【Blu-ray】BD-R/REメディア 27層目【ブルーレイ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2013/02/17(日) 21:59:51.65ID:sbORVkjxBD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
amazon
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html
前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 26層目【ブルーレイ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1350948827/
0592名無しさん◎書き込み中
2013/04/27(土) 04:04:18.84ID:uOi+taWZ生産も他社丸投げだから整理なんていっても販売辞めるだけじゃ
0593名無しさん◎書き込み中
2013/04/27(土) 06:04:06.97ID:NvOanYdT品質はパナ。値段は三菱。って住分けてたもんね。
中途半端な立ち位置のTDKは滅びるしかなかったか。
0594名無しさん◎書き込み中
2013/04/27(土) 06:22:50.50ID:qSr/m8Xyサポの対応も最悪だったから淘汰されても仕方無いね
むしろこれでTDKのシェアが品質価格サポが安定しているビクターに移れば
消費者的には万々歳の流れだろう
0595名無しさん◎書き込み中
2013/04/27(土) 08:02:15.68ID:3tJevzoF低価格はLTH化が進みそうだ
0596名無しさん◎書き込み中
2013/04/27(土) 08:25:43.13ID:CyA/3tDy日本人自身である事実!
0597名無しさん◎書き込み中
2013/04/27(土) 09:50:18.78ID:EeAyu8Y6朝8時開店と書いてあるのに8:20ころに開いて遅いねと言ったら
「うちはサービスで8時からと書いてあるんです!」だってw
0598名無しさん◎書き込み中
2013/04/27(土) 12:29:10.77ID:yumNlFL+0599名無しさん◎書き込み中
2013/04/27(土) 13:02:05.02ID:kiOpQRvb実質BDドライブのピックアップはLGのみになるのか
0600名無しさん◎書き込み中
2013/04/27(土) 17:22:08.24ID:tK5dhKZkあそこ制御チップだけ?
0601名無しさん◎書き込み中
2013/04/27(土) 18:28:32.00ID:XGQ2/mohドライブ作ってる会社ならパナやπ、雷豚に芝サムもあるんだけど、どうなんだろ
0602名無しさん◎書き込み中
2013/04/27(土) 21:08:20.41ID:BFPQl2KYCD-R
2005年 71億4400万枚
http://web.archive.org/web/20051230181255/http://www.jria.org/member/20051125.html
DVD-R
2008年 58億3700万枚
http://web.archive.org/web/20090105224409/http://www.jria.org/member/20081114.html
BD-R
2012年 2億3100万枚 ←20億ちゃうで2億やで
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130314_591820.html
おまけ
ビデオソフト売上ピーク
ttp://www.jva-net.or.jp/report/videomarket_3.pdf
VHS 5233万本(1998)
LD 2640万本(1990)
DVD 1億1005万本(2005)
BD 1626万本(2012) ←いつになったらLD抜けるの?(´・ω・`)
0603名無しさん◎書き込み中
2013/04/27(土) 21:42:44.42ID:wAlMDauN0604名無しさん◎書き込み中
2013/04/27(土) 21:47:25.74ID:XGQ2/moh0605名無しさん◎書き込み中
2013/04/27(土) 22:01:00.94ID:TDGW2xgY高くて場所とるだけのディスクに時間かけて焼くことなくなったし
PC用途でもUSBメモリからのインストール対応でディスクドライブ
必須でなくなったからもうメディアもオワコン
0606名無しさん◎書き込み中
2013/04/27(土) 22:21:06.51ID:lSO5mWqyだが現状ではHDD+BD-Rを併用する。HDDだけでは不安がある。
映像メディアとしてはDVDは解像度低くて論外。前世代の代物。
0607名無しさん◎書き込み中
2013/04/27(土) 22:48:04.20ID:GBbSbAEU信頼性より、機器間の移行ができないとか、可搬性が劣るとか、そういう問題が大きい。
0608名無しさん◎書き込み中
2013/04/27(土) 22:57:16.50ID:BFPQl2KY併用ガーとか言ってる人は現実見ましょうね
日本以外では年間2000万枚ちょっとしか需要ありませんよ
0609名無しさん◎書き込み中
2013/04/27(土) 22:59:54.12ID:bucTlTGG店舗で買えれば日本製を探すのですが近場に売ってる店がないもので
0610名無しさん◎書き込み中
2013/04/28(日) 00:00:01.14ID:/Fmn1tTu0611名無しさん◎書き込み中
2013/04/28(日) 00:00:17.46ID:VgOkPeI0信頼性が上がって、機器間の高速移行(USB3.0)がお手軽にできるようになったらBDは終わりやな
運搬目的の物でしか使わない
0612名無しさん◎書き込み中
2013/04/28(日) 00:12:57.07ID:DiQdmkXT著作権をかざして、ユーザの利便性を廃する方向に動いてるから。
0613名無しさん◎書き込み中
2013/04/28(日) 01:26:36.38ID:NNBAKJ1q今じゃリッピング違法になっちゃったもんな
0614名無しさん◎書き込み中
2013/04/28(日) 01:27:59.49ID:fZtYqzEu同感です。
つい2〜3日前に間違えて購入してしまい未対応と嘘をついて
返却して返金できて助かった。
でも、なんで大きくLTHと表示しないか疑問でならない。
なんか悪意が感じられてならない。
0615名無しさん◎書き込み中
2013/04/28(日) 02:52:23.49ID:WVPg95EkでもキモヲタやBD厨しか需要が無いのに2億枚って逆に凄い数字だろ。
スピンドルで50枚とか買ってるのかな?
0616名無しさん◎書き込み中
2013/04/28(日) 10:56:22.06ID:EnU6xugl俺の母は典型的なおばさんだけど、紅白歌合戦とか気に入ったドラマとかをBDに移したりしてるよ
地デジをDVDに移すと画質が酷く落ちるからBDじゃないと嫌だと言ってた
0617名無しさん◎書き込み中
2013/04/28(日) 11:55:15.62ID:ddSN7eJq今度、外付けハードディスクに移す方法教えてあげなよ
0618名無しさん◎書き込み中
2013/04/28(日) 12:19:28.85ID:EnU6xugl外付けHDDって容量に制限があるじゃん
だから一時録りはHDD、残しておきたいのはBDって使い分けてるみたい
俺も同じように使ってる。外付けの容量が足りなくなる前に移してる
0619名無しさん◎書き込み中
2013/04/28(日) 13:38:34.35ID:+mLZxFe+BD・地デジ>>>>>DVD
だから。
地デジを録画するにはDVD-Rは容量不足。
0620名無しさん◎書き込み中
2013/04/28(日) 15:31:39.48ID:OJQMBCJBまともなメディアが国産パナくらいになってる現状で何を言ってるのかと
0621名無しさん◎書き込み中
2013/04/28(日) 15:47:30.82ID:ilbQAFKy別におかしなことは言ってないぞ
0622名無しさん◎書き込み中
2013/04/28(日) 16:53:54.53ID:+yH4oDdDTDKなんてDVD-Rの時点で劣化してたのによくあんなもんを崇められるな
0623名無しさん◎書き込み中
2013/04/28(日) 23:17:13.57ID:N/GdTPLkそれもう日本製ばかりだよ
0624名無しさん◎書き込み中
2013/04/29(月) 01:08:19.93ID:8t+ZzLCkネットで買ったのが届いたのですがインド産でした。
大丈夫だと信じたいですが・・・
0625名無しさん◎書き込み中
2013/04/29(月) 01:34:51.92ID:mv+Ir7bgジョーシンで1ヶ月おきに1回ずつ買ったけど日本産だったよ、2個買って300円引きクーポン適用
また買おうかなと思ったら微妙に値上げしたので
今回はエックスでしばらく前から安くなってるLM-BR25M20GNを店頭で買ってきて補充してみた
0626名無しさん◎書き込み中
2013/04/29(月) 01:59:07.99ID:h/9IrDajばおー8号店だかに変わってなかったっけ?
0627名無しさん◎書き込み中
2013/04/29(月) 02:41:48.06ID:mv+Ir7bg潰れたのは1店舗だけ、残り2店舗は普通に営業してる
0628名無しさん◎書き込み中
2013/04/29(月) 03:18:41.65ID:h/9IrDajお〜、そうだったのか
今度行ってみるわ
0629名無しさん◎書き込み中
2013/04/29(月) 14:46:41.28ID:SJWYG9dqヲチカップル店員はまだいるの?
0630名無しさん◎書き込み中
2013/04/30(火) 02:36:20.28ID:nJnDujhxhttp://www.amazon.co.jp/dp/B006B2JBSS/
パナ製品みたいにダビング終了=ダビング成功と思って良いのですか?
0631名無しさん◎書き込み中
2013/04/30(火) 12:29:14.98ID:pO7IwUnpTDK製だよ、品質は悪くない。
0632名無しさん◎書き込み中
2013/04/30(火) 18:31:07.73ID:W6eDWGrB>パナ製品みたいにダビング終了=ダビング成功と思って良いのですか?
ちょっとなにいってんのかわかんないが、PCデータファイルならベリファイかコンペアで検査すればいい。
家電レコならベリファイ検査してないんで、ダビング正常終了してても再生不良はおこりえる。
ドライブがへたってると、たとえソニー日本製であっても起こる。
0633名無しさん◎書き込み中
2013/04/30(火) 19:03:28.10ID:oFj4H3yc一時間番組なら足りるぞ
0634名無しさん◎書き込み中
2013/04/30(火) 19:05:35.55ID:kKJcgDmRなんでそこまでして言い返すのか理解できねえ(´・ω・`)
0635名無しさん◎書き込み中
2013/04/30(火) 19:13:42.82ID:2fonBWbiやっぱTDKだったのか。
中国製だったので避けてJVC買ってきた。
0636名無しさん◎書き込み中
2013/04/30(火) 22:36:31.65ID:JOEAi+RsパナのBD-Rでも50枚スピンドルとか欲しい時はプリンタブルしかないよな
0637名無しさん◎書き込み中
2013/05/01(水) 05:30:13.68ID:a36L7uwX0638名無しさん◎書き込み中
2013/05/01(水) 05:38:07.93ID:1fU/XlN8AVCに圧縮したら1時間番組くらいならDVD-Rでも高画質で収まるじゃん
0639名無しさん◎書き込み中
2013/05/01(水) 21:47:37.79ID:XqwA4nWIレーベル印刷する奴なんてどんだけいるんだ
0640名無しさん◎書き込み中
2013/05/01(水) 21:55:52.41ID:zUdLWc6Fサインペンなどがそのまま使えて
字を書くのにも白の方がいい的なニーズかな
0641名無しさん◎書き込み中
2013/05/01(水) 21:58:13.89ID:zUdLWc6Fttp://blog-imgs-53.fc2.com/d/i/m/dimple0713/P1090625.jpg
0642名無しさん◎書き込み中
2013/05/01(水) 22:11:40.01ID:xDJ92p9N記録してない外周あたりにぐるっとマジックで書いておしまい
0643名無しさん◎書き込み中
2013/05/01(水) 22:34:27.95ID:5kLiSTgAレーベル面は結局プリンタブルと変わらないような感触のだった
0644名無しさん◎書き込み中
2013/05/01(水) 22:38:04.71ID:NLvRN5yW0645名無しさん◎書き込み中
2013/05/01(水) 22:38:54.86ID:+8+YHC0v汚ない字だな。
0646名無しさん◎書き込み中
2013/05/01(水) 23:13:24.40ID:WsOIcqV5> 記録してない外周あたりにぐるっとマジックで書いておしまい
変なこだわりがありそうな人w
>>640-641
しばらくすると、滲んでくるんだよ・・・・
0647名無しさん◎書き込み中
2013/05/02(木) 00:33:57.07ID:A8tacjnKプリンタぶるって、サインペンとかで書くと
プリント面の塗料?が取れてペンがだんだん書けなくならないか?
0648名無しさん◎書き込み中
2013/05/02(木) 03:44:18.95ID:JA0pVcef自分・社内でつかうぶんにはいいけど、商売・取引相手に渡すときはこういうわけにいかない。
0649名無しさん◎書き込み中
2013/05/02(木) 05:02:26.65ID:UgEtd2Aw我らがパナソニック様に限ってエラーなぞありえない
ってことだろ
レコーダーがDIGAなら相性も良いはずだし
0650名無しさん◎書き込み中
2013/05/02(木) 17:22:02.57ID:Hyce5IJADVD-RWの20枚スピンドルにオマケでついていた
一般の油性ペンはやばい
0651名無しさん◎書き込み中
2013/05/02(木) 20:57:22.02ID:CkFZy3/L0652名無しさん◎書き込み中
2013/05/02(木) 21:19:12.79ID:J1PMUY0+今は面倒くてやらなくなっちゃったけど
0653名無しさん◎書き込み中
2013/05/02(木) 22:41:02.55ID:an14UvgH0654名無しさん◎書き込み中
2013/05/02(木) 23:30:50.01ID:3RrwpWqH0655名無しさん◎書き込み中
2013/05/03(金) 00:06:56.54ID:gz9ahOS60656名無しさん◎書き込み中
2013/05/03(金) 00:12:50.87ID:gz9ahOS60657名無しさん◎書き込み中
2013/05/03(金) 00:28:15.71ID:USIHcg/l-R、-RE両方探しちまったよ。情報はありがたいけど、よく確認を。
0658名無しさん◎書き込み中
2013/05/03(金) 00:36:35.64ID:aJdF3uF90659名無しさん◎書き込み中
2013/05/03(金) 01:02:52.84ID:nnhaEETaオマケってどこのだった?
http://www.amazon.co.jp/dp/B000BLALLG
昔これ使ってたけど滲んだよ
0660名無しさん◎書き込み中
2013/05/03(金) 08:57:36.06ID:joOwbCYn0661名無しさん◎書き込み中
2013/05/03(金) 12:15:20.40ID:1v00o0Zn0662名無しさん◎書き込み中
2013/05/03(金) 13:04:27.92ID:VY1G/rzK記録面じゃないから問題無いってことで検品で弾かないんだろうけど、ちょっと気になるわ
問い合わせるにも返信が連休でいつになるかわからんし
着払いとはいえ送るの面倒だから特にアクションを起こす気はないけどさ
0663名無しさん◎書き込み中
2013/05/03(金) 13:13:27.59ID:xG+eEQLeimationのDVD-RWのおまけ
まだ使い切っていないくらいある
0664名無しさん◎書き込み中
2013/05/03(金) 15:13:19.10ID:1SNqn5Y00665名無しさん◎書き込み中
2013/05/03(金) 15:14:57.09ID:1SNqn5Y0ありがとう自民党
お前ら全員犯罪者
0666名無しさん◎書き込み中
2013/05/03(金) 17:07:04.69ID:yM9WIeVCそれを極めるとこうなるらしいよ
「PC自作板にHDDを毎月12TB消費する猛者現る」
録画病が悪化して毎月12Tぐらい消費してる・・・
ttp://gahalog.2chblog.jp/archives/52189589.html
0667名無しさん◎書き込み中
2013/05/03(金) 18:30:24.60ID:fdnlM/Jz地デジ録画のどこが違法なのですか?
0668名無しさん◎書き込み中
2013/05/03(金) 22:12:45.63ID:oPHTNk/tインドはフィリップスで2倍パッケージはCMCなんだろうけど
0669名無しさん◎書き込み中
2013/05/04(土) 22:41:15.69ID:mvQhM5WB国産のメディアでもこういうことはあるのでしょうか?たまたまこの一枚だけであまりないことなのでしょうか?
0670名無しさん◎書き込み中
2013/05/05(日) 03:24:24.23ID:ISPXfFueハズレ引いたのかも
ロット単位で同じ現象になるかもしれないから注意。
まぁ、パナソニックに送れば交換してもらえるから。
国産が返ってくるとおもう。
国産でも当たり外れはやっぱりあるよ。
0671名無しさん◎書き込み中
2013/05/05(日) 04:31:02.67ID:hlleTbvN同時に3パック買ったのですがとりあえず1パック目は2回試して2回だめでした、あと2パックと残っていた国産を試してどれか成功すればどのパックがだめかわかりますが・・・ダビング10があるのでさすがに60枚全部試してエラー確認なんてできないですよね・・・一応電話してみますかね
0672名無しさん◎書き込み中
2013/05/05(日) 04:36:15.72ID:IUZo51gj0673名無しさん◎書き込み中
2013/05/07(火) 21:06:50.41ID:Ad1kJOcS曲がらないプラケースののフォルダータイプで50枚くらい入るの作ってくれないかなー
0674名無しさん◎書き込み中
2013/05/08(水) 14:56:24.24ID:iTr9axrFBD-R自体はスリムケースに入れてる。。
http://blog2.lively-now.com/images/IMG_0034.jpg
0675名無しさん◎書き込み中
2013/05/08(水) 18:54:14.41ID:aZ66fyzkそれだったらカインズで売ってるCDケースが安くて良いかと。
1cm厚のケースが25枚入って298円だから使ってるよ。
スピンドルはBDのはまだ買ったことがないから、全部ケース入り。
0676名無しさん◎書き込み中
2013/05/08(水) 19:02:08.72ID:2+Yy2+gNそのサイズで100円は高いな
セリアでCDケース21枚収納(240x170x152mm)なやつ見つける度に買ってるよ
0677名無しさん◎書き込み中
2013/05/08(水) 22:29:48.40ID:LiMyk85m0678名無しさん◎書き込み中
2013/05/08(水) 22:38:12.78ID:aZ66fyzkあ、空調は25度、湿度50%くらいでしょうか?
でも、それだと録画したものが見れません。
どうしたら良いですか?
0679名無しさん◎書き込み中
2013/05/08(水) 22:42:50.39ID:EC9Od8D+0680名無しさん◎書き込み中
2013/05/08(水) 23:38:23.61ID:gHO+Pm/q不活性ガス雰囲気、は必須だと思う。湿度は30%未満で。
0681名無しさん◎書き込み中
2013/05/08(水) 23:47:35.22ID:0bYl+dmr0682名無しさん◎書き込み中
2013/05/09(木) 11:10:27.35ID:nL4pfoq20683名無しさん◎書き込み中
2013/05/09(木) 14:58:40.91ID:poETCQmyhttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/66/0000863966/94/imgaade4efczikfzj.jpeg
ttp://plaza.rakuten.co.jp/wagaya1/diary/201110100000/
これいいな100円かよ
0684名無しさん◎書き込み中
2013/05/09(木) 17:03:08.45ID:O7sb+Iq5スピンドル用には良いね
在庫あったら買うわ
情報乙
0685名無しさん◎書き込み中
2013/05/09(木) 21:20:33.19ID:p9xG+dspこれにスリムケースで100枚ほど入る
蓋は無いけど積み重ねられるし頑丈
http://www.komeri.com/images/goods/004/741/69/474169.jpg
http://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=474169&dispNo=001021006002
0686名無しさん◎書き込み中
2013/05/10(金) 08:51:55.25ID:enRok5DP俺なんかプラケースが入ってた箱を再利用してるだけだから、金はかからんけど強度が貧弱
0687名無しさん◎書き込み中
2013/05/10(金) 13:03:50.14ID:Pj+HPLxLおまえらイイヤツ
0688名無しさん◎書き込み中
2013/05/10(金) 18:30:02.66ID:LrIZlXYn収納名人 CD&DVD 山田化学
http://www.amazon.co.jp/dp/B008DJGG1M
トールケースも入れられる。
これのVHS用を10段ぐらい重ねてるが変形してないし、震度4で崩れなかった。
0689名無しさん◎書き込み中
2013/05/10(金) 19:20:35.29ID:5b/k5/5f>>683みたいなのはすっきりしてて良いな、問題はセリアが近所にないw
0690名無しさん◎書き込み中
2013/05/10(金) 20:15:56.03ID:JKrypeZ6明後日はたぶんビクターLTH50枚1990円
0691名無しさん◎書き込み中
2013/05/10(金) 21:48:45.25ID:DnOeats9■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています