DVDfab Passkey part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2012/08/03(金) 12:26:30.98ID:6HEZqEUahttp://jp.dvdfab.com/index.htm
Passkey for DVD
http://jp.dvdfab.com/passkey-for-dvd.htm
Passkey for ブルーレイ
http://jp.dvdfab.com/passkey-for-blu-ray.htm
0558名無しさん◎書き込み中
2013/04/12(金) 16:14:25.80ID:d/5YcWUwHDDと言うものは絶えずバックアップするもんだ
BDも数年単位で焼き直さないといけない
0559名無しさん◎書き込み中
2013/04/12(金) 20:40:22.62ID:OlXBMLf50560名無しさん◎書き込み中
2013/04/12(金) 23:11:49.09ID:8bBxdCwL0561名無しさん◎書き込み中
2013/04/13(土) 08:17:08.72ID:BJMSKJfN0562名無しさん◎書き込み中
2013/04/13(土) 12:52:36.98ID:8mu4Gl9j良く判った
0563名無しさん◎書き込み中
2013/04/13(土) 14:40:04.57ID:m9c25iHQ永久に見ないんだからある意味間違ってないw
0564名無しさん◎書き込み中
2013/04/13(土) 15:14:40.48ID:SG6MC/DI無理なの?
高校野球のセンバツや選手権去年から全試合残し始めたんだが
CSもあるから焼き直し出来ないんだよなあ
0565名無しさん◎書き込み中
2013/04/13(土) 15:31:38.24ID:BYufPAlNDVDの方がまだ持つな
0566名無しさん◎書き込み中
2013/04/13(土) 18:18:14.24ID:q2DQglwz30年前のCDが、いまだに再生できてるわけだが。
0567名無しさん◎書き込み中
2013/04/13(土) 18:29:34.93ID:WiI5i1eq勝手に創作するのは止めてください
0568名無しさん◎書き込み中
2013/04/13(土) 18:39:13.41ID:q2DQglwz無知
0569名無しさん◎書き込み中
2013/04/13(土) 19:35:50.94ID:8mu4Gl9jお前が無知
CDの寿命は30年
10年と言われていたのはCDR
それに偉そうに再生出来ていると言うが同年代のディスク全てが再生できてから言え
まぁ実際に読めなくなってる事例が存在した時点でお前の間違いが証明される訳だが
0570名無しさん◎書き込み中
2013/04/13(土) 19:58:00.23ID:sQbN6O3E0571名無しさん◎書き込み中
2013/04/13(土) 20:21:31.52ID:EFs9IKZpポリカーボネートがダメになって読めなくなるだけみたいだった。
0572名無しさん◎書き込み中
2013/04/13(土) 20:22:33.70ID:OwFhRyOI春だなあ
0573名無しさん◎書き込み中
2013/04/13(土) 20:41:24.06ID:nlePkX8M0574名無しさん◎書き込み中
2013/04/13(土) 21:06:56.57ID:Rz+PMGGx22フラグさえ消せば・・・異議あり
1年前まではrpls22clrは有効でしたが、
現在のDIGAにrpls22clrは通用しません
結局たどり着いた結論がtsMuxerで正規化するということです
0575名無しさん◎書き込み中
2013/04/13(土) 21:08:24.55ID:G0QCwlSWご苦労様
0576名無しさん◎書き込み中
2013/04/13(土) 23:27:45.74ID:uHOUy90P0577名無しさん◎書き込み中
2013/04/14(日) 00:19:55.05ID:sQrAG7W9±RよりもRWメディアの方が直射日光(紫外線)に強いことは意外と知られていない
0578名無しさん◎書き込み中
2013/04/14(日) 01:25:24.15ID:Bpr/m34E寿と彩香は異母兄弟
0579名無しさん◎書き込み中
2013/04/14(日) 02:17:48.13ID:k8e/52l6たぶん外国人なんだろう
0580名無しさん◎書き込み中
2013/04/14(日) 09:30:43.67ID:2di21t2gたぶん外国人なんだろう
文章を読んでその内容がわかるという意味では577には何の問題もない
問題があるように感じる方が読解力に問題あり
0581名無しさん◎書き込み中
2013/04/14(日) 11:37:34.51ID:wWCv2sBr初耳。俺BWT-830使ってって問題ないけどBWT-x50シリーズからってこと?
0582名無しさん◎書き込み中
2013/04/14(日) 11:38:04.12ID:wUkXxWRKRWは車内の熱で即死、-Rは紫外線でじりじり死亡。
車内でなくても、直射日光は熱のほうが大きいからRWメディアのほうが直射日光に弱いね。
↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/DVD
記録面皮膜材料に有機色素材料を使用していることで光の中でも特に紫外線の
影響を受けやすく、太陽光を長時間当てた場合など記録情報が失われることが
あることが実験で示されている。DVD-RAMやDVD-RWは皮膜材料に有機色素材料
とは異なるものを用いているので光の影響による経年変化はほとんどないと
されているが代わりに熱に弱いと言われ、アメリカ国立標準技術研究所 (NIST)
では「書き換え可能なDVD-RAMやDVD-RWは熱に敏感に反応する素材を使って
いるためにDVD-Rより長期保存には使えない」としている。いずれにせよ、
保存環境やディスクの質によって寿命は大きく変化する。
>>579
文章下手というより、車内という前提や日光のことやメディアの材料に関して
の記述をしないという、論理展開が滅茶苦茶だわなw
光学メディアはどんどんCRCエラーで読めなくなるから困るね。
CD-Rは10年前後で読めなくなるし、CDも30年くらいでサビ出すらしいし。
海外のCD-RやDVD-Rは数年で普通に死亡する。大事なデータはHDD複数で保存するしかない。
0583名無しさん◎書き込み中
2013/04/14(日) 12:27:52.45ID:huRv3o+R0584名無しさん◎書き込み中
2013/04/14(日) 12:31:56.54ID:F5BeRuvS0585名無しさん◎書き込み中
2013/04/14(日) 17:31:10.93ID:P5oiRVKHDMR-BZT830でしょうか?
rpls22clr使用(もしくはバイナリエディタでフラグクリア)では
ムーブバック後のHDD上タイトルはコピー制限1回(ワンコピ)となり
tsMuxerで正規化しておけば完全コピフリ(回数制限なし)にできるということです
0586名無しさん◎書き込み中
2013/04/14(日) 21:06:48.80ID:hwbIR0Th完全コピフリーになるけど、BZT-x30から別のプロテクトを
付けてきたということでっか?
0587581
2013/04/14(日) 22:40:51.22ID:wWCv2sBrあ、BZT830だった。BZT830では従来の方法でrpls22clrで問題なくコピフリになるよ。
戻したらコピ1になったとしたら置き換える22の場所を間違えたとかでコピ1のままでHDDに
移動されただけとしか思えないな。
0588名無しさん◎書き込み中
2013/04/14(日) 23:08:47.59ID:bWUr1z1FSONYのブルレコだとBDに焼いてそれままムーブバックのさえDLNAでは再生できない
もちろんコピーフリーのコンテンツをムーブバックしてもDLNA再生不可
DIGAや他のレコだとムーブバックしたコンテンツのDLNA再生できる?
0589名無しさん◎書き込み中
2013/04/15(月) 00:54:09.80ID:mTlDaDxV0590名無しさん◎書き込み中
2013/04/15(月) 02:18:19.34ID:W0XpSLKn0591名無しさん◎書き込み中
2013/04/15(月) 09:28:29.78ID:1iTE1TF2多分、rpls22clr で変換しただけで、上書きをしていないからではないでしょうか。
私がそうでした。(笑)
0592名無しさん◎書き込み中
2013/04/15(月) 13:00:59.79ID:2GdrKOdDろくな検証もしないで迷惑な
0593名無しさん◎書き込み中
2013/04/17(水) 11:12:07.24ID:GJG/Ivmgヤバいじゃん、俺の大事なコレクションが消えてなくなる。。。
0594名無しさん◎書き込み中
2013/04/17(水) 22:11:33.10ID:VxcBWtcp今確認してみな
俺は金をケチって海外産の安物使ってたら既に読めないDVD沢山ある
頭の方は再生できても途中からノイズが出だし最後はフリーズする
バックアップでコピーしようにもエラーでコピーさえ出来ない
0595名無しさん◎書き込み中
2013/04/17(水) 22:45:17.28ID:wqdnYrOp0596名無しさん◎書き込み中
2013/04/18(木) 02:20:31.35ID:VLEeE+Oe0597名無しさん◎書き込み中
2013/04/18(木) 07:23:15.90ID:ifSpiCgcそれ国産じゃないよ
0598名無しさん◎書き込み中
2013/04/18(木) 15:57:46.56ID:e3rapBqpそういう状態になったが新しくドライブを買い換えたら読めるようになった
0599名無しさん◎書き込み中
2013/04/18(木) 21:39:34.73ID:eY1kzk/aあるDVDドライブでは読めるけど、他のでは読めるということがあるから、
全て同一メーカー・機種にしない方がいい。
0600名無しさん◎書き込み中
2013/04/19(金) 14:16:35.01ID:ZGXpaLgjどれでも読めてますね
0601名無しさん◎書き込み中
2013/04/19(金) 21:54:16.04ID:UcXAbbUBtsMuxerで正規化しておけば完全コピフリ(回数制限なし)にできるということです
0602名無しさん◎書き込み中
2013/04/20(土) 05:14:37.86ID:uGMxS28J0603名無しさん◎書き込み中
2013/04/20(土) 22:41:49.67ID:tbydCOG837?
0604名無しさん◎書き込み中
2013/04/21(日) 00:07:03.89ID:fkjhdBJ6別のスレでは38ハッケンと知る
0605名無しさん◎書き込み中
2013/04/21(日) 15:05:13.96ID:9hj0EgrK0606名無しさん◎書き込み中
2013/04/21(日) 18:34:33.24ID:d2IURZUdまおゆう2だっけ?
踊る大捜査線FINALを家族が買おうとしてて突っ込まれるかも...
0607名無しさん◎書き込み中
2013/04/21(日) 22:56:38.39ID:6qm1iHTE買えば?
0608名無しさん◎書き込み中
2013/04/21(日) 22:59:44.11ID:v+tOMDpB0609名無しさん◎書き込み中
2013/04/22(月) 21:08:41.83ID:J2g92t8p話はそれからだ。
0610名無しさん◎書き込み中
2013/04/22(月) 22:29:06.23ID:4O6gMoeR0611名無しさん◎書き込み中
2013/04/25(木) 22:37:58.96ID:Ensf/Uo8キー更新とかやっても効果が出ないしよく分からん
0612名無しさん◎書き込み中
2013/04/25(木) 22:49:34.57ID:Z4m4KbDO読み込めないとき = 調子が悪い
0613名無しさん◎書き込み中
2013/04/25(木) 23:10:35.51ID:Ensf/Uo8そうかもしれんがそれじゃ困るw
わざわざ購入したのに読み込めないとか有り得ないだろ
0614名無しさん◎書き込み中
2013/04/27(土) 10:35:55.25ID:71InFqxF0615名無しさん◎書き込み中
2013/04/29(月) 17:47:34.29ID:mE5+mbUs0616名無しさん◎書き込み中
2013/04/29(月) 22:51:23.01ID:nnYZqkFAげげ。
0617名無しさん◎書き込み中
2013/04/30(火) 16:03:29.10ID:Aolu6AsH↓
鯖維持費欠乏
↓
猿死亡
↓
割れ厨死亡
いちいち鯖に問い合わせる仕様やめればいいのにね
BackupBDAVとかが猿や狐そっくりのソフトに進化すればいいなぁ
0618名無しさん◎書き込み中
2013/04/30(火) 16:17:33.23ID:591jZiBbneo2011氏が使用期限切ってただろう
0619名無しさん◎書き込み中
2013/04/30(火) 22:44:35.28ID:Aolu6AsH日本だけでなく台湾とかの日本番組大好きな奴が作るかもしれんし
0620名無しさん◎書き込み中
2013/04/30(火) 23:20:19.32ID:591jZiBb逮捕のリスクとってまでフリーソフトを公開する日本人はいないだろう。
外国人はしらんが、基本、BDAVには無関心。金になるから狐や猿はやった。
それとAACSのキーは定期的に更新される仕組みなので毎回、新たなキーを手に入れる
のは個人では無理、ある程度組織力(金を使ってだろうなw)がないと無理だと思う。
メディアキー程度であれば個人でも手に入れられるが、キーの公開も去年の焼きそば君
あたりの活躍とその後の展開を見て怖くなって公開できない状況w
0621名無しさん◎書き込み中
2013/04/30(火) 23:27:11.17ID:Aolu6AsH海外のファイル共有鯖にうpすればいいだけだろう。
開発者様は2chに時々トリップ付きで降臨して検索すべきファイル名とか
を書き込めばいい。
0622名無しさん◎書き込み中
2013/05/01(水) 00:04:16.99ID:84CTwwS1関連ツールの作者の一人だが
機能追加や改善は時々やってるが公開するつもりはない。
キーについてもv35までは手元にあるけど、これも公開するつもりはない。
君がツール作ったり、キーを手に入れたらがんばってくれ
0623名無しさん◎書き込み中
2013/05/01(水) 01:58:12.80ID:6u6W1HU40624名無しさん◎書き込み中
2013/05/01(水) 02:08:22.01ID:84CTwwS1証拠がないから書けるんだよ、アホ。
証拠があったら怖くて書けるか。ま、所詮、便所の落書きだからなw
0625名無しさん◎書き込み中
2013/05/01(水) 02:35:51.57ID:6u6W1HU4本物の神様なら、そんな感じのツールだけにして公開しておくれよ。
0626名無しさん◎書き込み中
2013/05/01(水) 08:32:44.31ID:/iU/ypwR買えよ 買えないならどこかで誰かが公開してくれるのを裸で正座して待て
0627名無しさん◎書き込み中
2013/05/01(水) 09:18:57.38ID:6u6W1HU4困ってるんだよ。
V3RIPとの併用もしてるが、狐も猿同様に鯖止まってるらしいし、
猿と狐同居できないし、狐までに金出す気は無いな。
0628名無しさん◎書き込み中
2013/05/01(水) 12:13:20.70ID:/iU/ypwR意味わかんね。 鯖が不調だとノイズがのるのか?
おまえ狐でエロDVD擁護してるやつじゃん エロDVDにノイズのるんじゃなくて
モザイクがとれないんじゃないのかw
0629名無しさん◎書き込み中
2013/05/01(水) 14:00:33.65ID:/iU/ypwR>447 名無しさん◎書き込み中 sage 2013/05/01(水) 10:45:42.37 ID:6u6W1HU4
>あ、そうそう、先々月、CRCエラー出まくったDVD-Rを
>DVDFabPasskeyで無理やりISO化できた。
>DVDFabPasskeyなら多分止まらずにエラーの領域もそのまま
>イメージファイルにリッピングできると思うよ。
>DVDFabPasskeyとAnyDVDはGUIがそっくりだw
おまえCRCエラーあってもRIPできるといってるのにノイズだらけになるのか?
しかも狐を買う気もないのに向こうのスレで質問しまくるとはいい度胸してるなw
こっちで完結しろよ
0630名無しさん◎書き込み中
2013/05/01(水) 19:04:34.27ID:/ba9vAPS0631名無しさん◎書き込み中
2013/05/01(水) 22:42:36.98ID:HMZSIGPC巣に帰れ
0632名無しさん◎書き込み中
2013/05/01(水) 22:45:55.93ID:X8UWgPZf中の人
0633名無しさん◎書き込み中
2013/05/02(木) 06:52:50.93ID:aAQeLALG鯖が不調だと停止するから、その部分にノイズが入り、
TMSR4で再エンコ部分チェックすると、そのノイズ部分が判る。
0634名無しさん◎書き込み中
2013/05/02(木) 08:30:40.38ID:xxpM8uLaANYかPASSKEYかで迷ってるのですがちょっとPASSKEYに傾いてます
CPRMに対応してるらしいのですがDVD−REにレコーダーからダビングしたのを
PCに入れてさらにそれを孫コピー出来ると考えてよろしいでしょうか?
あと、上で鯖が不調だとノイズが入るとかおっしゃっていますがPASSKEYが
CPRMを解除するのではなく、PASSKEYを通してサーバーにアクセスし、サーバーの
方でCPRMを解除していく。 こう考えればよろしいでしょうか?
時間かかるようですね
0635名無しさん◎書き込み中
2013/05/02(木) 08:42:08.27ID:ugzk/xIzCPRMだけならrelCPRMとかの方がいいんでは?
オフラインでも使えるし
0636名無しさん◎書き込み中
2013/05/02(木) 09:00:19.19ID:xxpM8uLaありがとうございます relCPRMですね調べてみます
それがオフラインで使えると言うことはPASSKEYはオンラインで使うのですね
速いほうがいいですよね ありがとうございます
0637名無しさん◎書き込み中
2013/05/02(木) 09:28:10.13ID:8lPvpjedRIPする全データをサーバー経由?
ほんとにそんな動きしてるのか?w
0638名無しさん◎書き込み中
2013/05/02(木) 09:43:17.64ID:aAQeLALG解除に必要な何かをサーバーにいちいち問い合わせてるんだろう
RIPPING中にLANケーブル抜いてみ
0639名無しさん◎書き込み中
2013/05/02(木) 18:53:25.61ID:vYjYUaVxそんなお前らにトップ・オブ・底辺のオレから質問
一夜を共にするなら?
A.平愛梨
B.竹内力
さぁどっち?
0640名無しさん◎書き込み中
2013/05/02(木) 21:19:35.80ID:qhW4aYQW0641名無しさん◎書き込み中
2013/05/03(金) 02:44:30.90ID:SIibTs9BPasskeyだとPC上で地デジを録画したDVDが再生して見られるようになるから便利だよ。
0642名無しさん◎書き込み中
2013/05/04(土) 15:29:08.37ID:rsAmWQPM0643名無しさん◎書き込み中
2013/05/04(土) 22:14:00.93ID:MrSt9N9b0644名無しさん◎書き込み中
2013/05/05(日) 02:02:42.60ID:Pl0WOp8V今度のテンプレには週末はサーバーの不調がよくあることも付け加えないと
0645名無しさん◎書き込み中
2013/05/05(日) 12:38:59.83ID:rsIRaQkd0646名無しさん◎書き込み中
2013/05/05(日) 13:13:15.32ID:y/+0RU1K0647名無しさん◎書き込み中
2013/05/05(日) 14:44:35.26ID:Pl0WOp8V0648名無しさん◎書き込み中
2013/05/05(日) 14:51:20.65ID:Pl0WOp8VOKだった
前にもこういうことあったな
ヴァージョンで動いたり動かなかったり
8085は今でも駄目だ
0649名無しさん◎書き込み中
2013/05/05(日) 19:47:17.44ID:jzM5VWwu0650名無しさん◎書き込み中
2013/05/05(日) 21:00:27.57ID:x8f+NMqd0651名無しさん◎書き込み中
2013/05/06(月) 01:28:15.17ID:Ri+XBF4q8096にしたらOKだった
0652名無しさん◎書き込み中
2013/05/06(月) 13:10:38.41ID:uU4cpVp+俺の最初のPCについてたCPUだが
0653名無しさん◎書き込み中
2013/05/06(月) 18:24:28.92ID:xB9aCBnE0654名無しさん◎書き込み中
2013/05/06(月) 21:06:55.71ID:tCOyF9CU一番最初はFM7なわけだが
0655名無しさん◎書き込み中
2013/05/07(火) 00:46:45.66ID:ziVgg3wW当時は限界を超えた手応えだった…
0656名無しさん◎書き込み中
2013/05/08(水) 22:59:22.52ID:NUT3jYmW!0657名無しさん◎書き込み中
2013/05/08(水) 23:09:07.61ID:/iMJanCt■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています