トップページcdr
1001コメント246KB

【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part12 【狐】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2013/12/07(土) 13:24:52.51ID:rb0INqw7
こちらは購入済みもしくは購入検討中の正規スレです
割れ厨の方は該当スレへどうぞ

公式
Slysoft社HP(日本語)
ttp://www.slysoft.com/ja/
※ときどきセールをやってます。

使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html

未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。

よくある質問
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html

【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part11 【狐】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1373322269/
0745名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 11:18:48.08ID:NxODcNNA
ぐぬぬ・・・まだBDAV問題解決してないのか・・・
0746名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 11:22:04.55ID:NxODcNNA
>>744
サーバは何もしていないから…って、どういうことなんだろ?
壊れて停止してるってこと?
0747名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 11:28:48.54ID:wVJsL1js
>746
このエラーメッセージは
TitleKeysのVerifyにはAnyサーバとやり取りしていなくて
PCのドライブから読み込んで処理してるだけだからサーバ側は無関係
ってことじゃないかな。
0748名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 11:39:39.58ID:NxODcNNA
サーバ側は無関係だとすると、各個人のPC環境も全く違うのに、同時多発BDAV吸出し不可ってのはどういうことなんだろう?問題長期化だけは避けてほしいなぁ。
0749名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 11:42:05.60ID:Ke6mRiUk
今回はちょっと深刻な事態かな
夏番組始まったから早急にHDD空けないといかん
バックアップにDecrypterも用意せにゃならんか…
あっちはまだ永続ライセンスやってたっけ? 時限式は嫌だな
0750名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 12:07:55.50ID:xnCzliE9
すごく基本的な質問ですが
BDれこーだでDVDに焼いたら
AnydvdHDで
見れるのでしょうか?
それとも猿を買わないとだめなのかな〜
困ったな
0751名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 12:08:46.09ID:J7w5ixHe
やっぱりAACSの新ガードなんじゃね?

AACSって新規ガードの上書き使用
AACSに接触したレコーダおよびPC全部感染するっぽいし
0752名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 12:20:42.16ID:egc/Eb82
書き方がよくわからんorz
果たしてあれでわかってもらえるかどうか・・・(ziplogをつけたつもりだが・・・)
0753名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 12:27:25.90ID:DofytYAh
>>743
サンクス。
BDAVのみという事であれば、待つか、AACSの新ガードを疑うかどっちかだな。
DVDFabでBDAVがリッピング出来るのであればAACSの新ガードの可能性は消えるから、仕事終わったらやってみるかな。
何にしても、サポートのフォーラムにも書き込んでくれている人もいるので心強い限りだわ。
0754名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 12:34:37.18ID:O+7essxj
>>750
「見るだけ」ならPCの再生ソフトで見られる

つかこれ話にならんな
これの代わりにBDを抜けるソフトって何か無い?
それでも今回ので抜けないのなら諦めつくけど
0755名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 12:37:46.80ID:wVJsL1js
>750
少しはこのスレの空気読めよ。
そういう基本的な話をする雰囲気じゃないだろが!w
0756名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 12:48:28.96ID:SjeOC36T
AACSは全員同時にやられるはずがないしなあ?
最初は何時もの日本語メッセージ出てたのが後から英文に変わったし・・・

汚染されてるはずのない古いディスクを読み専ドライブにかけても抜けない。
やはりAACSじゃなく、any側のトラブルだと思う。
0757名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 12:53:08.29ID:xnCzliE9
見るだけはOKですかありがとございます。
あ、すみません!
そんな雰囲気じゃありませんね
難局乗り越える方向で
みんなで一致団結中な雰囲気というか?
空気読むの苦手〜
0758名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 13:12:26.92ID:egc/Eb82
2人出ていれば向こうも疑問に思ってくれるはず・・・と思ってziplogも添付したけど
どうなることやら・・・しっかしあそこは使いづらいは(+_+)
0759名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 13:14:53.69ID:wVJsL1js
>756
動いていたVerに戻しても駄目。
エラーメッセージが何回か変わった状況からして
サーバ側の問題に同意。
あとは「サーバ関係ないエラー」と思い込んでるサポートの人に
日本のユーザー全員に発生していている状況の説得作業が相当困難な問題だな
0760名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 13:21:18.22ID:c6Ctd+v7
Passkey持っている人がBDAV抜けるのか気になる
0761名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 13:43:15.55ID:wCJ42aQ0
>>760
昨日ここでのエラー騒動見て2月に録画のBDAVで同エラー確認。
Passkeyで試したら何事もなく抜けた。

以前もこのパターンだったしw
0762名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 13:43:42.37ID:WuvDgKxD
今回はちょっと深刻な気もするが
以前は2、3日サーバーダウンだったときあるから気長に待つか
0763名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 13:47:14.68ID:X0omXnLD
AnyDVDにリップ機能無いけど、どうやって抜いてるの
0764名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 13:48:54.21ID:c6Ctd+v7
>>761
なるほど
ちょっとお猿さん連れてくるわ
0765名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 14:07:54.96ID:EU+jC5xL
>>760
機能的に同じだよ。狐死んだから昨日から猿
0766名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 14:10:56.15ID:NxODcNNA
1週間待ってダメだったら猿に移行するわ。
0767名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 14:14:38.46ID:Q6bP+fVT
この前買ったばかりなのにもう終わりなの?
0768名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 14:15:04.85ID:mcQ1zR9C
はい?
今、passkeyを使いBDAVで抜けました。
0769名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 14:18:06.72ID:O+7essxj
俺も今作ったばっかのBDAV、Passkeyであっさり抜けたわ
サボんな狐
0770名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 14:22:05.14ID:c6Ctd+v7
Vプリカで購入してきた
そして抜けた。狐復旧頑張れ
0771名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 14:48:25.57ID:SjeOC36T
狐と猿って両方入れててバッティングしないの?
0772名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 14:52:20.75ID:wCJ42aQ0
>>771
両方入れられないよ。警告みたいなのが出(るpasskeyとAnyね)
0773名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 15:20:37.35ID:xnCzliE9
今日は皮肉なことにレンタルビデオの日ですね

すみません、お猿さんは、なんての買えばいいんでしょうか?
ああ〜貧乏なのに
0774名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 15:30:48.28ID:O+7essxj
猿今回初めて入れたんだけど何で狐と排他し合ってるん?
ケンカしてるん?
なら狐に「猿にはできることができない無能め」って言えばさっさと直すんじゃね?
0775名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 15:40:55.54ID:U9Rk2Hc6
レンタルでしたらdvdfab9の最新版を、お試しで(笑)
0776名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 15:48:20.43ID:xnCzliE9
なんで笑ってるのか分かんない
多分いじめてるんでしょ?
やっぱ買うのためらう〜
早く直らないかな
0777名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 16:21:42.16ID:zbcKbQSG
とりあえずPasskeyインスコして、
試用期間30日以内に狐が直るのに期待するってのは?
0778名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 16:44:38.19ID:B0Tvr4Fs
passkey入れてみたけど、タイムスタンプが14日以外のファイルはすぐ再生できたけど、
14日のファイルのいくつかはやたら読み込みに時間かかったわ
これって何か関係あるのかな
0779名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 17:01:19.79ID:TrdH6G57
今は欧米の中の人が寝てる時間だからさ
BDAV問題は把握してくれたんだから
起きたら直してくれるだろうたぶん
0780名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 17:38:21.80ID:J7w5ixHe
にしても祭りぽくってんいいね!
BDレコからリップしてる仲間いぱーいw
0781名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 18:02:28.10ID:O/t4prdX
試して無いけど,BDMVは大丈夫なんだろか?
0782名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 18:05:42.43ID:U8X9gteb
あかん。たった今やったが「Warning: VerifyTitleKeys failed!」や。
今回は長いな(´・ω:;.:...
0783名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 18:10:59.19ID:U8X9gteb
>>781
あなたのレス読んで試した。正常に「抜ける」という言い方は変だが
HDCP未対応のモニターで再生できた。
BDAV限定の問題だね(´゚'ω゚`)・・・
0784名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 18:14:36.09ID:O/t4prdX
>>783
ありがと
中古でBDBOX買って抜くから
心配だったんよ。
後は撮りためてるBDレコの中身か…
0785名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 18:48:04.42ID:hbzcqQ6u
W杯全試合をエンコしてBDに焼いてる途中だから早く作業再開したい
時は金なりだから猿かってもいいんだけど、バッティングする仕様が糞すぎる
0786名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 20:08:49.45ID:egc/Eb82
James
James non in linea SlySoft Development Team

We are investigating this problem.
Thank you for your patience.

だそうな(要は調査中)
0787名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 20:10:25.02ID:hQK3QmRz
すまん
バカな事言うけど
日本の関係機関によるプロバイダのデータ検閲なんてないよね?
P2Pみたいに
0788名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 20:12:35.72ID:O+7essxj
Passkeyでは抜けるからねぇ
0789名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 20:22:54.59ID:9/FY2gla
先週のは、今やっても平気だった。
今日のが、ダメだねー。
0790名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 20:28:09.45ID:hQK3QmRz
よくわからんで言うが
って事は一度読み込めたディスクのキーみたいなものは
パソコン上にキャッシュの様に残っているって事なのか

だから読み込めたものは今でも読み込めると
0791sage2014/07/15(火) 20:29:33.33ID:DofytYAh
>>790
そうだよ。キーはキャッシュされている。
0792名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 20:36:09.71ID:hQK3QmRz
じゃあユーザー認証で駄目って言われて再インストールしてしまった俺は
過去の分もすべて失ってしまったのか

納得した
ありがとうsageさん
0793名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 20:38:16.00ID:vEurlF6S
BDAVだけの問題だったら対応遅いよな…
時間掛かりそう。
0794名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 20:57:01.34ID:O2CM6q8H
過去のキーが消えてもどうせリップ済みだから関係ないな
0795名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 21:10:44.45ID:DofytYAh
>>792
HDD内のどこかにテキストで書き込んでいるだけだから、アンインストールで消えてしまうんだったかまでは覚えていない。
意外と残っていたりするかもしれないと思うけど。
希望を捨てるな。
0796名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 21:17:44.23ID:LbQ7D3VJ
AACSの仕組み全く詳しくないんだが
ググって説明してる個人のHPにあったんだがこれが今回の不具合ポイントなの?


Q:たまにはデバイスキーで解けないことがあるんじゃないか?

A:AACSを理解するためには、とてもよい質問です.たまに解けないことがあるんです.
どこかのクラッカーが、あなたのBD装置のデバイスキーを解読したことが明るみになると、
数ヶ月後にはAACSバージョンアップされたBDメディアが市場に流通し始めます.
新AACSバージョンのBDメディアは、クラック済みのデバイスキーでは暗号を解けなくしてありますので、
あなたのBD装置はそのBDメディアを再生できないわけです.面食らいますよね?
不幸にしてこうなったら、BD装置メーカーが提供する新しいデバイスキーに更新しないと症状を治せません.
デバイスキーを更新するには、BDレコならば放送波から隠れバージョンアップしますけど、
PCまたはPS3ならばバージョンアップしてくださいと警告が出ます.
あなたは再生装置をイーサネットにつないでバージョンアップしなくちゃいけない羽目に陥るのです.

Q:その新AACSバージョンのBDメディアの再生をあきらめさえすれば、旧バージョンのBDメディアは再生できますか?
A:またしてもAACSを理解するためにナイスな質問です.
エグイ話ですが、もはやたぶんダメです.もはやデバイスキーを更新する以外に道はないと思われます.理由は後述します.



狐側でデバイスキーを更新しないといけないってことなのだろうか?
0797名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 21:20:19.23ID:vEurlF6S
aacsだけじゃなくてダビング10関係が悪さしてんのかな?
0798名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 21:39:49.66ID:vEurlF6S
>>796
多分違う
BDMVは問題ないから。BDAV特有の問題だし
0799名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 21:40:44.72ID:wPHC+NB4
レコのダビングの話だよね?
BZT810で問題なかったけど、最近BD入れてないから古いままなのかな?
でも今週アナ雪のBD買うから、これ入れちゃうとダメなのかな。
0800名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 21:52:31.99ID:vEurlF6S
>>799
AACS v.21だが
Warning: VerifyTitleKeys failed! 出るし
Any自体の問題だと思うよ。
0801名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 22:00:24.86ID:bPwls0F4
ジェームスさん
ま・だ・で・す・か
0802名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 22:26:38.45ID:1Nh7GvGi
ヤバイ
Passkyeポチりそうw
0803名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 22:30:10.57ID:WM3RrsQ4
今夜もあきらめた。対応してくれると思うけど、週末まで駄目なら乗り換える(´・ω・`)
0804名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 22:36:17.97ID:YZiF25xY
>>727
レコのせいでは無いようです。

というのはそのファイルはよく考えたら自分で撮影した映像なので
プロテクトはかかっていません。
anyはエラーを主張しますが、any無しで正常にpcに読み込めましたw

REがDLなのがいけないのかな・・・・anyはRE DLは対応してないとかw
0805名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 22:49:18.23ID:7A5o39NA
あれ、復活した?
0806名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 22:52:16.16ID:hQK3QmRz
まじ?
08078052014/07/15(火) 22:53:49.35ID:7A5o39NA
今さっき焼いたばかりのが認識した。
昨日焼いたものはまだ試していないが。
0808名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 22:57:35.30ID:5bwYV/U+
昨日焼いたのも読めるようになった
0809名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 22:59:01.22ID:O2CM6q8H
まじか
俺もうアンインストールしちゃったから誰か試してみてくりゃれ
0810名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 23:01:38.98ID:bPwls0F4
復活!!きたきたきたきた〜
              .
0811名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 23:02:37.16ID:LbQ7D3VJ
何もかわらんが。。。7.4.8.0でも7.4.8.2 betaでも同じエラー
0812名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 23:04:58.73ID:bPwls0F4
ごめん
うち7.4.8.2で復活w
0813名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 23:07:00.51ID:bPwls0F4
再生も確認した
ジェームズ GJ!!
0814名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 23:07:16.78ID:5bwYV/U+
7.4.8.0
0815名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 23:07:35.66ID:LbQ7D3VJ
PCリブートしなきゃいけんかった模様
7.8.1.0 でも 7.4.8.2 Beta でも両方OK
昨日だろうが今日だろうが一昨日だろうが全部RE読み込めて m2ts も再生OKになった

さすが 狐 期待を裏切らないな
やっぱり狐派継続
0816名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 23:18:17.34ID:uNlkNui/
復活したみたいでよかった。危うく(?)PassKeyポチる寸前だったよ。
結局原因はなんだったんだろう?
0817名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 23:20:22.68ID:LbQ7D3VJ
今回のリカバリー対応は100%このスレの仲間のおかげですね
フォーラムへ突撃してくれた方々、ありがとうございました
0818名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 23:20:47.78ID:bPwls0F4
CMもカットせないけんから
溜まると休みの日たいへんになるところでした
EK400さんありがと
フォーラム誰か報告しといてや
(うち英語でけへん)
0819名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 23:20:59.75ID:vEurlF6S
>>815
リブートしたけど変わらん…
なぜだ?
0820名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 23:28:19.04ID:1Nh7GvGi
リブートしても7.4.8.2 Beta上書きしても変わらん
何が復活した皆と違うんだろうか
成功したメディアはエラー中に実行したメディアかな?
なんかキャッシュが残ってるとかの話があったけど
ヘルプ乞う
0821名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 23:28:49.70ID:egc/Eb82
>>819
同じく変わらない
0822名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 23:29:13.39ID:7A5o39NA
今日焼いたのは行けたけど、昨日のはまだダメだな。
7.4.8.0から7.4.8.2Betaに上げてから、
再起動しても今の所ダメ。
できている人と何が違うんだろうか。
もうちょっといろいろ試してみる。
08238082014/07/15(火) 23:34:34.64ID:5bwYV/U+
エラーになっている間に、7.4.7.0、7.4.6.0とかの
少し古いバージョンを入れてみたりはした。
リブートは一週間くらいしていない。
0824名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 23:44:16.47ID:1Nh7GvGi
>>820だけど
今焼き直したのも駄目だ
何か違いがあるはずだね
PC環境なのかレコーダ環境なのか
ちなみにAACSのバージョンはかなり上がってた20超えは確実
0825名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 23:50:44.19ID:LbQ7D3VJ
ちょっと待って。。。やっぱ完全復帰してないよ
昨日作成REでもできるのとできないのがあった、時間まで関係あるのか?
今日のでもできるのとできないREがあった

まだ狐サーバー側で作業途中なのかも
少なくともフォーラムのすれで何らかのレス書き込まれるまで待つべきかもね
0826名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 00:04:17.16ID:Ya4f6/PA
今日のやつでもダメなのありますね。
まだしばらく様子見か……
0827名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 00:13:05.54ID:NJaaq66e
(7.4.8.0)
SONYレコーダー 昨日作成、今日作成ともにまだNG
DIGAレコーダー 昨日作成、今日作製はOK

(7.4.8.2)
SONYもDIGAも昨日でも今日でもダメだった

うーん、レコなのかRE作成タイミングなのか狐なのか よーわからん
0828名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 00:20:49.52ID:ryo/b3O+
先週までのはOKみたい
日曜以降のは駄目だ
夕方の時点では全滅だったから前進はしたよ
以前のBDAVトラブルの時も全滅状態から徐々に改善していったから
完全復活までもう少し様子見だろうね
0829名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 00:27:25.57ID:NJaaq66e
>以前のBDAVトラブルの時も全滅状態から徐々に改善していったから

そうなんだ 参考になる経験情報、ありがとう
0830名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 00:43:40.43ID:ryo/b3O+
2010年から使ってるけど今回のような大きなトラブルは2回目
前回は2日くらいはかかったと思う
0831名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 00:48:14.27ID:Jo6Jg/sc
確かめて見たけどやっぱりダメだ。結果は変わらず。
はやく直してくれ狐。
0832名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 00:52:37.93ID:WyyVIZgx
Passkeyの試用期間内には直してくれよ
0833名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 00:56:18.41ID:215WlP3N
ありゃ
またWarning: VerifyTitleKeys failed!になるね
さっきは抜けたんですけど…
ジェームズまだ復旧中なのね
0834名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 01:02:36.39ID:6s/pMlru
>>833
多分テストの一環で本番リリースはまだ
まだ問題が残ってたんでしょ、想定外は何にでもあるし
フォーラムも変化無し
0835名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 01:27:24.40ID:215WlP3N
うむ
復旧の過程で一瞬戻ったんでしょうね
ジェームズさん頑張ってくれてるんでしょ
0836名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 01:48:29.86ID:2VJkEXI0
>>789
WindowsUpdateのタイミング?
0837名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 05:15:59.04ID:1Uvaum3c
狐アンスコしてもちゃんとレジストリを掃除してくれない。猿インスコすると光学ドライブが全部消える。同じ目にあった人はLowerFiltersでググってな。
0838名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 06:53:59.38ID:6s/pMlru
一応できた(RipしたものがMPC-HCにて再生まで)
フォーラムには何も変化ないけど
一応行ったこと※同じことを行って何があっても当方は知りません、自己責任で
ANY DVD HDのアンインストール&IObit Uninstallerを使ってゴミ掃除(パワースキャンするといくつか追加でごみを消せる)
7.4.8.0再インストール(もちろんキーは必須)
BD-REは1枚使いまわしだからフォーマット後、再ダビング(7/14〜7/15深夜3番組)
0839名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 06:58:20.31ID:DIqAda3U
やっと復旧したああ。待たせすぎ。
どんどん抜いて編集せにゃならんわ。
0840名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 07:02:38.26ID:vtCk/MCV
端末同じVerで復旧したということはAnyサーバ側の問題だったんだろうな。
0841名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 07:13:33.44ID:6g6N9UvP
復旧確認した。
0842名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 07:33:53.14ID:b3lA7otO
いいじゃんよ
ダンディ抜きw
0843名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 07:35:35.80ID:Jo6Jg/sc
復旧まじか?今は時間無いから夜試してみる。
0844sage2014/07/16(水) 07:59:56.75ID:DIqAda3U
>>873-838
念のため前使ってた予備PCに猿入れようと思うから参考になります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています