【Blu-ray】BD-R/REメディア 33層目【ブルーレイ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2014/05/20(火) 08:45:57.56ID:00Hoi0aLメディアの保存ケースや保管方法についての話題は専用スレでお願いします
録画したDVD・BDの保管方法について語るスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1227983256/
DVD-Rを保存するケースは何がイイ?2ケース目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1260474070/
BD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
amazon
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html
前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 32層目【ブルーレイ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1394839061/
0622名無しさん◎書き込み中
2014/08/03(日) 09:30:04.14ID:l5x9E+sB妹、内藤笙子
誰を足して三姉妹?
0623名無しさん◎書き込み中
2014/08/03(日) 09:31:07.83ID:l5x9E+sB0624名無しさん◎書き込み中
2014/08/03(日) 10:46:17.46ID:tSVuL278最後の方がエラーで見られなくなってしまった
そこを消して別の番組入れても同じように場面が飛んだりコマ送りになる
パナのやつ買わないといけないのかなー
0625名無しさん◎書き込み中
2014/08/03(日) 12:22:00.21ID:HAnTVq0x0626名無しさん◎書き込み中
2014/08/03(日) 13:44:22.44ID:gJaV2NVQパナとソニーどっちも日本製、中身はどっちもパナだろうな
ただパナが一枚900円とか値段がべらぼうに高いw
0627名無しさん◎書き込み中
2014/08/03(日) 15:32:00.80ID:VPOP+glwいつの間って、6年くらい前まら出ているが?
0628名無しさん◎書き込み中
2014/08/03(日) 15:39:51.79ID:ixwkdxsoやってることは抜き取り検査の頻度を上げてるだけだろうけど
0629名無しさん◎書き込み中
2014/08/03(日) 18:10:26.02ID:nOsE7XjF0630名無しさん◎書き込み中
2014/08/03(日) 18:15:00.50ID:uqtNctiy前しっぽだから大丈夫
0631名無しさん◎書き込み中
2014/08/03(日) 22:43:26.04ID:JEoQgBVXそろそろレンズのクリーニングのタイミングやで
0632名無しさん◎書き込み中
2014/08/04(月) 02:08:05.21ID:r3J1dw2zそれで再書き込みできない
0633名無しさん◎書き込み中
2014/08/04(月) 13:51:23.02ID:b4DSvb750634名無しさん◎書き込み中
2014/08/04(月) 17:33:26.66ID:w0RfPUlR0635名無しさん◎書き込み中
2014/08/04(月) 18:04:46.68ID:vM+9OuP8メーカーの言ってることは絶対ですから
0636名無しさん◎書き込み中
2014/08/04(月) 19:00:23.22ID:cds/g7jn0637名無しさん◎書き込み中
2014/08/04(月) 22:12:13.09ID:ghdGixB+20年って、昔のCDの話でしょ?
レーベル面に使われてるアルミの酸化が原因で、記録面のポリカはほとんど劣化は進んでなかったらしいよ。
CD黎明期の外国産の粗悪プレスがヤバイらしい。
国産プレスはまだ読めるのが多いんだって。
今は改良を重ねられてて、かなり長持ちするんだってさ。
そもそも、プレスと書き込み型は素材が違うからね。
プレスは錆びたら終わり。
0638名無しさん◎書き込み中
2014/08/04(月) 22:46:28.07ID:wPciJYX30639名無しさん◎書き込み中
2014/08/04(月) 23:00:03.96ID:s8gDOeyX馬鹿のアスペはすぐ分かるww
0640名無しさん◎書き込み中
2014/08/04(月) 23:08:49.53ID:aeIxZTnaおじちゃん、何で働かないの?w
0641名無しさん◎書き込み中
2014/08/04(月) 23:20:36.98ID:l1zIxsKn絶対に何度も見るのはパナ一択だけど今高いからなぁ
0642名無しさん◎書き込み中
2014/08/05(火) 00:18:15.52ID:v0v13O6u錆びたら剥がれるっていう…。
実家にある25年くらい前の音楽CDはまだ読める。
0643名無しさん◎書き込み中
2014/08/05(火) 05:44:29.71ID:roc+/W14一部のCD-Rで上に何も塗ってなくて錆びて穴あくのあったけどプレスも同じかな
0644名無しさん◎書き込み中
2014/08/05(火) 18:49:30.69ID:lPyjdbZE0645名無しさん◎書き込み中
2014/08/06(水) 08:44:53.90ID:3+layhEzお前の東京弁が鼻につくねん
関西ディスるなやアホ
0646名無しさん◎書き込み中
2014/08/06(水) 09:51:31.68ID:ielGDXNCこれやばいのか
0647名無しさん◎書き込み中
2014/08/06(水) 10:26:42.81ID:tgXxk6guまたバカが現れた。
論破できないからってキレるバカ。
大丈夫でちゅか?
とりあえず無能は引っ込んでろよ
0648名無しさん◎書き込み中
2014/08/06(水) 11:13:37.79ID:rTWhHFwC0649名無しさん◎書き込み中
2014/08/06(水) 11:21:17.26ID:U4gxPQKz誤爆?
東京弁ってなんだよ(笑)
関西をディスるってなんの話?
0650名無しさん◎書き込み中
2014/08/06(水) 20:28:31.86ID:PjAJwltC完全にニートですw
0651名無しさん◎書き込み中
2014/08/06(水) 21:47:45.11ID:49x3WK8F0652名無しさん◎書き込み中
2014/08/06(水) 23:10:57.11ID:YWnPzpTRせやよな
ワイも同意しますねんで
関西最高やでねんでほんまさかいに
0653名無しさん◎書き込み中
2014/08/06(水) 23:20:10.86ID:SEOjmVmMしかも論破ってww
0654名無しさん◎書き込み中
2014/08/07(木) 00:56:37.46ID:CaJIf+pvCDの話を持ちだしたのは >>633 だぞ
読み返そうぜ、おバカちゃん。
アスペ、アスペ言ってるお前の頭が(ry…
0655名無しさん◎書き込み中
2014/08/07(木) 03:14:15.03ID:H36I3A8L>>654 顔真っ赤だよw
0656名無しさん◎書き込み中
2014/08/07(木) 03:15:38.15ID:CaJIf+pv___
/⌒ ⌒\
o゚ (●) (●) ゚o
| ⌒ (_人_) ⌒| あんたや!
\ |┬| /
ヽノ(⌒)__
ノ ||||
( ̄⌒ーL|ノノ
 ̄`ー―′
0657名無しさん◎書き込み中
2014/08/07(木) 05:53:29.28ID:gPciN2VG止めときなって!(笑)
0658名無しさん◎書き込み中
2014/08/07(木) 20:58:15.00ID:hKoCGGLt0659名無しさん◎書き込み中
2014/08/07(木) 22:52:18.29ID:RPTB3k0Lpioneerの業務用ドライブと三菱の業務用メディアの組み合わせで200年保存とか…。
メディアの値段いくらだよ!
XLも対応なのがすごいな。
0660名無しさん◎書き込み中
2014/08/07(木) 23:22:52.77ID:CaJIf+pv息してる?
0661名無しさん◎書き込み中
2014/08/07(木) 23:23:44.67ID:TFNq6NHg案の定中で詰まってしまったんで明日家電量販店にでも持って行こうと思うんだがいくらくらいを見ておいたほうがいいですか?
0662名無しさん◎書き込み中
2014/08/08(金) 02:42:33.32ID:K5nvadcoネットに書き込む前に漢字の一つでも覚えた方がいいぞ。
それからド低脳が必ず言う台詞。「真っ赤w」
バカって、自分の顔にバカって書いてくれるからありがたや〜ありがたや〜ww
0663名無しさん◎書き込み中
2014/08/08(金) 03:00:43.25ID:tTlKthVpマジ基地ですやん
0664名無しさん◎書き込み中
2014/08/08(金) 04:23:52.87ID:An5KhJaZ顔真っ赤にしちゃって
そんなに悔しかったのww
0665名無しさん◎書き込み中
2014/08/08(金) 04:59:28.96ID:YnrJw2/Mああいうこと書く人って、どんな生活してるんだろうね。
間違いなく社会から孤立してるんだろうけど。
0666名無しさん◎書き込み中
2014/08/08(金) 08:21:43.16ID:gju41x4G子息か孫に託し確認するしかね
0667名無しさん◎書き込み中
2014/08/08(金) 11:56:19.13ID:4oMl/Nsr0668名無しさん◎書き込み中
2014/08/08(金) 16:31:26.28ID:vdX/eD7S当時は好きだった映像でも全く興味が無くなったやつが出てくるよね
数十枚単位で捨てるけどわざと傷付けたり面白そうな実験て無いかね?
0669名無しさん◎書き込み中
2014/08/08(金) 17:18:35.83ID:htc7k6ee国家機密って書いて差出人不明で自分のところに定期的に送り続ける
配達人が固定されていれば、素敵なあだ名が付くはず
0670名無しさん◎書き込み中
2014/08/08(金) 18:19:14.16ID:IX0GeVef0671名無しさん◎書き込み中
2014/08/08(金) 21:34:55.74ID:MZw30EE20672名無しさん◎書き込み中
2014/08/08(金) 21:49:56.83ID:vTXfjGMW10年も経てばほぼ100%どうでもよくなるし
焼いたことすら覚えてない
0673名無しさん◎書き込み中
2014/08/08(金) 22:03:15.40ID:vdX/eD7Sその可能性は排除できないけど
DVD-Rの頃から焼いては捨てての繰り返しだった
今まで約8〜9年になるけどまだ悔いた経験は無いからたぶん大丈夫
>>672
自分の場合10年どころか1〜2年で忘れちゃうw
今回整理したら覚えていないBD-Rがいっぱい出てきたw
ざっとチェックした結果全く興味が無くなったBD-Rは約100枚だった
プラケースは新たに焼いたBD-Rに使うから取っておくけどね
後で捨てる事になると分かっていてもBD-Rを新たに焼くのはやめられないw
0674名無しさん◎書き込み中
2014/08/09(土) 00:43:17.22ID:MaFJiSqvREとか書き換え可能なのにすれば?
0675名無しさん◎書き込み中
2014/08/09(土) 01:38:10.20ID:vg/+GqeL0676名無しさん◎書き込み中
2014/08/09(土) 04:05:44.84ID:RfmsXI2+>捨てる事になると分かっていてもBD-Rを新たに焼くのはやめられない
これ、依存症。精神的な病気。
やめたくてもやめられない。
アルコールやギャンブル、最悪ドラッグに置き換わったら、最後。
0677名無しさん◎書き込み中
2014/08/09(土) 08:26:43.65ID:zP7373u20678名無しさん◎書き込み中
2014/08/09(土) 09:09:14.74ID:Kf2pR5uW0679名無しさん◎書き込み中
2014/08/09(土) 09:40:02.77ID:jRDid4V4あれ不潔な外国の工場で不潔な土人に作らせてるんじゃないかね?
小さいゴミが付着するよな
0680名無しさん◎書き込み中
2014/08/09(土) 10:54:33.10ID:kCB/+Sno0681名無しさん◎書き込み中
2014/08/09(土) 11:24:24.30ID:ptONqQ1sマクセルの無機国産6倍速のが日本製がパナだ。
0682名無しさん◎書き込み中
2014/08/09(土) 11:38:04.50ID:ptONqQ1s0683名無しさん◎書き込み中
2014/08/09(土) 12:05:37.62ID:EuxxPF2W台湾語混ざってませんから大丈夫ですよ
夏休みの旅行でしょうか
日本を満喫してくださいね
0684名無しさん◎書き込み中
2014/08/09(土) 12:53:19.52ID:CcQjoDZNThat'sのデータ用青パッケージ
売れ残りの赤パッケはLTHだから注意
0685名無しさん◎書き込み中
2014/08/09(土) 19:56:33.30ID:ajdKG1idLTH( ー`дー´)キリッ
wwwwwwww
0686名無しさん◎書き込み中
2014/08/09(土) 21:22:59.79ID:n9fm/Ymhうん、そうするよ(遅いのが難点だけど)
ただ、まとめ買いした日本産-R在庫がまだ数百枚w
新たに-Rは買わないようにするけど消費するのに数年かかりそうw
0687名無しさん◎書き込み中
2014/08/09(土) 23:55:17.75ID:ptONqQ1s消費する8割くらいがDL。
皆はSL使うことが多いの?
0688名無しさん◎書き込み中
2014/08/10(日) 00:30:51.56ID:f+M6DiGf無機系なら正常に書き込めていれば、どちらでもたいしてかわらないのかな?
0689名無しさん◎書き込み中
2014/08/10(日) 04:59:55.04ID:lDxSXszPメーカー曰く、保存性に差は無いらしい。
0690名無しさん◎書き込み中
2014/08/10(日) 12:01:20.88ID:ac3TgGQG0691名無しさん◎書き込み中
2014/08/10(日) 12:16:00.18ID:S/ivEUek>>687
価格差もたいして無いし、半分の枚数でいけるから、うちもほとんどDLだな。
0692名無しさん◎書き込み中
2014/08/10(日) 12:35:45.16ID:khj6M+L8DLの不具合報告が目立つ気がするのは、DLが問題を抱えてるのか、SLがあまり使われてないせいなのかどっちなんだろうかな
俺は一応SL使ってる
機械もできるだけシンプルなほうが故障しにくいんで
0693名無しさん◎書き込み中
2014/08/10(日) 13:22:25.84ID:lDxSXszPピックアップがへたったら二層目が正常に書き込めなくなるよ。
ちなみに読みだか出来る場合もあるから。
正常なドライブ使ってれば書き込みエラーはほとんどないと思う。
>>450 みたいな例がそうだけど、
不良で返品されたメディアはドライブの故障が原因って事が多いらしい。
0694名無しさん◎書き込み中
2014/08/10(日) 21:39:29.75ID:lNxjDTsSなるほどピックアップね
ピックアップ劣化はSLでも問題起きそうだな
一応、書いたらディスク検査の癖つけるか
0695名無しさん◎書き込み中
2014/08/11(月) 01:15:21.05ID:QnAzFzXOそもそも、ベリファイエラーの経験がないので、ベリファイ自体必要ないんじゃないかと思っちゃったりする時も・・・(^_^;)
0696名無しさん◎書き込み中
2014/08/11(月) 04:17:20.48ID:SKsfDOzrベリファイすればいいと思う。
自分はエラー計測を必ずするからベリファイレスで書き込んでたんだけど、
二層目の最初の5GBがカンストしてたからおかしいなと思ってベイファイ有りで書込したらベイファイ。エラー吐いた。
>>691
枚数増えたら大変だもんね。
0697名無しさん◎書き込み中
2014/08/11(月) 10:15:01.85ID:0oJguLuU全て国産でTDKがダントツに多くて次に三菱、パナは今のところ1枚
ドライブは毎年年末特売で買い替えしてるから書き込み時にヘタってたって事はないと思うんだけど
一応重要度高いのはパナにしてたのは正解だったかな?
0698名無しさん◎書き込み中
2014/08/11(月) 11:06:57.53ID:ovEioc3pだいたい何枚くらい焼いて、そのうちエラーが出たのはTDK三菱はそれぞれ何枚だったの?
エラーが出たのはRE DLだけ?R DLやR SLは問題なし?
0699名無しさん◎書き込み中
2014/08/11(月) 12:46:53.44ID:0oJguLuU今回確認した-RE DLは161枚でその製造元の割合としてはパナ:三菱:TDK=6:2.5:1.5って感じだと思うけど今のところ読み込みエラー出た割合は逆になってる
TDK:12枚、三菱:3枚、パナ::1枚
-RE SLは完全に使い潰し前提でTDKやビクターブランドの安物CMCやRitek、ソニー国産あたりしか使ってない
どれもある程度(50回位かな?あんま気にしてない)上書き続けてるとCRCエラー吐くようになるし数十枚に1枚位劣化が早いな―っていう劣等生混じってて違いはあんまり感じてない
色々違うドライブで焼いたりしてるメディアは劣化早かった気がする
-Rで読めなくなったのは今のところ未発見(全てImgburn 定格速度焼き)
まだまだ検査してないメディアが山作ってるんでまた結果は変わるるかもだけど今んトコはこんな感じ
0700名無しさん◎書き込み中
2014/08/11(月) 14:08:20.39ID:PmAo3ACl0701名無しさん◎書き込み中
2014/08/11(月) 14:40:43.84ID:Vfeo73bFバーベタイムくださいで通用してた
最初はベーバイタムって読んでたけど間違いだとすぐ気付いた
ベータイバムから直したつもりだったのにさらに間違ってたなんて・・・
0702名無しさん◎書き込み中
2014/08/11(月) 14:41:30.68ID:Vfeo73bFベータイバム→ベーバタイム
0703名無しさん◎書き込み中
2014/08/11(月) 14:41:56.78ID:Vfeo73bFおれがおかしくなってしもた
0704名無しさん◎書き込み中
2014/08/11(月) 17:48:01.70ID:n7lFQfaJなにがホントか判らなくなるから
そういうのやめてくれ
0705名無しさん◎書き込み中
2014/08/11(月) 18:43:01.88ID:R17tBfPA0706名無しさん◎書き込み中
2014/08/11(月) 19:02:23.11ID:FF4dcJ8r0707名無しさん◎書き込み中
2014/08/12(火) 21:55:09.25ID:ZTtaj/7L0708名無しさん◎書き込み中
2014/08/13(水) 00:10:40.45ID:SEOTy2xz0709名無しさん◎書き込み中
2014/08/19(火) 19:57:49.45ID:NenoBuiIhttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140819_662530.html
もうBDはアカンな
0710名無しさん◎書き込み中
2014/08/19(火) 20:38:22.60ID:/SHcIynKこれも俺らが買える日は来ないだろ
0711名無しさん◎書き込み中
2014/08/19(火) 20:58:38.96ID:vS/Q70uxデータセンターや国会図書館で使うんだな
ま、1枚2万くらいだろ
0712名無しさん◎書き込み中
2014/08/19(火) 21:00:14.98ID:SSD6yXug0713名無しさん◎書き込み中
2014/08/19(火) 21:56:54.08ID:ZmMgR3qQと書いてあるが、おまえらの目はイボか
0714名無しさん◎書き込み中
2014/08/19(火) 21:57:37.73ID:tcnYIaxyいつもの開発自慢か
0715名無しさん◎書き込み中
2014/08/19(火) 23:31:42.17ID:CmY27vd2殻付きか、民生化は相当後だな
0716名無しさん◎書き込み中
2014/08/20(水) 00:29:22.23ID:HrPGdQH3あくまでこの業界は開発する事に意義がある、こんな技術持ってますよって
0717名無しさん◎書き込み中
2014/08/20(水) 00:31:36.23ID:ReyeTXQe0718名無しさん◎書き込み中
2014/08/20(水) 17:17:47.00ID:d8HSg++eキューブもしくはSDカードぐらいの光学メディアをはよ
0719名無しさん◎書き込み中
2014/08/20(水) 18:35:04.56ID:W4lN4Y2/素直にSDでいいだろw
XDがぜんぜん売る気ないみたいだし、もう10年以内で終息だと思うよ。
次は半導体。SDHCの上位互換みたいなのでいくんじゃないかね。
しかし息長いよなぁ。MMCだぜ、元は。
0720名無しさん◎書き込み中
2014/08/20(水) 18:36:22.86ID:W4lN4Y2/0721名無しさん◎書き込み中
2014/08/20(水) 22:08:13.31ID:r6TWCh/z発売されてから結構たってると思ってたからもう値段も結構安くなって皆バンバンXLメディアを使ってるのかと思ってたわ
0722名無しさん◎書き込み中
2014/08/21(木) 18:47:33.55ID:7NXtPDMy普及には200円台は来てほしい。いまの価格見ると、夢のまた夢。
おそらく歩留まりも上がってないんだろう。
半導体に追いつかれて終わると思うよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています