Pioneer BDドライブ総合 Part14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2012/09/06(木) 18:57:53.08ID:v3vdZeoF他社との比較等は"PC用のBDドライブ情報交換スレ"で。
パイオニア Blu-ray Drive Navi
http://pioneer.jp/bdd/products/
ST-Trade / Pioneer製品情報
http://www.st-trade.co.jp/product/pioneer.html
■関連スレ
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 15台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1331193072/
■前スレ
Pioneer BDドライブ総合 Part13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1338576382/
0103名無しさん◎書き込み中
2012/09/24(月) 03:17:45.82ID:60XGfM0m0104名無しさん◎書き込み中
2012/09/24(月) 03:22:43.07ID:ZtQn8shC0105名無しさん◎書き込み中
2012/09/24(月) 10:07:00.27ID:XVAdnNLLこの緊迫した時期に中華製とか さすが尼だなwww
0106名無しさん◎書き込み中
2012/09/24(月) 14:56:50.74ID:UW9ciNk1S8000581.125→S8000611.120 rename
done
0107名無しさん◎書き込み中
2012/09/25(火) 00:51:26.91ID:3KfYLbX6並行輸入品買うよりはマシだと思う
0108名無しさん◎書き込み中
2012/09/25(火) 03:25:07.03ID:+xvO/tjD0109名無しさん◎書き込み中
2012/09/25(火) 04:20:22.08ID:K+NG3Gq90110名無しさん◎書き込み中
2012/09/25(火) 06:03:45.96ID:VqSLZ4n00111名無しさん◎書き込み中
2012/09/25(火) 07:21:46.01ID:xsQKuxcV0112名無しさん◎書き込み中
2012/09/25(火) 13:03:49.39ID:g6ovbKTC0113名無しさん◎書き込み中
2012/09/25(火) 15:45:24.60ID:0fcbUVdG0114名無しさん◎書き込み中
2012/09/25(火) 15:50:07.57ID:AR0+M0sd光学ドライブって黒ばっかだな
0115名無しさん◎書き込み中
2012/09/25(火) 16:16:53.22ID:CrtU2JRj当時のケースは白だったから良かったんだが、今のケースは黒なんで浮いてて扱いに困ってるw
0116名無しさん◎書き込み中
2012/09/25(火) 18:29:28.51ID:IbIonA0H0117名無しさん◎書き込み中
2012/09/25(火) 20:18:21.58ID:Cj7jNqxhシーーッ! 中国人は相手にしちゃいけません
0118名無しさん◎書き込み中
2012/09/25(火) 21:11:06.03ID:xD6SLLCR0119名無しさん◎書き込み中
2012/09/25(火) 21:31:27.43ID:dhUgofQ0http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120929/ni_cbdrts04.html#bdrts04
0120名無しさん◎書き込み中
2012/09/25(火) 22:17:52.85ID:NsENOEAC読み込み:+637
書き込み:+30
ということでよろしいか?
0121名無しさん◎書き込み中
2012/09/25(火) 22:32:08.22ID:6h31za09さっき見て知ったけど、見たときお茶吹きかけたわw
0122名無しさん◎書き込み中
2012/09/25(火) 23:37:48.39ID:TyLe0xTwabeeのsmartJ01G PureWhite使ってるけど、黒いベゼルのドライブは
少し内側に組み込んでケース同色のソリッドベゼル付けてるわ。
Pioneerのリテール以外は。あれは白しか買わない。
0123名無しさん◎書き込み中
2012/09/26(水) 03:25:30.19ID:OB9yvjyw0124名無しさん◎書き込み中
2012/09/26(水) 03:36:04.69ID:vx0eq3GB0125名無しさん◎書き込み中
2012/09/26(水) 07:56:52.75ID:b9pqterlこれでやっとPS3で再生しなくて済む
0126名無しさん◎書き込み中
2012/09/26(水) 08:40:00.42ID:poUlJxcYでもSOLO2使ってるからピアノブラックのが欲しい
0127名無しさん◎書き込み中
2012/09/26(水) 14:10:23.17ID:1UcAbr0D0128名無しさん◎書き込み中
2012/09/26(水) 14:56:31.47ID:I1bVamba0129名無しさん◎書き込み中
2012/09/26(水) 17:01:51.53ID:Qi/WMXQYBDR-PR1MA
http://pioneer.jp/press/2012/0926-1.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120926_562312.html
0130名無しさん◎書き込み中
2012/09/26(水) 17:06:52.31ID:EIsSAKzf( ゚д゚)
0131名無しさん◎書き込み中
2012/09/26(水) 17:33:43.53ID:Zp7GUlio0132名無しさん◎書き込み中
2012/09/26(水) 18:31:08.76ID:pZKsCM3S0133名無しさん◎書き込み中
2012/09/26(水) 18:31:45.77ID:sJhMt9dq>>129と同じ情報かな
0134名無しさん◎書き込み中
2012/09/26(水) 18:47:03.46ID:I1bVamba( ゚д゚)、 イラネ
0135名無しさん◎書き込み中
2012/09/26(水) 19:00:07.36ID:V3bhp3Xc>>128
>>128
乞食 ぷぷぷ
0136名無しさん◎書き込み中
2012/09/26(水) 19:26:01.06ID:GlA4AVIh出る出る言っていたけど全然販売していなかったから
やっと発売かと
0137名無しさん◎書き込み中
2012/09/26(水) 19:38:00.23ID:g6l5/+MD0138名無しさん◎書き込み中
2012/09/26(水) 23:28:35.50ID:YO8VHZzz検査機能がないんじゃ意味なくないか?それが目玉なんでしょ?
0139名無しさん◎書き込み中
2012/09/27(木) 03:43:58.22ID:Gr/hoAGoでも BDR-207JBKが在庫なし最安の次で11851円
BDR-207JBKが今出回ってるのが日本製なら
BDR-S06J-KR 7980円にはしてくれないとなあ
0140名無しさん◎書き込み中
2012/09/27(木) 03:59:14.43ID:6ifk2nqe0141名無しさん◎書き込み中
2012/09/27(木) 06:21:41.67ID:FRKiXy0ARE焼きを殺してるってことは、REは長期保存には適さないということなんだろうか
0142名無しさん◎書き込み中
2012/09/27(木) 08:30:03.29ID:kNW+vf6z古いπは、x16DVD−Rディスクをx20で焼いてくれるが、ソニーのBDプレイヤーが読んでくれない。
0143名無しさん◎書き込み中
2012/09/27(木) 09:40:50.28ID:r+rAQsOPNTT-X辺りで扱い出したら今より1000円くらい安く出てきそうだけど、
それ以上は厳しいんでないかな。
0144名無しさん◎書き込み中
2012/09/27(木) 10:13:32.96ID:oFJBmcddえ?
0145名無しさん◎書き込み中
2012/09/27(木) 15:21:05.42ID:FRKiXy0Aえ?え?
記録ディスク
BD BD-R (Single / Dual / Triple layer)
DVD DVD-R
CD CD-R
旧のBDR-PR1はREも焼ける
http://pioneer.jp/press/2012/0124-1.html
0146名無しさん◎書き込み中
2012/09/27(木) 17:07:31.79ID:oFJBmcddREが長期保存に適さないってのが引っかかった。
LTHならともかく、無機物を使う相変化記録が弱いって?
0147名無しさん◎書き込み中
2012/09/27(木) 17:13:53.13ID:H8oB+w2E特定メディアのRに特化させた分、REへの書き込みバランス悪くなってREの書き込みは
πとしては長期アーカイブとして保証できないので切りましたとか?
0148名無しさん◎書き込み中
2012/09/27(木) 22:28:00.96ID:wSD6vSgS0149名無しさん◎書き込み中
2012/09/27(木) 22:45:20.55ID:+nDp+8ne0150名無しさん◎書き込み中
2012/09/28(金) 03:36:43.37ID:gU7mefVW0151名無しさん◎書き込み中
2012/09/28(金) 04:19:01.97ID:LobcqvRz0152名無しさん◎書き込み中
2012/09/28(金) 17:53:36.55ID:Sw3kLfMi0153名無しさん◎書き込み中
2012/09/28(金) 22:40:58.32ID:FUiXEkEJ207DBKと207DBKWS以外は買ってはいけない
0154名無しさん◎書き込み中
2012/09/28(金) 23:29:31.24ID:SEM40R7GS07&207JBK「・・・」
0155名無しさん◎書き込み中
2012/09/28(金) 23:30:24.65ID:FUiXEkEJ中国製混ざってるからJBKは却下
0156名無しさん◎書き込み中
2012/09/29(土) 00:49:22.85ID:QSFXByb30157名無しさん◎書き込み中
2012/09/29(土) 01:52:51.98ID:pHyHumKoこれを買うのが最強。
0158名無しさん◎書き込み中
2012/09/29(土) 03:10:48.17ID:BXwhq96O0159名無しさん◎書き込み中
2012/09/29(土) 03:56:31.34ID:B9LZJUZ70160名無しさん◎書き込み中
2012/09/29(土) 05:13:40.45ID:5PDHX2lUpioneerのサイトでダウンロードできてたりしない?
0161名無しさん◎書き込み中
2012/09/29(土) 05:29:34.80ID:SH9q149a0162名無しさん◎書き込み中
2012/09/29(土) 05:29:36.30ID:xMAHF8oQそれができたらDBK大勝利だわなwww
0163名無しさん◎書き込み中
2012/09/29(土) 05:37:45.14ID:gvMekdUX0164名無しさん◎書き込み中
2012/09/29(土) 06:17:01.79ID:P1H1Xxm80165名無しさん◎書き込み中
2012/09/29(土) 06:32:40.70ID:ctEqjyYX0166名無しさん◎書き込み中
2012/09/29(土) 07:56:23.50ID:gvMekdUXファームなんて公式から落とせるし
付属ソフトもtorrentでながれてるじゃん
なにがほしいの?
0167名無しさん◎書き込み中
2012/09/29(土) 08:33:38.07ID:4BBtvRUU207Mの1.25 まぁだぁ?
今回は遅いんじゃないの?
まさか! 出さない気か
0168名無しさん◎書き込み中
2012/09/29(土) 16:34:45.02ID:ceKNjPbq0169名無しさん◎書き込み中
2012/09/29(土) 18:45:10.41ID:kyTZShAh0170名無しさん◎書き込み中
2012/09/29(土) 20:05:26.63ID:8lOWCG5T0171名無しさん◎書き込み中
2012/09/29(土) 20:53:27.47ID:kyTZShAh0172名無しさん◎書き込み中
2012/09/29(土) 21:56:23.92ID:Psl/QtzGネロ、イメバン、パーディブはウルトラ
0173名無しさん◎書き込み中
2012/09/29(土) 22:27:57.91ID:lXJk5O5Lユーティリティソフト(PureReadとかの設定用)はSTトレードのサポートに言えばくれるらしい。
0174名無しさん◎書き込み中
2012/09/29(土) 22:33:28.61ID:lXJk5O5Lお前、並行輸入業者だろww
0175名無しさん◎書き込み中
2012/09/29(土) 23:14:04.89ID:Bg7IUin22枚で1時間、これ負担かかりすぎ?間空けたほうがいいかな?
0176名無しさん◎書き込み中
2012/09/30(日) 01:32:44.80ID:tToDnaFw熱いうちにやると レンズもディスクもダメージ大きい
それはDBKだろうが207JBKだろうが S07であっても同じ
消耗品と割り切って使うならDBKの価格帯なら棄て駒として十分だろうが
外付けBDで扇風機当てながらやるならまだしも ケース内でこもった熱気のままなら・・・
俺は1枚焼いて扇風機当てて3分放置 6枚連続で焼いても問題ないが後が怖い
焼いたBDが読み込み不能になるかどうかは運次第
ドライブは替えが効くが BDは容量がデカイだけに ともすると損失もデカくなる
これは安メディアだろうが高級メディアだろうが変わらない
0177名無しさん◎書き込み中
2012/09/30(日) 02:40:16.46ID:xeDKOij9扇風機で冷やせるもんなの?
レーザーのエネルギ密度考えたらガワしか冷えそうにないんだが
0178名無しさん◎書き込み中
2012/09/30(日) 02:46:07.28ID:pAwLGEcq民生用ドライブなんて300枚程度の焼き寿命しか想定してないだろうし。
0179名無しさん◎書き込み中
2012/09/30(日) 03:38:04.21ID:HzcxD4vSトレイ開けたまま冷やすんだ
0180名無しさん◎書き込み中
2012/09/30(日) 03:57:41.05ID:MFHDsl+V予約した
0181名無しさん◎書き込み中
2012/09/30(日) 04:32:13.34ID:8yO//I2w売り切れになったのは2010年度生産だし
さっさと2011年度生産品出せ
0182名無しさん◎書き込み中
2012/09/30(日) 09:37:43.40ID:8ta4ZaXp普通に目一杯焼くと2倍なら43〜44分かかるからそれ速くていいね
0183名無しさん◎書き込み中
2012/09/30(日) 15:12:45.61ID:xeDKOij9レーザーダイオードとかの部品のこと
設計段階でそのように作られてるならともかく
トレイを開けて数分間風をあてた程度の冷やし方ではどうにもならん気がする
ttp://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/8129/12XBluRay/index6.html
0184名無しさん◎書き込み中
2012/09/30(日) 15:17:44.95ID:MFHDsl+V0185名無しさん◎書き込み中
2012/09/30(日) 15:24:18.72ID:xeDKOij9焼いてる最中に冷やすのが一番いいと思う
0186名無しさん◎書き込み中
2012/09/30(日) 15:36:26.29ID:+SsIcRH+0187名無しさん◎書き込み中
2012/09/30(日) 15:41:38.64ID:dbm8F8HB初BDで207DBKを検討してて、
ソフトはPowerDVD9があって、環境チェックみたいなのやったら足りないのはBDドライブだけになってたんだけど…
PowerDVD9でもBD見れますか?それとも無難にソフト付き買ったほうがいいですか?
0188名無しさん◎書き込み中
2012/09/30(日) 17:03:24.43ID:zpUiYX7J0189名無しさん◎書き込み中
2012/09/30(日) 17:37:27.99ID:qJUu1Oac付属ソフトが?
0190名無しさん◎書き込み中
2012/09/30(日) 17:56:04.00ID:+SsIcRH+オマエがやれボケ
0191名無しさん◎書き込み中
2012/09/30(日) 18:48:45.65ID:xeDKOij90192名無しさん◎書き込み中
2012/09/30(日) 18:53:48.89ID:VxbFyxLY0193名無しさん◎書き込み中
2012/09/30(日) 19:00:29.50ID:jLBwxYdeコレ買う位なら06J-KRのバルクを買う。日本製だし。
0194名無しさん◎書き込み中
2012/09/30(日) 19:17:30.98ID:581ewLMJ0195名無しさん◎書き込み中
2012/09/30(日) 19:18:55.26ID:GIxMj4yd0196名無しさん◎書き込み中
2012/09/30(日) 22:56:26.23ID:AejAgjSuバッファローはトレイ開閉の音がデカくて建て付け悪いから
中πでも絶対買ってはいけない
0197名無しさん◎書き込み中
2012/09/30(日) 23:25:21.58ID:m3HdCIl00198名無しさん◎書き込み中
2012/10/01(月) 02:57:14.99ID:u/HhCvyH0199名無しさん◎書き込み中
2012/10/01(月) 03:40:59.36ID:pC+759QC0200名無しさん◎書き込み中
2012/10/01(月) 07:48:35.67ID:me8s9eQ2まあ「自分だけが本質を解っている」妄想がここまで強いともう矯正不可能だろうね
0201名無しさん◎書き込み中
2012/10/01(月) 08:23:24.25ID:p2a0q8Oo0202名無しさん◎書き込み中
2012/10/01(月) 13:49:38.29ID:t1VsBEnX■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています