トップページcdr
1001コメント281KB

【Blu-ray】BD-R/REメディア 27層目【ブルーレイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2013/02/17(日) 21:59:51.65ID:sbORVkjx
BD-R/REのメディア情報、特売情報をみんなで共有するスレです

BD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
amazon
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html

前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 26層目【ブルーレイ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1350948827/
0525名無しさん◎書き込み中2013/04/17(水) 16:20:28.53ID:85KNWXX5
このスレのお薦めなんて終始一貫してるだろ
どんだけ文盲なんだよ
0526名無しさん◎書き込み中2013/04/17(水) 16:57:53.01ID:G9IQycfr
>>524
>>3
0527名無しさん◎書き込み中2013/04/17(水) 17:22:45.16ID:BUYraPf4
三菱シンガポールLTHはパナより良いけど、なくなって台湾産になってしまった
これでもパナと同程度だからいいけどさ
0528名無しさん◎書き込み中2013/04/17(水) 19:22:15.30ID:1avaLFLV
>三菱シンガポールLTHはパナより良いけど
>三菱シンガポールLTHはパナより良いけど
>三菱シンガポールLTHはパナより良いけど

聞いたことないな  まずLTHというのはいかがなものか?
0529名無しさん◎書き込み中2013/04/17(水) 21:29:28.14ID:GjaauolP
>ageてこうやって並べて書く奴って何なんだ?
>ageてこうやって並べて書く奴って何なんだ?
>ageてこうやって並べて書く奴って何なんだ?
0530名無しさん◎書き込み中2013/04/17(水) 21:32:02.95ID:GjaauolP
>聞いたことないな  まずLTHというのはいかがなものか?
>聞いたことないな  まずLTHというのはいかがなものか?
>聞いたことないな  まずLTHというのはいかがなものか?

嫌味か嫌がらせか、内容はともかく性格悪く見えるな。
0531名無しさん◎書き込み中2013/04/17(水) 21:40:50.95ID:BUYraPf4
>>528
皆パナよりLTHを評価しているじゃないか、聞いたことがないってのはこのスレを読んでないってことでしょ
だったら余計なこと書き込まないでよ、なんでそんな嫌がらせするの、訳がわからない(´・ω・`)
0532名無しさん◎書き込み中2013/04/17(水) 23:23:33.89ID:fxsZXXjH
ヘビーユーザーは外付けHDD対応且つ内蔵2TBのレコを買わないと駄目だね
アニオタなどのヘビーユーザーで320GBや500GBのレコを買った奴はアホ
0533名無しさん◎書き込み中2013/04/17(水) 23:37:39.00ID:s5EzJ7DN
> なくなって台湾産になってしまった
なんて大嘘書いてるBUYraPf4は消えてほしい。
0534名無しさん◎書き込み中2013/04/17(水) 23:42:00.92ID:/P3R/TCQ
LTHは有機色素を使ってるから耐久性に問題があるんじゃないかとか言われて敬遠されてんだよ
コピーが出来ない録画BDで耐久性に難があっちゃ致命的でしょってこと
0535名無しさん◎書き込み中2013/04/18(木) 00:05:39.38ID:Qa1OXs8j
いっぱい焼くけど十中八九
二度と見ることはないから無問題
0536名無しさん◎書き込み中2013/04/18(木) 00:06:00.45ID:qmkrTVtW
530とかの方がよほど意地悪く感じる俺は変わり者か?
パナよりLTHが評価されたとか何の冗談だよ。ばかばっかで俺は悲しいぞ
0537名無しさん◎書き込み中2013/04/18(木) 00:28:32.59ID:Oj3z4oeX
>>532
>アニオタなどのヘビーユーザー
アニオタってヘビーユーザーか?
せいぜい1日3時間くらいしかアニメやってないじゃん
まぁたしかに内臓2TB程度はほしいだろうが
0538名無しさん◎書き込み中2013/04/18(木) 00:43:52.29ID:q//RurQZ
>>537
アニオタはアニメだけじゃなくて、CSの声優バラエティー番組とかも録画してんじゃね?
0539名無しさん◎書き込み中2013/04/18(木) 01:05:43.55ID:RRQEb3qu
25GBを4倍速で焼くのってどのくらい時間かかりますか?
0540名無しさん◎書き込み中2013/04/18(木) 01:13:32.23ID:FIws7Pg7
>>539
パソコンのドライブだと23分くらい
BDレコーダーだと25分くらいかな
0541名無しさん◎書き込み中2013/04/18(木) 01:34:01.48ID:PqIFOMZm
6倍速は書き込み失敗やデータの劣化の心配があるので4倍速で我慢した方がいい
0542名無しさん◎書き込み中2013/04/18(木) 02:26:32.61ID:RRQEb3qu
kakakuとamazonでもパナソニック製が人気なんだねこれ買っとけばいいのかね
ビクターの安いけど駄目なの?
0543名無しさん◎書き込み中2013/04/18(木) 02:55:20.92ID:/j+qFe5L
>530とかの方がよほど意地悪く感じる俺は変わり者か?
>530とかの方がよほど意地悪く感じる俺は変わり者か?
>530とかの方がよほど意地悪く感じる俺は変わり者か?
>530とかの方がよほど意地悪く感じる俺は変わり者か?
>530とかの方がよほど意地悪く感じる俺は変わり者か?
>530とかの方がよほど意地悪く感じる俺は変わり者か?
0544名無しさん◎書き込み中2013/04/18(木) 02:56:22.22ID:/j+qFe5L
ageて気に入らない文だけ連続コピペしてノーコメントってのがセオリーだな。
0545名無しさん◎書き込み中2013/04/18(木) 05:54:33.21ID:qmkrTVtW
今年一番のバカ発見w
何がセオリーだ馬鹿野郎、ID変わらず自作自演モロバレじゃねーかw
0546名無しさん◎書き込み中2013/04/18(木) 09:52:50.76ID:/j+qFe5L
>>543が用例、つまり>>545がいつもやってることのマネで>>544がその説明だよ。
用例では説明を書けないから分けたのに自作自演とかイミフ。
0547名無しさん◎書き込み中2013/04/18(木) 09:54:08.23ID:+yWViWJb
529.530も同じ人だね
こういった粘着質の人って半島人に多いよね。やだやだ

湿度管理をして暗所保存ならLTHも悪くない。結果が出るまではまだ時間が必要だ
とりあえずということならば今の時点ではパナ一択でFA
0548名無しさん◎書き込み中2013/04/18(木) 09:54:40.81ID:QZNSpjFl
自作自演のつもりならこうやってIDを変えてる。
0549名無しさん◎書き込み中2013/04/18(木) 09:55:25.15ID:QZNSpjFl
やけにレスが早いな。
0550名無しさん◎書き込み中2013/04/18(木) 09:57:31.91ID:aXhytcCB
>>547
パナ信者もよっぽどだけどな・・・
0551名無しさん◎書き込み中2013/04/18(木) 17:20:24.84ID:jFTlsbI7
経験上バーべDLで焼くと2層目切り替わりで停止したままになるタイトルをパナDLで焼くと
普通に再生できるということがあったのでパナが優秀なのは間違いないよ
0552名無しさん◎書き込み中2013/04/18(木) 18:04:11.39ID:d75Rgw7d
パナで焼き失敗は一枚もないわ
あえて外国産を使ってトラブルを抱え込む人が可哀相
0553名無しさん◎書き込み中2013/04/18(木) 22:32:24.99ID:1fNunnKw
パナ国産SLを焼くと主電源が落ちるので、三菱シンガDLに移行しましたが、何か?





                                くっそフナイ
0554名無しさん◎書き込み中2013/04/18(木) 22:39:32.97ID:8kwuKBkj
あんただけの状況だ
まともなドライブ買おうか
0555名無しさん◎書き込み中2013/04/18(木) 23:22:14.81ID:UrxYAart
DVDでも2層は品質差が露骨に出るから俺もDLは国産オンリーだわ
0556名無しさん◎書き込み中2013/04/18(木) 23:58:53.18ID:eNDL8N7p
DLの海外産って、どこのメーカーがあるの?
0557名無しさん◎書き込み中2013/04/19(金) 00:04:32.61ID:Dsr0F3G9
中国製のDLが出回り始めた
0558名無しさん◎書き込み中2013/04/19(金) 00:31:04.61ID:8qYiqIZ3
TDKあたり?
0559名無しさん◎書き込み中2013/04/19(金) 00:35:30.46ID:+vHF0ZB7
三菱はシンガポール自社工場謹製
0560名無しさん◎書き込み中2013/04/19(金) 08:07:12.90ID:tErJhDox
台湾産はCMC
0561名無しさん◎書き込み中2013/04/19(金) 08:17:55.88ID:7WusvrvQ
CMCのDLは地雷なのに、高いよね。
TDKのDLは最近台湾になったね。
中国撤退?
0562名無しさん◎書き込み中2013/04/19(金) 09:20:33.88ID:8qYiqIZ3
CMCのSLは地雷レベルじゃないって話だよね?
DLだけ注意すればいいのね。
結局DLは国産か三菱シンガポール買えば良いのかな?
ソニーDLはパナと自社IDでしょうか?
0563名無しさん◎書き込み中2013/04/19(金) 09:50:21.06ID:0u6SN5v5
>>562
CMCのSLは地雷レベルじゃないってもっと酷いみたいな書き方だな。
0564名無しさん◎書き込み中2013/04/19(金) 12:01:44.79ID:8qYiqIZ3
あ、ごめん、書き方悪かった。
Hi-DiskのCMCほダメだったと。
でも、ビクターのはパナほどは行かないけど、結構良さげと見た記憶が。
他社はどうなんだろうって、ね。
言葉足らなさすぎ、俺。
0565名無しさん◎書き込み中2013/04/19(金) 23:11:03.29ID:iyjeQc8r
同じ会社で製造してるから逆に格安の品質には疑問が出て来るんだよ
検品作業ではねられてた不良品を格安メーカーに回してる可能性が一番高いわけで
0566名無しさん◎書き込み中2013/04/19(金) 23:56:24.15ID:mRKU3/6x
>>565
家に引きこもってそういう妄想してる暇あったら
実際に働きに出で現実見てみろやw
0567名無しさん◎書き込み中2013/04/20(土) 00:20:45.67ID:0I2SLnfI
>>566
頭悪そうなレスだなw
品質のばらつきが出たら悪い方を安い方に回すなんて海外メディアの常識じゃん
お前はニワカか
同じメーカーだから同じ品質だとか思ってる間抜けはお前だけ
0568名無しさん◎書き込み中2013/04/20(土) 00:36:43.01ID:0H9r4aFY
要するに、自社生産自社ブランドは、購入に値する最低ラインということか。
0569名無しさん◎書き込み中2013/04/20(土) 00:44:04.67ID:lc+1owTf
>>567
昔あったノーブランドのFDとかまさにそれだったな。
0570名無しさん◎書き込み中2013/04/20(土) 00:44:51.02ID:0I2SLnfI
HI DISCがCMCの自社ブランドとか初心者みたいなこと言うなよ
製造メーカーがロットごとにバラバラ
CMCはその中じゃ当たりロット
でもCMCとしてはHI DISCはハズレロット
0571名無しさん◎書き込み中2013/04/21(日) 00:01:18.35ID:5fDETeG3
うちのパイオニアのドライブは4倍速のメディア入れても10倍で書き込みが出来る
0572名無しさん◎書き込み中2013/04/21(日) 00:09:38.71ID:dg4kebRD
出来ても嬉しくないわw
0573名無しさん◎書き込み中2013/04/21(日) 02:04:44.13ID:+QhKurPV
速度違反しての書き込みとか、普通しないよね。
メディアの最高速は6倍速までしか規格化しないのかね?
0574名無しさん◎書き込み中2013/04/21(日) 02:51:36.06ID:kPOZLBHl
パナの2倍DLを面倒なので4倍で焼いてるけど普通に焼けて再生できる
0575名無しさん◎書き込み中2013/04/21(日) 11:27:30.94ID:gC2DhcFx
REで時間短縮できるなら意味もあるけど、一発勝負のRでやりたいとは思わんな。
0576名無しさん◎書き込み中2013/04/21(日) 11:40:04.70ID:0/6N4vaH
REの違反は物理的にできないのかね?
0577名無しさん◎書き込み中2013/04/21(日) 12:02:25.83ID:udX60zSa
違反できる性能確保してたら、普通に4倍速メディアとして売るだろう
0578名無しさん◎書き込み中2013/04/21(日) 19:46:50.53ID:TI/EReLw
昔の太陽誘電のような定番メディアってありますか?
パナソニックLM-BRS25LT50あたりってどうですか?
カカクで上から二番目で口コミ件数も多いですが
0579名無しさん◎書き込み中2013/04/21(日) 23:23:28.32ID:1//MZxCV
定番はパナ。以上。
0580名無しさん◎書き込み中2013/04/22(月) 00:06:03.01ID:cdXJU1sr
>>579
ありがとう
明日25GBスピンドル50枚を2セット注文するぜ
HDD保管していたけどそれも限界に来たやっぱりメディアで焼いて
何を焼いたのかテキストで出して確認しておかないとめちゃくちゃになっていく
0581名無しさん◎書き込み中2013/04/22(月) 23:37:10.30ID:BcztOZ0k
台湾製≒中国製
0582名無しさん◎書き込み中2013/04/23(火) 01:38:45.31ID:G4zCVZhK
日本人シバキ隊の不都合な真実

http://www.hoshusokuhou.com/archives/25844578.html

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&;v=3kyBeexQSHE#at=162
「ぼけこら 全員ぶっ殺してやる 全員死ねおら 叩き潰してやる おらあ」
0583名無しさん◎書き込み中2013/04/23(火) 18:28:32.51ID:NasRIg2d
2倍速BD-Rへの8倍速書き込みは本当に大丈夫なのか?
0584名無しさん◎書き込み中2013/04/23(火) 18:34:39.82ID:39um4miG





0585名無しさん◎書き込み中2013/04/23(火) 23:05:35.87ID:Nar5Jc/D
>>583
2倍速ディスクは2倍速までしか正常に書き込めないぞ
0586名無しさん◎書き込み中2013/04/23(火) 23:40:06.62ID:usxAT8FK
>>584





0587名無しさん◎書き込み中2013/04/23(火) 23:43:32.74ID:mxXya+Fh
ダイレックスで安いんだからサンドラッグで売ってくれないかなあ。
0588名無しさん◎書き込み中2013/04/26(金) 06:26:26.76ID:X+d3Ufel
a
0589名無しさん◎書き込み中2013/04/26(金) 06:30:44.71ID:DHvJQg64
>>586






0590名無しさん◎書き込み中2013/04/26(金) 22:27:36.32ID:X+d3Ufel
a
0591名無しさん◎書き込み中2013/04/27(土) 01:22:47.15ID:xldczajL
TDK、ブルーレイディスク事業から撤退へ 不採算事業の整理で
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130426/bsc1304261851022-n1.htm
0592名無しさん◎書き込み中2013/04/27(土) 04:04:18.84ID:uOi+taWZ
そもそもそんな部門あったんだ
生産も他社丸投げだから整理なんていっても販売辞めるだけじゃ
0593名無しさん◎書き込み中2013/04/27(土) 06:04:06.97ID:NvOanYdT
BD-R DLの品質的にはパナの次によかったけど、
品質はパナ。値段は三菱。って住分けてたもんね。
中途半端な立ち位置のTDKは滅びるしかなかったか。
0594名無しさん◎書き込み中2013/04/27(土) 06:22:50.50ID:qSr/m8Xy
TDKは自社国産時代から品質も最低だったし、
サポの対応も最悪だったから淘汰されても仕方無いね

むしろこれでTDKのシェアが品質価格サポが安定しているビクターに移れば
消費者的には万々歳の流れだろう
0595名無しさん◎書き込み中2013/04/27(土) 08:02:15.68ID:3tJevzoF
安値売りのTDKがいなくなると相場が引き上げられそうだなあ
低価格はLTH化が進みそうだ
0596名無しさん◎書き込み中2013/04/27(土) 08:25:43.13ID:CyA/3tDy
世界で最も日本に冷淡で冷酷な態度をするのが
日本人自身である事実!
0597名無しさん◎書き込み中2013/04/27(土) 09:50:18.78ID:EeAyu8Y6
いや、softbankのチョンの対応はそれはそれは・・・・
朝8時開店と書いてあるのに8:20ころに開いて遅いねと言ったら
「うちはサービスで8時からと書いてあるんです!」だってw
0598名無しさん◎書き込み中2013/04/27(土) 12:29:10.77ID:yumNlFL+
TDKってもうとっくにイメーションに売却してなかったっけ
0599名無しさん◎書き込み中2013/04/27(土) 13:02:05.02ID:kiOpQRvb
シャープと共同でやっていて、シャープが投げたピックアップ事業も撤退だから
実質BDドライブのピックアップはLGのみになるのか
0600名無しさん◎書き込み中2013/04/27(土) 17:22:08.24ID:tK5dhKZk
ルネサスは作っていないのか?
あそこ制御チップだけ?
0601名無しさん◎書き込み中2013/04/27(土) 18:28:32.00ID:XGQ2/moh
ルネサスは半導体メーカーでしょ

ドライブ作ってる会社ならパナやπ、雷豚に芝サムもあるんだけど、どうなんだろ
0602名無しさん◎書き込み中2013/04/27(土) 21:08:20.41ID:BFPQl2KY
-Rメディア出荷枚数ピーク
CD-R
2005年 71億4400万枚
http://web.archive.org/web/20051230181255/http://www.jria.org/member/20051125.html
DVD-R
2008年 58億3700万枚
http://web.archive.org/web/20090105224409/http://www.jria.org/member/20081114.html
BD-R
2012年 2億3100万枚 ←20億ちゃうで2億やで
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130314_591820.html

おまけ
ビデオソフト売上ピーク
ttp://www.jva-net.or.jp/report/videomarket_3.pdf
VHS 5233万本(1998)
LD 2640万本(1990)
DVD 1億1005万本(2005)
BD 1626万本(2012) ←いつになったらLD抜けるの?(´・ω・`)
0603名無しさん◎書き込み中2013/04/27(土) 21:42:44.42ID:wAlMDauN
三菱の二層が大幅値上げ…
0604名無しさん◎書き込み中2013/04/27(土) 21:47:25.74ID:XGQ2/moh
ネット配信や大容量HDDの普及、NANDメモリの低価格化もあるから一概に売り上げだけで語れるもんじゃないが
0605名無しさん◎書き込み中2013/04/27(土) 22:01:00.94ID:TDGW2xgY
TV録画ではTV、レコーダーとも外付けHDD対応で、容量少なくて
高くて場所とるだけのディスクに時間かけて焼くことなくなったし
PC用途でもUSBメモリからのインストール対応でディスクドライブ
必須でなくなったからもうメディアもオワコン
0606名無しさん◎書き込み中2013/04/27(土) 22:21:06.51ID:lSO5mWqy
まあ、HDDの信頼性が上がればBD-Rは不要になるな。
だが現状ではHDD+BD-Rを併用する。HDDだけでは不安がある。

映像メディアとしてはDVDは解像度低くて論外。前世代の代物。
0607名無しさん◎書き込み中2013/04/27(土) 22:48:04.20ID:GBbSbAEU
> まあ、HDDの信頼性が上がればBD-Rは不要になるな。

信頼性より、機器間の移行ができないとか、可搬性が劣るとか、そういう問題が大きい。
0608名無しさん◎書き込み中2013/04/27(土) 22:57:16.50ID:BFPQl2KY
>13年度の国内需要は2億2,900万枚(同8%増)で、世界の約88%を占めており、海外市場では依然として関心は低いまま

併用ガーとか言ってる人は現実見ましょうね
日本以外では年間2000万枚ちょっとしか需要ありませんよ
0609名無しさん◎書き込み中2013/04/27(土) 22:59:54.12ID:bucTlTGG
ケースも欲しいのでLM-BR25LT20の購入を考えているのですが国外製(インド製だか台湾製?)でもパナが他のメーカーよりも安定しているのでしょうか?

店舗で買えれば日本製を探すのですが近場に売ってる店がないもので
0610名無しさん◎書き込み中2013/04/28(日) 00:00:01.14ID:/Fmn1tTu
LTHってもっと大きく書いてくれないと間違って買いそう
0611名無しさん◎書き込み中2013/04/28(日) 00:00:17.46ID:VgOkPeI0
>>607
信頼性が上がって、機器間の高速移行(USB3.0)がお手軽にできるようになったらBDは終わりやな
運搬目的の物でしか使わない
0612名無しさん◎書き込み中2013/04/28(日) 00:12:57.07ID:DiQdmkXT
機器間移行は、そう簡単にできるようにはならないから安心しる。
著作権をかざして、ユーザの利便性を廃する方向に動いてるから。
0613名無しさん◎書き込み中2013/04/28(日) 01:26:36.38ID:NNBAKJ1q
BD-RにしろDVD-Rにしろ今までは映画やらアニメのパッケージのバックアップ用っていう使い方も十分考えられたけど、
今じゃリッピング違法になっちゃったもんな
0614名無しさん◎書き込み中2013/04/28(日) 01:27:59.49ID:fZtYqzEu
>>610
同感です。
つい2〜3日前に間違えて購入してしまい未対応と嘘をついて
返却して返金できて助かった。
でも、なんで大きくLTHと表示しないか疑問でならない。
なんか悪意が感じられてならない。
0615名無しさん◎書き込み中2013/04/28(日) 02:52:23.49ID:WVPg95Ek
>>608
でもキモヲタやBD厨しか需要が無いのに2億枚って逆に凄い数字だろ。
スピンドルで50枚とか買ってるのかな?
0616名無しさん◎書き込み中2013/04/28(日) 10:56:22.06ID:EnU6xugl
>>615
俺の母は典型的なおばさんだけど、紅白歌合戦とか気に入ったドラマとかをBDに移したりしてるよ

地デジをDVDに移すと画質が酷く落ちるからBDじゃないと嫌だと言ってた
0617名無しさん◎書き込み中2013/04/28(日) 11:55:15.62ID:ddSN7eJq
>>616
今度、外付けハードディスクに移す方法教えてあげなよ
0618名無しさん◎書き込み中2013/04/28(日) 12:19:28.85ID:EnU6xugl
>>616
外付けHDDって容量に制限があるじゃん
だから一時録りはHDD、残しておきたいのはBDって使い分けてるみたい

俺も同じように使ってる。外付けの容量が足りなくなる前に移してる
0619名無しさん◎書き込み中2013/04/28(日) 13:38:34.35ID:+mLZxFe+
解像度は
BD・地デジ>>>>>DVD
だから。
地デジを録画するにはDVD-Rは容量不足。
0620名無しさん◎書き込み中2013/04/28(日) 15:31:39.48ID:OJQMBCJB
自作板のHDD価格スレに今更BD最強厨が来てたな
まともなメディアが国産パナくらいになってる現状で何を言ってるのかと
0621名無しさん◎書き込み中2013/04/28(日) 15:47:30.82ID:ilbQAFKy
国産パナでも1GB単価はHDD以下だろ
別におかしなことは言ってないぞ
0622名無しさん◎書き込み中2013/04/28(日) 16:53:54.53ID:+yH4oDdD
見てきたらデュラビスU信者っぽいのがいた
TDKなんてDVD-Rの時点で劣化してたのによくあんなもんを崇められるな
0623名無しさん◎書き込み中2013/04/28(日) 23:17:13.57ID:N/GdTPLk
>>609
それもう日本製ばかりだよ
0624名無しさん◎書き込み中2013/04/29(月) 01:08:19.93ID:8t+ZzLCk
>>623
ネットで買ったのが届いたのですがインド産でした。

大丈夫だと信じたいですが・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています