剣心は「最期編」です。

>>355
参考にさせてもらいます。
03583492015/02/16(月) 21:01:29.83ID:Qqm8iktn
すみませんレス番間違えました。>>357のレスは>>354さん宛てでした。有難う御座いました。

>>355は自分じゃありませんが>>355さんも頑張ってください
0359名無しさん◎書き込み中2015/02/16(月) 21:58:56.95ID:bLqV5bL/
るろうBDはレンタル開始直後に普通にリッピングできてるな。
0360名無しさん◎書き込み中2015/02/16(月) 22:36:32.25ID:toj4auD3
>>353
プロテクトが解除されているのに焼いたメディアが再生できない場合は原因を特定する。
HDDのデータをVLCで再生してみる。ISO保存ならVirtual CloneDriveでデータをマウントすればよい。
HDDのデータがVLCで再生できれば焼きソフトかメディアか普段使用の再生ソフトに原因がある。
HDDのデータがVLCで再生できなければBD-J(Blu-ray Disc Java)などの再生用コンテンツが邪魔をしているので
HDDのデータから改めて猿で本編のみ抜けばよい。
0361名無しさん◎書き込み中2015/02/17(火) 00:58:15.91ID:p0ImzKsJ
デアゴがBDつき雑誌を創刊したときが、BD普及成功の証明やな
0362名無しさん◎書き込み中2015/02/17(火) 14:28:33.27ID:/jGq0hJs
BDリップするとき 出来れば猿と狐の2種類をそろえておく方がなにかと便利 片方が無理でも
もう一方では可能な場合がある AACSのバージョン対応による
読み出してISOにする場合も猿はクローンモード 狐はISO作成などで 直接ISOにしておくと
普通の2DのBDで容量偽装などの手段で3DのBDと同じようにされている場合の障害を回避できる
03633492015/02/17(火) 16:04:00.82ID:0n9GD6eB
レス有難う御座いました。解決しました。
たんにブルーレイが汚れていたのかもしれません、何にせよ今後はちゃんと見られるか確認した上で返却しようと思います。
0364名無しさん◎書き込み中2015/02/18(水) 00:31:41.08ID:194trPZU
猿 ルパン三世 アウトー
0365名無しさん◎書き込み中2015/02/18(水) 14:01:09.52ID:2SeLk5cd
>>364
何が出た?
0366名無しさん◎書き込み中2015/02/18(水) 19:51:35.34ID:194trPZU
不明なエラーが発生して何たらかんたらというメッセージが出て読み込みに行かない

しかし、知人からの報告によると何度も何度も出し入れしてると、たまたま読み込みに入って無事にコピー完了したらしいので今からやってみる
0367名無しさん◎書き込み中2015/02/18(水) 21:23:45.69ID:194trPZU
何度も出し入れしてたらイケたわ
0368名無しさん◎書き込み中2015/02/19(木) 00:24:53.51ID:CDL71GL7
久しぶりに焼こうとしたらドライブがメディアを認識しない
焼いた奴やプレスした奴は認識するけど、ブランクメディアだけ認識しない

よく判らんけど、ドライバ消して入れ直したら治った
0369名無しさん◎書き込み中2015/02/19(木) 05:22:47.53ID:ZRLTsMkp
あいちゅーん とか 入れるとドライバ入れかえられてヘンなことになるらしいけど
それじゃね?
0370名無しさん◎書き込み中2015/02/19(木) 08:56:34.31ID:weVg9BzR
PCは不明な事だらけ
上手くいくいかないに一貫性が無さ過ぎる
0371名無しさん◎書き込み中2015/02/19(木) 14:38:04.74ID:1NjRmy/L
絶好調だったのにいきなり炎上する投手に似たようなもんだよな
0372名無しさん◎書き込み中2015/02/19(木) 15:33:12.41ID:Gbo0KKDa
一晩中悩んであれこれ設定いじっても解決せず結局DDのUSB差し直したら治ったとかな
ずっと認識してたろうがゴルァァァァァッッ
0373名無しさん◎書き込み中2015/02/19(木) 19:14:06.76ID:3dya0ewr
DDってなに?
0374名無しさん◎書き込み中2015/02/19(木) 20:52:22.41ID:gw+/M9kz
でぃすくどらいぶ
0375名無しさん◎書き込み中2015/02/19(木) 21:55:00.16ID:L206fTmU
同人誌大好き
0376名無しさん◎書き込み中2015/02/19(木) 21:57:07.35ID:gw+/M9kz
今日もルパン返しに行ったついでにフィフスエステートって新作BDを借りて来たんだけど、また意味不明エラーが連発したので煩わしいのでfab9 9118をインストールし直したらフルディスクコピーするのに金要求してきた
何で?
今、フルディスクコピーも有料なの?
0377名無しさん◎書き込み中2015/02/19(木) 22:40:27.54ID:ie0pkyTS
最寄りの警察署に相談すれば無料になるよ
0378名無しさん◎書き込み中2015/02/20(金) 00:01:37.28ID:foUHCIm0
猿のフルディスクコピーほんとに有料になってしまったの?
0379名無しさん◎書き込み中2015/02/20(金) 19:18:04.56ID:foUHCIm0
タダだけどそれは過去バージョンのみ
今のは金払わないと読み込みすらしない
過去バージョンでは最新のプロテクトには対応できない
0380名無しさん◎書き込み中2015/02/20(金) 22:00:09.32ID:oEgpsVz3
猿の期限切れはまったく価値なし。
即、削除すべし。
0381名無しさん◎書き込み中2015/02/21(土) 02:18:15.49ID:/H5cM4e1
9.1.3.1だと最近は対応してない作品多いの?
0382名無しさん◎書き込み中2015/02/21(土) 17:54:56.96ID:U9izgyhT
>>338
だけど再生できないと思ってたコピーしたディスクSONYのプレイヤーで再生出来るのが今日分かった
幾つものファイルになっててそこから辿っていくと本編に辿りつけたわ
悲しいかなほとんど捨ててしまってから気がついた・・・(・_・;)
0383名無しさん◎書き込み中2015/02/22(日) 21:45:32.61ID:rfItr3cC
コピーしたのに再生不能なディスクが何故かPS3では再生出来る不思議も昔から有名な話
0384名無しさん◎書き込み中2015/02/23(月) 00:03:20.23ID:1ZpqLE80
BDって変なプロテクト多すぎなんだよな
0385名無しさん◎書き込み中2015/02/23(月) 21:14:22.12ID:Civtqfkg
>>384
そうだよな。
DVD並みにしてほしいものだよな。
レンタル料だって今じゃ同じなんだからな。
0386名無しさん◎書き込み中2015/02/24(火) 19:14:23.58ID:GbRF6CY6
ちょっと聞きたいんだけど、ジュラシックパークって、焼けないの?
0387名無しさん◎書き込み中2015/02/24(火) 21:40:11.11ID:jC2Nhokx
>386
一年ほど前にやったときは問題なかったよ。
因みに狐使用。
0388名無しさん◎書き込み中2015/02/24(火) 22:00:51.37ID:EWgNnpQC
MakeMKVでオケじゃね。
0389名無しさん◎書き込み中2015/02/24(火) 22:15:11.68ID:el8JeSf9
みんなそんなにBDコピーしてなにすんの?コピーしたってもう見ないんじゃないの?
0390名無しさん◎書き込み中2015/02/25(水) 06:18:41.55ID:kpArNzxA
ああ観ないよ
コピーするのは集めるのが目的であって観るためじゃない
0391名無しさん◎書き込み中2015/02/25(水) 06:19:38.70ID:kpArNzxA
それと、もう観ないんじゃなくてハナから観てない
0392名無しさん◎書き込み中2015/02/25(水) 21:49:11.30ID:Uk70M/G+
>>390
俺もそうだよ。
内容がわからないんで、再び同じのを借りてくることもあるよ^^
0393名無しさん◎書き込み中2015/02/25(水) 22:14:35.68ID:/YXmqQP4
コピーしてメディアに書き込んでちょっと再生確認したら満足さ
0394 ̄ ̄ ̄ ̄\( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄2015/02/26(木) 02:34:35.15ID:/wHf3LPp
.               . -─‐- 、
            , ´   /   \
          / ヽ   (●)    \
           , (●) ;__)       ヽ
           /   、_ノ  |       |
            |      \_ノ      /
           \             <
             ` ー r  -‐'     '、
                ,'      /⌒ぅ ヽ
                /  ァ'´ ̄`⌒´  /ヽ 
            / _人__       /  丶
            |/´   / ̄ ̄ ̄
0395名無しさん◎書き込み中2015/02/26(木) 08:14:38.96ID:Cr7SDml9
新作をすぐに借りるので映画で同じのをまた借りることはまずないがAVはよくある
借りるの3回目とかもあるがタイトル印字するまでそれに気付かない
0396名無しさん◎書き込み中2015/02/26(木) 16:04:23.59ID:rqOAahbb
借りても見る暇ないからとりあえずコピー
0397名無しさん◎書き込み中2015/02/26(木) 16:06:33.67ID:DVfaDo7c
じゃあなぜ借りるのか?
0398名無しさん◎書き込み中2015/02/26(木) 17:43:58.70ID:fn6DYU2F
それが永久保存コレクター
0399名無しさん◎書き込み中2015/02/26(木) 17:47:55.79ID:fn6DYU2F
みんな老後の楽しみのためにせっせと録りためてるんだけど恐らく一生観ない
でもそれでいいのさ
0400名無しさん◎書き込み中2015/02/26(木) 21:01:59.75ID:rqOAahbb
すげぇ暇な時にふと思い出しても観ずに新しいのレンタルしに行ってとりあえずコピー
0401名無しさん◎書き込み中2015/02/26(木) 23:47:10.92ID:m9cMd5Dg
>>399
そら老後にはあと三回くらいは高画質化してBDソースとかゴミ扱いだろうし
0402名無しさん◎書き込み中2015/02/27(金) 00:28:01.13ID:kSQDsTDK
自分はそこまで生きられないだろうな
しかし自分的にはBDを収集の最終地点にしようと思っている
今まではVHS→LD→DVD→BDとメディアが変わるたびに過去作品も揃え直して来たが今後、受像機や映像ソースが進化しても、揃え直すことはしたくない
勿論、4k8kソフトが出てくればそちらにシフトするが揃えるのは新作のみにしておく
それほどBDが膨大な枚数になってしまった
ほとんどがコピー物だから二束三文の価値もないけどな
0403名無しさん◎書き込み中2015/02/27(金) 13:23:47.98ID:JhHlJylC
HDDに貯めておくのじゃダメなの?
0404名無しさん◎書き込み中2015/02/27(金) 13:34:33.43ID:vmXkIHoI
crash=all outが平気ならいいんじゃないか
0405名無しさん◎書き込み中2015/02/27(金) 14:09:22.38ID:PMFqd5R7
ビジネスユースならともかく
個人のファイルサーバーでRAIDが復旧不能になる可能性よりも
家が火事になる可能性のほうが高いと思うが
0406名無しさん◎書き込み中2015/02/27(金) 16:37:16.53ID:4a7SaiAk
>>403
形に残らないと嫌なんだよ
0407名無しさん◎書き込み中2015/02/27(金) 20:32:48.51ID:GpKDBvtC
傷つきあったさよならだけが "形に残る"ものだとしても♪〜
たしかにあったあのときめきが いつか二人を癒してくれる♪
〜たかが愛it's only love 男はみんなロマンティストなのさ
0408名無しさん◎書き込み中2015/02/27(金) 22:08:35.96ID:sKHC0IMW
半沢直樹って2層?
0409名無しさん◎書き込み中2015/02/27(金) 22:49:31.39ID:PMFqd5R7
>>406
買えw
0410名無しさん◎書き込み中2015/02/28(土) 04:38:37.87ID:iFWBHLU7
それにDiskでないと高品位BDプレーヤーが使えない
BDプレーヤーもハイエンド機になるとテレビ以上の画質音質補正機能が付いている
まあ観ないんだけどな
0411名無しさん◎書き込み中2015/02/28(土) 04:46:43.61ID:iIjiHC9G
× Disk
○ Disc
0412名無しさん◎書き込み中2015/02/28(土) 12:51:23.62ID:vot0YbiO
>>410
高品位BDプレイヤーってDLNAクライアント機能ついてないんです?
0413名無しさん◎書き込み中2015/02/28(土) 13:11:33.36ID:43eHXnWl
>>411
君は英語が苦手なんだね
0414名無しさん◎書き込み中2015/02/28(土) 13:20:36.26ID:ZZrE9MMn
>>412
LAN接続によるファームアップが怖いので一切のオンライン接続はしていない
もちろんファームアップによるシナビア対応防止のためだ
0415名無しさん◎書き込み中2015/02/28(土) 13:23:25.97ID:vot0YbiO
>>414
ルータ部分で家電からアウトバウンドのアクセスを全部蹴ればいいだけじゃないんです?
0416名無しさん◎書き込み中2015/02/28(土) 13:28:16.72ID:iFWBHLU7
どうせ観ないくせに
0417名無しさん◎書き込み中2015/02/28(土) 13:41:07.54ID:ZZrE9MMn
>>415
オンライン恐怖症なのでその辺のことはよく知らない
しかしHDDにBDデータがどれだけ入るか?
1本平均33Gだとして1Tで30本、3Tでも90本位だろう
現在、所持しているBDは音楽物も含めて2.500枚
3T HDDでも30台は必要になる
リストを作って保管し観たい物が入ったHDDをいちいち接続して観るのは結構、難儀かなと思う
その点、円盤なら細かくジャンル分けして保管されているので目当てのディスクは容易く見つけられる
まあどうせ観ないんだけどな
0418名無しさん◎書き込み中2015/02/28(土) 15:00:32.20ID:fmULCyez
円盤の寿命が短い
0419名無しさん◎書き込み中2015/02/28(土) 15:12:18.65ID:vot0YbiO
>>418
10年前に焼いた円盤、データを全部NASで管理するように変更した時1割くらい死んでたことに気がついたわ
多分RWだったせいだろうけど
(初期のDVD+RWしか書けないドライブだった)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています