トップページcdr
985コメント256KB

【Blu-ray】日本製 BD-R/RE/XL 2枚目【ブルーレイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2012/08/17(金) 20:23:40.26ID:AOIifS9z
日本製のBD-R/RE/XLについて語るスレッドです。

□製品情報
http://panasonic.jp/media/
http://www.sony.jp/bd-media/
http://victor-media.co.jp/media/visual/bd-r.html
http://victor-media.co.jp/media/visual/bd-re.html
http://www.tdk-media.jp/tjbbd01/cat001.html
http://www.tdk-media.jp/tjbbd01/cat002.html
http://www.verbatim.jp/bd/
http://startlab.co.jp/thats/list.asp?md=10&yt=10
http://startlab.co.jp/thats/list.asp?md=12&yt=10
http://startlab.co.jp/thats/list.asp?md=11&yt=10
http://startlab.co.jp/thats/bd-r.html

□前スレ
【Blu-ray】日本製 BD-R/RE/XL【ブルーレイ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1315997021/
0402名無しさん◎書き込み中2013/05/05(日) 03:16:42.76ID:ISPXfFue
スカパーかぁ。
DLは使わないの?
0403名無しさん◎書き込み中2013/05/05(日) 20:40:25.48ID:Q6Uh1dw6
HDDはパターン記録、煉瓦記録や熱アシストでまだまだ密度上がりそうだからな。
半導体はいくらエラー改訂を強力にしてもNANDじゃもう密度上げられない
0404名無しさん◎書き込み中2013/05/05(日) 21:37:51.20ID:6gn+o5xm
結局のところ原点回帰か
もう石版でいいよ
0405名無しさん◎書き込み中2013/05/09(木) 11:58:32.94ID:UifNxp0C
1Tの光って今のようなむき出しで扱えるのかな?
カートリッジ必須とかなるともうそれだけで厚くなってかさばるんだな
0406名無しさん◎書き込み中2013/05/09(木) 11:59:55.89ID:UifNxp0C
http://gigazine.net/news/20090803_nextgen_disc/

あぁ2009年の記事か
なーんにも音沙汰ないとこみると
もう終わってるわな
0407名無しさん◎書き込み中2013/05/14(火) 19:02:35.60ID:DwthdraW
BD-Rで書き込んだ後ってみんなベリファイしてる?
0408名無しさん◎書き込み中2013/05/14(火) 19:45:19.91ID:uvkgArpt
PCファイルならコンペアする。
ビデオレコーダーではベリファイはそもそもできない。
0409名無しさん◎書き込み中2013/05/15(水) 00:46:06.10ID:owmRw5Sm
windows7上の焼き機能ってよくないんですいか?usbメモリと同じように〜というやつですが
0410名無しさん◎書き込み中2013/05/22(水) 09:12:08.98ID:HSTdvjZI
7のはBD-Rの追記用フォーマットUDF2.6で書き込めるのが利点だけど、データを小分けにして書くから品質が悪い

http://ysscdr.web.fc2.com/bh12ns30/bh12ns30_win7.htm
0411名無しさん◎書き込み中2013/05/22(水) 20:08:41.50ID:+QL4j+8F
詳しい情報ありがとうです
0412名無しさん◎書き込み中2013/05/24(金) 22:39:44.94ID:IdkAYOqA
電磁的記録に光学メディアは含まれますか?><
0413名無しさん◎書き込み中2013/05/25(土) 21:49:12.95ID:69eizzIn
電子機器をつかって電気信号を記録・読み取りするものはすべて含まれます。
たとえパンチカードであっても。
0414名無しさん◎書き込み中2013/06/11(火) 00:59:12.31ID:0pgXY25K
やばい脳波が完全に解析されたらアッフンズニュプなことを
想像しただけで児ポ法でしょっ引かれるかもしれん
0415名無しさん◎書き込み中2013/06/27(木) 05:32:38.50ID:69JoZuZ2
今メディアの整理してんだが5〜10年前に焼いたプリンタブルメディアは一部変色してたりするのが数枚出たが
ハードコート系は今んとこ10年前のCDでも特に問題ないんだな
パイオニアのドライブで読めないCDとかあって焦ったわw
古いプレクのCDドライブ一個残ってて良かった

特に印刷しないし今あるプリンタブル使い切ったら多少割高だが今後はハードコートにすっかな
0416名無しさん◎書き込み中2013/06/27(木) 23:28:21.58ID:3SlCStKb
パナの連ドラパックて台湾なんだね
0417名無しさん◎書き込み中2013/06/28(金) 00:54:13.61ID:wcVyoEfd
えー
いずれプリンタブル50枚スピンドルも台湾化してしまうのだろうか
これなくなったらBD使う意義の大半を失う
0418名無しさん◎書き込み中2013/06/28(金) 01:06:13.97ID:BM35Qxft
>>417
BDって10年後まだあると思う?
0419名無しさん◎書き込み中2013/06/28(金) 03:36:43.91ID:dNvnF7c0
あるだろ
需要が激減してるってだけで
0420名無しさん◎書き込み中2013/06/28(金) 03:46:57.11ID:BM35Qxft
携帯はほぼスマホに駆逐された
日本人だけしか使わないBDをパナソニ東芝はだし続けてくれるだろうか
0421名無しさん◎書き込み中2013/06/28(金) 07:30:51.68ID:wcVyoEfd
携帯普及率の4割がスマホだってさ
でもBDの需要は増えそうにないなー・・実用番組だとBDである必要がないし、映画は新作の宣伝用に同じのが繰り返し放送されるし
レコーダーが大容量のHDD内蔵だから、録画した番組を刹那主義的に処理できるようになったのが要因かな・・
見たくて撮る番組があっても、残したい番組って今なかなか無いよ
0422名無しさん◎書き込み中2013/06/28(金) 13:17:09.34ID:xAFw+Gl4
海外はコピフリだからHDDレコーダーで何の不便もないけど
日本は一応BDに焼かないと持ち出せないから日本のメーカーは家電用のBD-Rなら作り続けるんじゃね
0423名無しさん◎書き込み中2013/06/28(金) 20:04:53.17ID:P9XkdxtV
日本はコピープロテクトが普及を妨げている
0424名無しさん◎書き込み中2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:l1x7e3KS
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1370948074/112
>105だけどhttp://i.imgur.com/U5SdmDk.jpg
こんな感じで、外側周辺部の色が違うところが剥離起こしてる
改めて確認したら、画像みたいな感じで、データ影響が懸念されてる物or影響が確認された物が2、3割
画像より酷くは無いが剥離してるのが7、8割。つまり、ほぼ全てのBDがヤバい
これと同じ商品のBDだけが剥離起こしてる
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0069GS772/ref=mp_s_a_1_2?qid=1372756685&;sr=8-2&pi=SL75
これの筈なんだけど評価が良いから、俺はハズレロットでも引いたの?

同じような時期にBV-R260NW10買った人は点検しておいた方が
0425名無しさん◎書き込み中2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:f6wSrIBn
>>420
> 携帯はほぼスマホに駆逐された
> 日本人だけしか使わないBDをパナソニ東芝はだし続けてくれるだろうか

パナは、光ドライブ事業も光ピックアップ事業も台湾企業へ売り払う予定。
0426名無しさん◎書き込み中2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:iPtpumIn
>>425
白物家電技術で自社より優れる三洋を買収し、その白物家電の技術特許、製造、販売権利すべてを
たった100億でライバルのハイアールに御献上。
ハイアールは2年間はSANYOブランドで販売できるボーナスまで貰って半年で数百億の売り上げ。
パナの幹部は特別背任罪で起訴されるべき。確信犯だ。
0427名無しさん◎書き込み中2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:pm9IzTrP
パナ「敗北を知りたい」
こういう事だろう

手ごわいライバルがいないなら自ら育てればいい
0428名無しさん◎書き込み中2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:M/kBZuQ+
>>424
Victorは核地雷だな
パナしか買わなくて良かった
0429名無しさん◎書き込み中2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:27xnY9Kc
ソニー 多賀城のREが1枚当たり約73円だから一生分買ったった。
焼き品質で選ぶならパナ一択だったが、これも国産なので自己満足するには十分だ。

http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80018827/-/
0430名無しさん◎書き込み中2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:65veJfB3
>>429
一生分て何枚?
0431名無しさん◎書き込み中2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:27xnY9Kc
>>430
>>429のリンクの通り11枚組x10パックなので110枚。

俺のペースだと、使い切れるかすら分からん。

10%ポイント還元も付いてるから、実にお買得な買い物だった。
ロット不良とかに当たらなければ・・。
0432名無しさん◎書き込み中2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:g6T5j7c+
多賀城もパナの次に高品質だから良いね
0433名無しさん◎書き込み中2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:rMzlzRTR
REは保守しとかないとたしかに後悔しそうな状況ですな
0434名無しさん◎書き込み中2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:vvGe+Vxi
DVD-RWも国産は全滅したからな。
まともな日本製REが安価に買えるうちにストックしておいた方がいい。

パナ 般若 \1240(ポイント10%還元)
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11898913/-/

パナ 20枚 \1723 1枚当たり\86
http://www.amazon.co.jp/dp/B005QI4W1O/

ソニーは>>429のが一番安い。
0435名無しさん◎書き込み中2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:9SRsCXPH
秋葉でソニーの25枚スピンドルが1600円切ってたけど
0436名無しさん◎書き込み中2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:OEWTaYk0
>>429
俺もやすいからそれなんか以下注文したことあるけど、不良に当たったことはないな
ただ、これは祖父の問題だが、包装紙ありすぎでゴミがやばい
0437名無しさん◎書き込み中2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:d+E1P+zZ
1個ずつ紙で包んで
それをさらに紙で挟むからなw
0438名無しさん◎書き込み中2013/09/16(月) 22:40:55.26ID:diFDpC5Y
パナソニック RE 20枚パック \1660+ポイント17p
http://joshinweb.jp/av/22924/4984824941199.html
期間限定2013-09-17 04時59分 まで
0439名無しさん◎書き込み中2013/09/24(火) 23:41:02.32ID:CJKStoYy
結局LTEってどうなの?
0440名無しさん◎書き込み中2013/09/25(水) 08:54:10.56ID:2ZroO7QJ
>>439
自分はdocomoだけど、首都圏ならエリアが増えたよ
0441名無しさん◎書き込み中2013/10/18(金) 23:05:05.86ID:YmKxsavU
久しぶりにDVD-R(50枚パック4年前に買った物)使おうと思ったら表面がカビで曇って使えなかった
そこで、BD-Rドライブを買ってBD-Rに切り替えようと思うのですが、
BDメディアに繁殖するカビについては改善されていますでしょうか?
0442名無しさん◎書き込み中2013/10/19(土) 00:30:14.90ID:rFq/sLTA
そもそもどこのDVD-Rがカビたんだよ
0443名無しさん◎書き込み中2013/10/19(土) 08:14:26.82ID:xAYCKrKK
環境を疑え
0444名無しさん◎書き込み中2013/10/19(土) 10:32:39.76ID:9taNKJeQ
そんな環境じゃ他の物も色々痛んでいそうだなあ
0445名無しさん◎書き込み中2013/10/19(土) 13:08:57.68ID:pzHrUUsF
>>442
That'sの日本製

>>443-444
本棚(ちなみに、本にカビは生えてないっぽい。棚の裏は知らん)
壁際に置いていたのがまずかったのかもしれない
ただ、ネットで調べると結構この話があって、BDってタフだけど
記録層までの距離が短いからどうかと思って
0446名無しさん◎書き込み中2013/10/19(土) 15:14:13.88ID:rFq/sLTA
異臭騒ぎで周知されるようになったMade in Japan, Packaged in Chinaのやつか
保護層が溶けてるんじゃないかって話もあったような
0447名無しさん◎書き込み中2013/10/19(土) 18:36:12.88ID:vW5ns+5T
>>441
4年で表面にカビが生える環境が悪いよ。エアコンくらいつけるべき。
よく今年の夏乗り切ったな。
0448名無しさん◎書き込み中2013/10/19(土) 18:40:26.99ID:vW5ns+5T
パソコンと周辺機器、エアコン、はセットで用意しましょう。
4月から10月はほぼ24時間つけてるよ。27〜28度設定で。
体温以上になる気温なんて生体に異常をきたすのは間違いない。
0449名無しさん◎書き込み中2013/10/19(土) 20:49:35.62ID:pzHrUUsF
>>446
それかどうかは分からん
>>447
本棚のある部屋はエアコン入れてない
あと、暑さでカビと言うよりも、梅雨時期の湿度かもしれない
>>448
PCの音が嫌いだから、10mのDVIとUSBケーブルでその部屋に置いてるわ
0450名無しさん◎書き込み中2013/10/19(土) 20:50:45.62ID:9taNKJeQ
最後に触った時に雑菌が多かったりしたのかね
人間の過ごしやすい環境はカビも過ごしやすいって言われるし
0451名無しさん◎書き込み中2013/10/19(土) 20:52:16.11ID:/EPj89FP
菓子に付いてる乾燥剤でも一緒に置いとくといいよ
0452名無しさん◎書き込み中2013/10/19(土) 20:55:25.37ID:pzHrUUsF
ちなみに、カビはこんな感じ
http://katyan4.exblog.jp/5843562
ネットで調べると結構見つかる

>>450
50枚の奴だから、湿気が逃げにくかったのかもしれない
ただ、個人的には想定外の事で驚いた
0453名無しさん◎書き込み中2013/10/19(土) 20:58:39.99ID:pzHrUUsF
>>451
それも考えたこともあるけど(HDDの梅雨対策)、
湿度0%位になってしまうと逆に危険な気がしてる
また、PET樹脂とその表面コートについては0%は逆に危険じゃない?
ちなみに、ドライボックスまで買う予定はまだない
0454名無しさん◎書き込み中2013/10/19(土) 21:19:56.58ID:vW5ns+5T
>>449
そうだね。光学メディアは特に湿度管理だと思う。
ロングケーブルで無音環境は憧れます。
0455名無しさん◎書き込み中2013/10/19(土) 21:22:17.48ID:vW5ns+5T
>>453
お菓子についてるシリカゲルを山ほど突っ込んでも湿度1ケタにはならないから過乾燥の心配はすることないよ。
そこまで吸湿強くない。
0456名無しさん◎書き込み中2013/10/19(土) 21:48:01.79ID:pzHrUUsF
>>455
お菓子のシリカゲルは再生が面倒なので、
こんなタイプを使いたいんだけど多分シリカゲルA型だと思う。
過乾燥大丈夫かね?
平衡湿度調べたけど良く分からなかった・・・
http://kakaku.com/item/K0000110665/
あと、以前、シリカゲルでドライフラワーとか作っていたから
薬局などで売ってる普通のA型シリカゲルだと湿度0%に極限まで近づく気がして・・・
0457名無しさん◎書き込み中2013/10/20(日) 01:35:46.06ID:sZ5IJQtz
>>452
カビってこれ?
俺のも100枚入る不織布ファイルとか結構こんな風になってるわ
普通に見れるからほったらかしだ…(・・;)
0458名無しさん◎書き込み中2013/10/20(日) 02:59:11.57ID:fGooYQeA
>>457
カビだと思う
ドライブの中で高速で回すとカビの胞子が飛び回って
新しいメディアも汚染するからあまりかびてるディスクは回さない方が良いと思う
仮に違うとしても表面がこんな風になってるから困る

>>454
完全無音環境本当に快適だよ
10mはハードル高いけど5mだと失敗がないので試してみる価値はあると思う
夏はPCファンをガンガンに回せるし、音考えずにパーツ組めるのは楽だわ
0459名無しさん◎書き込み中2013/10/20(日) 03:01:53.36ID:4+4Bw3gj
真菌のコロニーと全然違うように見える
どちらかというと油膜のような
0460名無しさん◎書き込み中2013/10/20(日) 20:42:16.80ID:zpjaXo3h
なんかパナのBD-REがすげえ値上がりしてるな
輸入品でもないのに
0461名無しさん◎書き込み中2013/10/20(日) 21:01:23.85ID:fGooYQeA
パナのBD-REとBD-Rで迷ってるんだけどどっちが長持ちする?
0462名無しさん◎書き込み中2013/10/20(日) 22:33:19.54ID:kAXVdk/k
紫外線を当てて消せる奴だな
0463名無しさん◎書き込み中2013/10/20(日) 22:44:37.50ID:fGooYQeA
物理的にはBD-Rらしいけど読み取り精度に難があるから実用上はBD-Rとか言われて
もう、何がなにやら
数年熟成した人の経験談とか聞きたいな
0464名無しさん◎書き込み中2013/10/21(月) 01:32:23.96ID:X0J1zydr
>>463
お前面白いw
0465名無しさん◎書き込み中2013/10/21(月) 01:50:36.70ID:ogxVK1Y4
http://imepic.jp/20131021/064720

不織布保存してたらこんなになりましたが、これもカビですか?
0466名無しさん◎書き込み中2013/10/21(月) 03:36:48.17ID:ZtH25A2f
>>465
不織布の転写だね。
品質の悪い不織布で保存したらそうなる。
0467名無しさん◎書き込み中2013/10/21(月) 13:39:31.17ID:URbr8opi
これはひどいwww
0468名無しさん◎書き込み中2013/10/21(月) 14:07:53.46ID:YJy9A/j7
>>463
何かえらい文章になってた
BD-RとBD-REどっちが長期保存に向く?
>>466
不織布の場合、転写って何の成分がされるんだろうか?
また>>452はディスクチェンジャーだから転写とは違うよね?
0469名無しさん◎書き込み中2013/10/22(火) 22:37:32.33ID:1EvobB30
新しくBDドライブ購入したからBD-REにUDFで書き込んだからファイルが化けた
BD-REってエラー訂正付いてなかったっけ?
0470名無しさん◎書き込み中2013/10/23(水) 00:07:10.97ID:Y4CNakHM
めちゃくちゃだなコイツ
いちいちageんな
0471名無しさん◎書き込み中2013/10/23(水) 00:18:56.30ID:dVQvxcnL
なにがめちゃくちゃ?
0472名無しさん◎書き込み中2013/10/31(木) 02:07:54.32ID:TbEIoq9G
あきばおの20周年セールでパナ50枚スピンドルがかなり安く手に入るぞ
0473名無しさん◎書き込み中2013/10/31(木) 17:21:21.97ID:GFC8wLR5
いくら?
0474名無しさん◎書き込み中2013/10/31(木) 17:46:08.90ID:h64hr1pT
3300円くらいかな
0475名無しさん◎書き込み中2013/10/31(木) 17:50:05.59ID:EPYdwh64
3280え〜ん
0476名無しさん◎書き込み中2013/11/03(日) 21:12:23.44ID:3ADOdrQg
パナ10枚で700円台で買えるからなぁ
スピンドルはケースを別途買うことを考えると余り・・
0477名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 00:15:31.99ID:qRUc/K4Y
わざわざ割高なパナを選んでる時点でスピンドルは無い罠w
0478名無しさん◎書き込み中2013/11/04(月) 00:21:35.88ID:oh2HKSyo
悔しそうだなw
0479名無しさん◎書き込み中2013/11/05(火) 19:47:07.99ID:JDZwVU9h
もう5日だけどばおーの値段どうなったんだろ
俺は20枚ケース付き\1,380のほうを買ったが・・・
0480名無しさん◎書き込み中2013/11/07(木) 13:51:31.15ID:v+n3o/PI
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

Seagate、世界初の9.5mm厚/2TBを実現した2.5インチHDD
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20131107_622518.html
0481名無しさん◎書き込み中2013/11/07(木) 15:10:03.72ID:M425jnYd
パナの横に置いてあるビクター50枚1980円が安くて(´;ω;`)
0482名無しさん◎書き込み中2013/11/07(木) 15:45:26.64ID:4XfmdMAd
JVCってシンガポールだっけ?マレーシアだっけ?
0483名無しさん◎書き込み中2013/11/09(土) 00:13:43.46ID:yTwG6OS1
>>482
バーベイタムと勘違いしてる?
0484名無しさん◎書き込み中2013/11/09(土) 07:36:46.95ID:9mCTdUmO
RiTEK
0485名無しさん◎書き込み中2013/11/13(水) 01:25:03.56ID:no7PyZHe
ぐぬぬ…BDだけが焼けなくなった…コースター3枚もつくっちまった
itunesをアンインスコしたのが原因かピックがへたれてきたのか…
0486名無しさん◎書き込み中2013/11/13(水) 01:35:03.05ID:no7PyZHe
(・3・)あるぇ〜?BD-REだと正常に焼けました〜
つーことはこの松下のすっぴんドル50の方に原因が…?
0487名無しさん◎書き込み中2013/11/13(水) 01:50:27.05ID:G6Ttmast
たまによくある
速度違反での書き込みでエラー頻発するロットに当たったのなら
素直にメーカー指定通り4倍速で焼け
0488名無しさん◎書き込み中2013/11/13(水) 04:18:11.09ID:Uir4YKAc
松下にゴルァして送ってやったら同じ枚数のブランクメディア送り返してくれる
0489名無しさん◎書き込み中2013/11/13(水) 08:49:13.25ID:no7PyZHe
まじっすか?ちょっと送ってみよ
0490名無しさん◎書き込み中2013/11/13(水) 09:04:40.10ID:G6Ttmast
自己責任でメーカーの保証する速度以上で書き込んだのに
書き込みエラーが出たからと、先の事実は伏せた上で
メーカーに新品交換を要求するのは不当要求行為に当たるし
場合によっては詐欺罪が適用される可能性すらある
0491名無しさん◎書き込み中2013/11/13(水) 17:49:10.88ID:EoFjQQHx
速度違反でのコースターまで交換しようとする奴がいるのかよ
こんなのいるから、マジな不良の交換がどんどん面倒な事になっているのか
0492名無しさん◎書き込み中2013/11/13(水) 18:58:41.49ID:QUriE69n
規定速度ならCLVだろーけど速度違反だとP-CAVとかになってんじゃないのかな?
即バレな気がすっけど
0493名無しさん◎書き込み中2013/11/13(水) 20:41:05.97ID:no7PyZHe
><x1〜x4対応のに4倍速で焼いただけっすよ
でも2倍速で焼いたらエラーでなかった
0494名無しさん◎書き込み中2013/11/15(金) 11:04:43.31ID:2g0mqmpv
結局ここ数ヶ月メディアが高騰してる理由って何なの?
誰も知らないってのもおかしな話だよね
0495名無しさん◎書き込み中2013/11/15(金) 14:55:12.48ID:11zr054K
生産止めるところ多いし、国内での出荷数が減ってきてるんじゃないの。
個人的理由だけど、録画用にはちょっと容量が足りず、データ用には多すぎて扱い難いし。
品質も落ちていくのは目に見えてるよ。
0496名無しさん◎書き込み中2013/11/15(金) 14:57:28.06ID:MiD47C2y
(゚Д゚)ハァ? 何言ってんだこいつ?
0497名無しさん◎書き込み中2013/11/15(金) 15:36:13.45ID:dfOJlPC2
昔のCD-Rの700MB、800MB的なBDは無理なのかな?
30GBあるといいんだが・・・
0498名無しさん◎書き込み中2013/11/15(金) 16:12:55.75ID:SLBSuiKp
DLつかえよ
僕はもうSLはなくして全部DLにしちゃったよ
0499名無しさん◎書き込み中2013/11/15(金) 18:13:34.51ID:g8HsUL61
>>497
度々言われている33GBフォーマットさえ承認されれば万事解決なんだけどな
どっかのお偉いさんが邪魔してるんだと
0500名無しさん◎書き込み中2013/11/15(金) 22:09:38.22ID:Fns7pd53
>>498
>>496
0501名無しさん◎書き込み中2013/12/17(火) 12:56:53.93ID:59r1c2rt
尼でパナのBD-R50枚パックが50%offで275ポイントきた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています