トップページcdr
1001コメント254KB

【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part9 【狐】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2012/08/31(金) 13:38:47.92ID:a6qwlYTd
こちらは購入済みもしくは購入検討中の正規スレです
割れ厨の方は該当スレへどうぞ

公式
Slysoft社HP(日本語)
ttp://www.slysoft.com/ja/
※ときどきセールをやってます。

使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html

未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。

よくある質問
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html
0774名無しさん◎書き込み中2013/01/22(火) 03:41:06.40ID:QQQj7Srx
DVDFabのプレーヤーならFree版でもiso直接再生できるようなことが書いてあるけど
俺の環境では応答なしになったり使いにくい。
0775名無しさん◎書き込み中2013/01/22(火) 08:39:52.16ID:6hzcM2UH
ぱわーDVDでISO再生できるけど。
0776名無しさん◎書き込み中2013/01/22(火) 08:51:05.98ID:U7EY6Hn1
出来ないけど
0777名無しさん◎書き込み中2013/01/22(火) 09:49:33.25ID:IdZNWa9r
>>773
MPC-HCならフツーに再生出来るが?
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/129933.jpg&;key=1111

ただし、3Dのブルーレイisoまでは対応してないので
3D物のブルーレイisoを再生するのに一番いいのはNMP買うことだね
これ↓がコスパ的にも一番おすすめだが、今は品切れ中だね
http://item.rakuten.co.jp/hanwha/xtreamerprodigy/
0778名無しさん◎書き込み中2013/01/22(火) 12:56:39.03ID:wCKFB0rY
>>777
ISOを直接再生の意味も分からないアスペは黙ってろ
マジで病院へ行け
0779名無しさん◎書き込み中2013/01/22(火) 15:23:00.73ID:IdZNWa9r
>>778
このバカ何興奮してるんだ?

直接(笑)
virtualclonedriveでもデーモンでも使ったら 直接とか言わん とか
重箱のスミつつき始めたいのかこの馬鹿はw
0780名無しさん◎書き込み中2013/01/22(火) 16:11:14.54ID:8IwzSCbp
0781名無しさん◎書き込み中2013/01/22(火) 16:57:58.81ID:QCo5iBAF
HDD、ISO再生OKな中華系BDプレイヤー、ヤフオクで1年ぐらい前から売ってるやん
中の設定を専用のソフトを使って変えているらしいよ
改造ではないっぽいね
0782名無しさん◎書き込み中2013/01/22(火) 18:18:21.89ID:HpdWsZYc
>>777
00000.mpls
これは狐を使ってるなら誰にでも出来るフォルダからのプレイリスト再生だよ
マウントしてディレクトリとして扱っている以上どうあってもISOの直接再生とは言わない
ISOをマウントせずに起動するアプリはエミュレーターなどにも存在するから
質問者はそういう意味で聞いたんだろう
0783名無しさん◎書き込み中2013/01/22(火) 20:34:23.44ID:pcEVpOQU
>>777には触るな。いつものアレだ
0784名無しさん◎書き込み中2013/01/22(火) 20:43:17.44ID:/Yd0emA3
MPCは世界一イイイイイイ!!!


てかw
07857732013/01/22(火) 22:50:13.74ID:UqkmJRqi
ブルーレイからripしたISOを再生できた、って例がどうにも見つからんのよね
やっぱ色々難しいのかな
0786名無しさん◎書き込み中2013/01/22(火) 22:52:05.46ID:zeXDAzz+
マウントせずにっていうこと?
0787名無しさん◎書き込み中2013/01/22(火) 22:54:05.22ID:UqkmJRqi
>>786
そう
マウントはかったるいのでなるべくしたくないんですよ
DVDのISOならsmやvlcで大抵いけるが、たまに駄目なときだけマウントしてる
0788名無しさん◎書き込み中2013/01/22(火) 23:27:19.17ID:KfM/8aai
次のセールはよしてくれ
0789名無しさん◎書き込み中2013/01/22(火) 23:30:42.47ID:wCKFB0rY
>>779
はいキチガイの負け確定
役立たずに用はないから死んでいいよ
0790名無しさん◎書き込み中2013/01/23(水) 00:19:32.31ID:zHiNeU4A
「まさお君が行く」成功しました。
遅くなりましたがレスくれた人、ありがとうございました。
0791名無しさん◎書き込み中2013/01/23(水) 00:21:56.55ID:06Tmje9c
>>782
おまえ、狐リップisoからのMPC-HC再生やったこともないDQNだろw
>>777のRED_BIRD(アバター)はisoからのvirtualclonedrive経由の再生だからwww
嘘だと思うのならやってみ(笑)

つか、デーモン系ソフト使うとどうしても直接再生とは言わない、というアホか?
0792名無しさん◎書き込み中2013/01/23(水) 00:24:14.93ID:06Tmje9c
>>785
だから、>>777は狐リップしたBDisoをMPC-HCで再生してるんだよ
0793名無しさん◎書き込み中2013/01/23(水) 00:33:02.73ID:G17mK2zM
MPC-HCって最近だろ?やっとまともにBD再生できるようになったのww
以前は本当に乞食が使うカスだったよねww
0794名無しさん◎書き込み中2013/01/23(水) 00:37:23.82ID:06Tmje9c
>>793
爆笑 悔しさがにじみ出てる哀れなレスだねwww
つか>>777のjpgをアップした日付を調べてみw
0795名無しさん◎書き込み中2013/01/23(水) 01:36:43.87ID:KP7K5FXu
ID:06Tmje9c
マウントしてISOを直接再生なんていってる馬鹿は世界でお前一人だけ
はい論破
0796名無しさん◎書き込み中2013/01/23(水) 08:26:09.45ID:Um1nEdPX
心底どうでもいい
0797名無しさん◎書き込み中2013/01/23(水) 10:13:02.89ID:fHDxnWXy
騎乗位とマウントポジションくらい違う
0798名無しさん◎書き込み中2013/01/23(水) 10:21:39.61ID:SNkoI/kX
>>795
あれまぁwww
仮想ドライブ機能が、内臓の場合と外部使用の場合と差があると思い込んでる馬鹿かw
内蔵コードだろうと外部コードだろうと、ソフトがやるべきことは同じ

で、とうとう「論破」(爆笑)宣言が出ちゃったの? 面白いお脳の持ち主だなwww
こういう馬鹿に限って、MPC-HCのような機能フルオープンのソフトを全然使いこなせなくて、
ソフト側がおかしいのどうの、逆ギレばかりwww
0799名無しさん◎書き込み中2013/01/23(水) 10:39:01.35ID:EOtt4huk
MPC-HCググってみた
ttp://freesoft.tvbok.com/freesoft/player/mpc-hc.html
「Blu-ray ディスクのドライブを指定すれば一発でBlu-rayの再生が可能です。」
なんだ、ドライブ指定(マウント必須)じゃないかw
isoの「直接」指定で再生できるならソースを示してくれ。
0800名無しさん◎書き込み中2013/01/23(水) 15:06:40.75ID:06Tmje9c
>>799
だからさ、>>777はBDisoの再生だ、って何回言ったらわかるんだこの馬鹿はw
「仮想」ドライブの意味も分かってねーだろ
0801名無しさん◎書き込み中2013/01/23(水) 15:24:24.25ID:iLqD9sBK
心底どうでもいい スレチ
0802名無しさん◎書き込み中2013/01/23(水) 15:28:28.59ID:EOtt4huk
ソースの提示もできない情弱君ということだな、了解した。
0803名無しさん◎書き込み中2013/01/23(水) 16:11:04.10ID:06Tmje9c
>>802
プププ だからさ、
>>777はBDisoに狐リップしたアヴァターをMPC-HCで仮想ドライブから再生してるんだよ
やり方が知りたいんだろ?
オマエにはオシエテやんないよ、ググれやカス野郎www
つーか、相当な馬鹿でもなければ英語(や日本語もあるな)読んで超簡単にできるんだがwww
オマエみたいな馬鹿は触るなよ危険(爆笑
0804名無しさん◎書き込み中2013/01/23(水) 16:41:27.81ID:nhjb7U29
どうも皆さん、噛み合ってないですね。

まず>>803さん、教えて下さい。
>>777さんは確かにソースは何であれ(物理的なBDメディアであれISOイメージであれ)、
BDMVフォルダ配下のファイル(*.mplsとか*.m2tsとか)を読んで再生しているように見えます。
MPC-HCのWindowsのタイトルバーに「00000.mpls」とあるからです。

他の方が言っているのは、MPC-HCが*.isoを「ファイルとして読み込んで」再生できるか
ということだと思います。そのように再生しているならタイトルバーに*.isoと表示
されるはずではないかと思っているんだと思います。私もそう思います。

この認識が間違っているなら、ご指摘下さい。

MPC-HCは*.isoをファイルとして読み込んで再生しても、タイトルバーにはISOファイルの
名前ではなく、プレイリストファイルの名前が表示されるのでしょうか?
0805名無しさん◎書き込み中2013/01/23(水) 16:41:38.40ID:Um1nEdPX
スレ違いだからさ
0806名無しさん◎書き込み中2013/01/23(水) 18:08:54.93ID:EOtt4huk
>>804
予想通りの回答、長々と乙
ソースを提示しない(できない)馬鹿に付き合うのはここまでにする。
ほかのみんな、スレチスマソ
0807名無しさん◎書き込み中2013/01/23(水) 18:32:38.13ID:KP7K5FXu
>>798
そんなことより質問者の意図はガン無視か?
(マウントせずに)ISOを直接再生出来るかどうか聞いてるのに
(マウントして)再生出来ると言ったお前のは的外れで答えになってないじゃないか>>777
言葉の真意が読めないアスペとはよく言ったものでこんなに明白な証拠は他にないわ
お前が騒げば騒ぐほど傷口が広がるだけだから俺は別に構わんよ
08087732013/01/24(木) 00:30:31.36ID:IygK4SZB
なんか俺のレスが発端で変に荒れてんね
まぁ、それだけISO直接再生のニーズは高いってことかね
中華でもキムチでも何でもいいから、早くまともなのが出てほしいわ
0809名無しさん◎書き込み中2013/01/24(木) 10:14:53.74ID:QWGVu5gp
>>804
仮想ドライブが全然わかってないようだね
isoを仮想ドライブ(デーモンでもなんでも)にマウントするということは、
MPC-HCなどの読み込み処理するソフトから見ると、
あたかもiso化した元の光メディアをドライブから読んでいるように「見えちゃう」
これが「仮想」な

だから仮想ドライブさえインスコしてれば、
MPC-HCから仮想ドライブにマウントしたBD-isoファイルを
あたかも光ドライブで読み込んでいるように錯覚しつつ読み・再生することが出来る

>>777はそれでやった結果なんだよ
0810名無しさん◎書き込み中2013/01/24(木) 10:21:15.49ID:QWGVu5gp
>>808
だからさ、仮想ドライブさえ介在する形で動かせば、
MPC-HCなどの再生ソフトでBD-isoの再生なんか全然可能、ということが何度言ったらわかるんだ?
>>777はそれで実行してる例だから

つまり、
BDを直接光ドライブで読み込んで再生できるソフトなら「どれだって」isoBDの再生が可能、
仮想ドライブソフトを介在させることによってな
0811名無しさん◎書き込み中2013/01/24(木) 10:22:41.53ID:QWGVu5gp
>>806
プププ
MPC-HCすらちゃんと使えない低脳くん乙  悔しいのうwww
0812名無しさん◎書き込み中2013/01/24(木) 10:36:02.46ID:io5bJgwy
>>808
途中で池沼が湧いて荒れただけ、気にすることはない。
>>809は結局isoの直接指定ではないから、現状PCではisoを直接指定して再生することは
できなくてNMPだけができる、という結論でおkかな?

>>810>>811は反応するなよw
0813名無しさん◎書き込み中2013/01/24(木) 11:00:37.02ID:GtEy7CkA
ひどい池沼を見た
0814名無しさん◎書き込み中2013/01/24(木) 12:01:19.72ID:85PNrDNm
ID:QWGVu5gp
こいつは相当アホだな。ここまでアホは久しぶりに見た。
ここまでアホだと何言っても無駄が気がしてきたが最後にもう一度だけ。

みんなが言っているのは、お前の言っている「仮想ドライブを介在させ「ない」で」
再生できないかと言っているんだ。「仮想ドライブをインスコしないで」ISOを
「動画ファイルとして読み込んで」再生できないかと問うているんだよ。

お前はさかんに「仮想ドライブを介在させれば」とか「仮想ドライブをインスコしていれば」
と言っているが、それをしないで再生可能かを皆が問うていることがなぜ分からん?

みんな仮想ドライブが何たるか、それによって通常の動画再生ソフトがあたかも
物理ドライブに物理BDメディアがあるかのように動作し、再生していることなど
百も承知だよ。>>804の書き込み見てもこれが分からないというのはどういう頭だ!
0815名無しさん◎書き込み中2013/01/24(木) 12:53:39.07ID:io5bJgwy
俺からもID:QWGVu5gpに引導を渡しておく。
オマエ、isoの直接指定=仮想マウントと勘違いしているなw
プププ
0816名無しさん◎書き込み中2013/01/24(木) 13:11:30.78ID:io5bJgwy
ついでに
心臓バクバクでファビョりまくってるのが目に浮かぶぜw
リアルで変な事件起こすなよwwwww
0817名無しさん◎書き込み中2013/01/24(木) 13:12:13.57ID:GtEy7CkA
QWGVu5gp クンの人気に嫉妬
0818名無しさん◎書き込み中2013/01/24(木) 14:31:18.90ID:85PNrDNm
ISOの話はスレチなのでこれくらいにして、
俺も0.4.0fを見つけたよ。0e同様ソースも同梱されてるのね、さすが。
ソース見比べると、なるほどCLIP番号とCPS番号を突き合わせしてるのね。
READMEにも書いてあるけど、これはNeo2011氏版には既に実装されてたんだ。
Neo2011氏版とKenD00氏版のマージも大変だよね。乙
0819名無しさん◎書き込み中2013/01/24(木) 14:32:12.06ID:QWGVu5gp
(爆笑)
仮想ドライブ経由だと直接再生じゃないのか、すげぇなw
単にMPC-HCやVLCで、そのBD-isoをマウントしたドライブを指定して再生させるだけじゃんw

馬鹿が単発ID(笑)含めていろいろ沸いて顔真っ赤みたいだけど、どうしたの?
MPC-HCでBD-iso再生どころかBD自体再生できない低脳がファビョってるんだろなwww
0820名無しさん◎書き込み中2013/01/24(木) 14:41:29.89ID:QWGVu5gp
>>814
オマエ、流れ読めよ
発端は>>733というアホが湧いてきたからだが、こいつは

773 :名無しさん◎書き込み中 :sage :2013/01/22(火) 02:03:08.21 (p)ID:UqkmJRqi(3)
ブルーレイのISOを直接再生できるプレーヤってないの?
MPC-HCが対応してるとかVLCならできるとか色々聞くけどどれも駄目だった。
ブルーレイのISOって厄介な仕様なんかね

と書いてあって、仮想ドライブ知らないのが見え見え
その上、>ブルーレイのISOって厄介な使用なんかね
などと、ISO自体全く理解してないwww
仮想ドライブでiso再生出来てるなら、実用上全く問題がないわけで、
わざわざ「駄目だった」とは書かないぞw
0821名無しさん◎書き込み中2013/01/24(木) 15:37:02.22ID:O5bV50dV
うぜえぞ
0822名無しさん◎書き込み中2013/01/24(木) 16:33:05.82ID:cfgogrFE
>>820
もう分かったからお前の辞書にでも書いとけ

ID:IdZNWa9r
ID:06Tmje9c
ID:SNkoI/kX
ID:QWGVu5gp


●アスペだけのマイルール

・ISOの直接再生とは、仮想ドライブにマウントして再生することである。
0823名無しさん◎書き込み中2013/01/24(木) 16:49:30.68ID:85PNrDNm
>>812さん、ごめんなさい。警告してもらったのに池沼を相手にした私がバカでした。
他の普通の理解力をもった方々にもスレ汚して大変失礼しました。

まさかQWGVu5gpのようなこんだけすごい池沼がこのスレに出没するとは思いませんでした。
久しぶりを通り越し、初めてでした。もう二度と致しません。
0824名無しさん◎書き込み中2013/01/24(木) 17:12:31.20ID:+93QMNO1
久々に来たらなにこの騒ぎw
isoを仮想マウントせずに再生なんてできないだろ?普通は
0825名無しさん◎書き込み中2013/01/24(木) 17:22:55.90ID:cfgogrFE
>>820
> 仮想ドライブ知らないのが見え見え

ISOを知ってるのに仮想ドライブを知らないと都合のいい妄想するイカレた頭に乾杯

こいつの頭の中ではこのレスは無かったことになってるんだな
まさにマジキチ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1346387927/787

787 :名無しさん◎書き込み中:2013/01/22(火) 22:54:05.22 ID:UqkmJRqi
>>786
そう
マウントはかったるいのでなるべくしたくないんですよ
DVDのISOならsmやvlcで大抵いけるが、たまに駄目なときだけマウントしてる
0826名無しさん◎書き込み中2013/01/24(木) 17:37:32.70ID:GtEy7CkA
>>825
オレもマウントは面倒と感じるな。
BDを同時に2個3個再生したい場合とか、仮想ドライブを2台3台用意しないとダメだし。あまりないけどね

>>824
ジャンルの違う話になるけど、MAMEとかも直接.isoを読み込めるよ
0827名無しさん◎書き込み中2013/01/24(木) 17:45:12.33ID:+93QMNO1
BDを同時に2個3個再生したいって
なにをしたいのかが、意味不明w
普通、同時に何個も観る?w キチガイ?

で、マウントがメンドクサイってのも、意味不明
isoで吸い出したファイルをクリックするだけなのに
なにがメンドクサイのかな?w
仮想マウントさえPCにインストしてれば何もメンドクサイことなんて
ないはずなんだけどね
よくわからん人が稀にいるねw
0828名無しさん◎書き込み中2013/01/24(木) 17:58:35.11ID:NUipwBL8
>>827
おれも思った。
アルコール、VCD、デーモン等のバーチャルドライブ入れてたら
なにが面倒なのかが理解に苦しむ。
基本はCドラにしこたま溜め込んだisoファイルをクリックするだけ。
これのなにが面倒なの????
こんな便利で合理的な再生方法、他にあるのかな?
メディアプレイヤーぐらいじゃないの。
エロい人教えてくれ。
0829名無しさん◎書き込み中2013/01/24(木) 18:08:01.83ID:M86JYLgW
0.4.0fうっぷお願いします。
0830名無しさん◎書き込み中2013/01/24(木) 18:26:05.51ID:JBS2NtB/
メディアが挿入されたら自動再生みたいなことしてるんかいな
それならたいして変わらんかもしれんな
0831名無しさん◎書き込み中2013/01/24(木) 18:33:02.07ID:W/40GMOO
自動再生って切ってるわ。
リッピングしたい時にプレイヤーが立ち上がって面倒だし、セキュリティ上も良くない気がする。
0832名無しさん◎書き込み中2013/01/24(木) 18:35:47.64ID:io5bJgwy
VCDしか使ったことないけど、履歴が残るんだよな。
万が一消し忘れて、嫁さんに右クリックされて、「このエロエロ.isoってナニ?」
とか聞かれたら・・・オワコンw
0833名無しさん◎書き込み中2013/01/24(木) 18:57:40.81ID:W/40GMOO
>>832
設定の"Keep History of recentry mounted images"のチェックを外せばいいんじゃない?
0834名無しさん◎書き込み中2013/01/24(木) 23:20:26.20ID:M86JYLgW
>>832
履歴は消せるよ。Virtual Clone Driveを右クリックして、Clear Historyを選択すればいい。
0835名無しさん◎書き込み中2013/01/24(木) 23:54:13.64ID:pO3Zvsv0
で、ちでじをiso化して仮想ドライブにマウントしてPOWERDVDで観れるようにするにはどうすりゃいいの?
まー、iso化しなくても再生できるから問題ないんだけど知ってるなら教えてもらってやってもいいけど
0836名無しさん◎書き込み中2013/01/25(金) 11:31:34.14ID:lEMYyFB1
7.1.4.0 2013 01 24
- New (DVD): Support for new discs
- New (Blu-ray): Support for new discs
- Change (Blu-ray & DVD): Time value for removing short video
sequences can now be adjusted in 0.5 minute steps.
30 seconds seems short enough to keep all interesting extras
like small deleted scenes, but long enough to skip all annoying
studio logos and still frames.
0.5 minutes (30 secs) is now the default setting (was 1 minute)
- Change (Blu-ray): Made speedmenus more robust
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0837名無しさん◎書き込み中2013/01/25(金) 16:49:27.97ID:70c1sjmE
そもそもVirtualCloneDriveなどの仮想ドライブソフト自体が、
光メディアのHDDコピーとしてのisoファイルを読んで処理するためのプラグインソフト。
そんなことすら解ってないアホ初心者まで沸いてるのか・・・

初歩の初歩の知識すら身に付けようとする姿勢もなく、ググる努力すら皆無で、
ただただ違法リップと楽な再生だけはしたいという品性卑しい怠け者が沸きすぎだろ。

>>835
そんなアホみたいに簡単なことは自分で調べろカス。
0838名無しさん◎書き込み中2013/01/25(金) 17:52:13.93ID:nCxs+JOj
日本語の分からない馬鹿よりはマシだろう
0839名無しさん◎書き込み中2013/01/26(土) 09:46:50.05ID:eibL0qKY
仮想ソフトすら理解していない馬鹿じゃ
MPC-HCでBDiso再生することも字幕の出し方もわかんなくて
往生するのは当然だなw
0840名無しさん◎書き込み中2013/01/26(土) 11:09:31.58ID:uNSqCFVj
MPC-HCなんか乞食が使うモノだよw
0841名無しさん◎書き込み中2013/01/26(土) 11:23:27.24ID:saa6SJiP
今度はシナビア馬鹿に代わって
仮想ドライブも理解できない馬鹿が顔真っ赤にしてスレ粘着始めたのか

よく馬鹿の湧くスレだこと w
0842名無しさん◎書き込み中2013/01/26(土) 11:26:13.96ID:6fnq/b55
同一人物かも
0843名無しさん◎書き込み中2013/01/26(土) 16:07:59.42ID:tbbdIhd7
そいつ仮想ドライブが理解できてないだけじゃなく
MPC-HCも全然使いこなせないバカだよw
0844名無しさん◎書き込み中2013/01/26(土) 16:17:30.99ID:6InCsMZj
ブルーレイから吸い出すことはないだろうと思ってる自分にはHDは必要なくanyDVDの無期限買っとけばいいですか?値段が倍近く違うので…
0845名無しさん◎書き込み中2013/01/26(土) 16:34:42.20ID:IGY3Dy3I
>>843
よほど悔しかったようだな
日本語も分からないこの馬鹿は
>>822参照
0846名無しさん◎書き込み中2013/01/26(土) 16:37:30.31ID:8MX2nquc
DVDだけならフリーソフトでなんとかならね?
レコーダーで録画したものをPCで再生する為に狐買ったけど。
0847名無しさん◎書き込み中2013/01/26(土) 17:05:15.38ID:Qd1+5g28
>>844
すきにしろ
0848名無しさん◎書き込み中2013/01/26(土) 19:57:02.93ID:6Oox9/46
DVDなら今後もDcrypterで問題なく吸い出せるでしょ
0849名無しさん◎書き込み中2013/01/27(日) 20:58:09.71ID:EE7eHV8K
ここにいる人は狐のみ?
猿との併用?
0850名無しさん◎書き込み中2013/01/27(日) 23:39:07.39ID:4Vm/c6jo
狐のみで充分すぎる
0851名無しさん◎書き込み中2013/01/28(月) 16:43:46.79ID:AbgVJR3w
ライセンス切れて3ヶ月経ちましたがそのまま使えています
そういうものなのでしょうか
特に更新の案内など来ませんでした
自分のレコのAACSヴァージョンの解除は出来ています
BDソフトの解除は考えていません

ソフトウェアヴァージョンアップの案内は来ますが
それは出来ないってことでしょうか?
0852名無しさん◎書き込み中2013/01/28(月) 17:02:16.25ID:roXS/XqK
ちょっと何言ってるかわからない。
0853名無しさん◎書き込み中2013/01/28(月) 18:40:50.23ID:JD7g8f3O
SlySoft 社の製品を購入すると、下記のサポートを受けられます:
・トライアル版の 21 日間 の試用期間制限を解除するライセンスキーを取得できます。
・ライセンス有効期間中の技術サポートを受けられます。
・ライセンス有効期間中の無料アップデートが受けられます。
0854名無しさん◎書き込み中2013/01/28(月) 18:58:22.72ID:H9SzrMpW
>>・ライセンス有効期間中の技術サポートを受けられます。
これは日本の場合は無いのと一緒になったよ
こないだサポートに問い合わせたら法律違反だから答えられないって帰ってきた・・・
0855名無しさん◎書き込み中2013/01/28(月) 19:13:17.53ID:15glKT/G
854
国外居住した際に使いたいから聞いているのであれば答える義務あるのでは?
0856名無しさん◎書き込み中2013/01/28(月) 19:50:04.58ID:zHvXmhbA
>>854
日本だけ違法ってことか
0857名無しさん◎書き込み中2013/01/28(月) 21:49:09.31ID:dqF0vsKl
まさかとは思うが、製品の不具合についてじゃなくて使用法聞いた?
0858名無しさん◎書き込み中2013/01/28(月) 22:01:11.58ID:8xyKgtmw
マザーボード変えたんだけど、別のPCにインストールされたとしてライセンスキー無効にされないか心配
0859名無しさん◎書き込み中2013/01/28(月) 22:08:57.83ID:+NbHxvF6
されないよ
0860名無しさん◎書き込み中2013/01/28(月) 22:14:47.65ID:msxUgYMb
Ver.12以下なら更新しなくても行けるってことかな?
0861名無しさん◎書き込み中2013/01/28(月) 22:30:25.25ID:8xyKgtmw
調べてみたら、IPアドレスが変わらなければ大丈夫とのことだが、無効にされないかが心配
マザー交換してOSクリーンインストールしたら、電話認証じゃないと弾かれたからさ
交換前にAnyDVDは登録情報を残さないでアンインストールした
0862名無しさん◎書き込み中2013/01/28(月) 23:10:22.38ID:mQt000rF
>>858
つうかキーはファイルだろうがよ
0863名無しさん◎書き込み中2013/01/28(月) 23:57:57.06ID:wASYOAOc
>>848
それが最近は抜けないのがあるんよ
0864名無しさん◎書き込み中2013/01/29(火) 00:57:47.61ID:nYbLhGLB
>>861
引っ越したらどうなる?
08658512013/01/29(火) 01:27:38.97ID:MO4h857s
すいませんもう一度書きます
ライセンス切れてもトライアル版の機能に戻るわけじゃ
ないみたいです
BDAVでAACSVer.25解除出来ています
ネット接続は必要みたいですが
ライセンス切れはチェックされないみたいです

書いたらまずかったでしょうかね
0866名無しさん◎書き込み中2013/01/29(火) 07:54:21.35ID:Y86hYQfX
>>858
されなかったよ。電話認証とかも特にないしアンインストールもしなかった。
2個以上のIPアドレスで同時に使用すると消されるそうだけど。
0867名無しさん◎書き込み中2013/01/29(火) 08:25:53.35ID:eQbGQXfH
>>864
こういうタイプの認証は1つIPから1つライセンスの使用を確認してる
例えば、ノートPCとか出かけ先でネットに繋げると接続ごとにIP変わるけど
1つのIPから1つのライセンスが接続されてるから問題なし
通常IPなんて回線によって家でも流動的変化してる

例えば、1つのライセンスで家PCとノートに入れて、
家PCの電源入れたまま、外出先でノートPCをネット接続した場合
1とつのライセンスで2つのIPから接続があるのでBANの対象となる
友達や兄弟と1ライセンスで使おうとすると、ダメだってことだ
0868名無しさん◎書き込み中2013/01/29(火) 19:25:55.01ID:IZTjFITV
要は「同時」はマズイと
0869名無しさん◎書き込み中2013/01/29(火) 23:26:40.53ID:fyiWf2zb
2年ライセンス買って切れた場合お安く延長とかはできないで丸々買いなおしになるんですか?
0870名無しさん◎書き込み中2013/01/29(火) 23:35:06.05ID:H26knDqc
>>869

http://www.slysoft.com/img/pricelist.pdf
0871名無しさん◎書き込み中2013/01/29(火) 23:42:54.26ID:uLGup7co
試しに体験版入れてみたら、インストール後の再起動後にOSが起動しなくなった・・・
Windows7の64bitって確かサポートされてたはずなんだが・・・
0872名無しさん◎書き込み中2013/01/30(水) 00:17:43.27ID:1P+bVijK
あー。なんか自己解決した。
お騒がせして申し訳ない
0873名無しさん◎書き込み中2013/01/30(水) 00:18:35.89ID:GpnD+ixc
(´・ω・`) 知らんがな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています