【Blu-ray】BD-R/REメディア 28層目【ブルーレイ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2013/06/11(火) 19:54:34.39ID:65958SDyBD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
amazon
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html
前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 27層目【ブルーレイ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1361105991/
0622名無しさん◎書き込み中
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:QFu/UfRpしかも品質サポートともバーベ以下なのに選ぶ理由が無い
0623名無しさん◎書き込み中
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:CV4Oux2K0624名無しさん◎書き込み中
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:q1sIDJFgおょ。こないだ見たときは4000円だったのに・・・
パナも応援したいが、2xってことは、ドライブを2倍の時間使うわけだよな。
待てないわけじゃないけど、ドライブの寿命を2倍食ってると思うと微妙。
0625名無しさん◎書き込み中
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:q1sIDJFg0626名無しさん◎書き込み中
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:pZHFgU0w1-2倍のなら品質が落ちてない頃のやつだろーし俺ならやっぱ2倍の方だな
0627名無しさん◎書き込み中
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:Y1BirB+7そろそろDLもスピンドルうりしてもいいだろう。
>>622
バーベが品質いいとか無いわ。
でもサポートはたしかに素晴らしい。
書き込みエラーを起こした4倍のDLを14枚送ったら、6倍速の5枚入りが3パック送られてきた。
0628名無しさん◎書き込み中
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:xjopBJWbパッケージが変わるくらいじゃない
0629名無しさん◎書き込み中
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:KgkYi0JqPCで確認したらCRCエラー出まくり…
個人的にはRiTEKよかマシと思ってたけどCMCもやっぱダメだね
0630名無しさん◎書き込み中
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:/vFNLy//パナのDL、三菱やTDKの物より未だましだって言ったの
だめだ、突然、悪いの出始めた、しかも、サポートも酷くなっている
TDKや三菱DLの不良メディアでは書き込めない不良混じっているけど
パナ大丈夫だって豪語したけどパナも混じり始めた、しかも今のところ20P中7枚(複数ドライブで試したのでメディア不良は間違いない)
でサポートにTELしたら、去年50Pで不良出たときはすんなり交換だったけど
今回はメチャクチャごねる、酷いわ
書き込みして書き込めなかったメディアだけの交換だと
未だ試していないブランクメディアは、交換しないので送ってこないで下さいって言われたよ
多分、残りも3-5枚は不良出るだろうから、ミスしたら1枚ずつ送ってやろうか
どうしちゃったんだよパナ
0631630
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:/vFNLy//TELでの対応、不良メディアに関しては1度に5枚までしか対応しませんとかアホな事言われた
つまり、10Pでまとめて不良が出た場合パッケージ交換は絶対やら無いって意思表示だ
0632名無しさん◎書き込み中
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:3405VleX0633名無しさん◎書き込み中
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:r16lI+tdブランク送るな、ってのも当たり前だし。
0634名無しさん◎書き込み中
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:Y1BirB+7気泡入りとか、レーベル面の印刷不良ならブランクメディアでも交換してくれる。
0635名無しさん◎書き込み中
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:qwsvT8Zx電話で話して全部送ったけど、所詮クソメディアだったw
0636名無しさん◎書き込み中
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:xb8F2HNJパナは検査上書きした分だけとか言って5枚までしか新品と交換しないよ
それに不良品だから交換するとは口が裂けても言わないね、連中
あくまで検査したぶん(5枚が上限)だけ替えてあげたって態度
たぶんサポート対応のマニュアル化でもしたんだろ
0637名無しさん◎書き込み中
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:xb8F2HNJ6枚以上送っても残りはそのまま送り返してきやがる
0638名無しさん◎書き込み中
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:u0gny+MP0639名無しさん◎書き込み中
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:xb8F2HNJ0640名無しさん◎書き込み中
2013/08/19(月) NY:AN:NY.ANID:uis+G+kr0641名無しさん◎書き込み中
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:ZvIxbAbqユーザーはすぐディスクが悪いと決め付けるけど、ディスクはスタンパで瓜二つなものを大量にこさえてるわけで、
(さらに不良品検査を通過し出荷された)同一ロット内のディスクに個体差はほとんど認められない状況を考えると、
ドライブ側のバグかチューニング不足か経年劣化のヘタリ、ユーザーの操作ミスが原因で、稀に発生するんじゃないかと。
つまり再現率100%ではない焼きミスはドライブ側が疑わしいということ。(ドライブが完全に故障してても再現率100%になるが)
焼きミスディスクのメーカー送りは今後の製造品質向上のための情報のフィードバックと捉えるべきで、
上限5枚というのも、原因調査にはそれで十分だからと考えられる。
検査によって5枚ともディスクの製造上の不具合が原因と分かれば残りも不良品である可能性が高いし、
日本企業ならマクセルみたいに(OEMであっても)商品回収・良品と交換するだろう。
もしくは、考えたくはないが市場に出回った不良品はそのままで、次生産分からこっそりヤミ改修してくるだろう。
ディスクが欠陥品のまま長く流通させるはずがない。
で、ドライブ側が原因の焼きミスも、ディスクメーカーが全て責任を被っている状況なわけで、
ユーザーにそこまで考えてもらう必要ないが、ディスクメーカーとしても言い分はあるだろう。
調査に使った上限5枚までの交換には応じるが、
それ以上の枚数の「ディスク以外が原因の焼きミスディスクの交換」には応じたくない気持ちも分かる。
ディスクメーカーの立場になって考えてみた。
0642名無しさん◎書き込み中
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:w/drBhp20643名無しさん◎書き込み中
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:utj1qnTIとはいえいつも買っている同じメーカー同じ製品でも
買ったパッケージ毎に焼きミス発生率に有意に差があることは
みな経験的に知っているだろう?
もともとかなりマージンの薄いシビアな規格なだけに
製造上のわずかなバラつきが比較的ユーザーの目に見え易い工業製品ではあるな
0644名無しさん◎書き込み中
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:fO4voy+G高くて品質が抜けてる訳でもなくて
TDK亡き今サポートが最底辺の鼻糞を選ぶ理由は無いね
0645630
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:QoC0Ydi2371、205←同じPC(書き込み始まらないか、焼き中にIOエラー)
別PCの206(同上)
ディーガ2100と750でフォーマットしようとすると、ディスクが汚れているとかなんとか出てフォーマット出来ず
ドライブに問題あると考えるのは、無理がある
(無論、同パッケージ内で問題ないメディアもある)
昨日はTELのオペレーターがあまりにもふざけた対応だったので頭に来て書き込んだが
去年まで、バカ丁寧だったサポートが、今年に入って一般化しただけと考えれば良いんだな・・・釈然としないが
去年は、プリンタブルの加工ミスでセンター思いっきりずれているメディアで、この程度でも交換してくれたんだけどね
サポートにメール出してセンターずれているよ、しっかり管理してくれって言っただけなのに向こうから連絡あって
未使用なら交換しますって勝手に交換したのだが
0646名無しさん◎書き込み中
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:fO4voy+G鼻糞のサポートはドライブが原因だと言い張って譲らなかったが
同じドライブでビクター無機やバーベDLは問題なく焼けたものよ
0647名無しさん◎書き込み中
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:fO4voy+G>同じドライブでビクター無機やバーベDLは問題なく焼けた
と告げたら、「ウチはタフコートですから他社のものよりレーザーを通し難いんです」
とか意味不明な事を言い出すパナ糞サポート
0648●
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:SwoJLFFd>SLはビクター無機
ジョークキツイぜお前
ビクター無機SLがCMC製ってわかってるの?
0649名無しさん◎書き込み中
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:rn+LZDu1あぁ、ビクター君かw
0650名無しさん◎書き込み中
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:0HYjLzTq0651名無しさん◎書き込み中
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:GvDdRXRi0652●
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:nDO7UOI6駄目に決まってるだろ
RiTEK以下だよ
0653名無しさん◎書き込み中
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:0HYjLzTqライテックもたいしたことがない?
じゃ、どこが良いに決まってるの?
0654名無しさん◎書き込み中
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:oWPkixn+先細っていくだけの気がするが
0655名無しさん◎書き込み中
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:A+5QzLDCそれぞれの工作員が暴れてるだけだからまともに受け止めるなw
自分の環境で問題ないメディアを使っていくのが一番確実
0656名無しさん◎書き込み中
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:0HYjLzTq所詮工業製品だからね、多かれ少なかれ不具合なんて有るもんだよね。
そりゃホントにダメな製品もあるだろうけど、工業製品に100%
完璧なものなんてあり得ないと思ってる。
うちじゃBDは幸いにして不良品に当たってないけど、国内メーカー品
だけ買うようにしてるだけだしね。
パナのサポートの対応が本当だとしたら、パナソニックと言う会社の
現状をあらわしているんじゃないかと。
0657名無しさん◎書き込み中
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:GM2olDpn0658名無しさん◎書き込み中
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:0HYjLzTq不良品の話ってのは直ぐに出回る。
でもよい製品の話はなかなか出回らない。
サポートだって同じだよ、悪い対応は直ぐに出回る。
でも良く対応してくれてって話は出回りにくい。
人を貶すヤツは直ぐに出てくる。
人を良く評価する話なんて出てきやしない。
>>657あんたのことだよ。
0659名無しさん◎書き込み中
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:2DlV9Ice0660名無しさん◎書き込み中
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:gn3EfnYB甘ったれるなカス
0661名無しさん◎書き込み中
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:iQmfh3Hsパナの保存性ってのも信者の過大評価・工作員の洗脳だってのがよく解るよ
0662名無しさん◎書き込み中
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:DUrLEdn1??俺にはやっぱりパナが優秀に見えるので
今後もパナ一択で行くわ
0663名無しさん◎書き込み中
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:euuRtKMt0664名無しさん◎書き込み中
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:y17mf1ieたいていの人は、メディアを保存したいんじゃなくて、コンテンツを保存したいんだと思うぞ。
内容まで保証して交換に応じるなら納得だが。
0665名無しさん◎書き込み中
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:KlQQ1rb/0666名無しさん◎書き込み中
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:6EL6tsbe0667名無しさん◎書き込み中
2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:9y453Uet本当に大事なら10枚位コピーしとけって話だわな
2〜3枚の内1枚でも消えたらどうしようって思う病気なんじゃね?
0668名無しさん◎書き込み中
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:DnDGJd1l0669名無しさん◎書き込み中
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:0yyev41u0670名無しさん◎書き込み中
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:6otWDb0uBDドライブ買って焼けばいいし
0671名無しさん◎書き込み中
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:towa1yjP0672名無しさん◎書き込み中
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:GWKcnjsuダブルチューナ機で、予約をダブらせて録画したことはある。
0673名無しさん◎書き込み中
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:aXGoz2gb> 反り防止でもスピンドル保管がベスト
嘘は止めましょう。
ソースを出して下さい。
0674名無しさん◎書き込み中
2013/08/22(木) NY:AN:NY.ANID:sbON4gxk穴にテンションかかってないし、盤には均等なGがかかるわけだし。
0675名無しさん◎書き込み中
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:ccQAD58E非接触の10mmケースの方が、保存という意味なら良いだろうし
0676名無しさん◎書き込み中
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:mVixHUpS却下。
場所食い過ぎ
1,000枚超えてくるとスペース効率が最も重要なファクターになる
0677名無しさん◎書き込み中
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:mVixHUpS0678名無しさん◎書き込み中
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:75FGlMt3数ヶ月おきに各メーカーのBD-Rを数枚ランダムにベリファイに掛けているが全てエラーなく読み込めている
代わりにCDDVDのケースは極一部を除いたほぼ全てをBD保管に流用したわ
裸になったCDDVDは基本ファイルケースに収納し、どうでもよいものはスピンドルに入れている
0679名無しさん◎書き込み中
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:5URit4X/反り防止の観点での話なのに勝手に却下して「スペース効率ガー」とか論点ずらすなよw
0680名無しさん◎書き込み中
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:BtNe3u0I意図的に騙そうとしているよ。
盤が完全に均一な平面でない限りは、明らかな嘘だろ。
少しでも反りがあれば、反りは進行する一方。
0681名無しさん◎書き込み中
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:egY8RpOp0682名無しさん◎書き込み中
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:2Vhq43dp0683名無しさん◎書き込み中
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:Wu9lvqqNどうせ定価売りが基本の家電量販店はあんな価格出せないけど
0684名無しさん◎書き込み中
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:2Vhq43dp0685名無しさん◎書き込み中
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:VnGZD30a0686名無しさん◎書き込み中
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:Nkv3Kgenあそこの謳い文句はウソだから
チラシ持っていっても、地方店だと絶対値引きしない
0687名無しさん◎書き込み中
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:Q7zgDhAAなんで進行するんだよw
0688名無しさん◎書き込み中
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:6IFxBtTX歪んでいて不均一な応力がかかっているんだから、外力がある環境では進行するだろ。
というよりも、話を逸らさずに
さっさとソースを出せよ。ステマ野郎。
0689名無しさん◎書き込み中
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:hy97Fy1Jうちの近所に自転車、いや歩いて行ける距離にダイレックスとヤマダ電機が接近してあるけど
そこならもしかすると…
0690名無しさん◎書き込み中
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:WjTEQ9Haじゃ、どう置こうがダメじゃん。ISSにでも置いておかないと。
0691名無しさん◎書き込み中
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:u24Sr+1l急に需要が出た
0692名無しさん◎書き込み中
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:4VhMNlcx0693名無しさん◎書き込み中
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:Lc5bMMPn> >>688
> じゃ、どう置こうがダメじゃん。ISSにでも置いておかないと。
平積みと縦置きでは、力の掛かる方向が違うから、影響度が全く違うだろ。
話を逸らして逃げ切るために嘘を重ねるのは止めて、
早く御主張の根拠となるソースを出して下さい。
0694名無しさん◎書き込み中
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:8WyXJCKIヤマダのような大手家電店に置いてるかな?
0695名無しさん◎書き込み中
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:MwUmvE6A最悪、VHSテープ買って穴開けてS-VHSとして録画したら
0696名無しさん◎書き込み中
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:AiUVWFd0Dの代用でS探してるんだがノーマルは無理だろ
大手家電店に置いてない?
ヤマダとかケーズの大型店舗ならありそうなのだが
0697名無しさん◎書き込み中
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:FWIusEos0698名無しさん◎書き込み中
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:FWIusEos尼ならポチッて半日で自宅まで来るし
むしろ店まで出向いて買いに行くより早いw
0699名無しさん◎書き込み中
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:HwwAmLuy10枚で2780円で買ったのが切れそうなので次はこれかな
BD-Rだと20枚4000円
こっちは買ったばかり
0700名無しさん◎書き込み中
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:HwwAmLuy○5170円
0701名無しさん◎書き込み中
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:ScWDCJMxコストパフォーマンスが悪いから廃れる一方だなや
0702名無しさん◎書き込み中
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:AeBJcXHd0703名無しさん◎書き込み中
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:ScWDCJMxLGのBH10NSの頃からのユーザーだよ
今PCに付いているのはπの207BKだけど、あんまり使ってないです
たとえば、2TBを書き込む必用がある場合に、HDDとBDでは所要時間も含めてどう考えてもHDDのほうが安いと思うのだが
BDで2TB焼くなんて考えただけでうんざりしないか?1TBでもいいけどさ
0704名無しさん◎書き込み中
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:MwUmvE6A2次保管に光学メディア使っている
飛ばしても良いデータなら、HDDだけで良いんじゃね?
0705名無しさん◎書き込み中
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:AeBJcXHd立て続けにあらゆるHDD不具合に見舞われたから(幸いにも失ったデータは20GBほど、失った時間は膨大だったが)
今必死にドライブ5台駆使して重要なデータから順次BDにコピー取ってるわ
ビクターの50枚入りスピンドルが安くて助かっている
0706名無しさん◎書き込み中
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:CNdwHJqh記録層が剥離してあぼーしてる画像付きで報告でとったぞ
やばいわあれは
パナにしとけ
0707名無しさん◎書き込み中
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:AeBJcXHd「剥離」でスレ内検索してみたが問題起こしてるのはDL(パナOEM)じゃん
俺がスピンドルで買ってるのはSL(CMCOEM)だから無問題だし、パナの方が怖いわ
0708名無しさん◎書き込み中
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:/X8ZHYPp耐久性は考慮しないのかよ
嫌2倍速DLのバカと変わらんよそれじゃ
0709名無しさん◎書き込み中
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:AiUVWFd0D-VHSやS-VHSってパナとビクターだけだっけ?いまだ販売してるの?
尼でもいいんだけど高いからなあ
2年位前はヤマダでSテープ見かけたし、Dテープも最近ホムセンで売ってるの見かけたような
よう、探してみ。店舗で売ってる店まだあるだろ
0710名無しさん◎書き込み中
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:AiUVWFd00711名無しさん◎書き込み中
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:XzdtBWY4その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
0712名無しさん◎書き込み中
2013/08/24(土) NY:AN:NY.ANID:FWIusEosいや俺は5年以上前にビクターとパナのD-VHSテープをまとめ買いして以来一度も買ってない。
360分テープを含む新品ストックがまだ10本以上残ってる。
今はネットも店舗もD-VHSテープは随分値段が上がってしまってるねぇ。。
でも2年前に録画機をBDレコに切り換えた今D-VHSは再生することはあっても
録画することはもうないだろうなあ..
未開封のDテープはオクで売ろうかな
0713名無しさん◎書き込み中
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:RW33VJFsDテープは高いからなあ
Sテープを代用するのが一番いい
手に入りにくくなるとますます欲しくなるなあw
0714名無しさん◎書き込み中
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:RW33VJFs未開封のDテープは捨てるのもったいないから俺にくれ
送料分くらいは負担してやるぞ
0715名無しさん◎書き込み中
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:RW33VJFs付いてればD-VHSの活用方法がいくらでもあるのに
レコのコンポジからS-VHSの5倍でダビングして遊びたい
0716名無しさん◎書き込み中
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:IRYs+Dqa0717名無しさん◎書き込み中
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:jbIFiTiM犬に送るとかなんとか言ってたような気がするが、どうしたのか報告もないし。
0718名無しさん◎書き込み中
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:sJoKTc8Jいつもの子だからほっとけ
スピンドルのこと責められて話を変えたくて必死なんだから生温かい目で見守ってやればおk
0719名無しさん◎書き込み中
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:10HHsLQXパナのD-VHS 180分はどこにも置いてるけどS-VHSテープはどこにもなかった
意外なことにβテープがどこの店にもあった
パナのD-VHS 180分、1180円もしてたけーんだよなあw
0720名無しさん◎書き込み中
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:oDWckfcnそろそろ盆も明けたことだし、bdの話に戻らないか。
>>718
なんかスピンドルが親の敵みたいだなw
>>717
剥離ネタはともかく、メーカを応援したい。できれば日本の。
0721名無しさん◎書き込み中
2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:10HHsLQXBDスレだからBDの話なんていつでもできるじゃん
VHSテープの話は今の流れでないとできない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています