【Blu-ray】日本製 BD-R/RE/XL 2枚目【ブルーレイ】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん◎書き込み中
2012/08/17(金) 20:23:40.26ID:AOIifS9z□製品情報
http://panasonic.jp/media/
http://www.sony.jp/bd-media/
http://victor-media.co.jp/media/visual/bd-r.html
http://victor-media.co.jp/media/visual/bd-re.html
http://www.tdk-media.jp/tjbbd01/cat001.html
http://www.tdk-media.jp/tjbbd01/cat002.html
http://www.verbatim.jp/bd/
http://startlab.co.jp/thats/list.asp?md=10&yt=10
http://startlab.co.jp/thats/list.asp?md=12&yt=10
http://startlab.co.jp/thats/list.asp?md=11&yt=10
http://startlab.co.jp/thats/bd-r.html
□前スレ
【Blu-ray】日本製 BD-R/RE/XL【ブルーレイ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1315997021/
0832名無しさん◎書き込み中
2014/12/20(土) 01:08:15.90ID:2NPOIP00kwsk
0833ギンコ ◆BonGinkoCc
2014/12/22(月) 06:12:02.62ID:vlVbxJEq22ギガバイトという大容量を光学ディスクに書き込むんだものめちゃくちゃに時間がかかる。
アーカイバル・ディスクの場合は、180ギガバイトのデータを12センチの光学ディスクに書き込むのだから、
4時間以上はかかってしまうだろうな。
0834名無しさん◎書き込み中
2014/12/22(月) 09:27:15.46ID:fp/tJuWpあれ勇気色素何だっけか?
0835名無しさん◎書き込み中
2014/12/22(月) 12:33:26.63ID:GH4tpCDh0836名無しさん◎書き込み中
2014/12/23(火) 15:28:41.30ID:lZs7onVN( ^p^( ^p^ )^p^)
/⌒ / ヽ ヽ ⌒ヽ
( ^p^|| ||||^p^ )
( ^p^ || |||| ⌒ヽ
( ^p^ || ||||^p^ )
/⌒(_| L) L)⌒ヽ
( ^p^ | || |^p^ )
ヽ | ノ ノ ノ ノ
\ | || |/
/ |、\ \
(_ノ  ̄  ̄
0837名無しさん◎書き込み中
2014/12/24(水) 17:16:42.02ID:1wwg9GNbしかし焼いたPCのドライブだとエラーでなかったり不思議
0838名無しさん◎書き込み中
2014/12/29(月) 12:53:19.69ID:48CcmDgy972円で31日迄
で今日明日はOMCかWAONで5%引きなので923円
もしかしたら全店やってる訳ではないかもだけど
0839名無しさん◎書き込み中
2014/12/30(火) 18:39:45.13ID:h54mHGY9無機系とは言いつつも紫外線なんかが劣化の原因にはなると思うんだけど、みんな保存はどうやっているの?
本棚に並べていると光が入って劣化しそうで、ダンボールに入れていたんだが、もう限界だ
気にする必要ないレベルなのかな?
0840名無しさん◎書き込み中
2014/12/30(火) 19:09:20.77ID:V0/yShed今昔焼いたDVDをBDに移すべきか会議中
0841名無しさん◎書き込み中
2014/12/30(火) 22:17:31.93ID:RJgNJhgV0842名無しさん◎書き込み中
2014/12/31(水) 15:07:55.38ID:zcTM6nVG無機なんだから紫外線なんて気にする必要ないよ
0844名無しさん◎書き込み中
2015/01/01(木) 02:05:16.79ID:9YiClsHf紫外線の影響は少なそうだけど直射日光はよくなさそうだし、ポリカーボネートだから高温多湿を避けることが大事だな
0845名無しさん◎書き込み中
2015/01/01(木) 13:34:07.81ID:0HN0oYg1それ昔20枚で1000円切ってた
あと、どうせ見ないから安心しろ
焼いて納得、安心するだけ
0846名無しさん◎書き込み中
2015/01/02(金) 21:25:05.74ID:Q+eC7IcG0847名無しさん◎書き込み中
2015/01/03(土) 00:51:39.64ID:3RjUOCH8とか思ったけど、現行の放送がMPEG2だからあんまり心配しなくてよさそう
0848名無しさん◎書き込み中
2015/01/06(火) 18:43:43.31ID:f7IryLbnhttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150106_682504.html
0849名無しさん◎書き込み中
2015/01/07(水) 00:42:37.39ID:4hBDnEYg0850名無しさん◎書き込み中
2015/01/14(水) 21:12:35.57ID:O5f6629V1層50Gくらい期待したのにな
0851名無しさん◎書き込み中
2015/01/14(水) 21:18:23.40ID:KlmpuMgb現時点ではプレスのメディア向けと思われるので、BD-R/REが出てくるかは不明。
0852名無しさん◎書き込み中
2015/01/14(水) 22:21:29.63ID:34BC7pUk高確率で2層66GBが次のローエンド帯になる
0853名無しさん◎書き込み中
2015/01/15(木) 00:45:02.35ID:+Lb7f+Uq0854名無しさん◎書き込み中
2015/01/15(木) 01:07:44.64ID:u2UZNYH40855名無しさん◎書き込み中
2015/01/15(木) 16:18:02.40ID:ttIziRtABD-REの66Gなら2倍速だと2時間かけて焼かないといけなくなるな
0856名無しさん◎書き込み中
2015/01/15(木) 16:32:50.30ID:u2UZNYH40857名無しさん◎書き込み中
2015/01/15(木) 18:39:32.60ID:ToQKWgCG書き込み速度ははやくなるのかねえ
0858名無しさん◎書き込み中
2015/01/15(木) 20:20:29.28ID:qgIytNCN歩留まりが利益生むレベルに達してないってことなんだろうけどそれなら尚更発売して大量生産によるコストダウンを図らないと次に進めないからなあ
0859名無しさん◎書き込み中
2015/01/16(金) 00:34:37.56ID:FnW9BQv10860名無しさん◎書き込み中
2015/01/16(金) 01:30:54.01ID:A5dhw/m1エンコードしている時間が勿体無いし、家電の標準画質もあまり良くない
XLが普及してくれればいいけど何か望み薄って感じ
0861名無しさん◎書き込み中
2015/01/16(金) 03:42:47.73ID:80MC6L8u0862名無しさん◎書き込み中
2015/01/16(金) 12:54:47.83ID:o2Gu/nNj無意味なんだから一度も焼くな
0863名無しさん◎書き込み中
2015/01/16(金) 15:42:00.49ID:UCHpS4HB0864名無しさん◎書き込み中
2015/01/20(火) 18:38:06.60ID:ihVdAMtq0865名無しさん◎書き込み中
2015/01/23(金) 00:59:17.00ID:wutiMRBe0866名無しさん◎書き込み中
2015/01/27(火) 20:06:02.84ID:O02FaC3N7000円ぐらいだから25GBあたり175円でBD-Rより高いが、
BD1枚ごとの無駄余り容量が出ないので実質はまだ近いし、
100GBあたり700円でBD-XLよりは安い。
耐久性もバックアップ用なら使用頻度が知れてるから、
意外と10年でも20年でも持つだろうな。
0867名無しさん◎書き込み中
2015/01/27(火) 20:25:10.91ID:d3MnlVut0868名無しさん◎書き込み中
2015/01/27(火) 20:47:04.30ID:lw9XIgJP耐久性、長期保存性は最悪の部類じゃない?
HDDは耐久性ならHGSTの3.5インチ一択だと思う。
BD-R/BD-REとHDDの両方に保存してリスクヘッジしておくのがベストだけどね。
0869名無しさん◎書き込み中
2015/01/27(火) 21:11:34.90ID:O02FaC3N耐久性、長期保存性は最悪の部類じゃない?
PCのシステムディスクに使うなら5年以内に壊れるだろうが、
バックアップとして書き込んで時々中を見るぐらいだと、
いつまでたっても何でもないと思うよ。
何より利便性が光学ディスクより全然上だからBDと併用しても、
とうとう死ぬまでHDDバックアップしか使わなかったとなるだろうな。
0870名無しさん◎書き込み中
2015/01/28(水) 11:43:26.90ID:vZI+/8jO>バックアップとして書き込んで時々中を見るぐらいだと、
>いつまでたっても何でもないと思うよ。
0871名無しさん◎書き込み中
2015/01/28(水) 17:16:26.53ID:WT0+m4UD0872名無しさん◎書き込み中
2015/01/28(水) 17:41:15.02ID:ob3r6pMj今時固着というのもあんまり聞かないしな
でも半年に一度くらいは回す方がいいかも
0873名無しさん◎書き込み中
2015/01/30(金) 14:12:21.44ID:bAHFljSf0874名無しさん◎書き込み中
2015/01/31(土) 03:18:51.84ID:4lEiW6O6大昔と違って4、5年余裕
0875名無しさん◎書き込み中
2015/02/01(日) 11:05:06.83ID:Khnedxkx0876名無しさん◎書き込み中
2015/02/03(火) 02:48:12.24ID:/HYvnpi/こんな例もあるのでご用心
0877名無しさん◎書き込み中
2015/02/04(水) 19:42:40.72ID:hFZM1Mz+0878名無しさん◎書き込み中
2015/02/12(木) 01:34:56.90ID:O1W3PPVsHDDは待ってくれない
0879ギンコ ◆BonGinkoCc
2015/02/22(日) 08:28:54.02ID:ZdZlGQ5G0880名無しさん◎書き込み中
2015/02/22(日) 15:12:49.31ID:8T/qQ60v0881名無しさん◎書き込み中
2015/03/01(日) 01:55:04.54ID:kq530Gau限定クーポン200円、メディアクーポン200円(2000円以上の時)、送料無料(3000円以上で)
で3990円とまぁまぁ安い
メディアクーポン明日までなので今ちょうど買うタイミングの人はおすすめ
ポイントちょっと貯まってたので2900円で買えて(゚д゚)ウマー
0882名無しさん◎書き込み中
2015/03/01(日) 02:34:58.68ID:PL+UFPhY0883名無しさん◎書き込み中
2015/03/03(火) 03:06:45.38ID:ITV06niC田舎だと1パック2000円する現実
0884名無しさん◎書き込み中
2015/03/03(火) 13:54:56.72ID:R80JpPFA2パックを2460円で買ったほうが全然お買い得じゃん
0885名無しさん◎書き込み中
2015/03/03(火) 15:27:20.92ID:06RDK6LM0886名無しさん◎書き込み中
2015/03/05(木) 16:14:58.55ID:HCz2CUNAジョーシンはテンポ価格高いよね、アホほど差がある
0887名無しさん◎書き込み中
2015/03/05(木) 18:49:27.28ID:oxYSwFdD0888名無しさん◎書き込み中
2015/03/05(木) 19:33:46.76ID:JU+TyeDH0889名無しさん◎書き込み中
2015/03/06(金) 12:16:08.75ID:4ayeUDVWトリプルコートは良さそうだけど3分の1くらい値上がりしてんじゃん
0890名無しさん◎書き込み中
2015/03/06(金) 19:14:45.79ID:8a4XZ4Ej0891名無しさん◎書き込み中
2015/03/06(金) 19:39:34.08ID:niOSaokf0892名無しさん◎書き込み中
2015/03/07(土) 00:15:49.47ID:CTF0i46S0893名無しさん◎書き込み中
2015/03/07(土) 00:23:19.98ID:OmFM90Ie値段表示は旧LTしかなく、知らない人は一緒だと勘違いするだろうな
0894名無しさん◎書き込み中
2015/03/07(土) 00:24:24.75ID:Jq7MjJzb合流したら、またCMC信者の価格絶対主義とデマ、パナ信者のパナ以外糞発言で
見たくも無い煽りあいがはじまるんじゃないかなぁ
0895名無しさん◎書き込み中
2015/03/07(土) 13:17:16.98ID:tx3oQwks0896名無しさん◎書き込み中
2015/03/07(土) 17:55:57.71ID:M0hbj4sH0897名無しさん◎書き込み中
2015/03/07(土) 21:45:39.48ID:5eoonc3x台湾製でも普段使いや見返すかどうかわからない録画の焼きにはちょうどいい
0898名無しさん◎書き込み中
2015/03/08(日) 01:51:27.94ID:sJA2N/UA新スレ立った
35
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1425660335/l50
0899名無しさん◎書き込み中
2015/03/08(日) 03:40:27.31ID:rI0eCMiP原産国日本にすべきか
0900名無しさん◎書き込み中
2015/03/08(日) 14:09:13.87ID:jdojtuvi店頭は複数買うと安くなるが.comは安くなってもビビたるもの
5巻セットで1000円以上違う
0901名無しさん◎書き込み中
2015/03/08(日) 15:26:45.42ID:ps/OtJqP0902名無しさん◎書き込み中
2015/03/08(日) 18:29:40.05ID:6JX2umWRパナは情報出ていない(質問の回答拒否)から確定している分けじゃないけどね
ただレーベル面加工がアロマとギアデザインやっていた頃が最後で
その後のラインナップが日本で加工しているとは思えない物が混じっているってだけで
0903名無しさん◎書き込み中
2015/03/09(月) 01:59:35.13ID:vQgH6s3t何を信じてジャンクメディア買えばいいのかわからん
って誘電騒動の時も言った気がする
0904名無しさん◎書き込み中
2015/03/09(月) 03:03:39.86ID:9R8miMVG例えば中国製を持ってきたりしてたら、明らかに焼き品質は落ちるはず
ところが、それは無い
中央部に多少気泡があったりするが、あそこは昔透明に作ってた所もあるし全く問題ない所。
0905名無しさん◎書き込み中
2015/03/09(月) 12:55:06.80ID:KvwHnwbAリニューアル版では改善されてる?
0906名無しさん◎書き込み中
2015/03/09(月) 17:11:30.29ID:GuNJqWiN0907名無しさん◎書き込み中
2015/03/09(月) 17:21:26.86ID:LSbKRmFf若者にはわからんだろうが
0908名無しさん◎書き込み中
2015/03/09(月) 21:04:56.91ID:KvwHnwbAここ半年、3割から酷いと4割くらい入ってる
0909名無しさん◎書き込み中
2015/03/09(月) 22:11:57.21ID:u96FKTiB0910名無しさん◎書き込み中
2015/03/10(火) 06:37:33.29ID:1ZvWVlQ0基準緩めすぎなんじゃない
これはDLのみの話ね、25GBディスクはこんなに入ってない今も1割くらい
0911名無しさん◎書き込み中
2015/03/10(火) 08:54:38.64ID:gnbsvlRk品質に関係ないから現状のままでいい。
さてどちらがいいでしょう。
0912名無しさん◎書き込み中
2015/03/10(火) 09:00:58.95ID:UjX8A9pp0913名無しさん◎書き込み中
2015/03/10(火) 09:24:24.01ID:gnbsvlRk0914名無しさん◎書き込み中
2015/03/10(火) 10:01:16.75ID:y9SWK4L4ほとんど使わないkら気付かんわけだ
0915名無しさん◎書き込み中
2015/03/10(火) 11:17:28.45ID:M9KjYmtQ0916名無しさん◎書き込み中
2015/03/10(火) 14:12:42.51ID:gnbsvlRkチェックレベルを上げれば気泡がなくなるのか。
つまり気泡があるやつを捨てるという事か。
そんな事ができると本気で思ってるのか。
気泡はチェックレベルの問題じゃなくて、製造技術の問題なんだよ。アホ。
0917名無しさん◎書き込み中
2015/03/10(火) 14:32:43.63ID:dUImsMHP今の技術が気泡を抑えることが出来なくなったんじゃなくて発売当初は破棄していたような位置と数の分もチェック甘くして出荷してるんだよ
0918名無しさん◎書き込み中
2015/03/10(火) 14:40:34.26ID:gnbsvlRkほう、昔は3〜4割を破棄してたのか。アホ。
0919名無しさん◎書き込み中
2015/03/10(火) 14:41:05.66ID:3JVC+jj80920名無しさん◎書き込み中
2015/03/10(火) 15:44:02.01ID:NSjjVt+S吐出量を抑えてきたためだろうね。
高速回転により振り切られたコート液は、散った分も
回収して再利用されるがどうしても回収ロスが生じる。
そのロスが少なくなれば原価低減が計れる。
こういう部分の積み重ねで物は安くなっていく。
0921名無しさん◎書き込み中
2015/03/10(火) 19:36:36.06ID:dUImsMHPこの人何言ってるんだろう?
0922名無しさん◎書き込み中
2015/03/10(火) 20:54:45.31ID:gnbsvlRkすまん、すまん。
お前を相手にした俺が悪かった。
普通の子じゃないとは知らんかったんだ。
0923名無しさん◎書き込み中
2015/03/10(火) 22:23:59.92ID:sHA5t1rG0924名無しさん◎書き込み中
2015/03/11(水) 02:29:11.59ID:nVUqBpTH食器用洗剤にも泡のちからってのがあるぐらいだしな
0925名無しさん◎書き込み中
2015/03/12(木) 17:51:31.40ID:IEu4c2vX0926名無しさん◎書き込み中
2015/03/13(金) 00:39:02.09ID:2FiMUjmT0927名無しさん◎書き込み中
2015/03/26(木) 00:58:53.21ID:wh5/Fowe0928名無しさん◎書き込み中
2015/03/28(土) 01:26:32.83ID:gSJDGGBp全部にディスク表面に光点がある。ひどいのは内周にポンチで丸くプレスしたような
傷もある。これでOK出してるのか?
0929名無しさん◎書き込み中
2015/03/28(土) 10:29:43.95ID:TIHhe/jf普通じゃね?
0930名無しさん◎書き込み中
2015/03/28(土) 10:53:03.73ID:lMDLXkx+それって新パッケージ?
旧製品はもう諦めてるんだ、そんなんばっかだから
まだ買ってないけど新製品のトリプルタフコートってのに期待している
0931名無しさん◎書き込み中
2015/03/28(土) 17:01:49.99ID:DkIxsjT7表面ってどっち?記録面orレーベル面
記録面なら俺もある程度あきらめたよ
希に記録エリアに気泡やキズある時あるけど
大抵は、記録外エリアだから
今の所、実際の記録でヤバイのって500枚中1程度なので
引いたら運が悪いと思っている
ただ記録エリア内だと交換応じてくれるから、俺みたいに面倒じゃ無かったら
交換した方が
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。