【Blu-ray】日本製 BD-R/RE/XL 2枚目【ブルーレイ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2012/08/17(金) 20:23:40.26ID:AOIifS9z□製品情報
http://panasonic.jp/media/
http://www.sony.jp/bd-media/
http://victor-media.co.jp/media/visual/bd-r.html
http://victor-media.co.jp/media/visual/bd-re.html
http://www.tdk-media.jp/tjbbd01/cat001.html
http://www.tdk-media.jp/tjbbd01/cat002.html
http://www.verbatim.jp/bd/
http://startlab.co.jp/thats/list.asp?md=10&yt=10
http://startlab.co.jp/thats/list.asp?md=12&yt=10
http://startlab.co.jp/thats/list.asp?md=11&yt=10
http://startlab.co.jp/thats/bd-r.html
□前スレ
【Blu-ray】日本製 BD-R/RE/XL【ブルーレイ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1315997021/
0081名無しさん◎書き込み中
2012/09/21(金) 12:41:31.52ID:THRug2zQだから手が乾燥してんだろオッサンw
0082名無しさん◎書き込み中
2012/09/21(金) 13:13:14.97ID:jTeqGRld22.3GB以下に収めてるはずなのに、容量足りない→ブルスクとか、
頻繁ではないですけど、10枚に一枚ぐらいの割合で起きる。
0083名無しさん◎書き込み中
2012/09/21(金) 13:17:07.97ID:nu2DmS2M意味がわからん
容量ギリの書き込みすると、PCがBsoD(ブルースクリーン)発生するって事?
0084名無しさん◎書き込み中
2012/09/21(金) 13:34:13.86ID:mvInVJ9gそれは書き込みソフトかPCの問題だろ
0085名無しさん◎書き込み中
2012/09/21(金) 13:55:33.38ID:rZ0iFoUsコイツ実はチョン製しか買えない貧乏ジンだな
日本製そんなに羨ましいですか
0086名無しさん◎書き込み中
2012/09/21(金) 15:04:27.84ID:uy56JAOiつーか貧乏ジンてw
0087名無しさん◎書き込み中
2012/09/21(金) 15:29:13.60ID:EmEcBIUdちなみにパナのBD-ROM生産工場はカリフォルニアにある。
0088名無しさん◎書き込み中
2012/09/21(金) 16:16:14.90ID:rZ0iFoUs【貧乏人=ビンボージン(生まれながら貧乏を宿命づけられた人種)、チョン製=あったら史上最低品質お前にお似合いダナー】の意
0089名無しさん◎書き込み中
2012/09/21(金) 16:51:53.56ID:tVb52AUQ勘違いと言った方がまだマシだったな
0090名無しさん◎書き込み中
2012/09/21(金) 18:39:05.31ID:F6aqv+OC0091名無しさん◎書き込み中
2012/09/21(金) 19:39:42.14ID:TtKq4iVj0092名無しさん◎書き込み中
2012/09/21(金) 22:16:49.24ID:7nEAGIEDそれもパナソニック?中国製だけど
XLって高すぎ
0093名無しさん◎書き込み中
2012/09/22(土) 00:26:06.63ID:Mww36lmc現在発売されているBD-R XLは全てTDK製
RE XLはパナ製
0094名無しさん◎書き込み中
2012/09/22(土) 00:45:37.13ID:Mq4BlHO/x2 100G ベリファイ入れたら等速とか地獄だな
009582
2012/09/22(土) 12:31:55.62ID:sc8cF96r容量-1GBぐらいでまとめて焼いてたんですが、小分けして追記したら発生しなくなりました…。
ファイルによって、合計9GBなのに書き込んだら13GBも占有してたり、追記したら合計サイズが正しくなったり、
わけがわからないけど、解決しました。すみません。
0096名無しさん◎書き込み中
2012/09/22(土) 12:59:36.12ID:UnpHzR8s大容量データだと途中でデータ転送が遅れて書込みに間に合わなくなってるのでは?
0097名無しさん◎書き込み中
2012/09/22(土) 14:35:49.93ID:RTzCj4fQ0098名無しさん◎書き込み中
2012/09/22(土) 18:30:54.09ID:KN0lJJGs全く売れてまへん
0099名無しさん◎書き込み中
2012/09/22(土) 18:39:59.46ID:BJeo1Lga0100名無しさん◎書き込み中
2012/09/22(土) 22:29:01.33ID:iCaW51L9じゃあ、パナのパッケージ買っても中身はTDK製なわけですよね
TDKとパナやシャープだと1枚あたり1000円近く値段が違っていたボッタクリだ
まだまだ高い。1500円くらいまで下がってくれないかとも思うけど
こんなん誰も買いそうにないもん。値段下がりませんわ
0101名無しさん◎書き込み中
2012/09/22(土) 23:15:18.43ID:Mww36lmcパナもライセンス取得してるみたいだから
そのうちパナ製も出てくるかもね
0102名無しさん◎書き込み中
2012/09/23(日) 00:41:09.49ID:d+gkctLTやっぱ良、不良に限らず保証付けるべきだよ
ちゃんと書き込みできなかったディスクは無償で交換しますって
普及させるつもりならそのくらいやって貰わないと
0103名無しさん◎書き込み中
2012/09/23(日) 01:27:07.62ID:/EZnhtHDこれはいつもの事なんだけど、あと1枚はなんかテグスというかビニールっぽいの何かの細い切れ端のようなものを
一緒にハードコーティングしちゃいました。って感じになってる。交換してもらう
いつにもまして酷い。表面埃だらけだし
0104名無しさん◎書き込み中
2012/09/23(日) 05:01:04.82ID:cSY+vEu50105名無しさん◎書き込み中
2012/09/23(日) 09:35:18.97ID:8WOQiPJa0106名無しさん◎書き込み中
2012/09/23(日) 10:44:25.25ID:WQcclxwJ〜いつものこと・・・いつも??
SP?型番晒して
0107名無しさん◎書き込み中
2012/09/23(日) 14:18:15.18ID:pA5YDorcttp://joshinweb.jp/av/7302/4984824943902.html?ACK=GPS&CKV=4984824943902
これこれ。スピンドルは買ったこと無い。1層の表面は綺麗。酷いのがDL。
蛍光灯の下で見れば分かる。中心部の気泡なら10枚パックのうちに1枚は必ず入ってる
あと中心部の白い掠れた汚れと端の部分にも糊のあとっぽいのが1ミリほどの汚れが
ポツポツある。ここまでは、許せる範囲。今回みたいな細い何かの切れ端を一緒にハードコートしちゃったような
ディスクは初めて。
実際に焼かれる部分は綺麗なんだけど、円の中心の穴が開いている部分から3センチ
端1センチが汚らしいんだよパナは。
0108名無しさん◎書き込み中
2012/09/23(日) 14:26:21.11ID:d+gkctLT無地タイプをもっと増やしてくれ
0109名無しさん◎書き込み中
2012/09/23(日) 14:36:14.17ID:JhBlZPjwだからメーカーとしても性能上問題にならないから
そういうものとして出荷してるんだろうな
0110名無しさん◎書き込み中
2012/09/23(日) 14:56:00.92ID:J3lM1VF/これが一昔前なら、ライン上で弾いてたんだろーけどな
とは言え他ブランドより高いんだからこれ位は不良扱いして欲しいわ
0111名無しさん◎書き込み中
2012/09/23(日) 15:49:56.10ID:H0Bl0Aem俺なんかプリンタブル加工のセンターが出ていない
ドライブがキャッチミスor回転ムラ起こす可能性があるのではないか?
ってメール出したらこの程度でも交換してくれたことあるし
勿論、記録面のキズでも交換したことある
0112名無しさん◎書き込み中
2012/09/23(日) 19:44:51.53ID:RTwYj30Gその不良品を集めて半額で売ってくれんかのう
0113名無しさん◎書き込み中
2012/09/28(金) 21:58:22.67ID:gId8mU5qどこで売ってるの、これと検査機能付き業務用BDドライブってw
0114名無しさん◎書き込み中
2012/09/28(金) 22:13:05.35ID:gId8mU5qこれらしい、220000円とかw
0115名無しさん◎書き込み中
2012/09/28(金) 22:58:17.54ID:0vEO4fGh0116名無しさん◎書き込み中
2012/09/29(土) 15:37:49.31ID:vedZb/2Myss氏
0117名無しさん◎書き込み中
2012/10/01(月) 12:56:31.28ID:wdrPyyPYこれって日本製?
XLは全て日本製って事でいいの?
台湾にはXL作れる技術がまだ無いと思うんだけど
0118名無しさん◎書き込み中
2012/10/01(月) 14:44:36.59ID:RZNUJzpF自社支那製だろ
0119名無しさん◎書き込み中
2012/10/01(月) 16:35:19.74ID:+GzQmhbm今売ってるBD-R XLは全て中国産TDK
BD-RE XLは国産パナ
0120名無しさん◎書き込み中
2012/10/01(月) 17:12:44.85ID:Wjy8pqPz通常版は中国製TDK(OEM)
0121名無しさん◎書き込み中
2012/10/09(火) 21:10:42.29ID:N+MxLkx2録画用でもデータ焼けるけど・・・
0122名無しさん◎書き込み中
2012/10/09(火) 21:27:04.58ID:Ux2OJXpLhttps://www.google.co.jp/search?q=BD-R%E3%80%80%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E7%94%A8&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a
0123名無しさん◎書き込み中
2012/10/09(火) 21:30:35.56ID:N+MxLkx2ついさっきまでアマゾン見てたのに見つけられなかったわ
0124名無しさん◎書き込み中
2012/10/09(火) 23:21:32.34ID:81d71dzz池袋のビックでもヤマダでも普通に売ってるわ
0125名無しさん◎書き込み中
2012/10/11(木) 11:53:57.88ID:MAyw1atNデータ用がBER特性がいいとかの世迷い言は通用しない。
DVD-Rなんて保証金が乗ってるのに映像用が安かったな。
0126名無しさん◎書き込み中
2012/10/11(木) 11:55:02.00ID:MAyw1atN0127名無しさん◎書き込み中
2012/10/11(木) 11:56:03.01ID:eAR84FgK数が出るほうが安くなる
0128名無しさん◎書き込み中
2012/10/11(木) 12:01:49.58ID:MAyw1atNhttp://www.akibaoo.co.jp/01/main/s/0/actionNameTxt/ctgry/cmdtyFlagTxt/sr/ctc/02291200
あきばおーはデータ用BD-Rの取り扱い辞めてるな
DLはソニーだけ細々とやってる>>ID:N+MxLkx2が無いと思ったのも無理は無い
0129名無しさん◎書き込み中
2012/10/11(木) 12:04:22.59ID:MAyw1atNそうなんだけど、保証金の無くなった今、データ、映像と分ける理由ってないだろってこと。
映像用と言われるものでもデータ用として利用可能と明記してるものもあるし。
0130名無しさん◎書き込み中
2012/10/11(木) 12:06:05.92ID:MAyw1atN0131名無しさん◎書き込み中
2012/10/11(木) 12:32:35.05ID:M8FxkSJqわざわざ分けてる理由は知らんがデータ用の方が品質を重視してるっぽいな。
0132名無しさん◎書き込み中
2012/10/11(木) 20:28:12.23ID:eAR84FgK映像用は補償金のってるよ
0133名無しさん◎書き込み中
2012/10/11(木) 21:11:08.96ID:krqhvjS2データ用とかわかりにくい品質の差別化じゃなく、
書込み速度にあわせて、データライフxx年保証とかでグレード付けすればいいのに。
0134名無しさん◎書き込み中
2012/10/11(木) 21:13:27.86ID:krqhvjS2いつの話してんだ。
乗ってないから、リッピングが違法になったことも知らんのか
0135名無しさん◎書き込み中
2012/10/11(木) 21:47:51.11ID:mJn4l0lD0136名無しさん◎書き込み中
2012/10/13(土) 04:34:12.48ID:76jH6jXphttp://www.sarvh.or.jp/dis/dd_navi.html
0137名無しさん◎書き込み中
2012/10/13(土) 11:18:40.63ID:uIaljWw8どこのメーカが払ってるのか言ってミロ。ウスノロ
0138名無しさん◎書き込み中
2012/10/13(土) 15:47:52.23ID:GHKesY9H0139名無しさん◎書き込み中
2012/10/13(土) 23:47:07.61ID:P+796Fn750枚スピンドル2000円台にならないかな…
0140名無しさん◎書き込み中
2012/10/21(日) 00:37:18.55ID:KKrLGp8Rアニメを録画するならR DLよりもRの方がいいの?
0141名無しさん◎書き込み中
2012/10/21(日) 08:22:06.13ID:e8WJCu56お前さんには関係ない話し。
好きなの使ってOK。
0142名無しさん◎書き込み中
2012/10/21(日) 20:39:40.00ID:KKrLGp8R知らないならレスするなくたばれクズ野郎
0143名無しさん◎書き込み中
2012/10/21(日) 20:42:43.61ID:j/PS+rIp0144名無しさん◎書き込み中
2012/10/21(日) 23:53:26.15ID:WKzGLATQお前は2層使っとけ
問題ないから
0145名無しさん◎書き込み中
2012/10/23(火) 00:12:29.32ID:8GKuIaEm計測できるドライブで調べるとエラーがシングルレイヤーに比べて多いんだ罠
しかし、読みも書きも信頼できるドライブが最早ないに等しいから、結果は5年10年と経過で確認するしかない
0146名無しさん◎書き込み中
2012/10/23(火) 01:14:50.57ID:8te7LBrT0147名無しさん◎書き込み中
2012/10/23(火) 07:37:14.77ID:rp4o1MJY0148名無しさん◎書き込み中
2012/10/23(火) 11:00:42.89ID:jyl6eUvZどうしても保存したい奴はソフト買え
0149名無しさん◎書き込み中
2012/10/23(火) 11:33:23.00ID:4XOv8bGM0150名無しさん◎書き込み中
2012/10/24(水) 22:06:20.20ID:IPkSSQ34ゆとりだけじゃなくて、団塊にもあるし、団塊の方がより酷いわけだが
大卒者が間違いを指摘し正しいやり方や常識を伝授しても、
団塊中卒は頑なに自分の思い込みややり方に固執して変えようとしない
0151名無しさん◎書き込み中
2012/10/25(木) 20:37:15.21ID:wnd5aM9jその考え方はむしろ団塊大卒のオッサンに多いんだよ。
みろ、政治も経済も気持ち悪い思想に染まった売国奴ばかりだ。
0152名無しさん◎書き込み中
2012/10/25(木) 21:55:40.25ID:D9hBXWMr0153名無しさん◎書き込み中
2012/10/26(金) 07:32:44.25ID:Rxc5F1w0え?いるの?
0154名無しさん◎書き込み中
2012/10/26(金) 19:55:21.52ID:GPkUKgzI0155名無しさん◎書き込み中
2012/10/26(金) 22:07:03.21ID:omZJPqE00156名無しさん◎書き込み中
2012/10/26(金) 22:08:06.12ID:NF4jrOT+0157名無しさん◎書き込み中
2012/10/26(金) 23:13:04.78ID:Rxc5F1w0アニメ博士とサラブレッドやな
0158名無しさん◎書き込み中
2012/10/27(土) 00:25:55.08ID:DQzIElX0研究ほっぽりだしてアニメの翻訳家やってるひとがいる。
0159名無しさん◎書き込み中
2012/10/27(土) 02:07:55.12ID:68owQ4bHそれなりの考えあってだから悪い方には転がらない
ところでここ何のスレだったか思い出せない
0160名無しさん◎書き込み中
2012/10/27(土) 16:53:42.31ID:/YDOSc+D店の人には不織布でもかまわないとか言われたけど長期保存可能でしょうか?
0161名無しさん◎書き込み中
2012/10/27(土) 17:01:13.89ID:EFOtx2w+0162名無しさん◎書き込み中
2012/10/27(土) 18:07:08.97ID:VPAf/EtO不織布はやめろ
記録面圧迫するような状態で保管すると読めなくなる
0163名無しさん◎書き込み中
2012/10/27(土) 18:12:48.43ID:yEm3NmDE不織布ケースに入れて横置きしたりすると圧力によりBDの記録面にダメージを与える。
また、有機BDは保護層が厚いので不織布ケースでもダメージを受けない。
0164名無しさん◎書き込み中
2012/10/27(土) 18:24:05.24ID:I9Wxc0PG不織布やファイルケースは使わないように書かれている事が多い
0165名無しさん◎書き込み中
2012/10/27(土) 19:07:37.65ID:lS2UMxwW0166名無しさん◎書き込み中
2012/10/28(日) 07:22:46.30ID:ApQ697Cc0167名無しさん◎書き込み中
2012/10/28(日) 10:11:47.73ID:vhDHw8fo不意の事故で死んだら不払い続いて自動的にエロ資産破棄してもらえるし良いぞ
0168名無しさん◎書き込み中
2012/10/28(日) 14:32:10.43ID:sVtngSXYレンタル倉庫は空調の有無で賃料が全然違うからなあ。
光学メディア置きなら当然空調有りじゃないと意味が無いし。
それだと安いところでも月額3万〜くらい。年間36万以上かかる。
それだったらHDDに3重にコピーして寝かしておいたほうがいいかな。
0169名無しさん◎書き込み中
2012/10/29(月) 00:08:10.92ID:XGXFn0UK芋か豆でも植えて倉庫作れば農地扱いで税金対策もウマー
0170名無しさん◎書き込み中
2012/10/30(火) 21:01:33.67ID:QDGKVD2Uhttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1351570822/(DAT落ち)
0171名無しさん◎書き込み中
2012/10/30(火) 21:06:55.03ID:QDGKVD2U0172名無しさん◎書き込み中
2012/10/30(火) 21:47:58.61ID:vE6qVr4g産道は誰も介入できないように罠だらけにする
0173名無しさん◎書き込み中
2012/10/31(水) 22:17:33.77ID:0IWdwcqI「JUMP UP JAPAN」で11枚組の日本製だった@ヨドバシにて
0174名無しさん◎書き込み中
2012/11/01(木) 01:44:55.28ID:Lq+evIFZ後継は出ないのかな
0175名無しさん◎書き込み中
2012/11/01(木) 01:55:29.40ID:Lq+evIFZ今度はクロスバリアだね
これは嬉しい
0176名無しさん◎書き込み中
2012/11/01(木) 22:42:48.10ID:d1GUrYSLソニーの11枚入りREだけど、
それ、日本製の割りに品質は悪いよ。
0177名無しさん◎書き込み中
2012/11/02(金) 01:01:16.78ID:DDnIQ3gEもう他のメーカーは自社生産しなくていい
記録面が汚いパナだけ生産していればいい
他のメーカーは記録面が汚いパナOEMに切り替えろ
0178名無しさん◎書き込み中
2012/11/02(金) 01:06:50.36ID:DDnIQ3gE私はパナしか買わないが、今まで記録面が汚れてたことなんて一度も無い
パナがそんな記録面が汚れたものを売るわけが無い
0179名無しさん◎書き込み中
2012/11/02(金) 01:14:07.48ID:DDnIQ3gEだが、明らかに人間の指紋がべったりついてたものがあって、それがパナだった
自分はディスクを持つときは注意深く扱うし、指紋の大きさは自分の指よりデカかったので自分がつけたのではない
0180名無しさん◎書き込み中
2012/11/02(金) 03:03:47.94ID:QshoFecvリスタートジャパンもクロスバリアって聞いたような?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています