DVDfab Passkey part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2012/08/03(金) 12:26:30.98ID:6HEZqEUahttp://jp.dvdfab.com/index.htm
Passkey for DVD
http://jp.dvdfab.com/passkey-for-dvd.htm
Passkey for ブルーレイ
http://jp.dvdfab.com/passkey-for-blu-ray.htm
0457452
2013/03/10(日) 21:30:52.40ID:u8dLgGvBDMR-BZT810なんですが、先月の末事変の新しいBDを再生してしまい
v35にバージョンアップしてしまったのですが、それ以来番組を録画し
ダビングしたBDをパスキーで読み込まなくなってしまいました・・・。
市販のBDは問題なくリップできます。
なにが原因か分かりますでしょうか?
0458名無しさん◎書き込み中
2013/03/11(月) 04:44:28.09ID:+3urBcBW市販BDでBDレコのバージョンがあがる=録画BDも全てV35になったのでは
0459名無しさん◎書き込み中
2013/03/11(月) 07:11:32.38ID:yU5tfMBi0460名無しさん◎書き込み中
2013/03/11(月) 07:48:23.05ID:JcRazRLO>>452>>456>>457と順番に嫁おバカ!
0461名無しさん◎書き込み中
2013/03/11(月) 10:53:23.19ID:pcSmdWMC0462名無しさん◎書き込み中
2013/03/12(火) 18:54:53.54ID:rPxBHioe♪おおお・お・お・おめこ〜〜
♪おおお・お・お・おめこ〜〜〜
と歌っていたら嫁にブン殴られ、息子に爆笑されますた・。・
で、結局v35には対応してないのかなぁ・・・
0463名無しさん◎書き込み中
2013/03/12(火) 23:44:36.58ID:sIRv7GcRプレイヤーなら再生できるのにPCで再生しようとすると
書き込みの作業を延々と繰り返そうとして見ることが出来なくなった。
他のDVDはPCで見れるのですが…
0464名無しさん◎書き込み中
2013/03/13(水) 01:00:09.05ID:bKodjQtHdvd/bdドライブの構造を考えてみよう!
0465名無しさん◎書き込み中
2013/03/13(水) 01:04:15.79ID:bKodjQtH0466名無しさん◎書き込み中
2013/03/13(水) 08:04:35.35ID:3S4yS2vLBDレコでBlu-ray化した番組をPCに取り込むのはpasskeyじゃないとできないのか?
0467名無しさん◎書き込み中
2013/03/13(水) 16:27:39.00ID:f5ytvjLx0468名無しさん◎書き込み中
2013/03/14(木) 08:02:11.96ID:pBQ120KEディスク入れ替え面倒だしpasskey買うかなあ…
0469名無しさん◎書き込み中
2013/03/14(木) 23:22:05.77ID:BYSqkI+B0470名無しさん◎書き込み中
2013/03/14(木) 23:51:01.90ID:uG668oPGすいません。スレを見ましたが、今いちまだ分からなくて、
どなたか教えてて下さい。
DVDFabでBDのフォルダにFAB!っていうフォルダが出来ました。
これは何の役目なんでしょう…?
BD焼くとき一緒に書き込む必要あるんでしょうか?
0471名無しさん◎書き込み中
2013/03/15(金) 14:57:15.10ID:AmvFZNjd市原警察署の生活安全課の帰化人創価警官の指導の元、
入学式から2週間ほど、在日の創価学会員を主体とした自称防犯パトロールが、
2週間ほど行われることになりました
生活安全課の指導であることと、パトロールであることは、
絶対に公言してはいけないとの指導も、帰化人創価警官より出ています
期間中は2人組の在日の創価学会員が、頻繁に創価批判者の自宅周辺を、
うろつき回ると思われます
日本人の方は、充分に注意してください
0472名無しさん◎書き込み中
2013/03/16(土) 23:35:16.23ID:o3AAKDlZv35対応してるぞw
アホが賢そうなフリすると恥かくだけだからやめとけwww
0473名無しさん◎書き込み中
2013/03/16(土) 23:57:36.28ID:72AK1X/r0474名無しさん◎書き込み中
2013/03/17(日) 11:20:42.28ID:au3TXnLfpasskey買えばBDレコで焼いたBlu-rayをiso形式でPCに取り込めますか?
0475名無しさん◎書き込み中
2013/03/17(日) 12:07:16.86ID:ldt6sWeS買う前にお試しできるだろ?
自分で試せば?
0476名無しさん◎書き込み中
2013/03/18(月) 11:56:28.28ID:8Mn8Tnv50477名無しさん◎書き込み中
2013/03/18(月) 13:25:34.71ID:ucEtx+Iyしてない
0478名無しさん◎書き込み中
2013/03/18(月) 18:32:33.36ID:1QK1/eeJ0479名無しさん◎書き込み中
2013/03/19(火) 22:50:44.71ID:BTT9nkuzしてして
0480名無しさん◎書き込み中
2013/03/20(水) 09:52:40.96ID:K3NkC8Zg0481名無しさん◎書き込み中
2013/03/20(水) 11:32:50.46ID:9VfaCLhb可能ならノートPC買ってこのソフトも買おうかと・・・
0482名無しさん◎書き込み中
2013/03/20(水) 12:27:26.64ID:MaPLV/ZS落ち着け、何言ってるかわからんw
0483名無しさん◎書き込み中
2013/03/20(水) 12:43:02.16ID:9VfaCLhb親のコピー10を解除して孫コピーをできることはわかったのですが、すでに親は亡く子からさらにコピーしたいという用途も可能でしょうか?
へんなこと聞いてたら申し訳ないです
0484名無しさん◎書き込み中
2013/03/20(水) 14:16:25.23ID:aEZsaWtsi3なのでそれほど遅さについて気にした事はなかったのですが
i7にしたら劇的に早くなるでしょうか?
0485名無しさん◎書き込み中
2013/03/20(水) 18:52:33.51ID:4Lwfp9/Gきなこもいいけどオレはやっぱり砂糖醤油を塗した海苔巻がいいかな
いいから餅つけw
0486名無しさん◎書き込み中
2013/03/20(水) 19:27:10.94ID:Ygw06Nxzi3にパイオニアBDR-205乗せたほうが早いよ。
0487名無しさん◎書き込み中
2013/03/20(水) 19:45:00.02ID:+prQH+Ox最後の子なんだから大切にしよう BDAVバックアップの実験台にするのは可哀想
0488名無しさん◎書き込み中
2013/03/20(水) 23:14:19.50ID:MaPLV/ZSCPUの負荷を見てればわかるけどCPUは余裕で暇してる。
ほとんどはドライブとメディアの速度に依存してるだけだから
CPUを変えてもたいして高速にはならんよ。
メディアにBD-REなど使ってたら遅くても当然。
0489名無しさん◎書き込み中
2013/03/21(木) 09:04:10.90ID:GC8Qg0Nxレグザリンクダビングというのが何かわからないがググる気もないので普通にダビング10のものだとして説明しようとしたが、ここはpasskeyのスレだったのでそれを持っていない俺には答える資格がない。
が、お狐様でもお猿さんでもBDAVについてはコピーできると思うぞ。
少なくともお狐様はできる。
大切なものなら2~3枚バックアップとってからオリジナルを消すのか吉。
0490名無しさん◎書き込み中
2013/03/21(木) 10:05:59.23ID:3E60rkcx状況を確認するけど、
(1)レコーダーから地デジかBSデジの番組をBDにダビングした。
(2)レコーダーの番組は消した。
(3)番組をダビングしたBDをコピーしたい。
ということだと思うけど合ってる?
この認識で正しいならpasskeyでPCのHDDにコピーできる。
但し、それをPCで再生するのは簡単だが、BDレコーダーや
BDプレーヤーで再生する目的で新しくBDに焼こうとした時に
簡単にできるかどうかは知らんので、別の人に聞いてくれ。
0491名無しさん◎書き込み中
2013/03/21(木) 22:46:31.50ID:s8TKwUpm0492名無しさん◎書き込み中
2013/03/23(土) 02:11:03.81ID:UmMZmnsM遅いのは、おそらくメディアに細かい埃が付いてて読み取りエラーが起き
それをDVDFabの鯖に問い合わせを繰り返してるからだ。
読み取り遅かったものはTMPGENcSMRT4で再エンコ部分チェックしてみると
読み取りエラーで画像にノイズ出てる部分が発見できる。
強いライトの下で、ティッシュではたくように埃を取りつつ
スプレーで風当てて埃除き、もちろんドライブのトレ−も埃無い状態にすれば
17分ほどで25GB読み取れて、エラーも出ない。
ただ、三菱化学メディア Verbatim(バーベイタム)25GBと、東芝機のフナイBDドライブ
は相性最悪で、エラーや読み書き不能化が多い。フナイとVictorは相性いい。
芝機のトレイ式でないSONYドライブはメディア汚れるから俺は使わん。
0493名無しさん◎書き込み中
2013/03/23(土) 02:12:47.91ID:UmMZmnsMhttps://www.youtube.com/user/DVDFabJapan
0494名無しさん◎書き込み中
2013/03/23(土) 02:15:41.33ID:UmMZmnsM注意が出た。狐とPassKeyは性能やGUIが全く同じっぽいから狐削除した。
狐を猿が朴ったんだよね?
0495名無しさん◎書き込み中
2013/03/24(日) 08:31:43.46ID:QL4nYvQW落ちてる?
0496名無しさん◎書き込み中
2013/03/24(日) 08:56:02.66ID:9cm1Bwbc土日はしょっちゅう
0497名無しさん◎書き込み中
2013/03/24(日) 09:26:26.52ID:XtW0bALZ0498名無しさん◎書き込み中
2013/03/24(日) 09:33:20.41ID:9cm1Bwbc0499名無しさん◎書き込み中
2013/03/24(日) 21:14:15.58ID:YAg+4lJC0500名無しさん◎書き込み中
2013/03/25(月) 17:06:17.28ID:Z8cZDfYF0501名無しさん◎書き込み中
2013/03/25(月) 19:16:19.55ID:VDEVdRrb0502名無しさん◎書き込み中
2013/03/25(月) 19:35:59.45ID:iNP3UsZXpasskeyリッピングするとエラーになる
いつまでもスキャン状態になってしまう
0503名無しさん◎書き込み中
2013/03/25(月) 19:44:04.05ID:uER2IEJEマウントしたかったら猿の仮想ドライブソフト入れろってか
0504名無しさん◎書き込み中
2013/03/25(月) 19:45:00.24ID:uER2IEJE0505名無しさん◎書き込み中
2013/03/25(月) 23:02:32.63ID:6nrq7ejU0506名無しさん◎書き込み中
2013/03/25(月) 23:17:02.24ID:tnt0vQl50507名無しさん◎書き込み中
2013/03/26(火) 06:55:56.40ID:87kPtIhx0508名無しさん◎書き込み中
2013/03/26(火) 16:27:23.45ID:Gkje4lGONHKの大王イカの番組だったのですができそうなので安心しました、とりあえずPC買わねばなりませんが・・・ケチケチせずに最初から数枚焼いておけばよかったですよね
0509名無しさん◎書き込み中
2013/03/26(火) 20:38:55.50ID:c/obeLIL大王イカを数枚焼くという事はイカ焼きですね
そんなことよそでやれ!!!
0510名無しさん◎書き込み中
2013/03/27(水) 11:48:05.94ID:0JE81Soaパソコンも買わないで メディアの複数焼きも、出来ないケチは 結局はパソコンを買えないだろうな。
0511名無しさん◎書き込み中
2013/03/27(水) 19:34:04.88ID:PiNnTunDそれを言うなら、大イカ焼きですよ。
>>508
その番組のコピーBD-Rを作成したいってこと?
知り合いに出来る人はいないの?
これからも、色々とリッピングするならPCやドライブを
買えば良いが、その1枚だけの為だったら、勿体ないよ。
0512名無しさん◎書き込み中
2013/03/28(木) 09:47:36.20ID:hwFi9Y9l0513名無しさん◎書き込み中
2013/03/28(木) 11:51:44.14ID:OnfUV1ff0514名無しさん◎書き込み中
2013/03/28(木) 12:00:41.91ID:nAw8lS7tおれがホモだけど、気にならなければ。
0515名無しさん◎書き込み中
2013/03/28(木) 17:36:03.21ID:Sl/4FgSX住所は掲示板にXYZでいいのか?
0516名無しさん◎書き込み中
2013/03/28(木) 19:23:48.84ID:nAw8lS7t0517名無しさん◎書き込み中
2013/03/28(木) 21:59:15.89ID:V8W/mK840518名無しさん◎書き込み中
2013/03/28(木) 23:52:08.29ID:uAffGw5r0519名無しさん◎書き込み中
2013/03/29(金) 10:28:04.24ID:/BWVXyor0520名無しさん◎書き込み中
2013/03/29(金) 15:36:56.17ID:rgAc8LQB0521名無しさん◎書き込み中
2013/03/30(土) 12:09:35.04ID:vyFN0ta60522名無しさん◎書き込み中
2013/03/30(土) 18:33:45.22ID:MeLXCkBQbyホモ太郎侍
0523名無しさん◎書き込み中
2013/03/30(土) 20:55:59.38ID:u9RPCBgB明日だな
0524名無しさん◎書き込み中
2013/03/31(日) 11:40:18.63ID:0RRzfKZ2これからこのスレはホモの発展場としてやっていくしかないのだろうか
0525名無しさん◎書き込み中
2013/03/31(日) 12:23:50.32ID:gJYIu7Fbそんなことないよ。
DVDFabとホモを両立させていけばいいんじゃないかな。
by モーリス
0526名無しさん◎書き込み中
2013/03/31(日) 21:24:20.82ID:RHS82Bw40527名無しさん◎書き込み中
2013/03/31(日) 21:39:06.57ID:wc8/qb4y0528名無しさん◎書き込み中
2013/03/31(日) 23:34:15.18ID:ekNPMgrK0529名無しさん◎書き込み中
2013/04/01(月) 12:49:29.89ID:q/wSvzCl0530名無しさん◎書き込み中
2013/04/02(火) 00:07:59.92ID:pASLKsnHで、v35はまだ?
0531名無しさん◎書き込み中
2013/04/03(水) 01:06:11.55ID:E+25xDQF0532名無しさん◎書き込み中
2013/04/06(土) 21:10:17.60ID:+4c0QFxo0533名無しさん◎書き込み中
2013/04/07(日) 00:22:42.16ID:qJC24XH70534名無しさん◎書き込み中
2013/04/08(月) 02:31:54.68ID:GzVw99K20535名無しさん◎書き込み中
2013/04/08(月) 09:44:45.58ID:CjmecC84DIGAでテレビ録画したものをこのソフトでPCに取り込んでから
もう一度BD-REにimgburnで焼いてDIGAに戻したかったんだけど
ディスクプロテクトってのがかかってて戻せない。
どの段階でどうすればいいかお分かりの方いらっしゃいますか?
0536名無しさん◎書き込み中
2013/04/08(月) 11:17:04.46ID:AnbXbGhtこのスレにも誰かがやり方を書いてくれてるので、chotBDAVで検索してみて。
うちではtsMuxer使わない方法で書き戻してるけど。
0537名無しさん◎書き込み中
2013/04/08(月) 16:17:25.43ID:Rj+/JAB2DIGAはrpls22clrで処理してimgburnで戻せるようになる
0538名無しさん◎書き込み中
2013/04/08(月) 21:41:27.15ID:zrG2GGr+TMSR4のディスクライティングツールで
BDAV
FAB!
をBD-REに書き込んだら普通に家電(DRR-Z160)戻しも出来るけどなぁ
0539名無しさん◎書き込み中
2013/04/08(月) 22:19:56.95ID:Rj+/JAB2それDIGAじゃないだろw
0540名無しさん◎書き込み中
2013/04/08(月) 23:00:39.48ID:1LJitt070541名無しさん◎書き込み中
2013/04/09(火) 10:07:56.05ID:PWAal6jW>>538の方が正しい
0542名無しさん◎書き込み中
2013/04/09(火) 19:29:06.87ID:Qa8jHSpL535は真似下ディーガの場合という条件つきで言っている
538は凍死場DBR-Z160じゃできると言ってるだけ 機種違い
536,537はある意味で正しい(rpls22clrは不用,過去のもの)
ディーガムーブバックは
Passkey→tsMuxer→chotBDAV→ImgBurnで可能と結論が出ている
0543名無しさん◎書き込み中
2013/04/09(火) 19:33:21.61ID:Qa8jHSpLPasskeyの守備範囲外と付け加えておく
0544名無しさん◎書き込み中
2013/04/09(火) 20:09:59.32ID:a2wOvz7AchotBDAV使うとBDAV再構築とチャプター&番組情報移植の手間あるから嫌
22フラグさえ消せばBDAVフォルダ焼くだけでおkなのに何でそんな面倒するのかさっぱりわからん
0545名無しさん◎書き込み中
2013/04/09(火) 23:41:34.77ID:7fC5I10Jディーガに戻すという面倒な事をするのがさっぱりわからん
0546名無しさん◎書き込み中
2013/04/10(水) 01:58:58.12ID:5xjEbQ1MDLで焼いたのをレコで1層化、複数BDを混在並べ替え、こんなとこだろ
PCで出来るとか言いっこなしだぞ
0547名無しさん◎書き込み中
2013/04/10(水) 06:55:10.24ID:FtEPwaPmBDに焼くという行為がアホらしい
0548名無しさん◎書き込み中
2013/04/10(水) 08:56:21.05ID:5xjEbQ1Mそんなの人それぞれ
自分に必要ない行為がアホにしか見えないとか残念な奴だな
0549名無しさん◎書き込み中
2013/04/10(水) 10:34:46.00ID:3tC/fLRq態々BDディスクでタイトルを管理するメリットは?
全てHDDに入れて必要なタイトルをいつでも瞬時に再生できる方が良いのでは?
BDなんか人にやるとかしか利点が思いつかない
0550名無しさん◎書き込み中
2013/04/10(水) 20:43:20.50ID:I4c3/H8q0551名無しさん◎書き込み中
2013/04/11(木) 08:04:16.26ID:pwyMtxGm君とちがってBDを配ったりする友人や彼女がいるんだよ。
0552名無しさん◎書き込み中
2013/04/11(木) 08:26:50.59ID:LXF5Xn+d0553名無しさん◎書き込み中
2013/04/12(金) 10:12:18.19ID:NuH8HIhCそれに自分から配るわけじゃないだろ 見せてっていわれたり
彼女の所に持って行って一緒に見るとかだな
ああ、549はそんな人間関係ないのか ごめんごめん バックグラウンド考えてなかったw
0554名無しさん◎書き込み中
2013/04/12(金) 11:17:47.52ID:TeaqryiJ配布はリップと違って明確に罰則がある
0555名無しさん◎書き込み中
2013/04/12(金) 12:36:10.62ID:XKFepVS4配るなら動画ファイルのほうが楽だろ
BDプレイヤーがなくてもUSBメモリやHDDがあれば見れるんだし
0556名無しさん◎書き込み中
2013/04/12(金) 12:50:30.99ID:8P1UoKbVああ なるほど
彼女にとって君はレンタル店なんだね
0557名無しさん◎書き込み中
2013/04/12(金) 13:43:12.72ID:GFiOuKpw■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています