DVDfab Passkey part5
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん◎書き込み中
2013/10/13(日) 03:17:31.91ID:p6ctnkhahttp://jp.dvdfab.com/index.htm
Passkey for DVD
http://jp.dvdfab.com/passkey-for-dvd.htm
Passkey for ブルーレイ
http://jp.dvdfab.com/passkey-for-blu-ray.htm
前スレ
DVDfab Passkey part4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1343964390/
0002名無しさん◎書き込み中
2013/10/13(日) 08:22:27.66ID:TBOC2XX20003名無しさん◎書き込み中
2013/10/13(日) 11:36:59.18ID:RIDQaOjTDVDFab9と共用していますが
音では解除できてボリュームのラベルも緑色なのですが
BDフォルダを見るとFabフォルダが生成されていません
同様の症状の方はいますか?
0004名無しさん◎書き込み中
2013/10/13(日) 18:09:46.79ID:T+jWQSBQ0005名無しさん◎書き込み中
2013/10/14(月) 16:32:07.92ID:qaXbIEYQ何を?5W1Hはマナーだよ御客さん
0006名無しさん◎書き込み中
2013/10/14(月) 18:44:08.15ID:TptyGUsW0007名無しさん◎書き込み中
2013/10/15(火) 00:16:11.82ID:+/qlXaZVなるな
リテール版は諦めた方がいい
0008名無しさん◎書き込み中
2013/10/15(火) 20:59:14.19ID:oSYUF5yxVendor: PIONEER, Product: BD-RW BDR-206
Revision: 1.56, Vendor specific: 11/05/06 PIONEER
AACS v1, AGIDs: 1, revocation level: Unknown
Support: BUS_ENCRYPTION=YES BN_GENERATION=YES
Disc media: DVD (DVD-Video)
Disc region: 2
Volume name: KILL_ME_BABY_BONUS
Video standard: NTSC
CSS (Content Scramble System) protection is removed!
RC (Region Code) protection is removed!
RCE (Region Code Enhancement) protection not found.
APS (Analog Protection System) protection not found.
UOPs (User Operation Prohibitions) protection is removed!
Invalid PTTs, PGCIs, PGCs, TMAPs, CELLs, VOBUs protection not found!
Fake vts protection not found!
Bad sector protection not found!
Structure protection (ARccOS, RipGuard, etc.) not found.
PathPlayer is disabled.
0009名無しさん◎書き込み中
2013/10/15(火) 20:59:45.77ID:oSYUF5yxImgBurn
---------------------------
This disc is copy protected!
Copyright Protection System Type: CSS/CPPM
Sorry, ImgBurn cannot read copy protected discs.
If you go ahead and try to create an image anyway, don't blame me if it fails or the image doesn't work!
0010名無しさん◎書き込み中
2013/10/15(火) 22:56:07.78ID:nWgVvY1U0011名無しさん◎書き込み中
2013/10/16(水) 13:59:15.29ID:zi0QKDCa0012名無しさん◎書き込み中
2013/10/16(水) 17:03:37.55ID://EhvkjCそうかな〜
0013名無しさん◎書き込み中
2013/10/16(水) 18:46:36.58ID:UT1zeLuW不正使用してる自白だな(笑)
0014名無しさん◎書き込み中
2013/10/16(水) 22:18:45.20ID:c9+TBOhzクソ貧乏人もいるもんだな
0015名無しさん◎書き込み中
2013/10/17(木) 22:45:58.44ID:z8nQU3Koクラックサイト探しまわることないし、
探し回ってる時間を労働にまわせばその賃金で十分買える値段だし。
0016名無しさん◎書き込み中
2013/10/17(木) 22:53:35.24ID:WV/5q1ty0017名無しさん◎書き込み中
2013/10/17(木) 23:40:27.27ID:WgN6LQR/でも、買った方が手っ取り早いね。
0018名無しさん◎書き込み中
2013/10/18(金) 00:12:27.69ID:LNTSPNPjワレの話が異常に詳しいなw
それこそ時間の無駄とは思わないのかw
0019名無しさん◎書き込み中
2013/10/18(金) 00:30:25.04ID:JSqXbYk40020名無しさん◎書き込み中
2013/10/19(土) 00:55:08.32ID:WZNePnCM0021名無しさん◎書き込み中
2013/10/21(月) 13:39:54.59ID:vtp5+Nua0022名無しさん◎書き込み中
2013/10/21(月) 16:50:14.08ID:ApUFb9zkちょっとかじった知識で知ったかぶりされても・・・
0023名無しさん◎書き込み中
2013/10/21(月) 18:50:33.36ID:Vm3xYDdS0024名無しさん◎書き込み中
2013/10/21(月) 19:35:24.15ID:6XVodB1i0025名無しさん◎書き込み中
2013/10/21(月) 19:38:02.86ID:QA95vYCj0026名無しさん◎書き込み中
2013/10/21(月) 20:04:56.69ID:PV0TQa/M0027名無しさん◎書き込み中
2013/10/21(月) 20:09:59.20ID:QA95vYCj0028名無しさん◎書き込み中
2013/10/21(月) 20:26:08.06ID:gfHJ72hW0029名無しさん◎書き込み中
2013/10/21(月) 20:44:02.87ID:URbr8opi0030名無しさん◎書き込み中
2013/10/22(火) 02:26:35.08ID:J3npWmKgttp://www.dell.co.jp/
0031名無しさん◎書き込み中
2013/10/22(火) 07:56:13.41ID:ndxVsmaa常識だろ
0032名無しさん◎書き込み中
2013/10/22(火) 20:31:49.34ID:QI5N/OpW正規購入がベターということでんな
0033名無しさん◎書き込み中
2013/10/22(火) 20:39:50.27ID:own0t8O70034名無しさん◎書き込み中
2013/10/22(火) 20:46:31.09ID:LClRKpOt大ナメック?
0035名無しさん◎書き込み中
2013/10/23(水) 00:19:27.68ID:pjZ0Qiq4Passkeyでもいけるのか
0036名無しさん◎書き込み中
2013/10/23(水) 00:22:20.96ID:mMf89ZYH0037名無しさん◎書き込み中
2013/10/24(木) 15:53:03.54ID:sC/Qlq/p0038名無しさん◎書き込み中
2013/10/27(日) 12:59:47.72ID:Eg7qUAQd0039名無しさん◎書き込み中
2013/10/27(日) 14:31:51.66ID:4iCGVr3n最新は8.1.0.4 Passkey for DVD:
New: Added support for a new copy protection as found on "Star Trek Into Darkness" DVD.
スタトレできないよ・・・海外発売済んで こう言う人あるから日本人もガンガレな
0040名無しさん◎書き込み中
2013/10/28(月) 23:57:34.99ID:tGginFwbISO にして持っておきたいだけなら Ripping Suite を買えばいいの?
0041名無しさん◎書き込み中
2013/10/29(火) 01:00:43.80ID:DR1fBy5j0042名無しさん◎書き込み中
2013/10/29(火) 17:05:40.86ID:j5xgv/mxDVDFab9のオールインワンにPasskeyは入っていないようなんですが、
オールインワンを買ったら、Passkeyは不要なんでしょうか?
自分で調べたんですが分からなかったので、コピー博士の皆様にお尋ねします。
よろしくお願いします。
0043名無しさん◎書き込み中
2013/10/29(火) 22:30:30.15ID:p9c85N1Z0044名無しさん◎書き込み中
2013/10/29(火) 22:37:32.93ID:7brAfiyT0045名無しさん◎書き込み中
2013/10/30(水) 15:00:53.43ID:yATy2fneDVDFab DVD Copy
DVDFab Blu-ray Ripping
DVDFab DVD Ripping
DVDFab Passkey for Blu-ray
DVDFab Passkey for DVD
これだけ買うといいよ
0046名無しさん◎書き込み中
2013/10/30(水) 17:39:48.43ID:8A5YXVq30047名無しさん◎書き込み中
2013/10/30(水) 17:40:27.59ID:OgaKkMDM0048名無しさん◎書き込み中
2013/10/30(水) 20:47:24.27ID:yATy2fneFab公式サイトで仕様説明を読んでから質問するほうがいいよ
Fabの手法で言うコピーとリッピングの違いを理解する
大きく分けて 市販セル/レンタルはFab レコーダ録画はPasskey
使用期間で価格が分かれている(1,2,3年,ライフタイム等)
0049名無しさん◎書き込み中
2013/10/30(水) 22:53:10.81ID:8GRObW8+フォーマット、何で残すか決められずにかれこれ半年が過ぎた。。。orz
0050名無しさん◎書き込み中
2013/10/30(水) 23:12:17.24ID:rdcNoB5Qそのままいいんじゃない
0051名無しさん◎書き込み中
2013/10/30(水) 23:56:44.70ID:x+Gds6R2狐は機能的にはPasskeyのBD+DVD相当だよ
0052名無しさん◎書き込み中
2013/10/31(木) 11:00:42.30ID:CNED8aYa誤)大きく分けて 市販セル/レンタルはFab レコーダ録画はPasskey
正)大きく分けて 市販セル/レンタルはFab およびPasskey , レコーダ録画はPasskey
0053名無しさん◎書き込み中
2013/10/31(木) 11:13:13.29ID:M+cRkrbH市販ディスクを、まとめたり1層化したりとかするなら
Fabが必要だが、エンコするだけならPasskeyとTMPG
買った方がいい
0054名無しさん◎書き込み中
2013/10/31(木) 12:40:43.88ID:CNED8aYampg(DVD)⇒m2ts(BD)や,ipadのmp4など他の携帯端末用プロファイルでエンコできる
Passkeyはisoに丸々出力のみで,リッピングができないので
エンコードソフトが必要になるわけだね なるほど
0055名無しさん◎書き込み中
2013/10/31(木) 18:54:27.73ID:M+cRkrbHちょっちちがうけどな
抜いたFab内のフォルダは自由自在
0056名無しさん◎書き込み中
2013/10/31(木) 19:11:14.32ID:A9zqA2SS○リッピングしかできない
0057名無しさん◎書き込み中
2013/10/31(木) 20:15:18.87ID:13KHsG9x0058名無しさん◎書き込み中
2013/10/31(木) 21:07:30.28ID:A9zqA2SShttp://freesoft.tvbok.com/freesoft/dvd_copy/dvdfab-edition.html
0059名無しさん◎書き込み中
2013/10/31(木) 21:46:33.79ID:CNED8aYaPasskeyの右メニューの表示では"リッピング"になってる
丸々吸い取るという意味ではリッピングにしたんだろうな
Fab側の"リッピング"とは意味が違うね
0060名無しさん◎書き込み中
2013/10/31(木) 22:55:49.09ID:kHLUYbsf0061名無しさん◎書き込み中
2013/11/01(金) 08:29:13.76ID:po/OEV2U0062名無しさん◎書き込み中
2013/11/02(土) 13:21:26.57ID:7YULP+SW0063名無しさん◎書き込み中
2013/11/02(土) 23:06:19.37ID:iiJ71jj5これいっぱい使うやつって馬鹿にしか見えない
0064名無しさん◎書き込み中
2013/11/03(日) 04:24:38.18ID:t6WX2aeC0065名無しさん◎書き込み中
2013/11/03(日) 05:26:05.28ID:e2h5fpqA0066名無しさん◎書き込み中
2013/11/03(日) 13:37:19.73ID:j4WjNpoc0067名無しさん◎書き込み中
2013/11/03(日) 15:07:06.49ID:UTkxp8bv( ・ω・)んも〜
○={=}〇,
|:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0068名無しさん◎書き込み中
2013/11/03(日) 15:41:25.16ID:mBe3W8/L0069名無しさん◎書き込み中
2013/11/09(土) 15:44:29.94ID:TDMAGrWhサイトで検索してそれやってからずっと無料でコピーやり続けてるんだけどヤバイかな?
みんな金払ってキー買ってるの?
0070名無しさん◎書き込み中
2013/11/09(土) 16:44:03.37ID:6jUUccLC0071名無しさん◎書き込み中
2013/11/09(土) 17:47:23.19ID:hnAOdsAj0072名無しさん◎書き込み中
2013/11/09(土) 19:07:46.72ID:qfaAG9kz0073名無しさん◎書き込み中
2013/11/09(土) 21:58:32.14ID:j5wUBsPS0074名無しさん◎書き込み中
2013/11/09(土) 22:15:36.05ID:okz1VhnS0075名無しさん◎書き込み中
2013/11/09(土) 23:10:55.86ID:hjgyLWe00076名無しさん◎書き込み中
2013/11/09(土) 23:14:52.62ID:okz1VhnS0077名無しさん◎書き込み中
2013/11/11(月) 22:58:42.99ID:d7TPItM00078名無しさん◎書き込み中
2013/11/12(火) 01:26:51.25ID:wMLz2tuV持ってる普通のリテール品のアニメや映画は問題ないんだがなぁ
0079名無しさん◎書き込み中
2013/11/12(火) 02:05:34.33ID:yr42OSHS地上波は音声が複雑だから番組によって抜けない事があるのはある程度しゃーない。
0080名無しさん◎書き込み中
2013/11/12(火) 23:36:49.14ID:uuqMEz8L516 :名無しさん◎書き込み中:2013/11/12(火) 21:53:11.79 ID:tP0etegU
というか、DVDFabのクラックはまだ対策されてないし
Passkyも対策回避パッチが昨日出た
0081名無しさん◎書き込み中
2013/11/13(水) 01:07:51.38ID:T1q3ALCX0082名無しさん◎書き込み中
2013/11/13(水) 02:13:06.59ID:JgyIYr1F0083名無しさん◎書き込み中
2013/11/13(水) 13:15:00.08ID:8JEi3dA+いつも見てるとこいくつかチェックしたけど
ガセっぽいね
0084名無しさん◎書き込み中
2013/11/17(日) 22:23:34.94ID:KJ6JjvIQ0085名無しさん◎書き込み中
2013/11/18(月) 09:10:17.53ID:dnK1Gzdzヘンゼルとグレーテル、オブリビオンとか
早くまともなクラック来て欲しい
0086名無しさん◎書き込み中
2013/11/18(月) 09:42:28.84ID:bNqhDhY60087名無しさん◎書き込み中
2013/11/18(月) 10:16:45.58ID:dnK1Gzdz使用期間終わってもそうなら買うしかないか
0088名無しさん◎書き込み中
2013/11/18(月) 15:33:46.42ID:DOW7DqT08104はまだ出てきてない
8104をあげてたサイトも8102までに戻してる
鯖の管理変えたとしたら割れは無理だろう
0089名無しさん◎書き込み中
2013/11/18(月) 15:59:55.54ID:G3oYRAxZ0090名無しさん◎書き込み中
2013/11/18(月) 16:31:41.01ID:dnK1Gzdzなかなか割れないだろうな・・
0091名無しさん◎書き込み中
2013/11/18(月) 19:00:14.23ID:4hffvRGR0092名無しさん◎書き込み中
2013/11/19(火) 15:01:42.97ID:z3KXGFtfDVDの話ならすまん。
8.1.0.2から更新してないけど、ヘンゼルとグレーテル、オブリビオンはブルーレイなら
大丈夫だった。
0093名無しさん◎書き込み中
2013/11/19(火) 15:29:23.22ID:PdCOzJV7マジで?
なら相性の問題かな・・8102だと読み込みから永久に終わらなくなったけど
8014にしたら読み込めた
Win8 64ビット、メモリ8G、ノーパソ、昭和53才35才男性です
何がダメだったんだろう
0094名無しさん◎書き込み中
2013/11/19(火) 16:31:56.97ID:+YedLZXR0095名無しさん◎書き込み中
2013/11/19(火) 19:25:18.80ID:ZdiCNHoG0096名無しさん◎書き込み中
2013/11/22(金) 07:13:40.39ID:YjaG7Bs70097名無しさん◎書き込み中
2013/11/22(金) 13:16:51.80ID:KuDxwxZj8104が7月に上がってたが・・
パッチが0.8
先週くらいに8104はすっぽし削除されてたw
逆にANYの方がクラックでなくキーになった
ので、地デジもいける
まーいつまでもつかわからんがw
0098名無しさん◎書き込み中
2013/11/22(金) 15:09:26.60ID:lshMOkSO望み薄いかな
0099名無しさん◎書き込み中
2013/11/23(土) 00:48:49.74ID:5s0G9p5oまたり待てば来るだろ
0100名無しさん◎書き込み中
2013/11/27(水) 19:44:29.23ID:1XtMAgZiせっかく10000円分買ったのにこれじゃ意味ねぇじゃねぇかちくしょう
0101名無しさん◎書き込み中
2013/11/27(水) 20:53:02.50ID:Y0AyTNc3ゲームだとSteamでは使えるけど、うろ覚えだけどOriginでは使えなかった気が
0102名無しさん◎書き込み中
2013/11/27(水) 23:53:08.12ID:LOzxFsD5俺も使えなかったからamazonポイントに変えた
0103100
2013/11/28(木) 08:58:38.03ID:NZst/fAFもうあきらめて狐さんの方買ってきたわ。一発で決済されてワロタわw
猿さんと比べて結構高額だったけどこの際仕方ない。
0104名無しさん◎書き込み中
2013/11/28(木) 09:07:58.32ID:qf06DzNp猿のがいいの?
0105名無しさん◎書き込み中
2013/11/28(木) 09:31:48.29ID:2d8pjw7Z狐ごとき楽勝よ
0106名無しさん◎書き込み中
2013/11/28(木) 09:33:03.25ID:qf06DzNp猿買ってきます!
0107名無しさん◎書き込み中
2013/11/28(木) 14:23:35.39ID:Wyqsukps0108名無しさん◎書き込み中
2013/11/29(金) 17:31:52.57ID:HDiFznTW0109名無しさん◎書き込み中
2013/11/29(金) 20:13:08.03ID:RWWIYLBspasskeyは大体25%が限界だったはず
0110名無しさん◎書き込み中
2013/11/29(金) 21:07:21.77ID:3t1DjkMh0111名無しさん◎書き込み中
2013/11/29(金) 21:13:24.61ID:7P9+2lbB0112名無しさん◎書き込み中
2013/11/29(金) 22:42:05.96ID:rkSFR4JNところでこうやって常時値引きし続けてたら
日本だと不当表示に当たるぞって国(公正取引委員会)から怒られるんだけど、
孫悟空は中国人だからおかまいなしなのかな?
0113名無しさん◎書き込み中
2013/11/30(土) 07:50:19.88ID:UvJ/gctj買う方には有難い話なんだし
0114名無しさん◎書き込み中
2013/11/30(土) 08:19:52.30ID:OW73LnY4値引きした状態が本来の価格で、それを値下げしたように見せかけてるってことだからね
値下げされて有り難いと思えるならその表示に釣られてるってことだな
0115名無しさん◎書き込み中
2013/11/30(土) 08:53:31.01ID:UvJ/gctjその値段が納得できるものなら欲しい時が買い時
0116名無しさん◎書き込み中
2013/11/30(土) 14:13:40.50ID:rq0YNP0S0117名無しさん◎書き込み中
2013/12/01(日) 16:05:42.54ID:rsxqLcPa0118名無しさん◎書き込み中
2013/12/02(月) 10:07:22.68ID:UVXQbLaw0119名無しさん◎書き込み中
2013/12/02(月) 10:09:27.59ID:UVXQbLaw8.1.0.5
0120名無しさん◎書き込み中
2013/12/02(月) 20:43:11.84ID:GISXNnjQ0121名無しさん◎書き込み中
2013/12/03(火) 00:33:04.92ID:Bo22On3F0122名無しさん◎書き込み中
2013/12/07(土) 15:12:43.97ID:ybnD5z3F0123名無しさん◎書き込み中
2013/12/08(日) 23:53:13.49ID:nhEKkbYU8104も未対応じゃん
クソコメ鵜呑みにしてんじゃねーよカス
0124121
2013/12/09(月) 09:31:07.60ID:irHjbYjsありがとう
0125名無しさん◎書き込み中
2013/12/14(土) 21:40:52.84ID:wakicZlmBDMVのダミーファイル型ガードの対応なのか?
DVDのPathPlayerのBD向けなんかね?
Fabの説明読んだがよくわからない
オンだと解析に時間がかかっているね 1分ぐらい
オフは以前と同じ
BDAVはオフのままでいいよね?
0126名無しさん◎書き込み中
2013/12/15(日) 08:48:47.11ID:OOh/LtH00127名無しさん◎書き込み中
2013/12/16(月) 11:21:08.32ID:dyg9cZjjPasskeyで掛けるときはオンにしときゃいいね
スクリーンパス構造ガードの有無どっちでも
0128名無しさん◎書き込み中
2013/12/17(火) 00:16:10.39ID:/H/JSDl2BDの字幕っていじることできないのかね
再生中に強制的に字幕を表示するBDがうざいことこの上ない
0129名無しさん◎書き込み中
2013/12/17(火) 09:49:23.12ID:AoMcxjaI強制字幕も見てやってください 監督の意図、一応芸術なんだから
0130名無しさん◎書き込み中
2013/12/17(火) 23:05:16.36ID:/H/JSDl2どもです
Fabを購入すれば字幕を表示せずに再生可能ってことですかね
FabってのはDVDやBDをコピーするためのソフトかと思ってました
でも再生時に字幕を消すためだけにこの金額払うのは高すぎるので
おとなしくあきらめることにします
0131名無しさん◎書き込み中
2013/12/18(水) 16:41:13.83ID:zmoN5APsPasskeyの存在意義とでも言いましょうか
教えて君よ
0132名無しさん◎書き込み中
2013/12/18(水) 17:29:09.00ID:TR7CW7ddだからPasskyとFabは本質的に使用目的が異なるソフトだと何度も(ry
Googleさんに訊けば丁寧に教えてくれるぞ
0133名無しさん◎書き込み中
2013/12/18(水) 20:32:41.07ID:zmoN5APsPasskeyでできることは全てFabで可か否か?と訊いている
能書き垂れずにyesかnoで答えろよ
yesかnoで答えられる人は少ない
判らなければ ヒントやるからレスくれ
0134名無しさん◎書き込み中
2013/12/18(水) 21:16:26.34ID:idC/J2+Jno
0135名無しさん◎書き込み中
2013/12/18(水) 22:43:07.88ID:VT33qioi0136名無しさん◎書き込み中
2013/12/19(木) 00:01:43.32ID:5D9Z6kB80137名無しさん◎書き込み中
2013/12/19(木) 00:12:23.18ID:RlmTgNtK問答無用の削除対象なのかな?
エッセンシャルや他のチェックソフトだと問題無し。
1ヶ月間試用の普通の入れてたんだけど…
0138名無しさん◎書き込み中
2013/12/19(木) 10:10:04.01ID:8xuw2hdHyes ,
理由: Passkeyの代わりに Fab blu-ray copyまたはDVD copyの各クローンメニューでおk
以外と認識されていないことではあるな
0139名無しさん◎書き込み中
2013/12/19(木) 18:20:47.05ID:iz1wXhPHようやく届いたGIRLS&PANZER北米版BDの強制字幕が
思いのほかでかくて邪魔で仕方がない
なんか強制字幕を排除するためのフリーソフトって良いのないかね
このスレで聞くことじゃないかも知れんけど知ってる人いたら教えてほしい
0140名無しさん◎書き込み中
2013/12/19(木) 18:23:47.80ID:i0sO0nMD0141名無しさん◎書き込み中
2013/12/19(木) 19:33:36.49ID:2JDlxkv3それ間違いやで
PasskeyにできてDVDfabにてきない事はある
0142名無しさん◎書き込み中
2013/12/19(木) 21:04:08.03ID:8xuw2hdHFabでできなくてPasskeyにしかできないこと それは何?
差支えなければ具体的に教えてください
PasskeyもFabも3年ほど使って素晴らしいソフトだと思っております
0143名無しさん◎書き込み中
2013/12/19(木) 21:21:58.18ID:2JDlxkv3逆に質問するけどPasskeyの主な目的は何?
その目的はDVDFabで実現できますか?
0144名無しさん◎書き込み中
2013/12/19(木) 21:34:59.72ID:kcRLdBsfDVDやブルーレイからお手軽にmp4をつくってタブレットにぶち込む
いやFabでもできるかどうか知らんが
この使い方しかPasskeyの存在意義はない
0145名無しさん◎書き込み中
2013/12/19(木) 22:19:48.64ID:8xuw2hdHAVCRECモードDVD, VRモードDVD
Passkeyの用途は
BD(BDAV,BDMV),およびDVD-Romセルで可能
ただしMAVCの形式BDMVセルはPasskey不可,Fab可
0146名無しさん◎書き込み中
2013/12/19(木) 22:25:24.48ID:8xuw2hdHFabのリッピングメニューで可能
リッピングはそのためにあるのです
0147名無しさん◎書き込み中
2013/12/19(木) 22:27:16.99ID:i0sO0nMD0148名無しさん◎書き込み中
2013/12/19(木) 22:37:07.67ID:8xuw2hdH去年のリッピング違法法案のときに政治屋さんがピッキングと勘違いの笑い話
追伸 レコ録画BDAVはFab Blu-ray copyで可能です
Passkeyでしかできないと認識されている方が多いと思います
0149名無しさん◎書き込み中
2013/12/19(木) 22:38:44.52ID:2JDlxkv3Passkeyはメディアを直接再生する為の製品
例えばBD非対応PCでBDを見たい時に使用する
0150名無しさん◎書き込み中
2013/12/19(木) 23:29:00.14ID:kcRLdBsf通常のMAVCの形式BDMVセルってレンタルされるっけ?
ぶっちゃけレンタルされてる奴のリッピングしかしないから
0151名無しさん◎書き込み中
2013/12/20(金) 01:27:15.44ID:HbjzL3+CFabのBDAV抜きは結構な高確率で失敗する。
0152名無しさん◎書き込み中
2013/12/20(金) 07:49:33.91ID:xGuDtlxlそう、ご指摘のとうりBDAVではPasskeyを使う第一の理由ですね(存在意義)
FabコピーのオールメニューだとBDAV(m2ts)の部分カット/チャプタ編集、音声圧縮モード変更で、まれに誤動作することがある
その為Fabコピーの「クローン」メニューならばBDAVを複写できます
BDAVはPasskeyがベターであることには確かです(Passkey推奨理由)
0153名無しさん◎書き込み中
2013/12/20(金) 08:00:05.45ID:xGuDtlxlマルチエーブイシー形式は3D映画ぐらいかな?
容量過大偽装に見えるでしょ 100Gbyte?とか
これPasskey無理だと思う Fabではその辺を処理できるよ
0154名無しさん◎書き込み中
2013/12/20(金) 18:23:03.63ID:w+NgIkSA0155名無しさん◎書き込み中
2013/12/20(金) 20:16:39.58ID:TBaLwmCX0156名無しさん◎書き込み中
2013/12/20(金) 23:33:38.04ID:SeE2FQHePasskeyでもイメージファイルにリッピングを使えばできるだろ?
0157名無しさん◎書き込み中
2013/12/21(土) 00:40:06.90ID:KE6Z7nY0イメージファイルにしたら出来る
0158名無しさん◎書き込み中
2013/12/21(土) 09:48:03.58ID:/zRs2CPuPasskeyでは認識できないと思う
もし120〜130Gbyteのisoができても
その後BDに書き込めるのか? 試してほしい
ひょっとして最近追加されたBlu-Path機能で可能になったのか
調査してみたい MVCのROMレンタルで借りないと...
0159名無しさん◎書き込み中
2013/12/21(土) 11:20:04.10ID:FqwxO/Sn120〜130Gbyteのisoなんててきない
オリジナルのディスクサイズと同じ
そうじゃなきゃISOにする意味が無い
ちなみに50Gを少し超えたBD-RE DLで書き込めない場合でも
BD-R DLを使えば問題ない
0160名無しさん◎書き込み中
2013/12/21(土) 20:54:37.58ID:/zRs2CPuそれをFab Blu-ray リッピング3Dで3,4年前にやったことがある
そん時は 確かPasskeyでいったんiso作成して(BDディスク保護のため)
そのisoをFabに掛けてリッピング記憶がある
AVATARでなく題名わすれたが
3Dはもう物量が1%にも満たないし 知らくてもいいと思う
話題に出してスマンかった
0161名無しさん◎書き込み中
2013/12/25(水) 04:21:11.88ID:Hx3ymUbEレコーダーに取り込もうとしたら自動再生になって元のBD-Rの様に録画した番組の一覧
メニューがありません。discからレコーダーに取り込む事も出来なくて困ってます。
コピーガード解除した地デジBD-Rをレコーダーにダビングする事はむりなんでしょうか。
またメニューを表示させるのはどうすればいいでしょうか。
ちなみにimgburnでBDMVとCERTIFICATEを登録して焼いてます。
0162名無しさん◎書き込み中
2013/12/25(水) 13:40:46.91ID:OgrnMFX7そもそもなぜBDAVではなくBDMVにしてるんだろう。
ここで質問するのもいいけど、BDAVとBDMVのそれぞれの特徴とかレコーダで使用されるフォーマットについて
自分で調べて、今後のために基本的な知識を身につけておくといいような気がする
0163名無しさん◎書き込み中
2013/12/27(金) 23:52:08.25ID:40NQ3Ioh新しいバージョンが上がるたびに上げてることをフォーラム等で叩き始めた
BTでもクラッシュしかしないDLLつけてるし
0164名無しさん◎書き込み中
2013/12/28(土) 00:36:28.70ID:aFj5SIbn0165名無しさん@書き込み中
2013/12/28(土) 12:57:47.54ID:umdVlWDG0166名無しさん◎書き込み中
2013/12/28(土) 18:28:13.18ID:7SZvPYuM0167名無しさん◎書き込み中
2013/12/28(土) 23:16:40.16ID:i8LlW87yそれ新型なのかアップデートでなったのか
0168名無しさん◎書き込み中
2013/12/29(日) 11:41:56.67ID:gwKrQp+Uこれだけあれば十分だと思うけど、copyもあったほうがいい?
0169名無しさん@書き込み中
2013/12/29(日) 16:56:32.50ID:QRrI+OOApasskey8
updateしてと言ってくる。狐も試したが無理
シャープのレコは型番知らぬが、LANを突っ込んでるらしい。自作Moveiを同レコでBD-REにコピしたものをもらった。それをBDMVに変換するつもりで抜いてみた。
試しにFabでやってみた。m2tsまで確認できるがFabでも再生できなかった。
手持ちの芝機AACS=32は、問題なしに抜ける
0170名無しさん◎書き込み中
2013/12/30(月) 16:31:05.99ID:mZtZUUPw0171名無しさん◎書き込み中
2013/12/30(月) 16:32:10.37ID:EopCrG6G0172名無しさん◎書き込み中
2013/12/30(月) 18:03:48.97ID:WFb0WMLnただ、スーパーマンが無理だった
つか、抜けたけど日本語音声、字幕が抜けなかった
0173名無しさん◎書き込み中
2013/12/30(月) 19:19:32.59ID:YR44Sjt8passkeyじゃなきゃできない事普通にあんじゃん
0174名無しさん◎書き込み中
2013/12/30(月) 19:20:30.30ID:EopCrG6G0175名無しさん◎書き込み中
2013/12/30(月) 20:33:11.94ID:mZtZUUPwデータ見たら500KBぐらいしか抜けてなかったよ。諦めて返却しますた。
0176名無しさん◎書き込み中
2013/12/31(火) 18:36:19.47ID:FqSHVxrnFabでもできる RC設定項目を見直してみ
>>175
タイトル名は?新作か?
読み取りエラー構造ガードじゃないかい?
0177名無しさん◎書き込み中
2013/12/31(火) 19:35:29.28ID:1Se3uPva0178名無しさん◎書き込み中
2014/01/01(水) 14:34:30.33ID:kRYYeAVl最近はでずにぃ系BD-ROMの構造ガードをPasskeyで抜くのは無理だろ
PasskeyのBlupath設定オンで ひょっとして出来るかもしらんが
最終兵器Fab使えな
172は抜けたと言ってるが?何を使ってかね?
0179名無しさん◎書き込み中
2014/01/01(水) 20:54:15.41ID:CfZzE0010180名無しさん◎書き込み中
2014/01/01(水) 21:27:40.58ID:luMhihIG0181名無しさん◎書き込み中
2014/01/01(水) 23:00:44.65ID:OeKRXk49BD−RはDIGAでは問題なく再生できます。
コピーガードが強いため止まるのでしょうか?
対処方法をお願いします
0182名無しさん◎書き込み中
2014/01/01(水) 23:52:37.45ID:6imM/LVN0183名無しさん◎書き込み中
2014/01/02(木) 10:21:29.65ID:xPig17w80184名無しさん◎書き込み中
2014/01/02(木) 10:34:35.59ID:hAU4gREwピッリング??決まったところで止まります。
どの処理中に?ガード外し中か、またはリッピングメニューでコピー中か?
0185名無しさん◎書き込み中
2014/01/02(木) 17:43:20.05ID:sDq1xdE4糞メディア使ってたら普通です。
0186名無しさん◎書き込み中
2014/01/02(木) 20:49:38.04ID:iboJiJMwフルディスクでHDDに内容をコピーしている最中に止まります
0187名無しさん◎書き込み中
2014/01/02(木) 21:27:21.94ID:hAU4gREwPasskeyの版数は?
他のレコ録BD-Rはどうか?
1タイトルのみBD-REの場合はどうか?
HDD出力は、iso作成ではなくBDAVフォルダ作成ですね?
HDD空きは十分ですか?
Passkeyからエラーメッセージは出ていますか?
0188名無しさん◎書き込み中
2014/01/04(土) 03:49:19.97ID:xiIed/zk?
?
?
?
?
?
0189名無しさん◎書き込み中
2014/01/04(土) 06:06:12.42ID:vUpLU2jDパナソニックDIGA以外で録画したBD-R以外持っていません。
そうですBDAVに出力です。
HDDの空きは100GB以上ありあす。
エラーメッセージは表示されず、経過時間が0になり、進みません。
0190名無しさん◎書き込み中
2014/01/04(土) 06:34:58.01ID:dAV7T8Rrスレチです。
ちなみにfabのBDAVフルコピーは音声切り替わり部分(番組の切り替わりとかCMとか)で高確率で止まる。
fabの有料機能のクローンプロファイル使うか、passkey使えばほぼ行ける。
それでもたまーにダメなのもある。
0191名無しさん◎書き込み中
2014/01/04(土) 12:52:57.18ID:CwljIsu6DVDFabではレコ録(BDAV)専用にPasskeyがあるのです
もしDVDFab9 Blu-ray copyでどうしてもレコ録(BDAV)を抜きたければ
コピーメニューのクローン/ライティングモードを使ってみなさい
189さんと同じ 市販映画等(BDMV)はDVDFab各ソフトで
0192名無しさん◎書き込み中
2014/01/04(土) 12:54:47.16ID:CwljIsu6正: 190さんと同じ
0193名無しさん◎書き込み中
2014/01/04(土) 21:53:04.48ID:8Up8Duuk0194名無しさん◎書き込み中
2014/01/05(日) 01:49:13.50ID:9ThSmYVZsentaiお得意の国コードロックも鬱陶しいけど
除去する機能も今のところ存在しないよね
Passkeyじゃなくてもいいけどこの機能を組み込んだソフトでないかなぁ
0195名無しさん◎書き込み中
2014/01/05(日) 19:02:00.16ID:+OgBFbZ4V31のaacsがかかっているBDをpasskeyで解除することはできますか?
体験版をインストールしたものの、「ドライブの準備は整っていません」
と言うエラーが出てしまいディスクを読み込んでくれません。
対処方法がわかる方がいましたら、ご教示願います。
因みに、DVDfab9のBDリッピングを使用しM2TS passthroughで解除を
試みたものの、約7分以降から映像がモザイク状になり上手く再生 出来なくなりました。
7分以前までは正常に再生できました。
投稿確認
0196名無しさん◎書き込み中
2014/01/05(日) 19:04:22.80ID:+OgBFbZ4「投稿確認」は無視してください
0197名無しさん◎書き込み中
2014/01/05(日) 19:05:24.72ID:+OgBFbZ4すいません、余計な文字が文末に入りました。
「投稿確認」は無視してください
0198名無しさん◎書き込み中
2014/01/05(日) 19:17:39.99ID:fqNlsy3t0199名無しさん◎書き込み中
2014/01/05(日) 21:00:37.27ID:2KR/79dWフリー体験版のPasskey Lightはガード解除機能に制限がある。
無料で全部できたら有料の意味が無い よな?
5W1Hを詳しく書かないと 何をどのツールで BDにも色々あるでよ
0200名無しさん◎書き込み中
2014/01/06(月) 21:54:01.28ID:ADGkigP7他に無料でGOMとかで再生だけできるようになるやつとかない?コピー必要ないんだけど
0201名無しさん◎書き込み中
2014/01/06(月) 21:57:09.28ID:142W8eLOガンガレ
0202名無しさん◎書き込み中
2014/01/07(火) 03:07:43.16ID:ISrhF7980203名無しさん◎書き込み中
2014/01/07(火) 21:47:36.70ID:OZYGaXtw新しめのAACSはPowerDVDでも再生できない場合があるらしい
ちゃんとした再生ソフトですら再生できないとかAACSマジで糞だな
いつまでもBDコピーができる保証も無いし、DLNA機能付きのレコーダー買った方が賢明かもな
0204名無しさん◎書き込み中
2014/01/07(火) 21:50:13.87ID:7EOxUdMm0205名無しさん◎書き込み中
2014/01/07(火) 22:52:41.34ID:uqa0K4tn割れ使っているのなら無理だろうけど
0206名無しさん◎書き込み中
2014/01/08(水) 01:27:06.69ID:S7RLUmtipasskeyを再インストールしたところ、解除されるようになりました。
私の質問に返信してくださった方、ありがとうございました。
バージョン31は解除出来ました
0207名無しさん◎書き込み中
2014/01/08(水) 07:55:58.94ID:l7AqYeN2俺様が試してやるから教えてみ?
ま、どうせ古い猿割れでちゃんと抜けてないとかだろうけどね
0208名無しさん◎書き込み中
2014/01/08(水) 10:45:50.18ID:lDp2NUke>2世代後のPowerDVDの発売から1年でAACSの更新サポートが打ち切られる。
>それゆえ、以降に発売されたAACSで保護されたBlu-rayディスクの再生ができない。
>その場合は、最新のバージョンにバージョンアップ(有償)するしか再生する手だではない。
0209名無しさん◎書き込み中
2014/01/08(水) 12:16:38.10ID:MnlywZP9Vプリカで行けそうかと思ったら無理だし。
0210名無しさん◎書き込み中
2014/01/08(水) 12:48:32.36ID:6ZtKRnfTACCSのバージョンアップ打ち切られた場合新しいのバージョン買えとか酷いソフトだなw
0211名無しさん◎書き込み中
2014/01/08(水) 22:36:15.57ID:obceB7z/0212名無しさん◎書き込み中
2014/01/09(木) 01:46:04.33ID:jk1v8RWm0213名無しさん◎書き込み中
2014/01/09(木) 13:17:42.85ID:6/fSBfHY0214名無しさん◎書き込み中
2014/01/09(木) 13:45:49.02ID:9Qx8Z6z/さっさと逮捕されろ
0215名無しさん◎書き込み中
2014/01/09(木) 17:39:26.68ID:6/fSBfHY0216名無しさん◎書き込み中
2014/01/16(木) 19:23:48.78ID:E0mvoZrH0217名無しさん◎書き込み中
2014/01/21(火) 23:30:38.27ID:Xgh8fl+D0218名無しさん◎書き込み中
2014/01/22(水) 18:59:13.72ID:fd6azhOg期限解除のパッチ(?)を知りませんか?
0219名無しさん◎書き込み中
2014/01/22(水) 20:20:56.51ID:O2upUcqz0220名無しさん◎書き込み中
2014/01/22(水) 21:22:40.22ID:fd6azhOg何処?ひょっとしてこれ?
ttp://kickass.to/dvdfab-passkey-8-2-0-5-final-crack-bbb-t8266910.html
0221名無しさん◎書き込み中
2014/01/22(水) 21:23:19.81ID:QexVp3Ou0222名無しさん◎書き込み中
2014/01/22(水) 21:23:31.30ID:jo/iM0NM0223名無しさん◎書き込み中
2014/01/22(水) 22:03:05.89ID:fd6azhOg何処にあるか知ってる?
0224名無しさん◎書き込み中
2014/01/22(水) 22:39:43.34ID:BKNl5d1t0225名無しさん◎書き込み中
2014/01/23(木) 02:44:53.65ID:Y+B6xlpkあるんだけど、これは何なの?割れですか?
0226名無しさん◎書き込み中
2014/01/23(木) 07:04:56.92ID:hzqKNTep500円なら買ってみればいんじゃね
0227名無しさん◎書き込み中
2014/01/23(木) 13:40:50.32ID:6y0YDI4q情報流失して君も晒し者になる可能性がある
0228名無しさん◎書き込み中
2014/01/23(木) 14:14:54.30ID:FCXF37nK使えるか分からないソフトに500円+送料で売って個人情報貰うという商法
出品者は金と個人情報貰えてウハウハ
0229名無しさん◎書き込み中
2014/01/23(木) 14:51:52.60ID:sTmejr+M> オークションでpasskey dvdfab最新版が有効期限無期限で500円とか
> あるんだけど、これは何なの?割れですか?
Passkeyの方は0.8patchでクラックしたもので
設定上では無期限となってるが動かない
クレーム対応できずに消えた人が垢代えて投げ売りしてるはず
0230名無しさん◎書き込み中
2014/01/24(金) 03:04:32.29ID:gi1j9Fjnさて動くかどうか・・
0231名無しさん◎書き込み中
2014/01/24(金) 03:06:06.85ID:gi1j9Fjn500円+ネット決済の金だけだ
ホントに使えるかどうかまた後日報告するわ
0232名無しさん◎書き込み中
2014/01/24(金) 09:22:23.50ID:jok/Kxfy購入者リストからヒットして連れて行かれるんだな
0233名無しさん◎書き込み中
2014/01/24(金) 12:53:46.95ID:TLWng/veてっきり海外で出回ってるクラックdllを入れるだけかと思ったが
最新版をDLして、インストして、添付されたキーをクリックしてみたら
ちゃんとクラッ・・じゃない、アクティベートしてるみたい
0234名無しさん◎書き込み中
2014/01/24(金) 12:54:28.70ID:B9YqR4Pq0235名無しさん◎書き込み中
2014/01/24(金) 12:56:47.53ID:TLWng/veちゃんと無期限ってなってるんだけどな
つかまだ使ってないから分からんがちゃんとバージョンは2.1.0.8
どうもこれ、正規版を買ってアカウントを大量にさばいてるだけじゃないかと思ってきた
0236名無しさん◎書き込み中
2014/01/24(金) 14:27:52.77ID:EFT+E3T20237名無しさん◎書き込み中
2014/01/24(金) 17:45:59.56ID:B7rsqUf/0238名無しさん◎書き込み中
2014/01/24(金) 17:59:36.64ID:PCFBs2NH今は8.1.xxだろ?
0239名無しさん◎書き込み中
2014/01/24(金) 23:02:07.37ID:+bO1CahT正規版の垢をただ単に大量にばらまいてるだけだわこれ
まあ500円でどこまで使えるか頑張ってみるよ
0240名無しさん◎書き込み中
2014/01/24(金) 23:04:52.83ID:w6xGafPj業者の対応はいかに
0241名無しさん◎書き込み中
2014/01/25(土) 13:01:54.37ID:rYSdeHIOオクのカイゾク版ソフト購入と同じで,購入者にもお呼びがかかる
メルアド登録制に切り替えても無駄か???
0242名無しさん◎書き込み中
2014/01/25(土) 14:57:38.55ID:bRP8bSYU0243名無しさん◎書き込み中
2014/01/25(土) 18:39:56.01ID:rYSdeHIO宅内までないよう泣き落とし練習しときな 調書5時間程度で済ませ
0244名無しさん◎書き込み中
2014/01/26(日) 19:18:08.27ID:/qwYlV820245名無しさん◎書き込み中
2014/01/29(水) 16:15:56.34ID:bRPK77gO0246名無しさん◎書き込み中
2014/01/29(水) 16:31:37.33ID:vAtJaBGS0.8で未だにクラック成功と出てるからか
8206まで動作確認せずに上げていた馬鹿がいた
海外フォーラムでも叩かれはじめ今はどのサイトも乗せていない
0247名無しさん◎書き込み中
2014/01/29(水) 17:12:55.78ID:bRPK77gOって事は、期限解除は不可能って事か?
0248名無しさん◎書き込み中
2014/01/29(水) 18:56:54.76ID:HJveGZDAこの設定はどういうブルーレイで本領を発揮するんだろう?
0249名無しさん◎書き込み中
2014/01/29(水) 19:01:42.33ID:vAtJaBGS期限の解除は出来てる
無期限となってるぞw
ただし正常に動作しないw
0250名無しさん◎書き込み中
2014/01/29(水) 22:45:39.91ID:Z0s4UNPX0251名無しさん◎書き込み中
2014/01/29(水) 23:26:54.23ID:VBDoZyJH0252名無しさん◎書き込み中
2014/01/29(水) 23:36:00.54ID:bRPK77gO再インストールすると未使用表示になってるけど
起動したら有料を買えって表示が出る
それを考えると、何かでメーカーに情報が行ってるのか?
考えられるとしたらウィルスソフトの
ファイアーウォール機能でのガードだが
それも意味が無い様だ
0253名無しさん◎書き込み中
2014/01/30(木) 00:51:34.29ID:4UEYmP3v今のバージョンは鯖でアクチ管理されてる
鯖との通信を切った状態で起動したら強制的に使用期限切れ状態になる
0254名無しさん◎書き込み中
2014/01/30(木) 08:48:20.71ID:mDFzwmQ40255名無しさん◎書き込み中
2014/01/30(木) 11:52:34.90ID:KUlmXsaWPasskey for Blu-ray:
New: Added support for new Java protections.
New: Updated BluPath to improve compatibility.
Javaプロテクション、 BluPath:ブルーレイ再生パスだな
攻略するからどのレンタルBDで試したらよいか?紹介してくれないか
0256名無しさん◎書き込み中
2014/01/30(木) 13:20:45.87ID:jxiGbkeO0257名無しさん◎書き込み中
2014/01/30(木) 13:43:59.75ID:6YtVIEg20258名無しさん◎書き込み中
2014/01/30(木) 17:21:32.48ID:wKTPHSpWそうなのか?最近来たから知らなかった
>>256
そのバージョンとクラックが今でも何処かに有れば良いのにな?
当然無いんだろう?
0259名無しさん◎書き込み中
2014/01/30(木) 18:14:04.19ID:GBHSyFQS0260名無しさん◎書き込み中
2014/01/30(木) 18:38:27.53ID:H5RU4azLフセイキョウソウボウシホウイハンだが
0261名無しさん◎書き込み中
2014/01/30(木) 19:33:58.62ID:rlqdpEhp0262名無しさん◎書き込み中
2014/01/31(金) 00:45:07.37ID:YwYjyrh58102なら2日くらい前に拾ったよ。
0263名無しさん◎書き込み中
2014/01/31(金) 09:21:07.33ID:qZaC+Cm1両方?つまりソフトとクラック?何処で?
0264名無しさん◎書き込み中
2014/01/31(金) 10:43:56.56ID:fNlRM/mK0265名無しさん◎書き込み中
2014/02/01(土) 23:30:41.50ID:nFm9QUi+ttp://blog.dvdfab.com/blupath.htmlが立ち上がるんだけど
止められないんでしょうか?
0266名無しさん◎書き込み中
2014/02/02(日) 16:10:52.12ID:FZNkhFlfブルーパスを理解してねと猿がお誘いしているのかね?
デスクトップにPassKeyプログラム起動アイコンが出来るよ普通は
0267名無しさん◎書き込み中
2014/02/02(日) 23:34:01.02ID:ab8AVqkI起動してから、ハードディスクにリッピングとかを選ぼうと右クリックしたら
IEが立ち上がるのよ。左クリックでもなんだけど。
0268名無しさん◎書き込み中
2014/02/03(月) 00:38:18.00ID:ziJaUvG3それとも普通のDecrypterがやってるような、一時ファイルに落としてから再構築するコピーなの?
いまいちPasskeyのこの機能とDVDFabの方との違いがわからん
0269名無しさん◎書き込み中
2014/02/03(月) 00:51:56.18ID:MT6PzEAa月初めの日曜はいつもこうだな
0270名無しさん◎書き込み中
2014/02/03(月) 17:57:25.89ID:5UnabAu/月1のメンテだよね お猿さん
0271名無しさん◎書き込み中
2014/02/03(月) 18:33:51.94ID:jd+aGhob表示されるのを変えたいのですが、どうすれば位置を変えられますか?
スレチ、すみません。
0272名無しさん◎書き込み中
2014/02/03(月) 18:54:41.25ID:bXsk6M+N0273名無しさん◎書き込み中
2014/02/03(月) 20:18:06.12ID:JuyvCzv70274名無しさん◎書き込み中
2014/02/03(月) 23:12:47.58ID:+w8HBONM0275名無しさん◎書き込み中
2014/02/07(金) 17:46:13.45ID:M3F2iGtw0276名無しさん◎書き込み中
2014/02/07(金) 18:53:26.89ID:3VItxCy7Blu-PathがONの状態だとプロテクト解除が上手くいかない
BDがある(解析中のまま数分勃ってpasskeyが強制終了)からその時はOFFにした方がいいよ
0277名無しさん◎書き込み中
2014/02/08(土) 18:06:33.22ID:Mdt3Jt2iBlu-Path対応目的はソニピク系だけだと見たような気がする
0278名無しさん◎書き込み中
2014/02/08(土) 20:51:25.38ID:MgyiaG/Aクレカで買っても大丈夫ですか?
0279名無しさん◎書き込み中
2014/02/08(土) 20:55:11.71ID:KFYdaAAP0280名無しさん◎書き込み中
2014/02/08(土) 22:59:26.32ID:FsdM4sUw出来ればやめておいた方がいい
カード情報漏洩の心配と違法ソフト購入の心配をしないといけない
0281名無しさん◎書き込み中
2014/02/08(土) 23:04:18.61ID:WBAMJZeZちゃんと買えたかって意味なら買えたよ。
0282名無しさん◎書き込み中
2014/02/09(日) 01:17:45.45ID:WijQwz8Yするとクレカの詐欺メール来ないか?
0283名無しさん◎書き込み中
2014/02/09(日) 01:31:10.53ID:9baBb3CW0284名無しさん◎書き込み中
2014/02/09(日) 05:47:07.92ID:/epRdIb1それは”暮れ買う”だろ!
0285名無しさん◎書き込み中
2014/02/09(日) 10:39:48.39ID:jFeuzz/D0286名無しさん◎書き込み中
2014/02/09(日) 13:04:10.79ID:RDE/+Oe4日本語の音声・字幕が認識されないときない?
passkey+Handbrakeの組み合わせだけど
0287名無しさん◎書き込み中
2014/02/09(日) 16:11:51.75ID:RDE/+Oe4同じソースでも動画の選択で別の動画を選ぶと日本語出てきました
0288名無しさん◎書き込み中
2014/02/09(日) 22:42:36.02ID:0LfNAQmr専用のアドレスで登録してみたが今のところ迷惑メールの一つもきていない。
>>283
カード番号を自分で任意に生成・消去できるVISAデビットが便利よ。
0289名無しさん◎書き込み中
2014/02/10(月) 18:40:20.60ID:8Kv3pEeX0290名無しさん◎書き込み中
2014/02/10(月) 18:50:31.29ID:IqpPl9Qo0291名無しさん◎書き込み中
2014/02/10(月) 18:54:20.97ID:LXloJAvx0292名無しさん◎書き込み中
2014/02/10(月) 19:01:46.04ID:8Kv3pEeX今そんななってたのか
おそろしや
もう一つ質問になって申し訳ないがDVDfab使うとiso内にFab!とかいうファイル群が出来るんだが
これも他のリッピングソフト使っても同じようにこいつが作成されるのか?
0293名無しさん◎書き込み中
2014/02/10(月) 21:46:32.34ID:4g3M2E/Z0294名無しさん◎書き込み中
2014/02/10(月) 22:56:03.53ID:MOe+9Sjaインストールの時に選択式じゃなかったっけ?
0295名無しさん◎書き込み中
2014/02/11(火) 01:53:08.07ID:W72V5qQu公式サイトから落とせばな
HaoツールバーとブラウザのホームをHAOにされるだったか?
違うとこから落とすとマルウェア付きがたまに
0296名無しさん◎書き込み中
2014/02/11(火) 08:53:35.39ID:YyfIeHkc0297名無しさん◎書き込み中
2014/02/11(火) 08:54:49.96ID:HU3oGbB60298名無しさん◎書き込み中
2014/02/11(火) 18:19:42.46ID:HF8b29i5>マルウェアが強制インストされる今のImgBurn
って言ったのてめえだろ
ImgBurnが悪いんじゃなくわけわからんとこから落としたてめえの責任でしかないが?
0299名無しさん◎書き込み中
2014/02/11(火) 18:48:50.67ID:qFQJGfcPこれ本当だよ
選択肢で選べるのとは違う
0300名無しさん◎書き込み中
2014/02/11(火) 19:05:56.94ID:HF8b29i5ホラホラ
0301名無しさん◎書き込み中
2014/02/11(火) 19:30:04.08ID:QFjvSv+Chttps://www.virustotal.com/ja/file/c496403d68704f5fce2e2e30033025b3e3c01357452f52e7074ddb2ed94a2496/analysis/
0302名無しさん◎書き込み中
2014/02/11(火) 19:36:08.74ID:HF8b29i50303名無しさん◎書き込み中
2014/02/11(火) 19:43:51.05ID:W72V5qQu俺何も言ってないのになんか言ったことにされてる件
その前の書き込みは俺じゃないぞ
HAOのやつは選択だろ?他には何も言うてへんがな
だいたい俺は基本的に公式から落とすし前に適当なとこから落とした時に変なのついてたから書いただけだが
0304名無しさん◎書き込み中
2014/02/11(火) 19:48:15.88ID:HF8b29i5まあバカが誰だろうがどうでもいいがw
0305名無しさん◎書き込み中
2014/02/11(火) 19:50:56.97ID:W72V5qQu事実書いただけなんだがなぁ
こんなすぐ書くてどんだけこいつ暇人なんだか・・・・
0306名無しさん◎書き込み中
2014/02/11(火) 19:52:27.67ID:C2jybk740307名無しさん◎書き込み中
2014/02/11(火) 19:54:22.48ID:HF8b29i5変なのついてたからってまるでImgBurnが悪いかのように
ギャーギャーわめくバカウケルw
0308名無しさん◎書き込み中
2014/02/11(火) 20:00:24.48ID:W72V5qQuまぁいいや、底辺怖い怖い
0309名無しさん◎書き込み中
2014/02/11(火) 20:07:49.68ID:HF8b29i50310名無しさん◎書き込み中
2014/02/11(火) 20:31:11.88ID:CDf+C4Cn0311名無しさん◎書き込み中
2014/02/11(火) 20:36:49.03ID:rjbmn+aj0312名無しさん◎書き込み中
2014/02/11(火) 21:19:26.79ID:HF8b29i50313名無しさん◎書き込み中
2014/02/11(火) 22:42:36.61ID:W72V5qQu0314名無しさん◎書き込み中
2014/02/11(火) 22:43:31.71ID:HF8b29i50315名無しさん◎書き込み中
2014/02/12(水) 07:42:07.21ID:s63w8+xgMD5://9685e1b00b7d1b31ede436bd9b12be39
これに回避不可のオマルが入ってるてことです
0316名無しさん◎書き込み中
2014/02/12(水) 08:01:05.19ID:oMHsi8EH0317名無しさん◎書き込み中
2014/02/12(水) 14:42:31.01ID:oBH/ztJT>>300
0318名無しさん◎書き込み中
2014/02/13(木) 17:09:31.48ID:QktbcTR0今更の質問かもしれませんが、アウトビジョン系(MUTEKI,S1,アイデアポケット等)
のDVDのリッピングがうまくできなかったのですが、最新バージョンだと
問題対応してますでしょうか?
少し前のバージョンでリッピングして、見ようとしたら30分くらいしか再生
できなかったです。
最新バージョンにしてから試す機会がないので、情報があればと思い、質問させて頂きました。
0319名無しさん◎書き込み中
2014/02/13(木) 21:59:23.38ID:ZDPU29IZ0320名無しさん◎書き込み中
2014/02/13(木) 22:54:18.63ID:cNFLIndrエロはPasskeyより猿のほうが確実。S1の去年9月発売分は猿の最新で抜けたし
焼いたDVD+R DLも最後まで問題なく再生できたよん
0321名無しさん◎書き込み中
2014/02/13(木) 23:08:56.66ID:BT6LkVI/318です
サンキューです。
猿で試してみます。ここ以外にエロDVDのリッピング実績が
あるサイトがあれば教えて頂けませんか?
せっかくリッピングしたのに、見れなくてへこんでおります。
0322名無しさん◎書き込み中
2014/02/14(金) 21:22:06.27ID:czcF4iuY0323名無しさん◎書き込み中
2014/02/15(土) 01:14:56.95ID:M7tMlDim0324名無しさん◎書き込み中
2014/02/15(土) 15:31:55.27ID:Ak4QUkxe0325名無しさん◎書き込み中
2014/02/15(土) 16:34:46.15ID:LiZZlJJP賢者タイムに入っとけ
0326名無しさん◎書き込み中
2014/02/15(土) 16:43:33.35ID:oalFVPco0327名無しさん◎書き込み中
2014/02/15(土) 16:44:07.02ID:fEyA+wi+0328名無しさん◎書き込み中
2014/02/15(土) 17:08:05.38ID:eRwhS65Nおまえの焼き方が悪いだけ
0329名無しさん◎書き込み中
2014/02/15(土) 17:08:08.84ID:WK64MUraレコムーブバックのときに,でぃーがは正しくBDAV録画されたものか判断しているよ
それを外すソフトRPLS22CLRなんてのがあった(プレイリストの書き込み禁止フラグをクリア)
バイナリエディタで0x22を0x00に編集書き換えするだけなんだけどね
最新機種ではマネシタさんがそれをどうもガード強化したもよう
またはm2tsをtsMuxerに掛ける chotBDAVオーサリング ImgBurnでBDAV構築&書き込み
の作業が必要になるね
0330名無しさん◎書き込み中
2014/02/15(土) 18:44:24.62ID:wQOSK6uuNGワード
0331名無しさん◎書き込み中
2014/02/15(土) 19:46:51.78ID:Ak4QUkxe唯一まともなレスくれてマジさんくすです
持ち出し用のエンコをDIGAにさせたいんでRPLS22CLRで解除か
0332名無しさん◎書き込み中
2014/02/15(土) 20:23:52.96ID:WK64MUraでぃーがで再エンコって具体的には何から何へ?持ち出し用再生端末は?
m2ts(ガード解除済み) → Windowsムービメーカー → mp4/wmvでだめかね?
時間は掛かるがwmvにしときゃ再利用しやすいよね
0333名無しさん◎書き込み中
2014/02/16(日) 21:07:08.75ID:codpJmkd0334名無しさん◎書き込み中
2014/02/16(日) 21:17:07.63ID:hnrhmxUKなぜwmvだと再利用しやすいんだ?
H264AVCの方が再利用しやすいと思うのだが
0335名無しさん◎書き込み中
2014/02/17(月) 18:54:41.62ID:W+Bz9yQy何枚か該当するDVDを猿で試しましたがOKでした。
DVDに焼いて見た時に一瞬、再生がおかしい感じでしたが
メディアが原因かどうかわかりませんので、まあ、良しとしています。
PASSKEYの最新だとやはりだめでした。
>>331
約にたたない情報だけど、SONYの古いレコはムーブバック前から
コピーガードが無い場合はBD⇒HDDが可能で、試してみたらOKだった。
パナで以前成功した事があるが、レコによるのかライティングソフトに
よるのか不明。
少なくてもBWT1100でうまくいった記憶はある。
パナのレコで変換させたいのは、お風呂TV?
俺は基本的にPSPgoかスマホでMP4にして見ているが、ドラマとかは
お風呂TVで見ることがあるね。
0336名無しさん◎書き込み中
2014/02/18(火) 03:36:34.71ID:msWFMZiHDIGA
うんざりです
0337名無しさん◎書き込み中
2014/02/18(火) 17:37:45.30ID:8UE9sK7Lm2tsレベルでそこんとこの固有ガード(プレイリスト等の)を外せばムーブバック可
0338名無しさん◎書き込み中
2014/02/20(木) 23:47:32.05ID:mSUMIdBC同じものを名前を変えて売ってるのですか?
0339名無しさん◎書き込み中
2014/02/21(金) 09:24:16.53ID:sgKULeBTDVD
DVD-ROMは DVD copyおよび DVD ripping またはPasskeyforDVD
VR録画/AVCREC録画は PasskeyforDVD(専用)
Blu-ray
BD-ROM(BDMV)は Blu-ray copyまたはBlu-ray ripping またはPasskeyforBD
BDAV録画は PasskeyforBD(専用)
0340名無しさん◎書き込み中
2014/02/21(金) 14:47:18.79ID:h5KSuH1Hdvddycrypterとpasskeyとhdfabでok?
0341名無しさん◎書き込み中
2014/02/21(金) 15:05:45.86ID:vU51EZ4F0342名無しさん◎書き込み中
2014/02/21(金) 16:09:44.39ID:sgKULeBT0343名無しさん◎書き込み中
2014/02/21(金) 18:23:09.64ID:h5KSuH1Hすいません。質問ばかりで
0344名無しさん◎書き込み中
2014/02/21(金) 19:53:36.46ID:sgKULeBT常駐はさせてない(その都度起動/終了, 常駐/非常駐は設定する)
DVD挿入 Passkey起動 解除処理 Passkey終了 DVD抜取り
丸ごとならイメージファイルにリッピングする方が多い(xxxxxxxx.iso)
0345名無しさん◎書き込み中
2014/02/22(土) 00:09:49.25ID:neX29lz5ご丁寧にありがとうございます。やってみます。
0346名無しさん◎書き込み中
2014/02/22(土) 12:32:42.93ID:neX29lz50347名無しさん◎書き込み中
2014/02/22(土) 12:43:19.51ID:VOCqAohvこちらにご質問・ご要望ください
http://www.dvdfab.jp/contact.htm
0348名無しさん◎書き込み中
2014/02/22(土) 14:35:08.93ID:poo6mMN7これすごいね
0349名無しさん◎書き込み中
2014/02/23(日) 01:53:05.71ID:KiaT+b/A問い合わせしたところ、アンインストールしてから再インストールしてといわれたが、
やっぱり動かないです。
どうしたらいいがわかる方いますか?
0350名無しさん◎書き込み中
2014/02/23(日) 01:53:55.60ID:JmLEB7wG0351名無しさん◎書き込み中
2014/02/23(日) 02:30:26.23ID:lZt32Lumシステムの復元で一ヵ月ぐらい前に戻してみる
0352名無しさん◎書き込み中
2014/02/23(日) 08:40:39.17ID:cFGtC2nz対策: パソコン買い替える(消費税上がる前に)・・・これはジョーク
>問い合わせしたところ
本当か?どこに? 誰に? そもそも正規購入か?
再インストールしてもNGなら
ソフト競合/ドライブ不具合/ネット接続不具合かもな?
"Passkey 起動しない"でggruぐらいしろ・・・ぼくんちTV別館とか
0353名無しさん◎書き込み中
2014/02/23(日) 08:43:14.92ID:cFGtC2nz他のPCにインストールしてアクチベーションしてもだめか?
0354名無しさん◎書き込み中
2014/02/23(日) 11:17:22.50ID:WsUyoDLM)DVDに焼く場合はSHRINKなどで圧縮して4.7GBに圧縮してからDYCRYPTERで焼くでOK??
0355名無しさん◎書き込み中
2014/02/23(日) 11:28:01.18ID:Rjq0z86/DVDのコピーは違法ですよ
0356名無しさん◎書き込み中
2014/02/23(日) 12:15:23.96ID:SzjhKP7a安いんだから2層使えよ
貧乏だから買えないのか?
0357名無しさん◎書き込み中
2014/02/23(日) 12:16:04.35ID:WsUyoDLMそうだったんですね。知らなかったので教えてくれて感謝します
0358名無しさん◎書き込み中
2014/02/23(日) 12:27:30.01ID:cFGtC2nzまるまる(1:1)複写をなぜやらない?
今さらな言い尽くされた初心者質問だが "レイヤーブレーク" "DVD+R DL"
今さらなShrink/DVDDecrypterは無用 , Fab(Passkeyじゃない方)で圧縮はできるよ
0359名無しさん◎書き込み中
2014/02/23(日) 17:05:36.02ID:KiaT+b/A349です。
色々ありがとうございます。
FABの画面で購入して、ライセンスキーをもらいました。
2年有効です。
問い合わせは中国の本社にメールしてますが、日本語完璧です。
この1ヶ月やりとりしてましたが、一生懸命答えてくれました。
ウィルスソフトを切ってみるとか、色々試しました。
中国の春節(旧正月)でしばらく休みになりましたが、
その前に私のパソコンを遠隔でコントロールして調べましょうか?
と言われ、それは恐くてそのままになってます。
一応ググッタんですが、多くがらちがあかないという話しが多くて、
参考になりませんでした。
すでに数ヶ月前から使えなくなっていたので、どこの時点に戻すのが
いいのかも、ちょっと分からない状況です。
0360名無しさん◎書き込み中
2014/02/23(日) 17:14:59.59ID:SzjhKP7a…
0361名無しさん◎書き込み中
2014/02/23(日) 18:49:19.61ID:cFGtC2nz353はやってみた? そのPCの仕様は?Windowsか?
ソフト競合/ドライブ不具合/ネット接続不具合どれかな?
0362名無しさん◎書き込み中
2014/02/23(日) 19:10:46.92ID:cFGtC2nzあのよ 君はPasskeyを1回1度も動かした実績がないのか?
それで よくもまぁ サポとやりあえるもんだ
0363名無しさん◎書き込み中
2014/02/23(日) 22:32:12.75ID:KiaT+b/A昨年前半はかなり頻繁に使用していましたよ。半年ぐらいたったころ、
アップデートした後に動かなくなり、そのときも相談して、
再インストールしたところ、また起動するようになりました。
9月10月ごろ使って、それから数ヶ月しばらく使っていませんでした。
>>361
まだ試してないです。ありがとうございます。
0364名無しさん◎書き込み中
2014/02/24(月) 18:37:15.14ID:rgLBJ7Vh0365名無しさん◎書き込み中
2014/02/24(月) 20:35:27.85ID:fiDaF959Passkeyに間違いないよね?BD/DVDどっち?版数は?
動かない/起動しない ←どこまで動いているのか説明できる?
プログラムが始まらないことを「動かない」言っているのか? だとインストール不具合
ガード解除できないことを「動かない」言っているのか? だと解除系の不具合(ソフト競合/ドライブ/ネット接続)
何を入力しているのか???
サポートじゃないから やめとくわ
0366名無しさん◎書き込み中
2014/02/25(火) 01:03:41.95ID:sBd4T71EDVDfab PasskeyのDVD用を購入しました。
デスクトップ上のpasskeyをクリックすると画面が出てきて、
下の方に「Passkeyを開始」するとボタンが出てきますよね?
そこまでは起動します。
しかし、ボタンをクリックしても、次の画面は出てこなくて、
画面から消えてしまう状況です。
0367名無しさん◎書き込み中
2014/02/25(火) 06:00:58.14ID:RUSbfPzWあとは、ドライブにディスクを入れたら ガードを解除するだろ?
0368名無しさん◎書き込み中
2014/02/25(火) 07:09:28.33ID:cRnVQYS/タスクバー見ろ
0369名無しさん◎書き込み中
2014/02/25(火) 07:17:40.78ID:zrww4WX90370名無しさん◎書き込み中
2014/02/25(火) 07:37:32.11ID:4YlS2xWSで?、お前さんが言う「以前の正常に使えてた状態」では、
「Passkeyを開始」ボタンを押した次はどんな画面が出ていたんだい?
0371名無しさん◎書き込み中
2014/02/25(火) 09:15:28.60ID:29EEn08S0372名無しさん◎書き込み中
2014/02/25(火) 14:53:53.17ID:f6nOM4So期限期間以内なら製品版と同じ使い方出来るんだよね?
市販のDVDで試したら解除できたのに
DVDプレイヤーから焼いたDVD-RのCRPMが解除できないのはなんでかわかる?
0373名無しさん◎書き込み中
2014/02/25(火) 15:37:03.70ID:mksDnWtsそのDVDレコーダー(プレーヤーと書いてるけど)でDVD-RにAVCRECで書き込んでないか?
だったらPasskey forブルーレイじゃないとダメ
0374名無しさん◎書き込み中
2014/02/25(火) 15:57:41.82ID:f6nOM4Soブルーレイのほうで試してみるね。
ありがとう!!
0375名無しさん◎書き込み中
2014/02/25(火) 16:47:44.61ID:f6nOM4So何が悪いんだろう。
読み込みしたあとに、緑色に変わらない。
何度も申し訳ないが、誰か原因分からないかな?
0376名無しさん◎書き込み中
2014/02/25(火) 17:54:37.91ID:4YlS2xWSソースは↓
http://www.dvdfab.jp/passkey-lite.htm
AVCREC解除したければ買え
或いは割れ
0377名無しさん◎書き込み中
2014/02/25(火) 18:13:13.92ID:lUC5ZQMvまず経済の理論から有料/無料では差別がある
用語はCPRMだろう シーピーアールエム
DVD録画の種類にも色々あるよ VR録画, AVCREC録画
これらはPasskeyで解除出来るがFabでは出来ないのだ(ウソのようなホント)
0378名無しさん◎書き込み中
2014/02/25(火) 18:37:33.22ID:lUC5ZQMvハテさて イヤハヤ 釣りだったのか
0379名無しさん◎書き込み中
2014/02/25(火) 21:57:16.29ID:3mdwq3Bv0380名無しさん◎書き込み中
2014/02/25(火) 22:49:50.11ID:f6nOM4Soわかった。ケチらず買えって事だね。
有料版でできなかったらどうしよう?と購入を踏みとどまっていたんだけど、
買うよ。
色々ありがとう。
0381名無しさん◎書き込み中
2014/02/25(火) 23:14:37.47ID:bWrMETVa0382名無しさん◎書き込み中
2014/02/25(火) 23:26:56.06ID:r3Dmfczj0383名無しさん◎書き込み中
2014/02/26(水) 22:27:18.15ID:6FWUK4W8皆さんから色々教えていただきありがとうございます。
>>368
タスクバー見ました。設定画面が出てきましたが、起動はしないです。
ドライブとつながっていない気がします。
>>370
次の画面を思い出そうとしているのですが、よく思い出さず・・・
確か保存先とかタイトルとかが書いてあったような。
shrinkも使っているので、ごっちゃになっているのかも。
passkeyはCPRM対応なので、購入したのですが、
もういいか、とかなりくじけています。
0384名無しさん◎書き込み中
2014/02/26(水) 23:28:04.79ID:2TDBCUvy0385名無しさん◎書き込み中
2014/02/27(木) 02:23:12.40ID:GIT3/MEC以前はCPRMのDVDで問題なく処理できていたので、それはないです。
0386名無しさん◎書き込み中
2014/02/27(木) 08:14:44.62ID:b6qwMRO+0387名無しさん◎書き込み中
2014/02/27(木) 08:20:38.39ID:JPzz3exO起動してアイコン右クリで選択するだけなのに
0388名無しさん◎書き込み中
2014/02/27(木) 08:28:36.09ID:XcQ4D5U20389名無しさん◎書き込み中
2014/02/28(金) 04:41:29.81ID:YPD3m2Tw最新版をダウンロードしてくださいと言われたんだが、製品版ではAACS,V37にも対応してるのかな?
現在のバージョンでどのバージョンのAACSが解除できるか誰か詳しい人おしえて
0390名無しさん◎書き込み中
2014/02/28(金) 17:37:34.41ID:Lnsz/oLi試用版でやっているのに
製品版
試用で使わない理由を聞きたい
0391名無しさん◎書き込み中
2014/02/28(金) 18:31:44.54ID:TWoYoy6m>>376
0392名無しさん◎書き込み中
2014/02/28(金) 20:17:21.47ID:Lnsz/oLilightじゃない
0393名無しさん◎書き込み中
2014/02/28(金) 21:00:42.64ID:MfnNj/UTすまん
何を言ってるのか、何を聞きたいのかわからない
0394名無しさん◎書き込み中
2014/02/28(金) 23:08:36.95ID:AiV8ryfC普通にBDAV抜ける。
0395名無しさん◎書き込み中
2014/03/01(土) 02:21:02.07ID:ghHly0/eそれを理解出来ない馬鹿ばかり・・・・・
どうせいつものあの馬鹿だろうけどw
0396名無しさん◎書き込み中
2014/03/01(土) 13:54:08.78ID:8yoG4bJ0passkeyってのはDVDfabからデクリプト機能(とリッピング)だけを抽出したものじゃないの?
>>320によるとリップは fab>passkey らしいけど・・・
0397名無しさん◎書き込み中
2014/03/01(土) 16:50:13.71ID:9nJlszKW丸々複写はどちらもできて機能重複部分もある
録画DVD/BDはPasskey, DVD/BDセルROMはFab copyと対象によって使い分けしてる
猿で言うリッピングはビデオフォーマット変換/デバイス向け変換で便利
0398名無しさん◎書き込み中
2014/03/01(土) 17:14:38.19ID:CfPtzVFL0399名無しさん◎書き込み中
2014/03/01(土) 17:50:50.43ID:Ts1ceYSC0400名無しさん◎書き込み中
2014/03/01(土) 17:51:04.69ID:zxUefazgwindows使ってんならファイルを直接D&Dすりゃ書き込むだろw
fabもpasskeyも全く関係ねえよwww
0401名無しさん◎書き込み中
2014/03/01(土) 17:59:18.80ID:9nJlszKWそれに方向が逆 リッピング: 円盤→PCファイル再利用
Youtube動画を無料で簡単にDVD化しよう のスレへどうぞ
個人的にはYoutube → mp4 → wmv → mpg → BDAV →レコ でやってる
0402名無しさん◎書き込み中
2014/03/02(日) 14:40:28.56ID:rtY1F4RR0403389
2014/03/02(日) 15:01:25.63ID:DzABAEGh最新版をダウンロードしてくれと言われて認識しなかったorz
0404名無しさん◎書き込み中
2014/03/02(日) 16:45:10.98ID:vLrsqOsu0405名無しさん◎書き込み中
2014/03/02(日) 17:41:26.87ID:5Kig0Qmz>レート変換すると、コピワンフラグが立ってしまう
ムーブバックはできても細工しないとそうなる
,正しいレコ録画であるかを判定しレコ録画でない場合はコピワンとする パナも同様
これを避けるためには...tsMuxer
m2tsの正規化 Clipinf Rpls タイムスタンプをレコと無関係にする
0406名無しさん◎書き込み中
2014/03/02(日) 19:58:49.23ID:VskEJnFoメンドイな〜
それらを一括で処理できないもんかなあ
0407名無しさん◎書き込み中
2014/03/02(日) 20:25:57.10ID:5Kig0Qmz0408名無しさん◎書き込み中
2014/03/04(火) 22:13:34.82ID:0FyApiZo最新版にしなくても抜けるんだね
0409名無しさん◎書き込み中
2014/03/05(水) 09:16:34.95ID:d47ff4Jf0410名無しさん◎書き込み中
2014/03/05(水) 22:14:55.18ID:3/5IRxxPPasskeyをアンインスコしたはずなのに、Anyを起動すると
「Passkeyのドライバが動作しています。PasskeyがインスコされているとAnyは正常に動作しません」
って出るんだけど完全にアンインスコするにはどうしたらいいですか?
0411名無しさん◎書き込み中
2014/03/05(水) 22:19:50.62ID:2t6hoSheスキル無いならOSクリーンインストール
0412名無しさん◎書き込み中
2014/03/05(水) 22:25:11.24ID:gBnMRM9t0413名無しさん◎書き込み中
2014/03/05(水) 22:34:23.54ID:2t6hoShe0414名無しさん◎書き込み中
2014/03/06(木) 00:18:23.45ID:hLzk+z2Kちゃんとアンインスト出来てないやんw
0415名無しさん◎書き込み中
2014/03/06(木) 03:40:44.52ID:kUk/Emy+RDで焼いたDVD-VRでも芝flagの処理が必要って話がありまして
アナログ放送の再エンコの時代から
メーカー固有処理はなるべくメーカー情報をそぎ落としたものを
他のメーカー・世代(PC含む)で処理したものをたらい回しして
最後に元のレコに送り込んで作成する、で
手間をかけるってセオリーをまんま踏襲してるだけかと
CPRM/AACSの原理的にはコピワンだろうとAディスクに焼いた内容が
Bディスクで再生できれば破られちゃってるわけで
そこからあとは使い勝手の問題だわな
0416名無しさん◎書き込み中
2014/03/06(木) 06:02:55.59ID:JLc8Y7pe弄り方のwikiお願いします。
0417名無しさん◎書き込み中
2014/03/06(木) 12:02:15.33ID:RzpcqeNNせっかく前バージョンcrackしてあったのに。。。
なんか左上にロゴ出ちゃうし。。。
戻したい
0418名無しさん◎書き込み中
2014/03/06(木) 13:21:18.80ID:qCls8mvQさっそくやろう ありがと
0419名無しさん◎書き込み中
2014/03/06(木) 13:48:13.78ID:BroqTWPI0420名無しさん◎書き込み中
2014/03/06(木) 18:22:22.18ID:RzpcqeNN久しぶりに起動したらアップしますか?って出たからそれに従ったら
この様なんですが。探したけど最新版のクラックはまだ出来ない模様。どっか落ちてる?
0421名無しさん◎書き込み中
2014/03/06(木) 18:25:55.97ID:RzpcqeNN0422名無しさん◎書き込み中
2014/03/06(木) 21:28:08.55ID:qCls8mvQ0423名無しさん◎書き込み中
2014/03/06(木) 22:25:47.82ID:/YWRS+9U0424名無しさん◎書き込み中
2014/03/07(金) 14:28:24.45ID:QGWrbiEGttp://kickass.to/dvdfab-passkey-8-2-0-5-final-crack-bbb-t8266910.html
古いのでも問題なく使えるので8.1.0.0でいいや
0425名無しさん◎書き込み中
2014/03/07(金) 15:32:43.13ID:ZL2GXzbiただ、passkey crackの検索で2番目に出てくる8209は知らない
0426名無しさん◎書き込み中
2014/03/07(金) 17:42:30.07ID:GtGmjsRVこれか?
http://www.0daydown.com/01/25428.html
落としたけどcrackの付いてない普通のDVDfabだったよ
0427名無しさん◎書き込み中
2014/03/07(金) 18:39:31.46ID:ifNN4HGc0.8をリネームしたり、dllを書き換えたりしてるのもあるが
すべて動かない
市販Blu-rayを抜くやつは、Anyを買うか割るか
地デジなら、DiXiM BD Burner買ってACCS感染してないドライブ煮焼いて
BDAVで抜く
0428名無しさん◎書き込み中
2014/03/07(金) 18:43:26.65ID:GtGmjsRVttp://uploaded.net/file/gwzo3h41/An1DVD7.4.4.0.rar
0429名無しさん◎書き込み中
2014/03/07(金) 20:01:16.38ID:ifNN4HGc0430名無しさん◎書き込み中
2014/03/07(金) 20:16:12.28ID:LSgqfile成功に完了 海外The Hunger Games対応(iMAXか)だけだな 日本は4月〜
0431名無しさん◎書き込み中
2014/03/07(金) 20:50:39.89ID:GtGmjsRV有名なクラッカーだから誤爆だろ
気にせず使え
0432名無しさん◎書き込み中
2014/03/09(日) 12:53:48.21ID:qsdqKCmY起動しないんだけど
0433名無しさん◎書き込み中
2014/03/09(日) 19:47:11.09ID:jXk3Axveこのレスもネットが落ちる直前に想定して送信してるから接続確認してごらん
0434名無しさん◎書き込み中
2014/03/10(月) 08:29:09.49ID:LsGUP5dZ0435名無しさん◎書き込み中
2014/03/10(月) 20:15:44.74ID:cKxRILR6まだ新しいのをリッピングしようとしたんだが遅いし後半のノイズが凄い
8割ぐらいまでスムーズにいけて、それからどんどん遅くなった
結局2時間くらいっかかったけど遅くなりだした部分がノイズに…
今日買ったばかりだからバージョンは最新のはずなのに何がおかしいのか
情報みたけど緑になってるからちゃんと解除できてるはずなんだがな
諸先輩方、どうかお教えください。
0436名無しさん◎書き込み中
2014/03/10(月) 20:36:12.09ID:0XnA5AHPPasskey解決案内はネットに落ちてる
大人だろ? 不具合切り分けぐらい自分で...
0437名無しさん◎書き込み中
2014/03/10(月) 21:06:40.79ID:cKxRILR6今までDVDFab 8でリッピングしてたのですが、問題なかったです。
今回は途中で遅くなりあげくに止まるので容量偽造なのかと思いPasskeyを購入したのですが…
もう少し調べてみます。
ありがとうございました。
0438名無しさん◎書き込み中
2014/03/10(月) 21:48:14.87ID:0XnA5AHP読み取りエラー偽造のものは大昔からある BadSector/DummyFile/など
Passkey設定
PathPlayer設定は"PathPlayerを無効にする"
レイヤーブレークを除去するは"オフ"
Fab設定
PathPlayer設定は"PathPlayerを無効にする"
レイヤーブレークを除去するは"オフ"
UOPsを除去設定は"オフ"
DVD読み取りエラー無視する
そちらの環境が正常なことが前提で
この設定を試行錯誤してダメなら新手の構造ガードだな
どうせエロスレでも訊くんだろ?
0439名無しさん◎書き込み中
2014/03/10(月) 22:12:42.38ID:AjhS2NBV俺もブルーレイで経験した
手っ取り早く最新のドライブ変えたら正常に読み込めた
0440名無しさん◎書き込み中
2014/03/11(火) 11:26:20.14ID:NeS8F6kFAmazonでジャングル版のDVDfab3 BD&DVDコピープレミアムを購入し、
インストールまで完了しました。
再起動後、Fabを起動しロック解除コードやアカウント情報を記入し
ロック解除しようとすると
インターネットへの接続に失敗しました。
ネットワーク設定を確認してください。
というエラーメッセージがでます。
ファイヤーウォールを切って登録しようとしても同じエラーメッセージが出ました。
自分なりに調べてみましたが対処方法は見つかりませんでした。
どなたか知恵をお貸しください。
お願いします。
0441名無しさん◎書き込み中
2014/03/11(火) 11:32:25.23ID:hBFhQjxE0442440
2014/03/11(火) 11:50:15.58ID:NeS8F6kF>>440もこのレスも、同じPCでしておりますし
その他のサイトへもアクセスできるので
ネットワーク接続自体に問題はなさそうです。
0443名無しさん◎書き込み中
2014/03/11(火) 12:32:15.93ID:fn0Cp3/gよく出来た小話ですね
0444名無しさん◎書き込み中
2014/03/11(火) 12:33:27.41ID:fn0Cp3/gよく出来た小話ですね
0445名無しさん◎書き込み中
2014/03/11(火) 14:06:09.94ID:25DWiIOUアクティベーション(ライセンス認証)は密林へ
電話で1日掛かるんじゃないか?かかくcom書き込み見てみな
ここPasskeyスレに書き込むからには
Passkey for 製品版について知りたいのかね?
0446440
2014/03/11(火) 16:06:24.77ID:TLwbIC+W指摘ありがとうございます
>密林ものは正規と違う
下調べして心得ているつもりです。
ジャングル版Fabインストール後、Passkey for 製品版をインストールするつもりでしたが
Fabインストールの段階でつまづいてしまい
Passkey for 製品版のスレの方なら、Fab製品版をインストールされた方もいると思いましたので
何か知恵をお借りできるかと思いここで質問させていただきました。
0447名無しさん◎書き込み中
2014/03/11(火) 17:40:54.04ID:8QbIL7ikhttp://www.dvdfab.jp/download.htm
ここのDVDFab Passkey for 製品版(8.1.7.3バージョンを使ってBD-Rに録画した番組のコピー解除してDVDfab9でリッピングしていたのですが先週の土曜あたりからPasskeyがBD-Rを読み込まなくなってしまいました。
「DVDFabPasskeyに読み込みエラーが発生しました。ブルーレイディスクを清掃し、再試行してください。」というメッセージが表示されたので新品のBDに入れ替えたりしたのですが全く改善されませんでした。
PCを初期化したりBDドライブを買い直したり別の種類のBD-Rを入れてみたりと思いつく限りのことをしましたが結局ダメでした。
この使い方をして1年位になるのですがこういうことが起きたことがなかったし専門的なことを何も知らなかったのでこれ以上何をすればいいかわかりません。
何か原因に心当たりがある人がいたら教えてくれないでしょうか?
お願いします
0448名無しさん◎書き込み中
2014/03/11(火) 17:48:36.23ID:25DWiIOUPasskey for DVD,Passkey for Blu-rayが正規
Passkey for 製品版は 密林版・・・今はもうダウンロードできないだろ?
密林はヤメトケと....アレホド しょうがない密林へtel 番号教えるか?
0449名無しさん◎書き込み中
2014/03/11(火) 18:03:03.26ID:xq7bRoZA0450名無しさん◎書き込み中
2014/03/11(火) 18:08:16.84ID:25DWiIOUどっちからも解除に行くようなミス?ダブリで常駐したりしてないか?
0451名無しさん◎書き込み中
2014/03/11(火) 20:07:41.71ID:Z9gQ/1u5こんな怪しげなソフトをクレジットカードで買うのは抵抗ある人もいると思うんで、そういう
時はVプリカおすすめ。
0452名無しさん◎書き込み中
2014/03/11(火) 21:08:22.13ID:8QbIL7ik日本の電気屋で買ったfab+公式下段の無料ソフトの組み合わせで使ってる
紹介サイト通りの使い方してるはずだけど何か問題あったのかな?
それと初期化で他のソフト全部消したのでダブリで動かなくなったわけではないはずと思います
0453440
2014/03/12(水) 12:08:08.31ID:8s2cuB+S………………………………………………………………………………………
………………………………………………………………………………………
このたびは、ご不便をお掛けしております事、お詫び申し上げます。
御連絡の症状ですが、現在管理サーバーにおいて緊急メンテナンスを
行っております関係での現象と思われます。誠に申し訳御座いません
が復旧まで少々お時間を頂いておりますので、今しばらくお待ち下さ
います様お願致します。
なお復旧の目途等が確認出来次第、ご連絡をさせて頂きますので何卒
宜しくお願い致します。
………………………………………………………………………………………
………………………………………………………………………………………
とのことでした。
復旧を待って再度トライしたいと思います。
レスしてくださった皆さんあがとうございました。
お騒がせしました。
0454名無しさん◎書き込み中
2014/03/12(水) 23:32:54.82ID:x5eVIm/T0455名無しさん◎書き込み中
2014/03/12(水) 23:53:48.27ID:d7N1ft6Men.dvdfab.jpとdvdfab.cnで復活。
0456名無しさん◎書き込み中
2014/03/13(木) 07:23:59.34ID:BVkShcQTぬー
Updateきてないの?
0457名無しさん◎書き込み中
2014/03/13(木) 12:24:15.01ID:DoE2aaRO0458名無しさん◎書き込み中
2014/03/13(木) 13:00:31.92ID:qgDPxqtW0459名無しさん◎書き込み中
2014/03/13(木) 16:01:29.82ID:YnotbOXv消える前に公式クラック頼む
0460名無しさん◎書き込み中
2014/03/13(木) 16:57:13.23ID:hofNcqkU0461名無しさん◎書き込み中
2014/03/13(木) 16:59:10.84ID:ILaWOBw2誰か教えてください
0462名無しさん◎書き込み中
2014/03/13(木) 20:18:57.73ID:rQpmcH7QVプリカとかバニラVISAとかのプリペイド系のカード使うのが安全ではなかろうか。
0463435
2014/03/13(木) 21:25:18.81ID:j/cqZUBB他ソフトも使ってみましたが改善せず
>>439と同じくドライブ自体をを買い替えたら解決しました。
実際passkeyはいらなかったかもしれませんがいい勉強になりました
皆さんありがとうございました。
0464名無しさん◎書き込み中
2014/03/13(木) 22:48:58.75ID:BVkShcQT0465名無しさん◎書き込み中
2014/03/14(金) 00:33:18.84ID:pSIBahT9クレカ会社によってはバーチャルカード、ワンタイム番号などの名称で
そういう用途用の番号を発行してくれるところがある、カスタマセンターにきいてみ?
「ネット通販に使える一回限りの番号無いか?」って、
審査厳しいくせにこういうところが杜撰なところはこれを機会に止めるのもきっかけ
メインのカード会社が会社・取引先関係そのほかでにばれたくなければ
Vプリカやバニラなどのプリペイドサービス一択
0466名無しさん◎書き込み中
2014/03/14(金) 00:44:14.33ID:FKHblFofこのソフトAdobeのアクチみたいに変なところにアクチ情報入れてないよね?
レジストリとドライバ・サービスさえ消せば黙るよね?
最悪Windowsごと再インストールすればいいんだろうけどさ・・・
0467名無しさん◎書き込み中
2014/03/14(金) 09:13:43.31ID:tdFDXdLJ気にせず使ってるけど
0468名無しさん◎書き込み中
2014/03/14(金) 16:32:18.43ID:UKh01fRX時間経てば対応してくれるかな
0469名無しさん◎書き込み中
2014/03/14(金) 23:21:39.27ID:BQGY0Y8gVirusTotalで3つくらい反応あったけど
有名どころのアンチウイルスソフトの反応じゃないし誤爆だろ
洋ゲーのクラックも毎回そのくらい反応が出るし
AVIRA、COMODOを入れてるが怪しい挙動は無いし安心して使ってる
0470名無しさん◎書き込み中
2014/03/15(土) 14:40:10.99ID:WkpNi/3F0471名無しさん◎書き込み中
2014/03/15(土) 19:40:00.28ID:e9tYujg90472名無しさん◎書き込み中
2014/03/15(土) 21:34:52.32ID:ZvxS8s0Gどうもありがとうございました
上の方に書いてあったVプリカというのを使い何とか上手く購入出来ました
25%オフなのは明日までだったので急いで購入して正解だったと思います
0473名無しさん◎書き込み中
2014/03/15(土) 21:42:20.01ID:B/6N/SInVプリカ使えんのか
0474名無しさん◎書き込み中
2014/03/15(土) 21:46:07.32ID:zyePNv9g【悲報】 リッピングソフトDVDFab、ドメイン、口座、SNSアカウント差し押さえ 波紋広がる
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394886953/
公式の特設サイト
I Like DVDFab
http://www.ilikedvdfab.com/
http://www.ilikedvdfab.com/images/top.jpg
0475名無しさん◎書き込み中
2014/03/15(土) 21:52:04.29ID:oTl4hjZa25%オフはいつもだよ。
明日で25%オフが終わってもあさってからまた25%オフが始まる。
0476名無しさん◎書き込み中
2014/03/16(日) 10:04:05.42ID:LZakR8tLジャングル版買うやついなくなるな。
0477名無しさん◎書き込み中
2014/03/16(日) 10:38:24.37ID:EB03kW06使えましたよ
>>475
え?
0478名無しさん◎書き込み中
2014/03/16(日) 12:11:33.98ID:sISv45MA1年中キャンペーン中だよw
0479名無しさん◎書き込み中
2014/03/16(日) 13:06:16.56ID:/uUhwePw0480名無しさん◎書き込み中
2014/03/16(日) 13:12:44.40ID:Znwxj3sZそうなんですか
あとDL保障サービスとバックアップCDも追加して注文したのですが正解だったでしょうか?
0481名無しさん◎書き込み中
2014/03/16(日) 13:33:56.93ID:VBrlMv+bhttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394886953/
0482名無しさん◎書き込み中
2014/03/16(日) 16:53:52.87ID:/vNI4RYC桜まで使ってね
0483名無しさん◎書き込み中
2014/03/16(日) 18:42:07.33ID:DGRPqU/Qすぐ使えなくなるぜ
0484名無しさん◎書き込み中
2014/03/16(日) 22:08:45.66ID:mbi5rK28正規版買わなくてよかったw
0485名無しさん◎書き込み中
2014/03/16(日) 22:20:44.76ID:uc1mQEej0486名無しさん◎書き込み中
2014/03/16(日) 22:23:43.90ID:XGBuiUeR0487名無しさん◎書き込み中
2014/03/16(日) 23:23:21.27ID:YAT/z+Rs0488名無しさん◎書き込み中
2014/03/17(月) 02:39:56.37ID:e06NaEai0489名無しさん◎書き込み中
2014/03/17(月) 05:39:43.38ID:0r3VTJ3Sこのソフト、ネット環境なしで動くの?
0490名無しさん◎書き込み中
2014/03/17(月) 10:32:21.34ID:pKVw1JpAブルーレイはネット環境必要
つまりゴミか
0491名無しさん◎書き込み中
2014/03/17(月) 11:22:29.28ID:/rTx8jck0492名無しさん◎書き込み中
2014/03/17(月) 11:26:12.57ID:ZD9I75ST0493名無しさん◎書き込み中
2014/03/17(月) 11:52:11.63ID:7vANAL4Y0494名無しさん◎書き込み中
2014/03/17(月) 12:39:41.30ID:nTGBziGq0495名無しさん◎書き込み中
2014/03/17(月) 16:18:58.35ID:ODqGv4Zcどうすんだよ
0496名無しさん◎書き込み中
2014/03/17(月) 17:27:23.09ID:ZD9I75STもうできないんですか?
0497名無しさん◎書き込み中
2014/03/17(月) 18:32:43.68ID:rPWkVQdw> どうすんだよ
上のレスにもあるが・・
BDburnerと言うソフト付きのドライブ買う
AACS感染しないようにすればVer15前後だと思うので
地デジをそのドライブに焼く
BDAV(Ver30まで対応)で地デジ抜く
ただし3年後にBDburnerのAACSがバージョンアップされる
までの命
0498名無しさん◎書き込み中
2014/03/17(月) 19:58:16.60ID:QkDexqlu0499名無しさん◎書き込み中
2014/03/17(月) 19:59:26.02ID:4Njbegalとりあえず現時点では問題なく使える。普通にレコーダーで録画した番組の
リッピングができた。先がどうなるかはわからんが。
0500名無しさん◎書き込み中
2014/03/17(月) 20:34:54.80ID:5b/bt9LX世界的にAACS解除の取り締まりが始まったって事
直に狐も逝くだろう
0501名無しさん◎書き込み中
2014/03/17(月) 21:24:25.95ID:mkdnSrye0502名無しさん◎書き込み中
2014/03/17(月) 21:31:51.71ID:UeaVCSt50503名無しさん◎書き込み中
2014/03/17(月) 22:14:46.98ID:MBAaL6z60504名無しさん◎書き込み中
2014/03/17(月) 22:31:37.43ID:QVK6QbpW0505名無しさん◎書き込み中
2014/03/18(火) 01:01:04.35ID:XeWXHGBUmsvcr90.dllをインストール先(Program Files下のDVDFab 9フォルダ)へ上書きしたが
アクティベート出来ず体験版のままだw
win7の64だが何が問題なんだろうか?
教えて下さい
0506名無しさん◎書き込み中
2014/03/18(火) 01:08:49.98ID:dHjU97qa0507名無しさん◎書き込み中
2014/03/18(火) 22:05:18.82ID:BLiq7wqr0508名無しさん◎書き込み中
2014/03/19(水) 00:47:27.45ID:8dJmWI810509名無しさん◎書き込み中
2014/03/19(水) 01:08:26.97ID:abWdkvN+0510名無しさん◎書き込み中
2014/03/19(水) 01:20:27.11ID:Fvehl6E3中華は無法地帯なのは周知の事実ジャマイカ
0511名無しさん◎書き込み中
2014/03/19(水) 06:56:00.85ID:gDAFU85zもしかして販売停止した?
0512名無しさん◎書き込み中
2014/03/19(水) 07:00:14.82ID:Ojlhq/VUサーバーは認証だけじゃないよね?
0513名無しさん◎書き込み中
2014/03/19(水) 07:09:16.98ID:gJZi8pvq古いのしか外れなくなっても良いなら出来んじゃね。
まぁ、一番はお前らがコピーしまくってるせいだと思うが。
0514名無しさん◎書き込み中
2014/03/19(水) 07:10:09.83ID:BrHrH0Hc0515名無しさん◎書き込み中
2014/03/19(水) 07:18:01.04ID:gDAFU85zどうなってんの
0516名無しさん◎書き込み中
2014/03/19(水) 08:46:56.20ID:p/eYum/O0517名無しさん◎書き込み中
2014/03/19(水) 09:53:55.61ID:thxnyiQQ今から購入とか状況わかってる?
0518名無しさん◎書き込み中
2014/03/19(水) 11:06:22.97ID:BFdypo550519名無しさん◎書き込み中
2014/03/19(水) 11:48:17.73ID:Z2KstbKqほっとけよ
バカが勉強するには金使うことも必要なんだよ
全て理解した後に「勉強代と思って諦めろよ」って優しく声かけてやれ
0520名無しさん◎書き込み中
2014/03/19(水) 14:24:17.57ID:7SIxxzlq0521名無しさん◎書き込み中
2014/03/20(木) 02:51:06.95ID:MZawfSAG0522名無しさん◎書き込み中
2014/03/20(木) 04:47:37.42ID:UhBKtbU2名称代えたんだね
>>516
blu-pathで検索
>>517-520
2ちゃんのしかもこんなスレで正義感丸出しにされてもねぇ
未だに半年ROMれ、ってフレーズをぶつけたくなる気持ちは分かるがな
まあシステムの復元でとりあえず除去できるみたいだから良いけど
0523名無しさん◎書き込み中
2014/03/20(木) 08:53:54.15ID:qBZkm2A8犯罪者だから殺しても問題ないみたいな発言は2chだとしてもどうかと思うわ。
もはやアングラサイトではないんだしな。
0524名無しさん◎書き込み中
2014/03/20(木) 10:30:38.03ID:mG55f7Vv人を傷つけるのに使った武器なら盗んで手に入れたのが正しい、ってわけでもなし
正義感がどうとかじゃなく
独立してる要素を十把一絡げにする考え方が気持ち悪いなーとは思うわ
0525名無しさん◎書き込み中
2014/03/20(木) 11:40:40.62ID:PeJAvzKp静観しよう
まだオンライン認証は続いてるわけだし
0526名無しさん◎書き込み中
2014/03/20(木) 16:11:19.30ID:rdJRku9K何これ?
0527名無しさん◎書き込み中
2014/03/20(木) 17:13:37.64ID:/pK1OaFu0528名無しさん◎書き込み中
2014/03/20(木) 18:05:17.09ID:auPatczH>>481
0529名無しさん◎書き込み中
2014/03/20(木) 18:13:24.17ID:xevw4TyrPCの買い替えもOK、1月に8.1にしましたが、全然大丈夫!
0530名無しさん◎書き込み中
2014/03/20(木) 21:20:43.75ID:HveDHpvH0531名無しさん◎書き込み中
2014/03/20(木) 22:10:59.39ID:EVIyeOxNしかしDVD FAB9 は使えているという
途中で正規版を買いませんかの表示がでてからシークするのをやめるみたい >Blue Fab9
0532名無しさん◎書き込み中
2014/03/21(金) 11:56:22.84ID:PKGGbUxnBluFab9は遅すぎる....
0533名無しさん◎書き込み中
2014/03/21(金) 12:39:48.34ID:vymyZvJG学生が海外から転載して広告費稼いでるんだろうな
→http://ameblo.jp/zintai-youseisan/
0534名無しさん◎書き込み中
2014/03/21(金) 13:41:36.17ID:O3KfgAfA狐には内蔵されてるかな
0535名無しさん◎書き込み中
2014/03/21(金) 13:43:17.92ID:0q2SdRrc0536名無しさん◎書き込み中
2014/03/21(金) 19:54:09.74ID:pGB0psQQ9119からやっとアップデートできると思ってやってみたらできない
無理だと思う
暇な人やってみて
0537名無しさん◎書き込み中
2014/03/21(金) 22:48:43.06ID:lTTT3TIT9136、パッチで問題なく無期限に出来るけど、地デジブルーレイは解除出来なかった。
使えねー
市販ブルーレイは試してない
0538名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 00:40:34.35ID:eNzSVq6L0539名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 01:23:54.97ID:MRSTOnrf0540名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 02:05:15.27ID:QYaB1+HM残して他は全部削除、日本語音声以外の音声も削除する編集できる?
0541名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 04:48:29.04ID:QYaB1+HM本編のみ保存で実行したが保存できたものは、単なるフォルダになってて
3Dデータは含まれてない単なる2D本編ファイルでしかない。
トップメニューもないし本編再生中に音声、字幕の選択もできん。
0542名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 07:24:53.43ID:N9jfASrO0543名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 11:00:03.52ID:G7SZtUcTこれ以外にフリーソフトでいいのある?
0544名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 15:41:02.01ID:munuYxBU0545名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 15:44:07.29ID:+34UbkIrBluFab 、ダメなヤツがあった!
0546名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 15:59:49.98ID:SYxlW5wmDVDFab QA Team Leader
Join Date: Jul 2010
Posts: 833
Default New! BluFab 9.1.3.6 for Windows is out!
New! BluFab 9.1.3.6 for Windows is out!
http://blufab.cn/download.htm
BluFab 9.1.3.6 for Windows (March 21, 2014)
Please note: Starting from this update 9.1.3.6, BluFab will no longer decrypt any DVD and Blu-ray protections. You will have to find other possible solutions if your disc is copyright protected.
Last edited by CBR929; Yesterday at 08:58 PM.
0547名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 16:53:04.27ID:munuYxBU0548名無しさん◎書き込み中
2014/03/22(土) 20:01:45.93ID:P3xtGP0H結局セキュリティ解除するのにオンラインで鯖アクセスしてるから、
古いバージョンも新しいバージョンも同じ
0549名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 16:17:19.78ID:ZvIRFG3Q新製品がまた出たのか・・・
0550名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 16:36:02.75ID:U5DOeOLl0551名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 22:10:26.50ID:DYEC+Ah8弊社の将来のマーケティング戦略に沿ったものを保つために、我々はDVDFabの商標をBluFabに変更しました。
お客様には同一またはさらに良い特性と機能を提供します。
再び皆様の継続的な支援を感謝致します!私たちと一緒にしてくれて、我々は必ず皆様の期待に応えます!
0552名無しさん◎書き込み中
2014/03/23(日) 22:20:18.85ID:ZwLQMW8k0553名無しさん◎書き込み中
2014/03/24(月) 13:33:59.77ID:plXdphox0554名無しさん◎書き込み中
2014/03/24(月) 17:17:16.47ID:scro9nE4翻訳したら、
ご注意:このアップデート9.1.3.6から始まって、
BluFabはもはやDVDおよびBlu-rayの保護を復号化しません。
あなたのディスクが、著作権で保護されている場合、
他の可能な解決策を見つける必要があります。
ってなるけど、BluFab(DVFafab)は実質9.1.3.5で終わりって事なの?
9.1.3.6以降はプロテクトを解除する機能がなるなるって事?
0555名無しさん◎書き込み中
2014/03/24(月) 17:25:27.99ID:zhukmEh+中身は同じ、訳わかんねーw
0556名無しさん◎書き込み中
2014/03/24(月) 17:27:28.76ID:UXKD+LTpプロテクト解除がなくなったら既に大騒ぎになってるだろ。
俺はもっと古い去年の12月のバージョンだけど、今のところリッピングに問題なし
0557名無しさん◎書き込み中
2014/03/24(月) 17:29:20.87ID:UXKD+LTpソフトのバージョンなんて何でもいい。
サーバー止まったらこのソフトは終了
0558名無しさん◎書き込み中
2014/03/24(月) 19:20:40.61ID:zhukmEh+0559名無しさん◎書き込み中
2014/03/24(月) 19:28:47.64ID:zhukmEh+0560名無しさん◎書き込み中
2014/03/26(水) 02:33:46.61ID:Hl0rZhycsupripで画像表示できてるのだが画像保存機能が無いのが腹立つ。
画像で保存したい。頼む。
0561名無しさん◎書き込み中
2014/03/26(水) 07:54:08.62ID:NiYG2yXT0562名無しさん◎書き込み中
2014/03/26(水) 12:06:45.04ID:0uYmjf0L0563名無しさん◎書き込み中
2014/03/26(水) 21:15:49.88ID:eUMXyYiI1つのライセンスで2台までおkとどこかでみた記憶ある
0564名無しさん◎書き込み中
2014/03/27(木) 00:00:54.27ID:hRs34hqi…で9135に戻したらリッピング出来るようになった。
dvdfab9の方は9136でもprotect解除出来る。
今、1ライセンスで2台のPCに2ソフト(計4ソフト)入っていて、訳わかんね…w
0565名無しさん◎書き込み中
2014/03/27(木) 00:14:31.79ID:hRs34hqiblufabサイトのダウンロードセンターにはpasskeyは無いし、blufabはジャングルっぽくヤバいw
0566名無しさん◎書き込み中
2014/03/27(木) 01:33:04.16ID:vDZ18RCH拡張子AC3になるのだが、copyで抽出は、オリジナルのまま劣化0での抽出?
0567名無しさん◎書き込み中
2014/03/27(木) 01:39:52.96ID:xlSwFTJ4何かが無限ループしてる
0568名無しさん◎書き込み中
2014/03/27(木) 12:25:13.83ID:7kVXN/ibAC3ってドルビーデジタル音声の元々の形式では?
0569名無しさん◎書き込み中
2014/03/28(金) 09:43:53.80ID:wQkGG4G20570名無しさん◎書き込み中
2014/03/28(金) 20:30:22.48ID:nTnij6dsちゃんと復号しないと劣化0にならないよ
0571名無しさん◎書き込み中
2014/03/29(土) 01:54:38.29ID:7bOX8+tNこれ何?
これするとBluFab9136でもリッピング出来るようになる?
0572名無しさん◎書き込み中
2014/03/29(土) 06:08:14.55ID:m/spZX2Gやってみたら分かるだろ
0573名無しさん◎書き込み中
2014/03/30(日) 00:16:35.53ID:YCYP1giG残念ながらならない仕様です
0574名無しさん◎書き込み中
2014/03/30(日) 04:37:56.36ID:tfn8nhHFファイアウォールうぃ使用している場合、DVDFab passkeyのインターネット接続を許可するように設定を変更してください。
て出るようになった
ネット繋がってるしファイアウォールも切ってるのになんでだろ
0575名無しさん◎書き込み中
2014/03/30(日) 07:57:48.27ID:vfguicE+0576名無しさん◎書き込み中
2014/03/30(日) 08:08:47.74ID:Y77XkhNs0577名無しさん◎書き込み中
2014/03/30(日) 14:11:41.90ID:tfn8nhHF有料無期限版
>>576
それだ!!
マザーボード逝って他のマザーにHDD交換して2ヶ月ぶりくらいに起動したからさ
ありがと
更新てできるのこれ?
0578名無しさん◎書き込み中
2014/03/30(日) 16:26:15.56ID:LoF/XRiO0579名無しさん◎書き込み中
2014/03/30(日) 22:00:12.33ID:tfn8nhHFありがとう
0580名無しさん◎書き込み中
2014/03/31(月) 01:42:38.31ID:EYHEfB+F> もしくは差し押さえ食らう前のpasskeyじゃないかな
また馬鹿の自演が始まったんか
0581名無しさん◎書き込み中
2014/03/31(月) 01:55:38.13ID:sB0di3mP俺は自演してないぞ
0582名無しさん◎書き込み中
2014/03/31(月) 16:49:48.08ID:EYHEfB+F0583名無しさん◎書き込み中
2014/03/31(月) 22:56:46.44ID:HFcuRsGA0584名無しさん◎書き込み中
2014/04/01(火) 00:50:42.41ID:7a7VvQCEどないすればええんか…
0585名無しさん◎書き込み中
2014/04/01(火) 01:01:42.69ID:/qXF9Ce90586名無しさん◎書き込み中
2014/04/01(火) 01:09:27.92ID:Dt3B5XJA0587名無しさん◎書き込み中
2014/04/01(火) 18:46:35.37ID:+/oPgOnr画像ファイル(.BMPとか)で抽出できるアプリありませんか。
とりあえず、eac3toを使用して映画ブルーレイの字幕を
.sup形式で字幕抽出しました。
このsupファイルに画像が格納されているようですが、
これを画像ファイルに変換して保存したいのです。
0588名無しさん◎書き込み中
2014/04/01(火) 19:27:44.33ID:dk+wCdFe0589名無しさん◎書き込み中
2014/04/01(火) 21:09:04.74ID:tP2Iu9Zf8.2.1.2どっかに落ちてないかな、
0590名無しさん◎書き込み中
2014/04/01(火) 23:31:59.59ID:IReULaCS0591名無しさん◎書き込み中
2014/04/02(水) 01:16:27.64ID:pLDxJw+I落ちてるだろ
何処に目を付けるんだ?
0592名無しさん◎書き込み中
2014/04/02(水) 01:19:22.94ID:/rDT2u8m0593名無しさん◎書き込み中
2014/04/06(日) 18:41:21.01ID:6AevEM749136でフルコピーしたらPCでは再生できるのにBDプレイヤーでは再生できない
「非対応ディスクです」とつっぱねられる
こんなこと初めてでググッてもわかりません
どなたかヒントでも教えてください
0594名無しさん◎書き込み中
2014/04/06(日) 19:28:00.87ID:34CYICC6焼きかたミスでUDF2.5になってないと予想。
0595名無しさん◎書き込み中
2014/04/06(日) 19:40:12.13ID:KEOpfPFyこっちへ行けよ。
DVDFab HD Decrypter part13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1389107334/
0596名無しさん◎書き込み中
2014/04/06(日) 20:09:21.57ID:e/1e6bZN一行目って必要ですか?
0597名無しさん◎書き込み中
2014/04/08(火) 06:00:17.67ID:Ogbj9Nkrスレチでしたすみません
アドバイスありがとうございました
0598名無しさん◎書き込み中
2014/04/10(木) 13:34:02.83ID:9bJSgVuJPasskeyをアンインスコしたはずなのに、Anyを起動すると
「Passkeyのドライバが動作しています。PasskeyがインスコされているとAnyは正常に動作しません」
って出るんだけど完全にアンインスコするにはどうしたらいいですか?
0599名無しさん◎書き込み中
2014/04/10(木) 13:39:16.75ID:j2oZstTZ0600名無しさん◎書き込み中
2014/04/10(木) 14:37:43.57ID:oFAVW49Uレジストリ弄れ
0601名無しさん◎書き込み中
2014/04/10(木) 14:52:28.71ID:LEMSnztJンスコインスコインスコスコスコインス
0602名無しさん◎書き込み中
2014/04/10(木) 19:13:54.47ID:9bJSgVuJ弄ってとりあえずDVDfabpasskeyって表示してあるものは削除したんですけど
削除しきれてないみたいで、また出てきちゃうんですよ
Regseekerってソフトも使用したのですが、変わりません
完全に削除できる具体的な手順など教えてくださいませ
0603名無しさん◎書き込み中
2014/04/10(木) 19:22:25.41ID:oFAVW49Uアクセス権限弄れ
0604名無しさん◎書き込み中
2014/04/11(金) 07:59:14.94ID:dvSMXFFZ0605名無しさん◎書き込み中
2014/04/11(金) 09:37:32.47ID:0KSEfbhS知らねーなら黙ってなゴミクズw
0606名無しさん◎書き込み中
2014/04/11(金) 10:01:37.24ID:aJL6GhA90607名無しさん◎書き込み中
2014/04/11(金) 10:30:15.06ID:tSKsYTKR0608名無しさん◎書き込み中
2014/04/11(金) 14:02:30.24ID:r7vHJD+C以前このソフトをインスコして、Any DVD HDをインスコしたので
Passkeyをアンインスコしたはずなのに、Anyを起動すると
「Passkeyのドライバが動作しています。PasskeyがインスコされているとAnyは正常に動作しません」
って出るんだけど完全にアンインスコするにはどうしたらいいですか?
602 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2014/04/10(木) 19:13:54.47 ID:9bJSgVuJ
>>600
弄ってとりあえずDVDfabpasskeyって表示してあるものは削除したんですけど
削除しきれてないみたいで、また出てきちゃうんですよ
Regseekerってソフトも使用したのですが、変わりません
完全に削除できる具体的な手順など教えてくださいませ
605 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2014/04/11(金) 09:37:32.47 ID:0KSEfbhS
>>604
知らねーなら黙ってなゴミクズw
0609名無しさん◎書き込み中
2014/04/12(土) 08:34:46.88ID:ZQdpybsP公式からpasskey最新版おとしてきていったん上書きインスコして
すぐアンインスコしたら出てこなくなったような
記憶あいまいだけどな
0610名無しさん◎書き込み中
2014/04/12(土) 23:54:58.38ID:Jn2TrywIフェンタオの意思表示だな!
0611名無しさん◎書き込み中
2014/04/13(日) 12:59:13.60ID:xb8Qc75z[アプリ]AnyDVD HD 7.4.5.0 Final-March 25, 2014.rar アプリ 11,021,117 693be7914ec698b7a96e69413b3f0eb3338a7a5b916f310b6b9d73f3317a6284
0612名無しさん◎書き込み中
2014/04/17(木) 02:49:22.44ID:/WFKQoeW0613名無しさん◎書き込み中
2014/04/17(木) 03:01:37.59ID:7X48xzC/0614名無しさん◎書き込み中
2014/04/17(木) 14:20:23.75ID:jI8emaiW0615名無しさん◎書き込み中
2014/04/17(木) 15:01:51.36ID:8l+fU4yR0616名無しさん◎書き込み中
2014/04/17(木) 21:46:03.05ID:i9SyNEp2いまのとこ不自由してないな
0617名無しさん◎書き込み中
2014/04/17(木) 22:09:30.16ID:eZIEKBTC地デジはどうしているんだい?
0618名無しさん◎書き込み中
2014/04/17(木) 22:10:58.78ID:hoBAq0Nq0619名無しさん◎書き込み中
2014/04/18(金) 00:30:56.40ID:PJZ8yEkz地デジはフリーで抜ける
>>618
あんな不安定なチューナーがいいのか
0620名無しさん◎書き込み中
2014/04/18(金) 00:49:45.86ID:dlS/FAkk不安定ってw
どんだけ糞環境なんだ?
一々BDに焼いてPCにコピーして抜くなんて信じられない
0621名無しさん◎書き込み中
2014/04/18(金) 20:17:27.23ID:/FvN6Bzl信じる必要なんてそもそもないんだから
0622名無しさん◎書き込み中
2014/04/18(金) 23:10:01.05ID:efSabFVgpasskeyのフリーverでぬけるってこと?
0623名無しさん◎書き込み中
2014/04/18(金) 23:20:59.91ID:sTtU3i2apasskeyを使わなくてもいいということ
0624名無しさん◎書き込み中
2014/04/18(金) 23:25:18.57ID:efSabFVgそうなんだ、とん
ちなみにヒントいただけませぬか・・・?
0625名無しさん◎書き込み中
2014/04/18(金) 23:57:55.02ID:CAwLTP+Mググレよ、簡単に出てくるから
0626名無しさん◎書き込み中
2014/04/19(土) 00:32:46.70ID:OvtMJnMTレコーダが必要
まぁV戻しすれば良いだけだけどな
0627名無しさん◎書き込み中
2014/04/19(土) 00:46:38.25ID:Wc3xEuoK0628名無しさん◎書き込み中
2014/04/19(土) 08:27:46.67ID:Jh/LCUQ70629名無しさん◎書き込み中
2014/04/19(土) 08:46:55.41ID:OlBHo/KW0630名無しさん◎書き込み中
2014/04/19(土) 09:10:02.88ID:iu3QQ06lV戻しなんて全部のレコでできるわけでないし、現行のレコでV30以下
なんてまずないけどな
0631名無しさん◎書き込み中
2014/04/19(土) 11:29:07.57ID:iGEl6N8c0632名無しさん◎書き込み中
2014/04/19(土) 11:59:53.55ID:OvtMJnMT>>631
何いってんだ?
少なくともパナは工場出荷時のバージョンに関係なく
V20以下のバージョンに戻せる
0633名無しさん◎書き込み中
2014/04/19(土) 12:04:29.00ID:iu3QQ06lレコはパナだけではありません
0634名無しさん◎書き込み中
2014/04/19(土) 15:42:32.52ID:kAQB/ye3なんか会話になってないように見えるが
0635名無しさん◎書き込み中
2014/04/19(土) 15:43:21.41ID:uml6JMDEV戻しが出来るから買った。
0636名無しさん◎書き込み中
2014/04/19(土) 21:27:17.02ID:h6ssfUES0637名無しさん◎書き込み中
2014/04/20(日) 00:04:01.32ID:WsLxpEdOpasskey購入したけど、アウトビジョン系のコピーガード
掛かったディスクで試しましたが上手くいかない…orz
0638名無しさん◎書き込み中
2014/04/20(日) 14:51:02.30ID:1PyJlp+Iその購入Passkeyの版数は何ですか?
上手くいかない…orz とは...密林と組み合わせ同時使用の場合?Passkey単体使用の場合?どちら?
密林は雨期に入り動きが取れないのかも???
0639名無しさん◎書き込み中
2014/04/20(日) 22:10:23.42ID:Mi4J/ITs狐は対応しているのかね
0640名無しさん◎書き込み中
2014/04/20(日) 23:47:27.52ID:WsLxpEdOレスどうもありがとう。
中国版のDVDFabの試用期間ではコピーできました。
数か月前だとジャングル版Fabと
フリーのpasskey製品版でアウトビジョン系のエロDVDはOKだったので。
リスク承知でカードでフェンタオから直接passkey購入しましたが
ディスク入れてもpasskeyが途中で止まる感じです。
ちなみにVIDEO_TS AUDIO_TSの一般的なコピーガードは
コピーできます。これならShrinkで十分ですし・・・。
0641名無しさん◎書き込み中
2014/04/21(月) 00:00:33.37ID:0iWr49Le> ちなみにヒントいただけませぬか・・・?
ここにすべて書いてあることすら読まない君に無理
0642名無しさん◎書き込み中
2014/04/21(月) 06:30:37.22ID:DnWUiGJNここをすべて読み終わりましたので
早速ヒントを教えて頂けませんか?
0643名無しさん◎書き込み中
2014/04/21(月) 06:41:44.76ID:JImDg6+o0644名無しさん◎書き込み中
2014/04/21(月) 15:47:36.73ID:zNoXzZCeどうすれば機能がエナブレになるんでしょうか
0645名無しさん◎書き込み中
2014/04/21(月) 15:49:44.75ID:1Tewg4Qlタスクに常駐してるだろ?
メディア読み込んでいればアイコン右クリックで機能が表示される
0646名無しさん◎書き込み中
2014/04/21(月) 16:04:30.22ID:JImDg6+o0647名無しさん◎書き込み中
2014/04/21(月) 19:20:14.80ID:DnWUiGJNここにすべて書いてあることすら読まない君に無理
0648名無しさん◎書き込み中
2014/04/21(月) 19:27:28.93ID:2wN5UGjTと考えてしまった時間が心底もったいない
0649名無しさん◎書き込み中
2014/04/21(月) 19:41:26.86ID:1EMlkZlt0650名無しさん◎書き込み中
2014/04/21(月) 21:12:11.08ID:oTgJV8hT腹いてえwww
0651名無しさん◎書き込み中
2014/04/21(月) 21:13:19.48ID:Xftfx4gU0652名無しさん◎書き込み中
2014/04/21(月) 21:56:51.86ID:c/UFLl8d常駐させないでディスク読み込み後に, その都度起動終了を奨めるが...
0653名無しさん◎書き込み中
2014/04/21(月) 22:07:10.04ID:0iWr49LeID変わりましたが>>624です。
ここをすべて読み終わりましたので
早速ヒントを教えて頂けませんか?
647 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2014/04/21(月) 19:20:14.80 ID:DnWUiGJN [2/2]
>>644
ここにすべて書いてあることすら読まない君に無理
0654名無しさん◎書き込み中
2014/04/21(月) 22:40:34.68ID:Qq6GX7Wq0655名無しさん◎書き込み中
2014/04/22(火) 00:21:04.62ID:RFoK+L3A0656名無しさん◎書き込み中
2014/04/22(火) 12:12:14.36ID:W4U18yDS0657名無しさん◎書き込み中
2014/04/22(火) 21:15:53.92ID:SkG1Awj+0658名無しさん◎書き込み中
2014/04/24(木) 23:47:44.21ID:NCnasMTG0659名無しさん◎書き込み中
2014/04/25(金) 16:41:11.35ID:JUO7KXJB0660名無しさん◎書き込み中
2014/04/25(金) 17:09:53.13ID:0rjnw8oY0661名無しさん◎書き込み中
2014/04/25(金) 20:10:35.33ID:3PuYbsoeセール今日までだぞ
0662名無しさん◎書き込み中
2014/04/25(金) 22:15:31.32ID:xLKM7kTv0663名無しさん◎書き込み中
2014/04/25(金) 22:20:32.61ID:hjvGoMXV0664名無しさん◎書き込み中
2014/04/26(土) 14:57:20.52ID:k7Et6DKoサーバ何とかしてくれ
0665名無しさん◎書き込み中
2014/04/26(土) 17:51:01.24ID:hQlPpaI9期限切れでお遊び時間終了したんじゃないか?
現在、当方ではDVDFab-Passkey 8.2.1.2最新 ガードフリー可能 サバー問題無し 異状ありません
サーバーのめんて毎月最終日曜日 明日かもな
0666名無しさん◎書き込み中
2014/04/26(土) 17:51:42.52ID:9jS29fWa0667名無しさん◎書き込み中
2014/04/26(土) 18:07:55.22ID:hQlPpaI90668名無しさん◎書き込み中
2014/04/26(土) 18:12:18.10ID:hQlPpaI90669名無しさん◎書き込み中
2014/04/26(土) 18:44:02.99ID:7BzYDdZW更新しろ更新しろ使うたびに言われる
0670名無しさん◎書き込み中
2014/04/26(土) 19:42:23.69ID:yk7bS0md0671名無しさん◎書き込み中
2014/04/26(土) 19:42:53.82ID:6W++DjjH0672名無しさん◎書き込み中
2014/04/26(土) 19:52:04.55ID:7BzYDdZW0673名無しさん◎書き込み中
2014/04/27(日) 05:24:19.99ID:maTJaVF9置いてはないが、販売はしているようだなw
0674名無しさん◎書き込み中
2014/04/28(月) 04:19:40.44ID:ckJmu4Ye0675名無しさん◎書き込み中
2014/04/28(月) 14:41:30.59ID:S0wGhqba0676名無しさん◎書き込み中
2014/04/28(月) 17:41:04.40ID:kdCLEnZ0孫悟空はキングコングにはかなわないよな
AnyとPasskeyは抜くだけの単機能だから許してもらえまい
DVDFabは別機能で BluFabはジャングル化で 生き残ろうとするだろう
0677名無しさん◎書き込み中
2014/04/28(月) 23:31:40.04ID:8rrNMjhI0678名無しさん◎書き込み中
2014/04/30(水) 12:34:03.53ID:aVVCKN3I「コレはメモ帳ソフトです、リッピングはオマケです」って開き直れよ
0679名無しさん◎書き込み中
2014/04/30(水) 16:16:42.86ID:VqjEurY30680名無しさん◎書き込み中
2014/04/30(水) 21:36:21.42ID:PCog0n+H0681名無しさん◎書き込み中
2014/04/30(水) 23:32:43.31ID:aVVCKN3Iそういうワガママな
生き物やん
0682名無しさん◎書き込み中
2014/05/01(木) 01:33:27.90ID:xi2xVCF40683名無しさん◎書き込み中
2014/05/01(木) 05:50:47.57ID:dpamog0R0684名無しさん◎書き込み中
2014/05/02(金) 20:04:24.27ID:4GDf3RBd0685名無しさん◎書き込み中
2014/05/03(土) 03:33:01.49ID:b6Tqk38z0686名無しさん◎書き込み中
2014/05/07(水) 20:55:29.03ID:nVuyVCjxanydvdがこの値段なら迷わないんだが
0687名無しさん◎書き込み中
2014/05/09(金) 22:25:20.87ID:0HDQXbxO0688名無しさん◎書き込み中
2014/05/10(土) 15:52:41.17ID:CtAfyWpnAACSのBlu-ray再生できたんだが、
よく見たらオプションBlu-ray試用ユーザーはい6月09,2014になってる。
今、再生できてるのはLiteの機能では無いってことだろうか?
Liteの機能制限についてググったが、情報が曖昧でよくわからなかった。
これは2014年6月9日以降再生できなくなるって事なんだろうか?
詳しい方、ご教授お願いします。
0689名無しさん◎書き込み中
2014/05/10(土) 20:53:23.49ID:cZNP6lsE基本的なDVDのCSS、UOPsを解除でき、またリージョンフリーにできる
AACSはV10までで他は有料
0690名無しさん◎書き込み中
2014/05/10(土) 21:34:40.18ID:CtAfyWpnありがとうございます。
確認したら現在コレクションしているBDのAACSはV1でした。
これで安心して眠れます。
0691名無しさん◎書き込み中
2014/05/10(土) 21:50:51.41ID:vUsML55mいつまでもあるとおもうな何と何 期限キレで全部出来たら有料購入者がキレるわな
0692名無しさん◎書き込み中
2014/05/11(日) 20:10:01.40ID:qWQ615EXやけに早く終わると思ったらこのざまだ…
中身見たらVTS_01_1の0.99GBのみ
他のDVDはちゃんとできたのになんでなんだろう
Info for drive [D:\] (DVDFab Passkey 8.2.1.1)
Vendor: HL-DT-ST, Product: BD-RE BH14NS48
Revision: 1.02, Vendor specific: N1A12A1K96E2AA2113
Drive region: 2 (RPC II), changes left: 4(user) / 4(vendor)
AACS v1, AGIDs: 2, revocation level: Unknown
Support: BUS_ENCRYPTION=YES BN_GENERATION=YES
Disc media: DVD (DVD-Video)
Disc region: 2
Volume name: HNDB018
Video standard: NTSC
Layer 0 size: 2042912 sectors (3990 MBytes)
Layer 1 size: 2042912 sectors (3990 MBytes)
CSS (Content Scramble System) protection not found.
RC (Region Code) protection is removed.
RCE (Region Code Enhancement) protection not found.
APS (Analog Protection System) protection not found.
UOPs (User Operation Prohibitions) protection not found.
Invalid PTTs, PGCIs, PGCs, TMAPs, CELLs, VOBUs protection not found.
Fake vts protection not found.
Bad sector protection not found.
Structure protection (ARccOS, RipGuard, etc.) not found.
PathPlayer is disabled.
普通にできてますよね?
0693名無しさん◎書き込み中
2014/05/11(日) 22:48:32.26ID:jGMDpa3W0694名無しさん◎書き込み中
2014/05/12(月) 00:03:46.44ID:nBhwI4ht泉麻那の本物中出し14発!!だけ読んだ
0695名無しさん◎書き込み中
2014/05/12(月) 02:59:48.76ID:mhH/mb5k0696名無しさん◎書き込み中
2014/05/12(月) 10:59:13.35ID:CrTZtypeワロタ
0697名無しさん◎書き込み中
2014/05/12(月) 19:41:13.88ID:bY7UaPsi0698名無しさん◎書き込み中
2014/05/12(月) 20:41:38.32ID:a8C4XmbVこうも公式から見捨てられた状態じゃ
0699名無しさん◎書き込み中
2014/05/12(月) 23:01:22.89ID:7caxE4Yxドライブかビデオカードか電源不足が原因だろ
0700名無しさん◎書き込み中
2014/05/12(月) 23:51:26.93ID:WdoEFqjLにわか乙
0701名無しさん◎書き込み中
2014/05/13(火) 23:46:44.14ID:Z0srv+NM0702名無しさん◎書き込み中
2014/05/14(水) 00:27:10.57ID:8O+zRP610703名無しさん◎書き込み中
2014/05/14(水) 02:10:35.67ID:KR0I2Sjj0704名無しさん◎書き込み中
2014/05/15(木) 01:34:40.93ID:e/yqbZatやけに早く終わると思ったらこのざまだ…
中身見たらVTS_01_1の0.99GBのみ
他のDVDはちゃんとできたのになんでなんだろう
Info for drive [D:\] (DVDFab Passkey 8.2.1.1)
Vendor: HL-DT-ST, Product: BD-RE BH14NS48
Revision: 1.02, Vendor specific: N1A12A1K96E2AA2113
Drive region: 2 (RPC II), changes left: 4(user) / 4(vendor)
AACS v1, AGIDs: 2, revocation level: Unknown
Support: BUS_ENCRYPTION=YES BN_GENERATION=YES
Disc media: DVD (DVD-Video)
Disc region: 2
Volume name: fvp220
Video standard: NTSC
Layer 0 size: 2042912 sectors (3990 MBytes)
Layer 1 size: 2042912 sectors (3990 MBytes)
CSS (Content Scramble System) protection not found.
RC (Region Code) protection is removed.
RCE (Region Code Enhancement) protection not found.
APS (Analog Protection System) protection not found.
UOPs (User Operation Prohibitions) protection not found.
Invalid PTTs, PGCIs, PGCs, TMAPs, CELLs, VOBUs protection not found.
Fake vts protection not found.
Bad sector protection not found.
Structure protection (ARccOS, RipGuard, etc.) not found.
PathPlayer is disabled.
普通にできてますよね?
0705名無しさん◎書き込み中
2014/05/15(木) 01:40:01.90ID:u6dzIisy0706名無しさん◎書き込み中
2014/05/15(木) 11:46:42.98ID:2veNQD+g0707名無しさん◎書き込み中
2014/05/15(木) 21:05:16.61ID:CTj2QTx4今は自分の性癖を披露するのが流行りなのか?
0708名無しさん◎書き込み中
2014/05/18(日) 11:49:11.99ID:yg8fFOL60709名無しさん◎書き込み中
2014/05/18(日) 13:35:03.42ID:G7Bt6XAq0710名無しさん◎書き込み中
2014/05/19(月) 16:09:10.23ID:+ufm3/r8全くアップデートしないやん
0711名無しさん◎書き込み中
2014/05/19(月) 20:04:32.18ID:ud/ibbxeそれは我慢してもいいから死なないでくれたらありがたい。
0712名無しさん◎書き込み中
2014/05/20(火) 00:26:53.53ID:lnALmiYW0713名無しさん◎書き込み中
2014/05/20(火) 16:03:59.75ID:scfWNa2Oなんだって!
それは
本当かい?
0714名無しさん◎書き込み中
2014/05/21(水) 01:17:26.77ID:fEC8JBZT0715名無しさん◎書き込み中
2014/05/21(水) 17:07:11.81ID:PCvrnC9F0716名無しさん◎書き込み中
2014/05/21(水) 17:07:28.49ID:qudsTiIomsvcr90.dllを上書きしようとすると、アクセス出来ませんとでて上書き出来ないのですが
何か他の作業がいるのでしょうか?
0717名無しさん◎書き込み中
2014/05/21(水) 17:13:35.27ID:A4t7RUe50718名無しさん◎書き込み中
2014/05/21(水) 17:53:40.27ID:GGBCVcWl0719名無しさん◎書き込み中
2014/05/21(水) 18:29:31.46ID:1vtnYnzIバッファローのソフトが邪魔してたみたいです。
お騒がせしました。
0720名無しさん◎書き込み中
2014/05/21(水) 19:04:48.69ID:sVSiYqW9せやね 2ヶ月半ぶり
-New: Added support for new DVDs.
-Fix: A problem that the proxy setting does not work.
0721名無しさん◎書き込み中
2014/05/22(木) 00:36:10.73ID:HuTjZofRでもフェンタオがpasskeyの存在を忘れているわけではない
というのが分かって一安心だ
0722名無しさん◎書き込み中
2014/05/22(木) 00:46:39.87ID:UtuIXWgJ0723名無しさん◎書き込み中
2014/05/22(木) 19:59:59.71ID:6bxbeI/t0724名無しさん◎書き込み中
2014/05/22(木) 20:22:36.69ID:UtuIXWgJ0725名無しさん◎書き込み中
2014/05/23(金) 14:38:39.34ID:neBA15grAnyDVDみたいに更新のお知らせメールが届かない。
(AV200割引のメールは来ました)
みなさんも届いてない?
0726名無しさん◎書き込み中
2014/05/23(金) 23:46:12.34ID:eqQhQLMG725 :名無しさん◎書き込み中 [sage] :2014/05/23(金) 11:42:08.62 ID:idbE9cpY
>>718
親割れです
726 :名無しさん◎書き込み中 [sage] :2014/05/23(金) 13:37:25.69 ID:yxiYMKKj
「60%オフでAV200を予約する最後のチャンスだ!見逃すなよ!」
って件名のメールが来たけどこっちの更新に力入れろよと言いたい
0727名無しさん◎書き込み中
2014/05/24(土) 03:23:10.86ID:acEuEFMD0728名無しさん◎書き込み中
2014/05/24(土) 09:42:48.84ID:VsIUc3WS0729名無しさん◎書き込み中
2014/05/24(土) 13:23:49.77ID:ehs5OQhfxxxxに対応!なんてブチあげたら檻
ジャングルで生息か 狐島へ逃亡かだろ
0730名無しさん◎書き込み中
2014/05/28(水) 22:38:11.11ID:9cB0FotC0731名無しさん◎書き込み中
2014/05/29(木) 03:19:19.53ID:n+IWAEFG0732名無しさん◎書き込み中
2014/05/31(土) 01:37:43.24ID:h6vZML2Tこの方と同じ全く症状なんですが原因はなんなのでしょう?何か解決策はありますでしょうか?
0733名無しさん◎書き込み中
2014/05/31(土) 02:39:24.45ID:wSHekarC0734名無しさん◎書き込み中
2014/05/31(土) 08:48:29.68ID:gHXvnMm6密林(Fab3?,Fab4?)は玉(Passkey)取られて去勢(解除不可)された
0735名無しさん◎書き込み中
2014/06/01(日) 14:22:22.76ID:8TTQWMuWこの方と同じ全く症状なんですが原因はなんなのでしょう?何か解決策はありますでしょうか?
0736名無しさん◎書き込み中
2014/06/01(日) 15:15:24.86ID:pW8jxecd0737名無しさん◎書き込み中
2014/06/01(日) 19:00:33.12ID:RD1FQgj2447がそもそもわけワカメな質問
どのFabだ正規版Fab9かジャングル版Fab4か?
Fab品名と版数と使用メニュー名を書け
ジャングル向けPasskey for製品版は3.11以降使用不能になった ←これを知りたいんだろ?
対策
録画BDAVは正規版Passkeyで解除&リッピングする(※Fab9は使用しない)
キツネでも可能。以上
0738名無しさん◎書き込み中
2014/06/01(日) 19:15:25.97ID:RD1FQgj2言い忘れた...
Fab9正規持ってるんなら BDAVは"クローンメニュー"でしか正確に解除&コピーできないよ
まさか釣りじゃねぇヨナ735
0739名無しさん◎書き込み中
2014/06/02(月) 06:38:14.66ID:Q87M5WJVsoftarchive.net/blogs/mike476/dvdfab_passkey_v.1378217.html
0740名無しさん◎書き込み中
2014/06/02(月) 08:56:00.60ID:jrPWpo2h0741名無しさん◎書き込み中
2014/06/02(月) 09:40:20.16ID:HBTOffO60742名無しさん◎書き込み中
2014/06/02(月) 10:10:06.70ID:jrPWpo2h0743名無しさん◎書き込み中
2014/06/02(月) 22:44:44.36ID:7nJlcnFvあまりの親切さに泣いた。゚(゚´Д`゚)゜。
0744名無しさん◎書き込み中
2014/06/03(火) 14:58:26.45ID:9Z+oUWd10745名無しさん◎書き込み中
2014/06/07(土) 15:50:37.47ID:kGMPt+yX東芝レコーダーでDVD-RWに焼いたもの・市販のBDはリッピングできるのですが、
BD-RWに焼いたものが、リッピングできません。
Passkeyのバージョンは8.0.6.2ですが、これはバージョンが古いからですか?
0746名無しさん◎書き込み中
2014/06/07(土) 16:13:04.04ID:Xw2VimB4聞きたくありません
0747名無しさん◎書き込み中
2014/06/07(土) 17:02:51.25ID:4ctJ67iNPasskeyのバージョンが古い
現在のAACSバージョンに対応してないからだよ
0748名無しさん◎書き込み中
2014/06/07(土) 17:13:39.38ID:kGMPt+yXありがとうございます。バージョンアップしてから再度トライしてみます。
0749名無しさん◎書き込み中
2014/06/08(日) 13:35:03.84ID:mYECjW79リッピングが期限切れで使えない(´;ω;`)ウッ
仕方ないからDVDfab 8を入れなおした(´・ω・`)…
0750名無しさん◎書き込み中
2014/06/09(月) 01:38:45.09ID:nKTC/EvBまた食えるずら
0751名無しさん◎書き込み中
2014/06/11(水) 20:51:32.38ID:wirGluc/0752名無しさん◎書き込み中
2014/06/12(木) 06:44:31.66ID:XoUjqFUcで、DVDFabを購入しようと思ってたのですが、単にBDAVから番組(m2tsファイル)をPCにコピーしたいだけなら、
「Passkey for ブルーレイ」のみ購入するだけでOKという事でしょうか?
公式サイトを見ても製品が多くて何が必要なのか良くわかりません。
0753名無しさん◎書き込み中
2014/06/12(木) 07:03:34.04ID:bCutZ0ED0754名無しさん◎書き込み中
2014/06/12(木) 07:50:16.32ID:SoI6pOvYそう
でも買うならセールの時にしたほうがいいよ
0755名無しさん◎書き込み中
2014/06/12(木) 11:58:59.40ID:NRSk+cqwいつもやってるけどね
0756名無しさん◎書き込み中
2014/06/12(木) 12:03:58.19ID:KMnKZLE10757名無しさん◎書き込み中
2014/06/12(木) 13:04:50.22ID:bCutZ0ED0758名無しさん◎書き込み中
2014/06/12(木) 20:02:51.67ID:pPTrrEuI0759752
2014/06/13(金) 03:39:06.12ID:LMnQNe24BDAVから番組(m2tsファイル)をPCにコピーしたいだけなら、Passkeyがあれば
よい、という事がわかりました。
その後色々調べたところ、日本のジャングル版DVDFab4というものがあり、
これ自体にはコピーガード除去機能はついてないが、
これを購入すれば、無料でボーーヤとかいうPasskeyと同等のものが使用できて、
これでコピーガード除去ができるようになる、という記述をあるサイトで見ました。
で、結論として、
ジャングル版の「DVDFab4 BD&DVDコピー」を購入して、ボーーヤPasskeyをプラスする方が
本店でPasskey買うより、安い値段で購入できるので、そのようにしようかと思います。
0760名無しさん◎書き込み中
2014/06/13(金) 05:20:09.68ID:NjxYhakP0761名無しさん◎書き込み中
2014/06/13(金) 10:57:00.84ID:Pfcrvio10762名無しさん◎書き込み中
2014/06/13(金) 14:04:02.48ID:GHrf/pj90763名無しさん◎書き込み中
2014/06/13(金) 21:12:30.57ID:HnA0tLR60764名無しさん◎書き込み中
2014/06/13(金) 22:27:27.92ID:HI5aVGhOいや、普通にあるぞ。
http://ja.dvdfab.cn/
0765名無しさん◎書き込み中
2014/06/13(金) 22:40:51.06ID:9HqFPRizBoooyaはアドオンだからPasskey代替えの単体使用は出来ないだろ?
BluFabでもPasskey販売は予定無し
3.11問題で未だBluFabサイト不安定
0766名無しさん◎書き込み中
2014/06/13(金) 23:17:27.50ID:GHrf/pj9…きっと唖然とするから(笑)
因みに、ダウンロードされたモノには“addon”+箱に入ったpasskeyアイコンが(8212)
本家でアップデートだ(笑)
0767名無しさん◎書き込み中
2014/06/13(金) 23:29:52.87ID:GHrf/pj90768名無しさん◎書き込み中
2014/06/14(土) 00:23:43.94ID:jc2fYdVsひょっとしてPasskeyLiteと同じものなのかね?
0769名無しさん◎書き込み中
2014/06/14(土) 11:57:37.65ID:6f9pA9td購入してからすぐに、ライセンスキーダウンロード出来るの?
0770名無しさん◎書き込み中
2014/06/14(土) 12:03:40.27ID:hHxABlyl試して結果を報告よろ
0771名無しさん◎書き込み中
2014/06/14(土) 12:14:53.50ID:6f9pA9tdVプリカでやろうと思ってるんだが、
残高が足りなくて、これから買ってくる
レポ遅れるかもしれん
0772名無しさん◎書き込み中
2014/06/14(土) 13:11:31.86ID:6mzAie9zだからどこだよ?
0773名無しさん◎書き込み中
2014/06/14(土) 13:47:43.22ID:6f9pA9tdここ
http://www.dvdfab.cn/passkey.htm
0774名無しさん◎書き込み中
2014/06/14(土) 14:30:22.37ID:6mzAie9z俺の言ってるのはPasskeyforRetailのこと
ぼーやがそれにあたるんだな
0775名無しさん◎書き込み中
2014/06/14(土) 14:43:09.19ID:NxQySNQ7メールの添付ファイルで送られなかったっけ?
0776名無しさん◎書き込み中
2014/06/14(土) 16:08:52.28ID:QY2pIKzbデビットカードで決済してから1分くらいで送られてきた
0777名無しさん◎書き込み中
2014/06/14(土) 17:22:56.95ID:U6PyX4DBそう。メールの添付ファイルとしてキーファイルが送られてくる。
そいつを開くと決済完了。
0778名無しさん◎書き込み中
2014/06/14(土) 19:06:23.52ID:/mwZhorr0779名無しさん◎書き込み中
2014/06/14(土) 19:11:30.76ID:jc2fYdVsどこかの割り屋さんが引き続き割ってかないと使えない気がする
当方は正規購入者なんでどうでもいいが、759みたいな勘違いあるかもな
0780名無しさん◎書き込み中
2014/06/14(土) 21:00:55.97ID:6f9pA9td>>775
>>776
>>777
ありがとう!
Vプリカで買ってすぐに、送られてきました。
4月の30%クーポンがまだ使えたので$74でした。
APR-PRO-30-OFF
0781名無しさん◎書き込み中
2014/06/14(土) 21:38:40.08ID:6mzAie9zPasskey for Retailだ
日本のDVDFab用にあったやつ
HPが変わってなくなってた
イメージ作成が出来ない
0782名無しさん◎書き込み中
2014/06/15(日) 07:55:52.93ID:pdKwdUYgBluFabかFab4と組まないと抜けない様なんで旧Retail(Fab4-for製品版)だろうね?
確かにイメージ作成メニュー無し, update確認メニューなし
0783名無しさん◎書き込み中
2014/06/15(日) 13:10:13.17ID:+KTcL3ko旧バージョンから自分の環境ではなぜかFabフォルダが作成されない
音と色では解除されているのだけど
製品版では問題なし
0784名無しさん◎書き込み中
2014/06/15(日) 14:27:37.81ID:pdKwdUYgFabフォルダが作成されない≒抜けてない よね?
0785名無しさん◎書き込み中
2014/06/15(日) 14:31:43.44ID:vyHSpvxw正確には起動して解析してる途中で落ちる。
8207にもどしたら使えるが何だこれ。
0786名無しさん◎書き込み中
2014/06/15(日) 15:33:06.25ID:+KTcL3ko単体でないよ
0787名無しさん◎書き込み中
2014/06/15(日) 17:50:14.77ID:5nw+8zMMBoooyaアドオン
http://pa1.dip.jp/jlab-pa/ana376/s/pa1402822037548.jpg
0788名無しさん◎書き込み中
2014/06/15(日) 18:02:35.38ID:pdKwdUYg0789名無しさん◎書き込み中
2014/06/15(日) 18:50:27.09ID:IzwBqGXqグロ
0790名無しさん◎書き込み中
2014/06/16(月) 00:46:17.04ID:z8Wi6SzH昔から裏技的HPで紹介されてたな
俺の環境でもなぜかうまく抜けなくなってAnyに切り替えた
0791名無しさん◎書き込み中
2014/06/16(月) 03:23:30.87ID:DAGbj4ZLBluPathが有効になっているとディスクによっては
解析中のままpasskeyが落ちるというのはある
0792名無しさん◎書き込み中
2014/06/16(月) 07:14:57.25ID:MGIpj08TアドオンというんだからBluFabか密林専用なんだろ(単体使用不可)
サポートというか継続性はあるのか?
お猿の見解を訊きたいが...
0793名無しさん◎書き込み中
2014/06/16(月) 12:52:40.10ID:4UYD4pnGボーヤ一発ありがとう
0794名無しさん◎書き込み中
2014/06/16(月) 20:48:54.86ID:PGz67D/d0795名無しさん◎書き込み中
2014/06/17(火) 02:28:13.64ID:zMPkLTW/0796名無しさん◎書き込み中
2014/06/17(火) 07:17:39.55ID:fwRtiCanAvangate→Alipay(Alibaba)に変わってる
0797名無しさん◎書き込み中
2014/06/17(火) 20:20:05.76ID:u+xX5FCT0798名無しさん◎書き込み中
2014/06/17(火) 20:38:18.59ID:kQtfQnIshttp://imageshack.com/a/img829/5171/ldyv.jpg
これのこと?Boooya一発ありがとう
0799名無しさん◎書き込み中
2014/06/18(水) 22:23:06.28ID:iqGUI6xA試したのは以下
パイオニア BDR205
メディア ソニー2層 三菱2層 それぞれ2回ずつ
DVDFab Passkey 8 +ImgBurn
MakeMKV 1.8.10
焼き速度は2倍
完コピですが焼いても日本語選択画面とガンダムUCのロゴ?が少し出てそのまま読み込みを繰り返して終わりです。
0800名無しさん◎書き込み中
2014/06/18(水) 22:36:46.23ID:TD2SwM1NPasskeyのバージョンが古い
自分もUCの7が出来なかった
リップ時にAACSの解除が完全にできてなかったため
言語選択画面で停止して、先に進めなかったが、
アップデートしたら出来た。
アップデートというか買ったんだが、
http://ja.dvdfab.cn/checkout.htm?pay=avangate&account=0&lang=ja¤cy=USD&pid=829&opt829=LFT&coupon=APR-PRO-30-OFF
0801名無しさん◎書き込み中
2014/06/19(木) 09:05:42.28ID:/XwuqYgZ0802名無しさん◎書き込み中
2014/06/19(木) 15:36:05.42ID:g066kE4zBD-Live除去しても問題ない
0803名無しさん◎書き込み中
2014/06/19(木) 19:03:40.04ID:WMyqn6lCなんでここ30%OFFなん?
0804名無しさん◎書き込み中
2014/06/19(木) 19:34:24.55ID:g066kE4zサーバー側で
春のクーポン無効化されてないらしい。
現在も使えると思う
0805名無しさん◎書き込み中
2014/06/19(木) 20:03:48.59ID:WMyqn6lC今 Fabはないわな
0806名無しさん◎書き込み中
2014/06/19(木) 20:26:44.63ID:vbLUkt/Jどうもです
0807名無しさん◎書き込み中
2014/06/20(金) 19:09:41.12ID:MbW2TUhq0808名無しさん◎書き込み中
2014/06/21(土) 00:46:36.19ID:hO0JKdzu0809名無しさん◎書き込み中
2014/06/21(土) 07:13:15.02ID:IPcXV3KU0810名無しさん◎書き込み中
2014/06/21(土) 18:01:24.49ID:jhPIvbE1猿は1度ファイル化してISOに変換する2工程
技術の差が性能の差に直結するんだよ
0812名無しさん◎書き込み中
2014/06/21(土) 18:19:10.06ID:Qc0qR2Rw0813名無しさん◎書き込み中
2014/06/21(土) 19:09:47.76ID://Yr5Gewワロタ!
DVDFabPasskeyには、1工程でISOイメージ作成する機能ついてるんだが、
ちなみに、DVDFabは、圧縮機能やCinavia解除で、
どう考えてもフォルダ作成してからイメージ化
0814名無しさん◎書き込み中
2014/06/21(土) 19:25:44.83ID:PnARlHk9猿と狐のどっちが優れているかは知らんが、嘘はいかんぞ。
0815名無しさん◎書き込み中
2014/06/21(土) 19:36:52.96ID:E7knIs6+だとしたらスレチだ
0816名無しさん◎書き込み中
2014/06/21(土) 20:04:50.91ID:lWTxiqUC0817名無しさん◎書き込み中
2014/06/21(土) 20:44:46.47ID:qX+pI4P3猿はサル知恵で抜く以外にもフォーマット/デバイス変換等いろいろできるが...
0818名無しさん◎書き込み中
2014/06/21(土) 20:50:17.87ID:enTeIebn皆さんは常時 passkey を常駐させておられますか?。
と言うのは、 TMPGEnc MPEG Smart Renderer 4 で編集して、書き出すときに変になったので、一旦HDDのコピって、passkey を終了させてから書き出すようにしているのですが。
0819名無しさん◎書き込み中
2014/06/21(土) 21:25:26.15ID:k9AeyWF2自分は解除する時だけだなあ。
解除が終わったらすぐに終了させてる。
だいたいこういうソフトは何か相性の悪いソフトが出てくるのは普通だし。
0820名無しさん◎書き込み中
2014/06/21(土) 22:34:29.17ID:enTeIebnやはりそうですか。
有り難うございます。
0821名無しさん◎書き込み中
2014/06/21(土) 23:14:37.98ID:qX+pI4P3私めである僕ちゃんはは常時 passkey を"非"常駐させておられます。
フリー化するとき以外にジョウチュウしてどうするよ?
0822名無しさん◎書き込み中
2014/06/22(日) 00:02:42.37ID:ri6wrldC0823名無しさん◎書き込み中
2014/06/22(日) 12:56:55.49ID:2hEtiJP9バ〜カ(AA略
0824名無しさん◎書き込み中
2014/06/22(日) 15:55:47.23ID:Xp8BQ3JZいつもの馬鹿 降臨w
0825名無しさん◎書き込み中
2014/06/22(日) 22:04:03.31ID:JnCx+PEU0826名無しさん◎書き込み中
2014/06/25(水) 01:02:19.52ID:EjOyW/Vi恒例だなw
間が開くとすぐ調子ぶっこいて偉そうにスキルないくせいかたりだして
ぼろが出て・・沈黙
0827名無しさん◎書き込み中
2014/06/25(水) 08:54:28.89ID:lq+iey/i0828名無しさん◎書き込み中
2014/06/27(金) 15:24:45.67ID:aWcZAegx0829名無しさん◎書き込み中
2014/06/27(金) 20:03:08.20ID:7dnDP3mS家は普通に(BDMV&BDAV共に)コピー出来ているが…(8216)
0830名無しさん◎書き込み中
2014/06/27(金) 20:50:12.52ID:1WonNcHZ0831名無しさん◎書き込み中
2014/06/27(金) 22:56:24.77ID:/IKmYUlz0832名無しさん◎書き込み中
2014/06/27(金) 23:13:58.24ID:2gqqEj750833名無しさん◎書き込み中
2014/06/28(土) 00:20:25.38ID:jhOW3oDo容量多目の物だと落ちる感じだけど、二層だとダメとかある?
最新ver課金済み。拾ってきた8207も入れてみたけどどちらも同じ状態。
高い金払っていきなりこの有様とか泣ける。
0834名無しさん◎書き込み中
2014/06/28(土) 00:45:21.47ID:RtTmuNkK2層はBD-RE DLしか使ったことないけど、今の所不具合はないなあ。
>容量多目の物だと落ちる
これはメディアの不良の方を疑った方が良いかも。
容量ギリギリまで詰め込んで焼きが周辺部にまで行くと、読み取りが甘くなるのは
よくあること。
0835名無しさん◎書き込み中
2014/06/28(土) 01:35:22.71ID:jhOW3oDoありがと、やっぱりギリギリ詰めるのはダメなんだね。
ドライブ添付のwinDVDでは普通に再生できるから、悔しいけど諦めるよ…
0836名無しさん◎書き込み中
2014/06/28(土) 19:42:12.55ID:2saRlPba猿復活後BBB苦楽使えるのどれよ?
DVDFabPasskey8216.exe
http://174.142.97.100/download/DVDFabPasskey8216.exe
DVDFabPasskey8210.exe
http://174.142.97.100/download/DVDFabPasskey8210.exe
0837名無しさん◎書き込み中
2014/06/28(土) 21:24:32.60ID:ox1jRJxiわざわざウィルス入りの危険をおかす必要が無い
0838名無しさん◎書き込み中
2014/06/28(土) 22:28:35.53ID:eJSjpVGshttp://i.imgur.com/3FVrkpR.jpg
http://i.imgur.com/tLiDGfX.jpg
0839名無しさん◎書き込み中
2014/06/28(土) 22:32:53.89ID:eJSjpVGs0840名無しさん◎書き込み中
2014/06/28(土) 23:39:54.55ID:zPI1nK2Eなんか狐入れたときにLowerFilters入ったみたいだわ
0841名無しさん◎書き込み中
2014/06/28(土) 23:52:28.77ID:I99/qnZ88102行けたわ お騒がせしました m(__)m
0842名無しさん◎書き込み中
2014/06/29(日) 00:55:34.20ID:Rkg/sg6Y0843名無しさん◎書き込み中
2014/06/29(日) 01:27:54.04ID:muZUkR96https://forum.slysoft.com/showthread.php?60678-AnyDVD-HD-AACS-MKB-version-47
0844名無しさん◎書き込み中
2014/07/04(金) 01:39:49.82ID:96V4HoZp0845名無しさん◎書き込み中
2014/07/05(土) 02:56:17.35ID:rAr0vwfJTV番組をレコーダで焼いたBD-R
リッピングしてみたら左上に
お猿マークが表示。消したかったら
1年間利用キー買えだと・・
胡散臭い中国サイトでのクレカ使用 やなこった。
0846名無しさん◎書き込み中
2014/07/05(土) 03:28:03.65ID:t8/hAFu50847名無しさん◎書き込み中
2014/07/05(土) 06:53:54.88ID:Yvj8Fkbj0848名無しさん◎書き込み中
2014/07/05(土) 15:51:21.62ID:NzxG9u91ドロボウめ
0849名無しさん◎書き込み中
2014/07/06(日) 20:37:09.35ID:4o+2SrReいつの話やねん。
0850名無しさん◎書き込み中
2014/07/06(日) 20:55:12.61ID:vx4W4EArチラ裏だがFabスレ違い
逆に9156からユーザー指定の写真/文字列のウォータマークを追加できるようになったな
使い道は無いような気がするが?
0851名無しさん◎書き込み中
2014/07/07(月) 15:39:39.79ID:tOk5s1Hlどこにもファイルがないんですが、あってもインチキファイルで最新版は起動しません
0852名無しさん◎書き込み中
2014/07/07(月) 16:53:08.60ID:JtdlByML.cnに移行してからクラックやる気がなくなったんだろうな
このリンクで30%OFFで買える
http://ja.dvdfab.cn/checkout.htm?pay=avangate&account=0&lang=ja¤cy=USD&pid=829&opt829=LFT&coupon=APR-PRO-30-OFF
それとも、msvcr90.dll欲しいか?
0853名無しさん◎書き込み中
2014/07/07(月) 17:14:24.34ID:to/BvzmY0854名無しさん◎書き込み中
2014/07/07(月) 17:23:37.40ID:tOk5s1Hlmsvcr90.dll是非ください
私の捨てアドですので、ジャンクメールだらけになっても構いませんので、晒させていただきます
よろしくお願いいたします <(_ _)>
0855nyaoahoo1234567@hot .com
2014/07/07(月) 17:25:13.03ID:tOk5s1Hlmsvcr90.dll是非ください
私の捨てアドですので、ジャンクメールだらけになっても構いませんので、晒させていただきます
よろしくお願いいたします <(_ _)>
0856名無しさん◎書き込み中
2014/07/07(月) 17:28:26.35ID:tOk5s1Hl>>852さま
msvcr90.dll是非ください
私の捨てアドですので、ジャンクメールだらけになっても構いませんので、晒させていただきます
よろしくお願いいたします <(_ _)>
書き込みが上手くいかなくて申し訳ありませんでした
0857名無しさん◎書き込み中
2014/07/07(月) 19:05:08.65ID:+X7PEHLV0858名無しさん◎書き込み中
2014/07/07(月) 20:13:36.52ID:FyKr41cDそれにしても探し方が下手糞だわ。
0859851
2014/07/08(火) 11:20:17.27ID:s3zR9YLxTorrentなども探してみたのですけど、それ以降のバージョンでは起動しないインチキクラックしかありません
もしあるのでしたら、リンク先でもいいので書き込んでいただけないでしょうか?
なお、正規ファイルのmsvcr90.dllを頂いてもライセンスが有効にならないとの情報を頂きました
よろしくお願いいたします
0860名無しさん◎書き込み中
2014/07/08(火) 11:34:18.47ID:WHel/3vl0861名無しさん◎書き込み中
2014/07/08(火) 17:56:19.37ID:Tl+kR2qaいいかげんウザい
0862名無しさん◎書き込み中
2014/07/08(火) 18:27:34.77ID:hc6SWDzU>>852
30%OFFのリンクから購入すればいいだけじゃん
どんだけ、違法の上に違法してるだけじゃん
0863名無しさん◎書き込み中
2014/07/08(火) 18:58:27.37ID:nOjRYmIS買うのが嫌ならここと過去ログ見てフリーソフトで抜けばいい
0864名無しさん◎書き込み中
2014/07/08(火) 19:05:40.93ID:hc6SWDzU0865名無しさん◎書き込み中
2014/07/08(火) 20:26:04.56ID:2T/f/j9Y普通のクレジットカードを使うのは恐過ぎる。
住所、名前も当然偽で。
0866名無しさん◎書き込み中
2014/07/08(火) 20:37:00.44ID:Xbx/PMLkクレジットカードとは言わない
もう最近アフォな奴多くて嫌だ
0867名無しさん◎書き込み中
2014/07/08(火) 21:35:19.12ID:Tl+kR2qa0868名無しさん◎書き込み中
2014/07/08(火) 21:47:00.76ID:0Ied/OxWお前の方がアホだぞ
クレジットカードを直訳すると前の言う通り後払いカードという意味だが
現在ではVISA等のクレジットカード決済を行うものもクレジットカードと呼ぶ
プリペイド式クレジットカードやチャージ式クレジットカードという単語を
知らないのか?
0869名無しさん◎書き込み中
2014/07/08(火) 22:28:13.20ID:me1H0L+h要はVプリカで良いんじゃね…?
0870名無しさん◎書き込み中
2014/07/08(火) 23:29:59.96ID:uVQTPphd0871名無しさん◎書き込み中
2014/07/09(水) 00:18:30.13ID:oyUXwzPu0873名無しさん◎書き込み中
2014/07/09(水) 07:31:22.80ID:AHDPNfZ7そういうやつはちゃんと金払えよ
0874名無しさん◎書き込み中
2014/07/09(水) 07:44:38.67ID:yQBjrZR50875名無しさん◎書き込み中
2014/07/09(水) 08:29:38.41ID:G7gG0lILありがとうございます。意味がわかりました。
コレクションに追加いたします。
0876名無しさん◎書き込み中
2014/07/09(水) 09:34:39.91ID:FWu6X/Rsお、来てたのか
thx
0877名無しさん◎書き込み中
2014/07/09(水) 12:57:23.72ID:P+DvbSfz0878名無しさん◎書き込み中
2014/07/09(水) 16:33:24.88ID:OqEyvzYS0879名無しさん◎書き込み中
2014/07/09(水) 19:40:43.51ID:TFJ+bg8lまあプリペイド式クレジットカードはVプリカだけじゃないからねー。
とりあえずVプリカでPasskeyが買えるのは確認してる。
0880名無しさん◎書き込み中
2014/07/09(水) 22:19:45.08ID:KXslsmhE抜けなかったものはまだ無い
0881名無しさん◎書き込み中
2014/07/10(木) 00:25:40.60ID:aeY3kXT046で止めてるから8102で全然問題無いわ
0882名無しさん◎書き込み中
2014/07/10(木) 07:58:02.44ID:AVtNZGyO0883名無しさん◎書き込み中
2014/07/10(木) 19:07:39.19ID:hpwsRBC1いつ閉鎖されるのかわかんないのにw
0884名無しさん◎書き込み中
2014/07/10(木) 19:16:53.47ID:+bK2zk2i0885名無しさん◎書き込み中
2014/07/10(木) 22:34:23.80ID:zNk17nWkバンされない?
0886名無しさん◎書き込み中
2014/07/10(木) 23:16:55.73ID:fYifVazw0888名無しさん◎書き込み中
2014/07/12(土) 09:13:16.68ID:abNwG0B80889名無しさん◎書き込み中
2014/07/12(土) 20:12:45.93ID:j3Sq7/4b0890名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 18:20:10.56ID:x1ee+7gydvdfabはBDMV限定で(笑)
0891名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 18:20:53.88ID:x1ee+7gy0892名無しさん◎書き込み中
2014/07/15(火) 20:44:44.17ID:OghkEHhn0893名無しさん◎書き込み中
2014/07/18(金) 03:29:58.67ID:ZyoYvJeS0894名無しさん◎書き込み中
2014/07/20(日) 14:21:42.09ID:L0Y2njLr0895名無しさん◎書き込み中
2014/07/20(日) 23:34:37.09ID:rmH4azNX0896名無しさん◎書き込み中
2014/07/20(日) 23:42:50.90ID:f2715i57OS起動と同時に動くようにしてるならそれでいい。
自分は起動しっぱなしだと副作用が恐いのでリッピングする時だけ起動して、
終わったら終了させてる。
0897名無しさん◎書き込み中
2014/07/20(日) 23:50:48.91ID:rmH4azNXえ?意識的に止めたり作動させたり出来るんですか?
0898名無しさん◎書き込み中
2014/07/21(月) 00:10:01.68ID:PO3rgYMyもちろんできる。
インストールしっぱなしならタスクバーにPasskeyの鍵アイコンがあるはずだからそれを
右クリックする。
そうすると出てくるメニューにDVDFab Passkeyを有効にする、というチェックが入っているから
それを消せば無効になる。
自分の場合は必要ない時に常駐させたくないので、右クリックで出てくるメニューの「設定」を
クリックしてから「一般」を選んで、そこにある「Windowsスタートアップ時にDVDFab Passkeyを起動する」
のチェックを外しておく。
で、必要になったらデスクトップのPasskeyショートカットから起動。
必要なくなったらタスクバーのアイコンを右クリックして「終了」を選んで終了させる。
0899名無しさん◎書き込み中
2014/07/21(月) 00:41:18.51ID:rBQuKEIb‐个 兀 `:;:.::.':., ,':.::.:,:'
`.:`.:''''..:.‐ :.:-:.:...,,,, __ 、‐-、 __ ,.‐z_,-、 '':;;:::':, ,...;'::..:,;' ,,.:':
..:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.`_,,ノ └¬、'''.:.:‐:..,,ヾ、__)∠,ィク /,、 ';:''..:.:..:..:.:..:.'':;'':.:.,;.
.:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.ヾ、_ <^'".:..:..:.:..: <`ヾ´~_ _~´ 〉'''':.::.;':.::...:.:..:..:..:...:.:.';' ,,
..:..:...:..:..:...:...: ,,;,;,;,,;:..:..:.:.:..: / /\ `ヽ、..:..:.:..:..:_ブ∧ ‐ ‐ /.:.:..:,;,::';..:..:..:.:..:..:..:...:.:.:''´:.:
:..:.:..:..,.:-〜' , 、m_)°.:.:.'ー-'..:..:..:`ー--',,;,;::.:.:ヽ、_i (_,/しヘヘ_) ´ '::;.:.::.:..:..:..:..:.:..,;'` ''
,;,,;,;/ <て_;:、。.:° ‐ '''' " ´ ´ ,;:''.:.:,:'' :;,._.:,;.,、:.'':.,,_
/ r'7ァッーヘ、_) ゚ ,,:''.:.:,:'' , -〜''ヽ‐-‐、.:.:.''
-く レ'/〈 ° 。 ,ヘVフヽ、 ,,:''.:.:.:,:'' (_,ヘ、 ⌒
V巛〈 ヽ , 〜''ヽ / e ヽノ\ヘ. ,,:.''..::.:,:'' 。 と_刀Tゥー
_/ ヾ ヽ、 Y ァ个〜'。゚ ,少ー- 代ヽ、 ヾゝ ,,.: '':.:/ヽ、' 。 ゚ (⌒⌒ー-く ノノ,!j
{. \ Y巛〈 ) lfgレ゙く \''.:.::.:.:.:/ / 入 ゚ 。 `〜<ヾヾ、,`⌒ 〜
_, ヘ、 ヾ{ ヾト、 'ヾゝャgメl` ヾヨ /〃/ _,,> 〉〉ノ `厂丁`
\ \ ヽ、 `ゞへmfi_ ゞdf‐ '' ´ //// ノ
─〜 ⌒ヽ、 \ ヽ、 ´`'‐ニ世三r<k´ _,,ノ,〆 /
__,, へ、 \ ` ー- 、__ _,, --‐‐ ''´ _ - ´ /
 ̄ ̄ \ ` ー- 、 _  ̄ ̄ ̄ _, -〜< -一 ブ
ヽ、、  ̄` ー─----── ´ ̄ _ -一 ´
0900名無しさん◎書き込み中
2014/07/21(月) 12:27:31.88ID:AmWIZfed0901名無しさん◎書き込み中
2014/07/21(月) 12:30:45.21ID:Arnd9cnpなるほど、良い事聞きました!
0902名無しさん◎書き込み中
2014/07/21(月) 12:42:00.55ID:tBvKqWdM0903名無しさん◎書き込み中
2014/07/21(月) 13:18:36.34ID:vyoB1lme罪の認識がなければ量刑が軽くなる
0904名無しさん◎書き込み中
2014/07/21(月) 14:30:42.99ID:6lgfrIiqどんな罠ソフトだよ・・・
0905名無しさん◎書き込み中
2014/07/21(月) 14:35:17.70ID:6lgfrIiqどんなクソソフトだよANYDVD・・・クズすぎる
0906名無しさん◎書き込み中
2014/07/21(月) 14:47:07.61ID:4OK48IjN赤狐のスレでやれ。
0907名無しさん◎書き込み中
2014/07/21(月) 15:58:12.04ID:6lgfrIiq安いしDVDとブルーレイで80ドルちょっと
16000円もする上ドライブ認識しなくなる置き土産付きANYDVDゴミすぎワロタwww
0908名無しさん◎書き込み中
2014/07/21(月) 16:47:29.25ID:1+s/3Cs00910名無しさん◎書き込み中
2014/07/21(月) 17:00:48.76ID:kzgFIVG+80ドルちょっと?
20%オフのクーポンか
>>852で買えば80ドル切ったのにね
0911名無しさん◎書き込み中
2014/07/21(月) 20:33:35.88ID:dw2HcCio別にどっちもヤバいソフトなのは変わらないけど、ヤバさで言えば猿の方がヤバいと思うけど。
0912名無しさん◎書き込み中
2014/07/22(火) 00:47:20.73ID:xgNT0VA9なぜそう思うんだ?
0913名無しさん◎書き込み中
2014/07/22(火) 03:23:11.81ID:95ufWWbs>>911 じゃないけど、
だって中華な上に .com 潰れて .cn だぜ。
勝手に遮断する国だもの何あっても不思議じゃない。
0914名無しさん◎書き込み中
2014/07/22(火) 07:33:36.97ID:+/dk7TH+ソフトみたいなコンテンツにおいては品質高いよ
元手がかからず手間暇だけならいくらでも注ぐから
0915名無しさん◎書き込み中
2014/07/22(火) 11:32:58.46ID:S/C1IhjE0916名無しさん◎書き込み中
2014/07/22(火) 16:06:15.64ID:nNPl2l0Bキングソフトのイカサマ具合知ったら
そんな台詞ほざけない
0917名無しさん◎書き込み中
2014/07/23(水) 01:17:42.95ID:aU+l+W5Eベルヌ条約非加盟の
0919名無しさん◎書き込み中
2014/07/23(水) 19:04:38.68ID:enZz4OaE0920名無しさん◎書き込み中
2014/07/23(水) 19:07:03.01ID:WXPqvsz90921名無しさん◎書き込み中
2014/07/23(水) 20:14:26.45ID:GgZ/VNTf確か狐が蹴るんだったか
海外フォーラムで、一時期フィルタドライバがそっくりだ、二重登録すると不具合起こすかもしれないって書かれた
その直後にAnyがpasskey検知して警告出すようにしたはず
0922名無しさん◎書き込み中
2014/07/24(木) 22:03:11.55ID:atZzZgQn再生したら拒否られて再生ボタン押す状態に戻る
強力なプロテクトじゃなかろうか。再生すら完全拒否の円盤は初めてじゃ。
兄DVDはオンラインで鍵取りにいかないとISOれないから
サル鍵でISOったが、プロテクト解除のISOでもダメらった。
0923名無しさん◎書き込み中
2014/07/24(木) 22:07:37.58ID:qV5usKLVhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1405912368/27
【赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part21 【狐】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1406189495/3
0924名無しさん◎書き込み中
2014/07/25(金) 00:36:20.13ID:I85BzfmGまた質問コーナー開いて自分で答えて
馬鹿が露呈する
0925名無しさん◎書き込み中
2014/07/25(金) 05:18:47.94ID:ESM6tAO70926922
2014/07/26(土) 04:49:02.87ID:ZON8r6WN0927922
2014/07/26(土) 04:51:22.71ID:ZON8r6WN0928名無しさん◎書き込み中
2014/07/26(土) 13:08:55.02ID:b8QZctVB0929名無しさん◎書き込み中
2014/07/26(土) 14:35:39.62ID:zd/1DOjJ0930名無しさん◎書き込み中
2014/07/26(土) 19:46:27.10ID:Bx4eO6vkなんかPassでリップしたデータ1フレーム増えているけどきっと気のせいだよな
0931名無しさん◎書き込み中
2014/07/27(日) 09:16:13.80ID:5hXJ/86l0932名無しさん◎書き込み中
2014/07/27(日) 09:19:22.86ID:GLhUfZD70933名無しさん◎書き込み中
2014/07/27(日) 10:56:55.66ID:+RYOldg40934名無しさん◎書き込み中
2014/07/28(月) 01:18:17.28ID:wYFezyTO0935名無しさん◎書き込み中
2014/07/28(月) 22:36:50.25ID:5rJyzFUF0936名無しさん◎書き込み中
2014/07/28(月) 23:05:42.59ID:JtYwyc/00937名無しさん◎書き込み中
2014/07/28(月) 23:08:43.74ID:UMVRMqn9何世代前の石積んでんだよ?セレロンか?w
0938名無しさん◎書き込み中
2014/07/28(月) 23:31:05.33ID:5rJyzFUFディスクに傷があるのかな
今見たら家電のプレーヤーでも途中で映像が乱れる
フルディスクバックアップ出来たかと思ったけど真っ黒で写らない
0939名無しさん◎書き込み中
2014/07/28(月) 23:35:31.37ID:UMVRMqn9その石なら40分弱だな。板キズだろ
0940名無しさん◎書き込み中
2014/07/29(火) 00:33:37.90ID:4B5UYrNF運が良ければリカバリツールでファイルを救出できることもあるけど、それでも多少はデータ欠落するし。
なので定期的にNero DiscSpeedで盤面チェックして、エラーが出るディスクは捨ててる。
0941名無しさん◎書き込み中
2014/07/29(火) 22:27:45.77ID:TxqxDdVd壊れ掛ると媒体かドライブか判断難し 3年保障は最低 複数台体制だろう
0942名無しさん◎書き込み中
2014/08/01(金) 17:34:16.32ID:LMrCLZT7DIGAで録画したBD-RをPCに取り込むには
DVDFab Blu-ray Copy と Passkey for Blu-ray
どっち買えばいいでしょうか?
0943名無しさん◎書き込み中
2014/08/01(金) 18:30:22.73ID:SchlnseZ通報しといてやったわ!ざまー
0944名無しさん◎書き込み中
2014/08/01(金) 18:40:43.08ID:fOlsYhy+0945名無しさん◎書き込み中
2014/08/01(金) 19:12:51.35ID:kSvvhfGnpasskeyの方で!
0946名無しさん◎書き込み中
2014/08/01(金) 23:26:30.59ID:LMrCLZT7サンクス
0947名無しさん◎書き込み中
2014/08/02(土) 07:48:30.45ID:2GNyGwzSDVDFab Blu-ray copyのような高機能ソフトは使用しなくても出来る
安定性は Passkey >> AnyDVD HD ← それぞれの本家サイトの説明を見れば歴然
0948名無しさん◎書き込み中
2014/08/02(土) 08:02:38.33ID:XCgDllfO0949名無しさん◎書き込み中
2014/08/02(土) 08:04:51.01ID:tWeVseWs性能と使い勝手重視で選べるようになるよ
そして狐を愛用中
0950名無しさん◎書き込み中
2014/08/02(土) 16:44:44.89ID:3WbVYf/Fそれはない
昔、XPで試用版使ったときに、UNINSTと一緒に光学ドライブ全部OSから見えなくされた事ある(ver NO覚えてないスマ)
デバマネで、接続IF消して再登録しても駄目だったし、レジストリ自体壊された
Passが上なのガードkeyの追加が早いのと、若干機能的に上
0951名無しさん◎書き込み中
2014/08/02(土) 16:45:29.93ID:XPWQbpob0952名無しさん◎書き込み中
2014/08/02(土) 18:05:25.90ID:MZIIwILU0953名無しさん◎書き込み中
2014/08/02(土) 18:09:58.74ID:XCgDllfOそれドライバちょっと弄れば直るよ
俺もぶっ壊れたかとおもったわ
マジあの糞ソフトはゴミクズ
0954名無しさん◎書き込み中
2014/08/02(土) 18:12:19.03ID:XPWQbpobドライバ自体の認識はすぐ治るんだけども
iTunesだとかドライバ依存してたソフトももれなく再インスコしなきゃいけなくてなかなか面倒だったわ
0955名無しさん◎書き込み中
2014/08/02(土) 18:27:32.33ID:lSLGkRTw1ライセンスで2つ以上同時接続すると二度と使えなくなるって制限がきつすぎ
0956名無しさん◎書き込み中
2014/08/02(土) 19:41:41.53ID:3WbVYf/F俺、両方使っているけど
狐の2PC overはIPアドレスが同一の場合は大丈夫みたいですよ(やったことあるけど問題なかった)
狐の鯖落ちは、ほんとどうにかして欲しい
いざ使おうとすると落ちていることが多いので勘弁して欲しい
0957名無しさん◎書き込み中
2014/08/02(土) 21:00:54.50ID:fAYVrdPo0958名無しさん◎書き込み中
2014/08/02(土) 21:15:34.68ID:2GNyGwzSそれに猿はライセンスキー1個で同時2台使用可(インストール複数台しといても良い)
猿にはPasskeyとDVDFabシリーズの2種があるが, 狐にはPasskeyに対抗するAnyDVDしか無い
猿を選んでよかった サイトの中身を見れば判るんだけどね
0959名無しさん◎書き込み中
2014/08/02(土) 21:20:36.95ID:2GNyGwzSFabシリーズはコピー/リッピング/変換/圧縮が可能というところか
0960名無しさん◎書き込み中
2014/08/03(日) 19:51:04.29ID:Fc0EJdED0961名無しさん◎書き込み中
2014/08/04(月) 13:20:37.66ID:CcsCcwez0962名無しさん◎書き込み中
2014/08/04(月) 13:49:22.05ID:gNabYBV+thx!
0963名無しさん◎書き込み中
2014/08/05(火) 14:13:13.30ID:D77gqSDH0964名無しさん◎書き込み中
2014/08/07(木) 21:54:55.58ID:RUa6HInj0965名無しさん◎書き込み中
2014/08/08(金) 00:20:17.95ID:KZAJENUY0966名無しさん◎書き込み中
2014/08/08(金) 01:09:52.12ID:ECXnoGwxthx(笑)
0967名無しさん◎書き込み中
2014/08/08(金) 02:40:11.24ID:HgfI250bDVDFabの製品でm2tsからBDAVを作成できるのはどれでしょうか?
0968名無しさん◎書き込み中
2014/08/08(金) 21:10:49.58ID:NSwjqVzqm2ts→BDAVはDVDFabに無い
BDAVオーサリングソフト
・無料 ChotBDAV
・有料 TMPGEnc MPEG Smart Renderer4 PowerProducer6 Ultra MovieWriter7BD等
・他 各PCメーカーのプレインストールソフト
0969名無しさん◎書き込み中
2014/08/08(金) 23:45:28.15ID:HgfI250bm2tsのDIGA書き戻しが目的で
BDAVMakerが不安定なんです。有料のオーサリングソフト検討してみます。
0970名無しさん◎書き込み中
2014/08/09(土) 08:56:25.49ID:R22yxLcp0971名無しさん◎書き込み中
2014/08/09(土) 11:32:01.16ID:5zMqG39Lそれ、使えねー四天王のひとつ
0972名無しさん◎書き込み中
2014/08/09(土) 12:24:03.67ID:+UAxTFtd0973名無しさん◎書き込み中
2014/08/09(土) 12:39:35.96ID:R22yxLcpホントだ"ちょっと"はダウンロードできないね
少数派BDAVmakerというのは 結局,ChotBDAVを呼び出して流用しているだけ
現在サイト閉鎖でChotBDAVは入手できない
BDAVには有効なフリーソフトだったのに残念だね
0974名無しさん◎書き込み中
2014/08/09(土) 19:05:14.40ID:5zMqG39Lいやいや0.6.0までの過去8バージョンまでは普通にdlできるが、開発止まって6年経つし、いささか今じゃ通用しない構成するし都度構成調整するのはめんどう。しかもかなり失敗するからなんだが
0975名無しさん◎書き込み中
2014/08/09(土) 20:15:31.08ID:R22yxLcpm2tsファイルのBDAV化では未だ現役バリバリ 失敗は皆無
セルBDMVからFabでリッピングしたm2tsはそのまま
録画BDAVからPasskey掛けたm2tsはいったんtsMuxeR掛けててからにしてる
m2tsカット編集とかの取扱いは結構メンドウだよね
0976名無しさん◎書き込み中
2014/08/10(日) 16:10:54.05ID:ez61m3TFmpegファイルをDVD-VRにできるChotBDAVみたいな良ソフトは無いのかな?
0977名無しさん◎書き込み中
2014/08/10(日) 18:32:55.19ID:GjgEDx8x*✧₊✪͡◡ू✪͡ うちのbdヤバイかな。chotbdav使うと失敗5割越え。買い替えするかな
0978名無しさん◎書き込み中
2014/08/10(日) 19:54:34.10ID:vd7rfSAUVRオーサリング
有料 TMPGEnc MPEG Editor3 MovieWriter7 ぐらいだろう
pcおまけソフト パナとかのMovieAlbumとか(昔あった)
無料 フリーは無いはず(ライセンス関係で)
>>977
家のちょっと...はエラー出たことが無いが...
chotbdav d:\stream\00001.m2ts d:\bdav 1 ←が基本 1はrpls番号 複数本ではバッチ処理
VC8のャ宴塔^イムが正緒か?
デャBレクトリー場緒鰍ヘ正常か?
元のm2tsの正常か判断するのには tsmuxeRに掛けてエラー無しのこと
0979名無しさん◎書き込み中
2014/08/13(水) 02:59:08.87ID:omTeNo2G一時期全然アップデート来なかったけど
最近のフェンタオは猛烈にやる気出しているね
0980名無しさん◎書き込み中
2014/08/13(水) 10:38:37.47ID:angXcOQz0981名無しさん◎書き込み中
2014/08/14(木) 12:48:39.88ID:SdeL9P7zhttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1407988064/
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。