【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part12 【狐】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2013/12/07(土) 13:24:52.51ID:rb0INqw7割れ厨の方は該当スレへどうぞ
公式
Slysoft社HP(日本語)
ttp://www.slysoft.com/ja/
※ときどきセールをやってます。
使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html
未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。
よくある質問
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part11 【狐】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1373322269/
0686名無しさん◎書き込み中
2014/07/14(月) 05:51:49.09ID:0Oa4EeD9落ちてるっぽいね
0687名無しさん◎書き込み中
2014/07/14(月) 07:41:51.15ID:mTOVWlhP何時間待たせるんだよ。
0688名無しさん◎書き込み中
2014/07/14(月) 09:13:41.48ID:Osb0k0GY0689名無しさん◎書き込み中
2014/07/14(月) 10:47:40.37ID:0Oa4EeD9なんじゃこりゃ?
鯖死んでるから?
0690名無しさん◎書き込み中
2014/07/14(月) 11:30:32.75ID:nJMSzM4n俺も今朝からそれだ
過去に焼いたのは取り込めるんだけどな
0691名無しさん◎書き込み中
2014/07/14(月) 13:03:18.80ID:vbfTJZ7GBDレコーダーのAACSがバージョンアップされたのかと思った
自動はやめようっと
0692名無しさん◎書き込み中
2014/07/14(月) 13:43:22.14ID:3EwyCH0K永久ライセンスなのに「そのライセンスでは受け付けられない」とか出たんだよ
(これは記録してない。AM5:00だったし)
それが変わっていつもの「アップデートサーバー接続中に問題が発生しました !」
で現在の「Warning: VerifyTitleKeys failed!」になってる
昨日の19:00までは問題無かったんだけどね〜
0693名無しさん◎書き込み中
2014/07/14(月) 13:52:56.24ID:0Oa4EeD9とりあえず、寝て待つわ。
明日仕事だしな 今夜ぐらいに直ればいいが
0694名無しさん◎書き込み中
2014/07/14(月) 15:45:44.52ID:zNgERVCWVerifyTitleKeys failed!
なんだこれ?抜けたけど再生できない
みんななってんなら、俺のPCがいかれてるわけではなさそうでよかったけど
0695名無しさん◎書き込み中
2014/07/14(月) 17:36:24.32ID:vbfTJZ7Gやきもきしてる人もいそうだなw
0696名無しさん◎書き込み中
2014/07/14(月) 17:41:25.13ID:rshsAqq9みんなもかε-(´∀`*)ホッ
2ちゃんがあるからこんな時は安心だ。
0697名無しさん◎書き込み中
2014/07/14(月) 18:54:43.74ID:mTOVWlhPこりゃ猿に乗り換えろって事なのか?
0698名無しさん◎書き込み中
2014/07/14(月) 19:07:24.52ID:57DKBypv0699名無しさん◎書き込み中
2014/07/14(月) 19:21:10.81ID:wNhqPjEj楽天で新作借りても抜けねーじゃん?
0700名無しさん◎書き込み中
2014/07/14(月) 19:32:14.33ID:3EwyCH0Khttps://forum.slysoft.com/showthread.php?54091-WARNING-VerifyTitleKeys-failed!-quot
>>698
多分「混雑しているからお待ちください」じゃなかった?
ベータ版が無い時はこう返答来ると思うよ
0701名無しさん◎書き込み中
2014/07/14(月) 19:59:11.86ID:nJMSzM4n下手したらまだ寝てるだろ
0702名無しさん◎書き込み中
2014/07/14(月) 20:20:03.03ID:sRQsAdH3今まで意識してなかったけど、インターネット接続必須ということか。
0703名無しさん◎書き込み中
2014/07/14(月) 21:42:31.06ID:UVWzOJXkなんか別のことで悩んでるの?
0704名無しさん◎書き込み中
2014/07/14(月) 22:01:42.81ID:3EwyCH0KAAACSで「Warning: VerifyTitleKeys failed!」が出る
現状変化なし
一部抜粋
Total size: 23652352 sectors (46196 MBytes)
Video Blu-ray label: DVD_VIDEO_RECORDER
Media is AACS protected!
AACS MKB version 47
Warning: VerifyTitleKeys failed!
Blu-Ray ディスクの処理中にエラーが発生しました !
0705名無しさん◎書き込み中
2014/07/14(月) 22:08:53.07ID:rshsAqq90706名無しさん◎書き込み中
2014/07/14(月) 22:12:52.48ID:0Oa4EeD9寝よう…
0707名無しさん◎書き込み中
2014/07/14(月) 22:20:39.87ID:3EwyCH0K- New (Blu-ray): Support for new discs
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
ダメだったけどねorz
0708名無しさん◎書き込み中
2014/07/14(月) 22:25:49.07ID:UVWzOJXk順調そのものだけどな。
0709名無しさん◎書き込み中
2014/07/14(月) 22:32:31.52ID:nJMSzM4nおそらく昨夜以降に書いたBDがダメなんだと思う
0710名無しさん◎書き込み中
2014/07/14(月) 22:42:04.93ID:Osb0k0GYどういう仕組でそうなるんだYOといいたいw
0711名無しさん◎書き込み中
2014/07/14(月) 22:55:02.67ID:4gUhTdCFこれずいぶん古い書き込みだよ。
>27th August 2012, 00:05
0712名無しさん◎書き込み中
2014/07/14(月) 23:03:19.84ID:3EwyCH0K他になかったんです(--;)
検索するとわかると思いますが
0713名無しさん◎書き込み中
2014/07/14(月) 23:10:23.67ID:h4YEFTXOその時にも抜けるのと抜けないディスクがあったな
0714名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 00:00:38.13ID:K3ioaC8T0715名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 00:56:51.90ID:J7w5ixHe0716名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 01:28:18.99ID:cvvekIJIブルーレイレコーダーからリッピングソフトを使わずに取り込む方法、他にあるん?
0717名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 01:35:56.69ID:cvvekIJIレコーダーで焼くのとBD-REのリップめんどい
レコーダーの外付けHDDをPCに繋ぎかえれば、あとゴニョゴニョするツールとかないかなぁ
0718名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 01:52:04.43ID:HWFnN/G51秒くらいでフリーズする
0719名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 02:03:54.51ID:cvvekIJI無視で続行するとAACSフォルダがANY!になるけど
やっばりAACSは解除できてないからコピーは再生できない
0720名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 02:10:29.17ID:cvvekIJI.
0721名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 02:43:18.35ID:PuJu1cibFriioはドロップがでてたから(ボロNoteだったから?)
PT3/4とかってドロップでないのかなぁ
0722名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 06:21:01.34ID:N+ZDfrOh0723名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 06:38:28.11ID:YZiF25xYREを変えても同じ・・・・パナの国産なんだけどな・・・・
0724名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 06:57:08.49ID:vRCEXAZOWarning: VerifyTitleKeys failed!
0725名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 07:04:22.66ID:J7w5ixHe0726名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 07:06:32.35ID:J7w5ixHePT3とかもいいけどいいらしいけど
結局国産BDレコの安定性に勝るものないとおもうなぁ
0727名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 07:51:23.87ID:vRCEXAZOレコーダーのドライブがもう限界なんじゃないのか
うちも末期になるとRE1枚に1ファイルずつ書き込まないと、PCで読めないぐらいになった
BD用のレンズクリーナーで延命は出来るかもしれんけど動く内に買い替えを検討した方がいい
0728名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 07:52:18.61ID:HHUrPNhafriioがだめだめだったんで、自分も家電BDレコまんせ〜
P社とS社はチューナーが糞なとこはやめて、クロスバー使いずらい社を好使しております。
(クロスバー最高じゅんよなかたもいるのですね)
0729名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 07:52:40.53ID:O2CM6q8H抜きたいけど抜けない
0730名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 07:55:33.85ID:wVJsL1js海外はコピー禁止録画して抜くなどとの作業が発生しないから
そもそも問題認識ができてない可能性があるな。
BDAVの問題は日本から問題報告しないと
(俺は英語力が不足してるから報告無理だけどw)
0731名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 07:56:22.01ID:HHUrPNha海外の中の人にziplog送ったけど、向うはディナー時間くらいか…
0732名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 07:57:44.25ID:SjeOC36Tレコで使用してる分には支障でなくてもPCじゃ不可になる場合多い。
しかしBDAVのサポートは御座なりだなあ。
2層ディスク不可なんてのもあったし、
下手にいじられない方がずっとマシ。
0733名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 08:16:01.23ID:wVJsL1js>レコのドライブ劣化すると焼きミス多発。
>レコで使用してる分には支障でなくてもPCじゃ不可になる場合多い。
レコは再生時エラー処理せずに無視するだけみたいだから支障が無いように見えるだけだろ
複数台使ってるとPCでエラー起きたメディアはどちらの機器で書き込んでも駄目だから
ドライブ劣化よりBD-REなどの「メディア」劣化、不良がほとんどだと思うよ。
0734名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 08:18:57.38ID:xnCzliE9REに焼いてますが今まで何の問題もなかったのに
昨日焼いたのがメディアプレーヤーで
再生できなくなってしまいました。
Verify Titlekeys failed!が出ました。
今朝7.4.8.2試したけど同じ。
一応サポートに現在のステータス画面内容を送ってみました。
情報はこれで足りるのか分かりません。
それとも何か余計な事しちゃったかな〜
0735名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 08:20:36.16ID:egc/Eb82明らかに商品販売だけで他はやってないからね
問い合わせはマニュアルに沿って打ちこんで終わりみたいだし
0736名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 08:24:13.77ID:HHUrPNhaGJ!!
スクランブル掛けてるの日本くらいだから
待っていても外人は騒がないよw
0737名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 08:32:41.49ID:xnCzliE9自分のREかBDレコーダーが壊れたのかと思ったけど
レコーダでは見れるし
最近焼いたREはPCで再生できるし。
同じエラーになる人がいたので
ここ見てなんかほっとした
早く直らないかな
0738名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 09:08:47.76ID:hQK3QmRzんなぁ〜こたぁ〜ない。
インドの洪水でHDD価格高騰までPT2マシンに録画しまくってたが予備のレコよりミスが無かった
遠隔予約もできたり拡張のプログラムを作って下さるお方がたくさんいて
どんどん便利になっていった
録画したものをディスクにするのは苦労過ぎたが…
0739名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 09:09:46.13ID:SjeOC36T殆どはディスクの劣化。
しょっちゅうドライブがお釈迦になってたらやってられん。
今までドライブは内蔵3回交換して、外付けは4台買った。
レコ複数台使ってるし、ヘビーユーザーなのも有るがな。
抜けない時、原因がディスクかレコの内蔵ドライブか、
外付けかanyなのか中々分からない時が有るんで、
anyが原因の時は即座にアナウンスして欲しいな。
0740名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 09:25:15.64ID:O+7essxj0741名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 09:32:11.25ID:xtZ7WCu3メディアの劣化は少ないのかな?
フォーマットでやっている時、100均で買ったREが5回か6回のサイクルで
お釈迦になった。国産パナのREで全番組消去のサイクルは30位まで試しても
大丈夫なようだけど…
0742名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 09:33:04.06ID:OfC02knL全く読み込んだ事のない市販BDが手元にないから、全部がダメなのか、
BDレコーダーからの物だけがダメなのか区分けが出来ないな。
市販DVDも出来るか区分けが必要かもね。
7月14日以前に読み込んでいれば普通に使えるみたいだが。
0743名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 10:44:30.72ID:wVJsL1js試したが市販の映画BDは問題なかった。
BDAVの問題だと思うよ。
0744名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 11:10:13.69ID:wVJsL1jshttps://forum.slysoft.com/showthread.php?61008-warning-verifytitlekeys-failed
回答は
U think wrong. The key database server has nothing to do with that message
「サーバは何もしていないから」だって、この調子じゃ解決まで時間かかりそう・・・
0745名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 11:18:48.08ID:NxODcNNA0746名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 11:22:04.55ID:NxODcNNAサーバは何もしていないから…って、どういうことなんだろ?
壊れて停止してるってこと?
0747名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 11:28:48.54ID:wVJsL1jsこのエラーメッセージは
TitleKeysのVerifyにはAnyサーバとやり取りしていなくて
PCのドライブから読み込んで処理してるだけだからサーバ側は無関係
ってことじゃないかな。
0748名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 11:39:39.58ID:NxODcNNA0749名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 11:42:05.60ID:Ke6mRiUk夏番組始まったから早急にHDD空けないといかん
バックアップにDecrypterも用意せにゃならんか…
あっちはまだ永続ライセンスやってたっけ? 時限式は嫌だな
0750名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 12:07:55.50ID:xnCzliE9BDれこーだでDVDに焼いたら
AnydvdHDで
見れるのでしょうか?
それとも猿を買わないとだめなのかな〜
困ったな
0751名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 12:08:46.09ID:J7w5ixHeAACSって新規ガードの上書き使用
AACSに接触したレコーダおよびPC全部感染するっぽいし
0752名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 12:20:42.16ID:egc/Eb82果たしてあれでわかってもらえるかどうか・・・(ziplogをつけたつもりだが・・・)
0753名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 12:27:25.90ID:DofytYAhサンクス。
BDAVのみという事であれば、待つか、AACSの新ガードを疑うかどっちかだな。
DVDFabでBDAVがリッピング出来るのであればAACSの新ガードの可能性は消えるから、仕事終わったらやってみるかな。
何にしても、サポートのフォーラムにも書き込んでくれている人もいるので心強い限りだわ。
0754名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 12:34:37.18ID:O+7essxj「見るだけ」ならPCの再生ソフトで見られる
つかこれ話にならんな
これの代わりにBDを抜けるソフトって何か無い?
それでも今回ので抜けないのなら諦めつくけど
0755名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 12:37:46.80ID:wVJsL1js少しはこのスレの空気読めよ。
そういう基本的な話をする雰囲気じゃないだろが!w
0756名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 12:48:28.96ID:SjeOC36T最初は何時もの日本語メッセージ出てたのが後から英文に変わったし・・・
汚染されてるはずのない古いディスクを読み専ドライブにかけても抜けない。
やはりAACSじゃなく、any側のトラブルだと思う。
0757名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 12:53:08.29ID:xnCzliE9あ、すみません!
そんな雰囲気じゃありませんね
難局乗り越える方向で
みんなで一致団結中な雰囲気というか?
空気読むの苦手〜
0758名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 13:12:26.92ID:egc/Eb82どうなることやら・・・しっかしあそこは使いづらいは(+_+)
0759名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 13:14:53.69ID:wVJsL1js動いていたVerに戻しても駄目。
エラーメッセージが何回か変わった状況からして
サーバ側の問題に同意。
あとは「サーバ関係ないエラー」と思い込んでるサポートの人に
日本のユーザー全員に発生していている状況の説得作業が相当困難な問題だな
0760名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 13:21:18.22ID:c6Ctd+v70761名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 13:43:15.55ID:wCJ42aQ0昨日ここでのエラー騒動見て2月に録画のBDAVで同エラー確認。
Passkeyで試したら何事もなく抜けた。
以前もこのパターンだったしw
0762名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 13:43:42.37ID:WuvDgKxD以前は2、3日サーバーダウンだったときあるから気長に待つか
0763名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 13:47:14.68ID:X0omXnLD0764名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 13:48:54.21ID:c6Ctd+v7なるほど
ちょっとお猿さん連れてくるわ
0765名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 14:07:54.96ID:EU+jC5xL機能的に同じだよ。狐死んだから昨日から猿
0766名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 14:10:56.15ID:NxODcNNA0767名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 14:14:38.46ID:Q6bP+fVT0768名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 14:15:04.85ID:mcQ1zR9C今、passkeyを使いBDAVで抜けました。
0769名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 14:18:06.72ID:O+7essxjサボんな狐
0770名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 14:22:05.14ID:c6Ctd+v7そして抜けた。狐復旧頑張れ
0771名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 14:48:25.57ID:SjeOC36T0772名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 14:52:20.75ID:wCJ42aQ0両方入れられないよ。警告みたいなのが出(るpasskeyとAnyね)
0773名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 15:20:37.35ID:xnCzliE9すみません、お猿さんは、なんての買えばいいんでしょうか?
ああ〜貧乏なのに
0774名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 15:30:48.28ID:O+7essxjケンカしてるん?
なら狐に「猿にはできることができない無能め」って言えばさっさと直すんじゃね?
0775名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 15:40:55.54ID:U9Rk2Hc60776名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 15:48:20.43ID:xnCzliE9多分いじめてるんでしょ?
やっぱ買うのためらう〜
早く直らないかな
0777名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 16:21:42.16ID:zbcKbQSG試用期間30日以内に狐が直るのに期待するってのは?
0778名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 16:44:38.19ID:B0Tvr4Fs14日のファイルのいくつかはやたら読み込みに時間かかったわ
これって何か関係あるのかな
0779名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 17:01:19.79ID:TrdH6G57BDAV問題は把握してくれたんだから
起きたら直してくれるだろうたぶん
0780名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 17:38:21.80ID:J7w5ixHeBDレコからリップしてる仲間いぱーいw
0781名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 18:02:28.10ID:O/t4prdX0782名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 18:05:42.43ID:U8X9gteb今回は長いな(´・ω:;.:...
0783名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 18:10:59.19ID:U8X9gtebあなたのレス読んで試した。正常に「抜ける」という言い方は変だが
HDCP未対応のモニターで再生できた。
BDAV限定の問題だね(´゚'ω゚`)・・・
0784名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 18:14:36.09ID:O/t4prdXありがと
中古でBDBOX買って抜くから
心配だったんよ。
後は撮りためてるBDレコの中身か…
0785名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 18:48:04.42ID:hbzcqQ6u時は金なりだから猿かってもいいんだけど、バッティングする仕様が糞すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています