トップページcdr
1001コメント273KB

【Blu-ray】BD-R/REメディア 33層目【ブルーレイ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中2014/05/20(火) 08:45:57.56ID:00Hoi0aL
BD-R/REのメディア情報、特売情報をみんなで共有するスレです
メディアの保存ケースや保管方法についての話題は専用スレでお願いします

録画したDVD・BDの保管方法について語るスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1227983256/
DVD-Rを保存するケースは何がイイ?2ケース目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1260474070/

BD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
amazon
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html

前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 32層目【ブルーレイ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1394839061/
0951名無しさん◎書き込み中2014/09/18(木) 14:28:34.81ID:d+vOlX71
>>947
壊れちゃぁぅ↑
0952名無しさん◎書き込み中2014/09/18(木) 16:04:59.06ID:dJUCts3n
事業存続すら怪しいだろ
0953名無しさん◎書き込み中2014/09/18(木) 16:09:43.09ID:/kgM7ln8
πの看板と施設欲しがる企業なら海外にはいくらでもあるさ
0954名無しさん◎書き込み中2014/09/18(木) 23:00:58.31ID:wUoBqJYe
4KでBD需要が上向きになるといいんだが。

セル販売やBS/CS放送だけでなく、家庭用ビデオカメラも数年で4Kが普及価格帯に来るでしょ。
HDDやフラッシュメモリだけじゃ全然容量足りなくなるし、容量単価の安いBDが見直されてもいいはず。
0955名無しさん◎書き込み中2014/09/18(木) 23:35:04.54ID:jAJsuOof
4Kなら、2時間物がbd1枚に収まんないでしょ
(厳密には2時間10分位か)
セル版でも2時間物がおさまるかが鍵なのに
0956名無しさん◎書き込み中2014/09/19(金) 01:21:23.18ID:iDFno7aW
HEVCが搭載されれば容量は2倍程で済む
モバイルはフラッシュメモリ、倉庫はHDDという構図は変わらない
BDは配布用、バックアップの選択肢の一つ
0957名無しさん◎書き込み中2014/09/19(金) 01:29:29.51ID:2OOWruly
2倍程で済むじゃねーよ
焼くのにどんだけ時間食わすつもりだ
0958名無しさん◎書き込み中2014/09/19(金) 06:34:33.70ID:iDFno7aW
うん
だからBD買わなくなった
0959名無しさん◎書き込み中2014/09/19(金) 07:47:37.53ID:lIF2NieJ
ヤックデカルチャー
0960名無しさん◎書き込み中2014/09/19(金) 07:49:09.70ID:lDF4e2dR
買わなくなった人間がこのスレに何しに来てんだか・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ
0961名無しさん◎書き込み中2014/09/19(金) 14:44:30.51ID:DNJzDeee
>>903
DVD2層が安くなる前にBDが普及しだしたからね

あとDVD2層を使いたい人って
単純にエンタメDVDの無劣化違法コピーをしたい人くらいだったってのもある
0962名無しさん◎書き込み中2014/09/19(金) 15:31:19.52ID:noBdYPuL
>>960
消えてくださるとありがたいです
0963名無しさん◎書き込み中2014/09/19(金) 22:09:19.85ID:qTVetaWB
BD平均書き込み時間
1倍速度 25Gで90分 50Gで180分 100Gで360分 200Gで720分
2倍速度 25Gで45分 50Gで 90分 100Gで180分 200Gで360分
4倍速度 25Gで23分 50Gで 45分 100Gで 90分 200Gで180分
6倍速度 25Gで15分 50Gで 30分 100Gで 60分 200Gで120分
0964名無しさん◎書き込み中2014/09/20(土) 01:21:53.17ID:C5MkaIDd
>>956
配布用ならDVDでいいじゃん

そもそも配布用って何だよ、
たまに結婚式とかの焼いてくれる奴いるけどマジ要らねー
0965名無しさん◎書き込み中2014/09/20(土) 07:10:14.38ID:lEEDlqzn
>>964
お前の存在、必要ないよ
0966名無しさん◎書き込み中2014/09/20(土) 11:06:14.23ID:tF331ggT
>>963
6倍はCLV焼きできないよ。
パイオニアの最新機使わなき限り。
0967名無しさん◎書き込み中2014/09/20(土) 17:52:25.98ID:JAwEAAWM
> 2倍速度 25Gで45分 50Gで 90分
もっとかかるけどなぁ。レコだけど。
0968名無しさん◎書き込み中2014/09/20(土) 18:00:13.92ID:MmAlkRBW
レコはパケットライトで書き込んでるからそりゃ遅いさ
上の一覧は基本的にDAOの場合
0969名無しさん◎書き込み中2014/09/20(土) 19:16:01.86ID:Q4Yu34KP
レコは、ベリファイ掛けるしね
0970名無しさん◎書き込み中2014/09/20(土) 23:38:16.51ID:emwK/YGA
50Gで100分越える程度だった気がするけど、ベリファイってそんなに早くできるのか?
0971名無しさん◎書き込み中2014/09/21(日) 00:06:34.42ID:tQDfOMUg
少なくともBDレコではベリファイかけてないだろ
CRCエラー吐くような-REでもスルーして焼き上げるとかあるし
0972名無しさん◎書き込み中2014/09/21(日) 11:04:37.93ID:m5ov5FWQ
ベリファイって書き込んだデータが正しいかどうかのチェックだけでしょ?
書き込んでしまったもんはもうどうしようもないんだし、意味なくね?
0973名無しさん◎書き込み中2014/09/21(日) 13:00:55.38ID:aHyD4MUQ
>>972
すぐに見ない奴もいるんだから失敗してたと分かったらもう一枚焼いておけるだろ
0974名無しさん◎書き込み中2014/09/21(日) 13:10:12.44ID:6RJnLvji
正しいかどうかチェックするならコンペア使うわ
0975名無しさん◎書き込み中2014/09/21(日) 15:19:32.65ID:aAz/t5TK
>>972
ベリファイって書き込んだデータを読み出せるかどうか(CRCエラーの有無)のチェックだよ
データの照合はコンペア
0976名無しさん◎書き込み中2014/09/21(日) 23:46:06.61ID:YYMjpwnS
コンペアは長すぎるわw
0977名無しさん◎書き込み中2014/09/22(月) 04:28:57.84ID:TgkRpvx9
>>972
書き込むソフトウェアによっては ベリファイしながら書き込むことができて、エラーがあったら修正してちゃんと書き込めるようにできたと思う。
0978名無しさん◎書き込み中2014/09/22(月) 21:15:20.21ID:7Ig0yarg
CMCの4倍をつい6ばいでやいてしまう
20分が13分に短縮されるのは大きい
オーバースピードだが日本製のパイオニアだからへーきだろう
0979名無しさん◎書き込み中2014/09/23(火) 00:04:01.74ID:acHHW0R5
これで、BD保存する長所無くなったな

http://www.phileweb.com/news/d-av/201409/22/35613.html

■他機でも使える新規格「SeeQVault」に対応した

USB-HDDへの録画では、新規格「SeeQVault」(シーキューボルト)対応のHDDへ録画できる。
SeeQVaultは著作権保護のために策定された新規格。通常、USB-HDDに録画した場合は、機器とHDDがひもづけられ、ほかの機器では再生できない。SeeQVaultに対応したUSB-HDDであれば、同規格に対応した別の機器にHDDを接続し、再生できる。
0980名無しさん◎書き込み中2014/09/23(火) 00:09:23.00ID:gwJXI/k9
これの使い道って買い替えの時くらいだろ
BD保存とは根本からして違うわ
0981名無しさん◎書き込み中2014/09/23(火) 00:21:00.81ID:eS99zIia
HDD保存を推奨してる人って不良セクタの発生やカッコンカッコンに未だ遭遇していない幸運な人なんだと思う
0982名無しさん◎書き込み中2014/09/23(火) 00:57:08.21ID:Ma3JGVx0
BDレコのUSB-HDDは物理破損に加えて紐付け鍵データの破損で認識しなくなるリスクまであるってのにほんと無知は幸いなりだ
0983名無しさん◎書き込み中2014/09/23(火) 07:42:17.19ID:7c6aoOZK
RECBOXでいいわ
0984名無しさん◎書き込み中2014/09/23(火) 08:12:42.84ID:rB4wcVOP
今どき、録画したテレビ番組が消えた所でたいしたダメージ無いわ
0985名無しさん◎書き込み中2014/09/23(火) 12:28:56.98ID:nn212iA7
>>981
PCで安らかに死んでクソと認定したシーゲートが入ってるヤツなんだけど、
いまのところ無事だわ。一時置き場ではあるけど、いつ死ぬかと・・・・
0986名無しさん◎書き込み中2014/09/23(火) 16:34:51.34ID:+BEz9Zqg
> 新規格「SeeQVault」(シーキューボルト)対応のHDDへ録画できる

こんなことやってるからいつまでも普及しない
本気で売りたいならコピーフリーにしないと絶対ダメ

そして、メーカーはそれをやらないから結局あまり売れない
0987名無しさん◎書き込み中2014/09/23(火) 17:04:13.28ID:u7iZKZpb
さっぱり売れない、だろ
0988名無しさん◎書き込み中2014/09/23(火) 17:08:36.41ID:FvbDCDmp
ドコモがNMP容認して流出地獄に陥ったようにパナ以外に流出するとかあるんだろうか
0989名無しさん◎書き込み中2014/09/23(火) 17:27:09.96ID:eS99zIia
日本の家電業界は利用者の利便性を考えなくなって没落したよな
0990名無しさん◎書き込み中2014/09/24(水) 00:23:46.79ID:ioQgo3G/
>>986
最近はアメトークとかのバラエティさえソフト化して売ってる
コピフリ化すると、それが売れないからなあ

そして、メーカーはテレビにCMで流したり、番組で取りあげてもらって広告する訳だし
変なのだすとやばい
パナが1回CM拒否られたことあったし
0991名無しさん◎書き込み中2014/09/24(水) 05:08:18.76ID:nhmjsxi5
パナのはネット機能が充実しすぎで民放はTVの内容とネット見比べられたら都合が悪くて拒否ったんじゃなかったっけ?
0992名無しさん◎書き込み中2014/09/24(水) 11:27:35.62ID:uQKSPbND
紐付けてる時点でバックアップにならんよなw
0993名無しさん◎書き込み中2014/09/24(水) 13:03:46.07ID:HaQF4Wqq
次スレどこ
0994名無しさん◎書き込み中2014/09/24(水) 16:24:49.69ID:c6ZQeGS4
梅ちゃん
0995名無しさん◎書き込み中2014/09/24(水) 18:24:51.32ID:/3q0qBQd
次スレ

【Blu-ray】BD-R/REメディア 34層目【ブルーレイ】

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1411545625/
0996名無しさん◎書き込み中2014/09/24(水) 20:38:10.25ID:hsOYo0y/
データの保持性でHDDが良いとは思ってないが円盤焼きは面倒で根気が要るんだよ
それにどれに入れたか分かんなくなるし
USB-HDDなら数台を検索すればいいだけだから楽なんだ
0997名無しさん◎書き込み中2014/09/24(水) 21:17:13.22ID:Lv5HWPze
DiskCatalogManager使えばいい
0998名無しさん◎書き込み中2014/09/24(水) 21:27:56.33ID:zogc40wg
>>996
HDD飛んでから後悔しな
0999名無しさん◎書き込み中2014/09/24(水) 21:33:50.59ID:tPnicAd4
円広志?
1000名無しさん◎書き込み中2014/09/24(水) 21:51:37.73ID:2MRiQ2KB
Thousand
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。