トップページcdr
1001コメント224KB

Pioneer BDドライブ総合 Part14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2012/09/06(木) 18:57:53.08ID:v3vdZeoF
Pioneer製BDドライブの話題は、バルク・リテール・BDXL問わずすべてここで。
他社との比較等は"PC用のBDドライブ情報交換スレ"で。

パイオニア Blu-ray Drive Navi
http://pioneer.jp/bdd/products/
ST-Trade / Pioneer製品情報
http://www.st-trade.co.jp/product/pioneer.html

■関連スレ
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 15台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1331193072/

■前スレ
Pioneer BDドライブ総合 Part13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1338576382/
0408名無しさん◎書き込み中2012/10/14(日) 18:59:06.20ID:H44d/KaB
207BK買っちまったばかりだからとりあえずスルー
SW-5584からの買い替えはS07Jの予定だし
0409名無しさん◎書き込み中2012/10/14(日) 20:30:20.51ID:91X5rKEd
BDR-206MBK買ったはいいけど案の定いまだ一度もXL使ってないのが現実なので
もう手持ちのドライブたちが壊れて不足するか、新規格が現れ台頭するでもしないかぎり
数年は買うことないだろうな
0410名無しさん◎書き込み中2012/10/14(日) 20:47:34.72ID:HTr5NohU
>>407
かわねーよ
早くに高値で買ったら中国製で
あとから日本製にしやがった
あの悪行は忘れてないぞ ><
0411名無しさん◎書き込み中2012/10/14(日) 21:30:57.40ID:H44d/KaB
追加で買ったBDレコがXL対応だが、XLのメディア買わないだろうな
XLのREが207BK買えるくらいの価格だし
0412名無しさん◎書き込み中2012/10/14(日) 21:35:43.60ID:oKvuoJfp
PowerDVDは12が半値売り始めたから、近々、次バージョンでるよね。
バンドル版はサポートされるとは思うが、ソフトなしを買って、Blu-ray再生はあのソフトを買えばいいと思う。
0413名無しさん◎書き込み中2012/10/14(日) 21:40:10.03ID:WOxECZNs
LG買っとけば安心だな
0414名無しさん◎書き込み中2012/10/14(日) 21:49:07.83ID:LiZU1Wwz
YSS氏きた!
0415名無しさん◎書き込み中2012/10/14(日) 22:11:36.63ID:rd3Ibew+
LGが再び壊れた
これは洒落にならない
0416名無しさん◎書き込み中2012/10/14(日) 22:20:36.03ID:XAMhVGnn
LG21なら壊れない
0417名無しさん◎書き込み中2012/10/14(日) 22:30:07.16ID:rDa4WBGk
YSS氏が買ったLG製ドライブだけど、また壊れたね
しかもその日中とはたちが悪いw
0418名無しさん◎書き込み中2012/10/14(日) 23:49:48.63ID:oQypH6+l
208の読み込み速度教えて
書き込みは6倍あれば十分だから読み込み重視したい
0419名無しさん◎書き込み中2012/10/15(月) 00:38:05.39ID:HovQYyGH
LGなら壊れても話題にならないからいいな

あぁ、やっぱり、みたいな

0420名無しさん◎書き込み中2012/10/15(月) 02:52:47.42ID:6S60og3t
LGドライブほしいよ
0421名無しさん◎書き込み中2012/10/15(月) 03:53:43.14ID:TbkIMZPa
208は相変わらずべゼル安っぽいなww
まーたPioneerの文字すらないw
大枚叩いて中華製つかまされてもアレだから207DBKで年越し
0422名無しさん◎書き込み中2012/10/15(月) 08:56:13.21ID:F0dc/h1m
208のバルク版を買うと中国人になっちゃうよ。
0423名無しさん◎書き込み中2012/10/15(月) 13:51:37.25ID:tT5R4HHo
ミミズにおしっこを掛けると腫れるよ。
0424名無しさん◎書き込み中2012/10/15(月) 15:20:32.10ID:haDUv5WD
BDR-207DBK/WSに付属のPowerDVD 10はTrueTheater HD機能を使用できますか?
0425名無しさん◎書き込み中2012/10/16(火) 04:11:37.76ID:U2HhKLmQ
LGドライブっておすすめ?
0426名無しさん◎書き込み中2012/10/16(火) 04:39:25.66ID:FG8o6gZ8
>>425
ディスク破壊目的ならオススメ
0427名無しさん◎書き込み中2012/10/16(火) 07:31:29.94ID:iGoZ/cOT
BDドライブ付けてもアナログ端子でディスプレイとPCつないでるとBD見れないって噂を聞いたけどマジ?
最近買ったPCにBDドライブ入れてBD見ようと思ったけど
PCの出力がアナログとHDMIしかなくて
ディスプレイの入力がアナログとDVIデジタルしかない
買い換える前のPCはDVI出力があったからデジタルでつないでいたんだけどね
0428名無しさん◎書き込み中2012/10/16(火) 09:33:32.07ID:MJKMnXrY
HDMI->DVI-D変換かませればいい 問題はモニタがHDCP対応かどうか
対応してなかったらご愁傷様
0429名無しさん◎書き込み中2012/10/16(火) 17:18:45.75ID:UoHcIi2x
208の取り扱い店が少ない
これ一般的に出回るのいつから?
0430名無しさん◎書き込み中2012/10/16(火) 17:45:17.89ID:iGoZ/cOT
調べたらDVI接続ならHDCP対応みたいだけどHDMIから変換か
今の解像度が1440x900だからフルHD対応ディスプレイの購入も検討中なんだけど
HDCP対応フルHDディスプレイをHDMIで、今のアナログ端子はHDCP非対応ディスプレイをアナログでつないで
マルチディスプレイにした場合はBD見れるのかな?
Core i7-3770k対応マザーなのにDVI端子じゃなくアナログ端子なのが問題だな〜
オンボードのグラフィック性能が高いせいでDVI端子増やす為にグラボ挿すっていっても
1万円レベルのグラボじゃないと同レベルにならないらしいから気軽には買えないし
0431名無しさん◎書き込み中2012/10/16(火) 19:32:17.91ID:tprbHEYz
>>430
スレチになるがany使えばd-sub接続でもBD再生可能になる
しかしCPUが3770ならグラボ変えるよりz77ママンに代えた方が幸せになれそうな
0432名無しさん◎書き込み中2012/10/16(火) 19:58:29.33ID:H7lprnc7
PCケースの吸気が強い?と、ドライブがホコリ吸うけど、トレイのとこから進入してるんかな?
なんか対策ある?
0433名無しさん◎書き込み中2012/10/16(火) 20:00:36.83ID:+0vEYCdE
ドライブの開閉口や隙間や合わせ目をコーキングする
0434名無しさん◎書き込み中2012/10/16(火) 20:00:55.24ID:XAr5lI4L
LGドライブなら安心だな
0435名無しさん◎書き込み中2012/10/16(火) 20:27:52.38ID:/rSnjv1H
>>429
怪しいと思ってるから扱い店舗が少ない
抜本的に改善されたやつ待ったほうがいい
0436名無しさん◎書き込み中2012/10/16(火) 21:02:48.80ID:jlJJHbxE
確かπがドライブ製造に使っている工場って沿岸部寄りじゃ無かったっけ?
デモに因る影響で稼働率が低いとか、そんなんじゃないの?
0437名無しさん◎書き込み中2012/10/16(火) 21:10:46.89ID:m+fVM/8z
十和田って内陸だろw
0438名無しさん◎書き込み中2012/10/16(火) 21:13:32.97ID:c5LIzOhB
>>437
                    ,                           }
                / ト、        ∧                 /
                (( l ト 、ヽ   ((  / ,ハ             __[_
              ││ 'vハ   / ./ ゚,             ,'⌒┴⌒',
                l. │  j斗‐=¬=ん .._〉     ((  {     }
                 l  | /            ` 、          ヽ.   ノ
                ノ  l′, l     ト、 、 、、 \       ` ̄´
             /   ′│ | │|│ |_」LLハ   .
  そ、そんな      ′ /   仆Tフ丁「リ !,从从∧   ,
       餌で     {   i   从,rヤ卞.   仄Y{ } } } }
                l  |   〈 V'゚Y}     ∨八,刈 jノ
.           /{ l   l     ヘ.`ー'゚  _ ┐ っ从     わっちが釣れると思うたか?
          /{/ レ |  、    とつ | _ソ r-仆 ヽ     
       ,〃 ′ (. |     、   ヾ≧=y-rくト┤   \
      ,イ     ソ    \   ヾ,ミ辷メj_ノ : ト 、 )   つ、釣られ・・・
   ((  l   /しィ'/  , ,     >、   '.|  | 〉 i |  )'′
       | , "  {  イ ハ,  / /ヘ,  } |_レ'入リ ノ
       ∨    V^j/ V⌒V'ヽノハ,ノ┴=彡、 `Y´
.        ヽ.           `ー'′__/   |   彡、人
         \             /〈    ′    } }
          `ー  -- - =ァァヘ八__/     _,ノ ,ノ
                  ◎′ ∨ `^^'ー'^" _.ィ゚
                      `7^^7^ー'^'く_彡、
                    辷彡    `ー'′
                    〈__/
0439名無しさん◎書き込み中2012/10/17(水) 00:45:54.34ID:bFZVlEjq
>>435
そういうデタラメをなぜ書けるのかが意味がわからないw
0440名無しさん◎書き込み中2012/10/17(水) 02:44:48.12ID:S7tYui+/
207DBKの価格が急激に下がってるな。
0441名無しさん◎書き込み中2012/10/17(水) 02:57:33.53ID:ICpfUkBi
LG買ったほうがいいか
0442名無しさん◎書き込み中2012/10/17(水) 04:22:23.24ID:xw3Nh9bg
LG21買ったほうがいいか
0443名無しさん◎書き込み中2012/10/17(水) 09:29:08.69ID:XjAMJAFP
BDR-208XJBK/WSってBDドライブユーティリティーは付いてるの?
0444名無しさん◎書き込み中2012/10/17(水) 11:03:03.00ID:v8HfI07r
>>440
3週間前と大して変わってない
0445名無しさん◎書き込み中2012/10/17(水) 12:14:21.41ID:9AlZP4Ph
>>443
付いてます
0446名無しさん◎書き込み中2012/10/17(水) 14:44:32.72ID:dXpV/DiQ
パイオニア、nasneからのBD記録に対応したBDドライブ
15倍速記録でWindows 8対応の「BDR-S08J」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121017_566519.html
0447名無しさん◎書き込み中2012/10/17(水) 15:13:42.83ID:oTLK+eqT
予想通りきたか
0448名無しさん◎書き込み中2012/10/17(水) 15:28:43.37ID:x4XOgjEK
リテールは日本製でありますように
0449名無しさん◎書き込み中2012/10/17(水) 15:33:07.05ID:ChMMUNCn
いままでのDiXiM BD Burnerzた
nasneからBD焼けないの?
焼けるならS07Jでいいんだけど
0450名無しさん◎書き込み中2012/10/17(水) 16:04:55.31ID:boTSvLmE
>>446
十和田産から恐山産へ移行
0451名無しさん◎書き込み中2012/10/17(水) 17:34:13.03ID:LVFEGyRh
PowerDVD10止まりかい
0452名無しさん◎書き込み中2012/10/17(水) 17:46:57.91ID:nchbjr87
まさかのPDVD10だった
おそロシア

ネットワークダビングソフト外したパッケージも出せよ
これが価格持ち上げてるんだからさ
0453名無しさん◎書き込み中2012/10/17(水) 17:51:51.65ID:hC/JUpAv
Windows 8でPowerDVD10ってことはPowerDVD9は切り捨てになるんかなあ
もうPowerDVDなんて使わないけど何か悔しい・・・
0454名無しさん◎書き込み中2012/10/17(水) 18:22:48.20ID:sTwRzv4R
>>452
超x500同意

バンドルはπソフトだけでいい
0455名無しさん◎書き込み中2012/10/17(水) 18:24:39.16ID:uLzdRYAQ
bdr-s08j 青色ランプに変更キター
0456名無しさん◎書き込み中2012/10/17(水) 20:48:12.84ID:sJTt4D0p
>>452
バンドルソフトのコストなんか大したこと無い
有っても無くてもあんまり値段変わらないから有った方が得
0457名無しさん◎書き込み中2012/10/17(水) 21:06:22.34ID:S7tYui+/
S08Jも発表になったことだし、S06Jは1000円ほど安くなっていいと思うの
0458名無しさん◎書き込み中2012/10/17(水) 22:38:33.59ID:XjAMJAFP
>>445
レスthx
ちなみに/WS無し型番には付いてないんだよね?
0459名無しさん◎書き込み中2012/10/17(水) 23:45:46.63ID:dbw2xMNH
S06Jとはなんだったのか
0460名無しさん◎書き込み中2012/10/17(水) 23:52:30.47ID:fWLzt8W/
過去のもの
0461名無しさん◎書き込み中2012/10/17(水) 23:53:30.22ID:KgzCSlIF
XD04Jもちだけど、BD Burner てまんまコピーだけなんだな
圧縮とかできない orz...
調べてみると、この手のツール(といっても、どれもDiximっぽいが)はどれも同じみたい
まぁ、満足してるからいいけど
アダプタ不要だし
小さいし
mac でも使えそうだし!
0462名無しさん◎書き込み中2012/10/18(木) 01:02:37.03ID:0VDpc/gP
S06J ソフト付き 9980円から100円しか安くなってねえ
0463名無しさん◎書き込み中2012/10/18(木) 02:53:43.19ID:BA+GD9i8
LGのほうがいいな
0464名無しさん◎書き込み中2012/10/18(木) 04:28:55.44ID:DjVbJygA
LG21のほうがいいな
0465名無しさん◎書き込み中2012/10/18(木) 17:40:58.02ID:2bWaq7U7
S06Jあと1000円下がったら買う
0466名無しさん◎書き込み中2012/10/18(木) 18:05:42.96ID:DoTnwoMB
LGなら安心
0467名無しさん◎書き込み中2012/10/18(木) 19:26:23.23ID:cUOenBbR
そー言や、今ここでLGの宣伝って逆効果じゃね?
ユニークコマンドでも無いのに、特定のコマンド発行するとドライブ使えなくなる不具合発生しているにもかかわらず
リコールしない体たらく示しちゃったし
0468名無しさん◎書き込み中2012/10/18(木) 20:37:59.29ID:vGyHYBcK
>>467
それって、ドライブの不具合じゃなく、どこかの会社が出してるソフトの不具合じゃない?
0469名無しさん◎書き込み中2012/10/18(木) 20:46:19.26ID:JxwSmQD+
LG一択
0470名無しさん◎書き込み中2012/10/18(木) 20:53:03.91ID:pcP0tTYZ
>>467
べつに深いこと考えちゃいないだろw
ただLG言ってみたいだけ、連呼してれば信用も上がって売れるようになるかなとか
それが江南スタイル
0471名無しさん◎書き込み中2012/10/18(木) 20:57:25.88ID:7qSqOjuo
>>468
追記でファームの更新が必要とされた
YSS氏の2台は、これに該当するのかはわからないが
ファームに欠陥があるのだけは間違いない
0472名無しさん◎書き込み中2012/10/18(木) 22:36:41.16ID:vGyHYBcK
>>471
こういうのってコントロールの規定に無いコマンドをソフトが発行してハードが落ちるってのはあるからねぇ
ソフトが対応するのは当然として、その手のソフトメーカーの不備で同様のことが起こらないように
ガードをさらに上げる意味でのファーム更新だろうね
0473名無しさん◎書き込み中2012/10/18(木) 23:01:35.73ID:8GAtAeLn
>>467
1投稿で3円らしいよ
0474名無しさん◎書き込み中2012/10/18(木) 23:09:54.92ID:avzpkFgh
あぶな〜
S07ぽちろうかなと思った瞬間のS08の発表だった(n´・ω・`n)
0475名無しさん◎書き込み中2012/10/18(木) 23:35:02.91ID:P6a0fLd8
昔から安物の書き込み可能なDVD、Blu-rayドライブを使ってきたんだけれども
昔焼いた光学ディスクが読み込めないことが多くなってそれなら
高額なドライブを使ったほうがいいんじゃないかと思い始めた。

BDR-S08Jはこの期待に答えてくれますか?
0476名無しさん◎書き込み中2012/10/18(木) 23:43:55.39ID:6vicFkWF
はやくS07安くならないかな
0477名無しさん◎書き込み中2012/10/19(金) 00:27:55.00ID:mdzEc8rb
>>475
いゃ、それは関係無いよ
昔パイオニアで焼いたディスクが大量に読めないなんてちょっと話題になった話もあったからね
メディアとの相性や、焼く時の速度
例えば、安易な発想として低速なら安全に焼けるんじゃないかとわざわざ低速で焼くと
お高いドライブほどレーザーの出力も同時に下げられていて
逆に経年劣化しやすい焼き方になっていたとか地雷もある
0478名無しさん◎書き込み中2012/10/19(金) 00:29:20.21ID:s1EmiPis
計測可能なドライぶってないの?
0479名無しさん◎書き込み中2012/10/19(金) 00:45:12.91ID:1nlcEnTO
>>478
Lite-ONのしか測れなかったと思う
0480名無しさん◎書き込み中2012/10/19(金) 01:14:44.92ID:D7sH4O2X
>>478
πにもあるで
金額を見ずにポチってみい
0481名無しさん◎書き込み中2012/10/19(金) 04:18:37.31ID:KgUtIChG
LGをオススメするかなぁ
04824752012/10/19(金) 11:34:58.66ID:ssJSasyr
>477

アドバイスありがとうございます。

もうちょっとBDR-S08Jの詳細が解ってから
検討を重ねたいと思います。
04834752012/10/19(金) 12:40:17.35ID:ssJSasyr
BDR-S08JとBDR-S07Jとの報道資料をざっと見たところ
バンドルソフトが新しくなっていること
記録速度がが早くなったところ以外は
それほど違いはないですね。

特に新機能の追加もアップデートも無いみたいですし。

これだったらBDR-S07J-KRの方を選択したほうが
お得みたいですね。

http://pioneer.jp/press/2012/0201-1.html
http://pioneer.jp/press/2012/1017-1.html
0484名無しさん◎書き込み中2012/10/19(金) 15:24:47.20ID:/yJoNFwd
即死するのが韓国製だって言うなら
LGは認めてもらえたってことか
それにしても突然だよ
律儀に取付直後でさ
今度の希望欄は Pionerrだな
0485名無しさん◎書き込み中2012/10/19(金) 16:22:50.01ID:PiaTkMhb
即死と言えば昔πのLD買ったら即死、いきなり映らん!動かん!即交換
それでも、やっぱπだな
0486名無しさん◎書き込み中2012/10/19(金) 16:23:23.17ID:s1X+d+XV
先月S07J買ったばかりなのにS08J発表かよw
S05J→S07Jときたから次はS09J買うぜ
0487名無しさん◎書き込み中2012/10/19(金) 18:13:11.26ID:NoaXwWJD
じゃあ俺は06Jにする
0488名無しさん◎書き込み中2012/10/19(金) 18:38:41.33ID:i6dUHLcc
久しぶりに、しまっていたBDR-S03JをメインPCに接続してBD焼いているんですが
読み書きは問題なくできるんですが気になる点が一つ
メディアを入れ替えてもエクスプローラーで表示が更新されません
F5押しても更新されるときとされないときがあります
試しにつないでみたDVR-S16も同様の症状です
LitonとLGのドライブは全く問題ないです
これはPioneerが壊れかけなんでしょうか?

環境はWin7 Ultimate 64bit
M/B:ASUS P8H77V
CPU:Core i7 3770K
MEM:16GBです

同様の症状のかたいませんか?
0489名無しさん◎書き込み中2012/10/19(金) 19:14:28.74ID:PIUFOwr7
未だにS06Jと206JBK未開封w
0490名無しさん◎書き込み中2012/10/19(金) 19:21:06.88ID:4W+OFPwm
BDR-S03JまたはDVR-S16のどちらか片側だけ繋いでもそういう症状なら
光学ドライブが原因とは考えにくいのでは
0491名無しさん◎書き込み中2012/10/19(金) 19:51:31.89ID:/fOYaTJz
ずっとBDR-S07Jを買おうか悩んでいたんだけど、BDR-S08Jが出たから値下がりしてくれるかな。
どちらもPureRead3+だし、個人的には07で十分。
0492名無しさん◎書き込み中2012/10/19(金) 19:52:34.90ID:i6dUHLcc
>>490
片方だけでも2台同時につないでも症状変わらずです
Win7の問題かと思ったんですが
BDR-S03J(DVR-S16)+LGドライブ
BDR-S03J(DVR-S16)+Litonドライブ
を同時につないだ場合はLGもLitonも問題なし
Pioneerだけ症状が出ます
ドライバは標準AHCIもIntelのも試しましたが変わりませんでした
SATAのポートも色々差し替えてみましたが症状変わらず
やっぱり2台とも以上なんですかね?
読み書きは正常なんですが…
0493名無しさん◎書き込み中2012/10/19(金) 20:35:40.89ID:4W+OFPwm
自分もS07Jの値下がり待ち
0494名無しさん◎書き込み中2012/10/19(金) 20:57:51.25ID:4W+OFPwm
>>492
なんでパイオニアを繋いだ時だけその症状が出るのか良くわからないけども
そのマザーで不具合報告とか出てないの?
0495名無しさん◎書き込み中2012/10/19(金) 21:34:07.87ID:HdAyDNFv
M/Bとの相性だろうね
ASUSはそういうのをよく見かける
0496名無しさん◎書き込み中2012/10/19(金) 21:42:36.21ID:54/Xin9m
LGなら問題無い
0497名無しさん◎書き込み中2012/10/19(金) 21:47:09.36ID:PIUFOwr7
>>467
0498名無しさん◎書き込み中2012/10/19(金) 23:16:29.03ID:nb6W3+it
203だが繋ぐと、PTPがエラー落ちする現象起きたよ
OS:XPでIDE互換でもAHCIでも起きて
MBはMSIのP45だった
なんかしら問題と言うか相性出るのかもよ

俺の203は外れ引いていたので、既にさよならしているけど
0499名無しさん◎書き込み中2012/10/20(土) 00:05:44.39ID:ldTK+L4s
金曜の会社帰りにBDR-S06J-KR/BULKを買ってきたんですが
画像の赤枠部分にパッキンがないのはデフォルトですか? 
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1350658820697.jpg
ベゼル側のこの部分のみパッキンがないだけで左右と下側、
トレー側の上下左右にパッキンがあるのにベゼル側の上側にだけ
パッキンがないのは不良なのかと気になってしまいました。
0500名無しさん◎書き込み中2012/10/20(土) 01:12:52.60ID:ZwjU25zD
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121020/image/kbaopr1.jpg
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121020/price.html#bao0
0501名無しさん◎書き込み中2012/10/20(土) 03:31:32.82ID:RPZT85k0
LG買うか
0502名無しさん◎書き込み中2012/10/20(土) 09:30:33.57ID:IdymPdyz
488です
ASUSとPioneerって相性問題があったんですね初めて知りました
とりあえずSATA->USB変換をかまして外付けにしてみたら
症状は出なくなりました
しばらくこれで様子見ます
ありがとうございました。
0503名無しさん◎書き込み中2012/10/20(土) 09:44:36.01ID:vOtuOH9X
ドライバのせいだった気がしなくもない
Intelの最新ドライバ入れてみれば?
0504名無しさん◎書き込み中2012/10/20(土) 10:08:01.40ID:lH+Vbwx5
>>502
FWは1.13に更新済みだよね?
0505名無しさん◎書き込み中2012/10/20(土) 10:45:45.81ID:kKfd7IIO
十和田産と謳って
バルクまででるようになったか
末期に近づいたな
0506名無しさん◎書き込み中2012/10/20(土) 10:50:06.13ID:W+W1s2Gy
荼毘10、萎ビア
コピー制限のせいだな
0507名無しさん◎書き込み中2012/10/20(土) 12:17:09.86ID:13eZBjXT
LG買うしかないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています