トップページcdr
981コメント244KB

DVDfab Passkey part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2013/10/13(日) 03:17:31.91ID:p6ctnkha
公式
http://jp.dvdfab.com/index.htm

Passkey for DVD
http://jp.dvdfab.com/passkey-for-dvd.htm

Passkey for ブルーレイ
http://jp.dvdfab.com/passkey-for-blu-ray.htm

前スレ
DVDfab Passkey part4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1343964390/
0002名無しさん◎書き込み中2013/10/13(日) 08:22:27.66ID:TBOC2XX2
東芝のHDrecも解除出来る?
0003名無しさん◎書き込み中2013/10/13(日) 11:36:59.18ID:RIDQaOjT
passkey Retail版
DVDFab9と共用していますが
音では解除できてボリュームのラベルも緑色なのですが
BDフォルダを見るとFabフォルダが生成されていません
同様の症状の方はいますか?
0004名無しさん◎書き込み中2013/10/13(日) 18:09:46.79ID:T+jWQSBQ
ぼくのひとみのなかのきみはわらっていますか
0005名無しさん◎書き込み中2013/10/14(月) 16:32:07.92ID:qaXbIEYQ
>>3
何を?5W1Hはマナーだよ御客さん
0006名無しさん◎書き込み中2013/10/14(月) 18:44:08.15ID:TptyGUsW
無期限になったどぉー
0007名無しさん◎書き込み中2013/10/15(火) 00:16:11.82ID:+/qlXaZV
> BDフォルダを見るとFabフォルダが生成されていません
なるな
リテール版は諦めた方がいい
0008名無しさん◎書き込み中2013/10/15(火) 20:59:14.19ID:oSYUF5yx
Info for drive [F:\] (DVDFab Passkey 8.1.0.4)
Vendor: PIONEER, Product: BD-RW BDR-206
Revision: 1.56, Vendor specific: 11/05/06 PIONEER
AACS v1, AGIDs: 1, revocation level: Unknown
Support: BUS_ENCRYPTION=YES BN_GENERATION=YES

Disc media: DVD (DVD-Video)
Disc region: 2
Volume name: KILL_ME_BABY_BONUS
Video standard: NTSC

CSS (Content Scramble System) protection is removed!
RC (Region Code) protection is removed!
RCE (Region Code Enhancement) protection not found.
APS (Analog Protection System) protection not found.
UOPs (User Operation Prohibitions) protection is removed!

Invalid PTTs, PGCIs, PGCs, TMAPs, CELLs, VOBUs protection not found!
Fake vts protection not found!
Bad sector protection not found!
Structure protection (ARccOS, RipGuard, etc.) not found.

PathPlayer is disabled.
0009名無しさん◎書き込み中2013/10/15(火) 20:59:45.77ID:oSYUF5yx
---------------------------
ImgBurn
---------------------------
This disc is copy protected!

Copyright Protection System Type: CSS/CPPM

Sorry, ImgBurn cannot read copy protected discs.

If you go ahead and try to create an image anyway, don't blame me if it fails or the image doesn't work!
0010名無しさん◎書き込み中2013/10/15(火) 22:56:07.78ID:nWgVvY1U
P-MKBは幾つよ?
0011名無しさん◎書き込み中2013/10/16(水) 13:59:15.29ID:zi0QKDCa
新しいパッチ出てこない
0012名無しさん◎書き込み中2013/10/16(水) 17:03:37.55ID://EhvkjC
>>11
そうかな〜
0013名無しさん◎書き込み中2013/10/16(水) 18:46:36.58ID:UT1zeLuW
>>11
不正使用してる自白だな(笑)
0014名無しさん◎書き込み中2013/10/16(水) 22:18:45.20ID:c9+TBOhz
こんなもん買った方が楽だろ
クソ貧乏人もいるもんだな
0015名無しさん◎書き込み中2013/10/17(木) 22:45:58.44ID:z8nQU3Ko
そうなんだよな、lifetime版買っとけばverupしても
クラックサイト探しまわることないし、
探し回ってる時間を労働にまわせばその賃金で十分買える値段だし。
0016名無しさん◎書き込み中2013/10/17(木) 22:53:35.24ID:WV/5q1ty
金払って手間省くのは全然有りだよ
0017名無しさん◎書き込み中2013/10/17(木) 23:40:27.27ID:WgN6LQR/
あるとこにはあるようだ。
でも、買った方が手っ取り早いね。
0018名無しさん◎書き込み中2013/10/18(金) 00:12:27.69ID:LNTSPNPj
金有って正式版使ってる割には
ワレの話が異常に詳しいなw
それこそ時間の無駄とは思わないのかw
0019名無しさん◎書き込み中2013/10/18(金) 00:30:25.04ID:JSqXbYk4
妄想乙
0020名無しさん◎書き込み中2013/10/19(土) 00:55:08.32ID:WZNePnCM
TIME AIN'T MONEY.
0021名無しさん◎書き込み中2013/10/21(月) 13:39:54.59ID:vtp5+Nua
こんなもんdell書き換えるだけだろ
0022名無しさん◎書き込み中2013/10/21(月) 16:50:14.08ID:ApUFb9zk
具体的に書いてもらわんとねぇw
ちょっとかじった知識で知ったかぶりされても・・・
0023名無しさん◎書き込み中2013/10/21(月) 18:50:33.36ID:Vm3xYDdS
デル書き換えるだけです
0024名無しさん◎書き込み中2013/10/21(月) 19:35:24.15ID:6XVodB1i
どのように
0025名無しさん◎書き込み中2013/10/21(月) 19:38:02.86ID:QA95vYCj
dll
0026名無しさん◎書き込み中2013/10/21(月) 20:04:56.69ID:PV0TQa/M
DELLのパソコンじゃないとダメなの?
0027名無しさん◎書き込み中2013/10/21(月) 20:09:59.20ID:QA95vYCj
Dellを書き換えろ!
0028名無しさん◎書き込み中2013/10/21(月) 20:26:08.06ID:gfHJ72hW
まあデル書き換えるだけだしな
0029名無しさん◎書き込み中2013/10/21(月) 20:44:02.87ID:URbr8opi
書き換えるDellはどこに落ちてますか
0030名無しさん◎書き込み中2013/10/22(火) 02:26:35.08ID:J3npWmKg
ここで売ってます
ttp://www.dell.co.jp/
0031名無しさん◎書き込み中2013/10/22(火) 07:56:13.41ID:ndxVsmaa
DinamEc Link Librari
常識だろ
0032名無しさん◎書き込み中2013/10/22(火) 20:31:49.34ID:QI5N/OpW
クラック自体が趣味のシト以外は
正規購入がベターということでんな
0033名無しさん◎書き込み中2013/10/22(火) 20:39:50.27ID:own0t8O7
正規購入でもこっそり買うのがベター
0034名無しさん◎書き込み中2013/10/22(火) 20:46:31.09ID:LClRKpOt
>>31
大ナメック?
0035名無しさん◎書き込み中2013/10/23(水) 00:19:27.68ID:pjZ0Qiq4
dell書き換えるのってDVDFab9のことじゃないのか
Passkeyでもいけるのか
0036名無しさん◎書き込み中2013/10/23(水) 00:22:20.96ID:mMf89ZYH
デル書き換える?
0037名無しさん◎書き込み中2013/10/24(木) 15:53:03.54ID:sC/Qlq/p
新機能「BluPath」を搭載しました。
0038名無しさん◎書き込み中2013/10/27(日) 12:59:47.72ID:Eg7qUAQd
HP繋がりませんw
0039名無しさん◎書き込み中2013/10/27(日) 14:31:51.66ID:4iCGVr3n
最終日曜日はサーバーメンテが多くする 中華の猿はだいたいそうだな
最新は8.1.0.4 Passkey for DVD:
New: Added support for a new copy protection as found on "Star Trek Into Darkness" DVD.
スタトレできないよ・・・海外発売済んで こう言う人あるから日本人もガンガレな
0040名無しさん◎書き込み中2013/10/28(月) 23:57:34.99ID:tGginFwb
Edition が一杯あってよくわからんのだが、とりあえず DVD/BD を
ISO にして持っておきたいだけなら Ripping Suite を買えばいいの?
0041名無しさん◎書き込み中2013/10/29(火) 01:00:43.80ID:DR1fBy5j
無圧縮ISO抜きだけなら無料でOKじゃなかった?
0042名無しさん◎書き込み中2013/10/29(火) 17:05:40.86ID:j5xgv/mx
質問です。
DVDFab9のオールインワンにPasskeyは入っていないようなんですが、
オールインワンを買ったら、Passkeyは不要なんでしょうか?

自分で調べたんですが分からなかったので、コピー博士の皆様にお尋ねします。
よろしくお願いします。
0043名無しさん◎書き込み中2013/10/29(火) 22:30:30.15ID:p9c85N1Z
買えばわかる
0044名無しさん◎書き込み中2013/10/29(火) 22:37:32.93ID:7brAfiyT
公式のフォーラムがあるからそこで聞けばいいじゃんw
0045名無しさん◎書き込み中2013/10/30(水) 15:00:53.43ID:yATy2fne
DVDFab Blu-ray Copy
DVDFab DVD Copy
DVDFab Blu-ray Ripping
DVDFab DVD Ripping
DVDFab Passkey for Blu-ray
DVDFab Passkey for DVD
これだけ買うといいよ
0046名無しさん◎書き込み中2013/10/30(水) 17:39:48.43ID:8A5YXVq3
FabとPasskey両方買うくらいなら狐買ったほうが遥かに安いんじゃないか
0047名無しさん◎書き込み中2013/10/30(水) 17:40:27.59ID:OgaKkMDM
Dellを書き換えろ!
0048名無しさん◎書き込み中2013/10/30(水) 20:47:24.27ID:yATy2fne
そうだね Fabは初めは取っつきにくいやね
Fab公式サイトで仕様説明を読んでから質問するほうがいいよ
Fabの手法で言うコピーとリッピングの違いを理解する
大きく分けて 市販セル/レンタルはFab レコーダ録画はPasskey
使用期間で価格が分かれている(1,2,3年,ライフタイム等)
0049名無しさん◎書き込み中2013/10/30(水) 22:53:10.81ID:8GRObW8+
passkey買って、念願の地デジripしたものの、、、。

フォーマット、何で残すか決められずにかれこれ半年が過ぎた。。。orz
0050名無しさん◎書き込み中2013/10/30(水) 23:12:17.24ID:rdcNoB5Q
>>49
そのままいいんじゃない
0051名無しさん◎書き込み中2013/10/30(水) 23:56:44.70ID:x+Gds6R2
>>46
狐は機能的にはPasskeyのBD+DVD相当だよ
0052名無しさん◎書き込み中2013/10/31(木) 11:00:42.30ID:CNED8aYa
<<48
誤)大きく分けて 市販セル/レンタルはFab レコーダ録画はPasskey
正)大きく分けて 市販セル/レンタルはFab およびPasskey , レコーダ録画はPasskey
0053名無しさん◎書き込み中2013/10/31(木) 11:13:13.29ID:M+cRkrbH
抜くだけならディスクも録画も安定して抜けるPasskey
市販ディスクを、まとめたり1層化したりとかするなら
Fabが必要だが、エンコするだけならPasskeyとTMPG
買った方がいい
0054名無しさん◎書き込み中2013/10/31(木) 12:40:43.88ID:CNED8aYa
猿はFabリッピングメニュー内にエンコ機能を持たせてあるんだよね
mpg(DVD)⇒m2ts(BD)や,ipadのmp4など他の携帯端末用プロファイルでエンコできる

Passkeyはisoに丸々出力のみで,リッピングができないので
エンコードソフトが必要になるわけだね なるほど
0055名無しさん◎書き込み中2013/10/31(木) 18:54:27.73ID:M+cRkrbH
> Passkeyはisoに丸々出力のみ
ちょっちちがうけどな
抜いたFab内のフォルダは自由自在
0056名無しさん◎書き込み中2013/10/31(木) 19:11:14.32ID:A9zqA2SS
×リッピングができない
○リッピングしかできない
0057名無しさん◎書き込み中2013/10/31(木) 20:15:18.87ID:13KHsG9x
もともとリッピングするためのソフトじゃないし
0058名無しさん◎書き込み中2013/10/31(木) 21:07:30.28ID:A9zqA2SS
なるほど、DVDFabとIT用語で呼び方ちがうのな
http://freesoft.tvbok.com/freesoft/dvd_copy/dvdfab-edition.html
0059名無しさん◎書き込み中2013/10/31(木) 21:46:33.79ID:CNED8aYa
ガードフリー化したisoファイルまたはソースフォルダのPC再利用は色々あるさ
Passkeyの右メニューの表示では"リッピング"になってる
丸々吸い取るという意味ではリッピングにしたんだろうな
Fab側の"リッピング"とは意味が違うね
0060名無しさん◎書き込み中2013/10/31(木) 22:55:49.09ID:kHLUYbsf
Fab側のリッピングの方が違和感ある。
0061名無しさん◎書き込み中2013/11/01(金) 08:29:13.76ID:po/OEV2U
リッピングとコピーの♪〜違いがわかるいい男〜♪
0062名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 13:21:26.57ID:7YULP+SW
最後勃起、静かな昼8.1.0.2で楽勝まだまだ使えるwww
0063名無しさん◎書き込み中2013/11/02(土) 23:06:19.37ID:iiJ71jj5

これいっぱい使うやつって馬鹿にしか見えない
0064名無しさん◎書き込み中2013/11/03(日) 04:24:38.18ID:t6WX2aeC
全く同意wwww
0065名無しさん◎書き込み中2013/11/03(日) 05:26:05.28ID:e2h5fpqA
だwwwwwwwwよwwwwwwwwねwwwwwwww
0066名無しさん◎書き込み中2013/11/03(日) 13:37:19.73ID:j4WjNpoc
はげどうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0067名無しさん◎書き込み中2013/11/03(日) 15:07:06.49ID:UTkxp8bv
    _, ._
  ( ・ω・)んも〜
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
0068名無しさん◎書き込み中2013/11/03(日) 15:41:25.16ID:mBe3W8/L
♪自演はつづくよ、どこまでもー
0069名無しさん◎書き込み中2013/11/09(土) 15:44:29.94ID:TDMAGrWh
crackっていうの?
サイトで検索してそれやってからずっと無料でコピーやり続けてるんだけどヤバイかな?
みんな金払ってキー買ってるの?
0070名無しさん◎書き込み中2013/11/09(土) 16:44:03.37ID:6jUUccLC
釣りですね
0071名無しさん◎書き込み中2013/11/09(土) 17:47:23.19ID:hnAOdsAj
いやまじで
0072名無しさん◎書き込み中2013/11/09(土) 19:07:46.72ID:qfaAG9kz
釣りですね
0073名無しさん◎書き込み中2013/11/09(土) 21:58:32.14ID:j5wUBsPS
いやまじで
0074名無しさん◎書き込み中2013/11/09(土) 22:15:36.05ID:okz1VhnS
釣りですね
0075名無しさん◎書き込み中2013/11/09(土) 23:10:55.86ID:hjgyLWe0
まだまだ自演は続きます
0076名無しさん◎書き込み中2013/11/09(土) 23:14:52.62ID:okz1VhnS
ここで終わりです
0077名無しさん◎書き込み中2013/11/11(月) 22:58:42.99ID:d7TPItM0
ポッポー
0078名無しさん◎書き込み中2013/11/12(火) 01:26:51.25ID:wMLz2tuV
レグザで録画したBD-REが抜けなくなったわ
持ってる普通のリテール品のアニメや映画は問題ないんだがなぁ
0079名無しさん◎書き込み中2013/11/12(火) 02:05:34.33ID:yr42OSHS
普通に抜けてます。
地上波は音声が複雑だから番組によって抜けない事があるのはある程度しゃーない。
0080名無しさん◎書き込み中2013/11/12(火) 23:36:49.14ID:uuqMEz8L
これほんとか

516 :名無しさん◎書き込み中:2013/11/12(火) 21:53:11.79 ID:tP0etegU
というか、DVDFabのクラックはまだ対策されてないし
Passkyも対策回避パッチが昨日出た
0081名無しさん◎書き込み中2013/11/13(水) 01:07:51.38ID:T1q3ALCX
われしね
0082名無しさん◎書き込み中2013/11/13(水) 02:13:06.59ID:JgyIYr1F
Passkyだからニセモノだな
0083名無しさん◎書き込み中2013/11/13(水) 13:15:00.08ID:8JEi3dA+
>>80
いつも見てるとこいくつかチェックしたけど
ガセっぽいね
0084名無しさん◎書き込み中2013/11/17(日) 22:23:34.94ID:KJ6JjvIQ
PasskeyもDecrypter同様鯖側で管理されてんのな
0085名無しさん◎書き込み中2013/11/18(月) 09:10:17.53ID:dnK1Gzdz
8.1.0.4じゃないと一番最新のって無理だったわ
ヘンゼルとグレーテル、オブリビオンとか
早くまともなクラック来て欲しい
0086名無しさん◎書き込み中2013/11/18(月) 09:42:28.84ID:bNqhDhY6
>84が言ってるように鯖管理に変わったから割れツールは出ないと思う
0087名無しさん◎書き込み中2013/11/18(月) 10:16:45.58ID:dnK1Gzdz
オンラインゲームじゃあるまいし出るとは思うけど
使用期間終わってもそうなら買うしかないか
0088名無しさん◎書き込み中2013/11/18(月) 15:33:46.42ID:DOW7DqT0
>>83,84,86
8104はまだ出てきてない
8104をあげてたサイトも8102までに戻してる
鯖の管理変えたとしたら割れは無理だろう
0089名無しさん◎書き込み中2013/11/18(月) 15:59:55.54ID:G3oYRAxZ
鯖アクチくらい割れるだろw
0090名無しさん◎書き込み中2013/11/18(月) 16:31:41.01ID:dnK1Gzdz
技術的には割れるが、マイナーソフトなだけに
なかなか割れないだろうな・・
0091名無しさん◎書き込み中2013/11/18(月) 19:00:14.23ID:4hffvRGR
どうせ有志が鯖立ててホスト書き換えのパッチ当てて解決だろうな
0092名無しさん◎書き込み中2013/11/19(火) 15:01:42.97ID:z3KXGFtf
>>85
DVDの話ならすまん。
8.1.0.2から更新してないけど、ヘンゼルとグレーテル、オブリビオンはブルーレイなら
大丈夫だった。
0093名無しさん◎書き込み中2013/11/19(火) 15:29:23.22ID:PdCOzJV7
>>92
マジで?
なら相性の問題かな・・8102だと読み込みから永久に終わらなくなったけど
8014にしたら読み込めた
Win8 64ビット、メモリ8G、ノーパソ、昭和53才35才男性です
何がダメだったんだろう
0094名無しさん◎書き込み中2013/11/19(火) 16:31:56.97ID:+YedLZXR
さすがにアラフォーは敬遠されるだろ
0095名無しさん◎書き込み中2013/11/19(火) 19:25:18.80ID:ZdiCNHoG
昭和53才と書いてるようじゃなw
0096名無しさん◎書き込み中2013/11/22(金) 07:13:40.39ID:YjaG7Bs7
passkey 8104はまだ割れてないのかな?
0097名無しさん◎書き込み中2013/11/22(金) 13:16:51.80ID:KuDxwxZj
某外国割れ系サイト

8104が7月に上がってたが・・
パッチが0.8
先週くらいに8104はすっぽし削除されてたw
逆にANYの方がクラックでなくキーになった
ので、地デジもいける
まーいつまでもつかわからんがw
0098名無しさん◎書き込み中2013/11/22(金) 15:09:26.60ID:lshMOkSO
8104どころか8103もダメだから
望み薄いかな
0099名無しさん◎書き込み中2013/11/23(土) 00:48:49.74ID:5s0G9p5o
0.8が8104でもパッチ成功って出るからなw
またり待てば来るだろ
0100名無しさん◎書き込み中2013/11/27(水) 19:44:29.23ID:1XtMAgZi
Vプリカで決済しようとしたら何度やっても拒否される
せっかく10000円分買ったのにこれじゃ意味ねぇじゃねぇかちくしょう
0101名無しさん◎書き込み中2013/11/27(水) 20:53:02.50ID:Y0AyTNc3
たまにVプリカ使えないとこあるよね。
ゲームだとSteamでは使えるけど、うろ覚えだけどOriginでは使えなかった気が
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています