トップページcdr
1001コメント300KB

DVDFab HD Decrypter part9

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん◎書き込み中2012/07/16(月) 08:55:35.74ID:aMcPQYCZ
過去スレ

Part1 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1123475708/
Part2 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1184494708/
Part3 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1233703621/
Part4 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1259491622/
Part5 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1283686590/
Part6 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1300641696/
part7 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1317822547/
part8 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1332089813/
0813名無しさん◎書き込み中2012/10/05(金) 14:42:27.05ID:6qBRxJSu
>>812
アホ
0814名無しさん◎書き込み中2012/10/05(金) 20:30:06.02ID:NxHL1nuk
>>807
コピーを諦めたのなら、BDなんてあまり値が変わらないから近所のショップででも買えば?

0815名無しさん◎書き込み中2012/10/05(金) 20:38:16.11ID:cWt9CQX1
exe差し替えの8213って需要ある?
0816名無しさん◎書き込み中2012/10/05(金) 20:39:02.17ID:cWt9CQX1
>>815
誤爆
0817名無しさん◎書き込み中2012/10/05(金) 21:47:29.44ID:hCIfNHlW
どれ買えば幸せなの?
Passkeyだけじゃだめなん?
0818名無しさん◎書き込み中2012/10/05(金) 22:05:13.50ID:CBOFjqkq
>>817
どんな時に幸せを感じるかにもよる。
単純にコピーしたいだけなら、試用版で間に合う。
0819名無しさん◎書き込み中2012/10/05(金) 23:29:04.23ID:NxHL1nuk
>>817
コピしたいBDを買うのが一番
0820名無しさん◎書き込み中2012/10/06(土) 01:41:40.15ID:lmXgdWQJ
ID:NxHL1nuk


オマエIQ低すぎ
0821名無しさん◎書き込み中2012/10/06(土) 07:27:17.31ID:t1sIAxKA
>>818
試用版は30日間で切れるし、サル雑誌のやり方も面倒
0822名無しさん◎書き込み中2012/10/06(土) 07:54:10.86ID:e0W/N9Ik
試用版て相変わらずアドウェアをレジストリに埋め込んで使用期間算出してんの?
昔のVerてレジストリゴニョゴニョしたら試用期間リセット出来たけど今は無理?
0823名無しさん◎書き込み中2012/10/06(土) 08:19:51.05ID:eIvgbHV9
>>821
期限切れても、コピーだけなら可能だよ。
0824名無しさん◎書き込み中2012/10/06(土) 08:22:42.56ID:LFYojbTi
…つまり元気切れてもピーコだけなら農家というわけか
0825名無しさん◎書き込み中2012/10/06(土) 08:38:29.20ID:2OaIQSvQ
’`ィ’`ィ ┐(´Д`┌
0826名無しさん◎書き込み中2012/10/06(土) 09:24:32.18ID:74fnvOAc
>>822
リセッターとかあったよね
狐にもあった
出来ない場合は、セーフティモードで実行すれば期限がリセットされる
0827名無しさん◎書き込み中2012/10/06(土) 11:18:13.20ID:IH5MrcJy
>>822
毎回バーチャル環境にインストールして使っていても1カ月過ぎたら使えなくなったという書き込みが以前あったぞ

0828名無しさん◎書き込み中2012/10/06(土) 11:20:20.80ID:LFYojbTi
CPUの特権領域とHDDの普段読み書き出来ない領域に体験履歴残すから
クリーンインストールしても無駄なんです
0829名無しさん◎書き込み中2012/10/06(土) 11:28:13.74ID:74fnvOAc
>>828
レジストリ弄ってるだけだよ
LinuxのWineでいえば、.wineを消すだけでリセットされる
0830名無しさん◎書き込み中2012/10/06(土) 11:33:21.94ID:IH5MrcJy
>>828
> CPUの特権領域とHDDの普段読み書き出来ない領域に体験履歴残すから

 具体的に説明してくれ
 特権領域って何?
 普段読み書き出来ない領域って、OS上からどうやってアクセスする?

 説明できなきゃガセ決定な
0831名無しさん◎書き込み中2012/10/06(土) 11:51:08.10ID:cHDTU6DC
全然関係ないかも知れないけどゲームのコピーガードでSecuROMってのがあった
同一PCのインストール回数制限と定期的なネット認証が必要なシステムだけど
OSをクリーンインストールしてもインストール制限は解除されない上に
他のアプリや機器など使用にも影響与える可能性があるコピーガードだった

一応、調べた人はHDDに外部から確認不可能なパーテーション領域にデータを置いて
同一HDDをクリーンインストールしても削除できない仕様ではないかとの事
また、他のOSなどを使ってHDDフォーマットなどをしてもダメだったとの話
BIOS上からも不可視で、ユーザーからの不満続出で無効化パッチすら出た
0832名無しさん◎書き込み中2012/10/06(土) 11:56:18.32ID:Awfdu8IH
ピー子だけならokというやり方をおしえてくだされ
0833名無しさん◎書き込み中2012/10/06(土) 12:07:29.22ID:aM1GxaG5
>>828
平気で嘘書くなよw
OSクリーンインスコして体験版入れれば普通に30日使える
0834名無しさん◎書き込み中2012/10/06(土) 12:32:47.38ID:4CwfKoQ2
面倒なことしなくてもリセット出来るけど
使ったら元に戻るけどまたリセットすればよい
0835名無しさん◎書き込み中2012/10/06(土) 12:38:17.46ID:IH5MrcJy
>>831
> 一応、調べた人はHDDに外部から確認不可能なパーテーション領域にデータを置いて
> 同一HDDをクリーンインストールしても削除できない仕様ではないかとの事
> また、他のOSなどを使ってHDDフォーマットなどをしてもダメだったとの話
> BIOS上からも不可視で、ユーザーからの不満続出で無効化パッチすら出た

 BIOSからもアクセスできない領域に、どうやってOS上からアクセスするのかと小一時間・・・
 HDD通の俺から言わせてもらえば、HDDにはOSレベルからアクセスできない管理領域は確かに存在する。
 いわゆるHDDパスワードなんかを入れている部分だな。
 ただし、ここにアクセスするためには、非公開のアクセス命令を使用しなければならない。
 非公開と言うだけあって、アクセス方法はHDDメーカーによって異なるし、外部の人間がおいそれとは教えてもらえない。
 それがたとえNECなどの一流パソコンメーカーであっても、だ。

 一介のソフトメーカーが簡単に得られる技術ではないし、ターゲットとしているHDDが改良されて非公開命令が変更される可能性もある。
 そんなところに金と労力を掛けて開発するなら、本来のゲームの完成度に金を費やすべきだろう。
 
0836名無しさん◎書き込み中2012/10/06(土) 15:08:00.41ID:e8Jsixat
そんなところに金と労力をかけて開発してたのがかつての時代
0837名無しさん◎書き込み中2012/10/06(土) 15:49:44.58ID:eIvgbHV9
>>832
やり方も何も・・・

DVDコピーのカスタマイズや、クローン等は、「有効期限が切れてます」のメッセージが出るけど
フルディスクなど幾つかの項目は、無期限で使える。
0838名無しさん◎書き込み中2012/10/06(土) 16:01:40.85ID:74fnvOAc
元々、ってか昔から、試用版なるものはこのソフトに存在してない
無料版のソフトに有料版の機能がついていて、それが試用期限まで使えるという位置づけだよ
WinampとWinamp Proと一緒だね
0839名無しさん◎書き込み中2012/10/06(土) 17:06:34.80ID:IDJKb7JK
ディズニー系とか強力なやつだと試用過ぎてると使えないとか
あるみたいだけど、それらのことかな
0840名無しさん◎書き込み中2012/10/06(土) 19:32:05.08ID:JksUPCmC
[ChattChitto RG]って奴の割れ使ったことある?
あれファイルの中に本体とクラックが入っていて
実行すると気持ち悪い画面が出てきて1度しか使ったことない。
7ZIPで分解して苦楽だけ取り出そうと思ったらPassかかっていた。
0841名無しさん◎書き込み中2012/10/06(土) 20:26:55.38ID:6GvqBa9Q
>>840
割れを使うのは犯罪ですので使っていません
0842名無しさん◎書き込み中2012/10/06(土) 20:54:38.00ID:t1sIAxKA
>>823
試用版期限きれたらDVDしかできなかった。
これは、他のでいつも圧縮書き込みしてるけど。
BDは有効期限切れって出た、もちろんフルディスクの無圧縮。
0843名無しさん◎書き込み中2012/10/06(土) 21:08:05.14ID:KpWm938r
>>842
>>838
0844名無しさん◎書き込み中2012/10/06(土) 21:33:14.93ID:t1sIAxKA
>>843
やっぱり試用期限すぎたら使えないのですね。

WinampとWinamp Proは使った事がないのでわかりません。
0845名無しさん◎書き込み中2012/10/06(土) 23:35:27.31ID:LFYojbTi
まさか12時間前に書き込んだ釣りレスが赤くなってるとは思わなんだ
0846名無しさん◎書き込み中2012/10/07(日) 07:31:20.95ID:oOgM6huM
>>840
それって、BBBと一緒で、dll改変パッチじゃなかったかな?
つまり、少なくとも日本語環境では使えないツールってこと
0847名無しさん◎書き込み中2012/10/07(日) 08:57:34.17ID:egfZ7pAE
DVDドライブの地域変更回数は
OSをクリーンインストールしてもリセットされないよな
0848名無しさん◎書き込み中2012/10/07(日) 10:41:10.21ID:W0FeOXUK
ドライブ側に書き込んでるとしたらダメだろうな
0849名無しさん◎書き込み中2012/10/07(日) 10:56:49.58ID:oOgM6huM
リージョン設定はOSのクリーンインストールや変更に影響されないと思ったけど?
バルクドライブだと最初未設定で、その手のソフトを使おうとすると設定を要求されて、回数が一回減るよね。
0850名無しさん◎書き込み中2012/10/07(日) 11:05:03.18ID:eOp3qd3Z
ソフトを使うかファームウェアを書き換えるしかないんじゃないの
0851名無しさん◎書き込み中2012/10/07(日) 13:17:47.25ID:cfA1/CoB
>>847
あれは、ドライブ側に書き込んでいるからいくらパソコン側で何とかしようとしても駄目。
ドライブ側ファームの管理領域をリセットしてやらないとな。
08528442012/10/07(日) 14:23:05.62ID:Ngk02ztW
回答がないところを見るとサルの本通りしかないですね
チクショー!
0853名無しさん◎書き込み中2012/10/07(日) 15:10:23.39ID:NuMD6guf
今日DVDFAB初めて使ったんだけど、起動すると日付や何回使用したかとか
表示されてる。
すげー怖いんだけど、これって違法だし証拠になっちゃったりするわけ?
途中で怖くなって切ったけど、何でこんなこyソフトがあがってるんですか?
0854名無しさん◎書き込み中2012/10/07(日) 15:16:11.56ID:aAJRWwDa
つまんね。
0855名無しさん◎書き込み中2012/10/07(日) 15:17:13.60ID:SFP2sQ1b
>>853
そのうち請求が来る
払わないとそのデータを警察に提出すると脅しが来る

その後は・・・
0856名無しさん◎書き込み中2012/10/07(日) 15:18:50.34ID:NuMD6guf
つまらんはないだろこっちはオワタ感まるだしなんですよw
助けて神様;;
0857名無しさん◎書き込み中2012/10/07(日) 15:21:06.63ID:NuMD6guf
>>855
すげー怖い事いわないでw
てかこれ卑怯だwタスクに処理あがってないから途中で中断できたと思ってたのに
突然成功しましたとか出てきたんだがww
オレはリップする前にやめようとしたのに悪意を感じるw
0858名無しさん◎書き込み中2012/10/07(日) 15:26:01.08ID:NuMD6guf
これ見てる関係者の人いたらどうか許してください;;
私は素人同然だし悪用する気もなかったんです。
ただDVDのバックアップが欲しかっただけなんです!
もう二度としません、ごめんなさい;;
0859名無しさん◎書き込み中2012/10/07(日) 15:33:09.33ID:aAJRWwDa
つまんね。
0860名無しさん◎書き込み中2012/10/07(日) 15:39:52.90ID:NuMD6guf
2012年10月1日以降、
コピーガードのかかった映像ソフトの「複製」は法律で全て禁止されました。
今の所、複製行為に罰則は無いようですが、
「市販のDVDを購入しiPhoneなどスマートフォンに転送するためにリッピング」
などが個人で楽しむ範囲内から外れ、違法となっています。
また複製したコンテンツの販売・譲渡・貸し出しなどを行うと、刑事罰の対象となる場合もあります。

ってあったけど、購入したやつだしこれならオレセーフなのかな・・・・誰か助言ください
0861名無しさん◎書き込み中2012/10/07(日) 17:02:50.90ID:jW6xpiPR
刑務所に入るほどのことはないだろうから安心しろ。
せいぜい罰金で済む。

著作権法によると2億円以下の罰金と書かれてるし。
0862名無しさん◎書き込み中2012/10/07(日) 17:10:29.65ID:DCoro+GF
>>861
思ったより安いな
0863名無しさん◎書き込み中2012/10/07(日) 17:12:33.43ID:NuMD6guf
2億!?年収100万そこそこのオレに払えるわけないじゃん;;
オワタwww激しくオワタww
0864名無しさん◎書き込み中2012/10/07(日) 17:14:48.35ID:5twFEn+B
罰金払えなきゃ労役行け
金額多けりゃ日給増えるから20年位で出てこれるだろw
0865名無しさん◎書き込み中2012/10/07(日) 17:15:15.56ID:jW6xpiPR
>>863
安心しろ
初犯でいきなり2億出ることはまずない
ネットでばらまいたりしていない限り、数百万円だろう
0866名無しさん◎書き込み中2012/10/07(日) 17:23:07.11ID:FBAUw7nH
それ刑事の罰金で、民事は別だから。
民事の場合、賠償額は相手の言い値だから。
0867名無しさん◎書き込み中2012/10/07(日) 17:24:48.39ID:NuMD6guf
数百万でもきついですwwてかオレ統合失調症で病院通いなのに・・・・
0868名無しさん◎書き込み中2012/10/07(日) 17:44:29.34ID:NuMD6guf
てか、冷静になって考えたんだけどソフト提供側がユーザの情報集めてそれを
販売元に渡すなんてありえるんですか?
普通に考えて自分達の首も絞める行為だと思うんですが、、、どういうことでしょう?
0869名無しさん◎書き込み中2012/10/07(日) 17:47:21.22ID:aYO7jRkQ
portable版は何回起動しようが常にクリーン
0870名無しさん◎書き込み中2012/10/07(日) 18:07:22.57ID:I+cT/K7S
起動して右上のレ点をクリックしてデフォルトで再起動
0871名無しさん◎書き込み中2012/10/07(日) 19:41:38.30ID:/lSfumKr
>>868
販売元≒警察

通報するのは別に販売元でなくてもいいからな
0872名無しさん◎書き込み中2012/10/07(日) 22:12:47.10ID:TDnfi+XW
>>860
複製したコンテンツの販売・譲渡・貸し出しなどを行わなければいいだけじゃん。
0873名無しさん◎書き込み中2012/10/07(日) 22:25:23.43ID:fAW/XuQi
>>872
それらに加えて、ネットへの公開
0874名無しさん◎書き込み中2012/10/07(日) 22:29:08.45ID:aYO7jRkQ
語りべとなって後世に語り継ぐことも禁止します
0875名無しさん◎書き込み中2012/10/07(日) 23:03:36.01ID:/lSfumKr
>>872
全然分かっていないな。
複製禁止処置の掛かっているものを解除して複製した時点で違法なんだよ。
そして、そのための手段(解除方法の説明や解除できる機能を持つソフト)を提供したものも同様に罰せられる。
0876名無しさん◎書き込み中2012/10/07(日) 23:32:30.62ID:aYO7jRkQ
今日フリンジシーズン4を6本借りてきたんだけど
以前は意地でも2層化していたイメージあるけど
6枚全部1層になってた。約3.7GB
0877名無しさん◎書き込み中2012/10/07(日) 23:48:43.46ID:TDnfi+XW
>>860,875
複製行為だけなら違法でも罰則は無いんでしょ
0878名無しさん◎書き込み中2012/10/07(日) 23:52:45.23ID:hJG/wStT
レンタル屋はDVD/CDをコピーすると犯罪ですよ、と客に伝える義務があるのにやらないよな
0879名無しさん◎書き込み中2012/10/08(月) 00:06:16.18ID:YyVyNVk7
売れなくなるから これ真理な
0880名無しさん◎書き込み中2012/10/08(月) 00:12:25.70ID:2qjaL6yQ
ChattChitto RGの苦楽は>>846の言うとおりでサルは日本語環境使えない。
キツネは使える。
でもこいつの苦楽大量に出回ってるけどシリアルや苦楽ファイルも
ファイルごとインストールしないと使えないし、サイズもやたらでかい。
おまけに出てくる画面がオカルトときてる。
ノートン先生で検査したらシロだったけど2度と使いたくない代物。
0881名無しさん◎書き込み中2012/10/08(月) 22:19:23.89ID:e63L9CcR
試用版でBlu-ray コピーのフルディスクやってると、圧縮なしなら
問題なく完了するけど、25GBに圧縮の設定をすると、どのBDでも途中で
止まってしまう。0.01%位で…
何が原因なんだろう。
0882名無しさん◎書き込み中2012/10/08(月) 22:27:38.25ID:pH0jfKF8
Fabが原因なんだと思うよ
0883名無しさん◎書き込み中2012/10/08(月) 23:56:16.92ID:IxmL4PlR
中国から遠隔操作されてるような気がするんだが‥
0884名無しさん◎書き込み中2012/10/09(火) 00:09:35.71ID:ncG6yu7S
>>883
使うときはオフラインでやれば?
0885名無しさん◎書き込み中2012/10/09(火) 00:33:22.55ID:0wr6IibC
>>883
そのうち、キミのパソコンから殺人予告が発信されるよ
そして警察がやってくる
0886名無しさん◎書き込み中2012/10/09(火) 01:31:57.32ID:5XRHxPyj
でも遠隔操作ウイルスさえ入れとけば自分のパソコンで自分が何してもシラ切れるよね
0887名無しさん◎書き込み中2012/10/09(火) 04:30:19.45ID:PQ+XoJkP
そこまでしたいかw
0888名無しさん◎書き込み中2012/10/09(火) 07:29:00.43ID:+AeFP7lr
>>886
そんなの入れなくても、例のウィルスは存在の証拠すら消してしまうらしいから、自分がやったくせに、ウィルスのせいだ!と言い逃れ出来る余地を与えてしまったね
0889名無しさん◎書き込み中2012/10/09(火) 07:58:47.27ID:LpghbRtX
ダイヤルアップの世界に戻ればいい。データ送受信の時だけ繋ぎに行く。
良からぬソフトが何かを送信しようとしたらすぐに分かるぞ。
0890名無しさん◎書き込み中2012/10/09(火) 19:16:46.79ID:Jwd3KqYy
「あ、今何か入ったな。」
ってすぐに分かっても後の祭りで意味なくね?
0891名無しさん◎書き込み中2012/10/09(火) 19:36:56.93ID:juGBX41Q
>>888
ウィルスが検出できないということは、ウィルス云々は口だけで本当は自分で操作したとみなされ有罪
0892名無しさん◎書き込み中2012/10/09(火) 19:49:12.47ID:E17vMndf
>>890
その時点でネットに繋ぐのをやめれば、それ以上の遠隔操作やデータ流出は
防げるのではと思う。
0893名無しさん◎書き込み中2012/10/09(火) 20:30:31.46ID:vjl3wNgX
>>890
今何か入った、なんてばれるのは素人ウィルスだよ
玄人ウィルスは知らないうちに入って、気づかれずに活動している
0894名無しさん◎書き込み中2012/10/09(火) 20:33:02.98ID:Jwd3KqYy
あっおれのチンコってウイルスかも…
0895名無しさん◎書き込み中2012/10/09(火) 20:41:13.91ID:tr5YjEfM
>>894
(つД`)
0896名無しさん◎書き込み中2012/10/09(火) 20:55:24.47ID:hdOlQOCn
ちなみに生フェラでも病気うつるから注意な
ネットで知り合った女とやったらうつされて危うく子供にまで感染させるとこだった
0897名無しさん◎書き込み中2012/10/09(火) 21:05:43.95ID:9eOGX2oV
・・まさか子供ともやったのか?
0898名無しさん◎書き込み中2012/10/09(火) 21:09:46.66ID:hdOlQOCn
アホか
一緒に生活してたらうつる可能性があったってことだ
0899名無しさん◎書き込み中2012/10/09(火) 21:33:34.00ID:cN4DydlM
引くわー
スレとしても人としても
0900名無しさん◎書き込み中2012/10/09(火) 21:35:26.02ID:vjl3wNgX
>>898
協議離婚中か?
子供と一緒に住んでなくてよかったな
0901名無しさん◎書き込み中2012/10/09(火) 21:36:07.96ID:Jwd3KqYy
FabのBD圧縮みたいな劣化コピーを作りたくないなら
避妊だけはちゃんとしておけよ?
約束できるならおじさんはこの辺でドロンします。
0902名無しさん◎書き込み中2012/10/09(火) 22:51:19.90ID:GArUYN8Q
近親相姦って日本では犯罪ですか?
0903名無しさん◎書き込み中2012/10/09(火) 23:22:21.09ID:9eOGX2oV
世界のほとんどで犯罪だろう。
0904名無しさん◎書き込み中2012/10/10(水) 08:42:48.97ID:RTEgG4kL
>>891
だから逮捕された
「警察・検察聞く耳持たず」PC感染で釈放男性
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121009-OYT1T00878.htm

つーかIPだとか遠隔操作とか、警察は頭悪いと思うのはおれだけ?
0905名無しさん◎書き込み中2012/10/10(水) 15:09:41.08ID:WMfaQxxc
サイバーポ○ス京○府警がアレだもの
0906名無しさん◎書き込み中2012/10/10(水) 22:38:09.62ID:Llk10Gep
法律を改正すればいいんだよ
乗っ取られた方も管理できてないから犯罪って
0907名無しさん◎書き込み中2012/10/10(水) 22:48:23.01ID:d0GGH1eE
8215割れますか?
0908名無しさん◎書き込み中2012/10/10(水) 23:25:26.89ID:sPmFBI3g
>>904
しかも感染は2ちゃんが原因だそうだ
これで2ちゃん潰しの材料は揃ったな
0909名無しさん◎書き込み中2012/10/11(木) 00:13:18.55ID:FQuh5bPf
ここにいる誰かがウィルス貼り付けても
悪いのは2chだからって空気あるよね昔から
だから悪い虫がたかるのに
0910名無しさん◎書き込み中2012/10/11(木) 01:21:17.11ID:/ZnP333m
>>908
それが頭悪いっていうんだよな
>>909
2ch利用者を2ちゃんねらーとか言って組織かなんかと勘違いしている
同様に、統一された思想があるわけじゃないのに、アノニマスをハッカー集団とか馬鹿なことを平気でいう
0911名無しさん◎書き込み中2012/10/11(木) 01:27:26.52ID:Ow/ny0N8
ま、ひろゆきもそろそろ年貢の納め時だろ
来年からは、少なくとも全スレでIDが出るようになるだろうな
場合によっては有料化か
月5000円位にすれば情報乞食は来なくなるから快適に使えるようになるわな
0912名無しさん◎書き込み中2012/10/11(木) 07:23:59.62ID:5I+MuwrU
>>911
●持ちしかアクセスできないようにすれば近いものがあるな。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。