【Blu-ray】BD-R/REメディア 27層目【ブルーレイ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2013/02/17(日) 21:59:51.65ID:sbORVkjxBD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
amazon
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html
前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 26層目【ブルーレイ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1350948827/
0242名無しさん◎書き込み中
2013/03/17(日) 16:30:29.15ID:vZiMqX2M0243名無しさん◎書き込み中
2013/03/17(日) 17:57:35.98ID:mToupD+yそりゃそうだろ
馬鹿じゃねえの?
0244名無しさん◎書き込み中
2013/03/17(日) 21:45:33.98ID:+877o/Hpどーせ台湾だからと買ったこと無かったけどこの機会に1つ買うか
0245名無しさん◎書き込み中
2013/03/17(日) 22:54:41.88ID:TfHU5isgなんか勘違いして罵声浴びせてるパターン?
>>244
ネタ集め乙ですw
0246名無しさん◎書き込み中
2013/03/18(月) 08:55:02.12ID:PGIp+K8R>>245
いや言葉悪いけど、おれも >>243 と同じこと思ったよ。
音楽CDをはじめとする著作物は、販売価格を変えてはいけないってのは常識でしょ。
0247名無しさん◎書き込み中
2013/03/18(月) 11:37:04.60ID:dAsUatKsttp://www.setia.jp/SHOP/MSPAN-1711a.html
0248名無しさん◎書き込み中
2013/03/18(月) 13:04:57.99ID:hSi4hl/O市原警察署の生活安全課の帰化人創価警官の指導の元、
入学式から2週間ほど、在日の創価学会員を主体とした自称防犯パトロールが、
2週間ほど行われることになりました
生活安全課の指導であることと、パトロールであることは、
絶対に公言してはいけないとの指導も、帰化人創価警官より出ています
期間中は2人組の在日の創価学会員が、頻繁に創価批判者の自宅周辺を、
うろつき回ると思われます
日本人の方は、充分に注意してください
0249名無しさん◎書き込み中
2013/03/18(月) 18:51:33.05ID:VWOekrFjほとんどの商品は数日中に元に戻ったよ。
0250名無しさん◎書き込み中
2013/03/18(月) 19:09:11.43ID:s5cfuxm6>>246
どういう常識なのかわからんけど、音楽CDについては発売直後だけのはず。
0251名無しさん◎書き込み中
2013/03/18(月) 23:46:40.44ID:DGOd4JoCそれによって一定期間、値引きは出来ない
0252名無しさん◎書き込み中
2013/03/19(火) 00:40:22.30ID:+OSqVR4E0253名無しさん◎書き込み中
2013/03/19(火) 01:56:08.56ID:DMS5XV3+0254名無しさん◎書き込み中
2013/03/19(火) 01:59:54.91ID:vwl9WzBP0255名無しさん◎書き込み中
2013/03/19(火) 02:04:11.31ID:vwl9WzBPインド産TDKスリムケース100枚セットが最安じゃねえ?
0256名無しさん◎書き込み中
2013/03/19(火) 12:57:36.26ID:yiAwj6KB1層はパナのは何倍のがいいのですか?
0257名無しさん◎書き込み中
2013/03/19(火) 13:01:42.66ID:nepRB/Sk0258名無しさん◎書き込み中
2013/03/19(火) 13:18:24.18ID:VFpY7UWX0259名無しさん◎書き込み中
2013/03/19(火) 13:20:31.12ID:C7bsQHGz0260名無しさん◎書き込み中
2013/03/19(火) 14:08:07.79ID:CSZexvkPマジで国産BD切られるんじゃね?
3月中に経営再建計画の発表があるらしいが
0261名無しさん◎書き込み中
2013/03/19(火) 14:13:43.52ID:a8SR0gqI急遽解散が決まったとかなんとか記事になっていたような
0262名無しさん◎書き込み中
2013/03/19(火) 14:23:50.80ID:pZWCNClKひさしぶりにDVD DLに焼こうとしたらエラー吐いたorz
どうやらファームがupされてたみたいなので更新したらいけた
DVD DL程度で書き込めないとはどう考えても最初っからバグ持ちだろ
0263名無しさん◎書き込み中
2013/03/19(火) 16:42:19.16ID:uIsLHsn7怖くて使えん
0264名無しさん◎書き込み中
2013/03/19(火) 17:30:11.26ID:+OSqVR4E0265名無しさん◎書き込み中
2013/03/19(火) 18:16:54.66ID:yiAwj6KB書き込めないとか消えたって苦情来ないのかな
0266名無しさん◎書き込み中
2013/03/19(火) 18:23:11.78ID:DMS5XV3+報告乙!
危うく買うところだったわ。
SONY製が確定してるのって、6倍速とvパケだっけ?
にしても、怖いな…
0267名無しさん◎書き込み中
2013/03/19(火) 18:25:36.57ID:9uQIxJBu0268名無しさん◎書き込み中
2013/03/19(火) 19:24:59.92ID:kLhNT8R60269名無しさん◎書き込み中
2013/03/19(火) 19:34:12.62ID:I4gNRCfy少し前にそれをimgburnでベリファイに掛けてみたけど問題なかったぞ
0270名無しさん◎書き込み中
2013/03/19(火) 19:41:44.61ID:jo8VBKGW0271名無しさん◎書き込み中
2013/03/19(火) 19:46:38.23ID:+OSqVR4Eたまに国産並にいいのもまじってる。
0272名無しさん◎書き込み中
2013/03/19(火) 19:49:22.32ID:I4gNRCfy0273名無しさん◎書き込み中
2013/03/19(火) 21:31:12.46ID:3A2on3SR細かい点字みたいなのがポツポツポツと着く。
やはり2ポケット式にしてあるので圧力が避けられないようだ。
近く使うの辞めてビクターもしくはサンワのマイクロファイバー試してみるわ。
0274名無しさん◎書き込み中
2013/03/19(火) 21:37:44.27ID:ecO5XC7/上で話題出てた台湾ソニーの50枚だけどまだID確認してない…
多賀城REが調子よかったからソニーにしてみたけど大惨事の予感(´・ω・`)
0275名無しさん◎書き込み中
2013/03/19(火) 21:39:10.62ID:9uQIxJBuついつい11枚パックを衝動買いしたわ
0276274
2013/03/19(火) 22:13:43.04ID:ecO5XC7/ID見たけどやっぱりRITEK-BR 2-00だった…
ちなみにアマゾンで三月上旬に頼んで最近やっと届いたものです。
0277名無しさん◎書き込み中
2013/03/19(火) 23:42:21.90ID:GrrrRY7Lなんともかんとも
0278名無しさん◎書き込み中
2013/03/19(火) 23:53:02.19ID:URF3fOnL6倍速じゃねえの?
速度が上がれば音もうるさくなるよ
2倍で焼いても熱は持つし
0279274
2013/03/20(水) 01:02:41.59ID:fUvak0Mpいきなりメディアのせいみないに書き込んですみません。
ドライブは中国製の208BK使ってるけど、収納環境はいいのか悪いのかわからない。
多賀城REを使っている分には静かだったから落差に驚いてつい書き込んでしまった。
>>278
パソコン用の地デジチューナーについているソフトで焼いてるんだけど速度制御もできず
30分番組が一時間以上かかるような代物で、同じ番組をREに焼いてもRに焼いても
かかる時間が同じだから書き込み速度は同じと推定して、それでも音や熱が
違うからRのメディアに問題があるのかなって思たんだけど違ってたらすみません。
0280名無しさん◎書き込み中
2013/03/20(水) 01:11:25.27ID:jDnH+9ph(国産にしては)何で安いん?
国産パナが当分同価格になることは無いだろうし、
既に先行き怪しいBDメディアがDVD並に単価下がる訳無いし
今年使い切る分位、多賀城REにしてみようかと思うんだけど。
0281名無しさん◎書き込み中
2013/03/20(水) 08:01:06.04ID:4y9jDi/4儲からないでしょうが、会社を潰されるかもしれませんが、たまには市場原理に当てはまらないアホなことをしてみませんか。ちなみにオススメしません。
0282名無しさん◎書き込み中
2013/03/20(水) 08:07:25.31ID:90zgSs0N1000年保存できるDVD有ったよね
そんなのよりも、死んだと同時に読めなくなるメディアの方がほしい。
0283名無しさん◎書き込み中
2013/03/20(水) 08:26:48.96ID:LMc1D2xcソニーのメディアはドライブと相性が出やすいって言われてるから下調べしたほうが良さげ
0284名無しさん◎書き込み中
2013/03/20(水) 09:49:29.74ID:mYMrSJ3qじゃ、マクセルあたりにやらせるか。
DVDが1000年? 甘っちょろいぜ。
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2012/09/0924.html
0285名無しさん◎書き込み中
2013/03/20(水) 12:47:43.37ID:fs5pu9bF2倍も4倍もパナで合ってる?
2倍のほうを買おうと思ってる
0286名無しさん◎書き込み中
2013/03/20(水) 14:14:11.99ID:XqzSviewDVDとBDで違うんだろうけど、たとえばLTEのBD-Rをリョナるためには何が必要?
殺菌灯がいいのか、それとも爬虫類用のUV-Bランプがいいのか・・・
おせーてエロい人。
一日で逝かれちゃつまらないので、できれば1週間くらいかけて生殺しにする方向で頼む。
0287名無しさん◎書き込み中
2013/03/20(水) 14:14:43.77ID:VRxaQXiI0288名無しさん◎書き込み中
2013/03/20(水) 14:27:36.16ID:90zgSs0N合ってる。
4倍速はイマイチ。レイヤーブレイクポイント付近はかなりの高エラーレート。
2倍速は良好
0289名無しさん◎書き込み中
2013/03/20(水) 14:49:25.90ID:z+BBz0YRLTEのBD-Rってなんだよ?
0290名無しさん◎書き込み中
2013/03/20(水) 16:05:22.60ID:pbC48kkJ0291名無しさん◎書き込み中
2013/03/20(水) 17:00:03.87ID:3utT9sTi0292名無しさん◎書き込み中
2013/03/20(水) 18:49:51.59ID:ZYwmukQH0293名無しさん◎書き込み中
2013/03/20(水) 20:22:25.95ID:9sppyu/J0294名無しさん◎書き込み中
2013/03/20(水) 20:39:58.61ID:AEzPkZUk0295名無しさん◎書き込み中
2013/03/20(水) 22:40:44.99ID:9sppyu/J0296名無しさん◎書き込み中
2013/03/21(木) 00:10:56.98ID:zb1xQ2/e0297名無しさん◎書き込み中
2013/03/21(木) 00:18:36.10ID:2NpJgvty0298名無しさん◎書き込み中
2013/03/22(金) 01:32:05.16ID:SgEAJya8そしておそらく、彼もそれを望んでいた。
しかしなんだ。
1年落ちのパナレコ買ったんだが、なんかDOS機からXP機に移ったみたいだわ。
確かにお古の焼き直しと言うだけあって、ところどころに面影はある。
とはいえ、もう別世界だ。フナイめ、ドライブがやごすぎるぞ。
0299名無しさん◎書き込み中
2013/03/22(金) 03:12:01.44ID:U1PRFG/sこのシリーズは最悪
0300名無しさん◎書き込み中
2013/03/22(金) 04:04:58.04ID:NPQS3GdRDOS機にたとえるなら、HDDがなかったころのDVDレコだな。
そして最近のモデルはVISTA。
0301名無しさん◎書き込み中
2013/03/22(金) 19:14:22.93ID:OqZbQfOmなんでやねん
> そして最近のモデルはVISTA。
なんでやねん
いぢめんといて
0302名無しさん◎書き込み中
2013/03/22(金) 19:39:47.81ID:NPQS3GdR0303名無しさん◎書き込み中
2013/03/22(金) 22:04:01.48ID:E8zJfgbuDIGAは、急にレートの名称止めたり、レイアウトいじくってみたり迷走しすぎ
で、パナ機は安定さが売りだったのに、エラー起きだしてる
普通に成熟させればいいのに
パナは他にも洗濯機をスマホで作動するとか、
電子レンジにネット連動でレシピ検索とか、もうアホかと。実直にモノ作りしろよ
かといって
ソニーは下位機種切りやがったし、
シャープはイマイチ
東芝もフナイに投げたし(その方が黒字化するとか)
0304名無しさん◎書き込み中
2013/03/22(金) 22:06:57.66ID:fLluk6tY先見の明の無い企業だからね
0305名無しさん◎書き込み中
2013/03/22(金) 23:44:40.79ID:UonwIrvm>>DIGAは、急にレートの名称止めたり
任意に設定できるのが、芝のマニュアルレートのように増えたから仕方ないように思う。
>>パナ機は安定さが売りだったのに、エラー起きだしてる
これっていつ頃の機種から?2、3秒の頭欠けはもっと前からかもしれないけど、○90系からあるよね?
0306名無しさん◎書き込み中
2013/03/22(金) 23:54:54.38ID:WsZuj4UKBD-R/REのメディア情報、特売情報をみんなで共有するスレです
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
0307名無しさん◎書き込み中
2013/03/23(土) 00:41:55.72ID:pP+h/LX2>電子レンジにネット連動でレシピ検索とか
最初に始めたのはシャープ
0308名無しさん◎書き込み中
2013/03/23(土) 00:53:50.49ID:qV4v0THeエラーについて詳しく。
パナメディアでも?
0309名無しさん◎書き込み中
2013/03/23(土) 02:18:53.07ID:a/flso5Q生活家電にはそれが一番重要なポイント
それを実現するために優秀な作業員を多く抱えていたわけで
コストカットのために工場を海外に移転して値段を下げたら品質管理も下がるのは当たり前
品質命の松下がその最大の武器を手放してどうすんのよ
安かろう悪かろうなんて海外製品で間に合ってんだから
0310名無しさん◎書き込み中
2013/03/23(土) 02:22:42.95ID:foO1G42o0311名無しさん◎書き込み中
2013/03/23(土) 02:26:12.27ID:HWoJMxMx0312名無しさん◎書き込み中
2013/03/23(土) 03:01:24.05ID:pP+h/LX2贅沢なんてしてられない人が増えたことも大きい。
0313名無しさん◎書き込み中
2013/03/23(土) 05:47:01.26ID:PMOrvNPdこれからインフレ傾向になれば、「来年のは高くなるかも」と思えば待たずに欲しい時に買うようになる。
まあ、これ以上進歩が見込めない、完成されてる商品群は別だろうがな
0314名無しさん◎書き込み中
2013/03/23(土) 06:13:53.83ID:DbVBqq77今は…。
0315名無しさん◎書き込み中
2013/03/23(土) 08:17:52.09ID:6PUX9/sL0316名無しさん◎書き込み中
2013/03/23(土) 09:12:05.78ID:0/5cLSAT0317名無しさん◎書き込み中
2013/03/23(土) 10:10:19.99ID:HNuiVPPt10枚で2232円なら安いかな?(2480円10%引き)
0318名無しさん◎書き込み中
2013/03/23(土) 10:22:48.41ID:dLWbwQ1GBV-R260NNW10だったら高い。通常1950円で安値時1750円。
0319名無しさん◎書き込み中
2013/03/23(土) 10:24:28.44ID:KySG0/Abアナログ時代は国産でもビクターとその他で差があった
ビクター>パナ≒ソニー≒パイオニア>>東芝>>その他
0320名無しさん◎書き込み中
2013/03/23(土) 13:07:28.11ID:Z1QCcRYm0321名無しさん◎書き込み中
2013/03/23(土) 14:03:24.22ID:pP+h/LX20322名無しさん◎書き込み中
2013/03/23(土) 22:22:25.11ID:02atWqHA0323名無しさん◎書き込み中
2013/03/23(土) 22:59:20.16ID:m4MP+ZQ50324名無しさん◎書き込み中
2013/03/23(土) 23:42:58.02ID:NqJjaAKB安いのがいいなら、三菱にしとけ。DLは自社製だ。
0325名無しさん◎書き込み中
2013/03/24(日) 02:12:40.69ID:EXBLXVXl三菱は当たり外れが大きいからな。
DLの6倍は高いだけあって高品質。だけど高い…。
victor2倍はパナ製だから安いし安心できる。
0326名無しさん◎書き込み中
2013/03/24(日) 04:02:15.93ID:wGZJ2jI0多層メディアの技術は三菱Verbatimが元祖であり揺るぎは無い
panaは経営状況で品質が揺らぐらしい
0327名無しさん◎書き込み中
2013/03/24(日) 06:51:35.07ID:EXBLXVXl多層技術は今はTDKじゃね?
16層のBD-R開発してたし。
等倍速で1TBって、書き込むのに2日かかるぞ(笑)
ここ半年で三菱のDL4倍を4ロット。
パナ、ソニーのレコーダー。パイオニア、LITEONドライブで試したけど、結構ひどいロットあるよ。
14枚三菱に送ったら6倍速を15枚送ってきてくれた。
3ロット中、2つはキレイに焼けて、1つは問題ないかなってくらい。
三菱のメディアは1層でも当たり外れが大きいのは昔から。2層もそう。
安定してくれたらいいのになぁ。
パナDLの4倍はたまにハズレ引く、victorはイマイチ。
2倍はOEM含めて当たりしか引いたことない。
0328名無しさん◎書き込み中
2013/03/24(日) 12:05:41.23ID:26GX1Ks+0329名無しさん◎書き込み中
2013/03/24(日) 12:38:33.74ID:QCLWFbhaしかし、こんなことを書いても参考にする奴はいないだろう。
「当たりしか引いたことがない」とか「書き込み失敗が多い」とか言うアバウトな情報は無意味。
0330名無しさん◎書き込み中
2013/03/24(日) 12:40:25.28ID:sqoqKGEO0331名無しさん◎書き込み中
2013/03/24(日) 12:42:15.16ID:eEUw2eJNパナとTDKにも見習って頂きたいものだ
0332名無しさん◎書き込み中
2013/03/24(日) 12:53:05.68ID:EXBLXVXl計測結果アップした方がいい?
0333名無しさん◎書き込み中
2013/03/24(日) 13:24:35.57ID:ubgAXK/A非パッケージ品の傷や指紋付きに加え、製造上の欠陥品を交換品として送ってきた
交換品は送ったから、これ以上は勘弁してくれと書かれた一文を添えてね
そういえば、計測結果が良くても消えるメディアがあったね
最近も某メーカーのメディアでデータ消失があったばかり
0334名無しさん◎書き込み中
2013/03/24(日) 15:39:54.93ID:QCLWFbha当たりの証拠を見せろと言ってるんじゃないよ。
環境によって当たり外れのパターンは無数にあるから無意味だと言ってる。
0335名無しさん◎書き込み中
2013/03/24(日) 15:41:24.35ID:+1a4JdkT高画質なのがいいです
スレ見てるとパナソニックのがよさそうですがどれがどれだか分からなくて…機械音痴な私にどうか教えて下さい
0336名無しさん◎書き込み中
2013/03/24(日) 15:42:46.75ID:x5mfU7bUMAG-LABってのがいい
表紙がディズニーぽいのですぐにわかると思う
0337名無しさん◎書き込み中
2013/03/24(日) 15:53:27.58ID:GqEntl700338名無しさん◎書き込み中
2013/03/24(日) 18:26:06.40ID:zAcclNXw0339名無しさん◎書き込み中
2013/03/24(日) 18:56:36.12ID:26GX1Ks+0340名無しさん◎書き込み中
2013/03/24(日) 19:03:01.83ID:WOfpLptH0341名無しさん◎書き込み中
2013/03/24(日) 22:15:18.19ID:EXBLXVXl>環境によって当たり外れのパターンは無数にあるから無意味だと言ってる。
確かに、環境によって良かったり悪かったりするよね。
でも、パナ2倍で悪かったって聞いたこと無い。
最近買った4倍DLは気泡入りが入ってたり、計測結果がイマイチだったり。
品質管理の基準を落としてる気がする。コストダウンの煽りだね。
三菱4倍DLは2年前までのメディアは神品質だった。一番いいのがコレ
http://uploda.cc/img/img514ef9a4b6cbf.png
最近のは
http://uploda.cc/img/img514ef979be47e.png
http://uploda.cc/img/img514ef989c51db.png
↑二つ目のはヤバイ。どうしてこうなった…。
全部同じ環境(BDR-205)、別ロット。これもコストダウンの煽りだろうね…。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています