トップページcdr
1001コメント246KB

【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part12 【狐】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中2013/12/07(土) 13:24:52.51ID:rb0INqw7
こちらは購入済みもしくは購入検討中の正規スレです
割れ厨の方は該当スレへどうぞ

公式
Slysoft社HP(日本語)
ttp://www.slysoft.com/ja/
※ときどきセールをやってます。

使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html

未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。

よくある質問
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html

【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part11 【狐】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1373322269/
0002名無しさん◎書き込み中2013/12/07(土) 13:26:24.71ID:rb0INqw7
過去スレ省略しました
0003名無しさん◎書き込み中2013/12/07(土) 14:13:48.59ID:5oP7f6K3
>>1

過去スレ
10) http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1361741720/
09) http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1346387927/
08) http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1336469064/
07) http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1327570235/
06) http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1317994621/
05) http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1310385325/
04) http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1303920767/
03) http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1296472010/
02) http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1292542779/
01) http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1287785198/
0004名無しさん◎書き込み中2013/12/07(土) 17:15:39.37ID:J97MjB0D
乙です
0005名無しさん◎書き込み中2013/12/07(土) 21:59:23.16ID:dRsKAglG
北米版BDの国コードロックなんかもまとめて解除してくれないかね(´・ω・`)
0006名無しさん◎書き込み中2013/12/08(日) 00:02:38.56ID:OiFxtk+G
Anyって外付けのブルーレイドライブ大丈夫ですかね?
内蔵壊れたので購入しようと思うんだけど
0007名無しさん◎書き込み中2013/12/08(日) 00:12:21.92ID:1cdMuALx
内蔵取り替えればいいんじゃね?
0008名無しさん◎書き込み中2013/12/08(日) 01:51:38.82ID:iv+/4Gz3
うちは再生できないぐらいの低スペック2006年製のXPノートだけど
外付けBDドライブで今でもAnyで抜いてるよ。全然問題ない。
0009名無しさん◎書き込み中2013/12/08(日) 03:40:24.11ID:OiFxtk+G
>>7
外付けが特価2980円で買えるから迷ってたけどやっぱ内蔵のがいいのかな

>>8
それを聞いて安心しました。ありがとうございます
0010名無しさん◎書き込み中2013/12/08(日) 03:59:23.91ID:sIZy2HAx
特価2980円の外付けBDドライブ欲しい。どこ?
0011名無しさん◎書き込み中2013/12/08(日) 21:21:05.34ID:iv+/4Gz3
>>8
2007年にBDドライブ買って抜こうかってときに
きちんと抜けるか悩んだけどね。
コピー本にDVD焼けるスペックがあるPCなら
再生できるスペックで無くても抜けるようなことが
書いてあったから後押しかれた格好。

まぁ、貧乏だから、安く買えるに越したことないと
内蔵用のを外付け(USB2.0)に変換して使っているけどね。
0012名無しさん◎書き込み中2013/12/10(火) 20:23:44.38ID:00o0Vdqy
7.3.7.0を使ってるんだが、
DIGAで焼いたDVD-VR形式のDVD-Rが抜けない
VR_VIDEO.VROをコピって、VLC media playerで再生しようとしてるんだがNG
(当然だがDIGAでこのDVDは再生できる)
何がわるいのかな?

いつもはBD-REに焼いて全く問題ないんだけど、
たまたま今回だけDVD-Rにしてしまった
誰かたすけて・・・
0013名無しさん◎書き込み中2013/12/10(火) 20:25:32.86ID:cTt3l5bh
CPRMには対応してなぃんだよ
0014名無しさん◎書き込み中2013/12/10(火) 20:31:19.91ID:jImviaz0
>>12
CPRMには非対応。AVCREC(AACS)なら抜けたのに
0015名無しさん◎書き込み中2013/12/10(火) 20:32:46.42ID:00o0Vdqy
そういうことですか・・・
ありがとうございました
0016名無しさん◎書き込み中2013/12/11(水) 07:05:11.66ID:Ad1TVCn9
またつながらない。うーん。
0017名無しさん◎書き込み中2013/12/11(水) 07:05:57.01ID:Ad1TVCn9
ごめん。つながった。
0018名無しさん◎書き込み中2013/12/11(水) 14:42:36.01ID:vRDJMXDX
7.3.7.0を使ってるんだけど、とあるDVDのバックアップをしようとしたら、
「ドライブの準備は整っていません!」ってエラーが出ました。
今まで数多くのBDやDVDのバックアップをしてきたのに、こんなことは初めてです。
このDVDのプロテクトが解除出来ないってことでしょうか?
0019名無しさん◎書き込み中2013/12/11(水) 15:17:54.06ID:vefkBDQ5
だからその聞き方じゃわからねーよ

問題のタイトル名やそのドライブで再生が出来ているのか等、状態を書けよ
0020名無しさん◎書き込み中2013/12/11(水) 17:48:18.79ID:ETL0c6XH
問題点を把握している人間は自分で
結論に辿り着くものである
0021名無しさん◎書き込み中2013/12/13(金) 16:03:47.39ID:Q1tiBljJ
7.3.8.0 2013 12 12
- New: WinDVD 11.6.1.4 is now supported by AnyDVD's unique
Cinavia fix
- New: Nero Blu-ray player 12.0.20064 is now supported by
AnyDVD's unique Cinavia fix
- New (Blu-ray): Support for new discs
- New (DVD): Support for new discs
- Some minor fixes and improvements
0022名無しさん◎書き込み中2013/12/14(土) 00:52:39.77ID:Factbjlq
結局、狐は北都のコピガに対応する気はないんだな
永久ライセンス買って損した
0023名無しさん◎書き込み中2013/12/14(土) 06:17:25.49ID:dCMuatwE
誰も報告してないとか、コピーガードの情報がないからでは?
0024名無しさん◎書き込み中2013/12/14(土) 15:36:31.26ID:W4jurFri
報告しまくったよ。ここでは叩かれまくったけど(笑)
0025名無しさん◎書き込み中2013/12/14(土) 16:13:55.82ID:dCMuatwE
あーアレな人か
ローカルすぎてエロコピーガードは相手にしてもらえないのか
まあ諦めが肝心
0026名無しさん◎書き込み中2013/12/14(土) 17:48:15.88ID:8Cvx5NhX
まあたたかれて当然だわな(笑)
0027名無しさん◎書き込み中2013/12/14(土) 19:13:17.76ID:W4jurFri
リップ出来ないと報告するだけで叩かれてね。ほんとここのスレの人らが不思議でね。
アウトビジョン全体が駄目なのに何がローカルなのか知らないけど・・・まぁ「AnyDVD」が対応する気が無いというのはもう分かったのでメーカーに報告もしてないけど。
0028名無しさん◎書き込み中2013/12/14(土) 19:44:19.08ID:dCMuatwE
アウトビジョンって?
国際的なものなの?
0029名無しさん◎書き込み中2013/12/14(土) 19:46:20.23ID:dCMuatwE
まさかアダルトメーカーだったり…だとしたらローカルすぎてワロエナイ
0030名無しさん◎書き込み中2013/12/14(土) 20:16:07.45ID:W4jurFri
そっか。容量偽装プロテクトってローカルだったのね。一つ賢くなった。
0031名無しさん◎書き込み中2013/12/14(土) 20:26:34.71ID:/FlK06cz
まだいたのか
0032名無しさん◎書き込み中2013/12/14(土) 20:28:06.13ID:dCMuatwE
まあanydvdはどんなプロテクトでも対応とかうたってないからな
諦めろやw
0033名無しさん◎書き込み中2013/12/14(土) 20:38:10.07ID:ks4d0Bc6
ID:W4jurFri
自分が馬鹿ってことに気がついてないのが痛いな。
まあ、馬鹿に自覚はないか(笑)
0034名無しさん◎書き込み中2013/12/14(土) 21:11:00.04ID:sFkLkSoW
キーが
0035名無しさん◎書き込み中2013/12/14(土) 21:40:43.91ID:W4jurFri
ずっといるよ。正規ユーザーですし。
>>32 の言う通りだと自分に言い聞かせる様にしましたよ。
全てに対応では無いと。実際そうだと思いますし。

まぁ相も変わらず煽るしか能のない方がいらっしゃるみたいですけどね。
Blu-rayに関してはしっかり対応してくれるので助かってはいます。
0036名無しさん◎書き込み中2013/12/15(日) 01:34:47.21ID:p4S2EeHv
275 :名無しさん◎書き込み中:2013/12/07(土) 02:00:33.51 ID:Ld4CLAU+
しかし、エロDVD厨。うるさいなと思っていたが
某裏雑誌に掲載された作品で興味が出て
ひさしぶりに借りてみたが・・確かに別の意味で凄いな。
DVDロゴあるけどCCCDみたく規格違反なんじゃないのw

エロでここまでするのか・・・ビックリした。
もうエロにかかわるの辞めようw
0037名無しさん◎書き込み中2013/12/15(日) 01:36:35.43ID:p4S2EeHv
いちおう、プロテクトとは言わないんじゃないの?
別スレを参考にして抜いたよ。

また、昔のソフトを再インストールすることになるとは思わなかったけどw
もう・・北都はいいや・・・こりごりw
0038名無しさん◎書き込み中2013/12/15(日) 03:07:24.36ID:6Vz4Uwg3
どうでもいい
0039名無しさん◎書き込み中2013/12/16(月) 07:24:01.28ID:cFcyZvLZ
つながらない。。。。
0040名無しさん◎書き込み中2013/12/16(月) 08:14:51.82ID:aEVOMuda
今鯖でエラーがでてるね
0041名無しさん◎書き込み中2013/12/16(月) 13:43:49.40ID:QqdE9XBS
いつも絶妙なタイミングで鯖が逝ってる感じ
0042名無しさん◎書き込み中2013/12/16(月) 16:31:30.27ID:FfO7WAH/
鯖エラー中
0043名無しさん◎書き込み中2013/12/16(月) 17:30:22.45ID:Lqejof2b
DVDは大丈夫だから、てっきりBD-REがダメになったのかと思った
0044名無しさん◎書き込み中2013/12/16(月) 19:17:40.01ID:IqMlGeSW
やっぱりサーバーエラーか
0045名無しさん◎書き込み中2013/12/16(月) 20:04:35.06ID:cFcyZvLZ
まだつながらない。。。
0046名無しさん◎書き込み中2013/12/16(月) 20:22:19.87ID:QqdE9XBS
ここの住人は猿と併用が当たり前じゃなかったのか
狐頻繁にこれがあるから
0047名無しさん◎書き込み中2013/12/16(月) 20:30:25.94ID:hlBSii+Q
つながらんな。
0048名無しさん◎書き込み中2013/12/16(月) 21:52:46.02ID:n8jTucEh
>>46
俺は併用してる。
最近は猿ばっかり使ってるけど…
0049名無しさん◎書き込み中2013/12/16(月) 21:58:30.33ID:VF38/F80
せっかく早く帰ってきたのに
このタイミングで逝ってんのかよ
0050名無しさん◎書き込み中2013/12/16(月) 22:08:16.25ID:Lqejof2b
これ使って4年くらいなるけど、こんなに長い時間つながらないのは初めて
師走だし夜逃げでもしたんじゃないかと心配になるレベル
0051名無しさん◎書き込み中2013/12/16(月) 22:25:56.89ID:TFqMI/q/
キツネ終了ですか

お世話になりました
0052名無しさん◎書き込み中2013/12/16(月) 22:47:26.49ID:hlBSii+Q
とりあえず待つしかないか…
0053名無しさん◎書き込み中2013/12/16(月) 23:01:01.27ID:5/RXF5PA
まぁ、待ちだね(´・ω・`)
0054名無しさん◎書き込み中2013/12/17(火) 00:55:35.11ID:8h79AUic
いつも思うんだけど、AnyDVDを使用するにあたりなんで鯖が関係あるの・・?
0055名無しさん◎書き込み中2013/12/17(火) 05:10:25.24ID:MYN4Hbm6
つながった!!!
0056名無しさん◎書き込み中2013/12/17(火) 06:36:53.68ID:51XfBbpX
鯖復旧!

>>54
ライセンス認証とかしてんじゃねーの?
0057名無しさん◎書き込み中2013/12/17(火) 07:41:59.96ID:UUhZXtyF
ライセンス認証とAACS解除キーの取得だろ
0058名無しさん◎書き込み中2013/12/17(火) 08:51:00.98ID:8h79AUic
あれって毎回ネットに繋がってたんだ・・・・知らなかった・・・
0059名無しさん◎書き込み中2013/12/17(火) 08:54:47.33ID:LzxRztyb
昔はネットに繋がなくても使えたような
バージョン6台のころ
0060名無しさん◎書き込み中2013/12/17(火) 11:23:10.01ID:GM9O3U/Z
いつものことだから、いちいち鯖が停止したとか復旧したとか日記は要らんから。
0061名無しさん◎書き込み中2013/12/17(火) 11:29:48.32ID:n9otufiM
>>61
お前が一番いらんわ
いちいち上げんなks
0062名無しさん◎書き込み中2013/12/17(火) 11:31:14.46ID:Sb7Pl3Sb
なんとw
0063名無しさん◎書き込み中2013/12/17(火) 11:36:09.73ID:sqCPil2s
別にいいんじゃないの
ここ凄い過疎ってるし
0064名無しさん◎書き込み中2013/12/17(火) 11:40:41.61ID:3lTrsG1b
話題もシナビアかエロDVDしかないしなww
0065名無しさん◎書き込み中2013/12/17(火) 13:13:49.95ID:D6jbA27H
日本の国コードで再生不可になる奴も対応して欲しいけどな(´・ω・`)
0066名無しさん◎書き込み中2013/12/17(火) 13:19:49.82ID:bQB53RIy
>>65
それはBD-Jの編集か、speed menuで回避できる。

対応して欲しいなら要望出してみたら。BD-Jの変更だけだから speed menu
と同じような感じで簡単に対応できると思うが。
0067名無しさん◎書き込み中2013/12/17(火) 23:37:29.37ID:51XfBbpX
>>60
日記w

べつになに書いたっていいだろw
ドヤ顔で、まじ低脳だなw
0068名無しさん◎書き込み中2013/12/19(木) 08:45:50.51ID:LPKGueCI
長年使ってたレコーダーBDZ-RX105がどうやらご臨終になったので
BDZ-ET2100あたりの新機種を買おうかと考えてるのですが、
こいつでダビングしたBDがAnyDVDで吸い取れるか
ご存じの方おられないでしょうか?
0069名無しさん◎書き込み中2013/12/19(木) 08:51:50.18ID:/ccXT9HF
出来る
0070名無しさん◎書き込み中2013/12/19(木) 10:20:06.58ID:YP1a+735
>>68
特定の機種が原因で狐使って抜けないってことはおきないよ
だから大抵のレコなら出来る
0071682013/12/19(木) 17:22:43.69ID:x6fpCzt3
>>69-70
おお。ホントですか。
ありがとうございます。
0072名無しさん◎書き込み中2013/12/19(木) 22:11:26.90ID:VjhyxpCF
毎回BDに一度焼くのが面倒なんだよなぁ。
LANでさっくり抜く方法無いの?
0073名無しさん◎書き込み中2013/12/19(木) 23:26:32.34ID:in5OgyEG
>>72
つ PT3
0074名無しさん◎書き込み中2013/12/19(木) 23:45:24.51ID:in5OgyEG
鯖逝ってる?
0075名無しさん◎書き込み中2013/12/20(金) 21:24:51.50ID:RF5F4FgS
アウトビジョン系のガードいつになったら対応するのかねぇ
これじゃすでに対応してる猿にみんな移行するぞっと
かくいうおれもすでに狐は捨てて猿に移行したんだがw
0076名無しさん◎書き込み中2013/12/20(金) 22:58:18.08ID:6vSasbVk
数年は狐を使ってるが困った事はないからなぁ
困った時に猿で回避できるなら猿にするかもね、そこまでする必然があれば
0077名無しさん◎書き込み中2013/12/20(金) 23:13:51.91ID:KDflxn5G
自分は逆。猿で抜けないものが出てきてこっちに移った。
0078名無しさん◎書き込み中2013/12/20(金) 23:24:27.94ID:0n2jCnFk
またFOXだ。
プレデター完声版が抜けない。

また、メール送るか・・・
0079名無しさん◎書き込み中2013/12/20(金) 23:43:10.98ID:0n2jCnFk
FOXめんどくせーよ!
新発売のたびにエラーだ、むかつく。
0080名無しさん◎書き込み中2013/12/21(土) 01:08:16.27ID:oHjLZjQw
AV興味のない紳士は赤い狐で困らなさそうだ、、、
0081名無しさん◎書き込み中2013/12/21(土) 11:39:40.89ID:ZZw+fGfO
困ってないな
0082名無しさん◎書き込み中2013/12/21(土) 11:47:35.53ID:gJUATVjJ
>困ってないな
紳士だから困ってないのか、エロオヤジだけど困ってないのか・・・
どっちかわからん、気になるから教えてくれる?w
0083名無しさん◎書き込み中2013/12/22(日) 01:06:36.21ID:rO0MYLFs
これで吸い出したISOイメージって、焼くときにRかREかは気にしなくていいのかな?
それとも決め打ちでRを想定しているとか?
確か作成するISOのUDFバージョンは、R用は2.60、RE用は2.50にする必要があったと思ったけど
0084名無しさん◎書き込み中2013/12/22(日) 01:40:47.55ID:3slDjV4y
>>83
実際にはその通りなんだけど、Rに2.50で焼いても問題ないので
大抵の焼きマニュアルはネットも本もほぼ2.50固定になっている。

自分も6年以上RもREも2.50固定で使っている。
0085名無しさん◎書き込み中2013/12/22(日) 01:43:46.07ID:3slDjV4y
>2.60
>内容的にはライトワンスのBD-Rで、
>擬似的な書き換え機能をサポートしたもののようだ。
0086名無しさん◎書き込み中2013/12/22(日) 02:57:44.99ID:rO0MYLFs
dクス
なるほど、書きっぱの用途なら2.50でも何ら問題はないのね
調べたら焼きソフトで確認出来るようで、どうも2.50になっている模様…
0087名無しさん◎書き込み中2013/12/22(日) 04:17:26.88ID:AhAgJJgh
win7の時に抜いたBDがwin8.1で再生出来ない
ISOイメージ内にanyのフォルダがあるとダメなん?
0088名無しさん◎書き込み中2013/12/22(日) 04:22:22.06ID:AhAgJJgh
環境 手持ちのBDからANYで抜いたisoをwin8.1proにてdaemonでマウントpowerdvdにて再生
暫くwin7で安定してたんでこの辺覗いてなかった
エロい紳士の方頼むお
0089名無しさん◎書き込み中2013/12/22(日) 07:48:12.98ID:qBf+fl+Y
>>88
Virtual CloneDrive 試してみ
0090名無しさん◎書き込み中2013/12/22(日) 08:01:08.04ID:b/o8QHP0
何の再生ソフトで再生出来なかったのか
VCD+PDVD13/TMTでは8.1でも問題ない
0091名無しさん◎書き込み中2013/12/22(日) 08:02:51.53ID:b/o8QHP0
VCD+VLCでもwin8.1 vaio pro 11
で問題なし
0092名無しさん◎書き込み中2013/12/22(日) 15:39:09.34ID:ZaA7g3dI
サンクス
バンドル板のPDVD10だとアップデートしろと出てアップデート不可でダメ
以前購入してたPDVD10ultraだと行けた
win8.1 daemon PDVD10ultra
0093名無しさん◎書き込み中2013/12/24(火) 19:54:58.44ID:S9mm8keR
今繋がらない?
0094782013/12/26(木) 21:41:20.96ID:ctZqpmeJ
回答こないけど、ソロソロだと思って試したら
無事に終了しました。

でも、また次のFOXの新発売で抜けなくなるのかなぁ・・・
0095名無しさん◎書き込み中2013/12/26(木) 21:42:14.72ID:aVVmrdRp
イタチごっこ
0096名無しさん◎書き込み中2013/12/26(木) 23:52:50.55ID:h3wdgzxa
>>92
powerDVD(笑)
0097782013/12/27(金) 02:42:48.53ID:/afctUXA
やはり、beta版が更新してた。

AnyDVD (HD) 7.3.8.2 beta 2013 12 26
- New (Blu-ray): Support for new discs
- New (DVD): Support for new discs
- Updated languages
0098名無しさん◎書き込み中2013/12/27(金) 08:00:14.49ID:Cr9Ixz/t
>>96
GOM(笑)
0099名無しさん◎書き込み中2013/12/27(金) 19:58:38.77ID:OIFn574G
BDの広告除去系機能がリップ後も有効なのか狐常駐再生が必要なのかが今一つハッキリしないな
「広告や予告編をスキップして再生」は抜きには無効で、Speedmenuだと抜きに有効?
両方ダメでも「Remove video sequences shorter than」なら間違いなく抜きにも効くか?
0100名無しさん◎書き込み中2013/12/27(金) 21:48:04.63ID:OIFn574G
某ブラピZで試してみたが、冒頭の広告は何をやっても取れないな
スキップ機能が効くのは警告メッセージ部分と国内配給ロゴだけ
「shorter than」だと冒頭広告とは別枠で用意された予告集が再生不可になるだけ

結局Speedmenuが一番マシな解決策だが、ここからランチすると音声字幕設定が無茶苦茶になるため、
一々ポップアップメニュー等から設定し直さなければならないのが面倒だし、ポップアップメニューの
シーン指定機能がキチンと飛ばなくなっているのも問題
抜きにしっかり反映されるのはいいが、やはりこれで磯にしてしまうのはチト微妙かな
0101名無しさん◎書き込み中2013/12/28(土) 08:52:22.78ID:b3eJKJHl
7390は北都対応した?
0102名無しさん◎書き込み中2013/12/28(土) 09:19:36.23ID:NrSpBCD5
>>98
おまえPDVD(笑)のほかはGOM(笑)しか浮かばないのか?w
0103名無しさん◎書き込み中2013/12/28(土) 11:41:01.79ID:btyPGJCn
>>101
するわけねーだろ
0104名無しさん◎書き込み中2013/12/28(土) 11:50:03.83ID:G5Zy7Z7D
7390のメール来てないや
0105名無しさん◎書き込み中2013/12/29(日) 00:02:38.22ID:77X5DEby
AnyDVD HD 7.3.9.0 2013 12 27 Final
- New (Blu-ray): Support for new discs
- New (DVD): Support for new discs
- Updated languages
0106名無しさん◎書き込み中2013/12/30(月) 18:24:29.74ID:4kzEUvFN
抜いたBDデータをRに書き込む場合、フォルダ焼きとISO焼きはどちらが良いの?
0107名無しさん◎書き込み中2013/12/30(月) 19:18:11.60ID:YR44Sjt8
>>102
GOM(笑)
0108名無しさん◎書き込み中2013/12/31(火) 00:22:18.80ID:1E6SAb5r
3Dやハイブリッドディスクを焼く時意外はフォルダ焼き。
0109名無しさん◎書き込み中2013/12/31(火) 00:52:11.07ID:J4jIAT31
ISOで抜いてISOで書く方が間違いがないし楽じゃね?
0110名無しさん◎書き込み中2013/12/31(火) 02:06:20.43ID:bP/jcUS9
test
0111名無しさん◎書き込み中2013/12/31(火) 08:52:23.08ID:1AEESokf
111 get !
0112名無しさん◎書き込み中2013/12/31(火) 09:26:20.60ID:YpfKPYYg
AnyDVD (HD) 7.3.9.1 beta
NOTE: This beta version requires a valid registration key, it will not work in trial mode.

Download here: http://sandbox.slysoft.com/beta/SetupAnyDVD7391.exe

7.3.9.1 2013 12 30
- New (Blu-ray): Support for new discs
- New (DVD): Support for new discs
0113名無しさん◎書き込み中2013/12/31(火) 12:02:24.75ID:qEqbI0BL
- New (DVD): Support for hokuto discs
0114名無しさん◎書き込み中2013/12/31(火) 14:15:50.03ID:1E6SAb5r
北斗きたーーーーーw
0115名無しさん◎書き込み中2013/12/31(火) 14:47:28.26ID:v8shQAlO
まじか、あぶねメニュー抜け切れなかったエロを返却するとこだった
0116名無しさん◎書き込み中2013/12/31(火) 14:49:28.77ID:nA75k762
>>114
はあ
0117名無しさん◎書き込み中2013/12/31(火) 18:42:05.59ID:FqSHVxrn
北斗対応? サービスいいねエロ狐 コンコン
0118名無しさん◎書き込み中2013/12/31(火) 19:19:48.45ID:ldHityXl
こういう時やっぱり正規ユーザーで良かったなと( ´∀`)
0119名無しさん◎書き込み中2013/12/31(火) 19:19:53.85ID:nA75k762
年末になって騙されるアホが多い
0120名無しさん◎書き込み中2013/12/31(火) 20:16:53.33ID:TRWZ8MK+
北斗ってなんなの?
まさか北斗の拳のDVDではないよね?
0121名無しさん◎書き込み中2013/12/31(火) 20:32:53.18ID:hKWDPuV8
北斗晶のAVじゃない?
狐で抜けてもあっちは抜けないなwww
0122 【吉】 【1946円】 2014/01/01(水) 01:23:50.04ID:UAuuGetX
今年もよろピコ!.
0123名無しさん◎書き込み中2014/01/01(水) 05:45:42.94ID:cayJQYrN
なんか、延々スキャン中のまま進まない
0124名無しさん◎書き込み中2014/01/01(水) 15:40:13.64ID:kRYYeAVl
年初はいつもそうだな
リトライすればいいよ
0125名無しさん◎書き込み中2014/01/03(金) 18:13:49.62ID:R6PklqnE
Xpから7に入れ直したら"Failed to init ElbyCDIO"エラーが出て起動しなくなってしまいました。
正規ライセンスで、削除して再インストしてもだめ
本体削除した後に残っているElbyCDIO.dll ElbyCDIO.sysを消しておいて
再度インストしてもダメ

どなたか対処方法をご存じですか
よろしくお願いします
0126名無しさん◎書き込み中2014/01/03(金) 19:05:15.98ID:b7iG+0rC
>>125
https://forum.slysoft.com/
http://www.slysoft.com/en/contact.html
0127名無しさん◎書き込み中2014/01/03(金) 19:52:12.14ID:wmdZ1PQZ
>>125
最新版入れてる?
01281252014/01/03(金) 20:40:26.31ID:R6PklqnE
最新版 SetupAnyDVD7390.exe を入れてます。

フォーラムは英語なので・・・・・(^^;
出来ればココで聞きたかったという次第で・・・・
0129名無しさん◎書き込み中2014/01/03(金) 21:59:29.30ID:JPpKp1gJ
ここで相談しても無駄だよ。
ここの住人はスキルは無く煽るだけだから。
0130名無しさん◎書き込み中2014/01/03(金) 22:09:07.00ID:wmdZ1PQZ
>>128
似たようなエラーが出たことあるけど、最新版にしたら出なくなったよ。
フォーラムがダメならメールで聞いたら?日本語でもOKだよ。
一回目はテンプレで最新版入れろってのが返ってくるだけだったと思うけど・・・
0131名無しさん◎書き込み中2014/01/03(金) 22:59:26.02ID:5QuFP7p6
ここで相談しても無駄だよ。
ここの住人はスキルは無く煽るだけだから。
0132名無しさん◎書き込み中2014/01/04(土) 01:39:40.95ID:ubCe/PIg
>>126
「AnyDVD Failed to init ElbyCDIO」でぐぐる。
そして「forum.slysoft.com からの検索結果」をクリックしてフォーラムからの記事を検索したら、
後はgoogle先生に翻訳してもらってくださいな。
インストール時にUACオフにしろとか、ファイルパスが不正だからだとか
いろいろと回答があったけど、>>125にとってはどれが正解か
ちと判らん。イベントログに何か残ってないかい?
01331322014/01/04(土) 01:41:09.44ID:ubCe/PIg
あ、アンカ間違えた。
X >>126
>>125
0134名無しさん◎書き込み中2014/01/04(土) 22:05:50.25ID:6R493M9w
そろそろ7.2.x.xから7.3.x.xにしても平気?
0135名無しさん◎書き込み中2014/01/05(日) 06:06:57.12ID:TixYL5jU
なんで自分でやってみないかなー
0136名無しさん◎書き込み中2014/01/07(火) 01:24:48.64ID:M1OoeVxP
7.4.0.0 2014 01 06
- New (Blu-ray): Support for new discs
- New (DVD): Support for new discs
- Fix (DVD): Individial annoyances setting didn't work
0137名無しさん◎書き込み中2014/01/07(火) 12:15:11.22ID:EqtsQqKX
だめだ↑でも
アウトビジョンの新ガード抜けね
エロは猿にまかせる
0138名無しさん◎書き込み中2014/01/09(木) 18:45:38.04ID:kmcNJDCX
リージョン除去した状態でHDDにリップしてしまったら
そのあとそれのリージョンをAとかに記録しなおすのって無理?
0139名無しさん◎書き込み中2014/01/09(木) 19:35:47.47ID:Saswgsg+
>>138
何の意味がある?
0140名無しさん◎書き込み中2014/01/10(金) 06:34:43.59ID:WZJs+GeB
リージョンが設定されてなくてフリーなら
割れの可能性があるので再生できない機器があるんじゃね
0141名無しさん◎書き込み中2014/01/10(金) 12:01:20.35ID:kuB/CDZm
BDだけど、ホワイトハウスダウン弾かれるね。
0142名無しさん◎書き込み中2014/01/10(金) 14:47:47.22ID:JGwLg6n6
>>140
市販のソフトでregion freeなんて別に珍しくもない。輸入もんのDVDで
region freeはいくつもあったよ。BDは知らないけど、規格としてあるんだから
問題ないだろう。
0143名無しさん◎書き込み中2014/01/10(金) 23:21:05.61ID:1q/x/3Wy
>>140
ねーよそんなのw バカかお前ww
0144名無しさん◎書き込み中2014/01/11(土) 07:51:54.94ID:dhkvyLBF
バージョンアップしたらなんか生成されるファイルが増えた?
.dvd
.dvdid.xml
.md5
って何?消しちゃダメなの?そもそも作らないオプションってどれ?
0145名無しさん◎書き込み中2014/01/11(土) 08:45:51.89ID:m0+mftgV
一番下はイメージのMD5ハッシュ
0146名無しさん◎書き込み中2014/01/11(土) 09:59:55.58ID:DzbIyqbj
>>141
本店に報告すれば1週間以内に対処してくれる。

自分は20狐だったが、最近は発売するたびに弾かれる。
さすがBD+採用の20狐だ。ユニ猿とは違うw
0147名無しさん◎書き込み中2014/01/11(土) 10:13:44.16ID:amQ8uMoZ
そういやBDって.MDSは必要なかったよね?
0148名無しさん◎書き込み中2014/01/11(土) 19:34:29.07ID:c0lIChoM
しかし日本のエロには弱いっ
0149名無しさん◎書き込み中2014/01/12(日) 00:07:39.21ID:FQjRp3y9
>>144
消したい奴は消せばいいんだよ、オマエの勝手、カラスの勝手やw
0150名無しさん◎書き込み中2014/01/12(日) 02:08:39.10ID:Makir/BZ
>>144
DVDで必要なのは「VIDEO_TS」フォルダに入ってるファイルだけ
あとは削除しても問題なし
0151名無しさん◎書き込み中2014/01/12(日) 02:11:56.11ID:Makir/BZ
連投スマン
DVDには[AUDIO_TS」ってフォルダもあるけど何かが入っているのはお目にかかったことないし
実際なくても再生に支障が出たいこともない
だから気にしなくてもいいと思う
0152名無しさん◎書き込み中2014/01/12(日) 02:12:54.20ID:xyWESfOf
AUDIO_TSはDVD-Audioだけだな
0153名無しさん◎書き込み中2014/01/12(日) 04:05:20.62ID:0JkThb47
今更だけど、ANY!フォルダって何に使うのでしょう?
削除した状態でも特に違いは無いようですが…
0154名無しさん◎書き込み中2014/01/12(日) 10:13:59.66ID:FQjRp3y9
おまえら、要らないのはどんどん削除すればいいよw
0155名無しさん◎書き込み中2014/01/12(日) 12:09:27.38ID:IbW1LcBM
何に使うか分からないの消して気持ち悪くないか?
そもそも、リップした結果作成されるものって考えれば
それも含め完全体だろ
あっても害はないし、俺は残しとくね
0156名無しさん◎書き込み中2014/01/12(日) 15:03:19.18ID:qkqkATyr
プレイヤーによっては、残っていると再生出来無いのあるって聞いたけど
俺も当たったこと無いしデマかも
0157名無しさん◎書き込み中2014/01/12(日) 20:46:10.91ID:FQjRp3y9
>>155
だから自己責に決まってんだろ
いらないと思えば消せ、消すのが気持悪いなら消すな、オマエの勝手カラスの勝手だよwww
0158名無しさん◎書き込み中2014/01/12(日) 23:08:18.68ID:7XXZRjbD
ちょいちょい、カラスの勝手…って書き込み見るけど、
歳いくつなの?超おっさんでしょ、どう考えても
そんな歳で2ちゃんで汚い言葉吐いてるのって気持ち悪い
0159名無しさん◎書き込み中2014/01/13(月) 00:29:51.34ID:2kVyIh2n
>>158
いいじゃん。俺らおっさんが人柱になって進化してきたんだから
ネットの中ぐらい大目に見てよw
0160名無しさん◎書き込み中2014/01/13(月) 14:52:20.70ID:pcaGOvtP
>>150-151
AUDIO_TSがないと再生できないプレイヤーもあった
PS2とか
0161名無しさん◎書き込み中2014/01/13(月) 15:01:08.40ID:hxQI6E4n
PS2はAUDIO_TSなくても再生できたよ
0162名無しさん◎書き込み中2014/01/13(月) 15:34:07.58ID:KDI2n/1v
>>158
俺はアラフォーだがそんなに年寄りに見えるか?
んで2ちゃんなんかに顔出してるくせに
オマエの勝手カラスの勝手の一体どこが汚くて気持悪いのよ
オマエどこか病んでるんじゃねーか?
0163名無しさん◎書き込み中2014/01/13(月) 16:52:13.47ID:2kVyIh2n
>>162
AnyDVDHDでも解除不能なのが「カラスの勝手」=汚い言葉と認識するロジックだな。
志村けんが歌っていた頃は俺は一緒に歌う小学生よりは上だった気がするので、
アラフォーより上の世代かそのジュニアかも知れない。
あ。みなさまスレ違いすまんですw
0164名無しさん◎書き込み中2014/01/13(月) 18:20:05.91ID:+UhgqmkG
>>162
アラフォーなのに読解力のなさにワロタw
無駄に生きてるなーwww
0165名無しさん◎書き込み中2014/01/14(火) 18:24:46.03ID:es0a1H1F
ププ 爺さん無理する必要無いんだぜ?
0166名無しさん◎書き込み中2014/01/14(火) 18:29:59.56ID:kDCrVfFW
変なのが住み着いたな
0167名無しさん◎書き込み中2014/01/15(水) 10:59:39.77ID:ZdOxFiSk
もともと変な奴しか棲んでない、オマエとか
0168名無しさん◎書き込み中2014/01/16(木) 12:32:14.02ID:XFsOXKYP
>>431
たった1万円をケチっては時々キーを探したり降って来るのを待ったり・・・
所詮、ヒマだけは余ってるのに金がないという、無能無収入のきめーヒッキィビンボー人のやることさ。w
モラルとか、そんなん以前の問題。ただの乞食だよ。
0169名無しさん◎書き込み中2014/01/16(木) 12:33:59.55ID:XFsOXKYP
誤爆www メンゴ。
0170名無しさん◎書き込み中2014/01/16(木) 17:06:44.56ID:7sk0e435
お!容量偽装系の対応来たか?
0171名無しさん◎書き込み中2014/01/16(木) 17:07:57.45ID:7sk0e435
Changes in AnyDVD and AnyDVD 7.4.0.3, 2014 01 15:
- New (Blu-ray): Support for new discs
- New (DVD): Support for new discs
- New (DVD): Fix VIDEO_TS.VOB size and location of some incorrectly authored discs
- Some minor fixes and improvements
0172名無しさん◎書き込み中2014/01/16(木) 23:02:20.46ID:38SFmGyy
鯖死んでる?
0173名無しさん◎書き込み中2014/01/17(金) 06:38:48.99ID:uw5OoL3Z
Changes in AnyDVD and AnyDVD 7.4.1.0, 2014 01 16:
- New (Blu-ray): Support for new discs
- New (DVD): Support for new discs
- New (DVD): Fix VIDEO_TS.VOB size and location of some incorrectly authored discs
- Some minor fixes and improvements
0174名無しさん◎書き込み中2014/01/17(金) 06:39:29.60ID:uw5OoL3Z
結局容量偽装系の対応は出来たのだろうか
0175名無しさん◎書き込み中2014/01/17(金) 09:48:01.85ID:wWreHID7
よく嫁
New (DVD): Fix VIDEO_TS.VOB size and location of some incorrectly authored discs
0176名無しさん◎書き込み中2014/01/17(金) 11:52:51.57ID:NngZJkvW
日本語でおk
0177名無しさん◎書き込み中2014/01/17(金) 11:53:03.76ID:uw5OoL3Z
よく読んでるが実際にそういうディスクが手元にないし、入手する予定もないから実際対応したの?って聞いたんだー
0178名無しさん◎書き込み中2014/01/17(金) 16:21:57.58ID:tcVoLDon
そもそも、file単位でのリップしなければ容量偽装(クロスチェイン)は問題なかったからね
0179名無しさん◎書き込み中2014/01/17(金) 19:00:29.35ID:qdyGCu3u
>>177
予定もないのにわざわざ質問を書き込む
意味がわからないが、isoイメージで
リップすれば元々問題ないきがする
0180名無しさん◎書き込み中2014/01/17(金) 19:03:08.81ID:uw5OoL3Z
>>179
好奇心だよ
どうなったのか知りたいという欲求
0181名無しさん◎書き込み中2014/01/17(金) 19:38:29.23ID:Y3jWWw24
>>180
探究心があるなら自己責任で自分で実行しろよw
0182名無しさん◎書き込み中2014/01/18(土) 01:50:35.85ID:9+OV86Qt
>>181
断る
0183名無しさん◎書き込み中2014/01/18(土) 02:12:10.74ID:M3YnVAmX
>>179
確か、Imgや狐でiso形式でripしようとしても、
まともに認識すらしなかったはず。

しかたなくシュリンクをひさしぶりに再インストールして
なんとか読み込ませた。
0184名無しさん◎書き込み中2014/01/18(土) 15:27:09.42ID:ovjvXNr3
>>183
>・・・はず。

(笑)
0185名無しさん◎書き込み中2014/01/19(日) 03:11:31.43ID:+Tdnh/u0
>>184
お前は親でも死んだのか?
0186名無しさん◎書き込み中2014/01/19(日) 12:43:09.65ID:aZLhUK9R
>>181
正論だわな。
0187名無しさん◎書き込み中2014/01/19(日) 13:09:57.00ID:fc0+3MWd
>>181
自分でやる気がないからここで聞いてるんだろ。
自分でやるならわざわざ書かないよ。
そんなこともわからないなんて池沼か?
最近の人は、代わりに試してくれる2chの精神を知らないのか?
0188名無しさん◎書き込み中2014/01/19(日) 13:13:13.54ID:3jcz50Gn
>>187
やる気がないって事は、その程度の事なんだろ?
じゃあ聞くなよ
気になるなら自分でする
気にならないなら無関心かググれる範囲で自分で調べる
あたりまえの事だよ

逆にオレは試してこうだったよ!って報告するのは良いけど
誰かやっては問題外
0189名無しさん◎書き込み中2014/01/19(日) 17:28:28.70ID:k3h2kIwT
新バージョンでも結局準備ができてない
で終了だよ
0190名無しさん◎書き込み中2014/01/19(日) 18:31:23.70ID:bgMkfYWJ
そーか、それは残念だったな(プ
0191名無しさん◎書き込み中2014/01/19(日) 20:18:46.12ID:8UWdFskM
>>188
何コイツ(´・ω・`)
0192名無しさん◎書き込み中2014/01/19(日) 22:25:40.22ID:fa3zC2E5
>>161
ダメなバージョンがあったのだよ
0193名無しさん◎書き込み中2014/01/20(月) 08:51:51.62ID:Lhphi2tP
ダメなバージョンの人間に使われた狐は可哀想だな
0194名無しさん◎書き込み中2014/01/21(火) 09:03:09.33ID:yPYyoMy6
だれがダメなバージンやねん
0195名無しさん◎書き込み中2014/01/22(水) 17:26:32.45ID:fg8hOYEX
アウトビジョンに対応する気ないのね狐っちは
0196名無しさん◎書き込み中2014/01/23(木) 22:01:05.39ID:wib+HTxX
最新版でも相変わらずS1は駄目なのね。
0197名無しさん◎書き込み中2014/01/24(金) 02:26:45.26ID:wq+cya+w
7.4.2.0 2014 01 22
- New (Blu-ray): Support for new discs
- New (DVD): Support for new discs
0198名無しさん◎書き込み中2014/01/24(金) 14:20:46.46ID:TBe/E2du
うん、アウトビジョンのガードは全然だめ
ディスク感知すらしません

高貴な白人さんたちは
イエローモンキーの卑猥な映像には興味ないんだよ
0199名無しさん◎書き込み中2014/01/24(金) 17:39:01.70ID:b5EeWCGK
アウトかオートビジョンか知らんが エロ狐様まかせかよ
アナログダビングちゅうのを知らんのか お坊ちゃんたちは
メディア抜きよりDRM抜きでもお勉強しなはれ
0200名無しさん◎書き込み中2014/01/24(金) 18:28:45.51ID:TBe/E2du
じじいはだまってろ氏ね
0201名無しさん◎書き込み中2014/01/24(金) 19:48:43.74ID:b5EeWCGK
何だコイツかみつくな 狂犬病か?
0202名無しさん◎書き込み中2014/01/24(金) 19:50:11.66ID:TBe/E2du
おいおい高血圧のじじいかよ
しんどけ
0203名無しさん◎書き込み中2014/01/24(金) 20:53:21.90ID:zo5dsfjN
>>202
お前こそ色ボケのエロジジィじゃね〜の?
0204名無しさん◎書き込み中2014/01/25(土) 13:40:54.30ID:rYSdeHIO
ミドリのタヌキ様 ヘンなのが湧いてきてこまりますん
0205名無しさん◎書き込み中2014/01/25(土) 14:34:57.99ID:qri+/jzv
先生突発書き込み失礼します
アプデしようとメールからアクセスしようとしたらエラー500が出てサイトに繋がりません

俺だけ?
0206名無しさん◎書き込み中2014/01/25(土) 15:41:51.16ID:Sq28CFLA
またガサ入れか
0207名無しさん◎書き込み中2014/01/25(土) 15:49:18.08ID:qri+/jzv
つながった、メンテみたいですね
0208名無しさん◎書き込み中2014/01/25(土) 15:51:36.62ID:qri+/jzv
あれ違う
メールからのリンクだと繋がらない
同じURLに見えるけど、IEからのリンクだと繋がる

0209名無しさん◎書き込み中2014/01/25(土) 19:57:15.20ID:tuhIhec6
プロテクトのかかってないデータファイルだけのDVDをISO化しようとすると、
「ドライブ準備ができていません」って怒られるね。
で、プロテクトを維持したままにチェックをつけるとちゃんと作れる。
これって仕様?手抜き?バグ?
02101252014/01/25(土) 21:19:42.01ID:q8ivCFoZ
事故レスですが
Failed to init ElbyCDIOエラーの件解決しました。

削除して、CCleanかけて再起動して
レジストリからanydvdslysoftelbycdioの呪文を削除したら
政治妖気どうした。
0211名無しさん◎書き込み中2014/01/25(土) 23:51:01.33ID:y0SJWNvz
かな入力ではShiftはしっかり押そう
0212名無しさん◎書き込み中2014/01/25(土) 23:51:02.29ID:7wZh0QI2
>>210
乙です。私もいずれは入れ直す必要があると思うので。
>政治妖気どうした。
細川護熙ですね。分かります。
0213名無しさん◎書き込み中2014/01/26(日) 12:14:13.74ID:/qwYlV82
政治妖気がなんでモリちゃん?
ジュンちゃん忌フメイ
ギョロ目もあるよでよ
0214名無しさん◎書き込み中2014/01/26(日) 21:02:51.30ID:y/ZxIHMi
地デジ録ったBD-Rのバックアップ用に買おうか迷ってるんだけど、一つ教えて欲しいです

これの「ディスクのtsファイルをドラック&ドロップでコピー可能」っていうのは、狐が常駐して再生時に解除してるの?
それとも常駐は全く関係なくて、tsを狐の入っていない他のPCに移しても見られるの?
0215名無しさん◎書き込み中2014/01/26(日) 21:21:22.93ID:jhV4t/V9
>>214
自分で買ってやってみろよ
いやならオマエは買わなくていい
0216名無しさん◎書き込み中2014/01/26(日) 21:59:22.06ID:/qwYlV82
お試しあるだろ オンザフライ
0217名無しさん◎書き込み中2014/01/27(月) 00:07:14.91ID:gBCwHBoZ
AnyDVD HD 日本語マニュアル: DVDコピー・ブルーレイコピー
http://www.anydvd-jp.com/
0218名無しさん◎書き込み中2014/01/28(火) 08:02:01.86ID:O62KGFbU
放送波の焼いたBDをリップした場合、それをまた同じ構成のままBDにまた
焼けるという認識で合ってる?

BD→ リップ → フォルダ? or ISO? →BD

という感じかな?(´・ω・`)
0219名無しさん◎書き込み中2014/01/28(火) 14:17:33.91ID:GLhHimX3
ソフト名を具体的に記入して頂ければ さらにご理解が深まると考えます
BD→ 狐(リップ) → ISO  → ImgBurn(iso書込み) →BD
BD→ 狐(リップ) → BDAVフォルダ → ImgBurn(フォルダ書込み) →BD
0220名無しさん◎書き込み中2014/01/28(火) 15:44:54.91ID:ox7QjB89
>BD→ 狐(リップ) → ISO  → ImgBurn(iso書込み) →BD
BDAVの場合、ISOのファイルサイズが25GB(24.2GB)に固定される、要注意。
0221名無しさん◎書き込み中2014/01/28(火) 22:15:21.67ID:ZWtGKfWI
BDAVをまた焼きなおすなんて何のためにやるんだ?
tsはCMカットとかの編集して(必要ならmp4に圧縮エンコして)HDD保存が
一番いいと思うんだが
0222名無しさん◎書き込み中2014/01/28(火) 22:34:25.19ID:TyBMR9lq
保存にはAACS解除してた方が扱いやすいだろ
0223名無しさん◎書き込み中2014/01/29(水) 12:53:54.52ID:sC/LAPeV
フーンそれはそうだが、BDAVそっくりそのまま光の円盤で保存ねぇ・・・
ま、人それぞれだけどな・・・
0224名無しさん◎書き込み中2014/01/29(水) 12:56:36.00ID:QTBoU9Jl
そっくりそのままかしらないがw
BDAV取り込んでCMカットや編集後書き戻して保存とか

レコーダの編集機能ってしょぼい上に使いにくいからなあ
0225名無しさん◎書き込み中2014/01/29(水) 13:08:38.45ID:HJveGZDA
コピーワンものを焼き増ししたいのは普通の要求だと思う
レコ書き戻しは, できないよりできるほうが良いだろう
DVD長編ドラマをレコ戻ししてBDで残すことはよくやっている(DVD10枚→BD1枚)
0226名無しさん◎書き込み中2014/01/30(木) 10:45:12.14ID:XrOMK7oF
きめーw
0227名無しさん◎書き込み中2014/01/30(木) 11:30:08.72ID:KUlmXsaW
>>220
>BDAVの場合、ISOのファイルサイズが25GB(24.2GB)に固定される、要注意。
50GBでもできるだろ?100GBは知らんが
0228名無しさん◎書き込み中2014/01/30(木) 11:56:19.90ID:cGojFq+3
>>227
使用量にかかわらずディスクの最大容量としてイメージ作成されるという事かな
0229名無しさん◎書き込み中2014/01/30(木) 12:31:45.12ID:0fNHnXoU
最近追加された「スパースファイルでイメージ作成」のオプションは効果ないの?
0230名無しさん◎書き込み中2014/01/31(金) 12:23:51.95ID:wmRY0Rrq
>>228
Yes.
BD-Rでは25GB(24.2GB)に固定されるから、isoにはしていない。(HDDがもったいないw)
50GB、100GBも同じではないかと思われ。(やったことないからわからないが)
0231名無しさん◎書き込み中2014/02/03(月) 23:36:04.86ID:RmxOcFVr
公式サイト落ちてやがる
落とそうと思った時に限ってこうだ
0232名無しさん◎書き込み中2014/02/04(火) 06:42:55.47ID:mv6DKBLO
>>231
攻撃宣言かよ
0233名無しさん◎書き込み中2014/02/04(火) 07:15:58.87ID:MW+UHzD2
おまわりさーん
0234名無しさん◎書き込み中2014/02/04(火) 08:53:07.72ID:GMwFMAwv
おもろいやんけ
0235名無しさん◎書き込み中2014/02/04(火) 09:12:34.18ID:nSYjUUre
チョットワロタw
0236名無しさん◎書き込み中2014/02/04(火) 11:15:33.94ID:SnQuIjiK
俺が直しといてやったから、存分に落としていいぞ
やっぱ俺の祈り最強
0237名無しさん◎書き込み中2014/02/04(火) 12:33:49.35ID:ykAV1px7
>>236
そりゃパワーが溜まってるよな

100社以上から祈られたんだろw
0238名無しさん◎書き込み中2014/02/05(水) 23:42:12.14ID:cbNiMv3f
anyってwin8.1 64bitで動きますか?
公式だとwin8 64bitとしか明記されてないので

今まで安定していた8を8.1に上げるかどうか迷ってるのですが、anyが使えなくなるようだと辛いなと
0239名無しさん◎書き込み中2014/02/06(木) 00:10:06.14ID:mkZLGXZ3
サポートページ死んで無いか?
0240名無しさん◎書き込み中2014/02/06(木) 15:19:08.91ID:SIGMTKHc
>>238
動くよ
実際に動かしてるし
それもParallelsで
0241名無しさん◎書き込み中2014/02/07(金) 09:31:13.16ID:eXijSncE
またアップデート鯖に繋がらない、メンテ中かな
0242名無しさん◎書き込み中2014/02/07(金) 10:48:51.98ID:GhxT7Q5O
鯖落ち早く直って
0243名無しさん◎書き込み中2014/02/07(金) 13:34:00.11ID:YIs8UqUb
鯖直ってくれー
0244 【東電 75.1 %】 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) 2014/02/07(金) 14:37:10.50ID:Gpum5s5s
やっぱ鯖鰓なのか・・・orz
0245名無しさん◎書き込み中2014/02/07(金) 15:38:27.22ID:Cl9HTCiM
キツネサバオチショッチュウアルヨ
0246名無しさん◎書き込み中2014/02/07(金) 15:58:51.84ID:fIa4fcrw
あくしろよ
0247名無しさん◎書き込み中2014/02/07(金) 17:41:41.64ID:NJeeg430
まだ?(´・ω・`)
はやくして
0248名無しさん◎書き込み中2014/02/07(金) 17:43:19.52ID:4p6MZ5G4
AACS=V39(?)って製品版を買えば外せますか?
コピーよりもPCで再生することが目的なんですが、
試用期間だとAACSV12以上はダメみたいで購入検討中です。
0249名無しさん◎書き込み中2014/02/07(金) 18:44:17.53ID:P1a6/2Bz
こんな長時間鯖落ちってある?
0250名無しさん◎書き込み中2014/02/07(金) 18:48:27.22ID:ZC11Zm1f
AACSだけならな
0251名無しさん◎書き込み中2014/02/07(金) 19:20:42.56ID:GhxT7Q5O
ぎゃあああ
鯖落ちじゃなくて倒産くさい
鯖閉鎖されてるし
0252名無しさん◎書き込み中2014/02/07(金) 19:22:22.15ID:NJeeg430
復旧したよ
0253名無しさん◎書き込み中2014/02/07(金) 19:23:58.98ID:GhxT7Q5O
鯖変わったのか?調べてたら閉鎖されてたから
ちょい起動しよう
0254名無しさん◎書き込み中2014/02/07(金) 19:29:49.01ID:P1a6/2Bz
復旧してる?相変わらずダメだけど。
0255名無しさん◎書き込み中2014/02/07(金) 19:31:21.89ID:GhxT7Q5O
復旧してねええええr
マジで倒産か?
0256名無しさん◎書き込み中2014/02/07(金) 19:43:51.64ID:P1a6/2Bz
再起動したらいけたわ。情報くれた人ありがと。
0257名無しさん◎書き込み中2014/02/07(金) 19:57:53.45ID:GhxT7Q5O
再起動でもダメだな
うーん
0258名無しさん◎書き込み中2014/02/07(金) 20:07:56.38ID:3FFOJSD0
404が出ると確かに逃げたかと思ってしまうな。まあ、いつものことだと思うが
https://forum.slysoft.com/showthread.php?59562-Warning-OPD-Error-HTTP-error-404!
0259名無しさん◎書き込み中2014/02/07(金) 20:14:42.93ID:U1eoW9dg
普通に出来たけど?
復旧した?
0260名無しさん◎書き込み中2014/02/07(金) 20:22:43.12ID:ZPT6zprs
この手の事は1週間ぐらいアクセス不可になってから騒げよ
チョットぐらいビビリすぎ
0261名無しさん◎書き込み中2014/02/07(金) 20:23:49.82ID:GhxT7Q5O
復旧できた
久しぶりの長時間だったから焦った
騒ぎすぎすまんね
0262名無しさん◎書き込み中2014/02/07(金) 20:34:43.69ID:fIa4fcrw
ん?まだ復旧してないぞ
0263名無しさん◎書き込み中2014/02/07(金) 20:44:08.92ID:eXijSncE
まだしてないのか、認証鯖が全ての商品なのにな
0264名無しさん◎書き込み中2014/02/07(金) 21:00:50.42ID:U1eoW9dg
どうもまだ復旧してないっぽい。
明日まで待つか
0265名無しさん◎書き込み中2014/02/07(金) 23:21:36.54ID:A+kbFINI
有効にしたまま再起動したらつながったー
0266名無しさん◎書き込み中2014/02/08(土) 00:02:24.01ID:IjVmeqz6
ipconfig /flashdns
0267名無しさん◎書き込み中2014/02/08(土) 00:04:00.31ID:IjVmeqz6
綴り間違えた
/flushdns
0268名無しさん◎書き込み中2014/02/08(土) 03:38:44.87ID:GpWZc1TX
DNSが変わったのか?
0269名無しさん◎書き込み中2014/02/08(土) 09:55:58.30ID:oTtlzyI3
変わったのはIPアドレス
0270名無しさん◎書き込み中2014/02/08(土) 10:35:50.45ID:eVv3e1GY
こういうの公式のツイッターとかで補完してほしいな、そしたらこっちで対処するのに
0271名無しさん◎書き込み中2014/02/08(土) 11:13:07.72ID:3GZKCy40
つながらない連呼厨は割れ使いか、もしくは
グローバルipアドレス無しのWiFi端末系使いだろ?
0272名無しさん◎書き込み中2014/02/10(月) 10:56:18.06ID:o0KB/tVi
いまだにアウトビジョンだめかよ、エロの購買力舐めるなよ
0273名無しさん◎書き込み中2014/02/10(月) 16:16:42.61ID:wKxSYATu
>>272
お前らエロキモは相手にされてないってことに早く気づけよwww
0274名無しさん◎書き込み中2014/02/10(月) 16:26:18.17ID:/sXcF9YM
猿も買えよ猿は相手にしてくれるそうだ
0275名無しさん◎書き込み中2014/02/10(月) 17:03:02.14ID:wKxSYATu
じゃあ猿に行けばいいじゃん、
エロキモ(=童貞)クンwに言いたいことはそれだけだよw
0276名無しさん◎書き込み中2014/02/10(月) 17:33:24.85ID:GhJ1q3BN
いまどき芝生とかかくいいー
0277名無しさん◎書き込み中2014/02/10(月) 18:38:58.49ID:o0KB/tVi
>>273
インポのホモくせぇよw
0278名無しさん◎書き込み中2014/02/10(月) 22:43:20.89ID:wKxSYATu
>>277
アニヲタとか2D動画厨とか、、、、
生身の女には勃起できない不能クン(笑)が多いらしいなw
オマエもそのくちだろwww
0279名無しさん◎書き込み中2014/02/11(火) 00:40:05.06ID:yrU8HuUA
>>278
インポの無職自己紹介っすかぁ?(笑
0280名無しさん◎書き込み中2014/02/11(火) 09:33:49.13ID:7uUjqbb9
エロ動画見るのが自慢と思ってるのはガキだけw
0281名無しさん◎書き込み中2014/02/11(火) 09:45:10.94ID:FyMAPV4F
>>279
鏡見ながら独り言を書き込むスレじゃねーぞ(笑)
0282名無しさん◎書き込み中2014/02/11(火) 22:05:28.96ID:lqSAeKjo
AVを生身の女とかw
0283名無しさん◎書き込み中2014/02/12(水) 12:47:53.11ID:Xu8DoopO
AVは2D動画に含まれるに決まってる
0284名無しさん◎書き込み中2014/02/13(木) 18:06:06.10ID:YNRpuB7l
え、3Dメガネかけて見てるのに
0285名無しさん◎書き込み中2014/02/14(金) 09:59:09.29ID:oMSw8UZj
>>280
ガキというか、まぁたいてい欲求不満の童貞クソだけどね(プゲラ
0286名無しさん◎書き込み中2014/02/14(金) 11:27:06.14ID:/YQddkFQ
7430 来た
0287名無しさん◎書き込み中2014/02/14(金) 15:40:29.36ID:yigZc72x
騒ぎ過ぎなんだよ
0288名無しさん◎書き込み中2014/02/14(金) 22:44:18.28ID:htEeEsZ+
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

>>287
ダマレ!!
0289名無しさん◎書き込み中2014/02/14(金) 23:11:57.38ID:aY9hhgc3
          '.,   ヽ.              、- '''` ミソ,.
            ' , ヽ   ' ,,_         /,. 、"''ヾ、,,  ミ
  ┏┓  ┏━━┓  \    ゝ ヽ,       {〉'  ミ、} __ ヾ,.  !.      ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    {彡'´   ノ \._    / /・_。`ミ、`〃 ./       ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ \._,. '.    `⌒〜{ '(,^ヾ)ノ   〉<彡━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃    ヽ、      |__ヽ、__二彡∠ '´       ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━━ ト、       / / ⌒V:|. ━━━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃         i ',      /´     ヽ、          ┏━┓
  ┗┛     ┗┛
0290名無しさん◎書き込み中2014/02/15(土) 02:21:49.49ID:Nngh5Hvk
鬱陶しい
0291名無しさん◎書き込み中2014/02/15(土) 07:45:21.62ID:i5Ucx5gR
キタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━のぉぉぉ酒場通りにわぁぁぁ♪
0292名無しさん◎書き込み中2014/02/15(土) 17:37:55.39ID:lOFV9rF0
変更点は何処で見られるの?
0293名無しさん◎書き込み中2014/02/15(土) 17:44:44.12ID:iDV79ZCy
公式サイトのchangelog
0294名無しさん◎書き込み中2014/02/15(土) 18:25:05.22ID:7G48x6pL
騒ぎ過ぎなんだよ
0295名無しさん◎書き込み中2014/02/16(日) 17:43:27.51ID:Qt2/FpgW
キタ━(゚∀゚)━!
0296名無しさん◎書き込み中2014/02/16(日) 18:05:43.13ID:+HaaEjou
もう次のベータ版がアップされてるぞよ
0297名無しさん◎書き込み中2014/02/16(日) 18:09:50.22ID:QvJNK9cV
よくあること
0298名無しさん◎書き込み中2014/02/17(月) 00:52:53.34ID:IHdyM0tK
BDAVの為に狐にするか猿にするか悩んでるうちに猿の体験版の期限が
切れちまった。狐は試用できなかったのがなぁ。さて、どっち買うか。
0299名無しさん◎書き込み中2014/02/17(月) 03:35:08.94ID:4jeOkZOu
馬鹿かお前
0300名無しさん◎書き込み中2014/02/20(木) 17:10:49.85ID:XxKZXj+a
>>293
サンクス!てか何時もこのスレに張られている更新情報を先に見るから気にしていなかったけどメールにも書いてあるんだね。
0301名無しさん◎書き込み中2014/02/24(月) 15:54:46.44ID:O7+isgPE
7.4.3.0試用版じゃAACS MKB version 46抜けないのですが、
購入すれば大丈夫でしょうか?
0302名無しさん◎書き込み中2014/02/24(月) 17:21:02.01ID:uwwmCkFP
購入して駄目でもしばらくすれば大丈夫になる可能性を指摘する声が高いという噂を聞けるかもしれん
0303名無しさん◎書き込み中2014/02/24(月) 17:52:05.22ID:gVYI05f7
>>302
結局どっちなんだ?
0304名無しさん◎書き込み中2014/02/24(月) 18:00:00.15ID:mYnC74Ac
>>301
恐らくダメだからオマエは買わない方がいい
0305名無しさん◎書き込み中2014/02/24(月) 18:05:03.35ID:xCzXRhXo
>>301
v46はまだお目にかかったことないな
タイトルは何?
0306名無しさん◎書き込み中2014/03/02(日) 16:06:42.86ID:/ODMBzbi
虚言癖クンの脳内世界は奇想天外だから
0307名無しさん◎書き込み中2014/03/02(日) 16:51:37.27ID:X4BxkeOh
抜けないアダルトあるけどBD版なら抜ける?
0308名無しさん◎書き込み中2014/03/02(日) 17:27:33.64ID:GQ+dYwm6
君がインポとか知らんがな
0309名無しさん◎書き込み中2014/03/02(日) 17:51:22.82ID:uIOiq1j8
ワロタ
0310名無しさん◎書き込み中2014/03/02(日) 18:07:26.42ID:C19iWvWi
2月末に買ったBDのきなみv46でビビった
0311名無しさん◎書き込み中2014/03/02(日) 19:23:46.60ID:J4gSJTZD
EDだと抜けない
0312名無しさん◎書き込み中2014/03/02(日) 23:19:19.44ID:jST933yU
澤村レイコのDVDに外せないのが多い
0313名無しさん◎書き込み中2014/03/03(月) 10:27:07.91ID:7PfSaGp9
7.4.4.0 2014 03 02
- New (Blu-ray): Support for new discs
- New (Blu-ray): Ability to watch discs on a PC which only show a black screen without AnyDVD
A known disc with this problem is the French version of "Les Desmoiselles de Rochefort"
- New (Blu-ray): Added warning to the status window, if a disc will not play on a PC without AnyDVD running
- New (Blu-ray): Added workaround for authoring bug of some discs, e.g. "All is Lost", Canada
- New (DVD): Support for new discs
- Updated languages
0314名無しさん◎書き込み中2014/03/03(月) 10:46:16.11ID:rVf+GMAv
オフィシャルがまだ7.4.3.0だったんで手入力した
0315名無しさん◎書き込み中2014/03/03(月) 11:01:57.16ID:HOVsu1dj
ついにアウトビジョン対応きたか
0316名無しさん◎書き込み中2014/03/03(月) 16:04:06.11ID:GZTn44DN
キタね
0317名無しさん◎書き込み中2014/03/03(月) 18:09:16.50ID:1cA0OMyq
英語読めるのか?
0318名無しさん◎書き込み中2014/03/03(月) 18:14:16.85ID:GSq/sSWj
このソフトでもコピーできないDVDを発見した…
誰か助けてくれ…
0319名無しさん◎書き込み中2014/03/03(月) 18:30:28.78ID:0c+xhFHA
>>318
最寄の交番に助けを求めてはどうかの?
0320名無しさん◎書き込み中2014/03/03(月) 18:47:19.59ID:GSq/sSWj
>>319
ナイスアイデア!
0321名無しさん◎書き込み中2014/03/03(月) 19:32:50.08ID:EZyztWHX
318=320
0322名無しさん◎書き込み中2014/03/03(月) 19:52:50.31ID:E+/Z67nK
>>318 訴えろ
0323名無しさん◎書き込み中2014/03/03(月) 20:01:57.08ID:EZyztWHX
>>318

で、なんていうDVD?
0324名無しさん◎書き込み中2014/03/03(月) 20:48:27.20ID:HOVsu1dj
アウトビジョンきませんでしたぁ〜(バード風
0325名無しさん◎書き込み中2014/03/03(月) 22:17:41.37ID:1cA0OMyq
オートかアウトかしらんが 辺地極東で超マイナーなエロ系に,
ヘンテコリンな読み取りエラーガードが付いたゲテモノDVD
BadSector/DummyFileならまだ可愛いもんだが
お狐様はそげなモン相手されませぬな
エロは猿と相場が決まっている
0326名無しさん◎書き込み中2014/03/03(月) 23:24:32.58ID:ZmXbpHzw
国産バリバリモザイクで抜きたいなんてただの小童www
0327名無しさん◎書き込み中2014/03/03(月) 23:27:54.53ID:FTYD6/vY
アウトビジョンはまだなのか。検証用に一本買っておこうかな。
0328名無しさん◎書き込み中2014/03/04(火) 09:49:53.12ID:DvojxDQp
7.4.4.0に今朝更新したけど何故再起動?
0329名無しさん◎書き込み中2014/03/04(火) 12:57:54.75ID:Gojj78+M
?
0330名無しさん◎書き込み中2014/03/04(火) 13:44:50.05ID:+JXQzBmZ
>>328
仕様だろ。
0331名無しさん◎書き込み中2014/03/04(火) 16:33:44.49ID:6owDPAxq
>>326
アオイな。モザイクがあってこそのAVだろ
0332名無しさん◎書き込み中2014/03/04(火) 21:19:19.36ID:zbwyBe7M
局部ばっか写されてもアワビにしか見えん。
そんなの実物で見慣れてんだから、
普段は見れない若い極上の顔と体をみせろって話だ。
0333名無しさん◎書き込み中2014/03/06(木) 20:49:49.33ID:lgIZNZj2
今回の4Kニューマスターロボコップ(兼 吹替えの帝王)
最近のフォックスの新盤は発売後の数日は対応できていなかったけど
さすがに今回の盤は米でも発売済の、日本の吹替えの帝王みたいな
極東ローカル版じゃないから、きちんと対応済だった。
去年後半からすっとフォックスには頭を悩ませていたから一安心。
0334名無しさん◎書き込み中2014/03/08(土) 21:14:33.04ID:aWgOgSPP
割引価格の60EU?って日本円でいくらですか?
0335名無しさん◎書き込み中2014/03/08(土) 22:42:42.60ID:u3DWpQQG
>>334
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=USDJPY=X

無料アップデートxx年って買う意味あるんかね。永久ライセンス一択だと思ったんだが。
0336名無しさん◎書き込み中2014/03/08(土) 22:44:34.32ID:+QvmLR4K
>>334
60万円
0337名無しさん◎書き込み中2014/03/08(土) 23:48:19.48ID:h/xkQw0Z
googleの便利な使い方
検索窓に換算したい金額と通貨をにゅうりょくするだけです

https://www.google.co.jp/search?q=60euro
0338名無しさん◎書き込み中2014/03/08(土) 23:49:51.32ID:u3DWpQQG
よく見たら米ドルじゃなくてユーロなのか・・・
0339名無しさん◎書き込み中2014/03/15(土) 20:01:22.53ID:i7AU5UzW
ワールドソフトでany買えなくなったの??
0340名無しさん◎書き込み中2014/03/17(月) 12:23:51.42ID:HzUOlR6c
AVで一部メーカーが無理っぽいんだけど
抜くのが
0341名無しさん◎書き込み中2014/03/17(月) 20:22:23.88ID:0thzqalU
おれもミニマムとかじゃ抜けないよ
やっぱりナチュラルハイがいいな
0342名無しさん◎書き込み中2014/03/18(火) 04:24:45.70ID:CBCswzzp
わかりました
0343名無しさん◎書き込み中2014/03/18(火) 13:45:32.92ID:4GQ0R1yI
永遠なれ
0344名無しさん◎書き込み中2014/03/20(木) 14:23:57.69ID:THMpMjal
狐と猿は、どちらが買いなのかね?
0345名無しさん◎書き込み中2014/03/20(木) 15:14:34.60ID:uX1Im5B8
俺は両方使いの人がどう使い分けているかが興味ある
0346名無しさん◎書き込み中2014/03/22(土) 02:17:08.97ID:QYaB1+HM
imgBurnとの併用は何用だっけ?
ISOる場合は不要で、円盤に書く場合にタスクアイコンを右クリックで
imgBurnに送る、とかだっけ?
思い出してすげー気になるんだが
0347名無しさん◎書き込み中2014/03/23(日) 22:16:41.04ID:iTNG3Zvi
映画ブルレイの字幕抽出アプリ頼む
DVD用のSubripは使ってる
0348名無しさん◎書き込み中2014/03/24(月) 13:14:01.56ID:1ysJjSFa
suprip
0349名無しさん◎書き込み中2014/03/26(水) 11:10:47.34ID:2XCWmMAq
7.4.5.0 2014 03 25
- New: ArcSoft TMT 6.6.1.190 is now supported by AnyDVD's.
unique Cinavia fix
- New (Blu-ray): Support for new discs
- New (DVD): Support for new discs
- Change: AnyDVD's unique Cinavia fix is now enabled by default
- Fix (Blu-ray): Incorrect detection of Java based protection.
with some discs
- Updated languages
0350名無しさん◎書き込み中2014/03/26(水) 12:58:14.03ID:ggQC9as4
アウトビジョン不可
0351名無しさん◎書き込み中2014/03/26(水) 13:27:09.92ID:D2NxWu1k
Change: AnyDVD's unique Cinavia fix is now enabled by default

Cinavia対応来たのか?
0352名無しさん◎書き込み中2014/03/26(水) 16:54:20.73ID:528tTfNe
BD-J対応再生ソフトの萎び阻止ってだけや
0353名無しさん◎書き込み中2014/03/26(水) 20:27:47.44ID:1lQbhk3F
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
0354名無しさん◎書き込み中2014/03/26(水) 22:50:42.47ID:W6VEs6ac
>>350
マジ?本当にAVレンタルしなくなったw
0355名無しさん◎書き込み中2014/03/29(土) 09:47:07.05ID:8PhFqbYH
正規版だろうが割れ物だろうが
猿みたいにサーバーが使用できなくなったら
使えなくなる可能性あるってこと?
オフライン使用はできないのですか?
購入しても損ですかね?
0356名無しさん◎書き込み中2014/03/29(土) 11:50:19.09ID:AYvRtlZ3
申し訳ございません。試用版ではアップデートサーバーを利用することができません !

試用版は試用できないってことですか?
結局買ってみなければ使えるかわからないと・・・
0357名無しさん◎書き込み中2014/03/29(土) 20:06:06.32ID:9uG+YE3N
>>355
猿死亡したの?
0358名無しさん◎書き込み中2014/03/31(月) 08:53:50.22ID:yGQNjxsg
dvd専用のSubRipみたいに、一発で映画ブルーレイの字幕を
画像ファイル(.BMPとか)で抽出できるアプリありませんか。

とりあえず、eac3toを使用して映画ブルーレイの字幕を
.sup形式で字幕抽出しました。
このsupファイルに画像が格納されているようですが、
これを画像ファイルに変換して保存したいのです。
0359名無しさん◎書き込み中2014/03/31(月) 23:39:14.49ID:Mq5DZSLQ
スレチ
0360名無しさん◎書き込み中2014/03/31(月) 23:39:20.64ID:F59uvnC2
永久ライセンスを購入して以下の件名で3つのメールが届いたんですが
いっこうにライセンスキーに関するメールが届く気配がありません
「オンラインでのご注文に対する www.slysoft.com からの確認」
「www.slysoft.com からのお支払い受領書」
「Avangate myAccount maintenance」

それから公式でライセンスキーの再発行を試したんですが、1時間経っても受信なしです(迷惑メールにすら届かない)
ちなみに使ってるメーラとアドレスはyahooなんですがメーラが原因でライセンスキーの添付がうまくいかないことってありますでしょうか?
単純にライセンスキー発行用のサーバが落ちてるだけなんでしょうかね?
0361名無しさん◎書き込み中2014/03/31(月) 23:47:26.63ID:qK/3MVsX
永久ライセンスを買ったつもりで、間違えてB級ライセンスを買ったんだろ
0362名無しさん◎書き込み中2014/03/31(月) 23:55:15.27ID:5z+Zy/q0
yahooのことは、yahoo知恵袋で聞けばいいんじゃないかな?
0363名無しさん◎書き込み中2014/04/01(火) 05:49:10.99ID:q3HSgABa
yahooで聞いたら十八番のお説教はじまったちゃうじゃん
0364名無しさん◎書き込み中2014/04/01(火) 21:33:02.04ID:EaEhkHo7
ここで訊いても説教始まると思う。
0365名無しさん◎書き込み中2014/04/01(火) 23:41:37.94ID:oeUCdcVv
前にライセンス再発行がさっぱり届かないので、メールで請求した事があった。
サポートに注文番号と登録メールアドレスを書いて送ってみたら?
0366名無しさん◎書き込み中2014/04/02(水) 12:12:49.00ID:wCzmssvh
>>360
Web上でメールを確かめた?迷惑メールに入ってる可能性もあり
0367名無しさん◎書き込み中2014/04/04(金) 21:30:43.38ID:XavsQKYf
>>360
自分もyahooがメールアカウントだけど、問題なく連絡があったよ(文字化けして
いたけど)
「SlySoft Order Information」というタイトルで、key情報が添付ファイルでくっつ
いてきた。
0368名無しさん◎書き込み中2014/04/04(金) 22:24:23.92ID:HWBGiG6v
あのファイルの中身、レジストリそのものなのでウィルス扱いされそうだよな。
0369名無しさん◎書き込み中2014/04/05(土) 09:00:59.25ID:fc8Qe/ih
>360
> 「www.slysoft.com からのお支払い受領書」
このメール内に電話での問い合わせ番号書いてるじゃん
東京の電話番号だから日本語話せるなら問い合わせればいいじゃん

これにて完了w
0370名無しさん◎書き込み中2014/04/06(日) 09:26:44.08ID:SpisMBZj
うぅ。。。

サーバーにつながらない.....
0371名無しさん◎書き込み中2014/04/06(日) 09:30:28.63ID:SpisMBZj
>>370
ちょっと待ったあと、再トライしたらつながった。
スレ汚しすまん。
0372名無しさん◎書き込み中2014/04/06(日) 09:42:35.03ID:tMKFM6Kh
こっちもつながらねー
0373名無しさん◎書き込み中2014/04/06(日) 23:55:56.47ID:5LrAO8Rj
いつものこった
0374名無しさん◎書き込み中2014/04/12(土) 15:20:49.88ID:IFwyqA+x
今、猿使いなんだけど、狐もほしいんだ。
インストールしても、両方同時起動じゃなければ大丈夫ですか?
0375名無しさん◎書き込み中2014/04/12(土) 15:43:09.84ID:9li7XVFY
>374
問題ない!
0376名無しさん◎書き込み中2014/04/12(土) 16:14:29.02ID:IFwyqA+x
>>374
大丈夫ですか^^
早速ありがとう。
0377名無しさん◎書き込み中2014/04/12(土) 16:15:31.64ID:IFwyqA+x
ミスったorz
>>375
大丈夫ですか^^
早速ありがとう
0378名無しさん◎書き込み中2014/04/12(土) 22:27:23.76ID:uz3JlZrr
>>377
パスキーはダメだぞ。
共存できない。
0379名無しさん◎書き込み中2014/04/12(土) 23:21:01.41ID:hv+9pp0k
なんか、猿の方がキナ臭い感じになってるなw
狐は大丈夫なんだろうか…
0380名無しさん◎書き込み中2014/04/13(日) 07:09:50.68ID:E36vpPhp
ランボーをripしてみたがダメだった!
ランボーは狐じゃ無理ですか?
0381名無しさん◎書き込み中2014/04/13(日) 21:34:32.83ID:4a7SeqBb
たのむからS1に対応してくれ
PCで簡単に見たいんだ
03823602014/04/14(月) 00:30:53.79ID:B+RXazqn
>>365 >>366 >>367 >>368 >>369
お騒がせしてすみません。
書き込んだ日から5日ぐらいしてから無事メールが届きました。
レスしてくれた方たち、どうもありがとうございました。
0383名無しさん◎書き込み中2014/04/14(月) 03:40:26.00ID:gRfCAfcZ
>>382
     ,r- 、,r- 、
   /// | | | l iヾ
  /./ ⌒  ⌒ \ヽ
  // .(⌒) (⌒) ヽヽ
r-i./ ////(・・)//// ヽl-、_
| | |   .)ト-=-イ(  | |_ノ ヽ ))
`| |ヽ   ヽ==ノ  .ノ| |./ ノ
| | | |\ `ー-‐'' /.|/ /
| | |/⌒ ー 一 ⌒ /|
| | |  r       イ| | |
| | |  |  ・   ・  |.| | |
0384名無しさん◎書き込み中2014/04/14(月) 10:01:33.16ID:HkobjMkA
>>380
エンコできないんだろ。
あきらめて、BD-R DLに焼け!
0385名無しさん◎書き込み中2014/04/14(月) 17:24:30.12ID:sjs0BQ+J
>>381
狐のサポに嫌がらせかよ、と思われる位にメールしてみれば?
0386名無しさん@お腹いっぱい。2014/04/14(月) 23:08:49.35ID:g7MRihBU
試用版だとサーバーにアクセスできないとかなっている。
このソフト試用版の意味ないね。
0387名無しさん◎書き込み中2014/04/14(月) 23:12:15.29ID:sjs0BQ+J
>>386
BDAVと最新のBDMVでしかサーバーは使わないでしょ?
ほんとの新発売以外はサーバーアクセスしないハズだけど、最近のは仕様が変わって裏で必ずアクセスしてんの?
0388名無しさん◎書き込み中2014/04/14(月) 23:22:02.58ID:ImZ6DHRQ
BDAVのファイルです。地デジの保存はCM編集とかせずおとなしくBD保存しとけってことか・・・
0389名無しさん◎書き込み中2014/04/15(火) 01:48:51.58ID:AtIVsPzE
SetupAnyDVD7320クラック使ってるけど
最新verでも機能同じだろ。
どっちにしろオフラインじゃないと使えないしな
0390名無しさん◎書き込み中2014/04/15(火) 20:37:41.51ID:V7JJrzL+
>>389
出てけ!
二度と来るな!
そして死ね!
0391名無しさん◎書き込み中2014/04/16(水) 14:44:14.47ID:wM44Ml4/
まあ定期的に新しいverを割る手間考えたら1万でその手間から
解放される方が得だけど。
正規版でもverうpか新しい鍵うp以外はオフラインの方がいいんだよな。
正規版でもサバエラーでロック食らう前例あったしな
0392名無しさん◎書き込み中2014/04/16(水) 20:05:21.77ID:1tf01pOd
苦楽版は使ったら、PC情報がサーバのブラックリストに登録されるから、
正規版買っても接続拒否される。
PC買い換えるしかないから、使うメリット無し。
0393名無しさん◎書き込み中2014/04/16(水) 22:57:17.01ID:auJYG5TJ
都市伝説
0394名無しさん◎書き込み中2014/04/16(水) 23:33:37.22ID:+aEDWslX
苦楽から始めて性器を弄ってるけど繋がってるぞ
0395名無しさん◎書き込み中2014/04/16(水) 23:44:47.00ID:SjYAiczy
地デジリップできないんじゃ買う価値なしどころか使う価値なしか・・
いろいろな人がいるかもしれないが
買えるBDとかはどうでもいいからTV編集をしたい人間にとっては
もうねゲームオーバーだね
0396名無しさん◎書き込み中2014/04/17(木) 08:27:12.17ID:Q61Nc6K6
地デジリップ(笑)
PTx使えば終了やん
0397名無しさん◎書き込み中2014/04/17(木) 09:07:29.62ID:bC59R2Z3
やだ!狐ちゃんがいいもんっ!
0398名無しさん◎書き込み中2014/04/17(木) 09:24:40.73ID:sNqZRJCh
>>395
BDAVも抜けるけどな。ネット接続必須なので購入後な。
V46でも抜けたわ
0399名無しさん◎書き込み中2014/04/17(木) 20:41:21.42ID:JNMtCIcL
地デジなんてゴミ画質、どうでも良くね?
0400名無しさん◎書き込み中2014/04/17(木) 21:45:07.13ID:pUbAOhCS
1600×1200のモニターで使ってるけど、
blu-rayって本来1920×1080なんだよな?

横が最大1600で再生されるんだけど、これってAnyDVDが自動的に縮小かけてるの?
昔の洋画とかだともっと小さくなるわ。
0401名無しさん◎書き込み中2014/04/17(木) 22:55:08.33ID:7Hg8SPA+
>>400
再生ソフトしだいじゃね?
0402名無しさん◎書き込み中2014/04/18(金) 01:28:34.37ID:/8gpK0QL
こないだセールやってたけど終わったんか…
次はいつになりそうなんや(´・ω・`)
0403名無しさん◎書き込み中2014/04/18(金) 09:47:08.16ID:GslUI8zd
3か月おきくらいに20%offくるんじゃないか?
0404名無しさん◎書き込み中2014/04/18(金) 13:38:13.00ID:1syRnm7Y
>>400
それグラフィックデバイスの仕事だよw
0405名無しさん◎書き込み中2014/04/18(金) 19:57:06.47ID:rRVYbmHx
7.4.6.0 2014 04 15
- New: PowerDVD 14.0.24931.3917 is now supported by
AnyDVD's unique Cinavia fix
- New (Blu-ray): Support for new discs
- New (DVD): Support for new discs

日曜日, 2014年04月27日 までの期間限定でアップグレードと
T-シャツを除く全ての製品について 20% のディスカウント
0406名無しさん◎書き込み中2014/04/18(金) 21:44:40.95ID:z+fVAIog
40% はよ
0407名無しさん◎書き込み中2014/04/18(金) 23:25:20.56ID:dPMgHQ2k
いつも思うんだが、何でTシャツは値引きしないんだろう
変なとこでケチだな
0408名無しさん◎書き込み中2014/04/19(土) 04:31:54.00ID:UY+YkR+7
これMPCとかでBDを再生したときに英語字幕がデフォなんだけど、何とかなんないの?
MPCの設定では日本語字幕をデフォにするようにしてあるんだけどな。
0409名無しさん◎書き込み中2014/04/19(土) 09:09:19.62ID:yIz0A7i7
>>408
それ、オマエがMPCの使い方を正しく知らないだけ
0410名無しさん◎書き込み中2014/04/19(土) 12:36:22.51ID:CtLhecuF
47 RONIN 狐で生けますか?
0411名無しさん◎書き込み中2014/04/19(土) 18:48:11.42ID:0Vd6O/y1
>>410
俺の狐さんでは駄目だったわorz
0412名無しさん◎書き込み中2014/04/19(土) 19:56:02.89ID:AnfTTDUe
柴崎コウは綺麗だけど色気は無かったので抜けないな
0413名無しさん◎書き込み中2014/04/19(土) 20:42:31.77ID:6L5MMt59
外せないのは熟女物のAVに多い
0414名無しさん◎書き込み中2014/04/20(日) 16:20:04.08ID:1xbU8X+O
熟女ものじゃ抜けない
0415名無しさん◎書き込み中2014/04/20(日) 21:24:53.11ID:X23HhuKy
まれいたそ〜
0416名無しさん◎書き込み中2014/04/20(日) 22:07:15.04ID:onwaQXK2
>>410
お猿さんはオケだぞ。
0417名無しさん◎書き込み中2014/04/20(日) 23:57:59.06ID:AGkjCibH
AACS解除できる?
0418名無しさん◎書き込み中2014/04/21(月) 09:45:55.54ID:Iehv3Njc
>>417 できる
0419名無しさん◎書き込み中2014/04/21(月) 11:54:54.69ID:k9qtPMJ4
>>407
ニートかよ?
Tシャツは1枚づつ原価かかってるだろ
0420名無しさん◎書き込み中2014/04/21(月) 23:58:00.42ID:2UaaYo4w
DIGAでダビングしたBDをパソコンにリップしたBDがDIGAで再生できないんだけど普通の事ですか?
タイトルとかの情報は残ってます。
0421名無しさん◎書き込み中2014/04/22(火) 08:57:32.51ID:Bzl8fsCL
>>418
ありがとう
お猿さんバンザーイ
04224182014/04/22(火) 11:25:00.84ID:zv9/v/Ie
>>421
??>お猿さんバンザーイ ??
417「AACS解除できる?」は狐についての質問じゃないのか?
おれの「できる」は狐の話だぞ。
0423名無しさん◎書き込み中2014/04/22(火) 16:20:07.82ID:q1Fd7z5c
ふと思い出したけど開発中だったCloneBDって今どうなってるの?
0424名無しさん◎書き込み中2014/04/22(火) 21:39:58.42ID:8uhHBkB0
エラーが多いゴミで使い物にならん。
winisoでおk
0425名無しさん◎書き込み中2014/04/22(火) 23:50:12.94ID:L4neYZFa
>>420
「DIGAでダビングしたBDをパソコンにリップしたBD」をCMカット(TMPGEnc MPEG
Smart Renderer 4)して、再度BDに焼いてDIGAで読めているよ。
拡張子がm2ts→m2tになっているけどね。
ひょっとしてBDAVでオーサリングしていないという事では?
0426名無しさん◎書き込み中2014/04/23(水) 00:19:08.02ID:kHtfbDgQ
>>425
レスありがとう

自分のはリップしたデータではなく
リップされたBDのことです。
分かりにくくて申し訳ないです。
ちなみにBD-RE XLなんですけど影響あるのかな?
0427名無しさん◎書き込み中2014/04/23(水) 03:51:47.19ID:WodgZlJ1
>>424
えっもうリリースされてたっけ
0428名無しさん◎書き込み中2014/04/23(水) 18:03:19.01ID:S4VwHyJP
>>426
リップ後のコピー元のBDってこと?
BD-RE DLだけど今までどおり再生できてるよ。
0429名無しさん◎書き込み中2014/04/23(水) 19:01:11.49ID:cdhrL2/d
>>411
俺は狐で普通に抜けたぞ、ブルーレイだが
0430名無しさん◎書き込み中2014/04/23(水) 21:19:32.19ID:bsklgzG8
>>426
狐に掛けた原本BD-RE XLが再生できなくなった?何故でしょう?

他タイトルの25/50Gで実績はあるのか?(原本が消えないでだなぁ...)
初心者がXL 3層なんて10年早い
PC-HDDにISO/フォルダが残っていれば復旧すればいい
3層対応ライティングソフト使えよ
0431名無しさん◎書き込み中2014/04/23(水) 21:23:22.50ID:bsklgzG8
その前にキツネはBDXL読めるよなあ?
録画BDXL常用者の方 お願いします。
0432名無しさん◎書き込み中2014/04/25(金) 18:30:55.72ID:8iLEaL1q
>>420
ふつう
AnyDVDを停止してから、イジェクトすれば問題なかった
0433名無しさん◎書き込み中2014/04/25(金) 19:40:10.21ID:cgH9SxW4
http://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/detail/=/cid=tek057/

MUTEKIのエロDVDだけど読めない
リッピングもISO化も駄目でファイルを直接MPC-HCで読んでも再生不可

DVDDecrypterでもエラーが出て正常にRipできず
PowerDVDで正常に再生は可能
エクスプローラから見るとVIDEO_TSフォルダが空っぽで
ルートフォルダにVOBファイルが配置されている

何とかならんものか・・・
0434名無しさん◎書き込み中2014/04/25(金) 19:57:57.45ID:hjvGoMXV
>>432
420は AnyDVDに読ませた元のBD-RE XLが DIGAで再生できなくなった と言っている?よな?
それは"ふつう"じゃないだろ?420の勘違いかもしれんが気になった
0435名無しさん◎書き込み中2014/04/25(金) 20:25:18.02ID:hjvGoMXV
ほほー ルートにVOB 新手か?
再生パス偽造の構造ガードかね
お猿でだめならナゾラーがあるさ
0436名無しさん◎書き込み中2014/04/25(金) 20:30:22.54ID:CzGVHdf+
眼下の敵BDはまだ対応してなかった
04374332014/04/25(金) 22:43:44.38ID:cgH9SxW4
色々やってみた

狐&猿は解除出来ず(エラーメッセージすら吐かず)
DVDDecrypter3.1.9→「パスが違う」と怒られる
DVDDecrypter3.5.4→エラーメッセージを吐きつつもRip出来るがVTS_01_1.VOB〜VTS_01_6.VOBが全て同じ内容

結局DVDDecrypter3.1.9でVOBファイルを一つずつ直接指定することで動画ファイルは全部抜けた
メニューとかは無理だった
0438名無しさん◎書き込み中2014/04/26(土) 06:01:24.58ID:ZTRhDw44
MUTEKIで抜ける?
0439名無しさん◎書き込み中2014/04/26(土) 08:44:35.13ID:fDE6zXAJ
抜けたけど ぬけんな
0440名無しさん◎書き込み中2014/04/26(土) 10:39:07.77ID:6mvAx/z3
>>437
ずいぶんヒマな奴だなwww

そんなことする前にちゃんとハロワ池
0441名無しさん◎書き込み中2014/04/27(日) 00:30:01.78ID:ds8oCCSA
いっそBD版の方が楽に抜けたりして
0442名無しさん◎書き込み中2014/04/27(日) 02:18:23.57ID:+KSy2+RH
猿がゴミクソになったんで狐さんお世話になりま
0443名無しさん◎書き込み中2014/04/27(日) 10:29:26.23ID:iJnXg5ia
今日で20%おわりかー
0444名無しさん◎書き込み中2014/04/27(日) 11:58:38.41ID:Bpa+7ACv
>>443
毎度20%OFFみたいなイメージあるんだけど
0445名無しさん◎書き込み中2014/04/27(日) 18:07:37.61ID:v38NNBd6
BD50Gと内容同じでBD25Gのものを作成したいのですが
HDDに貼り付けたデータでメインの部分だけ圧縮して20Gバイトくらいにしたのを差し替えれば
そのまま再生可能なのですか?
0446名無しさん◎書き込み中2014/04/27(日) 20:50:54.05ID:0nNlDPmu
>>445
やってみてから質問しなよ 
なんでこのスレなのか?Anyと関係ある?データって?
ヒント: マルチトラック多重化 BDMVオーサリング リッピング・ソフト
04471502014/04/29(火) 16:08:55.25ID:Pgl5WdWZ
今、BDAVのv4xをrip出来るのは、狐の製品版だけかな?
0448名無しさん◎書き込み中2014/04/29(火) 22:22:12.06ID:j0G2I07i
アップデートサーバー問題でrip出来ないお
0449名無しさん◎書き込み中2014/05/01(木) 00:52:19.78ID:HwdOavxf
BD25Gに変えてやってみたけどやっぱりリップしたらDIGAで読み込まなくなったわ
さらにXLてやった時に起きた音声なしも同じ番組で起きた
DIGAの方が悪いのかな…
DIGAはBZT600です
0450名無しさん◎書き込み中2014/05/01(木) 08:07:01.04ID:ds7YrxKX
>>447
bdavでv4xだと?
存在しねーよ
0451名無しさん◎書き込み中2014/05/01(木) 08:24:10.87ID:aMGJ+sUw
>>449
445と同じ人?何を訊きたい?具体的に
何を何を使って何にしたいんですが何になってしまい何になりません 何が悪いんでしょうか?
0452名無しさん◎書き込み中2014/05/01(木) 09:09:03.90ID:wy8bJ+E6
>>450
v4xのBDMVをレコに突っ込めばv4xになるじゃん。
昨日、v46のBDAV抜いた
0453名無しさん◎書き込み中2014/05/01(木) 12:29:43.72ID:qQPVXGc2
  (´・ω・`)
  / ,   ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i スッ…
   \.!_,..-┘
0454名無しさん◎書き込み中2014/05/01(木) 20:33:08.28ID:fS3BRdwP
  ( ;´Д`)もう我慢できん 
 Σ⊂彡_,,..i'"':
     |\`、: i'、
     \\`_',..-i
       \|_,..-┘

  ( *´ω`)ムシャムシャ 
  つi'"':
   `、:_i'
0455名無しさん◎書き込み中2014/05/01(木) 22:37:27.61ID:qQPVXGc2
ゲェェェ
     ∧_∧                 
    (ill´Д`)               
    ノ つ!;:i;l 。゜・             
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃             
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
0456名無しさん◎書き込み中2014/05/02(金) 14:03:02.70ID:CwhlYjFZ
  ( ;´Д`)汚しやがってこの野郎… 
 Σ⊂彡_,,..i'"':
     |\`、: i'、
     \\`_',..-i
       \|_,..-┘

  ( *´ω`)ムシャムシャ 
  つi'"':
   `、:_i'
04574482014/05/03(土) 22:24:55.17ID:Ut2jbBZ7
最近ずーっとアップデートサーバー問題でrip出来なかったけど、
windows updateで更新プログラム当てたらすんなり動いたは
0458名無しさん◎書き込み中2014/05/04(日) 01:10:11.65ID:qUOTvRLT
サーバーつながらなかったことないんだけど、具体的にどういうメーッセージが出てくんの?
0459名無しさん◎書き込み中2014/05/04(日) 14:22:31.67ID:ASHhpE/C
ripはAnyDVDのイメージファイル作成でやってる?
ImgBurnとどっちがいいかねぇ?
0460名無しさん◎書き込み中2014/05/04(日) 17:59:26.84ID:+Yjkm4lV
>>459
最初期の狐はrip機能がなくImgBurnとの組み合わせが定番になったと思ってる
当方は狐ripで無問題だけど、問題なければどちらでも、って話かと
0461名無しさん◎書き込み中2014/05/04(日) 19:53:09.47ID:0rI7zLiB
>>458
”AnyDVD アップデートサーバー接続中に問題が発生しました !”
”anydvd hd blu-ray ディスクの処理中にエラーが発生しました!”
こんなの
0462名無しさん◎書き込み中2014/05/05(月) 10:05:45.83ID:1gXzJzYB
>>457
ホントWinはバグが多いなw 
それ、ファイアウォールのバグに伴う現象だと思うけど
脆弱性だけじゃなく、バグが多すぎて安心して使えん

7? 8.1?

つか、BIOSと一緒で、安定して動いてる分にはアプデしないほうがいいと思うよ
セキュリティは別に自分でやること

俺はXP SP3にしてから安定してるんでそのままアプデはず〜っと拒否して固定してる
(だから、サポ終了しても痛くも痒くもないw)
0463名無しさん◎書き込み中2014/05/05(月) 15:44:52.14ID:POE7gry8
買おうとしたらセール終わってた
早よ次やらんかい
0464名無しさん◎書き込み中2014/05/05(月) 20:11:50.14ID:KJoa0G2z
>>462
こういうバカもいるんだね
0465名無しさん◎書き込み中2014/05/05(月) 21:32:26.72ID:1gXzJzYB
>>464
こんな所で自己紹介はいらないからw
0466名無しさん◎書き込み中2014/05/08(木) 09:42:23.33ID:d4DR4cS5
>>459
俺は狐+ImgBurnだよ
傷が付いたディスクもいい感じに吸いだせる
0467名無しさん◎書き込み中2014/05/08(木) 18:14:07.54ID:Dvyi8J95
それエラー処理が甘いだけだろ
物理的なダメージがソフトで変わるはずない
0468名無しさん◎書き込み中2014/05/08(木) 20:57:17.37ID:icnuGFIO
AnyDVD (HD) 7.4.6.4 beta

NOTE: This beta version requires a valid registration key, it will not work in trial mode.

This version supports the US DVD "Legend of Hercules" and newer "Japanese adult" DVDs

ついに来たのか?

Download here: http://sandbox.slysoft.com/beta/SetupAnyDVD7464.exe

7.4.6.4 2014 05 06
- New: WinDVD up to 11.6.1.13 is now supported by AnyDVD's unique Cinavia fix
- New: PowerDVD 13.0.24790.3904 is now supported by AnyDVD's unique Cinavia fix
- New (Blu-ray): Support for new discs
- New (DVD): Support for new discs
- Fix: AnyDVD's unique Cinavia fix didn't work with PowerDVD 14 in "cinema mode"
0469名無しさん◎書き込み中2014/05/09(金) 12:02:05.71ID:x+mh18fd
ついにアウトビジョン対応かよ
長かったな
0470名無しさん◎書き込み中2014/05/09(金) 14:29:34.11ID:dtvrm5yy
cinavia解除に対応ってネットに書いてあったけど本当?

ttp://masuih.lolipop.jp/blog2/?p=1155
0471名無しさん◎書き込み中2014/05/09(金) 15:01:29.07ID:u3xnsODH
>>470
対応しないと明言してる
BDクローンとか別製品で対応予定らしいよ
0472名無しさん◎書き込み中2014/05/09(金) 15:08:46.41ID:cV0/9WKU
その別製品とやらがいつまで待っても出て来ないな。
0473名無しさん◎書き込み中2014/05/09(金) 16:02:10.40ID:XfTgGuX0
SALEはよ
0474名無しさん◎書き込み中2014/05/09(金) 17:24:01.27ID:xXIC1bjF
北都ok?
0475名無しさん◎書き込み中2014/05/09(金) 18:46:31.63ID:G8PM6Vlu
>>449
だから432だって
AACSフォルダがリネームされただけ
0476名無しさん◎書き込み中2014/05/09(金) 19:37:47.40ID:aVHyZ+tG
狐もこれまでは「日本のエロDVDなんてw」と軽く見てたけど
そうとう猿に客奪われたんだろうなw
0477名無しさん◎書き込み中2014/05/09(金) 20:31:36.16ID:On/oCu3C
猿はもう対応してるのか?
0478名無しさん◎書き込み中2014/05/09(金) 21:24:52.96ID:wkNF+W+0
猿はVLC Media Player付けてcinavia対応とほざいてたな
0479名無しさん◎書き込み中2014/05/09(金) 21:57:40.38ID:HB2g7YHd
しかしまぁ日本のマイナーDVDに対応ってSlyに原盤ないだろうに頑張るねぇ
0480名無しさん◎書き込み中2014/05/09(金) 23:48:27.20ID:WNt4L94t
そりゃまぁ日本はお得意様ですし
>>473
セールが来ても今のユーロ高だと時期悪過ぎ
0481名無しさん◎書き込み中2014/05/09(金) 23:55:05.77ID:u3xnsODH
猿の方は、そもそも存続すら危ういわけだが…
0482名無しさん◎書き込み中2014/05/10(土) 12:40:28.93ID:SELSnxn6
なんで猿は存続危ないのに狐は大丈夫なの?
0483名無しさん◎書き込み中2014/05/10(土) 12:57:25.24ID:SyYQA4bh
>>481
ソースは?妄想?
0484名無しさん◎書き込み中2014/05/10(土) 13:02:28.00ID:SELSnxn6
実際猿は危ういらしく猿が泣いてる絵みたいなのがあって署名集めてるとこ見たぞ
0485名無しさん◎書き込み中2014/05/10(土) 13:16:58.76ID:QcWuMmCP
>>483
猿は米のNY連邦裁判所の違法との判決でドメインやSNSアカウント、銀行口座を差し押さえられた
一時大変な事になってアップデートすると猿が鎖で繋がれた画像が入るようになるが
現在はドメインを変更して活動してる模様
公式では法に触れない商品を開発してるけど現在の商品もサポート続けるってよくわからん対応
0486名無しさん◎書き込み中2014/05/10(土) 13:20:21.35ID:QcWuMmCP
ちなみソース
http://www.softantenna.com/wp/etc/dvdfab/
0487名無しさん◎書き込み中2014/05/10(土) 13:37:17.61ID:o5V4/rOM
猿はもう買えないの?
0488名無しさん◎書き込み中2014/05/10(土) 13:48:58.18ID:qDX3uRqL
普通に買えるが今後が不透明って状況と思ってる、まぁ猿の話は猿スレで
DVDfab Passkey part5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1381601851/
0489名無しさん◎書き込み中2014/05/10(土) 14:12:31.73ID:o5V4/rOM
>>488
そっか、じゃあ買うなら狐かあ。
0490名無しさん◎書き込み中2014/05/10(土) 14:19:06.71ID:zBxU5axd
猿そんなことになってたんだな
まだ手元にCPRMなDVD-Rが数十枚あるから
いつか買おうと思ってたんだよね

フリーなcprmgetkeyを使ってみたが
10枚に1枚くらい抜けないのがあって
諦めて中断したまま5年以上たつ
0491名無しさん◎書き込み中2014/05/10(土) 14:42:11.61ID:x6tERt7I
>>468
7.4.6.4ベータでIdeaP4月発売のをISOで抜けたけど、仮想ドライブで
マウントしてもフォルダや個別ファイルが開けない。
これだと必要な部分をRipping加工出来ないので不便。
猿のISOは開ける。
0492名無しさん◎書き込み中2014/05/10(土) 17:40:59.97ID:n76JfDFh
猿って中国じゃなかったっけ
猿の方が平気だと思ってたけどな
片方だけってのも考え辛いしこっちもそろそろやろ
0493名無しさん◎書き込み中2014/05/10(土) 18:17:57.01ID:K2bpj8sE
>>492
Anyの方は大分前にやられとるよ
で国移動した
0494名無しさん◎書き込み中2014/05/11(日) 00:45:58.56ID:F+T2I5ds
>>493
そうなんだ
いたちごっこなんだなぁ
04954702014/05/11(日) 20:04:20.89ID:dYtnmoRK
>>471
亀レスすんません

対応しないのかー
マジでSONY嫌いだわ...
0496名無しさん◎書き込み中2014/05/12(月) 15:23:57.82ID:IsO6OOGE
こんなメーカー潰れてよし!w
0497名無しさん◎書き込み中2014/05/12(月) 15:26:23.74ID:IsO6OOGE
↑SONYの方ね
0498名無しさん◎書き込み中2014/05/13(火) 18:57:06.74ID:IVMXID7T
アウトビジョンだめじゃん
0499名無しさん◎書き込み中2014/05/13(火) 23:48:48.82ID:RILdLebw
7.4.6.5でwindows firewall ruleってのが追加された
0500名無しさん◎書き込み中2014/05/14(水) 20:37:51.09ID:O2/4P8uJ
セールしろ
もう買うたれへんぞ!
0501名無しさん◎書き込み中2014/05/14(水) 21:36:53.45ID:ggIZjjDf
> 7.4.6.5でwindows firewall ruleってのが追加された
どういうかんじ?
0502名無しさん◎書き込み中2014/05/14(水) 23:43:45.03ID:4fVUddBC
SALE来たあ
0503名無しさん◎書き込み中2014/05/15(木) 00:02:28.99ID:vBLTRYYk
>>501
インストール時のオプション(アイコン作るとかと同じトコ)でデフォでチェックあり
firewallで許可するプログラムに狐を自動で加えるって意味と理解してるが、
既に使えてる人には無用な話と思うし余計なマネされたくないんでチェック外した
0504名無しさん◎書き込み中2014/05/15(木) 00:30:37.60ID:vBLTRYYk
7.4.7.0 2014 05 14
- New: WinDVD up to 11.6.1.13 is now supported by AnyDVD's unique Cinavia fix
- New: PowerDVD 13.0.24790.3904 is now supported by AnyDVD's unique Cinavia fix
- New (Blu-ray): Support for new discs
- New (Blu-ray): Remote analysis of discs
- New (DVD): Support for new discs
- New: Added option to add a Windows Firewall exception rule for AnyDVD to setup program
- Fix: AnyDVD's unique Cinavia fix didn't work with PowerDVD 14 in "cinema mode"
- Updated languages
0505名無しさん◎書き込み中2014/05/15(木) 02:10:15.29ID:hP3QYmFH
ユーロ139だときっついなぁ
0506名無しさん◎書き込み中2014/05/15(木) 18:35:32.78ID:c6loauCB
>>505
そんなハシタ金も払えない奴にはこのソフトは用無しだから
もうこのスレに来なくていいよ。
0507名無しさん◎書き込み中2014/05/15(木) 18:58:57.34ID:ICXRbfsF
急に何発狂してんだこいつ
いやな事でもあったのか
0508名無しさん◎書き込み中2014/05/15(木) 19:06:12.54ID:zKj4cINd
>>503
ってことはインスト時に拒否すれば今まで通りのGUIで使用できるのね
0509名無しさん◎書き込み中2014/05/15(木) 19:26:06.60ID:vBLTRYYk
>>508
許可しても同じGUIでしょうね、単にファイヤウオールの許可リストに加えるだけ
自分がチェック外したのはWindows標準でなく他社のアンチウイルス使ってて正常に動作するか少し不安、今が問題ないので余計なマネすんな
0510名無しさん◎書き込み中2014/05/15(木) 19:38:17.11ID:ZHZZktyI
やっと最新のdvdにも対応してくれた。金払ったのにふざけんなって思っていたけど
0511名無しさん◎書き込み中2014/05/15(木) 23:09:32.89ID:K/65KMBi
test
0512名無しさん◎書き込み中2014/05/15(木) 23:10:03.62ID:K/65KMBi
公式フォーラムにファイヤウォールについての質問があるな
https://forum.slysoft.com/showthread.php?60592-AnyDVD-%28HD%29-7-4-6-5-beta

Yesterday, 00:20 #7 ScottJ97
ファイアウオールを許可しないとなんか問題ある?

Yesterday, 00:46 #8 mike_r
3を読め

Yesterday, 01:14 #9 Ch3vr0n
3は遠隔分析についてじゃん。ファイアウオールのことじゃない

Yesterday, 01:20 #10 Adbear
新しいディスクに対応するにはサーバに接続出来るようにしてやらないと駄目。
ブロックしたら新しい形式のディスクは解除出来ないよ。次のバージョンの更新まで待たないといけない。

Yesterday, 01:25 #11 ScottJ97
それって今更じゃん。なぜ今回わざわざ追加したのさ。

Yesterday, 01:41 #12 Adbear
昔のWindowsはファイヤウォールなかったけど、今は手動で許可してやらないといけない。
それをブロックしたままで解除出来ない人が増えたんでこういう対処したんじゃない?

Yesterday, 08:32 #14 James SlySoft Development Team
Windowsファイアウオール用のルールだからサードパーティのファイヤウォール使ってる人には関係ないよ。
> それをブロックしたままで解除出来ない人が増えたんでこういう対処したんじゃない?
そういうことですわ。個人的にはもっと前に導入すべきだったと思う。

Yesterday, 08:53 #15 marlowe
詳しい説明サンクス
0513名無しさん◎書き込み中2014/05/16(金) 13:48:20.37ID:I8gyFYZ5
>>512
ありがと
ファイアウォールについてなんかチェックが入っていたけど、デフォルトの設定の
ままインストールしていた。
理由が分かった。
0514名無しさん◎書き込み中2014/05/16(金) 17:48:33.28ID:lilwk6Zz
BD版「009 :RE CYBORG」は80GBも吸い上がってしまって、取れそうもない・・・

諦めて、(GAME SWITCH経由で)BDプレイヤーとPC内蔵HDキャプチャボード
(Hauppauge Colossus01285)をHDMI接続して、「ArcSoft ShowBiz」で
キャプチャ(TSファイル化)後に「TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4」で
前後綺麗にする流れで妥協しようか・・・

ところで、バットマンビギンズはもう、リッピング出来る様になりました
でしょうか
0515名無しさん◎書き込み中2014/05/16(金) 18:04:44.73ID:I8gyFYZ5
>>514
TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4を所有しているなら、 新規プロジェクト→
追加ウィザード→DVD/Blu-ray/AVCHDから追加する でフォルダを指定すれば
後は、スマレン4の方でファイルをつなげて表示してくれる。
その中から、本編ファイルだけ読み込めば?
最近は、カラオケとか、おまけムービーとかくっついているから、それを外しただけ
でもサイズは小さくなるんじゃないですか。
想像だけど、本編だけなら25GB前後なんじゃないかと思いますが。
0516名無しさん◎書き込み中2014/05/16(金) 18:12:12.03ID:I8gyFYZ5
>>514
追伸
つい先日の自分の例だと、「Star_Trek_Into_Darkness」は、吸い上げた段階で
67.5GBあるけど、スマレン4で日本語版だけ読み込むと26GB程度になります。
0517名無しさん◎書き込み中2014/05/16(金) 19:21:51.09ID:6IyaW8Jn
>>514
最近の物?
約1年前レンタル版をRipしたけどそんな容量にはならなかったな
37.5GBだった
規格が変わった?
0518名無しさん◎書き込み中2014/05/16(金) 19:36:07.40ID:lilwk6Zz
>>515-516
ありがとうございます。早速試してみます。

>>517
バットマンビギンズについては、別のパターン(エラーが出て途中で
吸い上げが止まってしまう)でして・・・。

別の店で3回借りて、みな同じ結果、更に不思議な事に続編では
同様の問題は確認出来ませんでした(無事にリッピングできました)。

もう随分前なので、Any DVDでも対応してるとは思いますが。
0519名無しさん◎書き込み中2014/05/17(土) 19:51:26.76ID:iGjBhbyf
>>516
50GBの円盤から吸い上げたら67.5GBかよw
0520名無しさん◎書き込み中2014/05/17(土) 20:18:18.82ID:XnkUkSnw
>>519
スマレン4で読み込んで編集した分がフォルダに混ざっていた。
正しくは41GBだね。
0521名無しさん◎書き込み中2014/05/17(土) 21:06:08.91ID:/9YU4aHO
500ですが、セールが来てたので買いました
0522名無しさん◎書き込み中2014/05/17(土) 21:17:57.28ID:dsxM+ATu
>>521
おめー
0523名無しさん◎書き込み中2014/05/17(土) 21:55:11.91ID:jbUGfvkq
>>519
やはりプロテクトですよね...
0524名無しさん◎書き込み中2014/05/17(土) 22:53:54.71ID:Kpbp+nwC
>>523
以前出会ったプロテクトでKDM(Key Delivery Message)てのがあった
ソースは魔女宅
見かけ上は2層の上限の46.61GB本編は40.8GBなのに、狐でRipしたらKDMフォルダ付きで82.5GBとかw
どうやって製造するのかね?
0525名無しさん◎書き込み中2014/05/17(土) 23:14:14.27ID:4UpTN3YA
>>524
やたらに時間かかるよね
0526名無しさん◎書き込み中2014/05/18(日) 02:01:36.63ID:tKwkLkf0
神代の時代(Windows系OS登場以前)のPCで、パソコンゲームソフトの
コピーツールが日々進歩するプロテクトに対抗する為、共通機能で
全ての新作ソフトを相手にする事を諦め、新作(新手プロテクト付き)
別に「ファイラー」と呼ばれる個別追加機能を小出しする体制が定着
して・・・・いきなり昔話ですいません。

Any DVDのアップデートが頻繁なのも、同じ状態に陥っているからなのか
なあ・・・などと老婆心ながら、思っちゃうんですよ、これが。
0527名無しさん◎書き込み中2014/05/18(日) 02:37:25.54ID:eh7aG74B
>>526
そんな昔の話は知らないが狐はそのタイプではないと思うけどな
exeサイズが大幅に変化するのはBDAV対応とか明確な機能追加をした時、んな個別対応してればexeサイズが増えまくるでしょ?
0528名無しさん◎書き込み中2014/05/18(日) 04:02:48.61ID:QjfrwpuD
WIZARDなんかはバイナリそのものを書き換えるのでAnyDVDとは違う
0529名無しさん◎書き込み中2014/05/18(日) 09:23:30.53ID:LGLYLsqQ
WIZARDか・・・
何もかもみな懐かしい…w
0530名無しさん◎書き込み中2014/05/18(日) 10:40:25.89ID:EAE0V0Li
プロテクト解除ならウェストサイド!
0531名無しさん◎書き込み中2014/05/18(日) 14:53:46.37ID:dub2/mEy
清須会議のレンタル、50G REの容量を超えてますね。RならOKですが。
残す程の内容ではありませんが。
0532名無しさん◎書き込み中2014/05/18(日) 17:27:51.58ID:LGLYLsqQ
RとREじゃ1GB位容量違うからな
0533名無しさん◎書き込み中2014/05/18(日) 21:53:51.17ID:7NKs1CVh
ザベのバックアップツール対決とか熱かったなぁ、あの時代は。
0534名無しさん◎書き込み中2014/05/18(日) 22:13:19.53ID:pDurMj4O
オートではコピーキャットが勝ったんだっけ・・・・・ある意味良い時代だったw
0535名無しさん◎書き込み中2014/05/18(日) 22:39:29.75ID:f4RTeKTU
フロッピディスクの話なのに兄弟が多くて驚いた。
今も昔も解除には変化なしね。
0536名無しさん◎書き込み中2014/05/19(月) 00:18:13.50ID:zc3Rbxpl
ツクモの「最終兵器」、それとメーカー名忘れたけど「ノストラダムス」が
最強だったんだっけ????
0537名無しさん◎書き込み中2014/05/19(月) 00:37:48.92ID:l1CmXATZ
ツクモのはテープをディスクに落とすハードだった気がする
ノストラダムスは、今で言うデフラグ

コピーツールは、ハードを使用したアインシュタインが画期的で
デッドコピー物も流行ったけど、WAVE対応のナポレオンが最強だった記憶
でも時代はノンプロテクト化のファイラーが全盛になっていくんだよな
0538名無しさん◎書き込み中2014/05/19(月) 15:58:19.07ID:mbCv0jsm
アインシュタインの外部コントローラーは画期的だったね
ガマの油とマムシの執念とか
0539名無しさん◎書き込み中2014/05/19(月) 17:03:01.11ID:BfrueRx6
コピーツールをレンタル屋から借りてたから、まずはコピーツールのコピーを取る
のがはじめの一歩だったな。
0540名無しさん◎書き込み中2014/05/19(月) 18:01:54.02ID:yy1I4D8P
コピーツールでコピー出来ない物の代表が、ツール自身というのはよくあったw

ウエストサイドのはノンプロテクトだったけど
Expart88なんかは、アインのガマでも取れなかった(書き継ぎ点を工夫すればイケたかも)
RATS1.0なんかは自身のプロテクトで他のツールを採点してたしw
0541名無しさん◎書き込み中2014/05/19(月) 19:43:04.00ID:yktaRI9K
単純にBDをVLCプレイヤーで再生できるようにしたいのですが、AnyDVDを購入すれば吸い出しなどせず普通に再生もできるようになりますか?
今までDVDfab Passkeyを使用していたのですが、こちらの方が高機能なようなので悩んでいます
普通に購入したBDとケーブルテレビのコピーワンスの録画番組を入れたBDを再生したいと考えています
どなたか親切な方教えていただけないでしょうか
0542名無しさん◎書き込み中2014/05/19(月) 20:02:15.22ID:hAdORHWu
>>541
購入したBDとケーブルテレビのコピーワンスの録画番組を見るならばPowerDVD10
が一番面倒がないと思います(PC用のBD付属のバンドル版で可)
自分も一通り、いろんなソフトを入れてみましたが、インターレースが上手く解除
出来なかったり、一長一短でしたね。
VLCプレイヤーでも大丈夫ですけど、細かい不具合があったのであきらめました。
Windows Media Player 12だと、m2tsをm2tに変換すると見られますが、変換用に
別のソフトが必要になります。
0543名無しさん◎書き込み中2014/05/19(月) 21:14:50.74ID:2sqrsjI+
PowerDVDバンドル版が一番安くて楽だわな
ヤフオクで1円スタートが多数あるし
落札してもせいぜい1000円ってとこでしょ
0544名無しさん◎書き込み中2014/05/19(月) 21:17:47.14ID:XJHPSltD
>>542
素早く詳しいレスありがとうございます
私のPCにもPowerDVD10が付属していたのですが、アップデートを求められその通りにしても最新作は再生できないんです
要するにPowerDVD側としてはアップグレードしなければ無理、購入しろと言いたいのでしょうが、
どうせ買うならば色んな機能がついていて好きなプレイヤーで再生できるAnyDVDのほうが優秀だよな、と思い至った次第です
あと製品版AnyDVDは使った事がないので他ソフトの話で申し訳ないのですが、Passkeyだとソフト側で解除すればPowerDVD10でも再生できるようになるんですよね…
不具合が出た場合の手段も多いと言いますか…
少しスレ違いになってしまうので無視していただいてもかまいませんが、もしよろしければVLCでの不具合が再生続行不可能なレベルであったのかだけ教えていただけたらとても助かります

ガードなんて無ければこんなに悩む必要無いのですが…
PowerDVD買うより5000円チョイ足ししてAnyDVD HD永久版買っちゃったほうがいいかもしれないと改めて思いました
今セール中ですし
0545名無しさん◎書き込み中2014/05/19(月) 21:19:01.84ID:XJHPSltD
>>543
すみませんリロードしてませんでした
ヤフオクと言う手が!!恥ずかしながら思いつきませんでした
そうか…
色んなレスいただけて書き込んでみて良かったです
ありがとうございます
0546名無しさん◎書き込み中2014/05/19(月) 22:53:44.59ID:hAdORHWu
>>544
AnyDVDを入れれば、PowerDVD10は普通に使えます。

VLCは、インターレースが解除できないファイルが幾つかあったのと、アイコンの
デザインが受け入れられませんでした。
0547名無しさん◎書き込み中2014/05/19(月) 23:20:24.74ID:XJHPSltD
>>546
納得いたしました
ありがとうございます!
0548名無しさん◎書き込み中2014/05/20(火) 00:07:14.15ID:kkd0scFe
>>546
そうそう。
うちも『アップデートしないと再生できないよ!』って
怒られたらAnyDVDを起動して解除させている。
あと、『AAC音声は対応できないよ!』とかねw

TVのHDDからの焼きもしているんでBDBurnerも平行で使っているんで
いろいろ起動が面倒んだがねw
0549名無しさん◎書き込み中2014/05/20(火) 08:22:25.35ID:M8SH6NZ5
AnyDVD HD永久版って5000円では買えんだろ?
0550名無しさん◎書き込み中2014/05/20(火) 08:23:14.15ID:M8SH6NZ5
ああ、PowerDVD+5000円ってことか
0551名無しさん◎書き込み中2014/05/20(火) 09:12:02.39ID:KuLxe8S7
AnyDVDはコピーワンス対応してないから買うだけ無駄
Passkeyの方が優秀
0552名無しさん◎書き込み中2014/05/20(火) 09:47:20.12ID:kNhytmTV
CPRMは無理
BDからなら正規品+鯖接続
0553名無しさん◎書き込み中2014/05/20(火) 09:47:35.71ID:0bfDa/JZ
>AnyDVDはコピーワンス対応してないから買うだけ無駄
ハァ?
猿のステマがのこのこ出てくるな、目障りだ
0554名無しさん◎書き込み中2014/05/20(火) 10:08:20.16ID:rJKZa6W5
AnyDVD以外で20世紀FOXの新盤出すたびに新しくなるBD+の
プロテクトって頻繁に突破できているの?

AnyDVDですら発覚後1週間はかかるのに・・・
そこを問いたいねw
0555名無しさん◎書き込み中2014/05/20(火) 10:34:48.57ID:/KsqNsQJ
猿とAny、買うならやっぱりこっち?
0556名無しさん◎書き込み中2014/05/20(火) 12:18:38.50ID:9uh63e7x
対応に時間がかかるとしても、プロテクト付きで吸い出して
対応した後にマウントして解除すればよくね?
0557名無しさん◎書き込み中2014/05/20(火) 18:12:51.86ID:fzLJDPTk
>>551
せやね
AnyDVD HDよくある質問
Q. CPRM に対応していますか?
A. 対応していません。AnyDVD HDが対応しているのは DVD-Video フォーマットです。
AnyDVD HD では Video HD DVD、Video Blu-Ray をサポートしますが、CPRM には対応していません。
Q. VRフォーマット/+VRフォーマットに対応していますか?
A. AnyDVD HDが対応しているのは DVD-Video フォーマットです。
AnyDVD HD では Video HD DVD、Video Blu-Ray をサポートしますが、VR/+VR フォーマットには対応していません。
0558名無しさん◎書き込み中2014/05/20(火) 18:18:46.39ID:fzLJDPTk
>>552
せやね
エーエーシーエスV12以降は認証データをサーバーから提供
これは猿Fab,猿Passkeyともに同様
0559名無しさん◎書き込み中2014/05/20(火) 23:20:01.84ID:Adi3diIJ
000
0560名無しさん◎書き込み中2014/05/21(水) 00:06:12.78ID:76yPijvg
わざわざ、上げてまでご苦労さん。

さぁ、現物持っているのなら >>554 はどうなのよ。答えてみろよw
0561名無しさん◎書き込み中2014/05/21(水) 11:42:22.65ID:5VOJdbBH
CPRMなんかCPRM Decrypterでええやん
ただやし
05625412014/05/21(水) 14:26:31.07ID:McMESRl0
あれから結局勢いでAnyDVD HD買ってしまいました
録画したBDはVLC、購入したBDはPowerDVD10、という使い分けになりそうです
今のところとても快適です
相談にのっていただきありがとうございました!
0563名無しさん◎書き込み中2014/05/21(水) 23:03:02.58ID:sWDMxl0j
BDレコーダ等で録画した番組ならファイルを直接PowerDVDで開けば再生できると思うが
0564名無しさん◎書き込み中2014/05/22(木) 01:10:06.12ID:8Dh64Wgn
>>563
AnyDVD HD を常駐させて、ネットに繋いでおけばサーバ認証されて
PowerDVD10で問題なく再生できる。
0565名無しさん◎書き込み中2014/05/22(木) 02:09:49.10ID:/kU6J79T
こんばんは、教えてください。

芝レコーダのAVCHDで録画したものが
「Blu-Ray ディスクの処理中にエラーが発生しました !」
と表示され、今まで一回も解除されたことがありません。
AVASTを10分止めても、同じ表示で諦めた方が良いのでしょうか?

HDDから、間違えて番組をコピーでなく、移動させてしまい元データが
私の手元に無くなってしまうので困っています。
DVDは遠い友人に渡してしまうので・・・・

OS:WINXP
セキュリティSOFT AVAST
Current profile: DVD-ROM
Media is a DVD.
Booktype: dvd-r (version 5), Layers: 1
Total size: 318720 sectors (622 MBytes)
Video Blu-ray label: TSB0003
Media is AACS protected!
Error getting volume hash!
Blu-Ray ディスクの処理中にエラーが発生しました !
0566565です2014/05/22(木) 02:32:01.96ID:/kU6J79T
ANYのVerは最新で正規で終身ユーザー
DVDドライブはbuffaloで「HL-DT-ST DVDRAM GT30N 1.00」
ASUS Eee PC 1001HA です
よろしくお願い致します。
0567名無しさん◎書き込み中2014/05/22(木) 07:28:26.84ID:xqKq+45U
根拠無く書くと、DVD-R関連のトラブルってたらファイナライズしてないが多いと思う
0568名無しさん◎書き込み中2014/05/22(木) 07:44:34.09ID:jE9Xwc+w
>>565
XPは動作保証外になってるよ
0569名無しさん◎書き込み中2014/05/22(木) 08:58:11.06ID:dzzndrpv
>>565
>>今まで一回も解除されたことがありません。
>>AVCHDで録画  ←イミフ カメラからダビング???
ぱなそにならAVCRECダビング
シバならVRモードでダビングのはず これAnyは未対応
0570名無しさん◎書き込み中2014/05/22(木) 10:16:35.97ID:bs9i8MIN
>>568
システム要件

Pentium 500 MHz以上の CPU を持つ IBM PC互換機 で 64 MB 以上の RAM 搭載
Windows XP/XP64/VISTA/VISTA64/Win7/Win7-64/Win8/Win8-64
ハードディスク空き領域: 2 MB
05715412014/05/22(木) 12:34:56.06ID:CUqdxraE
>>563
PowerDVDで再生できるのは知っているのですが、
私的には使い勝手がVLCのほうが好きなので、本当は購入したBDもVLCで再生できればいいのに…と思っています
05725412014/05/22(木) 12:36:35.49ID:CUqdxraE
録画BDと同じく中身を直接指定してなら再生できなくもないのですが、それだとノイズが走ってしまうので。
これ以上はスレチですね
長居してすみませんでした
0573名無しさん◎書き込み中2014/05/22(木) 13:30:59.68ID:UtuIXWgJ
vlcに拘らずSMplayerとかは、駄目なのかい?
0574名無しさん◎書き込み中2014/05/22(木) 17:21:10.34ID:cST4wk+b
>>565
CPRM Decrypter使え
05755652014/05/23(金) 00:29:07.71ID:yymgpj2V
567さん、確かに多いですね。ファイナライズしました。
568さん、返答ありがとうございます。XPは4月上でサポート外ですね
569さん、AVCRECでした。買ったシバはAVCRECとVRが選択出来る機種で、
    ANYではAVCRECなら可能と思い何枚か焼いて試したのですが、
    一回も解除できないままなのです。スレチですが、
    PASSKEY試用版でVR式は、1日ほっといても、解除不能でした。
574さん、CPRM Decrypterで、AVCRECは解除出来るのですか?
     映像と音がズレたりしやすいと聞いたのですが、
    大丈夫でしょうか
皆様、沢山のご返答ありがとうございます。    
0576名無しさん◎書き込み中2014/05/24(土) 11:46:38.56ID:H/sOQna7
>575
AACSのバージョンは?
フリーの解除ツールで十分出来てるよ
0577名無しさん◎書き込み中2014/05/24(土) 12:25:30.57ID:Ft0l8xck
>>581
0578名無しさん◎書き込み中2014/05/24(土) 14:03:59.69ID:3S7JfbPI
581に期待
0579名無しさん◎書き込み中2014/05/24(土) 15:09:05.90ID:EcOYoNUh
576 名前:名無しさん◎書き込み中[] 投稿日:2014/05/23(金) 08:59:31.70 ID:/GZhKZic
シバDVD-AVCREC録画の場合ね
Passkey(購入版)では問題なくできてるよ DVD-VR録画も 
Fabの試用版/期限切れ版は制限が掛るからNGだよ
Any(購入版)でもできるはず AVCRECはBlu-rayと同等だから
0580名無しさん◎書き込み中2014/05/24(土) 15:10:20.42ID:EcOYoNUh
577 名前:565[] 投稿日:2014/05/23(金) 10:13:10.83 ID:R+GYURWn
>>576
解決しました!
プロバイダの料金滞納で強制解約されてました。
スマホでしかネットしてないのですっかり忘れてました!
567さん568さん569さん574さん、
皆様、沢山のご返答ありがとうございました。 
0581名無しさん◎書き込み中2014/05/24(土) 15:11:20.10ID:EcOYoNUh
578 名前:565[] 投稿日:2014/05/23(金) 11:27:17.53 ID:yymgpj2V [2/2]
576さん、Any(購入版)の正規終身ユーザーなのですが
「Blu-Ray ディスクの処理中にエラーが発生しました」で
解除してくれないのです。(*ネットにも接続して、Avast10分停止しても)
ANYを何のために購入したのか(TT)
パソコンがASUS eeepc 1001haだからでしょうか?
ドライブもCPRM用のPS58U2-SVなのです。
 自分のパソコンだとPasskey(購入)してもも解除出来なそう
相性が悪いと思ってあきらめるしかないのでしょうか?
0582名無しさん◎書き込み中2014/05/24(土) 15:12:09.79ID:EcOYoNUh
579 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2014/05/23(金) 12:15:06.89 ID:JzM50ZGS [1/2]
SPEC不足
0583名無しさん◎書き込み中2014/05/24(土) 15:13:05.10ID:EcOYoNUh
580 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2014/05/23(金) 12:17:36.77 ID:JzM50ZGS [2/2]
システム要件
Pentium 2 GHz 以上の CPU を持つ IBM PC互換機 で 512 MB 以上の RAM 搭載
Windows XP/XP64/VISTA/VISTA64/Win7/Win7-64/Win8/Win8-64
ハードディスク空き領域: 2 MB
HD の解析/リッピングには最新の SP を適用済みの Windows 2000 以降が必要
参考:通常 PC プレーヤーソフトウェアは Windows XP SP2 以降を要求します
0584名無しさん◎書き込み中2014/05/24(土) 16:14:37.72ID:Teua++PJ
なにこれ
0585名無しさん◎書き込み中2014/05/24(土) 16:25:01.27ID:B+7jjQB8
鯖移転に伴う消失分補完じゃない
05865652014/05/24(土) 16:47:06.10ID:Ft0l8xck
580さん、早速プロバイダへ料金を支払ったところ無事解除してくれました。
でもこんな糞SPECのパソコンすぐ捨てようとおもいます。
皆様、沢山のご返答ありがとうございました。 
0587名無しさん◎書き込み中2014/06/01(日) 19:48:55.68ID:x5fZI6Kp
過去読んだがイマイチ理解できん。
地デジブルーレイを無料版で試しているが、AACSの解除ができなくて
ドライブの準備は整っていませんとなる。
これって買えばいける?ちなみにバージョンは25。
0588名無しさん◎書き込み中2014/06/01(日) 19:59:59.02ID:yd0B70zC
そんなバージョンはありません
0589名無しさん◎書き込み中2014/06/01(日) 20:13:38.43ID:o+tThLW6
ワロタ・・w
0590名無しさん◎書き込み中2014/06/01(日) 20:28:55.42ID:x5fZI6Kp
申し訳ない
0x0008 0x0009 0x000A 0x000B
00 00 00 19
ってなってたから、25だと思った。
0591名無しさん◎書き込み中2014/06/01(日) 20:50:40.98ID:o+tThLW6
・・・ワロタ
0592名無しさん◎書き込み中2014/06/01(日) 23:01:30.55ID:RmVgHZYv
バージョンてなんのバージョンよ?
0593名無しさん◎書き込み中2014/06/02(月) 10:27:32.68ID:Zg1C2PFM
もののけ姫レンタルBD とんでもないサイズなんだが
こういうのは、どうすりゃ良いんだろう?
0594名無しさん◎書き込み中2014/06/02(月) 13:50:15.73ID:K5q9Gz9C
まずパンツを脱いだください。
0595名無しさん◎書き込み中2014/06/02(月) 14:04:42.72ID:jrPWpo2h
>>593
そうゆうのは猿Fabに決まっとるがなぁ...解析は昔から猿知恵頼み
狐とPasskeyは抜くだけオンリー アレホド。。。
0596名無しさん◎書き込み中2014/06/02(月) 15:01:22.01ID:k6msBNI6
とんでもないサイズとは、どの位?
0597名無しさん◎書き込み中2014/06/02(月) 21:33:48.56ID:q6zj7SKY
>>595,596
524だけどそりゃKDM(Key Delivery Message)ってプロテクトだわ
確認したらRipすると"KDM"ってゴミフォルダ付きで81.7GBとかになる
見かけ上二層ディスクの上限(約46.6GB)なんだけど、残り25GB余りを
どういうカラクリで入れてんのかなのかわかんね

まあそれがプロテクトなんだろうが
05985972014/06/02(月) 21:39:51.70ID:q6zj7SKY
連投すまん

ちなみに狐でRipした後、KDMフォルダ削除しても問題なく再生できる
実質40GB位のはず

焼くのもよし、ISO化してマウントするのもよし
0599名無しさん◎書き込み中2014/06/02(月) 22:12:09.66ID:jrPWpo2h
MPEG-4 MVC(マルチビデオコーディング)収録が80G超えとなるのは常識
3D映画や2Dアニメでは以前からある技術 
モノノケなど3,4年前からFabは対応済みだと アレホド...
0600名無しさん◎書き込み中2014/06/02(月) 23:46:13.50ID:q6zj7SKY
>>599
猿好きなら猿スレ行ってくれ
0601名無しさん◎書き込み中2014/06/03(火) 01:10:55.81ID:IXC8zBVA
Q. AnyDVD HDはMPEG-4 MVC圧縮に対応していますか?
A. いいえ 80G超えようとも再利用はユーザー任せです
(ガードを解除するのみの機能しかないため)
0602名無しさん◎書き込み中2014/06/03(火) 08:22:48.46ID:cO96iAYk
狐でもISO抜きすれば50GB以内じゃん。
0603名無しさん◎書き込み中2014/06/04(水) 21:58:06.29ID:j/g8Wa2C
「皇潤」売ってる会社 エバーライフは韓国企業だった
http://www.everlife.jp/company/index.html
 
 
 
 
 
 
 
 
0604名無しさん◎書き込み中2014/06/05(木) 01:38:44.86ID:U6Er69WZ
スレ違だけど
>>603
今更だよ
化粧品やサプリ販売は結構多いよ
特にサプリメインにしている方は、サンプルはまともな商品送って
契約成立するとトンデモ商品送りつけて最悪健康被害出している
医師会で問題になっているよ
0605名無しさん◎書き込み中2014/06/05(木) 11:30:01.29ID:TXxJxlRE
朝鮮は相変わらずだな、中国といいなんでこんな国々が隣国なんだ(怒
0606名無しさん◎書き込み中2014/06/10(火) 20:31:59.85ID:Gv19OUNK
7.4.7.2
0607名無しさん◎書き込み中2014/06/11(水) 20:41:57.09ID:dBoYwoR2
JCBのカードでも買えるの?
0608名無しさん◎書き込み中2014/06/11(水) 20:47:40.72ID:wC2OPYGv
HPを見る気はないの?
0609名無しさん◎書き込み中2014/06/11(水) 20:50:50.98ID:ZMOkPar0
そんなこともわからんのなら手出さないほうがいいと思うよ
0610名無しさん◎書き込み中2014/06/11(水) 22:45:00.96ID:9Ju9Wro/
支払い方法
Visa
MasterCard
Bitcoin
0611名無しさん◎書き込み中2014/06/11(水) 22:57:49.39ID:3vHVBNc6
俺はクレカ使いたくなかったからワールドソフトで代行してもらったが今は扱ってないみたいだな
0612名無しさん◎書き込み中2014/06/12(木) 08:46:01.19ID:c05x2HyZ
>>611
コンビニで買えるプリペイドVISAはどうだろ?
0613名無しさん◎書き込み中2014/06/12(木) 12:25:13.41ID:KMnKZLE1
プリペイドOKです。
06146122014/06/12(木) 14:47:40.72ID:jKVpb1YY
>>613
ありがと。次回のSALE で凸してくる!
0615名無しさん◎書き込み中2014/06/12(木) 22:37:44.73ID:Vs+zdpGS
40%こないかな
0616名無しさん◎書き込み中2014/06/13(金) 06:07:00.02ID:03kSdTjD
とあるBlu-rayなんだけど、画像は問題ないのに音声の右チャンネルだけ、すべて信号音(FAXのような、アナログモデムのような)音になってしまう…。
PCM2.0とそのソフトの帯には書いてあるんだけど、対処方法をご存じの方、いらっしゃいますか?
0617名無しさん◎書き込み中2014/06/13(金) 09:42:47.02ID:if1vThQh
とあるBlu-rayなんだけど・・・&・・・PCM2.0
フルHDのAV?w
元々信号音状態で収録されてたりしてww
0618名無しさん◎書き込み中2014/06/13(金) 13:14:15.20ID:gWvtZvxE
とあるじゃわかんねーよタイトル出せヴォケが
このスレにエスパーでも居るとでも思ったか?
0619名無しさん◎書き込み中2014/06/13(金) 16:49:47.05ID:V48B4928
PCM音声のBDは一杯持ってるけどそんな症状にはなったことないな
0620名無しさん◎書き込み中2014/06/13(金) 18:52:54.41ID:aWnXRNKY
こんにちは、Macでanydvdを使うポータブルdvdドライブについて教えてください。
パナソニックのdvdドライブでリップすると、20 - 30分ぐらいかかってしまいます。ファームウェアに遅くする仕組みが入っているようです。
以前使っていたソニーの据え置き型ドライブでは5 - 6分でできていたのに。
Macにつなげられるポータブルdvd(できればblu-ray)ドライブで、速くリップできるものを教えてください。デスクスペースが非常に狭いので、据え置きではなく、ポータブルにしたいです。
0621名無しさん◎書き込み中2014/06/13(金) 19:24:20.95ID:wljERMXS
MPC-HCでBDを再生した時音声デコードが上手くいかずピーガーノイズになってしまうタイトルがある
今手元にあるのではガールズ&パンツァーがそう
0622名無しさん◎書き込み中2014/06/13(金) 20:26:01.91ID:SIFe9U12
ガールズのパンツ
0623名無しさん◎書き込み中2014/06/13(金) 22:11:14.91ID:9HqFPRiz
Mac?対応os?
0624名無しさん◎書き込み中2014/06/13(金) 22:59:24.06ID:Ub6w5OE2
センシャラウンド方式
0625名無しさん◎書き込み中2014/06/14(土) 06:38:02.15ID:+BPCFi4S
BDリッピング中98%から残り時間が増えて行き、
「ドライブからの読み込みエラーが生じました」
と出て、コピーできません。原因は何でしょうか?

プロテクションをそのまま残しても、同じです
0626名無しさん◎書き込み中2014/06/14(土) 09:23:54.52ID:x+cmkjN1
原因はお前の頭
0627名無しさん◎書き込み中2014/06/14(土) 10:09:49.43ID:LiazpTi5
円盤に傷でも付いてるんじゃない?
普通に再生はできる?
0628名無しさん◎書き込み中2014/06/15(日) 14:39:01.66ID:8uu93IvI
タイトル書かないと参考にもならん
06296252014/06/15(日) 17:48:45.74ID:5nw+8zMM
>>628
すみません、これです。
http://pa1.dip.jp/jlab-pa/ana376/s/pa1402822037548.jpg
0630名無しさん◎書き込み中2014/06/15(日) 19:18:11.01ID:+veJD8Ul
タイトルwww
0631名無しさん◎書き込み中2014/06/15(日) 20:59:47.45ID:spcEfQlH
DVDじゃね?
0632名無しさん◎書き込み中2014/06/16(月) 09:19:51.83ID:8ZFnfmTD
解散
0633名無しさん◎書き込み中2014/06/16(月) 09:29:50.35ID:21PbypTZ
>>629
【処刑中】

    | ̄ ̄|
    |∧∧| チョ!!モエテル!!(( ) )  (( ) )  ((⌒ )
 _((゚Д゚三゚Д゚))__モエテル!! (( ) ) (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂|>>629 |⊃ .|    ノ火.,、   ノ人., 、ノ人.,、
  ̄ ̄||===|| ̄ ̄    γノ)::)  γノ)::) γノ)::)
     ||===||   メ     ゝ人ノ   ゝ火ノ  ゝ人ノ
 メ  从∪∪从 ラ      || ∧,,∧ || ∧,,∧ ||  ボォオ
 ラ (::γノ)::))      ∧∧(´・ω・) (・ω・`) ∧∧
   ヽゝr人ノノシ     ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~~~      | U ∧,,∧  ∧,,∧(.つ とノ
               u-u( ´・ω)(・`  ) u-u
                  (    )(   ノ
                   `u-u' `u-u
06346162014/06/16(月) 17:59:08.02ID:Kpkndx0I
616です。はっきりしない書き込みですみません。
Blu-rayのタイトルは「ケツメイシ ケツの穴…らへん」です。
0635名無しさん◎書き込み中2014/06/16(月) 19:29:40.75ID:4UYD4pnG
>>634
          /:::|:::::::|:::::::::::::/::::::/::::::::::::::/:::::::/`\_
       / ̄\::::::|:::::/:::......-―――--..........__/:::::::::::::::\
   ┌ー ̄::::::::::::ヽ::|:::..-^ ̄            ^ ヽ、:::::::::\
   ヽ::::::::::::::::::::::::::::/                  \::::::::ヽ
    ヽ:::::::::::::::::::::::/             ::::       \:::::ヽ
    ヽ::::::::::::::::::/              ::::::::        \::::|_
     ):::::::::::::::|              ::::*:::::        ヽ:|::::ヽ
     /::::::::::::::::|              ::;;;;:          l::::::::ヽケツの穴…らへん
0636名無しさん◎書き込み中2014/06/16(月) 20:15:37.68ID:55i/jUUp
タイトルからして抜けそうにないなwww
0637名無しさん◎書き込み中2014/06/17(火) 08:17:42.75ID:+H8H17xr
>>634
しょうがねぇなぁ

       ∧__∧
      (´∀` )
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
0638名無しさん◎書き込み中2014/06/19(木) 17:13:27.82ID:ECmE//iF
ああ つまらん あっぷこねぇかなぁ
0639名無しさん◎書き込み中2014/06/19(木) 17:46:42.50ID:2i/+fXGd
ドリームウーマン98
狐だめでした
0640名無しさん◎書き込み中2014/06/19(木) 18:35:02.39ID:1qStHqXD
>>639
98って未だじゃ・・・?
0641名無しさん◎書き込み中2014/06/20(金) 10:53:06.03ID:7GoErkaY
買うなら永久ライセンスの方が良いのかなぁ
0642名無しさん◎書き込み中2014/06/20(金) 12:26:04.89ID:gr5Qfbq6
>>639
お前さんは北都の関係者で
ドリームウーマンの98からは
更に新たなプロテクトになるから
もう狐でも抜けないよ・・・と
示唆しているって事でOK?
0643名無しさん◎書き込み中2014/06/21(土) 03:16:42.72ID:N0xQA5cK
すまぬ
93の間違いヌキも直ヌキじゃなければ普通にイケタ
イソ派だったから
0644名無しさん◎書き込み中2014/06/24(火) 06:45:22.05ID:sLS6oXwN
7.4.8.0 2014 06 22

詳しくはフォーラムで
0645名無しさん◎書き込み中2014/06/24(火) 09:30:58.73ID:LnHfcMgs
フォーラムが繋がりませんが
0646名無しさん◎書き込み中2014/06/24(火) 10:01:01.49ID:sLS6oXwN
>>645
繋がるけど・・・(10:00)
https://forum.slysoft.com/showthread.php?60889-AnyDVDHD-7-4-8-0-Final
0647名無しさん◎書き込み中2014/06/24(火) 13:50:06.75ID:LnHfcMgs
>>646
Internet Explorer ではこのページは表示できません

IE壊れてるのかな?
06486452014/06/25(水) 22:20:47.78ID:ID84ASuP
どうやら、IEが壊れていたようです
リセットしたら、直りました
0649名無しさん◎書き込み中2014/06/29(日) 11:38:54.20ID:WKDWXUpW
今2割引になってるけど買いどきなの?
0650名無しさん◎書き込み中2014/06/29(日) 13:13:50.01ID:CSL6cV+z
いつ買うの?
今でしょ!
0651名無しさん◎書き込み中2014/06/29(日) 16:09:59.27ID:oofnQNzw
>>649
逆に割引になっていない時がいつなのかを知りたいよ。
0652名無しさん◎書き込み中2014/06/29(日) 18:18:23.58ID:xKvFPkxW
>>649
普通は30%off狙うけどな
0653名無しさん◎書き込み中2014/06/29(日) 18:42:10.37ID:n/jVM1H6
いあいあ割
0654名無しさん◎書き込み中2014/06/29(日) 20:29:12.62ID:PTEmo37W
ユーロ下がらないから20%offの時でもいいんじゃない?
0655名無しさん◎書き込み中2014/06/30(月) 21:34:02.50ID:xiGod8Vo
猿買えば?猿のが安いよね?
俺は中華はお断りだけど
0656名無しさん◎書き込み中2014/06/30(月) 22:07:49.56ID:cZXlHpiM
最新版猿でも旧作が抜けなかったりする
意味不明
0657名無しさん◎書き込み中2014/06/30(月) 22:18:51.37ID:bw2HwppA
とりあえずJNBに口座作った
もう少し待ってくれ

普通のクレカで買うのはやっぱり抵抗ある
0658名無しさん◎書き込み中2014/07/01(火) 11:08:28.42ID:cnVV6P4v
Vプリカでいいだろ
0659名無しさん◎書き込み中2014/07/01(火) 11:19:45.50ID:EuzCq0RP
Vプリカは手軽だけど面倒な点も多いんだよね
・チャージ時の手数料が割高
・残金調整が難しく、チャージ額も3千、5千、1万円しかない
・口座維持費として3ヶ月使わないと維持費が取られる(チャージ残高0になると維持費無料)

ライフカードでVプリカ使えば問題はあまりないらしいけどね
Vプリカの最大のメリットはコンビニチャージを利用すると虚偽住所でも利用可能なので
海外の如何わしいアダルトサイトなどでも使いやすいメリットがあるぐらい
0660名無しさん◎書き込み中2014/07/01(火) 12:32:38.95ID:cnVV6P4v
Vプリカが最適
使えば分かる
0661名無しさん◎書き込み中2014/07/01(火) 17:10:29.80ID:m8nAlghP
搾取するならVペリカ
0662名無しさん◎書き込み中2014/07/01(火) 17:38:26.34ID:1tvgkgey
Vプリカ
0663名無しさん◎書き込み中2014/07/01(火) 19:29:11.13ID:IrhiDQ+l
bitcoinでも買えばw
0664名無しさん◎書き込み中2014/07/01(火) 21:28:09.27ID:JKgx6dZf
JNBのワンタイムデビットが一番確実だな
0665名無しさん◎書き込み中2014/07/02(水) 00:25:06.63ID:SGvPHxUc
数百円ぐらいケチるな
Vペリカンが後腐れなくていい。ー
残金なんて簡単に0に出来るし
0666名無しさん◎書き込み中2014/07/02(水) 23:21:51.21ID:cTRsbqxj
各携帯キャリアがサービス提供してそうだけどね
自分はドコモ使ってるから海外の知らんトコはドコモ口座に入金(手数料0円)、VISAワンタイム発行(手数料0円)、で利用してる
余った分のは携帯の利用代金に充当してるよ
http://docomokouza.jp/
http://docomokouza.jp/detail/visa.html
0667名無しさん◎書き込み中2014/07/03(木) 17:29:30.23ID:ttDumyXO
>>659
今は2000円が売ってるぞ
0668名無しさん◎書き込み中2014/07/04(金) 01:51:07.34ID:+ODjhyAP
Vプリカでいいよもう
0669名無しさん◎書き込み中2014/07/06(日) 23:53:22.04ID:+ga/1ft5
結局間に合わなかった
0670名無しさん◎書き込み中2014/07/07(月) 10:13:40.77ID:kDNaOjXF
海外の不安なサイトを使うと時はVプリカ
海外の普通のサイトやクレカ持てない人はVisaデビット
そんな感じで良いと思うぞ
0671名無しさん◎書き込み中2014/07/07(月) 15:10:26.86ID:eeoFFMw2
Vプリカ簡単便利だった
これだけで十分
0672名無しさん◎書き込み中2014/07/08(火) 02:44:25.86ID:2iEs77vQ
JNBのカード今日届いた
次のセールの時は大丈夫そう
もう21日過ぎそうだけど
0673名無しさん◎書き込み中2014/07/08(火) 03:11:09.58ID:zjXjMdmV
Vプリカ始めて知った こんなのがあったんだ
0674名無しさん◎書き込み中2014/07/09(水) 15:57:58.24ID:GoAPfzwV
サーバー死んでます?
0675名無しさん◎書き込み中2014/07/09(水) 17:21:57.86ID:G7gG0lIL
>>674
お前が既に死んでいる
0676名無しさん◎書き込み中2014/07/09(水) 18:23:46.23ID:SjzuIl8H
私も既に死んでいる
0677名無しさん◎書き込み中2014/07/09(水) 18:36:40.81ID:68VBJn0Y
ひでぶ
0678名無しさん◎書き込み中2014/07/09(水) 19:19:05.97ID:kxE00fsb
なんでひでぶの方が多用されるのかな
あべしでも良いと思うのですよ
0679名無しさん◎書き込み中2014/07/09(水) 19:47:41.27ID:cZCXFPLR
たわぶゎっ
0680名無しさん◎書き込み中2014/07/11(金) 00:38:03.47ID:3M75Xzeu
セール早くしろよ
0681名無しさん◎書き込み中2014/07/11(金) 05:40:37.24ID:p1DObsHY
『竜に奪われた王国』は抜き出せた?
0682名無しさん◎書き込み中2014/07/11(金) 07:51:34.55ID:saXpBDns
自分で確認しろ
0683名無しさん◎書き込み中2014/07/11(金) 20:25:21.36ID:7lW/RISW
>>681
抜けたが、何かエラー出て焼けない
0684名無しさん◎書き込み中2014/07/11(金) 20:35:40.77ID:qj53CTt5
>>681
抜けた。NMPで視聴するから焼きはわからない。
0685名無しさん◎書き込み中2014/07/14(月) 05:15:33.76ID:3EwyCH0K
もしかしてサーバー落ちてる?
今朝からっぽいけど
0686名無しさん◎書き込み中2014/07/14(月) 05:51:49.09ID:0Oa4EeD9
>>685
落ちてるっぽいね
0687名無しさん◎書き込み中2014/07/14(月) 07:41:51.15ID:mTOVWlhP
早く復旧しろよ。
何時間待たせるんだよ。
0688名無しさん◎書き込み中2014/07/14(月) 09:13:41.48ID:Osb0k0GY
おせーよ、狐に餌やれよ
0689名無しさん◎書き込み中2014/07/14(月) 10:47:40.37ID:0Oa4EeD9
Warning: VerifyTitleKeys failed!
なんじゃこりゃ?
鯖死んでるから?
0690名無しさん◎書き込み中2014/07/14(月) 11:30:32.75ID:nJMSzM4n
>>689
俺も今朝からそれだ
過去に焼いたのは取り込めるんだけどな
0691名無しさん◎書き込み中2014/07/14(月) 13:03:18.80ID:vbfTJZ7G
>>689
BDレコーダーのAACSがバージョンアップされたのかと思った
自動はやめようっと
0692名無しさん◎書き込み中2014/07/14(月) 13:43:22.14ID:3EwyCH0K
最初はWarning: VerifyTitleKeys failed!ではなかったんだよ
永久ライセンスなのに「そのライセンスでは受け付けられない」とか出たんだよ
(これは記録してない。AM5:00だったし)
それが変わっていつもの「アップデートサーバー接続中に問題が発生しました !」
で現在の「Warning: VerifyTitleKeys failed!」になってる
昨日の19:00までは問題無かったんだけどね〜
0693名無しさん◎書き込み中2014/07/14(月) 13:52:56.24ID:0Oa4EeD9
>>692
とりあえず、寝て待つわ。

明日仕事だしな 今夜ぐらいに直ればいいが
0694名無しさん◎書き込み中2014/07/14(月) 15:45:44.52ID:zNgERVCW
久々に抜こうとしたら
VerifyTitleKeys failed!
なんだこれ?抜けたけど再生できない
みんななってんなら、俺のPCがいかれてるわけではなさそうでよかったけど
0695名無しさん◎書き込み中2014/07/14(月) 17:36:24.32ID:vbfTJZ7G
ちょうど楽天レンタル新作半額やってるから
やきもきしてる人もいそうだなw
0696名無しさん◎書き込み中2014/07/14(月) 17:41:25.13ID:rshsAqq9
Warning: VerifyTitleKeys failed!

みんなもかε-(´∀`*)ホッ
2ちゃんがあるからこんな時は安心だ。
0697名無しさん◎書き込み中2014/07/14(月) 18:54:43.74ID:mTOVWlhP
今帰って来たがまだなのか。
こりゃ猿に乗り換えろって事なのか?
0698名無しさん◎書き込み中2014/07/14(月) 19:07:24.52ID:57DKBypv
一応問い合わせてみたけど多分直ると思うから寝て待っておく
0699名無しさん◎書き込み中2014/07/14(月) 19:21:10.81ID:wNhqPjEj
まだ7480か
楽天で新作借りても抜けねーじゃん?
0700名無しさん◎書き込み中2014/07/14(月) 19:32:14.33ID:3EwyCH0K
フォーラムに1件あったけど参考にはならないかな
https://forum.slysoft.com/showthread.php?54091-WARNING-VerifyTitleKeys-failed!-quot
>>698
多分「混雑しているからお待ちください」じゃなかった?
ベータ版が無い時はこう返答来ると思うよ
0701名無しさん◎書き込み中2014/07/14(月) 19:59:11.86ID:nJMSzM4n
カナダの時差、11時間半だからな
下手したらまだ寝てるだろ
0702名無しさん◎書き込み中2014/07/14(月) 20:20:03.03ID:sRQsAdH3
初めて知った。サーバーが死んでると使えないんだな。
今まで意識してなかったけど、インターネット接続必須ということか。
0703名無しさん◎書き込み中2014/07/14(月) 21:42:31.06ID:UVWzOJXk
18時過ぎから使ってるけど何の問題もないぞ?
なんか別のことで悩んでるの?
0704名無しさん◎書き込み中2014/07/14(月) 22:01:42.81ID:3EwyCH0K
>>703
AAACSで「Warning: VerifyTitleKeys failed!」が出る
現状変化なし
一部抜粋
Total size: 23652352 sectors (46196 MBytes)
Video Blu-ray label: DVD_VIDEO_RECORDER
Media is AACS protected!
AACS MKB version 47
Warning: VerifyTitleKeys failed!
Blu-Ray ディスクの処理中にエラーが発生しました !
0705名無しさん◎書き込み中2014/07/14(月) 22:08:53.07ID:rshsAqq9
もう今夜はあきらめた(´Д⊂
0706名無しさん◎書き込み中2014/07/14(月) 22:12:52.48ID:0Oa4EeD9
今日は無理みたいだな。
寝よう…
0707名無しさん◎書き込み中2014/07/14(月) 22:20:39.87ID:3EwyCH0K
7.4.8.1 2014 07 13
- New (Blu-ray): Support for new discs
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages

ダメだったけどねorz
0708名無しさん◎書き込み中2014/07/14(月) 22:25:49.07ID:UVWzOJXk
今「マイティ・ソー ダーク・ワールド」作業中。
順調そのものだけどな。
0709名無しさん◎書き込み中2014/07/14(月) 22:32:31.52ID:nJMSzM4n
昨日の昼頃書いたBDは問題無いので
おそらく昨夜以降に書いたBDがダメなんだと思う
0710名無しさん◎書き込み中2014/07/14(月) 22:42:04.93ID:Osb0k0GY
>>昨夜以降に書いたBDがダメ
どういう仕組でそうなるんだYOといいたいw
0711名無しさん◎書き込み中2014/07/14(月) 22:55:02.67ID:4gUhTdCF
>700
これずいぶん古い書き込みだよ。
>27th August 2012, 00:05
0712名無しさん◎書き込み中2014/07/14(月) 23:03:19.84ID:3EwyCH0K
>>711
他になかったんです(--;)
検索するとわかると思いますが
0713名無しさん◎書き込み中2014/07/14(月) 23:10:23.67ID:h4YEFTXO
以前に2日くらい駄目な時があったけど
その時にも抜けるのと抜けないディスクがあったな
0714名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 00:00:38.13ID:K3ioaC8T
問題はBDAVだけじゃ
0715名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 00:56:51.90ID:J7w5ixHe
みんなレコーダから焼いてanyでリップしてPCいれてるん?
0716名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 01:28:18.99ID:cvvekIJI
うむ
ブルーレイレコーダーからリッピングソフトを使わずに取り込む方法、他にあるん?
0717名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 01:35:56.69ID:cvvekIJI
あ〜
レコーダーで焼くのとBD-REのリップめんどい
レコーダーの外付けHDDをPCに繋ぎかえれば、あとゴニョゴニョするツールとかないかなぁ
0718名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 01:52:04.43ID:HWFnN/G5
録画したBD-REから抜けだせるけど再生出来ないなぁ
1秒くらいでフリーズする
0719名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 02:03:54.51ID:cvvekIJI
Warning: VerifyTitleKeys failed!
無視で続行するとAACSフォルダがANY!になるけど
やっばりAACSは解除できてないからコピーは再生できない
0720名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 02:10:29.17ID:cvvekIJI
7.4.8.2きた〜
.
0721名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 02:43:18.35ID:PuJu1cib
残念! 中の人ガンガレ

Friioはドロップがでてたから(ボロNoteだったから?)
PT3/4とかってドロップでないのかなぁ
0722名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 06:21:01.34ID:N+ZDfrOh
安定性で家電に勝るものなし。つかPT4って何だ?
0723名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 06:38:28.11ID:YZiF25xY
最近 REに焼くと読み取りエラーになりRに焼くと読める
REを変えても同じ・・・・パナの国産なんだけどな・・・・
0724名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 06:57:08.49ID:vRCEXAZO
状況変わらず…
Warning: VerifyTitleKeys failed!
0725名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 07:04:22.66ID:J7w5ixHe
朝起きて一発目の抜きダメでした〜
0726名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 07:06:32.35ID:J7w5ixHe
.>>717
PT3とかもいいけどいいらしいけど
結局国産BDレコの安定性に勝るものないとおもうなぁ
0727名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 07:51:23.87ID:vRCEXAZO
>>723
レコーダーのドライブがもう限界なんじゃないのか
うちも末期になるとRE1枚に1ファイルずつ書き込まないと、PCで読めないぐらいになった
BD用のレンズクリーナーで延命は出来るかもしれんけど動く内に買い替えを検討した方がいい
0728名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 07:52:18.61ID:HHUrPNha
あ PT4はまだ出てないのかな
friioがだめだめだったんで、自分も家電BDレコまんせ〜
P社とS社はチューナーが糞なとこはやめて、クロスバー使いずらい社を好使しております。
(クロスバー最高じゅんよなかたもいるのですね)
0729名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 07:52:40.53ID:O2CM6q8H
あー抜けない
抜きたいけど抜けない
0730名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 07:55:33.85ID:wVJsL1js
フォーラムみてもこの問題の関連スレッドが無いことからすると
海外はコピー禁止録画して抜くなどとの作業が発生しないから
そもそも問題認識ができてない可能性があるな。
BDAVの問題は日本から問題報告しないと
(俺は英語力が不足してるから報告無理だけどw)
0731名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 07:56:22.01ID:HHUrPNha
Warning: VerifyTitleKeys failed!

海外の中の人にziplog送ったけど、向うはディナー時間くらいか…
0732名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 07:57:44.25ID:SjeOC36T
レコのドライブ劣化すると焼きミス多発。
レコで使用してる分には支障でなくてもPCじゃ不可になる場合多い。

しかしBDAVのサポートは御座なりだなあ。
2層ディスク不可なんてのもあったし、
下手にいじられない方がずっとマシ。
0733名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 08:16:01.23ID:wVJsL1js
>732
>レコのドライブ劣化すると焼きミス多発。
>レコで使用してる分には支障でなくてもPCじゃ不可になる場合多い。
レコは再生時エラー処理せずに無視するだけみたいだから支障が無いように見えるだけだろ
複数台使ってるとPCでエラー起きたメディアはどちらの機器で書き込んでも駄目だから
ドライブ劣化よりBD-REなどの「メディア」劣化、不良がほとんどだと思うよ。
0734名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 08:18:57.38ID:xnCzliE9
超初心者です。
REに焼いてますが今まで何の問題もなかったのに
昨日焼いたのがメディアプレーヤーで
再生できなくなってしまいました。
Verify Titlekeys failed!が出ました。
今朝7.4.8.2試したけど同じ。
一応サポートに現在のステータス画面内容を送ってみました。
情報はこれで足りるのか分かりません。
それとも何か余計な事しちゃったかな〜
0735名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 08:20:36.16ID:egc/Eb82
日本のSkysoftがきちんと受付・連絡してくれればねえ・・・
明らかに商品販売だけで他はやってないからね
問い合わせはマニュアルに沿って打ちこんで終わりみたいだし
0736名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 08:24:13.77ID:HHUrPNha
>>734
GJ!!
スクランブル掛けてるの日本くらいだから
待っていても外人は騒がないよw
0737名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 08:32:41.49ID:xnCzliE9
そうなんですか
自分のREかBDレコーダーが壊れたのかと思ったけど
レコーダでは見れるし
最近焼いたREはPCで再生できるし。
同じエラーになる人がいたので
ここ見てなんかほっとした
早く直らないかな
0738名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 09:08:47.76ID:hQK3QmRz
>>726
んなぁ〜こたぁ〜ない。
インドの洪水でHDD価格高騰までPT2マシンに録画しまくってたが予備のレコよりミスが無かった

遠隔予約もできたり拡張のプログラムを作って下さるお方がたくさんいて
どんどん便利になっていった
録画したものをディスクにするのは苦労過ぎたが…
0739名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 09:09:46.13ID:SjeOC36T
>>733
殆どはディスクの劣化。
しょっちゅうドライブがお釈迦になってたらやってられん。
今までドライブは内蔵3回交換して、外付けは4台買った。
レコ複数台使ってるし、ヘビーユーザーなのも有るがな。

抜けない時、原因がディスクかレコの内蔵ドライブか、
外付けかanyなのか中々分からない時が有るんで、
anyが原因の時は即座にアナウンスして欲しいな。
0740名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 09:25:15.64ID:O+7essxj
俺も今回のはBDレコ側が何かアップデートしやがったのかと疑ったわ
0741名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 09:32:11.25ID:xtZ7WCu3
REで焼く時、フォーマットよりも全番組消去のが
メディアの劣化は少ないのかな?
フォーマットでやっている時、100均で買ったREが5回か6回のサイクルで
お釈迦になった。国産パナのREで全番組消去のサイクルは30位まで試しても
大丈夫なようだけど…
0742名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 09:33:04.06ID:OfC02knL
事前(7月12日)に作った、BDREも7月14日の朝に吸い出そうとしたらダメだったな。
全く読み込んだ事のない市販BDが手元にないから、全部がダメなのか、
BDレコーダーからの物だけがダメなのか区分けが出来ないな。
市販DVDも出来るか区分けが必要かもね。
7月14日以前に読み込んでいれば普通に使えるみたいだが。
0743名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 10:44:30.72ID:wVJsL1js
>742
試したが市販の映画BDは問題なかった。
BDAVの問題だと思うよ。
0744名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 11:10:13.69ID:wVJsL1js
フォーラムに誰か書き込んでくれたけど
https://forum.slysoft.com/showthread.php?61008-warning-verifytitlekeys-failed
回答は
U think wrong. The key database server has nothing to do with that message
「サーバは何もしていないから」だって、この調子じゃ解決まで時間かかりそう・・・
0745名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 11:18:48.08ID:NxODcNNA
ぐぬぬ・・・まだBDAV問題解決してないのか・・・
0746名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 11:22:04.55ID:NxODcNNA
>>744
サーバは何もしていないから…って、どういうことなんだろ?
壊れて停止してるってこと?
0747名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 11:28:48.54ID:wVJsL1js
>746
このエラーメッセージは
TitleKeysのVerifyにはAnyサーバとやり取りしていなくて
PCのドライブから読み込んで処理してるだけだからサーバ側は無関係
ってことじゃないかな。
0748名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 11:39:39.58ID:NxODcNNA
サーバ側は無関係だとすると、各個人のPC環境も全く違うのに、同時多発BDAV吸出し不可ってのはどういうことなんだろう?問題長期化だけは避けてほしいなぁ。
0749名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 11:42:05.60ID:Ke6mRiUk
今回はちょっと深刻な事態かな
夏番組始まったから早急にHDD空けないといかん
バックアップにDecrypterも用意せにゃならんか…
あっちはまだ永続ライセンスやってたっけ? 時限式は嫌だな
0750名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 12:07:55.50ID:xnCzliE9
すごく基本的な質問ですが
BDれこーだでDVDに焼いたら
AnydvdHDで
見れるのでしょうか?
それとも猿を買わないとだめなのかな〜
困ったな
0751名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 12:08:46.09ID:J7w5ixHe
やっぱりAACSの新ガードなんじゃね?

AACSって新規ガードの上書き使用
AACSに接触したレコーダおよびPC全部感染するっぽいし
0752名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 12:20:42.16ID:egc/Eb82
書き方がよくわからんorz
果たしてあれでわかってもらえるかどうか・・・(ziplogをつけたつもりだが・・・)
0753名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 12:27:25.90ID:DofytYAh
>>743
サンクス。
BDAVのみという事であれば、待つか、AACSの新ガードを疑うかどっちかだな。
DVDFabでBDAVがリッピング出来るのであればAACSの新ガードの可能性は消えるから、仕事終わったらやってみるかな。
何にしても、サポートのフォーラムにも書き込んでくれている人もいるので心強い限りだわ。
0754名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 12:34:37.18ID:O+7essxj
>>750
「見るだけ」ならPCの再生ソフトで見られる

つかこれ話にならんな
これの代わりにBDを抜けるソフトって何か無い?
それでも今回ので抜けないのなら諦めつくけど
0755名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 12:37:46.80ID:wVJsL1js
>750
少しはこのスレの空気読めよ。
そういう基本的な話をする雰囲気じゃないだろが!w
0756名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 12:48:28.96ID:SjeOC36T
AACSは全員同時にやられるはずがないしなあ?
最初は何時もの日本語メッセージ出てたのが後から英文に変わったし・・・

汚染されてるはずのない古いディスクを読み専ドライブにかけても抜けない。
やはりAACSじゃなく、any側のトラブルだと思う。
0757名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 12:53:08.29ID:xnCzliE9
見るだけはOKですかありがとございます。
あ、すみません!
そんな雰囲気じゃありませんね
難局乗り越える方向で
みんなで一致団結中な雰囲気というか?
空気読むの苦手〜
0758名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 13:12:26.92ID:egc/Eb82
2人出ていれば向こうも疑問に思ってくれるはず・・・と思ってziplogも添付したけど
どうなることやら・・・しっかしあそこは使いづらいは(+_+)
0759名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 13:14:53.69ID:wVJsL1js
>756
動いていたVerに戻しても駄目。
エラーメッセージが何回か変わった状況からして
サーバ側の問題に同意。
あとは「サーバ関係ないエラー」と思い込んでるサポートの人に
日本のユーザー全員に発生していている状況の説得作業が相当困難な問題だな
0760名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 13:21:18.22ID:c6Ctd+v7
Passkey持っている人がBDAV抜けるのか気になる
0761名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 13:43:15.55ID:wCJ42aQ0
>>760
昨日ここでのエラー騒動見て2月に録画のBDAVで同エラー確認。
Passkeyで試したら何事もなく抜けた。

以前もこのパターンだったしw
0762名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 13:43:42.37ID:WuvDgKxD
今回はちょっと深刻な気もするが
以前は2、3日サーバーダウンだったときあるから気長に待つか
0763名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 13:47:14.68ID:X0omXnLD
AnyDVDにリップ機能無いけど、どうやって抜いてるの
0764名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 13:48:54.21ID:c6Ctd+v7
>>761
なるほど
ちょっとお猿さん連れてくるわ
0765名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 14:07:54.96ID:EU+jC5xL
>>760
機能的に同じだよ。狐死んだから昨日から猿
0766名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 14:10:56.15ID:NxODcNNA
1週間待ってダメだったら猿に移行するわ。
0767名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 14:14:38.46ID:Q6bP+fVT
この前買ったばかりなのにもう終わりなの?
0768名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 14:15:04.85ID:mcQ1zR9C
はい?
今、passkeyを使いBDAVで抜けました。
0769名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 14:18:06.72ID:O+7essxj
俺も今作ったばっかのBDAV、Passkeyであっさり抜けたわ
サボんな狐
0770名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 14:22:05.14ID:c6Ctd+v7
Vプリカで購入してきた
そして抜けた。狐復旧頑張れ
0771名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 14:48:25.57ID:SjeOC36T
狐と猿って両方入れててバッティングしないの?
0772名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 14:52:20.75ID:wCJ42aQ0
>>771
両方入れられないよ。警告みたいなのが出(るpasskeyとAnyね)
0773名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 15:20:37.35ID:xnCzliE9
今日は皮肉なことにレンタルビデオの日ですね

すみません、お猿さんは、なんての買えばいいんでしょうか?
ああ〜貧乏なのに
0774名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 15:30:48.28ID:O+7essxj
猿今回初めて入れたんだけど何で狐と排他し合ってるん?
ケンカしてるん?
なら狐に「猿にはできることができない無能め」って言えばさっさと直すんじゃね?
0775名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 15:40:55.54ID:U9Rk2Hc6
レンタルでしたらdvdfab9の最新版を、お試しで(笑)
0776名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 15:48:20.43ID:xnCzliE9
なんで笑ってるのか分かんない
多分いじめてるんでしょ?
やっぱ買うのためらう〜
早く直らないかな
0777名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 16:21:42.16ID:zbcKbQSG
とりあえずPasskeyインスコして、
試用期間30日以内に狐が直るのに期待するってのは?
0778名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 16:44:38.19ID:B0Tvr4Fs
passkey入れてみたけど、タイムスタンプが14日以外のファイルはすぐ再生できたけど、
14日のファイルのいくつかはやたら読み込みに時間かかったわ
これって何か関係あるのかな
0779名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 17:01:19.79ID:TrdH6G57
今は欧米の中の人が寝てる時間だからさ
BDAV問題は把握してくれたんだから
起きたら直してくれるだろうたぶん
0780名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 17:38:21.80ID:J7w5ixHe
にしても祭りぽくってんいいね!
BDレコからリップしてる仲間いぱーいw
0781名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 18:02:28.10ID:O/t4prdX
試して無いけど,BDMVは大丈夫なんだろか?
0782名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 18:05:42.43ID:U8X9gteb
あかん。たった今やったが「Warning: VerifyTitleKeys failed!」や。
今回は長いな(´・ω:;.:...
0783名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 18:10:59.19ID:U8X9gteb
>>781
あなたのレス読んで試した。正常に「抜ける」という言い方は変だが
HDCP未対応のモニターで再生できた。
BDAV限定の問題だね(´゚'ω゚`)・・・
0784名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 18:14:36.09ID:O/t4prdX
>>783
ありがと
中古でBDBOX買って抜くから
心配だったんよ。
後は撮りためてるBDレコの中身か…
0785名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 18:48:04.42ID:hbzcqQ6u
W杯全試合をエンコしてBDに焼いてる途中だから早く作業再開したい
時は金なりだから猿かってもいいんだけど、バッティングする仕様が糞すぎる
0786名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 20:08:49.45ID:egc/Eb82
James
James non in linea SlySoft Development Team

We are investigating this problem.
Thank you for your patience.

だそうな(要は調査中)
0787名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 20:10:25.02ID:hQK3QmRz
すまん
バカな事言うけど
日本の関係機関によるプロバイダのデータ検閲なんてないよね?
P2Pみたいに
0788名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 20:12:35.72ID:O+7essxj
Passkeyでは抜けるからねぇ
0789名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 20:22:54.59ID:9/FY2gla
先週のは、今やっても平気だった。
今日のが、ダメだねー。
0790名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 20:28:09.45ID:hQK3QmRz
よくわからんで言うが
って事は一度読み込めたディスクのキーみたいなものは
パソコン上にキャッシュの様に残っているって事なのか

だから読み込めたものは今でも読み込めると
0791sage2014/07/15(火) 20:29:33.33ID:DofytYAh
>>790
そうだよ。キーはキャッシュされている。
0792名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 20:36:09.71ID:hQK3QmRz
じゃあユーザー認証で駄目って言われて再インストールしてしまった俺は
過去の分もすべて失ってしまったのか

納得した
ありがとうsageさん
0793名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 20:38:16.00ID:vEurlF6S
BDAVだけの問題だったら対応遅いよな…
時間掛かりそう。
0794名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 20:57:01.34ID:O2CM6q8H
過去のキーが消えてもどうせリップ済みだから関係ないな
0795名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 21:10:44.45ID:DofytYAh
>>792
HDD内のどこかにテキストで書き込んでいるだけだから、アンインストールで消えてしまうんだったかまでは覚えていない。
意外と残っていたりするかもしれないと思うけど。
希望を捨てるな。
0796名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 21:17:44.23ID:LbQ7D3VJ
AACSの仕組み全く詳しくないんだが
ググって説明してる個人のHPにあったんだがこれが今回の不具合ポイントなの?


Q:たまにはデバイスキーで解けないことがあるんじゃないか?

A:AACSを理解するためには、とてもよい質問です.たまに解けないことがあるんです.
どこかのクラッカーが、あなたのBD装置のデバイスキーを解読したことが明るみになると、
数ヶ月後にはAACSバージョンアップされたBDメディアが市場に流通し始めます.
新AACSバージョンのBDメディアは、クラック済みのデバイスキーでは暗号を解けなくしてありますので、
あなたのBD装置はそのBDメディアを再生できないわけです.面食らいますよね?
不幸にしてこうなったら、BD装置メーカーが提供する新しいデバイスキーに更新しないと症状を治せません.
デバイスキーを更新するには、BDレコならば放送波から隠れバージョンアップしますけど、
PCまたはPS3ならばバージョンアップしてくださいと警告が出ます.
あなたは再生装置をイーサネットにつないでバージョンアップしなくちゃいけない羽目に陥るのです.

Q:その新AACSバージョンのBDメディアの再生をあきらめさえすれば、旧バージョンのBDメディアは再生できますか?
A:またしてもAACSを理解するためにナイスな質問です.
エグイ話ですが、もはやたぶんダメです.もはやデバイスキーを更新する以外に道はないと思われます.理由は後述します.



狐側でデバイスキーを更新しないといけないってことなのだろうか?
0797名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 21:20:19.23ID:vEurlF6S
aacsだけじゃなくてダビング10関係が悪さしてんのかな?
0798名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 21:39:49.66ID:vEurlF6S
>>796
多分違う
BDMVは問題ないから。BDAV特有の問題だし
0799名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 21:40:44.72ID:wPHC+NB4
レコのダビングの話だよね?
BZT810で問題なかったけど、最近BD入れてないから古いままなのかな?
でも今週アナ雪のBD買うから、これ入れちゃうとダメなのかな。
0800名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 21:52:31.99ID:vEurlF6S
>>799
AACS v.21だが
Warning: VerifyTitleKeys failed! 出るし
Any自体の問題だと思うよ。
0801名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 22:00:24.86ID:bPwls0F4
ジェームスさん
ま・だ・で・す・か
0802名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 22:26:38.45ID:1Nh7GvGi
ヤバイ
Passkyeポチりそうw
0803名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 22:30:10.57ID:WM3RrsQ4
今夜もあきらめた。対応してくれると思うけど、週末まで駄目なら乗り換える(´・ω・`)
0804名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 22:36:17.97ID:YZiF25xY
>>727
レコのせいでは無いようです。

というのはそのファイルはよく考えたら自分で撮影した映像なので
プロテクトはかかっていません。
anyはエラーを主張しますが、any無しで正常にpcに読み込めましたw

REがDLなのがいけないのかな・・・・anyはRE DLは対応してないとかw
0805名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 22:49:18.23ID:7A5o39NA
あれ、復活した?
0806名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 22:52:16.16ID:hQK3QmRz
まじ?
08078052014/07/15(火) 22:53:49.35ID:7A5o39NA
今さっき焼いたばかりのが認識した。
昨日焼いたものはまだ試していないが。
0808名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 22:57:35.30ID:5bwYV/U+
昨日焼いたのも読めるようになった
0809名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 22:59:01.22ID:O2CM6q8H
まじか
俺もうアンインストールしちゃったから誰か試してみてくりゃれ
0810名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 23:01:38.98ID:bPwls0F4
復活!!きたきたきたきた〜
              .
0811名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 23:02:37.16ID:LbQ7D3VJ
何もかわらんが。。。7.4.8.0でも7.4.8.2 betaでも同じエラー
0812名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 23:04:58.73ID:bPwls0F4
ごめん
うち7.4.8.2で復活w
0813名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 23:07:00.51ID:bPwls0F4
再生も確認した
ジェームズ GJ!!
0814名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 23:07:16.78ID:5bwYV/U+
7.4.8.0
0815名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 23:07:35.66ID:LbQ7D3VJ
PCリブートしなきゃいけんかった模様
7.8.1.0 でも 7.4.8.2 Beta でも両方OK
昨日だろうが今日だろうが一昨日だろうが全部RE読み込めて m2ts も再生OKになった

さすが 狐 期待を裏切らないな
やっぱり狐派継続
0816名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 23:18:17.34ID:uNlkNui/
復活したみたいでよかった。危うく(?)PassKeyポチる寸前だったよ。
結局原因はなんだったんだろう?
0817名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 23:20:22.68ID:LbQ7D3VJ
今回のリカバリー対応は100%このスレの仲間のおかげですね
フォーラムへ突撃してくれた方々、ありがとうございました
0818名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 23:20:47.78ID:bPwls0F4
CMもカットせないけんから
溜まると休みの日たいへんになるところでした
EK400さんありがと
フォーラム誰か報告しといてや
(うち英語でけへん)
0819名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 23:20:59.75ID:vEurlF6S
>>815
リブートしたけど変わらん…
なぜだ?
0820名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 23:28:19.04ID:1Nh7GvGi
リブートしても7.4.8.2 Beta上書きしても変わらん
何が復活した皆と違うんだろうか
成功したメディアはエラー中に実行したメディアかな?
なんかキャッシュが残ってるとかの話があったけど
ヘルプ乞う
0821名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 23:28:49.70ID:egc/Eb82
>>819
同じく変わらない
0822名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 23:29:13.39ID:7A5o39NA
今日焼いたのは行けたけど、昨日のはまだダメだな。
7.4.8.0から7.4.8.2Betaに上げてから、
再起動しても今の所ダメ。
できている人と何が違うんだろうか。
もうちょっといろいろ試してみる。
08238082014/07/15(火) 23:34:34.64ID:5bwYV/U+
エラーになっている間に、7.4.7.0、7.4.6.0とかの
少し古いバージョンを入れてみたりはした。
リブートは一週間くらいしていない。
0824名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 23:44:16.47ID:1Nh7GvGi
>>820だけど
今焼き直したのも駄目だ
何か違いがあるはずだね
PC環境なのかレコーダ環境なのか
ちなみにAACSのバージョンはかなり上がってた20超えは確実
0825名無しさん◎書き込み中2014/07/15(火) 23:50:44.19ID:LbQ7D3VJ
ちょっと待って。。。やっぱ完全復帰してないよ
昨日作成REでもできるのとできないのがあった、時間まで関係あるのか?
今日のでもできるのとできないREがあった

まだ狐サーバー側で作業途中なのかも
少なくともフォーラムのすれで何らかのレス書き込まれるまで待つべきかもね
0826名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 00:04:17.16ID:Ya4f6/PA
今日のやつでもダメなのありますね。
まだしばらく様子見か……
0827名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 00:13:05.54ID:NJaaq66e
(7.4.8.0)
SONYレコーダー 昨日作成、今日作成ともにまだNG
DIGAレコーダー 昨日作成、今日作製はOK

(7.4.8.2)
SONYもDIGAも昨日でも今日でもダメだった

うーん、レコなのかRE作成タイミングなのか狐なのか よーわからん
0828名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 00:20:49.52ID:ryo/b3O+
先週までのはOKみたい
日曜以降のは駄目だ
夕方の時点では全滅だったから前進はしたよ
以前のBDAVトラブルの時も全滅状態から徐々に改善していったから
完全復活までもう少し様子見だろうね
0829名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 00:27:25.57ID:NJaaq66e
>以前のBDAVトラブルの時も全滅状態から徐々に改善していったから

そうなんだ 参考になる経験情報、ありがとう
0830名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 00:43:40.43ID:ryo/b3O+
2010年から使ってるけど今回のような大きなトラブルは2回目
前回は2日くらいはかかったと思う
0831名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 00:48:14.27ID:Jo6Jg/sc
確かめて見たけどやっぱりダメだ。結果は変わらず。
はやく直してくれ狐。
0832名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 00:52:37.93ID:WyyVIZgx
Passkeyの試用期間内には直してくれよ
0833名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 00:56:18.41ID:215WlP3N
ありゃ
またWarning: VerifyTitleKeys failed!になるね
さっきは抜けたんですけど…
ジェームズまだ復旧中なのね
0834名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 01:02:36.39ID:6s/pMlru
>>833
多分テストの一環で本番リリースはまだ
まだ問題が残ってたんでしょ、想定外は何にでもあるし
フォーラムも変化無し
0835名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 01:27:24.40ID:215WlP3N
うむ
復旧の過程で一瞬戻ったんでしょうね
ジェームズさん頑張ってくれてるんでしょ
0836名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 01:48:29.86ID:2VJkEXI0
>>789
WindowsUpdateのタイミング?
0837名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 05:15:59.04ID:1Uvaum3c
狐アンスコしてもちゃんとレジストリを掃除してくれない。猿インスコすると光学ドライブが全部消える。同じ目にあった人はLowerFiltersでググってな。
0838名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 06:53:59.38ID:6s/pMlru
一応できた(RipしたものがMPC-HCにて再生まで)
フォーラムには何も変化ないけど
一応行ったこと※同じことを行って何があっても当方は知りません、自己責任で
ANY DVD HDのアンインストール&IObit Uninstallerを使ってゴミ掃除(パワースキャンするといくつか追加でごみを消せる)
7.4.8.0再インストール(もちろんキーは必須)
BD-REは1枚使いまわしだからフォーマット後、再ダビング(7/14〜7/15深夜3番組)
0839名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 06:58:20.31ID:DIqAda3U
やっと復旧したああ。待たせすぎ。
どんどん抜いて編集せにゃならんわ。
0840名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 07:02:38.26ID:vtCk/MCV
端末同じVerで復旧したということはAnyサーバ側の問題だったんだろうな。
0841名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 07:13:33.44ID:6g6N9UvP
復旧確認した。
0842名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 07:33:53.14ID:b3lA7otO
いいじゃんよ
ダンディ抜きw
0843名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 07:35:35.80ID:Jo6Jg/sc
復旧まじか?今は時間無いから夜試してみる。
0844sage2014/07/16(水) 07:59:56.75ID:DIqAda3U
>>873-838
念のため前使ってた予備PCに猿入れようと思うから参考になります。
0845名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 08:35:54.85ID:NJaaq66e
>>827だが
昨晩できたREできないREが混在していたが
現在全て問題無くm2ts再生まで確認できてる

アンインスコだ猿お試しだぁなんだかんだ一切何もしないで
アナウンス出るまでそのまま待つが吉
0846名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 08:38:33.47ID:tX28kxRh
ウチはまだエラー出ずに抜けるけど焼けないなー
ちゃんと除去できてないっぽい
SONYレコーダー。抜いたのは一昨日以前、TMPGEnc MPEG Editor 3
0847名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 09:35:36.34ID:6s/pMlru
838です
アナウンスありました
2ページ目です
===============
James

Everything should work now.
0848名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 10:31:20.37ID:84Z0i+rI
中の人
遅くまでご苦労さま
それ世界美 コンプリートですw
0849名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 10:51:40.56ID:Mt6iNhcf
こちらも無事にエラーなく出来た
原因は分からないけど中の人お疲れさまです
0850名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 11:17:31.18ID:LqhWUF3S
おお、直ったっぽい?
まだ暫く試せないが、「サンキュージェームズ」と言っておいてくれ。
0851名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 11:25:15.93ID:WUVKV99G
例のエラーメッセージは出ず
ようやく復活かな
0852名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 11:38:45.53ID:DP52w2P5
問題解決記念に穴雪を抜いてみたら7.4.8.0でも特に何の問題もないな
問題は円盤が瞬殺という事ぐらいかw
0853名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 11:58:59.61ID:LqhWUF3S
カネ出して買ってるソフトには権利を行使したい
0854名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 12:05:49.04ID:mkupjvNF
直ったの?結局原因は何だったのか
0855名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 12:07:06.83ID:3lHBBdWq
…ふう。これでやっとレコからPCに移せる。
0856名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 12:25:59.74ID:j+dn5rgj
今回初めて知ったんだけど
常にサーバ側のなにかに依存して動いてるんだね
ローカルの環境を全く変えてなくても
急に動かなくなるリスクが常にあるってことか
この手のソフトはみんなそうなのかな
0857名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 12:28:18.82ID:lQ0K0tYa
やっと直ったのかー。
猿入れてみたら喧嘩したからさっさと削除したかったから助かった。
BDレコから利用している仲間がいっぱいいることが分かってすごく嬉しかったわw
0858名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 12:33:03.72ID:TlQJkZnj
抜き対象REのDLって対応してないんですか
0859名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 12:47:40.45ID:DIqAda3U
DLも抜けるよ
0860名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 12:50:46.40ID:cd6/Dl6L
っしゃーぬけたああああああ
これでぴょんぴょんできるぜ
中の人マジでありがとう!
0861名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 13:28:10.24ID:VDaGoUn8
>>858
パナのRE:DL使ってるけど問題なく抜けるよ
一杯になったらフォーマットしての繰り返し
半年ぐらいしたら新しいのと交換
0862名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 15:27:18.49ID:Gr5lIIUu
すべてが働く(機能する)ハズだ・・・Thank you so much, James!!
って、こんなことが起こってたんだ、今知ったw
ところで、この際みんなのところのMKBバージョンがいくつなのか知りたい。
ウチは21(BDAVは東芝)だけど、みんな同じなのかな?
0863名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 16:02:04.66ID:B4FtcFPu
>>862
BDMVもがんがん再生してるんでV47
0864名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 18:15:42.49ID:g7WRbq20
>>856
→今回初めて知ったんだけど

結構長い間不具合なかったからね。BDAVに関しては常にネットに繋がってないと抜けない筈だよ。
lifetimeで購入したが、これが機能しないとほんとに困っちゃうぜ(・∀・;)
0865名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 18:18:49.64ID:Xf+ytqMs
ImgBurnで書き戻したらコピワン残ってるっぽい?
0866名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 18:31:35.36ID:Jo6Jg/sc
>>864
なんでそんな仕様なんだろう?それ程プロテクトのアップデートが頻繁にあるからかな。
08678082014/07/16(水) 19:48:14.72ID:q/jdfqrw
>>862
パナ機V18
0868名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 21:50:47.89ID:Yrc28OXL
>>865
DIGAで焼いてDIGAに戻そうとすると気が付く
パナオリジナルのコピワンフラグの事か?
0869名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 22:40:04.70ID:Avda9k+3
SlySoft社って、日本にも事務所とかあるのかね
ホームページの連絡フォームからWarning: VerifyTitleKeys failed!出るって
7.4.8.2のziplog送ったら、回答が夕方来た。
7.4.8.2の最新版が出ているので、それを使えだと…
何たる糞サポート
0870名無しさん◎書き込み中2014/07/16(水) 22:57:00.15ID:oOFWlAhC
>>869
上海らしいよ
β版で糞サポートも無いと思うが
0871名無しさん◎書き込み中2014/07/17(木) 04:52:49.37ID:5xcyTWEz
前世紀の狐がマズイらしいけど、狐/MGMのロボコップは問題なくいけたな
1週間以上経ってるから、とっくに対応済というわけか
0872名無しさん◎書き込み中2014/07/17(木) 12:40:43.16ID:OXqOYV7S
862です
>>863,867
教えてくれてありがとう。
BDMVは今は抜いてないから自分には不要だけど他の人は参考になっただろうね。
しかし47まで進んでるのか・・・
パナBDAVは18なのか、数字が小さいって寛大と思えばいいのかな?w
実はマクセルも持ってるんだけど、最初は16だったのが気が付いたら21になってた。
0873名無しさん◎書き込み中2014/07/17(木) 14:09:01.63ID:KtdxzOOc
サーバー復旧したというんで抜こうと思ったら全く抜けない…
どうして?原因考えてたらドライブから異音が!
どうやらドライブが死亡したっぽい
まさか同タイミングでくるとは

ドライブ買ってこないと
0874名無しさん◎書き込み中2014/07/17(木) 16:01:42.23ID:B4qGUt5h
うちDIGAはドライブ交換したらV37になったぞ。
0875名無しさん◎書き込み中2014/07/17(木) 16:26:36.49ID:yWCU/nze
digaの固有フラグってどうにかできないの
0876名無しさん◎書き込み中2014/07/17(木) 18:17:41.53ID:CWOYPLQP
>>875
どうにかなるよ。
rpls22clrで検索してみ
0877名無しさん◎書き込み中2014/07/17(木) 19:07:34.80ID:AkVRGf/l
お前らフリーオとかPT3とか使わんのかw
頑固だの〜
0878名無しさん◎書き込み中2014/07/17(木) 19:15:18.20ID:JSO2lAW/
>>877
スカパー録れんし
0879名無しさん◎書き込み中2014/07/17(木) 19:15:54.75ID:z8s3txFT
>>868
パナオリジナルだったのか!!いつもソニレコだったから気づかなかった!!
0880名無しさん◎書き込み中2014/07/17(木) 20:24:00.51ID:8wIUVLtg
>>878
スカパー(HD)録画したいなら、BDレコが一番だと思うよ。
0881名無しさん◎書き込み中2014/07/17(木) 20:50:24.42ID:qvnNuVRt
なるほどスカパーでしたか
考えがたらずすいませんでした
0882名無しさん◎書き込み中2014/07/17(木) 22:58:22.21ID:h7BiwUqr
>>879
パナとSONYしか持ってないから確証ないけど
あのフラグはパナのレコーダーでダビングしたものに付いて
それに反応するのもパナのレコーダーだけだとおもう
なので受けがSONYだと気が付かない
0883名無しさん◎書き込み中2014/07/17(木) 23:02:02.69ID:h7BiwUqr
>>879
パナとSONYしか持ってないから確証ないけど
あのフラグはパナのレコーダーでダビングしたものに付いて
それに反応するのもパナのレコーダーだけだとおもう
なので受けがSONYだと気が付かない
0884名無しさん◎書き込み中2014/07/17(木) 23:02:41.13ID:h7BiwUqr
連投しちゃった
すまん
0885名無しさん◎書き込み中2014/07/17(木) 23:42:54.45ID:A9qpWI4z
古いDIGAでやってるけどエラーでないよ?
MKBは47までいってるけどw
目的がRip出来ればOKで後はAVS使って見てるからだけど
0886名無しさん◎書き込み中2014/07/17(木) 23:43:47.14ID:eivldkch
レコごとの独自ガードフラグは2ch該当スレでここ5,6年前から議論されていた
ワンコピ/テンコピの解除は, 狐の守備範囲外であるのは当然
BDAVプレイリストフラグを解除するrpls22clrは当初有志が作成
実験的にプレリストファイルのTD,BD,SDフラグの数ビット前の22を00に書き換えればOKだった
ムーブバック許可の判断が厳しくなり機種世代交代で色々変更もあった
要はRPLSフォルダをレコに縛られずに正規化すればよいのだ
0887名無しさん◎書き込み中2014/07/18(金) 19:45:26.56ID:a5N2nEAG
ああ、普通に抜けることの幸せ・:*:・(*´∀`*)・:*:・
0888名無しさん◎書き込み中2014/07/18(金) 19:50:12.96ID:hp3lNPtw
本当、普通に焼けて幸せ
50GB二枚無駄にしたよ
0889名無しさん◎書き込み中2014/07/18(金) 20:15:41.19ID:EDRRrjmy
なんでリップすると幸せなのだろうか
リップしても殆んど見ないってのに
0890名無しさん◎書き込み中2014/07/18(金) 20:34:55.86ID:FvZMeIyW
収集癖ってのは集めることが楽しいんだよ
特にコンプリートしたときはたまらん
その後はどうでもいい
ぶっちゃけ処分に困る
0891名無しさん◎書き込み中2014/07/18(金) 22:09:51.04ID:z7uJ/7oh
っていうかさぁ。
レコから一度出したものを、また、戻すって意味が分からない。
ウンコを食う感覚なのか?
俺には理解できない。
0892名無しさん◎書き込み中2014/07/18(金) 22:19:11.47ID:D2juDFF0
どちらかというとゲロを食う感覚だよ
0893名無しさん◎書き込み中2014/07/18(金) 22:36:53.28ID:N2iYZSqa
自分はレコで焼いて抜いてMP4に変換して保存してる
後で何の機器でも見られるし
0894名無しさん◎書き込み中2014/07/18(金) 22:37:28.31ID:OtA9+cfw
レコから抜きたいのはコピワン番組焼いたらエラー計測の結果がヤバめだから
レコに戻したいのは追記のできる正式なディスクの状態で焼きたいから

こんなところかな?
ちなみに俺は逆に観る為だけに録画するって感覚が理解できないな
CSだと有料なんだからいつまでも残したいって思うだけで
観る観ないは関係ないな
ただ、手元に残せないものなら欲しくならない為に見もしないな
0895名無しさん◎書き込み中2014/07/19(土) 04:54:05.18ID:zZwsa44W
>>893
今時の BDレコならレコに記録した時点で AVCな気がするけど、
わざわざ PC でエンコードしてるの?
0896名無しさん◎書き込み中2014/07/19(土) 07:08:53.85ID:8ZQcIUKc
>>895
レコのAVCとか見たら消す用
DR録画でPCでエンコードがライブラリ用の基本じゃねえの
0897名無しさん◎書き込み中2014/07/19(土) 07:08:58.35ID:kptiRX0a
サーバーにつながらない。。。。うぅ。。。
0898名無しさん◎書き込み中2014/07/19(土) 07:12:52.43ID:1PLS5XzI
>>896
PCでエンコードすると逆に容量増えたりしない?俺は面倒だからCMカットだけして後はそのまま。
0899名無しさん◎書き込み中2014/07/19(土) 07:20:21.69ID:g+4+DZ/2
>>891
ムーブバックを使えないオマエみたいな馬鹿もいるんだな
コピワンレコ録はもちろん DVD/BDセルでもレコ戻ししていいさ
レコ戻しできるということは完全フリー化できたという証拠
まあ難しいからオマエみたいな情弱には無理だろう
0900名無しさん◎書き込み中2014/07/19(土) 07:21:58.98ID:8Giy9D9f
またサーバー逝ってないか?
0901名無しさん◎書き込み中2014/07/19(土) 07:24:08.79ID:1UY8ePAL
>>897
うちも…
そしてまたWarning: VerifyTitleKeys failed!が来る?
0902名無しさん◎書き込み中2014/07/19(土) 07:35:13.10ID:1UY8ePAL
スカパーe2をxtreamerで再生すると「もやもやノイズ」が出るんで
しかたなくAVC変換している
うちのxtreamerだけかな?
0903名無しさん◎書き込み中2014/07/19(土) 08:08:42.40ID:8ZQcIUKc
>>898
エンコード後のファイルサイズは設定次第だろ
ひかりTVなんかは縮まないからあんまりエンコする意味を感じないけど
地上波やBSのMPEG2は納得できる画質でだいぶ縮む

そんなことよりサーバーがまた……
0904名無しさん◎書き込み中2014/07/19(土) 08:34:51.06ID:7Y0B0Haj
まだサーバーに繋がらない
そしてここに来る
0905名無しさん◎書き込み中2014/07/19(土) 08:38:22.03ID:TTRDYyxv
>>904
また、時間かかりそうだな
0906名無しさん◎書き込み中2014/07/19(土) 08:46:23.87ID:YaiZRUQG
ん? 大丈夫だけど?
09078972014/07/19(土) 08:47:20.03ID:kptiRX0a
>>897
うちは直った。
0908名無しさん◎書き込み中2014/07/19(土) 08:51:26.32ID:TTRDYyxv
ホントだ 直った
0909名無しさん◎書き込み中2014/07/19(土) 08:59:04.65ID:7Y0B0Haj
>>904 だけど 直ってますね
なんだろうこの穏やかな気持ちは
0910名無しさん◎書き込み中2014/07/19(土) 09:02:55.18ID:UmoF8inZ
>>899
いや、だからさぁ。機能としては知ってるし、テストもしたことあるけど。
実運用で、それを行う必要性ってのがさっぱりわからんのだよ。
「レコ戻し」できることを確認してそれで何が変わるんだ?
目的が全然理解できない。
無職のおっさんが暇を持て余して、単に時間の無駄使いしているだけにしか感じない。
0911名無しさん◎書き込み中2014/07/19(土) 09:03:23.57ID:1UY8ePAL
うむ
Warning: VerifyTitleKeys failed!にならなくて良かったw
0912名無しさん◎書き込み中2014/07/19(土) 10:13:44.41ID:ggrFHqks
レコ戻し理由なら書いてあるんだが。
パソコンじゃ追記可能なディスクにするのが大変なんだって
0913名無しさん◎書き込み中2014/07/19(土) 11:37:23.35ID:sp0s1Oev
レコの編集はクソだからPCでやるんだよ
0914名無しさん◎書き込み中2014/07/19(土) 14:06:02.76ID:g+4+DZ/2
レコ戻し普通にやってるだろ?
DVD-ROM連続ドラマ20話/10枚  解除  DVD/BD変換 本編レコ戻し 画質調整  BD保存1枚 
CSワンコピ映画 解除 レコ戻し 名場面編集 複数枚ダビング
0915名無しさん◎書き込み中2014/07/19(土) 14:21:11.42ID:g+4+DZ/2
>>912
>パソコンじゃ追記可能なディスクにするのが大変なんだって
そういうことだね レコ戻し出来ない君たちには理解できないのだろう
狐ユーザーは解除&レコ戻しが出来て一人前だよ
0916名無しさん◎書き込み中2014/07/19(土) 14:27:43.46ID:g+4+DZ/2
レコHDDに戻しときゃ BD/DVD入れなくても好きなときに大画面で視られるし
レコのBD/DVD回転減らしてメカ/レーザの寿命が延びる のはご存じか?
0917名無しさん◎書き込み中2014/07/19(土) 14:40:38.28ID:g+4+DZ/2
レコ戻し できぬアホウに するアホウ 同じアホなら せにゃ損損
ということでムーブバック話題は打ち止め お後がよろしいようで。
0918名無しさん◎書き込み中2014/07/19(土) 14:50:43.30ID:L4BwgcMa
これサーバー接続無しで使えるようにならんもんかね
0919名無しさん◎書き込み中2014/07/19(土) 15:12:08.00ID:vkX97Ezn
このタイミングで3割セールしろよ
買ってやるから
0920名無しさん◎書き込み中2014/07/19(土) 21:09:22.94ID:rcQbHAZj
使えないもの売りやがって!て文句いうくせに
0921名無しさん◎書き込み中2014/07/19(土) 23:21:33.78ID:wuaUDkOU
レコ戻し用ソフトってのは有料の市販ソフト?
それともフリーの定番というのがある?
0922名無しさん◎書き込み中2014/07/20(日) 05:55:09.11ID:oNbN7MjL
は?
0923名無しさん◎書き込み中2014/07/20(日) 08:53:02.56ID:F88+7TFI
て?
0924名無しさん◎書き込み中2014/07/20(日) 10:28:04.54ID:tWbdUIvK
ぶ?
0925名無しさん◎書き込み中2014/07/20(日) 10:44:12.08ID:pMIFETYM
狐かませてPCでCMカット等の編集
編集後にMPGEditerでBDAVに書き出してレコへ書き戻し
レコで保存用メディアに書き出しすれば追記可能だしハッピー
途中でデータファイル弄れば完璧
0926名無しさん◎書き込み中2014/07/20(日) 12:54:23.26ID:BNMb0Kzx
>>921
市販セルDVD/BDの場合は
m2tsリッピングしたファイルをBDAVオーサリング後にBD-RE作成しムーブバック
テレビ録画ものの場合は
そのままムーブバックできる
但しぱなレコ等はムーブバック時に独自コピワン/コピテンを判定するため完全コピフリにはできない(rpls22clr)

無料 tsMuxeR + ChotBDAV + ImgBurn (rpls22clr)
有料 BDAVオーサリングソフト TMPGEnc MPEG SmartRenderer4, PowerProducer 6 Ultra
0927名無しさん◎書き込み中2014/07/20(日) 13:03:30.04ID:BNMb0Kzx
<<926
誤) 但しぱなレコ等はムーブバック時に独自コピワン/コピテンを判定するため完全コピフリにはできない(rpls22clr)
正) 但しぱなレコ等はムーブバック時に独自コピワン/コピテンを判定するが tsMuxeRを通せば完全コピフリにできる
0928名無しさん◎書き込み中2014/07/20(日) 14:07:04.99ID:0cOr4ham
おまええらよくそんなめんどくさいことしてる暇があるな
0929名無しさん◎書き込み中2014/07/20(日) 14:46:32.12ID:Egs3G1Q/
そこまでしてレコに戻す気にはならん レコのHDDなんか2−3年で飛んで終わり
PC環境に持ってきて見るやつはRAIDなりに入れときゃ良いだろ
レコに戻しつつ元データはPCで保管してるとかかか?糞データにどんだけ冗長性持たせてるんだよw
0930名無しさん◎書き込み中2014/07/20(日) 16:03:02.52ID:iE2cq2O+
2年前に長野にいたときに契約してたケーブルテレビのセットボックスがDIGAだったが
問題なく戻せてたな
型番は忘れてしまって申し訳ないがファームバージョンとか関係してたのだろうか
0931名無しさん◎書き込み中2014/07/20(日) 16:06:44.41ID:ZxdGm/7u
いつかは死ぬといって生きてることが無意味とは言えんだろ。
0932名無しさん◎書き込み中2014/07/20(日) 17:19:24.31ID:BNMb0Kzx
931カッコイイ!
レコーダのムーブバック機能を使わん手はないね
レコーダを馬鹿にしちゃいけない
ムーブバック作業時に苦労する場面が出てくるだろうが
「フリー化」を理解している方はどんどん使うべきだと思う
0933名無しさん◎書き込み中2014/07/21(月) 04:44:56.62ID:6lgfrIiq
割引まだかよ
普通に買おうと思ったら16000円とか出てさすがにこれは買う気しないわw
0934名無しさん◎書き込み中2014/07/21(月) 06:51:59.99ID:MqWrpuig
>>928
「ら」とか一括りにされましても…

>>933
使ったこと無いけど、Bitcoin だと 10% OFF らしいよ。
0935名無しさん◎書き込み中2014/07/21(月) 12:15:21.94ID:/ET1+NMK
16,000円ガクブル&amp;#12336; エロキツネは騙しが得意ワザ サバ落ちは頻繁
サルPasskeyの方と同じでただ単にプロテクト抜くだけなのにボリ過ぎ
変換圧縮リッピング付きのサルFabの方まで買えるんじゃないか
単にプロテクト抜くだけなら半額8000円にしなさい
0936名無しさん◎書き込み中2014/07/21(月) 12:23:33.26ID:/ET1+NMK
>>929
レコに戻しとRAIDは無関係だろがボケなす
出来ないより出来るのがいい 大人になれよ僕ちゃん
0937名無しさん◎書き込み中2014/07/21(月) 13:06:09.90ID:6lgfrIiq
他にもソフトあったんだな
これに拘ってこれ買うところだったわ
0938名無しさん◎書き込み中2014/07/21(月) 14:42:48.15ID:6lgfrIiq
おいふざけんなよ
このクソソフト削除したらレジストリにゴミが残ってるのが原因でドライブ認識しなくなったぞ
めんどくせぇ手間かけさせやがってクソが
こんなゴミソフトに金払わなくてよかったぁ
0939名無しさん◎書き込み中2014/07/21(月) 15:18:23.28ID:Wb2u2xBi
それは貴方の環境がクソでゴミなだけ
0940名無しさん◎書き込み中2014/07/21(月) 15:46:08.63ID:M1PAOaMG
ちゃんと安売りしてる時に買わないからw
人間欲しい時が買い時
0941名無しさん◎書き込み中2014/07/21(月) 19:34:01.14ID:/ET1+NMK
このソフト入れたらBDドライブのドライバが認識されなくなってBD全く読まなくなったんだけど・・
どんな罠ソフトだよ・・・ ボリ過ぎの上に罠なのか?
0942名無しさん◎書き込み中2014/07/21(月) 20:08:56.00ID:JEKFcXXx
じゃあ猿使ってれば
さようなら
0943名無しさん◎書き込み中2014/07/21(月) 21:10:38.78ID:6pQcyYn6
また、サーバーエラーって…
0944名無しさん◎書き込み中2014/07/21(月) 21:27:04.97ID:8/CopOX2
やっぱサーバエラーなの?
今日登録したのに使えないからおこだよ
0945名無しさん◎書き込み中2014/07/21(月) 21:30:07.14ID:yAcCKr3u
こう頻繁だと困るなあ
繋がないと使えないんだから
0946名無しさん◎書き込み中2014/07/21(月) 21:45:15.46ID:IuRSH2wo
また落ちてんのかよ
猿の出番だ
0947名無しさん◎書き込み中2014/07/21(月) 21:56:34.38ID:2Nrk4g9A
またかよ
0948名無しさん◎書き込み中2014/07/21(月) 22:15:15.63ID:2Nrk4g9A
直った
0949名無しさん◎書き込み中2014/07/21(月) 22:26:18.99ID:6pQcyYn6
>>948
マジか?
良かった。
0950名無しさん◎書き込み中2014/07/22(火) 10:21:33.89ID:CiPyMbiE
>>938
>>941

別にこのソフトだけが悪いわけではない。
Windowsでは良くあることらしい。
Microsoftの対処ページと、対処プログラムがちゃんとある。
https://support.microsoft.com/kb/314060/ja
0951名無しさん◎書き込み中2014/07/22(火) 11:02:39.92ID:p9hRwxOg
>>941
俺はもう7年以上問題なく使ってるんだがなw
0952名無しさん◎書き込み中2014/07/22(火) 12:16:28.09ID:+ztx4hMn
>>940
何気にAnyDVD HDの永久ライセンスの価格調べてみたら16,299円もするのな・・・
私が永久ライセンス買ったときはその半額位だったのに。どうしてこうなった。
0953名無しさん◎書き込み中2014/07/22(火) 12:26:09.30ID:Jz6aS7yb
ユーロ自体が高くなってるからな
0954名無しさん◎書き込み中2014/07/22(火) 12:34:11.73ID:hzUEGqNh
このソフト入れたらBDドライブのドライバが認識されなくなってBD全く読まなくなったんだけど・・
どんな罠ソフトだよ・・・ ボリ過ぎの上に罠なのか?
↑これホント??? 16,000円て馬鹿にしてると思う
0955名無しさん◎書き込み中2014/07/22(火) 12:51:55.95ID:41wDJwxE
自分が買った時は9000円だったな
Dos窓開いて不安定なプログラム走らせてチマチマやってたから夢のツールだったわ
0956名無しさん◎書き込み中2014/07/22(火) 12:55:51.73ID:p9hRwxOg
>>954
お前みたいなのは、あらゆるものについて何を買っても元を取れることはないと思う。
貧乏人ほど頭悪いからな。
0957名無しさん◎書き込み中2014/07/22(火) 18:16:54.60ID:p9hRwxOg
BDMVのMKB48が抜けない。サーバーエラーになる。
0958名無しさん◎書き込み中2014/07/22(火) 18:42:55.14ID:WwwYQoWc
>>957
7年以上問題なく使えてたんじゃないんですか?
0959名無しさん◎書き込み中2014/07/22(火) 20:10:14.17ID:nNPl2l0B
ホントに買ってるのか疑問なコメントばかりだな
0960名無しさん◎書き込み中2014/07/22(火) 21:00:56.59ID:sl9LG0GJ
繋がったー
買って早々繋がらないとか不安になったわ
0961名無しさん◎書き込み中2014/07/22(火) 22:28:25.02ID:ETOoGZz2
買わなくても使えるだろ
ここは正規スレだから多くは語らないが
0962名無しさん◎書き込み中2014/07/22(火) 22:44:36.31ID:vVtVLyjo
いつごろ20%OFFきます?
0963名無しさん◎書き込み中2014/07/22(火) 23:04:59.00ID:Kx45vSQ8
クリスマスは恒例だなw
0964名無しさん◎書き込み中2014/07/22(火) 23:12:04.90ID:vVtVLyjo
8月5までに欲しいよー><
0965名無しさん◎書き込み中2014/07/22(火) 23:16:54.19ID:fvDTDwIS
>>964
何が出るン?
0966名無しさん◎書き込み中2014/07/22(火) 23:47:14.11ID:vVtVLyjo
8/5に無音環境で再生したいBDがあるってだけ。。
0967名無しさん◎書き込み中2014/07/23(水) 03:58:48.89ID:gX4bx4vU
>>954
>>941 みたいな奴ならどのソフト使っても同じような失敗やらかすよ。
0968名無しさん◎書き込み中2014/07/23(水) 05:09:42.98ID:6NoOHqE5
>>966
スカイエンジェルブルーとかキャットウォークポイズン? 表も何本かあるか。
0969名無しさん◎書き込み中2014/07/23(水) 07:26:35.12ID:wxsVwy1Z
>>958
それはBDドライブの事なんだが?
日本語も読めないのかよ
0970名無しさん◎書き込み中2014/07/23(水) 11:24:00.23ID:fnuc3qSn
>>969
どっちとも取れる嫌らしい書き方ですね^^
0971名無しさん◎書き込み中2014/07/23(水) 13:20:37.75ID:wxsVwy1Z
>>951>>941へのレスに見えない頭の悪い人?
0972既出?2014/07/23(水) 17:09:00.96ID:nL0xK1Il
7.4.9.0 2014 07 22
- New (Blu-ray): Support for new discs
- New (DVD): Support for new discs
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
09739662014/07/23(水) 19:29:55.28ID:Ad8Cm8RB
ディスカウントのお知らせ
http://www.slysoft.com/ja/anydvd.html

キタァー 可能性を感じる!
0974名無しさん◎書き込み中2014/07/23(水) 20:12:02.62ID:8Yz6vtOV
この前やったばっかりだろ
3割引にしろよ
0975名無しさん◎書き込み中2014/07/23(水) 21:12:52.32ID:mSC2VNlu
サーバーが!!!って騒いでいる人はBDAV、BDMVどっちを抜いてるの?
0976名無しさん◎書き込み中2014/07/23(水) 21:43:54.82ID:bqYRZ5lx
BDAV
0977名無しさん◎書き込み中2014/07/23(水) 21:45:16.49ID:jQfit3rY
先週末だったらユーロ高かったな
下がりそうにないから欲しけりゃ今買ったほうがいいかもな
0978名無しさん◎書き込み中2014/07/24(木) 02:40:27.26ID:QeS3c8tU
割れ〜ら4ま〜ん
そ〜の名こそ〜
このスレは監視されていますw
0979名無しさん◎書き込み中2014/07/24(木) 10:10:50.57ID:qV5usKLV
永久の人ってちゃんと永久の挙動してんの?
0980名無しさん◎書き込み中2014/07/24(木) 10:30:22.01ID:Ln1MvXxi
7.4.9.0
0981名無しさん◎書き込み中2014/07/24(木) 10:52:10.08ID:X88QtfPI
>>979
ライフタイム購入して4年弱だけど、無問題。
2年前にPCを入れ替えて再インストールしたけど、この時も大丈夫だった。
0982名無しさん◎書き込み中2014/07/24(木) 18:24:01.98ID:VepE6TwO
前回間に合わなかったがJNBでやっと買えるな
毎日のナンバーズ購入で残金が消えなくてよかった
0983名無しさん◎書き込み中2014/07/24(木) 19:05:03.76ID:e4jky/op
>>973
持ってないんだけど、今どきの状況で、
HD じゃない AnyDVD 買う人っているんだろうか?

個人的には AnyDVD HD の方にちょっと興味があるんだけど。
(BDAV 抜きの方で)
0984名無しさん◎書き込み中2014/07/24(木) 19:06:38.06ID:e4jky/op
>>983
あっ、ちなみに AnyDVD HD のページにも 20% 割引がクルクル回ってるのを確認。
0985名無しさん◎書き込み中2014/07/24(木) 19:10:42.33ID:dbDKs34l
つか、いい加減HD DVD対応やめたら?って思うんだけど、未だに必要としている人いるのかな?
0986名無しさん◎書き込み中2014/07/24(木) 19:32:25.73ID:e4jky/op
>>985
どうなんだろね。
少なくとも日本国内ではもう製品が入手不能になって暫く経つから、
データ移すのにリップするとかの需要ももう無い気がする。

国外の状況は知らないけど。
0987名無しさん◎書き込み中2014/07/24(木) 22:28:40.04ID:ZTSAPuGp
BDではなくDVDでしか使わない場合は、anydvdの方を買えばいいのでしょうか?
0988名無しさん◎書き込み中2014/07/24(木) 22:32:30.64ID:Pfp5b1gg
DVDしか抜かないのならフリーソフトのDVD Decrypterでいいのでは
09899662014/07/25(金) 00:01:07.33ID:6hHw/LlZ
>>973
そのリンクから買ったけれど
AnyDVDHDが動いてますよ。

AnyDVDとAnyDVDHDって同じバイナリではない??
製品として分かれている認識がなかった・・・
0990名無しさん◎書き込み中2014/07/25(金) 00:01:14.65ID:tgq4heT+
いまじゃDecrypterじゃ対応できないプロテクトがあるからなあ
09919662014/07/25(金) 00:02:43.31ID:6hHw/LlZ
すみません。
バイナリは同じで
ライセンスは分かれているんですね。
無意識にHD選んでいたようです。。よかったー
0992名無しさん◎書き込み中2014/07/25(金) 02:02:41.17ID:y+Vuiur4
次スレどこ
0993名無しさん◎書き込み中2014/07/25(金) 02:29:06.68ID:I85BzfmG
>>983
地デジ?
0994名無しさん◎書き込み中2014/07/25(金) 03:22:20.59ID:g0nKQHT5
次スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1406225946/
0995名無しさん◎書き込み中2014/07/25(金) 12:37:34.91ID:QWRe+0Q5
普通、DVDと言った場合はAVCRECは含まないの?
0996名無しさん◎書き込み中2014/07/25(金) 12:44:20.44ID:+RUP/7Kf
パチモンは含みません
0997名無しさん◎書き込み中2014/07/25(金) 18:06:34.44ID:8M7oeqi0
ライセンスってどういうふうな管理されてんの?
近々パソコン増やす予定なんだが使いまわせる?
0998名無しさん◎書き込み中2014/07/25(金) 20:44:30.12ID:cRhOfDiZ
試したこと無いけど、多分1ライセンスPC1台じゃないかな。
0999名無しさん◎書き込み中2014/07/25(金) 20:46:52.20ID:cRhOfDiZ
>>989
だったらなんで敢えて分けて売ってるんだろね?謎だ。
1000名無しさん◎書き込み中2014/07/25(金) 20:47:53.86ID:cRhOfDiZ
>>1000ならAnyDVD HD半額セール開始
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。