トップページcdr
1001コメント310KB

DVDFab HD Decrypter part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2013/03/12(火) 06:19:15.37ID:Ybxl3kN0
前スレ
DVDFab HD Decrypter part10
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1351196005/

過去スレ
Part1 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1123475708/
Part2 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1184494708/
Part3 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1233703621/
Part4 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1259491622/
Part5 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1283686590/
Part6 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1300641696/
part7 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1317822547/
part8 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1332089813/
part9 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1342396535/
0402名無しさん◎書き込み中2013/05/31(金) 13:42:50.06ID:DndIuH3e
「プロセスが成功に完了しました」

このシナ人日本語いつ直るんだろう・・・
0403名無しさん◎書き込み中2013/05/31(金) 13:52:00.29ID:zVqI3/Sc
>>401
その話もよく聞くんだけど、いままでかなりの枚数2層で焼いてもまったく
問題が出てないんだよね、運が良いだけかもしれんが
0404名無しさん◎書き込み中2013/05/31(金) 14:00:00.81ID:+JJSYSwc
>>403
多分、失敗は印象に残りやすいんじゃないかと思う。

この間、ホラー映画を見ていたら怖いシーンで、
いきなりブロックノイズが出て画面が固まったときはマジでビビったw
0405名無しさん◎書き込み中2013/05/31(金) 19:10:10.39ID:Ff9AmIor
たぶん conplete sucsesfully
「プロセスが完了しました(終了コード:0)」で安心
歴史に掲げていました 
0406名無しさん◎書き込み中2013/05/31(金) 20:06:16.48ID:xLixWM+B
>>403-404
ついでに、-R DL より+R DLの方がうまくいくとか聞くんだけど、以前+で焼いたら家電で読めなくて、-でやったら読めたのでその説も信用していない
0407名無しさん◎書き込み中2013/05/31(金) 20:08:24.91ID:ba0kZqJl
>>399
メニューやら色々とウザいから、俺は本編オンリー至上主義だぜ
0408名無しさん◎書き込み中2013/05/31(金) 22:48:53.20ID:dffJNrN8
本編なんてただの飾りですから
0409名無しさん◎書き込み中2013/06/01(土) 07:10:06.87ID:s+dxKN9R
         ∧,,∧
         < `∀´>  < ウリの聖水を浴びるニダ
         /   ヽ
        | |    | |
        ||    | |
         ||   ||
          i 9cm・:.:;。::゜。-.;.:゜。:.:シャァァァア
          .|  ||  。:、`;゜:;.::.。:.:。 ; 
         | ノ ノ   ::..    ..∧_,,∧
         .| .| (    ゜ ((  ∩*`∀´> )) ウェハッハ
         / |\.\       〉     つ シアワセ ニダー 
         し'   ̄        (<⌒)つ.。:.  ウリモ ダスニダ
                      ヽ,_,フ  .::.。;チョロチョロ  
0410名無しさん◎書き込み中2013/06/01(土) 22:21:50.13ID:KcwRNLhS
そもそも、映画好きで無いのに、リップしてる人は軽い病気かも。アダルト陣も含めて。
0411名無しさん◎書き込み中2013/06/02(日) 07:25:24.19ID:DQHKvddW
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::       \さっさと帰れシコリアンw/
::::::::::            _____
       ∧_∧ そ!!!    |....____|_
      <::;`Д´>  |    |.:::| |:::::::::::::|
    ┌/:::::::  l   |__|._.|_|___.l
    | |:: |::::  | ∠二二l┌━━┷┐
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::
::::::::::             _____
       ∧_∧   |    |....____|_
      <::#`Д´>プチ|    |.:::| |:::::::::::::|
    ┌/:::::::  ~二つ|__|._.|_|___.l
    | |:: |::::  | ∠二二l┌━━┷┐
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0412名無しさん◎書き込み中2013/06/02(日) 21:26:00.23ID:2/7nVSSM
突如DVDから音声だけをリッピングしたくなって、
以前ダウンロードした8.0.2.2を使ってリッピングしてるんだけど、
1チャプターだけを指定しても、必ずその次のチャプターまで含めた2つ分が
リッピングされてしまうんだが・・・
原因分かる人いる?
0413名無しさん◎書き込み中2013/06/02(日) 23:25:44.91ID:X+92rIxi
VRモードのダビング10制限を解除するソフト作れシナ人
0414名無しさん◎書き込み中2013/06/03(月) 06:46:05.65ID:dbWsCgOz
えっ?
0415名無しさん◎書き込み中2013/06/03(月) 13:23:39.41ID:68fC8s+/
VRモードのガードを解除したmpegが作れるとかじゃなくて、

VRモードで保存した番組のディスク

DVDfabでコピる

無限コピーのできる(コピー不可とかダビング10の回数制限外れた)VR保存ディスク(内容もメニューとかも元のまま)のできあがり

こういうの
0416名無しさん◎書き込み中2013/06/03(月) 13:41:24.71ID:lYnd3sgO
ガード解除した時点でフツーにコピー出来るのに何で『DVDfabでコピる』なんだよ
ホント何言ってるの?
0417名無しさん◎書き込み中2013/06/03(月) 14:53:15.64ID:381QJml1
>>416
だからコピーできる『『『『 動画 』』』』(mpeg、VOB)作るんじゃなくて『『『『『 メニューごとコピー 』』』』って言ってんだろグズ
解除したやつを書き戻してもディスク自体立ち上がらないしメニューもダメになる
0418名無しさん◎書き込み中2013/06/03(月) 19:05:19.86ID:lYnd3sgO
いやだからさVROファイルできてるんだろ?
それをそのままDVD-VR形式で書き込むツールあんじゃんかよ
0419名無しさん◎書き込み中2013/06/03(月) 21:01:22.56ID:TRAbBKlg
Imgburnで焼いても「ディスクをチェックして下さい」って録画してDVDHDDデッキで拒否られる(東芝)
パソコンだと画像が出る
0420名無しさん◎書き込み中2013/06/03(月) 21:08:21.95ID:TRAbBKlg
>>418
東芝VARDIAで番組録画

DVDFab PasskeyでVRO含むUDF作る

DVD-Rに焼く

録画した機械のくせして「ディスクをチェックして下さい」って出て立ち上がらない

DVDFab Passkeyのせいじゃなくてディスクメディアかデッキがへたれてるってことか?
0421名無しさん◎書き込み中2013/06/03(月) 22:02:55.73ID:CM9eaOj3
DVDFabにDVDのVR入力が無い(できそうでできない、AVCRECなら可)
俺流の方法
Passkeyでガード解除しながら
別のVR入力可能なオーサリングソフトにインポートし(DVDMovieWriter7)
次にmpgでエクスポート
丸々コピーは無理、タイトルごとリッピングだね
これが出来ればVRからBD化もできるよ
VRはもう使わないね!
ところでVRモードにメニュー有る?
0422名無しさん◎書き込み中2013/06/03(月) 22:30:18.38ID:lYnd3sgO
>>419
だからImgburnじゃVROからDVD-VR形式のDVD焼けないからVR_DVDRでググりなよ
専用ツールあるからそれで焼いてみ
0423名無しさん◎書き込み中2013/06/03(月) 22:46:09.25ID:CM9eaOj3
VR録画は廃れて昔のVRをコピーしたいのだろうが
VRのDVDをレコに戻してAvcRecにモード変換できねかな?
レコでBDAVにモード変換できればDVD-R(VR)でなくBDにできるかもな
0424名無しさん◎書き込み中2013/06/04(火) 18:14:28.07ID:vD8P9iGD
fab9ですが、ブルーレイソースのロード中が終わりません
ググッてネットに出ていた設定の中を二か所チェックを入れることも
やったのですが同じままです
他に何か方法はないでしょか?
0425名無しさん◎書き込み中2013/06/04(火) 18:15:31.11ID:vD8P9iGD
書き忘れていましたがブルーレイは二層です
0426名無しさん◎書き込み中2013/06/04(火) 19:45:52.41ID:1ygxBums
狐を体験したことがなければ
狐の体験版で解決するよ
ずっと体験してる人もいるけどね♪
0427名無しさん◎書き込み中2013/06/04(火) 21:49:27.91ID:4NL4BJef
>>424
質問がヘタ 情報不足
二層だけ?ソース?BD種別は何?題名は?
ネットに出ていた設定とは?
新種ガードかもしれんしな?
君、他のBDでうまくいった実績はあんの?
0428名無しさん◎書き込み中2013/06/04(火) 22:10:21.62ID:4NL4BJef
初心者の方へ <再掲 出血大サービス>
DVD43やAnyDVDなど同系のコピーガード解析ツールや、
HDDやDVD仮想化ツールと相性は悪いです。
主な相性の悪いツール
AnyDVD HD / DVD43
alcohol120% / DaemonTools / PismoFile Mount / GizmoDrive などの仮想化ユーティリティ
InstantBurn(サイバーリンクの光学ドライブユーティリティ)
PeerGuardian(P2P用のIPブロックツール)
一部アンチウイルスソフトが通信を遮断
同系のツールを同時に作動させると、不具合が発生する可能性大
0429名無しさん◎書き込み中2013/06/04(火) 22:14:11.09ID:vD8P9iGD
>>427

すみません、ネイビーシールズです
他のBDではうまくいったのですがこれは駄目でした
ネットで見つけたのは
ttp://forum.dvdfab.com/showthread.php?t=20609
この中に書いてあった
1.「共通設定/ドライブ/読み込む」で、「すべての読み取 りエラー自動的に無視」を選択
2.「共通設定/DVD/PathPlayer」で、「PathPlayerを無効にする」を選んで
この二つです
0430名無しさん◎書き込み中2013/06/04(火) 22:40:02.54ID:4NL4BJef
1.読み取りエラー 無視/確認 は確認の方がよい(初期値)
2.PathPlay設定はDVDの場合の解析方法の設定だよ
DVD構成で切り替えが必要になることがある 
DVDなら無し設定でもやってみ
ネイビーシールズね キツネとか他の情報を探して美奈代
0431名無しさん◎書き込み中2013/06/04(火) 23:42:31.43ID:Lx4Znsem
WIN用とMAC用
どちらを買った方がいいですか?

当方、WINとMAC両使いです。
0432名無しさん◎書き込み中2013/06/06(木) 06:44:48.08ID:a2UoEh+k
>>429
シールズ普通に抜けるだろ。
ネットワーク設定のところ許可してるのか?
0433名無しさん◎書き込み中2013/06/06(木) 16:36:13.28ID:7XP3HSq3
これ3時間超えるとリッピングできないね
0434名無しさん◎書き込み中2013/06/07(金) 19:37:40.72ID:/w7TDXmc
>>228のやり方でやってみたところ、ほぼコピーはできたのですが、
ルートメニューだけがどうしてもでてきません・・・orz
どなたかヘルプ
0435名無しさん◎書き込み中2013/06/07(金) 19:44:36.25ID:LG5txnOG
>>228 やってみた ほぼコピー出来た だが ルートメニューだけ どうしても出来ない orz”

でググれ
0436名無しさん◎書き込み中2013/06/07(金) 19:51:14.72ID:/w7TDXmc
0437名無しさん◎書き込み中2013/06/07(金) 22:12:06.66ID:+gBoGFRF
228?大昔のやり方
0438名無しさん◎書き込み中2013/06/07(金) 23:53:13.94ID:/w7TDXmc
失礼しました。
こちらのミスで一つ、手順を失敗してました。
無事できました。
0439名無しさん◎書き込み中2013/06/08(土) 03:29:54.01ID:218ZQzB7
dvdfab9.0.4.5入れてみたんだけど、まずDVDを開いてくれないんだよね。
再生可能か確認しろって出るんだわ。DVDは傷もなく、再生可能なんだけど。

というか、普通に再生可能なDVDがfabを起動するとなぜかノイズが入って見れなくなる。
ググってもわからないのでお知恵を拝借したい。
0440名無しさん◎書き込み中2013/06/08(土) 09:01:36.47ID:/uMpoSkL
>>439
というか???猿知恵は拝借できんよ
情報エントロピー値を小さくしないと
エスパーしか答えられんよ
君Fab使用実績あるん?初めて?他のDVDでは?
DVDFab9.0.4.2では?
DVDのUDFリヴィジョンは?(ROM VR AVCREC)
ROMならタイトル名は?
Fabでも対応不可のDVD種類はあるよ(Passkey併用で対処: VR AVCREC)
他の悪影響ソフト同時起動してない(コンフリクトごっつんこ)?
それとも新種ガードか?
まさかガード無しDVDじゃないだろな?
0441名無しさん◎書き込み中2013/06/08(土) 15:07:17.48ID:218ZQzB7
>>440
今日試したら、昨日まで見れてたすべてのDVDが見れなくなっとった・・・
光学ドライブがお亡くなりになったようだ。原因はこの辺りだろうね。
もろもろ買い換えたらまた試すわ。
つまらん質問してごめんよ。
0442名無しさん◎書き込み中2013/06/08(土) 16:45:44.82ID:/uMpoSkL
FabもPasskeyも近頃マトモナ質問が無い 嘆かわしい
質問定型フォーマットが必要だな 幼稚な質問者用に
0443名無しさん◎書き込み中2013/06/08(土) 18:49:21.26ID:COCyoFER
蒸し返して悪いんだが、アウトビジョン系のコピーガードこんな面倒くさい方法で
みんな満足してると思えないし、PC得意じゃない人も居るのにあまり騒がれてないのは何故?
どこか該当のスレがあるなら誘導してほしいんたが。
0444名無しさん◎書き込み中2013/06/08(土) 18:50:30.65ID:+sIhwf8B
みんなオセロマルチビジョンで遊ぶのが忙しいからね
0445名無しさん◎書き込み中2013/06/08(土) 20:04:53.89ID:y1xLMatK
TSをmp4に変換すると音がずれるんだが。
0446名無しさん◎書き込み中2013/06/08(土) 22:01:26.22ID:/uMpoSkL
アウトビジョン・スケベ系で抜けるだろ
抜けんのなら猿に手伝わせなよ

m2ts再利用時の音声異常 タイムスタンプが異常になるとそうなる
m2tsではカット編集しない これ常識
mp4/wmvへの変換はWindowsならムービーメーカーで充分
0447名無しさん◎書き込み中2013/06/08(土) 22:11:29.90ID:t1nakgZ5
たまにDVDの読み込みが終わらないもんんがあるね
0448名無しさん◎書き込み中2013/06/08(土) 22:12:39.08ID:+sIhwf8B
それ読み込みじゃなくて分析だろ
0449名無しさん◎書き込み中2013/06/08(土) 22:21:36.46ID:/uMpoSkL
そりゃいろいろあるさね
0450名無しさん◎書き込み中2013/06/08(土) 22:47:04.37ID:eUoG0RV0
>>228の方法で焼きましたが、上手くいきません。(本編が途中から始まる&途中で切れる)
手順3と6が怪しいと考えているのですが、上手くいっている方ご教示下さい。

> 3.IFOモードでPGC1を抽出してVTS_01_0(IFO)とVTS_01_1(VOB)を作る。
> (2で数字をずらすのは3でできるVTS_01_1(VOB)がかぶるため)
この作業でVTS_01_0.IFOが重複しますが、PGC1とPGC2のどちらを使用していますか?

> 6.他のリップ物からVIDEO_TS.BUP、VTS_01_0.BUPのBUPファイルをコピー、5のVIDEO_TSフォルダ内に貼り付け。
BUPファイルであれば本当に何でも良いのでしょうか?
0451名無しさん◎書き込み中2013/06/08(土) 22:58:05.98ID:t1nakgZ5
ってか検索かけたら>>4と同じタイトルか
その後見てみるとリッピングできた奴もいるみたいだけど分析出来ないのはWindowsのOSの問題か?
0452名無しさん◎書き込み中2013/06/08(土) 22:59:56.76ID:+sIhwf8B
ロックを解除するのがタイムアウトになったんじゃね?
04533832013/06/09(日) 09:44:38.91ID:DTXi+svn
>>384
.wineを消せばと思ったんけど、そろそろ期限かな?ってfab9立ち上げたら期限リセットされてた。
.wineも消した覚えもないのに。
ひょっとしたら、Wineのバージョンを上げてもリセットされるのかもしれない。
0454名無しさん◎書き込み中2013/06/09(日) 10:53:16.33ID:6ur/pm8f
>>450
シツコク228かよ 
前世紀の遺物DVD Decrepterなんかに誘導するなよ 
キツネかサルを使いな
0455名無しさん◎書き込み中2013/06/09(日) 15:56:25.22ID:FvzzIYh9
赤い狐は21日間だけっしょ?

こっちは制限あっても使い続けられる


ところでBDフルとかメインで途中止まっちゃうディスクがあるのはなぜだろう
0456名無しさん◎書き込み中2013/06/09(日) 16:07:15.85ID:6ur/pm8f
途中止まっちゃうディスク
具体的にどういうBDか教えてくれませんか?
0457名無しさん◎書き込み中2013/06/09(日) 16:54:06.84ID:FvzzIYh9
>>456
CSを録画したBDRE

HDDに保存しておきたくて同じメディアを繰り返し使ってリッピングしてた

特に問題なく使えてたのが突然79%位で進まなくなった

VobやTs変換は出来るが画面にロゴ入るのがいただけない…
0458名無しさん◎書き込み中2013/06/09(日) 19:55:49.03ID:Q+VEdqyf
使った頻度にもよるね
あとホコリとか汚れとか。
REのメーカーは?
0459名無しさん◎書き込み中2013/06/09(日) 19:58:04.57ID:FvzzIYh9
>>458
ソニー
日本製です

変換はできるので
変なの、とは思うんですけどね
0460名無しさん◎書き込み中2013/06/10(月) 02:07:36.83ID:3ibc5c68
ver9になってからは、期限切れになると
アップデートしても期限切れのままで
Blu-rayのコピーとかは使えないのか
残念だなあ
0461名無しさん◎書き込み中2013/06/10(月) 11:08:48.83ID:08f7XlDJ
DVDFab HD Decrypterではなく間違えてdvdfab9の体験版を使っていました。
期限が切れコピーできなくなりました。なので、DVDFab HD Decrypterをいれなおしても
だめでした。対象は、アウトビジョン系のものです。fab8は期限がきれてもコピーできたのですが...
このレスに記載されている、IFO等のすいだしはできました。
対象がが対応していないのか、DVDFab HD Decrypterは期限が切れたら使えなくなるのか...
どなたか分かる方がいらっしゃったら教えて下さい。宜しくお願いします。
0462名無しさん◎書き込み中2013/06/10(月) 12:13:57.72ID:O7K2IH3g
>>457
BD-RE(BDAV)は基本的にはPasskeyをご利用下さい。
iso作成メニューによるフルコピーまたは
個別タイトルm2tsファイルのコピー&ペーストでリッピング可能です。
なお、Passkey推奨ですが、どうしてもFab9を利用されたい場合は
Fab9のクローン焼きこみメニューをご利用下さい。

>>461
DVDFab HD Decrypter(簡易版)はいわゆる「お試し版」となっております。
お試し満了後は、機能制限無しのDVDFab9正式版の購入をご検討下さい。
0463名無しさん◎書き込み中2013/06/10(月) 12:38:48.90ID:uvw+1bGR
9.0.4.5を体験で使おうと思い入れたんですが、
共通設定のDAMのタブが無効になってる感じで全くいじれません。
DMAをリセットのボタンも押せないのですが、これは体験版だからなんでしょうか
0464名無しさん◎書き込み中2013/06/10(月) 15:13:01.59ID:OhSslVjX
>>463
違うお(´・ω・`)
0465名無しさん◎書き込み中2013/06/10(月) 15:27:55.27ID:O7K2IH3g
DirectMemoryAccess
(レジスタを介さずメモリーとディスク間で高速に読み書き)の件
過去に古いPCではDMAが機能しない場合(俗にいうpio病)がありましたが
現在は皆無と認識しております。
DVDFab 9.0.4.5最新版で体験版/購入版ともに同じく設定できないようです。
なおDMA動作上は無問題と思われますが技術担当に確認致します。
ご指摘ありがとうございました。
0466名無しさん◎書き込み中2013/06/10(月) 15:48:28.04ID:QCu/MT/k
DVDFabは無料ですか?
また、ウイルスなどの感染はありえますか?
0467名無しさん◎書き込み中2013/06/10(月) 15:54:03.82ID:/8wwmhyU
割ればいいよ。
0468名無しさん◎書き込み中2013/06/10(月) 16:16:30.12ID:O7K2IH3g
>>466
無料の30日間試用期間がございます。その後は有料購入となります。
ダウンロードファイルのウイルス対策を致しております。

>>467
ハンマーをご用意いただきご本人様の上頭部を直撃ください。
0469名無しさん◎書き込み中2013/06/10(月) 16:27:30.88ID:OhSslVjX
お巡りさん、この人です。

 __[警]
  (  ) ('A`)  ←>>467
  (  )Vノ )
   | |  | |
0470名無しさん◎書き込み中2013/06/10(月) 16:30:43.38ID:JAHyxm3P
>>466
wiki見ろよ
0471名無しさん◎書き込み中2013/06/10(月) 18:00:41.97ID:dfCIavVD
passkeylightが無料無期限一部のみ使用可で
passkeyが有料オールマイティーだと思っていたのですが違うのでしょうか?
0472名無しさん◎書き込み中2013/06/10(月) 19:32:08.65ID:O7K2IH3g
>>471
Passkeyは別スレッドと存じます。
また仕様等はDVDFabで検索していただき
サイト内の説明をご確認くださいますようお願い申し上げます。
0473名無しさん◎書き込み中2013/06/10(月) 19:39:00.71ID:dfCIavVD
>>472
ありがとうこざいます
0474名無しさん◎書き込み中2013/06/10(月) 19:39:59.52ID:fCiugWRM
------ 本日の診察は以上で終了となります ------
0475名無しさん◎書き込み中2013/06/10(月) 22:23:21.68ID:84KYlVoN
Passkeyとかないとリップ出来ない人ってどんな状況なのだ?全く必要ないのだが、、
0476名無しさん◎書き込み中2013/06/11(火) 01:50:39.60ID:J1bg6cmA
最新のアイポケとマドンナあきませんでした
0477名無しさん◎書き込み中2013/06/11(火) 10:22:35.37ID:m3woou4A
>>475
地デジで録画したVR動画をコピりたい状況
0478名無しさん◎書き込み中2013/06/11(火) 10:33:12.18ID:OFXcOBjS
そんなのフリーソフトで十分じゃんか
0479名無しさん◎書き込み中2013/06/11(火) 10:40:28.65ID:m3woou4A
>>478
CPRMDecrypter →動画の圧縮率変えると使えない。止まる。4.6固定
relCPRM →後で動画にエラー出る。オーサリングの時にエラー
0480名無しさん◎書き込み中2013/06/11(火) 12:10:36.30ID:PWuh6NnG
auのバージョンアップしかやってないけど
それなりに快適ではある。
RAMが少ないのと画面がきれいじゃないくらい。
まだまだ使えるよ。
0481名無しさん◎書き込み中2013/06/11(火) 22:33:59.95ID:nhGoW4xx
アウトビジョンはDVDロード中で止まっちゃう
0482名無しさん◎書き込み中2013/06/12(水) 02:34:33.50ID:VCZWj4Je
>481 >476

いつ発売の分だよ?
0483名無しさん◎書き込み中2013/06/12(水) 15:05:59.96ID:bOOVlOT7
>>482
5月頭に発売の分
DVD入れるとロード中からすすまない
0484名無しさん◎書き込み中2013/06/12(水) 22:55:53.07ID:rJeFd9oF
何を使用してかぐらい書くもんだぜ
0485名無しさん◎書き込み中2013/06/12(水) 23:49:46.14ID:bOOVlOT7
ごめんなさい
DVDFab9のお試し版
0486名無しさん◎書き込み中2013/06/13(木) 03:26:54.03ID:e5IItYZY
昨日借りたマドンナ2本とも駄目だった
dvd fab 8228
ディスク入れ読み込もうとするがすぐに停止して容量表示が0Mになってお手上げ
0487名無しさん◎書き込み中2013/06/13(木) 13:00:47.98ID:2Ajl2/RK
H系の特殊ガードなんかね?
ShrinkもNGなんだよね?
DVDFabではDVD-Pathplayer設定かもしれんね
Passkey+Shrinkまたは編集ソフトではどうなる?
ダメなら最終兵器なぞ箱かな
0488名無しさん◎書き込み中2013/06/13(木) 14:57:28.85ID:fzLVuTiI
ライブBDをPCで見ようとBDドライブ買ったのに再生できないからとリッピング試そうとしたらできへんかった
0489名無しさん◎書き込み中2013/06/13(木) 15:41:08.74ID:LuP5GHIX
>>488
釣られないクマー
0490名無しさん◎書き込み中2013/06/13(木) 18:21:27.06ID:2Ajl2/RK
釣って釣られて(^^♪浮世小路の縄のれん 下から読んでも よのなかばかなのよ
0491名無しさん◎書き込み中2013/06/14(金) 07:40:59.79ID:wF0EerTk
DVDFab HD Decrypter →ImgburnでISOファイルを作成しようと
すると、書き込みに失敗しました。って出てるのにISOファイル自体は
ちゃんとできている。ちゃんとマウントして再生もできるんですが
これって本当に失敗したんですかね?それともImgburnを使う場合
MDSファイルもできていないとおかしいんですか?
0492名無しさん◎書き込み中2013/06/14(金) 07:45:26.49ID:wF0EerTk
DVDFabのバージョンは8228、Imgburnのバージョンは2570です
0493名無しさん◎書き込み中2013/06/14(金) 13:08:37.03ID:TIA9UynD
>>486
同じ現象にあった。
そのディスク内周側4〜5mmのところに空白部分はないかい?
読み取りエラーを無視云々の設定を変えても駄目。
色々調べてみたんだけどリングプロテクトとか言う奴じゃないのかな?
ガードと言うより空白部分以降の読込みを出来ないよう悪さをするみたいだ。
詳しくないんで自信はないんだが、、、
こいつを突破できるものはないのかね?
0494名無しさん◎書き込み中2013/06/14(金) 17:22:19.47ID:SiMxGVY8
>>493
前のレス出てたS1とかと同じ奴(手動でやりくりしないとできない)じゃないの?
0495名無しさん◎書き込み中2013/06/14(金) 20:03:30.25ID:HZ7+EsfY
エロ系DVD safedisc ringtecはセクタ馬鹿しで読めないから
サルもキツネも他フリーも駄目だと思う
昔ながらのアナログコピキャンだろ他に手ある?!
0496名無しさん◎書き込み中2013/06/14(金) 20:35:37.24ID:+ldcaUpA
そこらで騒いでるが一部のAV DVDコピーが出来ないというのはそれほど一大事なのかね?
0497名無しさん◎書き込み中2013/06/14(金) 20:58:04.47ID:w5NLa0Ap
はい入りましたー
0498名無しさん◎書き込み中2013/06/15(土) 00:08:34.19ID:N7hx/H/T
そこら中で騒いでるのを見たことがない
0499名無しさん◎書き込み中2013/06/15(土) 08:23:08.50ID:ubVgb9Kt
このスレを全部読めば答えは見つかるのに・・・
0500名無しさん◎書き込み中2013/06/15(土) 08:42:01.62ID:Nq7zq3dD
>>499
ヒント下さいませ
コピガのスレの方がピツタリかなあ
0501名無しさん◎書き込み中2013/06/15(土) 11:20:39.54ID:Njm95oOA
バカにここは早い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています