トップページcdr
1001コメント281KB

【Blu-ray】BD-R/REメディア 27層目【ブルーレイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2013/02/17(日) 21:59:51.65ID:sbORVkjx
BD-R/REのメディア情報、特売情報をみんなで共有するスレです

BD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
amazon
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html

前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 26層目【ブルーレイ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1350948827/
0712名無しさん◎書き込み中2013/05/12(日) 05:37:46.16ID:f41T/XL/
>>711
干渉縞のパターンが局所的に変化しているのは
保護層の厚みムラと材質の屈折ムラが原因で生じているものですね。

どれくらいだとエラーが生じるのかわかりませんので
問題のあるケースなのかどうかは、私には分かりませんけど。

良否の境目がどこらへんなのかパナに聞いてみて、
パナの回答をここで公開していただけると大感謝します。


実は、私も真似をしてクリステル様のBD-REで10枚ほど、干渉縞を出す工夫をしてみたら
どれも結構ムラがあるのでビックリしました。
スピンコートで作っているから径方向にムラがあるのは分かるけど
円周方向にも結構ムラがあるのには意外でした。

>>711さんの狭い部分に集中した木の節みたいなのではなく
変化が緩やかで勾配が少なそうな歪パターンでしたから実害は無いのかな、無いといいな〜
パナさん、安心させて下さい。
0713名無しさん◎書き込み中2013/05/12(日) 08:04:02.96ID:0mDCLMlM
見てるとパナソニック安定なのか。

後は収納場所だよなぁ。ケースじゃ場所食って仕方ないし。

そういえば書き込みって基本6倍が大半なんだな。
0714名無しさん◎書き込み中2013/05/12(日) 14:08:05.73ID:LZpS/rxb
国産の次に品質が良いBD-Rはどれ?

台湾、インド、中国、シンガポール、UAE
0715名無しさん◎書き込み中2013/05/12(日) 15:18:47.48ID:Wr3+htzT
>>713
録画保存が趣味だから、ディスク増えすぎてもう不織布の両面入る袋状のケースに入れて
ダイソーの315円のボックスに収納してるよ。
自分の場合は「保存した」って事実が大事なのであって、将来そのディスクを使う時が来る可能性が低いんで
こんな扱いでも問題ないんだけど、普通はどうするのが正解なんだろうねw
0716名無しさん◎書き込み中2013/05/12(日) 16:53:10.77ID:w3B3NoQW
なにが正解かと聞かれると、記録面に何も触れてないで立てておけるもの、
ということで普通のCDケースまたはトールケースということになるんだが。

枚数が増えると場所をとる・重い・持ち運びに不便という問題があって
保存環境を妥協してでも何とかしたかった結果が不織布になる。
0717名無しさん◎書き込み中2013/05/12(日) 17:01:29.65ID:JvMcVwL/
>>690
広告はビクターだったけど、実際は三菱台湾だったぞ
0718名無しさん◎書き込み中2013/05/12(日) 19:47:51.17ID:0zRhLUVN
>>714
ここではパナの国産一択でFAなんだから
その質問は無意味だ
0719名無しさん◎書き込み中2013/05/12(日) 20:04:31.79ID:9PsucU1r
>>718
品質ランキング
1.パナ国産
2.パナ国産
3.パナ国産
圏外 パナ台湾

でおK?
0720名無しさん◎書き込み中2013/05/12(日) 21:59:16.71ID:Wr3+htzT
>>716
今後はお気に入りの番組が入ってるディスクはCDケースに入れる事にしようと思います!
0721名無しさん◎書き込み中2013/05/13(月) 19:40:28.58ID:YgnWIPjQ
ビクターの国産買って使ったけど、このスレ見てたら洗脳されてパナを100枚ほど注文したわ
プラケースは昔買ったCDRのケースが山のように実家にあるから当分困らないし
これでいいですか?
0722名無しさん◎書き込み中2013/05/13(月) 23:43:29.24ID:Xox8rawr
三菱の無機一層って人気無かったのかな

ttp://www.verbatim.jp/products.html?m=%E9%8C%B2%E7%94%BB%E7%94%A8Blu-ray%20Disc
0723名無しさん◎書き込み中2013/05/14(火) 02:34:54.95ID:yH3uzOJ6
>>722
国産だったときはけっこう買ってた
0724名無しさん◎書き込み中2013/05/14(火) 10:17:53.89ID:N0g/JV9z
三菱の国産 -RE DLってまだ売ってる?
10枚スピンドルなんか随分お世話になったけど
0725名無しさん◎書き込み中2013/05/14(火) 10:41:41.61ID:GJK3Fy/c
>>724
GWにばおーであったよ。
近所のヤマダにもあるし。
0726名無しさん◎書き込み中2013/05/14(火) 14:36:37.97ID:wkl8myM4
今の三菱の無機一層はすべて台湾製?
0727名無しさん◎書き込み中2013/05/14(火) 15:48:34.71ID:N0g/JV9z
>>725
thx
探してみるよ
0728名無しさん◎書き込み中2013/05/14(火) 23:02:36.95ID:KMmpyRky
>>726
バーベサイトで「自社スタンパ」書いてないのは他所の。
0729名無しさん◎書き込み中2013/05/15(水) 06:00:45.49ID:DwAq8XjA
音楽CD-ROMの話だが
買ったままのケースで本棚に並べて長期保管してたら
記録面がまばらにうっすら曇ってたんだ
タバコ吸わないのに

一般のCDケースは空気が行き来できる
密閉できて光を透過させない箱にケースを並べるのが長期保存にいいと思う
07307262013/05/15(水) 09:46:20.86ID:M5m0icmW
>>728
thx
0731名無しさん◎書き込み中2013/05/16(木) 14:46:33.19ID:Jwb6SoJ7
パナDLのスピンドル出してくれないかなー
0732名無しさん◎書き込み中2013/05/16(木) 14:50:47.03ID:UvjAA30J
>>731
太陽誘電DLスピンドルあるじゃん
どうせ中身一緒だし
0733名無しさん◎書き込み中2013/05/16(木) 14:51:42.92ID:Jwb6SoJ7
それまじ?
サンキュー買うわ
0734名無しさん◎書き込み中2013/05/16(木) 15:03:04.22ID:+X/eFBvQ
誘電のは中国製もあるから注意
0735名無しさん◎書き込み中2013/05/16(木) 15:06:16.62ID:Jwb6SoJ7
BR-V50WWY30BC
↑の30枚スピンドルが日本製っぽいですね

大丈夫だとは思うけどもし支那製きたら返品
0736名無しさん◎書き込み中2013/05/16(木) 17:40:21.40ID:+Id4r63K
4倍速メディアしか使ってないけど

TDKのBDR BRV25PWB30PAだとImgBurnで10倍速まで表示される

Verbatim BD-R DL VBR260YP10V1だと6倍速まで表示
誘電 BD-R DL BR-V50WWY25BCだと4倍速までしか表示されない

2層4倍速でImgBurnで6倍速以上で表示されたりする場合もあるのかな
0737名無しさん◎書き込み中2013/05/16(木) 17:52:29.42ID:z/2IY/Bo
MIDも記載してくれよ
0738名無しさん◎書き込み中2013/05/16(木) 19:05:35.35ID:8TQM/95N
>>731
海外では確か、あったよね?
0739名無しさん◎書き込み中2013/05/16(木) 23:40:33.50ID:AZEWvFHQ
>>737
MEI-T02-001
0740名無しさん◎書き込み中2013/05/17(金) 03:40:58.31ID:sr7m0QCn
DLを4倍速で焼くのはきつい 10倍速くらい出てほしい
0741名無しさん◎書き込み中2013/05/18(土) 17:27:03.90ID:3NV02pID
>>740
BDの1倍速はDVDの4倍速ぐらいに相当するらしいからBDの4倍速だとDVDの16倍速同等の速度で焼いていることになる。
もしBDを10倍速で焼くとDVDの40倍速と同じになるから無理だな。
0742名無しさん◎書き込み中2013/05/19(日) 11:58:47.01ID:vgzNfz6S
このスレではすれ違いかも知れないけど勢いがあるので聞きたいんですが
このスレだと良いBD-R使ってるからディスクのエラー原因が殆ど機械側にあると思うんですが、解決方法は
BD用のクリーナーを使ってますか?機械がBD・HDDレコーダーなので家電だからドライブ変えられないので悩んでます
0743名無しさん◎書き込み中2013/05/19(日) 12:06:37.47ID:lF2iQwBs
>>742
ドライブばらして、専用の麺棒でクリーニング。
普通の綿棒は傷がついたり糊が付着する。
0744名無しさん◎書き込み中2013/05/19(日) 12:22:20.43ID:9LqGIFDt
家電レコーダーでバラせないって書いてんだろが
0745名無しさん◎書き込み中2013/05/19(日) 12:23:44.26ID:lF2iQwBs
あほか?
ばらせない物は存在しない!
0746名無しさん◎書き込み中2013/05/19(日) 12:35:28.70ID:N2myY/d1
交換が出来ないって書いてあるだけだろ
0747名無しさん◎書き込み中2013/05/19(日) 12:41:09.19ID:ajGUVMX4
エラー出まくるってんじゃクリーニングでどうこうって言うレベルじゃない
さっさと修理に出すか、買い換えろ

本人も言ってるようにスレチ話題なんだから
お前らもつまらないケンカすんなw
0748名無しさん◎書き込み中2013/05/19(日) 12:42:46.57ID:K5iIbg/G
質問のレベル考慮したらバラすとか無理言ってるって事に気付けよ
0749名無しさん◎書き込み中2013/05/19(日) 12:56:14.74ID:9C3sdnGH
「DiXiM BD BurnerでPCから書き込め」と返して欲しいステマなんでしょ
0750名無しさん◎書き込み中2013/05/19(日) 18:14:30.00ID:ILPGZnx2
>>742
まずはレコの型番と、メディアの型番または商品名と、最初に何が起こったのか・いままでどう対処したのかを詳しくまとめておいて
レコのスレで聞きなおせ
0751名無しさん◎書き込み中2013/05/19(日) 22:33:47.47ID:A2N1yhOh
質問させて下さい。

2層式のDVDをDVD ShrinkでISO形式で無圧縮にてPCに保存。

本ムービーの画質を落としたくなかったので
家にあるBD-Rで焼くも、
PS3ではデータディスクとしてしか認識されなかった。

DVDのISOって、どうやったらBru-Rayとして再生できるのですか?
2層式のDVDを買う以外で・・
0752名無しさん◎書き込み中2013/05/19(日) 23:11:06.35ID:ynb2CH/O
>>751
DVDISO再生可能なBDプレーヤーを買え
0753名無しさん◎書き込み中2013/05/20(月) 11:27:35.34ID:AQ1X3YMe
>>751
blu-rayの形式で焼けばいいと思うよー。

それより分割したら?
0754名無しさん◎書き込み中2013/05/20(月) 12:01:14.69ID:nC83HS2x
>>751
初心者がよく誤解するけど、DVDのISOファイルをそのままBlu-rayディスクに焼いても
形式が根本的に違うから意味ないよ
まず、オーサリングソフト等でBlu-ray形式に変換が必要
0755名無しさん◎書き込み中2013/05/20(月) 12:11:41.62ID:1Jl/sHhq
DVDメニューも残したいんだろーけどBDMVオーサリング時に自家移植するしかないからその辺覚悟して
オレはメニュー要らんからBDAVで纏めてるけどね
0756名無しさん◎書き込み中2013/05/20(月) 12:50:04.89ID:T7ZKe5Ff
>BD-R/REのメディア情報、特売情報をみんなで共有するスレです

いつからここは割れ講座スレになったん?
0757名無しさん◎書き込み中2013/05/20(月) 20:11:23.34ID:j0orqFWl
二層BD-R尼で三菱シンガポール産4倍速50枚スピンドルが値上がりして焦って色々検索して
パナ国産2倍速の20枚5mmケースを3パック注文した。
が、今気づいたけど誘電の国産30枚スピンドルなんてのがあるんだね…。
このスレよく読んどけばよかった…。
値段はもちろんだけど、速度とかさばり具合が悲しいw
このケースの山どうしようw
0758名無しさん◎書き込み中2013/05/20(月) 23:21:47.32ID:AM9y8dzL
パナの4倍速50枚スピンドルは目に入らなかったのか?
0759名無しさん◎書き込み中2013/05/21(火) 00:28:05.59ID:tkV4FVn5
スピンドルが目に入るのか!お前凄いな!
0760名無しさん◎書き込み中2013/05/21(火) 00:30:29.23ID:JiaUy5Lx
楽勝さ
0761名無しさん◎書き込み中2013/05/21(火) 00:43:02.29ID:g4ImWAWa
誘電のスピンドル買って3枚目にしてベリファイエラー。
CD-R時代から自分の不適際以外で失敗したことなかったのになんでじゃあ〜
と思って裏面見たら円周状に白い傷が・・・
これはいつ付いたんだろうと思いながら拭いたらとれた。
いや正確にはうっすら残っているがもはや傷なのか色素の異常なのかわからない。
驚いた事に再度ファイルコンペアしたらリードエラーしてたのに正常に読み込んで一致。
何が何やら。170円分が勿体ないが気持ち悪いのでこれは破棄することに。
0762名無しさん◎書き込み中2013/05/21(火) 00:49:49.50ID:+Hw9J1hk
焼くときは、ドライブに入れる前に盤面の汚れホコリを取るべき
0763名無しさん◎書き込み中2013/05/21(火) 01:07:02.13ID:h7ZPRpzO
誘電DL4倍速国産30枚スピンドルでもう100枚以上焼いてるけど
書き込みに失敗・破棄したことは一枚もないな
全てベリファイも通ってる
IOのBDドライブで、いつまでも書き込みが始まらないってのは
数十枚に一枚くらいあるけど
そのハズレメディアもパナのDIGAに入れると問題なく焼ける
まあドライブとの相性問題はあるね
0764名無しさん◎書き込み中2013/05/21(火) 01:45:22.00ID:1v7UNlTj
>>762
それは言えてる
読み込めなくなったと思ってたBDRをメガネ拭きで拭いたら全然読み込めた
ホコリに凄い敏感ぽい
0765名無しさん◎書き込み中2013/05/21(火) 02:24:29.75ID:QNWfHxpK
ホコリがつくだけでエラーレートもの凄い跳ね上がるよ。
0766名無しさん◎書き込み中2013/05/21(火) 07:41:54.97ID:ox8g/oxS
ブロワー必携だろ、常考
0767名無しさん◎書き込み中2013/05/21(火) 12:44:53.70ID:p+vjGhYI
それはCD-Rの時代からそうだな
0768名無しさん◎書き込み中2013/05/21(火) 13:45:29.46ID:HgoD0blO
>>767
いや、フロッピーの頃も。
0769名無しさん◎書き込み中2013/05/21(火) 14:26:18.94ID:+Hw9J1hk
>>768
息を吹きかけようとしてつばがとんだことがある
0770名無しさん◎書き込み中2013/05/21(火) 14:43:57.91ID:8ttHF0bL
そーゆー人って普通の会話時にも飛ばしてるから地味に迷惑
0771名無しさん◎書き込み中2013/05/21(火) 16:00:46.18ID:g4ImWAWa
データ用にしか使ってないんですが今更udfの設定に気づきました。
デフォルトのudf2.0でこれからも問題ないですか。
0772名無しさん◎書き込み中2013/05/21(火) 20:45:48.03ID:8ajjgDph
ブランクのBD-Rがあと5枚しかないことに気づいた。
ウルトラセブンがwowowでやってるじゃないか  DRでとってるのでやばいぞ

みんなパナでいいんだよな? な?
0773名無しさん◎書き込み中2013/05/21(火) 21:29:38.74ID:JiaUy5Lx
完全に記憶しろよ、そうすりゃBDRなんざいらないだろ
0774名無しさん◎書き込み中2013/05/21(火) 21:39:55.17ID:gPMitmlY
CMCのメディアをImgburnで焼いたらコンプリートなのに読めない

どんだけ糞なんだCMCは
0775名無しさん◎書き込み中2013/05/21(火) 21:47:00.45ID:gPMitmlY
CMCよりRiTEKの方がええわ
0776名無しさん◎書き込み中2013/05/21(火) 21:52:07.10ID:gPMitmlY
焼いて1秒で消えるCMCって・・・
磁気研の異常に安いけど、安いのはそういうことか・・・
0777名無しさん◎書き込み中2013/05/21(火) 21:53:57.87ID:eyXfWSWU
1秒ってどうやって計ったの?
0778名無しさん◎書き込み中2013/05/21(火) 22:11:14.47ID:YbLCOagO
ベリファイしろよ
0779名無しさん◎書き込み中2013/05/21(火) 22:12:56.14ID:8ttHF0bL
釣りでしょ〜
このスレ見てて磁気研に出すとかあり得ない愚行
0780名無しさん◎書き込み中2013/05/21(火) 23:01:28.36ID:gPMitmlY
MIDがVictorのと同じCMCMAG-BA5-000←焼くな!危険メディア
磁気研もVictorも同じものだよ
2枚目途中で焼きミス
6xのを12xで焼いたのがあれなんだけどね
パナなら速度違反焼きをしても今まで一度も焼きミス無し
やはりCMCはうんこだった
0781名無しさん◎書き込み中2013/05/21(火) 23:16:13.23ID:gPMitmlY
SONY、TDKがなぜRiTEKを採用してるか?
CMCが糞だから
0782名無しさん◎書き込み中2013/05/21(火) 23:59:37.17ID:9koa3hJX
>>780
ほらな、ただの基地外の戯言だろw
0783名無しさん◎書き込み中2013/05/22(水) 02:26:43.16ID:HSTdvjZI
ハハッw
MID一緒なら品質も一緒とかホンキで思ってるのかw
0784名無しさん◎書き込み中2013/05/22(水) 11:10:17.20ID:OgEa8KhJ
>>783
普通は同じだろ
例えば誘電製のTYG03、太陽誘電販売でもTDK販売でもビクター販売でも同じ

CMCって供給メーカーによってMIDが同じでも品質違うのか?
DVDは産廃扱いされてるのにBDで神扱いされる訳がわからん
業者のステマか?
0785名無しさん◎書き込み中2013/05/22(水) 11:23:40.06ID:ejicp5FR
>6xのを12xで焼いたのがあれなんだけどね

てかこっちが問題なんじゃね?
勝手に速度変えてて焼きミスゴラァ、
危険メディア判定ってのが池沼すぐる
0786名無しさん◎書き込み中2013/05/22(水) 11:28:12.26ID:OgEa8KhJ
>>785
パナ6倍ならその速度で焼いても焼きミスしない
もう100枚くらい焼いてるけどな
そこら辺が品質の差かと
0787名無しさん◎書き込み中2013/05/22(水) 11:28:53.56ID:OgEa8KhJ
ドライブは十和田工場製のパイオニアドライブだよ
0788名無しさん◎書き込み中2013/05/22(水) 12:37:23.08ID:BUESvcwp
昔Mr.data大量に使ってたけど2、3年で外周が読めなくなったのでCMCは保存性が悪い
BDはどうだか知らんけど、大事な物をCMCメディアに保存する気は起きない
0789名無しさん◎書き込み中2013/05/22(水) 12:57:48.62ID:PwSV9wm8
パナの品質が良いのは分かっているが、規格外の焼きで比較して品質云々を語るのはおかしい
あと、CMCは(規格内の焼きであれば)比較的いい方と言うだけで、決して神扱いしてないはず(?)
ただし、CMCは品質にバラつきがあるという話(個人的にはハズレは引いたことない)なので意見が別れるところ
まあ、パナ品質が別格なのは異論がないし、大切なデータはパナに焼いいている
0790名無しさん◎書き込み中2013/05/22(水) 13:56:18.50ID:BUESvcwp
>>789
CMCって比較的いいか?
CMCMAG-BA5-00
http://pc-fx-00.blog.so-net.ne.jp/2011-06-25-1
外周ボロボロやねん
2倍速で15GBまでしか安心して焼けんw
0791名無しさん◎書き込み中2013/05/22(水) 13:59:07.13ID:BUESvcwp
地雷テックの方がまだましなんちゃうんかと思えるくらい酷い
実際SONY地雷テックで速度違反焼きしても綺麗に焼けたし(耐久性はわからんが)
0792名無しさん◎書き込み中2013/05/22(水) 14:01:10.07ID:zhhj1QrM
そんな個人の環境結果なんてなんの参考にもならないよ
せめて同じドライブ100台で焼いて確認してから書き込んでくれ
一例のみを参考にするなんて有害なことしてるって自覚はないのか、恥ずかしいからやめろよ
0793名無しさん◎書き込み中2013/05/22(水) 14:34:40.22ID:u0+iuQSJ
糞CMCが売れなくなったら困る人?
磁気研とビクターのメディア大量に仕入れたデポの人?
0794名無しさん◎書き込み中2013/05/22(水) 15:24:11.81ID:C1hUyX35
国内ブランドとそれ以外だと品質基準が違うし、対応速度も違うなら比較自体何の意味もない
計測サイトで見た範囲では、使ってるドライブ次第で好きな方を使えば良いレベル

Ritekは、DVD-R/BD-Rで前科持ちだから嫌われても仕方ない事は理解するべき
0795名無しさん◎書き込み中2013/05/22(水) 15:31:52.82ID:HSTdvjZI
別にCMCに限った話じゃないよ
OEMにも色々あって、高い卸値を許す代わりに良品質を求めるのもあれば、抜き取り検査で選別漏れしたロットを買い叩いてるのもある。
磁気研は完璧に後者だからCMCだろーが地雷だろーが危険混ぜるななのよ
そんなトコから買ったメディアが無事に焼けるだけでも儲けモンだと認識しなよ
0796名無しさん◎書き込み中2013/05/22(水) 16:32:57.67ID:Pq5IGTrp
>>794
CMCも前科持ちだろw
0797名無しさん◎書き込み中2013/05/22(水) 16:57:43.75ID:ejicp5FR
別にどうでもいいじゃん
品質気になる奴はパナ買えってことなんだろ
ただ規格外の使い方して文句言ってる馬鹿はただのクレーマーでしかないってだけなんだからさ
0798名無しさん◎書き込み中2013/05/22(水) 17:56:15.28ID:axhEKz3K
RITEKのDVD-RWでもソニーのは優秀だったが、ビクターのを買ってみたら古いレコでまったく初期化も出来なかった経験がある。
0799名無しさん◎書き込み中2013/05/22(水) 17:56:56.38ID:Pq5IGTrp
誘電がLTHやめて無機やってくれれば選択肢も増えるんだろうけどな
パナ以外が糞すぎて長期保存用はパナしか選べんよな
0800名無しさん◎書き込み中2013/05/22(水) 18:14:34.43ID:WJVM5RgG
それこそパナが不採算事業の整理とか言って撤退したらBD-Rは悲惨なことになるな
0801名無しさん◎書き込み中2013/05/22(水) 18:26:44.16ID:Pq5IGTrp
パナは東芝と違って律儀だからそれは無いと思うよ
いまだDVHSテープ生産してるし
0802名無しさん◎書き込み中2013/05/22(水) 22:46:06.52ID:kYI0vWKm
>>789
CMCは納入先によって同じMIDでも同じ物とは思えんくらい品質に差があったり、
同じメーカーの同じスピンドルに入ってる物でも品質がバラバラって良く聞くなあ

バラつきがあったら駄目だろ。やっぱ地雷じゃん
0803名無しさん◎書き込み中2013/05/22(水) 23:41:05.11ID:pu+8Ogwf
>>607>>609
バカなお前に説明してやろうか?

おまえさあ、自分の前後のレスをよくみまわしてみ。
お前以外にその4時間も前の煽りレスに反応してるやつは
誰もいないってことにきづかないか?

言ってる意味わかる?
他の人は、自分は関係ないと思ってるから全員スルーしてるんだよ。
一方おまえは 「自分が煽られた!」 と思ったから=図星だったから
クイックに反応しちゃったんだよ。

この違いにやっと気づいた?
ていうか、最初から気づいてたらそんな「図星です」と言わんばかりの
マヌケなレスなんか書き込まないんだけどね。

わかるかな?
だからおまえは ま・ぬ・け・だ と言われるの。
ロンパールームくん。
0804名無しさん◎書き込み中2013/05/23(木) 15:36:01.50ID:4fl1EcA7
パナで問題ない。
0805名無しさん◎書き込み中2013/05/23(木) 17:50:15.59ID:28iosNP+
パナはかつては無借金経営を自慢できるほど体力があったからなんとかできたけどな。
0806名無しさん◎書き込み中2013/05/23(木) 18:17:00.03ID:DG9onqgv
パナは、無駄に独占している特許売ってしまえば直ぐにでも回復できるけどね
0807名無しさん◎書き込み中2013/05/23(木) 20:30:34.33ID:wzVLX0aH
CMCはまったく駄目だ
すぐ消える
0808名無しさん◎書き込み中2013/05/24(金) 02:32:53.94ID:F6VnSlra
焼き環境も示さずただ消えるとか吐かす池沼は害にしかならないのでお帰り下さい
0809名無しさん◎書き込み中2013/05/24(金) 11:15:53.09ID:1K6Xzgqk
焼き環境 パイオニアDVR-A12J
焼きメディア Mr.Data CMC MAG.AF1

2年で4G以上の領域が読めなくなった
0810名無しさん◎書き込み中2013/05/24(金) 11:34:03.38ID:5DK/MnjJ
やっぱ池沼やん
そんな品番のBD-R/REメディア存在せーへんしw

しかしそこまで必死になるってことは
相当パナがCMCに追い詰められてんの?www
0811名無しさん◎書き込み中2013/05/24(金) 12:31:31.30ID:W/nxJe0p
CMC最高!

日本人ならCMCを買うべき!

パナなんて買うのは情弱!

世界中のBD-RがCMCになればいいのに!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています