【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part9 【狐】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2012/08/31(金) 13:38:47.92ID:a6qwlYTd割れ厨の方は該当スレへどうぞ
公式
Slysoft社HP(日本語)
ttp://www.slysoft.com/ja/
※ときどきセールをやってます。
使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html
未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。
よくある質問
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html
0582名無しさん◎書き込み中
2012/12/26(水) 23:48:03.45ID:iEcJpv9xもっぱらDVDのリッピングをしてるんだけど、
ディスクによって、あっという間にリッピングが
終わるものと、30分近くかかるものがあるのは
どこが違うんだろう。早くする方法ってないもんかな。
0583名無しさん◎書き込み中
2012/12/27(木) 02:04:00.71ID:Uxp7VJp90584名無しさん◎書き込み中
2012/12/27(木) 03:01:42.96ID:F5MTbJ/rする事しないで自己擁護とかどんだけ能天気なんだか。
0585名無しさん◎書き込み中
2012/12/27(木) 12:28:31.89ID:ZjC5vcM0本人も言われてもしゃーないと認めてるんだし。
0586名無しさん◎書き込み中
2012/12/27(木) 16:37:36.78ID:7JHa4tVj0587名無しさん◎書き込み中
2012/12/27(木) 20:24:19.28ID:4EEwh86V0588名無しさん◎書き込み中
2012/12/28(金) 02:28:26.54ID:LQfaQPZZ0589名無しさん◎書き込み中
2012/12/30(日) 03:29:39.58ID:LqEd/wg8かなり残念
0590名無しさん◎書き込み中
2012/12/30(日) 11:14:01.22ID:BIE+KNaqサポートに相談してデータ送れば日本のローカルな盤であろうと対応してくれるんじゃないか?
0591名無しさん◎書き込み中
2012/12/30(日) 11:19:54.97ID:A6FyU+QU普通に抜けたけど
0592名無しさん◎書き込み中
2012/12/30(日) 11:47:28.86ID:bzXfa9scISOマウントしてPCで再生したらOKなのにディスクに焼いたらダメだった
焼く段階で失敗してるってこと?
安いLTH使ったのがダメだったかな。
0593名無しさん◎書き込み中
2012/12/30(日) 12:55:50.85ID:jEzWJxPp0594名無しさん◎書き込み中
2012/12/30(日) 13:14:25.53ID:UrlDvUImなんか面倒になってきたし、お互いに気分悪くなるみたいだからもう来ないわ
教えてくれた人、ありがとう
0595名無しさん◎書き込み中
2012/12/30(日) 13:15:59.22ID:76TC4GBA雑魚やっと消えたか
0596名無しさん◎書き込み中
2012/12/30(日) 13:17:22.63ID:jEzWJxPp0597名無しさん◎書き込み中
2012/12/30(日) 13:19:07.11ID:qzoNB7FD0598名無しさん◎書き込み中
2012/12/30(日) 14:36:10.62ID:TdEku/We0599名無しさん◎書き込み中
2012/12/30(日) 14:53:44.36ID:ou1QnLz2抜いたHDD上で再生できるなら、あとはAnyは関係ないだろ
0600名無しさん◎書き込み中
2012/12/30(日) 17:17:18.49ID:iRhrvZOH光学ドライブは、焼きからダメになってゆくからな。
0601名無しさん◎書き込み中
2012/12/30(日) 22:19:44.97ID:x2ViFCNKisoでは再生できるのに円盤に焼くとだめとか、その逆とかたまにあるな
iso作るときに失敗してたみたいで、iso作成ソフト変えたらうまくいったけど
0602名無しさん◎書き込み中
2012/12/31(月) 00:59:42.40ID:agz6FI1y最初にダメだったあとにすぐ問合せたんだけどまだ回答がこなくて
その問合せのあとにバージョンアップしたからまた試してみたんだけど、やっぱりダメだった
ありがとう
0603名無しさん◎書き込み中
2012/12/31(月) 12:43:16.81ID:d3LEjFZBそう考えると購入に至らないのですが…。
PASSKEYもそうなのかな。
0604名無しさん◎書き込み中
2012/12/31(月) 17:38:51.88ID:9JQlc+Mm0605名無しさん◎書き込み中
2012/12/31(月) 23:03:07.83ID:iVVBfTAZそれこそ自己責任
0606【だん吉】 【64円】
2013/01/01(火) 00:13:07.75ID:vaSW+mqh0607名無しさん◎書き込み中
2013/01/01(火) 08:19:13.52ID:n8sJIez80608名無しさん◎書き込み中
2013/01/01(火) 09:14:44.80ID:V34q60dF実際Any!があると再生できないプレイヤーとソフトはある。
消しておくのが大吉
0609名無しさん◎書き込み中
2013/01/01(火) 10:04:52.18ID:n8sJIez80610名無しさん◎書き込み中
2013/01/01(火) 10:55:01.54ID:nWCQatHYたった1万くらいでウジウジ悩むな
0611名無しさん◎書き込み中
2013/01/01(火) 10:59:12.57ID:p9UhWrlq>>実際Any!があると再生できないプレイヤーとソフトはある。
そんな事に遭遇した事ないけど
どんなものがあるの?
0612名無しさん◎書き込み中
2013/01/01(火) 11:06:34.47ID:7RQbvlueそんなお前にこのソフトは無用だ
このスレからもさっさと出てけ
0613名無しさん◎書き込み中
2013/01/01(火) 14:12:51.37ID:WbNXRpfg元DVDの品質が原因。
ただ、盤面を眺めただけでは判別できないこともある。
キレイなのに2倍速(40分コース)、傷があるのに最高速、とか普通にある。
0614名無しさん◎書き込み中
2013/01/02(水) 10:46:33.09ID:/w8vH3KNまあ大抵のものはリッピングできるから問題ないけど
0615名無しさん◎書き込み中
2013/01/02(水) 13:07:41.55ID:8dsdQxtq終わったな
0616名無しさん◎書き込み中
2013/01/02(水) 16:33:30.46ID:5qfgvZUn一度目は許してくれるよ
サポートフォームかメール(最終的にメールでのやり取りになると思うが)に症状書く
向こうがライセンス違反の疑いがあるのでサーバー接続停止したとかそんな内容で戻ってきた場合は
こっちが正規購入者なの確認取れれば、新しいkey発行してurlのメール来るよ
0617名無しさん◎書き込み中
2013/01/02(水) 17:22:18.60ID:DE3tSR7y0618名無しさん◎書き込み中
2013/01/02(水) 17:25:11.72ID:9nDdRIVP0619名無しさん◎書き込み中
2013/01/02(水) 23:26:26.85ID:BhPPZcLp0620名無しさん◎書き込み中
2013/01/02(水) 23:52:00.00ID:KCUDEIhdどういうこと?
0621名無しさん◎書き込み中
2013/01/03(木) 11:22:02.56ID:swWd3KYI頭が足りないやつはスルーしとけ
0622名無しさん◎書き込み中
2013/01/03(木) 20:20:38.69ID:vUvfTILZ同じ家でもいつ対策されるかワカラナイ、BANされるかはメーカー次第
この手のセキュリティはどこのメーカーでも同じ
0623名無しさん◎書き込み中
2013/01/03(木) 21:58:34.34ID:0LJ/si3FVideo DVDのナビゲーションで「下記指定時間より短いタイトルを除去する」にチェックを入れてると
該当する部分をリッピングしてくれないのね
てっきり再生時のみだと思ってた
おかげでとあるDVDに入っていた30秒程度の特典映像がことごとく抜け落ちてる
ということはFBI警告等の除去もリッピング時に有効?
なんでDVDは広告や予告をスキップして再生を無くしたんだろう
0624名無しさん◎書き込み中
2013/01/04(金) 12:25:25.73ID:aFFwuNqz0625名無しさん◎書き込み中
2013/01/04(金) 12:55:27.10ID:49Mq3bEY0626名無しさん◎書き込み中
2013/01/04(金) 16:22:13.81ID:LL+QeBWUできてるでそ、fabだと思うけど
0627名無しさん◎書き込み中
2013/01/04(金) 16:30:49.72ID:vTl1W+IFよかったねぇ、じゃFAB買って、そっちのスレに行けよ
0628名無しさん◎書き込み中
2013/01/04(金) 18:20:07.36ID:jkYwYDeq0629名無しさん◎書き込み中
2013/01/04(金) 18:34:48.03ID:vlkDTEN23年ほど前に購入したんだけど、まだ市販BDは5枚くらいしか抜いたことなくて
最新バージョンにアップ済みです。
0630名無しさん◎書き込み中
2013/01/04(金) 18:41:14.19ID:49Mq3bEY0631名無しさん◎書き込み中
2013/01/04(金) 19:16:53.31ID:gjK+iuJo0632名無しさん◎書き込み中
2013/01/04(金) 19:37:08.51ID:49Mq3bEY0633名無しさん◎書き込み中
2013/01/04(金) 20:49:49.78ID:rrbIy1wuAACSを解除してBD-R/REメディアの固有IDを使ってAACSプロテクトをかけ直して
正規ディスクのように見せかけてるんだと
0634名無しさん◎書き込み中
2013/01/04(金) 21:05:36.91ID:iu1AN1x6それすぐに対策されてPS3とかで再生するとしっかりしなびる
0635名無しさん◎書き込み中
2013/01/04(金) 22:16:28.67ID:UYfuaoYrよいんだよな 原理的には
みんな頑張ってくれw
0636名無しさん◎書き込み中
2013/01/04(金) 23:35:43.55ID:49Mq3bEY0637名無しさん◎書き込み中
2013/01/05(土) 00:08:42.22ID:QJtY+nxO馬鹿扱いされたのが悔しくて根に持ってるんだろうなw
0638名無しさん◎書き込み中
2013/01/06(日) 12:20:44.09ID:ClatJhEZもっと早く知ってればなぁ
0639名無しさん◎書き込み中
2013/01/06(日) 12:36:03.43ID:B6KOH/xXシナビアはアナログ音声に乗せてるので除去は基本的に無理
猿のようにAACSを擬似的に乗せる対症療法しかないが現状は対処されてしまって対応できるものはない
狐はそもそもシナビアには対応する気もなさそうだが
0640名無しさん◎書き込み中
2013/01/06(日) 13:58:08.11ID:ZhO8e4mm早く、それを紹介しないか
0641名無しさん◎書き込み中
2013/01/06(日) 14:16:06.98ID:Atk/CSy+0642名無しさん◎書き込み中
2013/01/06(日) 16:37:44.22ID:kh2jfke6デジタル透かしって強力すぎて誤爆するからね
過去にやって失敗してるから慎重になってそう
日本と違って海外は消費者がそういうのにうるさいし
0643名無しさん◎書き込み中
2013/01/06(日) 17:36:14.65ID:qx+Srjjs0644名無しさん◎書き込み中
2013/01/06(日) 17:54:27.04ID:rtCrhfkeつうかスレ違いだ。
0645名無しさん◎書き込み中
2013/01/06(日) 22:00:39.11ID:LRW/cOgr0646名無しさん◎書き込み中
2013/01/08(火) 00:33:54.65ID:iy3xOramネットメディアプレーヤーやPCソフトでも、
BDメニューが出る奴(BD-J対応の奴)はみんなシナビるから気をつけないとな
特にその手のネットメディアP使ってる奴はファームアップしちゃダメよw
0647名無しさん◎書き込み中
2013/01/08(火) 04:31:07.70ID:Ss0kL1CH意外に流行らないな
0648名無しさん◎書き込み中
2013/01/08(火) 09:44:37.28ID:96CUcrqUBD-J(BDメニュー使用可)ライセンス契約上cinavia組み込みが必須になったので
powerdvdもそろそろ組み込みバージョンになる頃合だ
0649名無しさん◎書き込み中
2013/01/08(火) 09:59:52.39ID:4SCyXvAv0650名無しさん◎書き込み中
2013/01/08(火) 10:48:57.93ID:oXWIYy3l0651名無しさん◎書き込み中
2013/01/08(火) 14:19:13.87ID:iy3xOramそうするしかないね可哀想に
つかそれってボッタクリ有料のβテスト参加ソフト(笑)ってだけじゃなく
AACS更新期間まで限定(笑)だろ
旧バージョンもいつまでも使えるわけじゃないね可哀想にwww
0652名無しさん◎書き込み中
2013/01/08(火) 14:45:25.60ID:iy3xOramHDDVD何タイトル持ってるか知らんが、ちゃんと再生できる割合は何%くらいかね?
あ、このスレの住人なら狐も飼ってるはずだから、まぁ比較的安定かw
0653名無しさん◎書き込み中
2013/01/08(火) 15:01:14.00ID:oXWIYy3l日米で発売されたのは全部買ったから500枚弱か。
再生はHD-X1とRD-A1とRD-A301でしてるけどね。再生できないのは音楽ものの1枚だけ、どうやっても無理。
もちろん同時期からBD版も買ってるからBDは1万枚近くになってるよ多分。
0654名無しさん◎書き込み中
2013/01/08(火) 15:27:01.17ID:iy3xOramじゃぁPDVD7.3なんて不要もいい所じゃないかw
0655名無しさん◎書き込み中
2013/01/08(火) 15:57:19.42ID:6kbjhJvQそんだけ買うのに何円くらいかかるの
0656名無しさん◎書き込み中
2013/01/08(火) 16:07:25.00ID:oXWIYy3l俺なんかLDには手を出さなかったから金額的には可愛いもんだ。
0657名無しさん◎書き込み中
2013/01/08(火) 17:55:37.09ID:rU/Cy8g2- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- Change (Blu-ray & DVD): Time value for removing short video sequences can now
be adjusted in 0.5 minute steps
30 seconds seems short enough to keep all interesting extras like small deleted scenes,
but long enough to skip all annoying studio logos and still frames
0.5 minutes (30 secs) is now the default setting (was 1 minute)
- Change (Blu-ray): Made speedmenus more robust
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
_
0658名無しさん◎書き込み中
2013/01/08(火) 22:08:26.88ID:0WPKrlKX何のためにAnyDVDがあるの理解してないようだな可哀想に
ていうかこいつPowerDVDスレを荒らしてる万年馬鹿の末尾Pじゃないか
0659名無しさん◎書き込み中
2013/01/08(火) 23:19:18.45ID:oXWIYy3l0660名無しさん◎書き込み中
2013/01/09(水) 00:34:50.17ID:Yc93WfcH0661名無しさん◎書き込み中
2013/01/09(水) 03:02:39.58ID:OBolmuMpずっと無音
0662名無しさん◎書き込み中
2013/01/09(水) 04:37:07.31ID:Yc93WfcHソフトのせいにしちゃだめね
0663名無しさん◎書き込み中
2013/01/09(水) 05:39:31.93ID:eKHAwWed自分は、音が出ないときはBDMVファイルの中の本編streamをVLCで再生してみるけどね
ほとんどが、再生に使ってるPC用再生ソフトが対応できてないケースだと思うよ
REに焼いて単体のBDプレイヤーで再生できるか確認するのが確実だけど
0664名無しさん◎書き込み中
2013/01/09(水) 06:08:22.32ID:+QKxmfoY7.1.3.2ってどこで配布してますか?
サイトに行っても7.1.3.0しか見つけられませんでした
0665名無しさん◎書き込み中
2013/01/09(水) 06:35:44.38ID:dd+P7wS0ttp://sandbox.slysoft.com/beta/SetupAnyDVD7132.exe
0666名無しさん◎書き込み中
2013/01/09(水) 06:39:23.18ID:+QKxmfoYありがとう
ベータだからフォーラムで告知されるのね
0667名無しさん◎書き込み中
2013/01/09(水) 11:08:06.62ID:D9A6ZfOMそれWindows7 SP1でTSファイルの音声が出なくなるって問題だろ
「 sp1 ts mfds.dll 」でググってみ
0668名無しさん◎書き込み中
2013/01/09(水) 11:30:07.84ID:Hw5j++Y3少なくとも1行目にBDMVなのかBDAVなのかくらい必ず書け。
0669名無しさん◎書き込み中
2013/01/09(水) 14:00:44.79ID:ItZr2FCf0670名無しさん◎書き込み中
2013/01/09(水) 23:57:24.15ID:FTBdUg94問題あるという奴はソフト捨てるか、(根拠とガッツあるなら)SLYにゴルァして返金させれば?
オマエの自由、オマエの勝手、カラスの勝手だよ?
俺はany無期限版使い始めてもう7年近くたつが、BDMVでもBDAVでも
そんな問題起こったこと一度だりとももない
だから今後もSLYが生きてるうちは気持ちよく使っていくだけだけどねwww
0672名無しさん◎書き込み中
2013/01/10(木) 02:01:06.74ID:dVrV+1AXおもしろかった?
0673名無しさん◎書き込み中
2013/01/10(木) 07:21:30.74ID:NIdIditEてか映画の感想とかはスレチなんでほどほどに
映画板いってロムればいいよ
0674名無しさん◎書き込み中
2013/01/10(木) 22:00:10.20ID:d4xHeGh57年も使ってこの程度の知識www>>651
0675名無しさん◎書き込み中
2013/01/10(木) 22:32:24.60ID:JO1Gju77トータルリコールCinaviaあり
プロメテウスCinaviaなし
PS3で初めてCinavia画像見た
0676名無しさん◎書き込み中
2013/01/10(木) 23:25:02.09ID:B324PVwQ0677名無しさん◎書き込み中
2013/01/11(金) 07:39:04.97ID:F874H/tH0678名無しさん◎書き込み中
2013/01/11(金) 10:32:34.32ID:AOUoPsYvBD-iso再生可のNMPでも、BD-Jライセンスで作られてる奴はシナビるから要注意なw
sigma系のチップ採用のDUNE系とかな
いまは大丈夫でもファームアップすると危ない
0679名無しさん◎書き込み中
2013/01/11(金) 11:29:44.40ID:AKwe7iehその前は萎び対応はマンダトリじゃなかったし。
0680名無しさん◎書き込み中
2013/01/11(金) 11:32:56.98ID:JJv+zDfeパナはどう?
0681名無しさん◎書き込み中
2013/01/11(金) 11:58:49.69ID:lgsSgza+が、Macの方はUSの販売業者がDMCAの実施の強化でリッピング機能を
殺さないと販売させないと警告したため、リッピング機能がダメになるっ
ぽい。Anyはケイマン諸島(?)だし、直売だからこういうことは今はないけど、
いずれ包囲網が強化される可能性はあるかもな。住みにくい世界になりそうだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています