トップページcdr
1001コメント281KB

【Blu-ray】BD-R/REメディア 27層目【ブルーレイ】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん◎書き込み中2013/02/17(日) 21:59:51.65ID:sbORVkjx
BD-R/REのメディア情報、特売情報をみんなで共有するスレです

BD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
amazon
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html

前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 26層目【ブルーレイ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1350948827/
0849名無しさん◎書き込み中2013/05/26(日) 12:42:57.23ID:k4v1SJdY
>>848
無機より劣ると言っているだけで、耐久性が無いとまでは言ってないのでは??
0850名無しさん◎書き込み中2013/05/26(日) 13:21:27.30ID:kLsLSFAa
BD-R LTH 保存性で調べて出てくる1年後の計測結果の比較や
今まで見た計測前後の結果を見た限りでは、LTHは劣化しやすいのは明らか
半年でさえ大幅に劣化したのを見た事がある

それに対して、無機だと誤差の範囲で収まっているからその差は大きい
後、構造や特性、使用するレーザーの違うDVDとBDの有機色素は比較しない方がいいよ
0851名無しさん◎書き込み中2013/05/26(日) 13:25:51.26ID:owpQ84zY
DVD時代の粗悪メーカーがBDでも粗悪とは限らない。
0852名無しさん◎書き込み中2013/05/26(日) 19:13:31.37ID:gbXfSaC6
DVD時代の粗悪メーカーがBDでも粗悪とは限らないが、粗悪品を作る可能性は高い。技術革新でもなければそのままだろ。
0853名無しさん◎書き込み中2013/05/26(日) 20:28:56.13ID:yWzQB/JS
技術革新はなくても技術の提供や吸収、稀に盗用って手もある
特に3つ目が得意なのがw
0854名無しさん◎書き込み中2013/05/26(日) 20:59:51.75ID:Cz0cwvBZ
逆に昨日までトップクラスの品質だったメーカーが突然商品として成り立たないレベルに劣化する可能性も0じゃない
0855名無しさん◎書き込み中2013/05/26(日) 23:05:58.80ID:N56GPukN
中華OEMに走った国内メーカのことか
0856名無しさん◎書き込み中2013/05/26(日) 23:17:43.90ID:p7L7O5HW
記録型BDなんて日本で細々と売れるだけなんだから、
頑張るほうがアホだわな
0857名無しさん◎書き込み中2013/05/27(月) 01:25:40.28ID:kR9nlGO/
客観的に見るとMr.Dataや磁気研のCMC買って失敗した奴が粘着してるだけだな
三菱や犬みたいな有名所のCMC買えば?
0858名無しさん◎書き込み中2013/05/27(月) 01:32:40.40ID:u8s+pbgA
DDR1の時代は糞の代名詞だったのにDDR2で確変起こしやがった襟草というメーカーもあってだな
0859名無しさん◎書き込み中2013/05/27(月) 01:36:00.38ID:zhLDMZz1
>>851
例えばどこのメーカーがあるよ?
0860名無しさん◎書き込み中2013/05/27(月) 05:30:46.42ID:ga/Xi2Aj
DVDの有機メディアを極めたばかりに、BDの無機メディアのノウハウも生産設備も無く参入に遅れをとったメーカーは有名だな
0861名無しさん◎書き込み中2013/05/27(月) 09:00:36.73ID:QPWotAHI
>>743->>750
遅レスながらありがとう御座いました
保証内なんですが、交換がドライブだけでなく基盤も一緒とのことでBDディスクドライブ交換で内蔵HDDとUSBのHDDもすべて見られなくなってしまうようです
こういう時はPCの方が融通が利くと実感しましたよ。困った・・・
0862名無しさん◎書き込み中2013/05/27(月) 09:42:23.03ID:LI3xyi4I
>>861
ご愁傷様 でも、何らかのデータ移行方法がありそうな気がするけど・・・
基盤ごと変えるとある意味、別機になるから元機のUSB-HDDも認識しなくなるんだね
0863名無しさん◎書き込み中2013/05/27(月) 11:21:50.41ID:u8s+pbgA
ubuntuでデータ吸い出せる可能性もある。
ubuntuで一度別HDDにコピーして、修理から帰ってきたら内蔵HDDをレコーダーでフォーマットしてコピーしなおす。
0864名無しさん◎書き込み中2013/05/27(月) 13:30:00.68ID:jdkUrDHD
機器の交換で「該当機器で録画した動画」じゃなくなるから読めなくなるって話なのに
その機器にコピーし直しなんてそもそもできんの?
0865名無しさん◎書き込み中2013/05/27(月) 16:48:07.01ID:BoHWutLY
肝心の紐が切れちゃうから不可能
つーかこんな基礎恥ずかしいから言わせんな
0866名無しさん◎書き込み中2013/05/27(月) 18:47:31.62ID:UnjBnTh6
色素は日本製だから保存につおいです。
0867名無しさん◎書き込み中2013/05/27(月) 18:56:30.74ID:qLL7gIqa
アホかお前は
0868名無しさん◎書き込み中2013/05/27(月) 22:13:57.10ID:tmsEr0vW
なるほど、日本の家電が売れない訳だ
馬鹿みたいな規制・制約を課して結局自分の首を絞めている
0869名無しさん◎書き込み中2013/05/28(火) 09:42:26.10ID:MLpti5n9
三菱のアゾ色素+LTHのBD-Rの評価はどうですか?
0870DION軍@規制解除はよ2013/05/28(火) 12:47:56.52ID:GyxtcNAP
>>869
消える魔球CMCよりは確実に上です
0871名無しさん◎書き込み中2013/05/28(火) 13:38:46.59ID:6k74V6WP
>>869
victor自社、太陽誘電製の方がいいとおもう。
三菱は当たり外れが半端ない
0872名無しさん◎書き込み中2013/05/28(火) 13:45:18.16ID:ZcZMePwk
今度はCMCのネガキャン始めたのか
パナも必死だな
0873名無しさん◎書き込み中2013/05/28(火) 14:17:18.76ID:Bp5X4F8D
パナじゃなく孤独な基地害がID変えて騒いでるだけ
ってゆーか872もそいつか
0874名無しさん◎書き込み中2013/05/28(火) 16:38:34.75ID:Xc2jE2eg
>>827を信じてサンドラッグ行ってみたけど特段安くなかった
JVC20枚1580円とかそんな感じで家電量販店よりはマシって程度だった
0875名無しさん◎書き込み中2013/05/28(火) 22:51:04.96ID:6amC130S
なんだ、サンドラってそのくらいなんだ。
0876名無しさん◎書き込み中2013/05/29(水) 10:59:44.52ID:nDKYejFn
そもそもダイレックスってどこでも安いんかね
関東だとかろうじて埼玉にあるっぽいから今度ドライブがてら行ってみようかな
ついでにサンドラッグも巡ってみて
0877名無しさん◎書き込み中2013/05/29(水) 12:33:12.18ID:XvVFhleZ
25GBメディアを安いのからパナのまで試して
今は三菱のVBR130RP10V1 680円の使ってるけど
焼きミスも読み取りなどのミスもなく、安定してていいんだが
これ以下の価格帯でも全然大丈夫だよってメディアある?
ちょっとメディア買い増ししようと思ってるが
無難に同じのでいくか、何か冒険してみるかなのよ

正直10枚400円台のは絶対買わんがw
0878名無しさん◎書き込み中2013/05/29(水) 13:01:17.25ID:v/rkiRAG
>>876
関西だがダイレックスは安い
JVC20枚なら980円、30枚のが1380円
まあ、特価の場合だが
パナのRE DLは10枚で2480円、ちと高い
最近のBDビデオ(アニメ)は2層が多いのでRE DL安くならんかのぅ
0879名無しさん◎書き込み中2013/05/29(水) 13:02:11.21ID:v/rkiRAG
この台打つくらいならアクエリや星矢打ったほうがマシだよね
連チャンしても出玉少なくてイライラするわ
ラッシュ終了したら、300、400回引っ張られる謎はまりが来るわ
(アマデジ、データーカウンター平均当たりが1/90って腐ってる。ST連含めて1/90じゃないだろうな?奥村さんよ
0880名無しさん◎書き込み中2013/05/29(水) 13:45:37.87ID:GBzqUIZI
スレチというより誤爆かw
0881名無しさん◎書き込み中2013/05/29(水) 18:20:04.08ID:htDnKBbV
>>877
三菱のSLは三菱製じゃないはずだから、それで満足なら
もうこだわる意味はないと思うよ。
0882名無しさん◎書き込み中2013/05/29(水) 18:33:19.40ID:hAV4XIzx
今の三菱(バーベ)のSLってCMCだけかな?
でも製品管理厳しいのか悪くない焼き心地だな
100回書き換えても許容範囲のエラーレートに収まってる
08838772013/05/29(水) 19:53:47.39ID:L74ims7l
>>881
いゃ三菱は1年くらい前から台湾かどこかの中身だって話しだよ
重要なのは安定しているディスクかどうかじゃないの?
いまどきありもしない安全神話な国産に拘る意味ないでしょ
0884名無しさん◎書き込み中2013/05/29(水) 20:18:48.89ID:48nmwQtI
今のこのスレでID変わっちゃったら
またいつものが自演してんだなとしか思われないぜw
0885名無しさん◎書き込み中2013/05/29(水) 20:29:20.67ID:L74ims7l
>>884
何かいいメディアない?って質問でなにをどう自演しろと?w
君みたいな何でも自演って思うようなキチガイ発想は人生損するぜw

スレの書き込み見てると今はビクターが安値メディアでトレンドっぽいのかな
CD-R実験室に載ってるのは古いLTHだけみたいで外周部のエラーが高いのが気になるな
BV-R130UW10 はLTHじゃないメディア? 620円だから三菱のより50円安い
チャレンジ心が少し動くな
0886名無しさん◎書き込み中2013/05/29(水) 21:02:09.93ID:48nmwQtI
顔真っ赤で反応
やっぱいつもの奴だったなw
0887名無しさん◎書き込み中2013/05/30(木) 04:05:57.54ID:D87QoFNF
わかりやすぎでワロタ
0888名無しさん◎書き込み中2013/05/30(木) 08:22:21.53ID:olpxjjxr
自演ってのなこういうののことね
わかりやすぎでワロタ


884 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2013/05/29(水) 20:18:48.89 ID:48nmwQtI [1/2]
今のこのスレでID変わっちゃったら
またいつものが自演してんだなとしか思われないぜw

886 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2013/05/29(水) 21:02:09.93 ID:48nmwQtI [2/2]
顔真っ赤で反応
やっぱいつもの奴だったなw

887 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2013/05/30(木) 04:05:57.54 ID:D87QoFNF
わかりやすぎでワロタ
0889名無しさん◎書き込み中2013/05/30(木) 09:46:14.62ID:fxmR0wXr
どうやら図星だったようだw
0890名無しさん◎書き込み中2013/05/30(木) 10:41:04.26ID:lGYHnpsG
パナ信者はどこにでもいるからなw
0891名無しさん◎書き込み中2013/05/30(木) 11:30:02.44ID:M6YKb6pN
パナ厨って自分だけパナ使ってりゃいいのに
どこのスレでも他製品の話しを潰しにくるからわかりやすいw
0892名無しさん◎書き込み中2013/05/30(木) 11:56:02.05ID:JGkdr2sk
パナ品質がいいのは分かってるから、パナはもう殿堂入りでいいよw
むしろ、それ以外のメディアで、できるだけ客観的かつ最新の情報の方が欲しい
昔の悪いイメージとか海外産だからとかいうだけで語られても意味ない
まぁ、一度ついたイメージを払拭するのが難しいのは分かるけどねw
0893名無しさん◎書き込み中2013/05/30(木) 12:07:56.56ID:6NdSOBri
俺の指標

10枚
500円台のメディアはネットなどで十分な情報収集をしてから購入の判断をする
600円台のメディアは現状ベストバイな安牌
700円台以上のメディアは金をドブに捨てているだけ

これ反論の余地なし
0894名無しさん◎書き込み中2013/05/30(木) 13:21:36.44ID:fxmR0wXr
わざわざID変えてまで連投とかw
ご苦労さまなこってw
0895名無しさん◎書き込み中2013/05/30(木) 14:42:04.67ID:0hb1JHNj
どうやらマジでパナ信者だったみたいだな
昨日から煽ってる奴同じ文体だから同一人物だね
見事なまでに同じ文体、少しは工夫してばれないようにすりゃいいのに・・・



884 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2013/05/29(水) 20:18:48.89 ID:48nmwQtI [1/2]
今のこのスレでID変わっちゃったら
またいつものが自演してんだなとしか思われないぜw

886 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2013/05/29(水) 21:02:09.93 ID:48nmwQtI [2/2]
顔真っ赤で反応
やっぱいつもの奴だったなw

889 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2013/05/30(木) 09:46:14.62 ID:fxmR0wXr [1/2]
どうやら図星だったようだw

894 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2013/05/30(木) 13:21:36.44 ID:fxmR0wXr [2/2]
わざわざID変えてまで連投とかw
ご苦労さまなこってw
0896名無しさん◎書き込み中2013/05/30(木) 14:54:22.10ID:9u0oD+uD
最近のパナは品質悪いからしょうがないんじゃない
自分で計測してみればわかるが、たぶんびっくりすると思うよ
0897名無しさん◎書き込み中2013/05/30(木) 16:40:05.74ID:nz2GLptI
計測ドライブ値上がりしすぎて買う気が失せた
LITEONはもうドライブを作る気無いだろ
0898名無しさん◎書き込み中2013/05/30(木) 19:11:34.42ID:Rdz8LL/h
>>897
ロジのポータブルで運が良ければ計測できるのが当たるよ
中身はπかサムスンでサムスンが計測可
0899名無しさん◎書き込み中2013/05/30(木) 19:40:58.89ID:o4WmMyHk
>>898
バーコード周りに中身区別する印とかあるんじゃねぇ?
FREECOMのHDDとか地味に分かるようになってたし
0900名無しさん◎書き込み中2013/05/30(木) 19:42:10.95ID:lGYHnpsG
マクセルってあまり名前があがらないが
誰か使った人いないのか
0901名無しさん◎書き込み中2013/05/30(木) 20:21:11.09ID:ySTdorqC
DVD時代は好きでよく使ってたけど
BDはあえて選ぶ理由もない感じ
0902名無しさん◎書き込み中2013/05/30(木) 20:41:39.13ID:NMGhBHAo
DVDでも最末期はOEMだったし
自社製なら何枚か持ってるんだけど
0903名無しさん◎書き込み中2013/05/30(木) 22:26:16.40ID:jE0vsZhR
>>882
Rの話してるのに、100回書き換えとかなんとか・・・・
0904名無しさん◎書き込み中2013/05/30(木) 22:36:34.04ID:kO1uz9i5
MaxellのDVD-Rは、50・100枚スピンドルにCMC OEMを使ってるのがあるだけで
後は全部自社MIDのRitek ODM品でOEMじゃないよ(スピンドルケースで判別可)

Maxellが国内生産を止める時に随分と買い溜めしたけど買い過ぎた
0905名無しさん◎書き込み中2013/05/31(金) 10:16:10.12ID:aE/W+lzj
パナで問題ないし
0906名無しさん◎書き込み中2013/05/31(金) 10:21:39.48ID:/atdvFaW
あきばお〜太陽誘電国産BD-R DL4倍速30枚スピンドル5,000円
0907名無しさん◎書き込み中2013/05/31(金) 11:04:15.31ID:1mOdqN4J
>>906
これって中身pana?
0908名無しさん◎書き込み中2013/05/31(金) 11:18:26.58ID:D1+tVobJ
>>907
俺も買ったけどMEI-T02-001だったよ
0909名無しさん◎書き込み中2013/06/01(土) 11:51:20.26ID:qSJgDUW+
ジョーシンweb
BRV50HCPWB20PA 3680円
0910名無しさん◎書き込み中2013/06/01(土) 12:03:02.32ID:wN4aaJRo
超硬マジ要らん
0911名無しさん◎書き込み中2013/06/01(土) 12:10:53.64ID:Y/u2hHif
BDはデフォルトでハードコートされてるのになんで超硬が必要なの?
0912名無しさん◎書き込み中2013/06/01(土) 12:16:50.93ID:fKgLWyCb
超硬とかいってるけど他社のハードコートと全く変わらないんだろ?どうせ
0913名無しさん◎書き込み中2013/06/01(土) 18:29:44.73ID:sW8Kr3Sg
>>912
変わるから宣伝してるんだろうが。アンチは消えろ。
>>911
硬いのが好きな人が買うんだよ。アンチは消えろ。
>>910
異論は無い。
0914名無しさん◎書き込み中2013/06/01(土) 18:37:47.47ID:QeJF9oOT
超硬つーても、俺のアソコよりはヤワイだろうな
0915名無しさん◎書き込み中2013/06/01(土) 19:05:46.73ID:N5Dx9uv5
>>911-912
そもそもブルーレイのハードコートには
TDKが開発したDURABISが技術採用されてるわけで
つまりBDはみんな超硬だと思えばいい
0916名無しさん◎書き込み中2013/06/01(土) 20:02:37.46ID:7j0xAVWo
超硬のRE DL買ったら、中国TDKだったのでショック
値段同じのソニーの日本製(恐らくパナOEM)のにするべきだった

消える魔球のCMCが神って何のジョークだよ?w
0917名無しさん◎書き込み中2013/06/01(土) 21:53:23.73ID:Boq//OoB
ソニーのDLとSL REの日本製はOEMじゃなくて多賀城製なんでないの?
SL REも台湾製のロットが出回っているみたいだが
0918名無しさん◎書き込み中2013/06/01(土) 23:13:51.12ID:lrP9hAQZ
>>917
ソニーの日本産DLはRもREもパナ製
RE DLには1枚売りオンリーでソニー製もあったけど
1枚ものがラインナップからなくなったので入手は難しい
R DLはMIDだけは取得してるけど製品はまだない
0919名無しさん◎書き込み中2013/06/02(日) 06:26:17.74ID:kHeUp1Gq
>>915
それはちょっと違う
DURABIS2 > 超硬 ≧その他大勢

まぁTDKは高い割にいまいちだから、買わないけどね。
0920名無しさん◎書き込み中2013/06/02(日) 09:52:45.57ID:wJGayZJn
自社生産してないメーカは買わない。
0921名無しさん◎書き込み中2013/06/02(日) 15:17:30.42ID:6yAavkXa
ハードコートをDVDにも転用して付加価値として売ろうとして超硬という商品名をつけただけだからな
0922名無しさん◎書き込み中2013/06/02(日) 21:46:14.62ID:GAomam4j
ビクターとTDKのBD-Rだったらどちらが良いですか?
50枚スピンドルの価格帯が近いので、気になってます。
0923名無しさん◎書き込み中2013/06/03(月) 10:51:32.43ID:r1eOQ0/v
似たようなもん
0924名無しさん◎書き込み中2013/06/03(月) 18:32:38.40ID:wBgUELu0
TDK一択。
質問するとき、「じつは推したい」方を先頭に持ってこないもの。
ビクターなんか吉沢教授。TDKに3000点、さらに倍!
0925名無しさん◎書き込み中2013/06/03(月) 19:16:17.60ID:QRh1ytCz
TDKははらたいら
0926名無しさん◎書き込み中2013/06/03(月) 19:29:48.64ID:xLrafUum
>>924
篠沢教授の間違い?
0927名無しさん◎書き込み中2013/06/03(月) 22:54:40.50ID:lYnd3sgO
ゴメンほんと何言ってるか分からない
0928名無しさん◎書き込み中2013/06/03(月) 22:58:16.91ID:/RU0IAUR
パナはもう台湾製に切り替えるんだな
BDも終わりだわ
0929名無しさん◎書き込み中2013/06/03(月) 23:35:05.70ID:+8v+yY8V
どういうつもりか知らんけど最近のパナは自ら終わり臭を漂わせている
海外にOEM委託すれば粗利ガッポガポで業績うなぎのぼりとか思ってんのかね
0930名無しさん◎書き込み中2013/06/03(月) 23:37:30.40ID:VZh8ThPK
それだとソニーしか選択肢なくなるから困る
0931名無しさん◎書き込み中2013/06/03(月) 23:43:25.12ID:eP/2HPix
>>928
それマジなん?
ソースよろ
0932名無しさん◎書き込み中2013/06/03(月) 23:46:15.17ID:vkWbGq7C
BD自体が終わりの気がするよ
0933名無しさん◎書き込み中2013/06/04(火) 00:03:54.70ID:VFQwqIOa
>>922
日本製なら誘電使ってるビクター
台湾製ならTDK
ビクター台湾製はCMCなので金をドブに捨てるだけだよ
0934名無しさん◎書き込み中2013/06/04(火) 00:05:41.75ID:5tflFUuf
>>933
TDKの製造元ってどこなの?
0935名無しさん◎書き込み中2013/06/04(火) 06:00:40.50ID:WPYIVri3
>>934
大抵CMCだし台湾なら犬とTDK迷う余地なさげ
そいつこないだからキテるCMCアンチさんだろ しつこいなぁ
0936名無しさん◎書き込み中2013/06/04(火) 08:54:23.60ID:5tflFUuf
>>935
どちらもCMCなのですね。
なら迷う必要も無いですね。
パナは保存用にしてますが、試し書きや配布用に問題なさそうかな。
値段で見ると
パナ>ソニー>ビクター、TDK
ですが、価格相応なんでしょうかね。
0937名無しさん◎書き込み中2013/06/04(火) 09:09:58.12ID:Bf9VEnNf
だいたい品質は価格に比例するよ
たまにぼったくり商売してる所もあるから最安情報とかを参考にするといいかも
0938名無しさん◎書き込み中2013/06/04(火) 09:23:14.97ID:5tflFUuf
>>937
ありがとうございます。
ビクターがあまりにも安かったので気になっていました。
0939名無しさん◎書き込み中2013/06/04(火) 11:27:01.27ID:eYzmK7WX
>>929
今どき、メディアでガッポガポなんて思ってる企業はないでしょ
むしろ、不採算事業だけど完全撤退するわけにもいかないから、海外に委託せざるを得ないわけで
0940名無しさん◎書き込み中2013/06/04(火) 20:38:21.70ID:9a4xBWnI
>>926
いやん。恥ずかしい・・・
>>927
若造は黙って見ていなさい。
0941名無しさん◎書き込み中2013/06/04(火) 20:40:04.86ID:u/hbqV3p
先週のジョーシン三菱1480円の来たけど
シンガポール産だったぜ、台湾だと思ってたんでめっけもんだった
100枚しか買ってないけどもう100枚買っておけばよかったな
0942名無しさん◎書き込み中2013/06/04(火) 22:41:52.19ID:WPYIVri3
今日ばお〜行ってきたけど誘電の-R DL 6倍速が結構安くなってた
5枚パック 日本製(多分中身パナ)が\970
10枚パック 中国製(TDKだろね)が\1,890

これがビクター 日本製(中身パナ)だと
10枚パック 4倍速 \2,060
0943名無しさん◎書き込み中2013/06/04(火) 23:21:57.30ID:LCWw4ccI
>>942
>>906
>あきばお〜太陽誘電国産BD-R DL4倍速30枚スピンドル5,000円
これ店頭でも同じ値段で売ってました?
0944名無しさん◎書き込み中2013/06/04(火) 23:26:14.85ID:WPYIVri3
店頭だと\5,150でした
ちなみに中国製は\4,550 絶対買わないけど
0945名無しさん◎書き込み中2013/06/04(火) 23:36:50.61ID:LCWw4ccI
ありがと
今週末に2セット程買ってきまつ
0946名無しさん◎書き込み中2013/06/05(水) 17:56:31.07ID:j346orbh
>>941
つ 「自社製造の国産スタンパー」
0947名無しさん◎書き込み中2013/06/05(水) 23:44:29.51ID:T4gMvaVq
三村スレがもうすぐ950だ、12年かかったのか・・・感慨深い
0948名無しさん◎書き込み中2013/06/06(木) 10:34:07.86ID:pGXpUUHW
おいおい パナが国内生産やめたらBD終わっちまうぜ
へんな冗談はよし子さんだぜ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。