【Blu-ray】日本製 BD-R/RE/XL 2枚目【ブルーレイ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2012/08/17(金) 20:23:40.26ID:AOIifS9z□製品情報
http://panasonic.jp/media/
http://www.sony.jp/bd-media/
http://victor-media.co.jp/media/visual/bd-r.html
http://victor-media.co.jp/media/visual/bd-re.html
http://www.tdk-media.jp/tjbbd01/cat001.html
http://www.tdk-media.jp/tjbbd01/cat002.html
http://www.verbatim.jp/bd/
http://startlab.co.jp/thats/list.asp?md=10&yt=10
http://startlab.co.jp/thats/list.asp?md=12&yt=10
http://startlab.co.jp/thats/list.asp?md=11&yt=10
http://startlab.co.jp/thats/bd-r.html
□前スレ
【Blu-ray】日本製 BD-R/RE/XL【ブルーレイ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1315997021/
0467名無しさん◎書き込み中
2013/10/21(月) 13:39:31.17ID:URbr8opi0468名無しさん◎書き込み中
2013/10/21(月) 14:07:53.46ID:YJy9A/j7何かえらい文章になってた
BD-RとBD-REどっちが長期保存に向く?
>>466
不織布の場合、転写って何の成分がされるんだろうか?
また>>452はディスクチェンジャーだから転写とは違うよね?
0469名無しさん◎書き込み中
2013/10/22(火) 22:37:32.33ID:1EvobB30BD-REってエラー訂正付いてなかったっけ?
0470名無しさん◎書き込み中
2013/10/23(水) 00:07:10.97ID:Y4CNakHMいちいちageんな
0471名無しさん◎書き込み中
2013/10/23(水) 00:18:56.30ID:dVQvxcnL0472名無しさん◎書き込み中
2013/10/31(木) 02:07:54.32ID:TbEIoq9G0473名無しさん◎書き込み中
2013/10/31(木) 17:21:21.97ID:GFC8wLR50474名無しさん◎書き込み中
2013/10/31(木) 17:46:08.90ID:h64hr1pT0475名無しさん◎書き込み中
2013/10/31(木) 17:50:05.59ID:EPYdwh640476名無しさん◎書き込み中
2013/11/03(日) 21:12:23.44ID:3ADOdrQgスピンドルはケースを別途買うことを考えると余り・・
0477名無しさん◎書き込み中
2013/11/04(月) 00:15:31.99ID:qRUc/K4Y0478名無しさん◎書き込み中
2013/11/04(月) 00:21:35.88ID:oh2HKSyo0479名無しさん◎書き込み中
2013/11/05(火) 19:47:07.99ID:JDZwVU9h俺は20枚ケース付き\1,380のほうを買ったが・・・
0480名無しさん◎書き込み中
2013/11/07(木) 13:51:31.15ID:v+n3o/PISeagate、世界初の9.5mm厚/2TBを実現した2.5インチHDD
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131107_622518.html
0481名無しさん◎書き込み中
2013/11/07(木) 15:10:03.72ID:M425jnYd0482名無しさん◎書き込み中
2013/11/07(木) 15:45:26.64ID:4XfmdMAd0483名無しさん◎書き込み中
2013/11/09(土) 00:13:43.46ID:yTwG6OS1バーベイタムと勘違いしてる?
0484名無しさん◎書き込み中
2013/11/09(土) 07:36:46.95ID:9mCTdUmO0485名無しさん◎書き込み中
2013/11/13(水) 01:25:03.56ID:no7PyZHeitunesをアンインスコしたのが原因かピックがへたれてきたのか…
0486名無しさん◎書き込み中
2013/11/13(水) 01:35:03.05ID:no7PyZHeつーことはこの松下のすっぴんドル50の方に原因が…?
0487名無しさん◎書き込み中
2013/11/13(水) 01:50:27.05ID:G6Ttmast速度違反での書き込みでエラー頻発するロットに当たったのなら
素直にメーカー指定通り4倍速で焼け
0488名無しさん◎書き込み中
2013/11/13(水) 04:18:11.09ID:Uir4YKAc0489名無しさん◎書き込み中
2013/11/13(水) 08:49:13.25ID:no7PyZHe0490名無しさん◎書き込み中
2013/11/13(水) 09:04:40.10ID:G6Ttmast書き込みエラーが出たからと、先の事実は伏せた上で
メーカーに新品交換を要求するのは不当要求行為に当たるし
場合によっては詐欺罪が適用される可能性すらある
0491名無しさん◎書き込み中
2013/11/13(水) 17:49:10.88ID:EoFjQQHxこんなのいるから、マジな不良の交換がどんどん面倒な事になっているのか
0492名無しさん◎書き込み中
2013/11/13(水) 18:58:41.49ID:QUriE69n即バレな気がすっけど
0493名無しさん◎書き込み中
2013/11/13(水) 20:41:05.97ID:no7PyZHeでも2倍速で焼いたらエラーでなかった
0494名無しさん◎書き込み中
2013/11/15(金) 11:04:43.31ID:2g0mqmpv誰も知らないってのもおかしな話だよね
0495名無しさん◎書き込み中
2013/11/15(金) 14:55:12.48ID:11zr054K個人的理由だけど、録画用にはちょっと容量が足りず、データ用には多すぎて扱い難いし。
品質も落ちていくのは目に見えてるよ。
0496名無しさん◎書き込み中
2013/11/15(金) 14:57:28.06ID:MiD47C2y0497名無しさん◎書き込み中
2013/11/15(金) 15:36:13.45ID:dfOJlPC230GBあるといいんだが・・・
0498名無しさん◎書き込み中
2013/11/15(金) 16:12:55.75ID:SLBSuiKp僕はもうSLはなくして全部DLにしちゃったよ
0499名無しさん◎書き込み中
2013/11/15(金) 18:13:34.51ID:g8HsUL61度々言われている33GBフォーマットさえ承認されれば万事解決なんだけどな
どっかのお偉いさんが邪魔してるんだと
0500名無しさん◎書き込み中
2013/11/15(金) 22:09:38.22ID:Fns7pd53>>496
0501名無しさん◎書き込み中
2013/12/17(火) 12:56:53.93ID:59r1c2rt0502名無しさん◎書き込み中
2013/12/17(火) 14:10:35.48ID:nRIHiKXE0503名無しさん◎書き込み中
2013/12/18(水) 12:52:15.56ID:Srkfum7A本当に次スレ??
0504名無しさん◎書き込み中
2013/12/19(木) 19:26:17.23ID:dHVV9ock互換性無くなるけど多層化を進めて500GBとかならないかな?
0505名無しさん◎書き込み中
2013/12/19(木) 20:22:49.96ID:RmhN7axjH.265→Mpeg2の4倍の圧縮能力
だからH.265が実用的になるなら今のままでいいんじゃね
0506名無しさん◎書き込み中
2013/12/20(金) 06:39:34.69ID:ozOGozraCD→DVD→BDと常に容量少な過ぎなんだよ
0507名無しさん◎書き込み中
2013/12/20(金) 22:03:19.67ID:XxILN2LwH264からH265へは10年かかったし、H264エンコードを10年前のマシンでやるには相当厳しかったのを覚えている。
H265が実際に普及するのもあと数年はかかるだろう。
それにしても光学メディアとバッテリーの進化の遅さは酷いな。
次世代の高密度記録技術を開発!とか毎月のようにニュースになるだけで何一つ実用化されてないし、
ノートパソコンのバッテリーが未だに10時間足らずとか持たないって・・。
0508名無しさん◎書き込み中
2013/12/20(金) 22:54:59.30ID:OTgvB9rJHDDもNANDフラッシュも鈍化しているように感じるんだが、
主要な記録媒体で順当に進化しているものって何?
0509名無しさん◎書き込み中
2013/12/20(金) 23:36:51.20ID:jwNVWHO9色々停滞している、最悪の状況だよ
0510名無しさん◎書き込み中
2013/12/21(土) 03:53:24.78ID:pUHFSAkg0511名無しさん◎書き込み中
2013/12/21(土) 07:50:49.31ID:Ee5l4b+/はぁ?アホ?そんなホイホイ新規格出して誰がついてくるってんだよwwwwwwwww
0512名無しさん◎書き込み中
2013/12/27(金) 14:13:44.26ID:XWYpCM240513名無しさん◎書き込み中
2013/12/28(土) 00:17:08.20ID:b8dFcihA高品位の焼きドライブは今後作られる可能性はあるんだろうか
0514名無しさん◎書き込み中
2013/12/28(土) 07:47:51.63ID:Zgfyir/OそのDiscスピンドル保存してて時々1マーイ2まーいって数えてる
0515名無しさん◎書き込み中
2014/01/16(木) 03:09:20.09ID:pwoKd6Iv結構エラー起こることある?
焼く前に記録面をチェックした方がいいよ。
俺は毎回焼く前にチェックしてホコリがあったらブロワーで吹き飛ばしてる。ブルーレイだと小さいホコリでも結構記録品質に影響あると思うし。
たまにへばり付いてるゴミも見かけるし
0516名無しさん◎書き込み中
2014/01/16(木) 03:27:39.86ID:AnH64NLK焼きミスのスピンドルは怨念がこもってそうだな
0517名無しさん◎書き込み中
2014/01/16(木) 05:44:43.87ID:3YYvaOq4書き込み速度が高速なら、4倍とか2倍とかメディアの速度に合わせるといいよ。
0518名無しさん◎書き込み中
2014/01/23(木) 01:53:46.40ID:oJXusBAu0519名無しさん◎書き込み中
2014/01/23(木) 07:38:25.01ID:M2JX+dJQ同じくだよ。パナのスピンドルレコーダーでダビングしたら
フォーマットすらまともにいかない時もあって今まで全部失敗・・・
もう封印したよ。PCでは使用出来るみたいなんでPC用にした。
まあスピンドルはパナだけでなくTDKもそうだったけどね。
BD-Rだと追記時に失敗したら全部道連れになるので
もうBD-REのケース入りオンリーにした。
0520名無しさん◎書き込み中
2014/01/23(木) 07:54:16.85ID:nEuHhyA+レコーダーはどこのメーカー?
うちはパナのDIGAだけど
いつもパナの50枚スピンドルやthat'sのDL30枚スピンドル、LTH50枚スピンドル
ソニー30枚スピンドル等を使っていて
これまで数百枚焼いているけど失敗したりフォーマットできなかったりした経験はまだ一度もないよ
0521名無しさん◎書き込み中
2014/01/23(木) 08:26:37.70ID:2qNwBzbk1枚も焼きミス無いぞ
0522名無しさん◎書き込み中
2014/01/23(木) 08:30:48.14ID:M2JX+dJQうちのはJCOMからのレンタルでパイオニアのBD-V8000RJだよ。
レンタル始めて3年かな。
最近はBD-Rは25GBは殆どダビング失敗するし50GBも成功率80%くらいかな。
BD-Rへの追記はまず駄目かな。BD-REは殆どダビング失敗なしかな。
去年の9月まではダビング失敗とか殆ど無かったんだけど9月以降はもうダメダメで。
レンズクリーナーとか試したけどクリーニングして1,2回はいいけどそれ以降は同じになるし
もうお手上げかな。機械がもう駄目になってきてるのかなとは思ってるけど
なかなか機種変更するタイミングが無くてどうしようかと思ってるよ。
0523名無しさん◎書き込み中
2014/01/23(木) 08:46:47.47ID:/mkwrGh5とんだとばっちりだなスピンドル
0524名無しさん◎書き込み中
2014/01/23(木) 12:34:44.39ID:A9awNhH50525名無しさん◎書き込み中
2014/01/23(木) 23:51:20.98ID:8W+zSzWJ0526名無しさん◎書き込み中
2014/01/24(金) 03:11:44.55ID:llaR5cLx焼きミスなんて出たことないけどなあ
0527名無しさん◎書き込み中
2014/01/24(金) 04:36:14.27ID:wyYhzQnb0528名無しさん◎書き込み中
2014/01/24(金) 07:29:48.73ID:kcozd617置いてる場所も左右上は隙間結構あって熱はこもらないはずなんだが。
BDレコーダー自体が通気性が悪いのかな。
ダビング直後とかかなり熱いし。
0529名無しさん◎書き込み中
2014/01/24(金) 08:53:26.95ID:zk9D8S8Hどこのメーカーのレコーダー?
うちのソニーのBDZ-L95は熱くなってもほんのり暖かい程度だけど。
焼きが終わった直後でも。
0530名無しさん◎書き込み中
2014/01/24(金) 08:58:50.36ID:kcozd617JCOMからのレンタルでパイオニアのBD-V8000RJ。
>>522でも書いてるけど最近ダビングエラーが酷くなってて困ってる。
0531名無しさん◎書き込み中
2014/01/24(金) 09:19:54.24ID:WmUhb8Nn1層と2層両方よろ
0532名無しさん◎書き込み中
2014/01/24(金) 09:35:03.84ID:cbISsJ28どうせレンタルなんだからとっとと別のに変えたら?
0533名無しさん◎書き込み中
2014/01/24(金) 09:36:26.44ID:elCuheaf誰がどう見ても故障と言っていいレベルの不具合が出ていて
実際高確率で焼きミスという実害も出ているのに
修理もせずに使い続ける神経がわからない
しかもレンタル品なら修繕義務は貸主側にあるんだからJCOMに言えばすぐ正常品に無料で交換して貰えるだろう?
0534名無しさん◎書き込み中
2014/01/24(金) 09:54:45.06ID:kcozd617最新機種のパナのTZ-BDT920のJCOM用が出る予定なのか今メールで問い合わせ中で
それとスマートJCOM BOXも出たんで今検討中なんよ。
スマートJCOM BOXはまだ良くわからないんで内容調べ中。
0535名無しさん◎書き込み中
2014/01/24(金) 14:46:08.74ID:Ugg8VVdKすくなw
0536名無しさん◎書き込み中
2014/01/24(金) 15:03:06.65ID:cbISsJ28知らんがな
0537名無しさん◎書き込み中
2014/01/29(水) 06:38:02.50ID:O3NXRw1Zこのスレにも使ってる奴は多いだろ
不具合どれくらい出た?
0538名無しさん◎書き込み中
2014/01/29(水) 13:20:17.06ID:CjNEAm9Fまた追加するつもり
0539名無しさん◎書き込み中
2014/01/29(水) 20:56:16.35ID:edPD07i9祖父の例の11枚x10個のやつ買って、約100枚焼いたが
書き込みミス無し、ベリファイチェックも欠かさずやってるがエラー無し。
ドライブはπの207DBK
0540名無しさん◎書き込み中
2014/02/07(金) 09:34:21.53ID:6R2FnnF4SONYはなぜ自社とパナのレコだけしか動作確認しないんだ。
これは生産が安定するまで待つしかないのか。
それてもレコーダー側がファームアップしないとダメなのか?
0541名無しさん◎書き込み中
2014/02/07(金) 09:42:10.84ID:hAtK0xpW一応検査するらしいが
検査するところはソニーかパナの工場みたいだ
BDAのWebページに書いてあった
0542名無しさん◎書き込み中
2014/02/07(金) 09:49:18.39ID:6R2FnnF4の機種であれば大丈夫のようだが、シャープや東芝は最近の
製品でも微妙みたい。レコーダーの市場ショアではシャープが
優位なのにそのシャープで使えないとは残念だ。
0543名無しさん◎書き込み中
2014/02/07(金) 14:03:54.73ID:VDpfxf0D0544名無しさん◎書き込み中
2014/02/07(金) 19:51:07.85ID:VHBdh/dRSONYのXL RE全滅は、買った方からすると頭来るだろうけど
メーカー側としては、どうしようもないかも
SONYは、自分の所の商品なのでテスト出来るの当たり前として
パナレコは搭載ドライブが唯一自社製で、過去製品でテストしてokならそれ以降で問題ないのは用意に想像できるけど
パナ以外はOEMの光学ドライブ使っているので、一々テストしたくないと思うよ
シナチョン設計だと、ロットでも駄目なこと多々あるし、保証できないかと
0545名無しさん◎書き込み中
2014/02/07(金) 23:12:33.03ID:Z6GwGptd0546名無しさん◎書き込み中
2014/02/08(土) 00:34:38.74ID:3nUo9RNu0547名無しさん◎書き込み中
2014/02/10(月) 16:43:35.85ID:BeuBUXPhまだ良心的な方じゃねぇ?
0548名無しさん◎書き込み中
2014/02/26(水) 15:49:54.15ID:7NuqhuE6品質的にどうでしょう?
0549名無しさん◎書き込み中
2014/02/26(水) 16:03:56.61ID:uOiinhUh0550名無しさん◎書き込み中
2014/02/26(水) 16:30:07.01ID:4dwjuMeN中身はパナだから大丈夫
0551名無しさん◎書き込み中
2014/02/26(水) 19:32:10.62ID:Ujgb31/d0552名無しさん◎書き込み中
2014/02/26(水) 19:53:11.22ID:cPXjgA6Q俺は3年使ってるけど
0553名無しさん◎書き込み中
2014/02/26(水) 23:36:01.63ID:2TDBCUvy0554名無しさん◎書き込み中
2014/02/27(木) 00:27:49.22ID:Cxh6ahC2価格だと最悪の評価。
他はまあまあなんだよな〜迷ってる。
0555名無しさん◎書き込み中
2014/02/27(木) 01:09:28.09ID:Viil1Zru8割書き込み失敗だの気泡入りまくりだの記録面が剥離しまくりだの
日本のメーカー製でそんな品質のものが市場に出荷されるわけがないだろう
いや中華でもあり得ない
メーカーから訴えられてもおかしくないレベル
0556名無しさん◎書き込み中
2014/02/27(木) 01:30:53.87ID:ClS2lCww0557名無しさん◎書き込み中
2014/02/27(木) 01:46:40.51ID:2lhnB0qP30枚スピンは国産パナ
最近売ってるパッケージに日本製とでかく書かれているのはパナ製
0558名無しさん◎書き込み中
2014/02/27(木) 13:53:19.97ID:oB/ZnLxtつーかブランドじゃなくメディアIDで売れ
0559名無しさん◎書き込み中
2014/02/27(木) 17:48:05.79ID:YOPpVtiv0560名無しさん◎書き込み中
2014/02/27(木) 23:29:34.63ID:xXjaUCEG0561名無しさん◎書き込み中
2014/02/28(金) 02:17:32.83ID:VybeXag/安定して焼けるのはいいが価格も安定してるのがな
0562名無しさん◎書き込み中
2014/03/01(土) 00:03:10.27ID:jLus0WgR0563名無しさん◎書き込み中
2014/03/01(土) 00:47:47.75ID:tXpuOHlg0564名無しさん◎書き込み中
2014/03/01(土) 00:51:36.69ID:d5Tjait00565名無しさん◎書き込み中
2014/03/01(土) 07:48:55.56ID:FxM3WHp60566名無しさん◎書き込み中
2014/03/01(土) 10:52:58.63ID:ZYrxZqkS■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています