DVDFab HD Decrypter part9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2012/07/16(月) 08:55:35.74ID:aMcPQYCZPart1 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1123475708/
Part2 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1184494708/
Part3 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1233703621/
Part4 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1259491622/
Part5 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1283686590/
Part6 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1300641696/
part7 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1317822547/
part8 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1332089813/
0095名無しさん◎書き込み中
2012/07/23(月) 21:43:21.32ID:u6zpTph4なんだこいつ?(笑)
0096名無しさん◎書き込み中
2012/07/23(月) 21:44:56.98ID:C0VzBgazこれがゆとり教育の弊害なんだよな〜
0097名無しさん◎書き込み中
2012/07/23(月) 21:49:10.50ID:OHI9yGZPそれならあんたのレスの意味がおかしいですね
VIDEO_TSフォルダの名前を出した意図は何ですか?
0098名無しさん◎書き込み中
2012/07/23(月) 21:53:34.62ID:C0VzBgaz言うだけで事が収まるなら何度でもお詫びします。
それにしてもレスに必ず安価付ける噛み付きグセは直した方が何かとストレス溜まらんと思うよ。
0099名無しさん◎書き込み中
2012/07/23(月) 22:36:30.20ID:H/BA2VC/コレが夏ってヤツなのか…。
安価云々以前に>>91からの流れでネタと読めずに
マジレスしたID:OHI9yGZPがカコワルイだけだろ。
0100名無しさん◎書き込み中
2012/07/23(月) 23:18:36.41ID:Har8RCoGケータイから書き込むのはそんなヤツばっかりだよ
0101名無しさん◎書き込み中
2012/07/23(月) 23:42:57.32ID:snwVn2Zn他の板だと0とOでわかるけど
0102名無しさん◎書き込み中
2012/07/24(火) 00:09:41.24ID:48VGFvPl末尾が大文字PはケータイだろJK
0103名無しさん◎書き込み中
2012/07/24(火) 00:29:04.56ID:dz+w5zsr間違いは間違いだし、ネタはネタと区別しろよ
DVDはTSファイルじゃなくてVOBファイル
TSファイル(正確にはm2tsファイル)は、BDの方だな
0104名無しさん◎書き込み中
2012/07/24(火) 00:55:04.05ID:dvlfXGxSそれ以前の問題
どう考えても >>92 の突っ込みがネタだろw
このスレにTSの意味を理解できてる奴なんていない
だからVIDEO_TSのTSの意味とm2tsのtsを同じ意味だと
平気で勘違いする
0105名無しさん◎書き込み中
2012/07/24(火) 01:12:15.68ID:Iaugf8fI知ったか現る
0106名無しさん◎書き込み中
2012/07/24(火) 01:26:55.14ID:dvlfXGxS知ったかというレベルの内容じゃないだろ
まさかあんたも勘違いして悔しかったのか?
0107名無しさん◎書き込み中
2012/07/24(火) 01:31:17.74ID:Iaugf8fIぜんぜんわかんないんで知ったかの知識でわかるように教えてください。わからないなら答えなくてイイですよ
0108名無しさん◎書き込み中
2012/07/24(火) 01:47:42.73ID:dvlfXGxS(トランスポートストリーム )からきている(DVDはMPEG-PS)
VIDEO_TSのTSはVTS(ビデオタイトルセット)を格納するフォルダ
である事から名付けられている
DVDのVOBはビデオオブジェクトの略
0109名無しさん◎書き込み中
2012/07/24(火) 04:20:05.14ID:r/AZMaMZ0110名無しさん◎書き込み中
2012/07/24(火) 06:53:37.15ID:9xo84vgy0111名無しさん◎書き込み中
2012/07/24(火) 10:00:34.35ID:q0Te2Hn20112名無しさん◎書き込み中
2012/07/24(火) 10:59:27.40ID:dz+w5zsrそれは今日から末尾2が携帯になったからですよ。
0113名無しさん◎書き込み中
2012/07/24(火) 11:17:05.71ID:m/f4v9MD0114名無しさん◎書き込み中
2012/07/24(火) 11:45:25.23ID:dz+w5zsr用途がビデオに限定されなくなったから、Versatileを用いたので、DVDのVをビデオといってもあながち間違いではない
0115名無しさん◎書き込み中
2012/07/24(火) 22:55:34.80ID:8Ct77N2D0116名無しさん◎書き込み中
2012/07/24(火) 23:52:45.80ID:mm27XrfN0117名無しさん◎書き込み中
2012/07/25(水) 06:29:51.67ID:s40gzJfr0118名無しさん◎書き込み中
2012/07/25(水) 12:05:35.30ID:e8tdj+NWDVDリップが違法になると
LinuxのDVD再生は全て違法になるから
Linuxは全滅するかもって書いたあったなw
0119名無しさん◎書き込み中
2012/07/25(水) 18:12:06.79ID:Bx2SJ/510120名無しさん◎書き込み中
2012/07/26(木) 00:00:02.56ID:+2xNT0zjLINUXでDVD再生しなければ無問題
0121名無しさん◎書き込み中
2012/07/26(木) 17:50:36.81ID:uV1ltURZステレオ、ドルビーサラウンド/ProLogic、ドルビーProLogicU
とは一体何なのですか?どれを選べば良いんでしょうか
0122名無しさん◎書き込み中
2012/07/26(木) 18:27:11.86ID:H9/taRmD最良を選ぶ
0123名無しさん◎書き込み中
2012/07/26(木) 21:40:02.94ID:NsYWMVUR,.-─ ─-、─-、
, イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , -─ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| > ---- r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレカス [ gugurecus ]
(西暦一世紀前半〜没年不明)
0124名無しさん◎書き込み中
2012/07/27(金) 08:59:38.49ID:Ei5la3ogこれとAnyDVDどっちがいいのか分からない
誰か教えてください
0125名無しさん◎書き込み中
2012/07/27(金) 10:46:33.61ID:zQs+1HfR両方使ってみて抜ける方
両方抜けるなら速い方
0127124
2012/07/27(金) 18:22:30.14ID:WpIlyFn7役立たずが
0128名無しさん◎書き込み中
2012/07/27(金) 19:42:55.24ID:VBF3aVAY0129名無しさん◎書き込み中
2012/07/27(金) 19:57:53.15ID:GV9+zgcPそれアップしてよ。
0130名無しさん◎書き込み中
2012/07/27(金) 20:11:38.99ID:aAd85bpu____
/⌒ ⌒\ 将来の夢は、医者か弁護士だお
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ たくさん勉強して、社会に役立つお
| |r┬-| |
\ `ー'´ / 美人の奥さんもらって
/` ‐- __ - ‐‐ ´ \
/ .l _,,ヽ ___ 〉、 30歳までに家を建てて
| l / ,' 3 `ヽーっ
ヒト- _ l ⊃ ⌒_つ 立派な家庭を築くんだお!
. !__  ̄, ̄ `'ー-┬‐'''''"
L  ̄7┘l-─┬┘
ノ  ̄/ .! ̄ ヽ
└‐ '´ ` -┘
〜 現在 〜
____
/ \
/:::::::::::::::: \ _ もしもし、タウンワーク見まして、
/:::::::::::::::: || | アルバイトに応募したいと思って電話したのですが…
|:::::::::::::::::::::::: ∩! ,ヽ
\:::::::::::::::: | ー ノ 年?あっ、年齢は31歳なんですけど…
| ::::::::::::::: | i j  ̄ ̄ ̄| いや、今は特に何もしてないです
| ::::::::::::: ゝ__/____i
| :::::::::: / / ハイ… 難しいですか… そうですか、わかりました…
(__(__ ヽ⌒⌒⌒ヽ ありがとうございました 失礼します…
/ ,_/ ___ノ /
0131名無しさん◎書き込み中
2012/07/27(金) 21:36:06.63ID:ES5auhNL0133名無しさん◎書き込み中
2012/07/28(土) 00:37:37.13ID:vq09q5NR0134名無しさん◎書き込み中
2012/07/28(土) 02:19:10.48ID:EFWadygW0135名無しさん◎書き込み中
2012/07/28(土) 07:29:01.52ID:LQN1IUhM0136名無しさん◎書き込み中
2012/07/28(土) 11:28:11.02ID:PEGdItxpこのPatchってアイコンがないねぇ?
0137名無しさん◎書き込み中
2012/07/28(土) 13:27:28.39ID:pKVUACTg毎月中小零細が倒産してるから笑い事じゃなくなるぜ
0138名無しさん◎書き込み中
2012/07/28(土) 13:28:52.92ID:PHlTatGGウイルス入りがあるね
多分MSEがウイルスとして反応するのが本物
偽物はMSEは無反応なんだけどパッチ済みのFabを
プロセス監視しながら起動すると変なプロセスが起動しやがった
速攻消したので解除できてるか判らない
0139名無しさん◎書き込み中
2012/07/28(土) 14:00:25.44ID:JZ8nFs/A怪しいものを試すなら、予備機かヴァーチャル環境で動かして、終わったらさくっと環境ごと消すだろ?
実機で試すなんて既知外も良いところ
0140名無しさん◎書き込み中
2012/07/28(土) 14:06:13.57ID:PHlTatGGもちろん予備機で試してるぞ
速攻消すのは情報を抜かれるのを防ぐため
0141名無しさん◎書き込み中
2012/07/28(土) 17:06:11.23ID:Nxgv5olW0142名無しさん◎書き込み中
2012/07/28(土) 17:15:24.62ID:wu1qBmsw0143名無しさん◎書き込み中
2012/07/28(土) 19:35:31.34ID:BcRoRwhD0144名無しさん◎書き込み中
2012/07/28(土) 19:50:56.62ID:N/vuXKe3アプリケーションのみではなくOSごと消す意味がわかってないみたいだな。
予備機をネットワークに接続せず、スタンドアローンで使っているなら、他人が被害を被りにくいからどうでもいいけど。
0145名無しさん◎書き込み中
2012/07/28(土) 20:14:20.36ID:EyYda8QC今時の自称通は、プログラムは作れないわハンダ付けはできないわで、それでもパソコンに詳しいつもりだから笑える
0146名無しさん◎書き込み中
2012/07/28(土) 20:43:02.81ID:N/vuXKe3放置しておきたいけど、例えば、ボットネットを構成するPCあたりにでもなられて、運悪く俺にも影響が出たら嫌だもんw
本当は、池上彰並に詳しく噛み砕いて説明したいが、面倒だから雑なヒントだけ書いておいたけど。
0147名無しさん◎書き込み中
2012/07/28(土) 20:51:06.42ID:IJgA5/Gi余計にアホがばれる
0148名無しさん◎書き込み中
2012/07/28(土) 21:16:00.69ID:N/vuXKe3俺に対してか?
それならば、俺はアホなのか。
じゃあ黙ってるよ。
親切に忠告ありがとうございます。
でも、人をアホ呼ばわりするからには、その根拠があるんだよね?
アホだから何がアホなのかわからないです。
アホでもわかるようにどこがアホなのか説明していただけませんか?
今後の参考にさせていただきますので。
0149名無しさん◎書き込み中
2012/07/28(土) 21:18:45.19ID:n7LWgUoy0150名無しさん◎書き込み中
2012/07/28(土) 21:40:51.58ID:Er9OrXyH黙ってろ
0151名無しさん◎書き込み中
2012/07/28(土) 22:15:53.34ID:vQQWz+XG0152名無しさん◎書き込み中
2012/07/28(土) 23:55:12.02ID:N/vuXKe3黙るって宣言すら、黙ってろなの?
それぐらいさせてくれよ。
煽りをスルーできないとアホらしいから、これぐらいの事をスルーできないと。あなたも俺みたいにアホ呼ばわりされちゃうかもしれないよ。
0153名無しさん◎書き込み中
2012/07/29(日) 00:18:42.08ID:B76GE9Ym黙ってないじゃんw
>>150はこれを予想してクギを刺しただけだろ。
お前も一言レスぐらいスルーしろよw
0154名無しさん◎書き込み中
2012/07/29(日) 02:43:43.99ID:senOgyj1DVDは普通にいけた
BRはしらね
0155名無しさん◎書き込み中
2012/07/29(日) 03:49:01.00ID:ejurTCzZ0156名無しさん◎書き込み中
2012/07/29(日) 06:19:17.49ID:GeRNI+qYお前らおはよう。
0157名無しさん◎書き込み中
2012/07/29(日) 09:59:41.73ID:DAbq95yBなんかあったら、.wine消すだけだから、システムには影響ない。
こういう時に、Windowsからみたら神レベルのセキュアなOSで動かすに限る。
0158名無しさん◎書き込み中
2012/07/29(日) 10:21:19.87ID:fawJRoFn普通の者がLINUX扱う方が大変やろ〜!
0159名無しさん◎書き込み中
2012/07/29(日) 11:25:01.08ID:ooeVmqFP> こういう時に、Windowsからみたら神レベルのセキュアなOSで動かすに限る。
ってことはTRON最強だな
0160名無しさん◎書き込み中
2012/07/29(日) 17:08:07.42ID:46Rs+uVjPasskeyならコピー/貼り付けで終わるから楽じゃん
0161名無しさん◎書き込み中
2012/07/29(日) 17:43:27.64ID:+vk/P7/sあんたBDMV抜いた事ある?
0162名無しさん◎書き込み中
2012/07/29(日) 17:59:11.60ID:4h30/Bv90163名無しさん◎書き込み中
2012/07/29(日) 22:23:13.93ID:ejurTCzZ0164名無しさん◎書き込み中
2012/07/29(日) 22:44:22.35ID:+bt3oxXt0165名無しさん◎書き込み中
2012/07/30(月) 01:05:54.24ID:De87VBKf0166名無しさん◎書き込み中
2012/07/30(月) 01:06:49.77ID:De87VBKf0167名無しさん◎書き込み中
2012/07/30(月) 14:03:29.78ID:lajoF/1n不具合あってもお前らが報告してくれるし
0168名無しさん◎書き込み中
2012/07/30(月) 14:06:35.91ID:Es1vl/X3Passkey
結局なにがちがうん?
0169名無しさん◎書き込み中
2012/07/30(月) 17:38:25.32ID:Xtl6GKaf0170名無しさん◎書き込み中
2012/07/30(月) 17:54:30.01ID:s1v0iuWYDecrypterはフリーソフトな所が根本的に違う
0171名無しさん◎書き込み中
2012/07/30(月) 18:18:14.99ID:Fk/8FEW5馬鹿は黙ってろよ
0172名無しさん◎書き込み中
2012/07/30(月) 18:58:41.34ID:cNtVjiY/気に食わない書き込みだったら
お前こそ黙って無視しとけ
0173名無しさん◎書き込み中
2012/07/30(月) 21:05:06.33ID:Fk/8FEW5馬鹿は黙ってろって言ったろう?
黙ってろよ
0174名無しさん◎書き込み中
2012/07/30(月) 21:25:42.30ID:LNjE0JAd>>173
0175名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 07:45:32.44ID:XMFwRAko0176名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 10:29:48.07ID:YHCuLeZv0177名無しさん◎書き込み中
2012/08/02(木) 15:04:18.60ID:bYIhPRAd0178名無しさん◎書き込み中
2012/08/03(金) 16:23:10.92ID:FgpD+8YP0179名無しさん◎書き込み中
2012/08/03(金) 17:22:17.46ID:019OkMFFDVD のVOB が1GBずつに分割されるのは規格です。
0180名無しさん◎書き込み中
2012/08/03(金) 17:27:50.23ID:wKDF9RWhなるほど…
ということは変換すれば他のソフトで結合できるということか
0181名無しさん◎書き込み中
2012/08/03(金) 18:05:10.12ID:ErQFeKTs0182名無しさん◎書き込み中
2012/08/03(金) 18:09:01.92ID:jKoRP7PY普通にコピーコマンドで連結できるよ。
例:copy /b VTS_01_mix.VOB VTS_01_1.VOB+VTS_01_2.VOB+VTS_01_3.VOB+VTS_01_4.VOB
0183名無しさん◎書き込み中
2012/08/03(金) 18:10:39.83ID:jKoRP7PY最初から、ISOで出力すれば、変換不要。
0184名無しさん◎書き込み中
2012/08/03(金) 18:14:19.25ID:ErQFeKTs0185名無しさん◎書き込み中
2012/08/03(金) 18:41:46.12ID:i8dz4Uzf0186名無しさん◎書き込み中
2012/08/03(金) 21:01:14.54ID:jDt06dIKそれやると、下手するとハードディスクが壊れるよ
0187名無しさん◎書き込み中
2012/08/03(金) 21:24:12.48ID:ohW9gXj2なぜ壊れるんだ?
0188名無しさん◎書き込み中
2012/08/03(金) 21:33:45.00ID:ulpe5LnPやってみようとしてたんだけど…
確かに コピー 連結 でググっても例にあげられてんのはtxtファイルの結合ばっかだったけど…
大容量だと対応しきれないとか??
0189名無しさん◎書き込み中
2012/08/03(金) 21:52:54.67ID:oeIppqZ4(ハッシュ値で確認)バッチリ割れたよ。
ユニコーン5巻ピーコできた。(^ω^)
8196BRD持ってる人使いなされ。
0190名無しさん◎書き込み中
2012/08/03(金) 22:15:04.37ID:6xVS7c74プロンプトのCOPYコマンドは、昔の名残で大容量ファイルをコピーする用途には向いていないんだよ。
GBクラスのファイルを読み出しながら複数繋ぐようなことをすると、HDDの耐久試験になる。
0191名無しさん◎書き込み中
2012/08/03(金) 22:19:50.22ID:ErQFeKTs0192名無しさん◎書き込み中
2012/08/04(土) 00:06:42.67ID:2jqqUQTuそんな事気にしてたらHDDなんて使えない
0193名無しさん◎書き込み中
2012/08/04(土) 01:00:56.41ID:UPgDsygNじゃ、使うなよ。
俺はSASIの20MB時代からHDDを使っているが、>>182の方法は採りたくないね。
0194名無しさん◎書き込み中
2012/08/04(土) 05:52:11.35ID:SqZwyzo/ありがとう
われました。動作確認OKです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています