トップページcdr
1001コメント246KB

【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part12 【狐】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2013/12/07(土) 13:24:52.51ID:rb0INqw7
こちらは購入済みもしくは購入検討中の正規スレです
割れ厨の方は該当スレへどうぞ

公式
Slysoft社HP(日本語)
ttp://www.slysoft.com/ja/
※ときどきセールをやってます。

使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html

未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。

よくある質問
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html

【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part11 【狐】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1373322269/
0484名無しさん◎書き込み中2014/05/10(土) 13:02:28.00ID:SELSnxn6
実際猿は危ういらしく猿が泣いてる絵みたいなのがあって署名集めてるとこ見たぞ
0485名無しさん◎書き込み中2014/05/10(土) 13:16:58.76ID:QcWuMmCP
>>483
猿は米のNY連邦裁判所の違法との判決でドメインやSNSアカウント、銀行口座を差し押さえられた
一時大変な事になってアップデートすると猿が鎖で繋がれた画像が入るようになるが
現在はドメインを変更して活動してる模様
公式では法に触れない商品を開発してるけど現在の商品もサポート続けるってよくわからん対応
0486名無しさん◎書き込み中2014/05/10(土) 13:20:21.35ID:QcWuMmCP
ちなみソース
http://www.softantenna.com/wp/etc/dvdfab/
0487名無しさん◎書き込み中2014/05/10(土) 13:37:17.61ID:o5V4/rOM
猿はもう買えないの?
0488名無しさん◎書き込み中2014/05/10(土) 13:48:58.18ID:qDX3uRqL
普通に買えるが今後が不透明って状況と思ってる、まぁ猿の話は猿スレで
DVDfab Passkey part5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1381601851/
0489名無しさん◎書き込み中2014/05/10(土) 14:12:31.73ID:o5V4/rOM
>>488
そっか、じゃあ買うなら狐かあ。
0490名無しさん◎書き込み中2014/05/10(土) 14:19:06.71ID:zBxU5axd
猿そんなことになってたんだな
まだ手元にCPRMなDVD-Rが数十枚あるから
いつか買おうと思ってたんだよね

フリーなcprmgetkeyを使ってみたが
10枚に1枚くらい抜けないのがあって
諦めて中断したまま5年以上たつ
0491名無しさん◎書き込み中2014/05/10(土) 14:42:11.61ID:x6tERt7I
>>468
7.4.6.4ベータでIdeaP4月発売のをISOで抜けたけど、仮想ドライブで
マウントしてもフォルダや個別ファイルが開けない。
これだと必要な部分をRipping加工出来ないので不便。
猿のISOは開ける。
0492名無しさん◎書き込み中2014/05/10(土) 17:40:59.97ID:n76JfDFh
猿って中国じゃなかったっけ
猿の方が平気だと思ってたけどな
片方だけってのも考え辛いしこっちもそろそろやろ
0493名無しさん◎書き込み中2014/05/10(土) 18:17:57.01ID:K2bpj8sE
>>492
Anyの方は大分前にやられとるよ
で国移動した
0494名無しさん◎書き込み中2014/05/11(日) 00:45:58.56ID:F+T2I5ds
>>493
そうなんだ
いたちごっこなんだなぁ
04954702014/05/11(日) 20:04:20.89ID:dYtnmoRK
>>471
亀レスすんません

対応しないのかー
マジでSONY嫌いだわ...
0496名無しさん◎書き込み中2014/05/12(月) 15:23:57.82ID:IsO6OOGE
こんなメーカー潰れてよし!w
0497名無しさん◎書き込み中2014/05/12(月) 15:26:23.74ID:IsO6OOGE
↑SONYの方ね
0498名無しさん◎書き込み中2014/05/13(火) 18:57:06.74ID:IVMXID7T
アウトビジョンだめじゃん
0499名無しさん◎書き込み中2014/05/13(火) 23:48:48.82ID:RILdLebw
7.4.6.5でwindows firewall ruleってのが追加された
0500名無しさん◎書き込み中2014/05/14(水) 20:37:51.09ID:O2/4P8uJ
セールしろ
もう買うたれへんぞ!
0501名無しさん◎書き込み中2014/05/14(水) 21:36:53.45ID:ggIZjjDf
> 7.4.6.5でwindows firewall ruleってのが追加された
どういうかんじ?
0502名無しさん◎書き込み中2014/05/14(水) 23:43:45.03ID:4fVUddBC
SALE来たあ
0503名無しさん◎書き込み中2014/05/15(木) 00:02:28.99ID:vBLTRYYk
>>501
インストール時のオプション(アイコン作るとかと同じトコ)でデフォでチェックあり
firewallで許可するプログラムに狐を自動で加えるって意味と理解してるが、
既に使えてる人には無用な話と思うし余計なマネされたくないんでチェック外した
0504名無しさん◎書き込み中2014/05/15(木) 00:30:37.60ID:vBLTRYYk
7.4.7.0 2014 05 14
- New: WinDVD up to 11.6.1.13 is now supported by AnyDVD's unique Cinavia fix
- New: PowerDVD 13.0.24790.3904 is now supported by AnyDVD's unique Cinavia fix
- New (Blu-ray): Support for new discs
- New (Blu-ray): Remote analysis of discs
- New (DVD): Support for new discs
- New: Added option to add a Windows Firewall exception rule for AnyDVD to setup program
- Fix: AnyDVD's unique Cinavia fix didn't work with PowerDVD 14 in "cinema mode"
- Updated languages
0505名無しさん◎書き込み中2014/05/15(木) 02:10:15.29ID:hP3QYmFH
ユーロ139だときっついなぁ
0506名無しさん◎書き込み中2014/05/15(木) 18:35:32.78ID:c6loauCB
>>505
そんなハシタ金も払えない奴にはこのソフトは用無しだから
もうこのスレに来なくていいよ。
0507名無しさん◎書き込み中2014/05/15(木) 18:58:57.34ID:ICXRbfsF
急に何発狂してんだこいつ
いやな事でもあったのか
0508名無しさん◎書き込み中2014/05/15(木) 19:06:12.54ID:zKj4cINd
>>503
ってことはインスト時に拒否すれば今まで通りのGUIで使用できるのね
0509名無しさん◎書き込み中2014/05/15(木) 19:26:06.60ID:vBLTRYYk
>>508
許可しても同じGUIでしょうね、単にファイヤウオールの許可リストに加えるだけ
自分がチェック外したのはWindows標準でなく他社のアンチウイルス使ってて正常に動作するか少し不安、今が問題ないので余計なマネすんな
0510名無しさん◎書き込み中2014/05/15(木) 19:38:17.11ID:ZHZZktyI
やっと最新のdvdにも対応してくれた。金払ったのにふざけんなって思っていたけど
0511名無しさん◎書き込み中2014/05/15(木) 23:09:32.89ID:K/65KMBi
test
0512名無しさん◎書き込み中2014/05/15(木) 23:10:03.62ID:K/65KMBi
公式フォーラムにファイヤウォールについての質問があるな
https://forum.slysoft.com/showthread.php?60592-AnyDVD-%28HD%29-7-4-6-5-beta

Yesterday, 00:20 #7 ScottJ97
ファイアウオールを許可しないとなんか問題ある?

Yesterday, 00:46 #8 mike_r
3を読め

Yesterday, 01:14 #9 Ch3vr0n
3は遠隔分析についてじゃん。ファイアウオールのことじゃない

Yesterday, 01:20 #10 Adbear
新しいディスクに対応するにはサーバに接続出来るようにしてやらないと駄目。
ブロックしたら新しい形式のディスクは解除出来ないよ。次のバージョンの更新まで待たないといけない。

Yesterday, 01:25 #11 ScottJ97
それって今更じゃん。なぜ今回わざわざ追加したのさ。

Yesterday, 01:41 #12 Adbear
昔のWindowsはファイヤウォールなかったけど、今は手動で許可してやらないといけない。
それをブロックしたままで解除出来ない人が増えたんでこういう対処したんじゃない?

Yesterday, 08:32 #14 James SlySoft Development Team
Windowsファイアウオール用のルールだからサードパーティのファイヤウォール使ってる人には関係ないよ。
> それをブロックしたままで解除出来ない人が増えたんでこういう対処したんじゃない?
そういうことですわ。個人的にはもっと前に導入すべきだったと思う。

Yesterday, 08:53 #15 marlowe
詳しい説明サンクス
0513名無しさん◎書き込み中2014/05/16(金) 13:48:20.37ID:I8gyFYZ5
>>512
ありがと
ファイアウォールについてなんかチェックが入っていたけど、デフォルトの設定の
ままインストールしていた。
理由が分かった。
0514名無しさん◎書き込み中2014/05/16(金) 17:48:33.28ID:lilwk6Zz
BD版「009 :RE CYBORG」は80GBも吸い上がってしまって、取れそうもない・・・

諦めて、(GAME SWITCH経由で)BDプレイヤーとPC内蔵HDキャプチャボード
(Hauppauge Colossus01285)をHDMI接続して、「ArcSoft ShowBiz」で
キャプチャ(TSファイル化)後に「TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4」で
前後綺麗にする流れで妥協しようか・・・

ところで、バットマンビギンズはもう、リッピング出来る様になりました
でしょうか
0515名無しさん◎書き込み中2014/05/16(金) 18:04:44.73ID:I8gyFYZ5
>>514
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4を所有しているなら、 新規プロジェクト→
追加ウィザード→DVD/Blu-ray/AVCHDから追加する でフォルダを指定すれば
後は、スマレン4の方でファイルをつなげて表示してくれる。
その中から、本編ファイルだけ読み込めば?
最近は、カラオケとか、おまけムービーとかくっついているから、それを外しただけ
でもサイズは小さくなるんじゃないですか。
想像だけど、本編だけなら25GB前後なんじゃないかと思いますが。
0516名無しさん◎書き込み中2014/05/16(金) 18:12:12.03ID:I8gyFYZ5
>>514
追伸
つい先日の自分の例だと、「Star_Trek_Into_Darkness」は、吸い上げた段階で
67.5GBあるけど、スマレン4で日本語版だけ読み込むと26GB程度になります。
0517名無しさん◎書き込み中2014/05/16(金) 19:21:51.09ID:6IyaW8Jn
>>514
最近の物?
約1年前レンタル版をRipしたけどそんな容量にはならなかったな
37.5GBだった
規格が変わった?
0518名無しさん◎書き込み中2014/05/16(金) 19:36:07.40ID:lilwk6Zz
>>515-516
ありがとうございます。早速試してみます。

>>517
バットマンビギンズについては、別のパターン(エラーが出て途中で
吸い上げが止まってしまう)でして・・・。

別の店で3回借りて、みな同じ結果、更に不思議な事に続編では
同様の問題は確認出来ませんでした(無事にリッピングできました)。

もう随分前なので、Any DVDでも対応してるとは思いますが。
0519名無しさん◎書き込み中2014/05/17(土) 19:51:26.76ID:iGjBhbyf
>>516
50GBの円盤から吸い上げたら67.5GBかよw
0520名無しさん◎書き込み中2014/05/17(土) 20:18:18.82ID:XnkUkSnw
>>519
スマレン4で読み込んで編集した分がフォルダに混ざっていた。
正しくは41GBだね。
0521名無しさん◎書き込み中2014/05/17(土) 21:06:08.91ID:/9YU4aHO
500ですが、セールが来てたので買いました
0522名無しさん◎書き込み中2014/05/17(土) 21:17:57.28ID:dsxM+ATu
>>521
おめー
0523名無しさん◎書き込み中2014/05/17(土) 21:55:11.91ID:jbUGfvkq
>>519
やはりプロテクトですよね...
0524名無しさん◎書き込み中2014/05/17(土) 22:53:54.71ID:Kpbp+nwC
>>523
以前出会ったプロテクトでKDM(Key Delivery Message)てのがあった
ソースは魔女宅
見かけ上は2層の上限の46.61GB本編は40.8GBなのに、狐でRipしたらKDMフォルダ付きで82.5GBとかw
どうやって製造するのかね?
0525名無しさん◎書き込み中2014/05/17(土) 23:14:14.27ID:4UpTN3YA
>>524
やたらに時間かかるよね
0526名無しさん◎書き込み中2014/05/18(日) 02:01:36.63ID:tKwkLkf0
神代の時代(Windows系OS登場以前)のPCで、パソコンゲームソフトの
コピーツールが日々進歩するプロテクトに対抗する為、共通機能で
全ての新作ソフトを相手にする事を諦め、新作(新手プロテクト付き)
別に「ファイラー」と呼ばれる個別追加機能を小出しする体制が定着
して・・・・いきなり昔話ですいません。

Any DVDのアップデートが頻繁なのも、同じ状態に陥っているからなのか
なあ・・・などと老婆心ながら、思っちゃうんですよ、これが。
0527名無しさん◎書き込み中2014/05/18(日) 02:37:25.54ID:eh7aG74B
>>526
そんな昔の話は知らないが狐はそのタイプではないと思うけどな
exeサイズが大幅に変化するのはBDAV対応とか明確な機能追加をした時、んな個別対応してればexeサイズが増えまくるでしょ?
0528名無しさん◎書き込み中2014/05/18(日) 04:02:48.61ID:QjfrwpuD
WIZARDなんかはバイナリそのものを書き換えるのでAnyDVDとは違う
0529名無しさん◎書き込み中2014/05/18(日) 09:23:30.53ID:LGLYLsqQ
WIZARDか・・・
何もかもみな懐かしい…w
0530名無しさん◎書き込み中2014/05/18(日) 10:40:25.89ID:EAE0V0Li
プロテクト解除ならウェストサイド!
0531名無しさん◎書き込み中2014/05/18(日) 14:53:46.37ID:dub2/mEy
清須会議のレンタル、50G REの容量を超えてますね。RならOKですが。
残す程の内容ではありませんが。
0532名無しさん◎書き込み中2014/05/18(日) 17:27:51.58ID:LGLYLsqQ
RとREじゃ1GB位容量違うからな
0533名無しさん◎書き込み中2014/05/18(日) 21:53:51.17ID:7NKs1CVh
ザベのバックアップツール対決とか熱かったなぁ、あの時代は。
0534名無しさん◎書き込み中2014/05/18(日) 22:13:19.53ID:pDurMj4O
オートではコピーキャットが勝ったんだっけ・・・・・ある意味良い時代だったw
0535名無しさん◎書き込み中2014/05/18(日) 22:39:29.75ID:f4RTeKTU
フロッピディスクの話なのに兄弟が多くて驚いた。
今も昔も解除には変化なしね。
0536名無しさん◎書き込み中2014/05/19(月) 00:18:13.50ID:zc3Rbxpl
ツクモの「最終兵器」、それとメーカー名忘れたけど「ノストラダムス」が
最強だったんだっけ????
0537名無しさん◎書き込み中2014/05/19(月) 00:37:48.92ID:l1CmXATZ
ツクモのはテープをディスクに落とすハードだった気がする
ノストラダムスは、今で言うデフラグ

コピーツールは、ハードを使用したアインシュタインが画期的で
デッドコピー物も流行ったけど、WAVE対応のナポレオンが最強だった記憶
でも時代はノンプロテクト化のファイラーが全盛になっていくんだよな
0538名無しさん◎書き込み中2014/05/19(月) 15:58:19.07ID:mbCv0jsm
アインシュタインの外部コントローラーは画期的だったね
ガマの油とマムシの執念とか
0539名無しさん◎書き込み中2014/05/19(月) 17:03:01.11ID:BfrueRx6
コピーツールをレンタル屋から借りてたから、まずはコピーツールのコピーを取る
のがはじめの一歩だったな。
0540名無しさん◎書き込み中2014/05/19(月) 18:01:54.02ID:yy1I4D8P
コピーツールでコピー出来ない物の代表が、ツール自身というのはよくあったw

ウエストサイドのはノンプロテクトだったけど
Expart88なんかは、アインのガマでも取れなかった(書き継ぎ点を工夫すればイケたかも)
RATS1.0なんかは自身のプロテクトで他のツールを採点してたしw
0541名無しさん◎書き込み中2014/05/19(月) 19:43:04.00ID:yktaRI9K
単純にBDをVLCプレイヤーで再生できるようにしたいのですが、AnyDVDを購入すれば吸い出しなどせず普通に再生もできるようになりますか?
今までDVDfab Passkeyを使用していたのですが、こちらの方が高機能なようなので悩んでいます
普通に購入したBDとケーブルテレビのコピーワンスの録画番組を入れたBDを再生したいと考えています
どなたか親切な方教えていただけないでしょうか
0542名無しさん◎書き込み中2014/05/19(月) 20:02:15.22ID:hAdORHWu
>>541
購入したBDとケーブルテレビのコピーワンスの録画番組を見るならばPowerDVD10
が一番面倒がないと思います(PC用のBD付属のバンドル版で可)
自分も一通り、いろんなソフトを入れてみましたが、インターレースが上手く解除
出来なかったり、一長一短でしたね。
VLCプレイヤーでも大丈夫ですけど、細かい不具合があったのであきらめました。
Windows Media Player 12だと、m2tsをm2tに変換すると見られますが、変換用に
別のソフトが必要になります。
0543名無しさん◎書き込み中2014/05/19(月) 21:14:50.74ID:2sqrsjI+
PowerDVDバンドル版が一番安くて楽だわな
ヤフオクで1円スタートが多数あるし
落札してもせいぜい1000円ってとこでしょ
0544名無しさん◎書き込み中2014/05/19(月) 21:17:47.14ID:XJHPSltD
>>542
素早く詳しいレスありがとうございます
私のPCにもPowerDVD10が付属していたのですが、アップデートを求められその通りにしても最新作は再生できないんです
要するにPowerDVD側としてはアップグレードしなければ無理、購入しろと言いたいのでしょうが、
どうせ買うならば色んな機能がついていて好きなプレイヤーで再生できるAnyDVDのほうが優秀だよな、と思い至った次第です
あと製品版AnyDVDは使った事がないので他ソフトの話で申し訳ないのですが、Passkeyだとソフト側で解除すればPowerDVD10でも再生できるようになるんですよね…
不具合が出た場合の手段も多いと言いますか…
少しスレ違いになってしまうので無視していただいてもかまいませんが、もしよろしければVLCでの不具合が再生続行不可能なレベルであったのかだけ教えていただけたらとても助かります

ガードなんて無ければこんなに悩む必要無いのですが…
PowerDVD買うより5000円チョイ足ししてAnyDVD HD永久版買っちゃったほうがいいかもしれないと改めて思いました
今セール中ですし
0545名無しさん◎書き込み中2014/05/19(月) 21:19:01.84ID:XJHPSltD
>>543
すみませんリロードしてませんでした
ヤフオクと言う手が!!恥ずかしながら思いつきませんでした
そうか…
色んなレスいただけて書き込んでみて良かったです
ありがとうございます
0546名無しさん◎書き込み中2014/05/19(月) 22:53:44.59ID:hAdORHWu
>>544
AnyDVDを入れれば、PowerDVD10は普通に使えます。

VLCは、インターレースが解除できないファイルが幾つかあったのと、アイコンの
デザインが受け入れられませんでした。
0547名無しさん◎書き込み中2014/05/19(月) 23:20:24.74ID:XJHPSltD
>>546
納得いたしました
ありがとうございます!
0548名無しさん◎書き込み中2014/05/20(火) 00:07:14.15ID:kkd0scFe
>>546
そうそう。
うちも『アップデートしないと再生できないよ!』って
怒られたらAnyDVDを起動して解除させている。
あと、『AAC音声は対応できないよ!』とかねw

TVのHDDからの焼きもしているんでBDBurnerも平行で使っているんで
いろいろ起動が面倒んだがねw
0549名無しさん◎書き込み中2014/05/20(火) 08:22:25.35ID:M8SH6NZ5
AnyDVD HD永久版って5000円では買えんだろ?
0550名無しさん◎書き込み中2014/05/20(火) 08:23:14.15ID:M8SH6NZ5
ああ、PowerDVD+5000円ってことか
0551名無しさん◎書き込み中2014/05/20(火) 09:12:02.39ID:KuLxe8S7
AnyDVDはコピーワンス対応してないから買うだけ無駄
Passkeyの方が優秀
0552名無しさん◎書き込み中2014/05/20(火) 09:47:20.12ID:kNhytmTV
CPRMは無理
BDからなら正規品+鯖接続
0553名無しさん◎書き込み中2014/05/20(火) 09:47:35.71ID:0bfDa/JZ
>AnyDVDはコピーワンス対応してないから買うだけ無駄
ハァ?
猿のステマがのこのこ出てくるな、目障りだ
0554名無しさん◎書き込み中2014/05/20(火) 10:08:20.16ID:rJKZa6W5
AnyDVD以外で20世紀FOXの新盤出すたびに新しくなるBD+の
プロテクトって頻繁に突破できているの?

AnyDVDですら発覚後1週間はかかるのに・・・
そこを問いたいねw
0555名無しさん◎書き込み中2014/05/20(火) 10:34:48.57ID:/KsqNsQJ
猿とAny、買うならやっぱりこっち?
0556名無しさん◎書き込み中2014/05/20(火) 12:18:38.50ID:9uh63e7x
対応に時間がかかるとしても、プロテクト付きで吸い出して
対応した後にマウントして解除すればよくね?
0557名無しさん◎書き込み中2014/05/20(火) 18:12:51.86ID:fzLJDPTk
>>551
せやね
AnyDVD HDよくある質問
Q. CPRM に対応していますか?
A. 対応していません。AnyDVD HDが対応しているのは DVD-Video フォーマットです。
AnyDVD HD では Video HD DVD、Video Blu-Ray をサポートしますが、CPRM には対応していません。
Q. VRフォーマット/+VRフォーマットに対応していますか?
A. AnyDVD HDが対応しているのは DVD-Video フォーマットです。
AnyDVD HD では Video HD DVD、Video Blu-Ray をサポートしますが、VR/+VR フォーマットには対応していません。
0558名無しさん◎書き込み中2014/05/20(火) 18:18:46.39ID:fzLJDPTk
>>552
せやね
エーエーシーエスV12以降は認証データをサーバーから提供
これは猿Fab,猿Passkeyともに同様
0559名無しさん◎書き込み中2014/05/20(火) 23:20:01.84ID:Adi3diIJ
000
0560名無しさん◎書き込み中2014/05/21(水) 00:06:12.78ID:76yPijvg
わざわざ、上げてまでご苦労さん。

さぁ、現物持っているのなら >>554 はどうなのよ。答えてみろよw
0561名無しさん◎書き込み中2014/05/21(水) 11:42:22.65ID:5VOJdbBH
CPRMなんかCPRM Decrypterでええやん
ただやし
05625412014/05/21(水) 14:26:31.07ID:McMESRl0
あれから結局勢いでAnyDVD HD買ってしまいました
録画したBDはVLC、購入したBDはPowerDVD10、という使い分けになりそうです
今のところとても快適です
相談にのっていただきありがとうございました!
0563名無しさん◎書き込み中2014/05/21(水) 23:03:02.58ID:sWDMxl0j
BDレコーダ等で録画した番組ならファイルを直接PowerDVDで開けば再生できると思うが
0564名無しさん◎書き込み中2014/05/22(木) 01:10:06.12ID:8Dh64Wgn
>>563
AnyDVD HD を常駐させて、ネットに繋いでおけばサーバ認証されて
PowerDVD10で問題なく再生できる。
0565名無しさん◎書き込み中2014/05/22(木) 02:09:49.10ID:/kU6J79T
こんばんは、教えてください。

芝レコーダのAVCHDで録画したものが
「Blu-Ray ディスクの処理中にエラーが発生しました !」
と表示され、今まで一回も解除されたことがありません。
AVASTを10分止めても、同じ表示で諦めた方が良いのでしょうか?

HDDから、間違えて番組をコピーでなく、移動させてしまい元データが
私の手元に無くなってしまうので困っています。
DVDは遠い友人に渡してしまうので・・・・

OS:WINXP
セキュリティSOFT AVAST
Current profile: DVD-ROM
Media is a DVD.
Booktype: dvd-r (version 5), Layers: 1
Total size: 318720 sectors (622 MBytes)
Video Blu-ray label: TSB0003
Media is AACS protected!
Error getting volume hash!
Blu-Ray ディスクの処理中にエラーが発生しました !
0566565です2014/05/22(木) 02:32:01.96ID:/kU6J79T
ANYのVerは最新で正規で終身ユーザー
DVDドライブはbuffaloで「HL-DT-ST DVDRAM GT30N 1.00」
ASUS Eee PC 1001HA です
よろしくお願い致します。
0567名無しさん◎書き込み中2014/05/22(木) 07:28:26.84ID:xqKq+45U
根拠無く書くと、DVD-R関連のトラブルってたらファイナライズしてないが多いと思う
0568名無しさん◎書き込み中2014/05/22(木) 07:44:34.09ID:jE9Xwc+w
>>565
XPは動作保証外になってるよ
0569名無しさん◎書き込み中2014/05/22(木) 08:58:11.06ID:dzzndrpv
>>565
>>今まで一回も解除されたことがありません。
>>AVCHDで録画  ←イミフ カメラからダビング???
ぱなそにならAVCRECダビング
シバならVRモードでダビングのはず これAnyは未対応
0570名無しさん◎書き込み中2014/05/22(木) 10:16:35.97ID:bs9i8MIN
>>568
システム要件

Pentium 500 MHz以上の CPU を持つ IBM PC互換機 で 64 MB 以上の RAM 搭載
Windows XP/XP64/VISTA/VISTA64/Win7/Win7-64/Win8/Win8-64
ハードディスク空き領域: 2 MB
05715412014/05/22(木) 12:34:56.06ID:CUqdxraE
>>563
PowerDVDで再生できるのは知っているのですが、
私的には使い勝手がVLCのほうが好きなので、本当は購入したBDもVLCで再生できればいいのに…と思っています
05725412014/05/22(木) 12:36:35.49ID:CUqdxraE
録画BDと同じく中身を直接指定してなら再生できなくもないのですが、それだとノイズが走ってしまうので。
これ以上はスレチですね
長居してすみませんでした
0573名無しさん◎書き込み中2014/05/22(木) 13:30:59.68ID:UtuIXWgJ
vlcに拘らずSMplayerとかは、駄目なのかい?
0574名無しさん◎書き込み中2014/05/22(木) 17:21:10.34ID:cST4wk+b
>>565
CPRM Decrypter使え
05755652014/05/23(金) 00:29:07.71ID:yymgpj2V
567さん、確かに多いですね。ファイナライズしました。
568さん、返答ありがとうございます。XPは4月上でサポート外ですね
569さん、AVCRECでした。買ったシバはAVCRECとVRが選択出来る機種で、
    ANYではAVCRECなら可能と思い何枚か焼いて試したのですが、
    一回も解除できないままなのです。スレチですが、
    PASSKEY試用版でVR式は、1日ほっといても、解除不能でした。
574さん、CPRM Decrypterで、AVCRECは解除出来るのですか?
     映像と音がズレたりしやすいと聞いたのですが、
    大丈夫でしょうか
皆様、沢山のご返答ありがとうございます。    
0576名無しさん◎書き込み中2014/05/24(土) 11:46:38.56ID:H/sOQna7
>575
AACSのバージョンは?
フリーの解除ツールで十分出来てるよ
0577名無しさん◎書き込み中2014/05/24(土) 12:25:30.57ID:Ft0l8xck
>>581
0578名無しさん◎書き込み中2014/05/24(土) 14:03:59.69ID:3S7JfbPI
581に期待
0579名無しさん◎書き込み中2014/05/24(土) 15:09:05.90ID:EcOYoNUh
576 名前:名無しさん◎書き込み中[] 投稿日:2014/05/23(金) 08:59:31.70 ID:/GZhKZic
シバDVD-AVCREC録画の場合ね
Passkey(購入版)では問題なくできてるよ DVD-VR録画も 
Fabの試用版/期限切れ版は制限が掛るからNGだよ
Any(購入版)でもできるはず AVCRECはBlu-rayと同等だから
0580名無しさん◎書き込み中2014/05/24(土) 15:10:20.42ID:EcOYoNUh
577 名前:565[] 投稿日:2014/05/23(金) 10:13:10.83 ID:R+GYURWn
>>576
解決しました!
プロバイダの料金滞納で強制解約されてました。
スマホでしかネットしてないのですっかり忘れてました!
567さん568さん569さん574さん、
皆様、沢山のご返答ありがとうございました。 
0581名無しさん◎書き込み中2014/05/24(土) 15:11:20.10ID:EcOYoNUh
578 名前:565[] 投稿日:2014/05/23(金) 11:27:17.53 ID:yymgpj2V [2/2]
576さん、Any(購入版)の正規終身ユーザーなのですが
「Blu-Ray ディスクの処理中にエラーが発生しました」で
解除してくれないのです。(*ネットにも接続して、Avast10分停止しても)
ANYを何のために購入したのか(TT)
パソコンがASUS eeepc 1001haだからでしょうか?
ドライブもCPRM用のPS58U2-SVなのです。
 自分のパソコンだとPasskey(購入)してもも解除出来なそう
相性が悪いと思ってあきらめるしかないのでしょうか?
0582名無しさん◎書き込み中2014/05/24(土) 15:12:09.79ID:EcOYoNUh
579 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2014/05/23(金) 12:15:06.89 ID:JzM50ZGS [1/2]
SPEC不足
0583名無しさん◎書き込み中2014/05/24(土) 15:13:05.10ID:EcOYoNUh
580 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2014/05/23(金) 12:17:36.77 ID:JzM50ZGS [2/2]
システム要件
Pentium 2 GHz 以上の CPU を持つ IBM PC互換機 で 512 MB 以上の RAM 搭載
Windows XP/XP64/VISTA/VISTA64/Win7/Win7-64/Win8/Win8-64
ハードディスク空き領域: 2 MB
HD の解析/リッピングには最新の SP を適用済みの Windows 2000 以降が必要
参考:通常 PC プレーヤーソフトウェアは Windows XP SP2 以降を要求します
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています