【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part12 【狐】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん◎書き込み中
2013/12/07(土) 13:24:52.51ID:rb0INqw7割れ厨の方は該当スレへどうぞ
公式
Slysoft社HP(日本語)
ttp://www.slysoft.com/ja/
※ときどきセールをやってます。
使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html
未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。
よくある質問
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part11 【狐】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1373322269/
0824名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 23:44:16.47ID:1Nh7GvGi今焼き直したのも駄目だ
何か違いがあるはずだね
PC環境なのかレコーダ環境なのか
ちなみにAACSのバージョンはかなり上がってた20超えは確実
0825名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 23:50:44.19ID:LbQ7D3VJ昨日作成REでもできるのとできないのがあった、時間まで関係あるのか?
今日のでもできるのとできないREがあった
まだ狐サーバー側で作業途中なのかも
少なくともフォーラムのすれで何らかのレス書き込まれるまで待つべきかもね
0826名無しさん◎書き込み中
2014/07/16(水) 00:04:17.16ID:Ya4f6/PAまだしばらく様子見か……
0827名無しさん◎書き込み中
2014/07/16(水) 00:13:05.54ID:NJaaq66eSONYレコーダー 昨日作成、今日作成ともにまだNG
DIGAレコーダー 昨日作成、今日作製はOK
(7.4.8.2)
SONYもDIGAも昨日でも今日でもダメだった
うーん、レコなのかRE作成タイミングなのか狐なのか よーわからん
0828名無しさん◎書き込み中
2014/07/16(水) 00:20:49.52ID:ryo/b3O+日曜以降のは駄目だ
夕方の時点では全滅だったから前進はしたよ
以前のBDAVトラブルの時も全滅状態から徐々に改善していったから
完全復活までもう少し様子見だろうね
0829名無しさん◎書き込み中
2014/07/16(水) 00:27:25.57ID:NJaaq66eそうなんだ 参考になる経験情報、ありがとう
0830名無しさん◎書き込み中
2014/07/16(水) 00:43:40.43ID:ryo/b3O+前回は2日くらいはかかったと思う
0831名無しさん◎書き込み中
2014/07/16(水) 00:48:14.27ID:Jo6Jg/scはやく直してくれ狐。
0832名無しさん◎書き込み中
2014/07/16(水) 00:52:37.93ID:WyyVIZgx0833名無しさん◎書き込み中
2014/07/16(水) 00:56:18.41ID:215WlP3NまたWarning: VerifyTitleKeys failed!になるね
さっきは抜けたんですけど…
ジェームズまだ復旧中なのね
0834名無しさん◎書き込み中
2014/07/16(水) 01:02:36.39ID:6s/pMlru多分テストの一環で本番リリースはまだ
まだ問題が残ってたんでしょ、想定外は何にでもあるし
フォーラムも変化無し
0835名無しさん◎書き込み中
2014/07/16(水) 01:27:24.40ID:215WlP3N復旧の過程で一瞬戻ったんでしょうね
ジェームズさん頑張ってくれてるんでしょ
0836名無しさん◎書き込み中
2014/07/16(水) 01:48:29.86ID:2VJkEXI0WindowsUpdateのタイミング?
0837名無しさん◎書き込み中
2014/07/16(水) 05:15:59.04ID:1Uvaum3c0838名無しさん◎書き込み中
2014/07/16(水) 06:53:59.38ID:6s/pMlruフォーラムには何も変化ないけど
一応行ったこと※同じことを行って何があっても当方は知りません、自己責任で
ANY DVD HDのアンインストール&IObit Uninstallerを使ってゴミ掃除(パワースキャンするといくつか追加でごみを消せる)
7.4.8.0再インストール(もちろんキーは必須)
BD-REは1枚使いまわしだからフォーマット後、再ダビング(7/14〜7/15深夜3番組)
0839名無しさん◎書き込み中
2014/07/16(水) 06:58:20.31ID:DIqAda3Uどんどん抜いて編集せにゃならんわ。
0840名無しさん◎書き込み中
2014/07/16(水) 07:02:38.26ID:vtCk/MCV0841名無しさん◎書き込み中
2014/07/16(水) 07:13:33.44ID:6g6N9UvP0842名無しさん◎書き込み中
2014/07/16(水) 07:33:53.14ID:b3lA7otOダンディ抜きw
0843名無しさん◎書き込み中
2014/07/16(水) 07:35:35.80ID:Jo6Jg/sc0844sage
2014/07/16(水) 07:59:56.75ID:DIqAda3U念のため前使ってた予備PCに猿入れようと思うから参考になります。
0845名無しさん◎書き込み中
2014/07/16(水) 08:35:54.85ID:NJaaq66e昨晩できたREできないREが混在していたが
現在全て問題無くm2ts再生まで確認できてる
アンインスコだ猿お試しだぁなんだかんだ一切何もしないで
アナウンス出るまでそのまま待つが吉
0846名無しさん◎書き込み中
2014/07/16(水) 08:38:33.47ID:tX28kxRhちゃんと除去できてないっぽい
SONYレコーダー。抜いたのは一昨日以前、TMPGEnc MPEG Editor 3
0847名無しさん◎書き込み中
2014/07/16(水) 09:35:36.34ID:6s/pMlruアナウンスありました
2ページ目です
===============
James
Everything should work now.
0848名無しさん◎書き込み中
2014/07/16(水) 10:31:20.37ID:84Z0i+rI遅くまでご苦労さま
それ世界美 コンプリートですw
0849名無しさん◎書き込み中
2014/07/16(水) 10:51:40.56ID:Mt6iNhcf原因は分からないけど中の人お疲れさまです
0850名無しさん◎書き込み中
2014/07/16(水) 11:17:31.18ID:LqhWUF3Sまだ暫く試せないが、「サンキュージェームズ」と言っておいてくれ。
0851名無しさん◎書き込み中
2014/07/16(水) 11:25:15.93ID:WUVKV99Gようやく復活かな
0852名無しさん◎書き込み中
2014/07/16(水) 11:38:45.53ID:DP52w2P5問題は円盤が瞬殺という事ぐらいかw
0853名無しさん◎書き込み中
2014/07/16(水) 11:58:59.61ID:LqhWUF3S0854名無しさん◎書き込み中
2014/07/16(水) 12:05:49.04ID:mkupjvNF0855名無しさん◎書き込み中
2014/07/16(水) 12:07:06.83ID:3lHBBdWq0856名無しさん◎書き込み中
2014/07/16(水) 12:25:59.74ID:j+dn5rgj常にサーバ側のなにかに依存して動いてるんだね
ローカルの環境を全く変えてなくても
急に動かなくなるリスクが常にあるってことか
この手のソフトはみんなそうなのかな
0857名無しさん◎書き込み中
2014/07/16(水) 12:28:18.82ID:lQ0K0tYa猿入れてみたら喧嘩したからさっさと削除したかったから助かった。
BDレコから利用している仲間がいっぱいいることが分かってすごく嬉しかったわw
0858名無しさん◎書き込み中
2014/07/16(水) 12:33:03.72ID:TlQJkZnj0859名無しさん◎書き込み中
2014/07/16(水) 12:47:40.45ID:DIqAda3U0860名無しさん◎書き込み中
2014/07/16(水) 12:50:46.40ID:cd6/Dl6Lこれでぴょんぴょんできるぜ
中の人マジでありがとう!
0861名無しさん◎書き込み中
2014/07/16(水) 13:28:10.24ID:VDaGoUn8パナのRE:DL使ってるけど問題なく抜けるよ
一杯になったらフォーマットしての繰り返し
半年ぐらいしたら新しいのと交換
0862名無しさん◎書き込み中
2014/07/16(水) 15:27:18.49ID:Gr5lIIUuって、こんなことが起こってたんだ、今知ったw
ところで、この際みんなのところのMKBバージョンがいくつなのか知りたい。
ウチは21(BDAVは東芝)だけど、みんな同じなのかな?
0863名無しさん◎書き込み中
2014/07/16(水) 16:02:04.66ID:B4FtcFPuBDMVもがんがん再生してるんでV47
0864名無しさん◎書き込み中
2014/07/16(水) 18:15:42.49ID:g7WRbq20→今回初めて知ったんだけど
結構長い間不具合なかったからね。BDAVに関しては常にネットに繋がってないと抜けない筈だよ。
lifetimeで購入したが、これが機能しないとほんとに困っちゃうぜ(・∀・;)
0865名無しさん◎書き込み中
2014/07/16(水) 18:18:49.64ID:Xf+ytqMs0866名無しさん◎書き込み中
2014/07/16(水) 18:31:35.36ID:Jo6Jg/scなんでそんな仕様なんだろう?それ程プロテクトのアップデートが頻繁にあるからかな。
0868名無しさん◎書き込み中
2014/07/16(水) 21:50:47.89ID:Yrc28OXLDIGAで焼いてDIGAに戻そうとすると気が付く
パナオリジナルのコピワンフラグの事か?
0869名無しさん◎書き込み中
2014/07/16(水) 22:40:04.70ID:Avda9k+3ホームページの連絡フォームからWarning: VerifyTitleKeys failed!出るって
7.4.8.2のziplog送ったら、回答が夕方来た。
7.4.8.2の最新版が出ているので、それを使えだと…
何たる糞サポート
0870名無しさん◎書き込み中
2014/07/16(水) 22:57:00.15ID:oOFWlAhC上海らしいよ
β版で糞サポートも無いと思うが
0871名無しさん◎書き込み中
2014/07/17(木) 04:52:49.37ID:5xcyTWEz1週間以上経ってるから、とっくに対応済というわけか
0872名無しさん◎書き込み中
2014/07/17(木) 12:40:43.16ID:OXqOYV7S>>863,867
教えてくれてありがとう。
BDMVは今は抜いてないから自分には不要だけど他の人は参考になっただろうね。
しかし47まで進んでるのか・・・
パナBDAVは18なのか、数字が小さいって寛大と思えばいいのかな?w
実はマクセルも持ってるんだけど、最初は16だったのが気が付いたら21になってた。
0873名無しさん◎書き込み中
2014/07/17(木) 14:09:01.63ID:KtdxzOOcどうして?原因考えてたらドライブから異音が!
どうやらドライブが死亡したっぽい
まさか同タイミングでくるとは
ドライブ買ってこないと
0874名無しさん◎書き込み中
2014/07/17(木) 16:01:42.23ID:B4qGUt5h0875名無しさん◎書き込み中
2014/07/17(木) 16:26:36.49ID:yWCU/nze0876名無しさん◎書き込み中
2014/07/17(木) 18:17:41.53ID:CWOYPLQPどうにかなるよ。
rpls22clrで検索してみ
0877名無しさん◎書き込み中
2014/07/17(木) 19:07:34.80ID:AkVRGf/l頑固だの〜
0878名無しさん◎書き込み中
2014/07/17(木) 19:15:18.20ID:JSO2lAW/スカパー録れんし
0879名無しさん◎書き込み中
2014/07/17(木) 19:15:54.75ID:z8s3txFTパナオリジナルだったのか!!いつもソニレコだったから気づかなかった!!
0880名無しさん◎書き込み中
2014/07/17(木) 20:24:00.51ID:8wIUVLtgスカパー(HD)録画したいなら、BDレコが一番だと思うよ。
0881名無しさん◎書き込み中
2014/07/17(木) 20:50:24.42ID:qvnNuVRt考えがたらずすいませんでした
0882名無しさん◎書き込み中
2014/07/17(木) 22:58:22.21ID:h7BiwUqrパナとSONYしか持ってないから確証ないけど
あのフラグはパナのレコーダーでダビングしたものに付いて
それに反応するのもパナのレコーダーだけだとおもう
なので受けがSONYだと気が付かない
0883名無しさん◎書き込み中
2014/07/17(木) 23:02:02.69ID:h7BiwUqrパナとSONYしか持ってないから確証ないけど
あのフラグはパナのレコーダーでダビングしたものに付いて
それに反応するのもパナのレコーダーだけだとおもう
なので受けがSONYだと気が付かない
0884名無しさん◎書き込み中
2014/07/17(木) 23:02:41.13ID:h7BiwUqrすまん
0885名無しさん◎書き込み中
2014/07/17(木) 23:42:54.45ID:A9qpWI4zMKBは47までいってるけどw
目的がRip出来ればOKで後はAVS使って見てるからだけど
0886名無しさん◎書き込み中
2014/07/17(木) 23:43:47.14ID:eivldkchワンコピ/テンコピの解除は, 狐の守備範囲外であるのは当然
BDAVプレイリストフラグを解除するrpls22clrは当初有志が作成
実験的にプレリストファイルのTD,BD,SDフラグの数ビット前の22を00に書き換えればOKだった
ムーブバック許可の判断が厳しくなり機種世代交代で色々変更もあった
要はRPLSフォルダをレコに縛られずに正規化すればよいのだ
0887名無しさん◎書き込み中
2014/07/18(金) 19:45:26.56ID:a5N2nEAG0888名無しさん◎書き込み中
2014/07/18(金) 19:50:12.96ID:hp3lNPtw50GB二枚無駄にしたよ
0889名無しさん◎書き込み中
2014/07/18(金) 20:15:41.19ID:EDRRrjmyリップしても殆んど見ないってのに
0890名無しさん◎書き込み中
2014/07/18(金) 20:34:55.86ID:FvZMeIyW特にコンプリートしたときはたまらん
その後はどうでもいい
ぶっちゃけ処分に困る
0891名無しさん◎書き込み中
2014/07/18(金) 22:09:51.04ID:z7uJ/7ohレコから一度出したものを、また、戻すって意味が分からない。
ウンコを食う感覚なのか?
俺には理解できない。
0892名無しさん◎書き込み中
2014/07/18(金) 22:19:11.47ID:D2juDFF00893名無しさん◎書き込み中
2014/07/18(金) 22:36:53.28ID:N2iYZSqa後で何の機器でも見られるし
0894名無しさん◎書き込み中
2014/07/18(金) 22:37:28.31ID:OtA9+cfwレコに戻したいのは追記のできる正式なディスクの状態で焼きたいから
こんなところかな?
ちなみに俺は逆に観る為だけに録画するって感覚が理解できないな
CSだと有料なんだからいつまでも残したいって思うだけで
観る観ないは関係ないな
ただ、手元に残せないものなら欲しくならない為に見もしないな
0895名無しさん◎書き込み中
2014/07/19(土) 04:54:05.18ID:zZwsa44W今時の BDレコならレコに記録した時点で AVCな気がするけど、
わざわざ PC でエンコードしてるの?
0896名無しさん◎書き込み中
2014/07/19(土) 07:08:53.85ID:8ZQcIUKcレコのAVCとか見たら消す用
DR録画でPCでエンコードがライブラリ用の基本じゃねえの
0897名無しさん◎書き込み中
2014/07/19(土) 07:08:58.35ID:kptiRX0a0898名無しさん◎書き込み中
2014/07/19(土) 07:12:52.43ID:1PLS5XzIPCでエンコードすると逆に容量増えたりしない?俺は面倒だからCMカットだけして後はそのまま。
0899名無しさん◎書き込み中
2014/07/19(土) 07:20:21.69ID:g+4+DZ/2ムーブバックを使えないオマエみたいな馬鹿もいるんだな
コピワンレコ録はもちろん DVD/BDセルでもレコ戻ししていいさ
レコ戻しできるということは完全フリー化できたという証拠
まあ難しいからオマエみたいな情弱には無理だろう
0900名無しさん◎書き込み中
2014/07/19(土) 07:21:58.98ID:8Giy9D9f0901名無しさん◎書き込み中
2014/07/19(土) 07:24:08.79ID:1UY8ePALうちも…
そしてまたWarning: VerifyTitleKeys failed!が来る?
0902名無しさん◎書き込み中
2014/07/19(土) 07:35:13.10ID:1UY8ePALしかたなくAVC変換している
うちのxtreamerだけかな?
0903名無しさん◎書き込み中
2014/07/19(土) 08:08:42.40ID:8ZQcIUKcエンコード後のファイルサイズは設定次第だろ
ひかりTVなんかは縮まないからあんまりエンコする意味を感じないけど
地上波やBSのMPEG2は納得できる画質でだいぶ縮む
そんなことよりサーバーがまた……
0904名無しさん◎書き込み中
2014/07/19(土) 08:34:51.06ID:7Y0B0Hajそしてここに来る
0905名無しさん◎書き込み中
2014/07/19(土) 08:38:22.03ID:TTRDYyxvまた、時間かかりそうだな
0906名無しさん◎書き込み中
2014/07/19(土) 08:46:23.87ID:YaiZRUQG0908名無しさん◎書き込み中
2014/07/19(土) 08:51:26.32ID:TTRDYyxv0909名無しさん◎書き込み中
2014/07/19(土) 08:59:04.65ID:7Y0B0Hajなんだろうこの穏やかな気持ちは
0910名無しさん◎書き込み中
2014/07/19(土) 09:02:55.18ID:UmoF8inZいや、だからさぁ。機能としては知ってるし、テストもしたことあるけど。
実運用で、それを行う必要性ってのがさっぱりわからんのだよ。
「レコ戻し」できることを確認してそれで何が変わるんだ?
目的が全然理解できない。
無職のおっさんが暇を持て余して、単に時間の無駄使いしているだけにしか感じない。
0911名無しさん◎書き込み中
2014/07/19(土) 09:03:23.57ID:1UY8ePALWarning: VerifyTitleKeys failed!にならなくて良かったw
0912名無しさん◎書き込み中
2014/07/19(土) 10:13:44.41ID:ggrFHqksパソコンじゃ追記可能なディスクにするのが大変なんだって
0913名無しさん◎書き込み中
2014/07/19(土) 11:37:23.35ID:sp0s1Oev0914名無しさん◎書き込み中
2014/07/19(土) 14:06:02.76ID:g+4+DZ/2DVD-ROM連続ドラマ20話/10枚 解除 DVD/BD変換 本編レコ戻し 画質調整 BD保存1枚
CSワンコピ映画 解除 レコ戻し 名場面編集 複数枚ダビング
0915名無しさん◎書き込み中
2014/07/19(土) 14:21:11.42ID:g+4+DZ/2>パソコンじゃ追記可能なディスクにするのが大変なんだって
そういうことだね レコ戻し出来ない君たちには理解できないのだろう
狐ユーザーは解除&レコ戻しが出来て一人前だよ
0916名無しさん◎書き込み中
2014/07/19(土) 14:27:43.46ID:g+4+DZ/2レコのBD/DVD回転減らしてメカ/レーザの寿命が延びる のはご存じか?
0917名無しさん◎書き込み中
2014/07/19(土) 14:40:38.28ID:g+4+DZ/2ということでムーブバック話題は打ち止め お後がよろしいようで。
0918名無しさん◎書き込み中
2014/07/19(土) 14:50:43.30ID:L4BwgcMa0919名無しさん◎書き込み中
2014/07/19(土) 15:12:08.00ID:vkX97Ezn買ってやるから
0920名無しさん◎書き込み中
2014/07/19(土) 21:09:22.94ID:rcQbHAZj0921名無しさん◎書き込み中
2014/07/19(土) 23:21:33.78ID:wuaUDkOUそれともフリーの定番というのがある?
0922名無しさん◎書き込み中
2014/07/20(日) 05:55:09.11ID:oNbN7MjL0923名無しさん◎書き込み中
2014/07/20(日) 08:53:02.56ID:F88+7TFIレス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。