DVDFab HD Decrypter part9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2012/07/16(月) 08:55:35.74ID:aMcPQYCZPart1 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1123475708/
Part2 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1184494708/
Part3 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1233703621/
Part4 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1259491622/
Part5 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1283686590/
Part6 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1300641696/
part7 http://mimizun.com/log/2ch/cdr/1317822547/
part8 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1332089813/
0763名無しさん◎書き込み中
2012/09/30(日) 21:43:23.51ID:+r7YUMWt私的複製権は、憲法の幸福追求権に由来するものであり
著作権者の権利を侵害するものでもなく公共の福祉に反しておらず、
著作権において憲法上もっとも優先されるべき権利です。
0764名無しさん◎書き込み中
2012/09/30(日) 22:21:24.67ID:euNWsWn40765名無しさん◎書き込み中
2012/09/30(日) 22:31:32.89ID:SUfyQ/V20766名無しさん◎書き込み中
2012/09/30(日) 22:58:34.60ID:O1DoXEDm0767名無しさん◎書き込み中
2012/09/30(日) 23:09:42.59ID:wAW3Sehc最新版BDピーコいくらでもできるよ。どういう仕組みかわからんが。
拾ったkeyでレジストすると一見完全動作するように見えるけど
ネット認証で100%弾かれるし、anyのサーバーにブラックリスト入りするから
会社のPCで試した。
苦楽はおなじみのBRD先生のお作りになったdll使ってます(^ω^)
話変わるけどPasskeyってビビビのパッチ完全動作するわ。
といってもPasskeyのパッチって英語しか通らないインチキdllかビビビしか
みかけたことないけど。
ビビビちょっとだけ見直した。
0768名無しさん◎書き込み中
2012/09/30(日) 23:21:52.24ID:6gpHL2FY0769名無しさん◎書き込み中
2012/10/01(月) 02:56:31.93ID:C+gPF/8wこの臆病者ども!絶対に書き込みするなよな、したら教えてやらない!
0770名無しさん◎書き込み中
2012/10/01(月) 03:46:55.80ID:19/U/LPw0771名無しさん◎書き込み中
2012/10/01(月) 09:38:36.73ID:KFj9hjFC君ね解雇
0772588
2012/10/01(月) 11:05:43.16ID:PPUqmbeD正常に長時間リッピング出来るドライブをお使いの方、ドライブの型番を教えて頂けませんでしょうか?
これから買う方、パイオニアのBDR-207DBKのバルクは安いですが止めた方がいいと思います。
0773754
2012/10/01(月) 11:36:31.91ID:T1Ieadyfwin7 64bit
パイオニアBDR-206JBK
ブルーレイやブルーレイ3dのコピーがメイン
たまにFABで読み取れないメディアありドライブに問題あるのか?と勘ぐったがAnyDVDにしたら普通にコピーできた
0774588
2012/10/01(月) 12:23:28.43ID:PPUqmbeDどうもありがとうございます
やっぱりリテール版にしといた方が良さそうですね
ファームアップとかサポートが違いますし
0775名無しさん◎書き込み中
2012/10/01(月) 13:58:21.97ID:zlYLSDqa206か205が吉。
>>774 今はバルクBDドライブ、パイのDVDリテールよりも安いから
バルクでいいんとちゃうか?
純正ファーム簡単に拾えるし、サポート期待するよりも
壊れたらまた買えばいい・・・と俺は思う。
0776名無しさん◎書き込み中
2012/10/01(月) 14:48:09.89ID:b9zjkfCx0777名無しさん◎書き込み中
2012/10/01(月) 20:55:44.24ID:T13Z4IrDよりにもよって会社で試すなよ!w
0778名無しさん◎書き込み中
2012/10/01(月) 21:16:19.19ID:OsDfsqI4通報されて会社名が割れたら、犯人捜しになってクビだな
結局損をするようにできている
0779名無しさん◎書き込み中
2012/10/02(火) 00:06:07.91ID:xpI++COT会社や周囲に嫌われてるだろ?KYってw
0780名無しさん◎書き込み中
2012/10/02(火) 00:19:27.84ID:MufW9nu9空気の読めない>>779は馬鹿か
0781名無しさん◎書き込み中
2012/10/02(火) 00:44:04.29ID:RoEHaWt0違法化結局ザル法だったのか?
0782名無しさん◎書き込み中
2012/10/02(火) 02:37:53.88ID:uKvhxhZj0783名無しさん◎書き込み中
2012/10/02(火) 06:09:03.20ID:2kkjn8dX0784名無しさん◎書き込み中
2012/10/02(火) 22:09:47.82ID:rZtly8cU新BRDやーい
0785名無しさん◎書き込み中
2012/10/02(火) 22:37:03.19ID:T+MuIROb・・やーい?
0786名無しさん◎書き込み中
2012/10/03(水) 01:14:44.29ID:aE3xQqQF0787名無しさん◎書き込み中
2012/10/03(水) 09:31:55.93ID:8BWpA32H見つけたというのはたぶんガセ。
目立ちたいだけ。
0788名無しさん◎書き込み中
2012/10/03(水) 16:20:42.03ID:ZrT0qIP90789名無しさん◎書き込み中
2012/10/03(水) 16:39:31.55ID:ZrT0qIP9入っていただけ。
0790名無しさん◎書き込み中
2012/10/03(水) 16:53:19.10ID:UlI+sfWB0791名無しさん◎書き込み中
2012/10/03(水) 18:30:43.90ID:s+IgufDy苦労を楽しんでいるんだよ。
0792名無しさん◎書き込み中
2012/10/03(水) 18:31:40.99ID:s+IgufDy0793名無しさん◎書き込み中
2012/10/03(水) 19:48:55.80ID:aqv1Vxqkリッピングは禁止になりましたという旨の張り紙だけで十分だ
0794名無しさん◎書き込み中
2012/10/03(水) 20:02:32.86ID:s+IgufDyレンタル屋からしてみれば、回転早くなるからお得意様になるはずなんだけどな・・・。
0795名無しさん◎書き込み中
2012/10/03(水) 21:26:04.58ID:Yz/eDm8tdvd fab BDコピーのフルディスクでBDコピーしてたんですが試用期限が切れ以下のメッセージが出たのですが
http://i.imgur.com/ayEhT.jpg
完成したBDディスクの内容はDVDデータなのでしょうか?
0796名無しさん◎書き込み中
2012/10/03(水) 21:33:42.93ID:Yz/eDm8thttp://i.imgur.com/yymaS.jpg
0797名無しさん◎書き込み中
2012/10/03(水) 21:47:14.77ID:Yz/eDm8t0798名無しさん◎書き込み中
2012/10/03(水) 22:11:02.47ID:MHMbcTlJメーカーに訊きなよ
0799名無しさん◎書き込み中
2012/10/03(水) 22:16:08.43ID:FZi1BzZS白々しい
0800名無しさん◎書き込み中
2012/10/03(水) 23:02:21.64ID:2eDNGZB90801名無しさん◎書き込み中
2012/10/03(水) 23:12:23.16ID:j5dOjTl/0802名無しさん◎書き込み中
2012/10/04(木) 02:52:46.53ID:N6ScqM6j地球上で俺だけは評価する
0803名無しさん◎書き込み中
2012/10/04(木) 07:31:10.81ID:d6lSLho+0804名無しさん◎書き込み中
2012/10/04(木) 09:33:15.51ID:hYs70zh3他人を焦らして喜んでいるバカ。
0805名無しさん◎書き込み中
2012/10/04(木) 12:30:24.93ID:UCWZjwcU0806名無しさん◎書き込み中
2012/10/04(木) 21:06:36.74ID:6IGEIv/D0807名無しさん◎書き込み中
2012/10/05(金) 07:16:03.49ID:EdZstcNJあきらめて買おうと思うんだが
どこで買うのが一番安い?
本家のクーポン使用が一番?
0808名無しさん◎書き込み中
2012/10/05(金) 10:49:34.69ID:zwtNLVw80809名無しさん◎書き込み中
2012/10/05(金) 10:51:23.29ID:Uhj3hI34ドルで買えば更にお安くなりますよ
0810名無しさん◎書き込み中
2012/10/05(金) 11:11:28.31ID:tpURy1HC0811名無しさん◎書き込み中
2012/10/05(金) 11:39:15.94ID:uEgBJvxd提供する行為には刑事罰あるぞ
0812名無しさん◎書き込み中
2012/10/05(金) 13:21:16.29ID:mwjKR5teそれやってくれると面白いな
0813名無しさん◎書き込み中
2012/10/05(金) 14:42:27.05ID:6qBRxJSuアホ
0814名無しさん◎書き込み中
2012/10/05(金) 20:30:06.02ID:NxHL1nukコピーを諦めたのなら、BDなんてあまり値が変わらないから近所のショップででも買えば?
0815名無しさん◎書き込み中
2012/10/05(金) 20:38:16.11ID:cWt9CQX10816名無しさん◎書き込み中
2012/10/05(金) 20:39:02.17ID:cWt9CQX1誤爆
0817名無しさん◎書き込み中
2012/10/05(金) 21:47:29.44ID:hCIfNHlWPasskeyだけじゃだめなん?
0818名無しさん◎書き込み中
2012/10/05(金) 22:05:13.50ID:CBOFjqkqどんな時に幸せを感じるかにもよる。
単純にコピーしたいだけなら、試用版で間に合う。
0819名無しさん◎書き込み中
2012/10/05(金) 23:29:04.23ID:NxHL1nukコピしたいBDを買うのが一番
0820名無しさん◎書き込み中
2012/10/06(土) 01:41:40.15ID:lmXgdWQJオマエIQ低すぎ
0821名無しさん◎書き込み中
2012/10/06(土) 07:27:17.31ID:t1sIAxKA試用版は30日間で切れるし、サル雑誌のやり方も面倒
0822名無しさん◎書き込み中
2012/10/06(土) 07:54:10.86ID:e0W/N9Ik昔のVerてレジストリゴニョゴニョしたら試用期間リセット出来たけど今は無理?
0823名無しさん◎書き込み中
2012/10/06(土) 08:19:51.05ID:eIvgbHV9期限切れても、コピーだけなら可能だよ。
0824名無しさん◎書き込み中
2012/10/06(土) 08:22:42.56ID:LFYojbTi0825名無しさん◎書き込み中
2012/10/06(土) 08:38:29.20ID:2OaIQSvQ0826名無しさん◎書き込み中
2012/10/06(土) 09:24:32.18ID:74fnvOAcリセッターとかあったよね
狐にもあった
出来ない場合は、セーフティモードで実行すれば期限がリセットされる
0827名無しさん◎書き込み中
2012/10/06(土) 11:18:13.20ID:IH5MrcJy毎回バーチャル環境にインストールして使っていても1カ月過ぎたら使えなくなったという書き込みが以前あったぞ
0828名無しさん◎書き込み中
2012/10/06(土) 11:20:20.80ID:LFYojbTiクリーンインストールしても無駄なんです
0829名無しさん◎書き込み中
2012/10/06(土) 11:28:13.74ID:74fnvOAcレジストリ弄ってるだけだよ
LinuxのWineでいえば、.wineを消すだけでリセットされる
0830名無しさん◎書き込み中
2012/10/06(土) 11:33:21.94ID:IH5MrcJy> CPUの特権領域とHDDの普段読み書き出来ない領域に体験履歴残すから
具体的に説明してくれ
特権領域って何?
普段読み書き出来ない領域って、OS上からどうやってアクセスする?
説明できなきゃガセ決定な
0831名無しさん◎書き込み中
2012/10/06(土) 11:51:08.10ID:cHDTU6DC同一PCのインストール回数制限と定期的なネット認証が必要なシステムだけど
OSをクリーンインストールしてもインストール制限は解除されない上に
他のアプリや機器など使用にも影響与える可能性があるコピーガードだった
一応、調べた人はHDDに外部から確認不可能なパーテーション領域にデータを置いて
同一HDDをクリーンインストールしても削除できない仕様ではないかとの事
また、他のOSなどを使ってHDDフォーマットなどをしてもダメだったとの話
BIOS上からも不可視で、ユーザーからの不満続出で無効化パッチすら出た
0832名無しさん◎書き込み中
2012/10/06(土) 11:56:18.32ID:Awfdu8IH0833名無しさん◎書き込み中
2012/10/06(土) 12:07:29.22ID:aM1GxaG5平気で嘘書くなよw
OSクリーンインスコして体験版入れれば普通に30日使える
0834名無しさん◎書き込み中
2012/10/06(土) 12:32:47.38ID:4CwfKoQ2使ったら元に戻るけどまたリセットすればよい
0835名無しさん◎書き込み中
2012/10/06(土) 12:38:17.46ID:IH5MrcJy> 一応、調べた人はHDDに外部から確認不可能なパーテーション領域にデータを置いて
> 同一HDDをクリーンインストールしても削除できない仕様ではないかとの事
> また、他のOSなどを使ってHDDフォーマットなどをしてもダメだったとの話
> BIOS上からも不可視で、ユーザーからの不満続出で無効化パッチすら出た
BIOSからもアクセスできない領域に、どうやってOS上からアクセスするのかと小一時間・・・
HDD通の俺から言わせてもらえば、HDDにはOSレベルからアクセスできない管理領域は確かに存在する。
いわゆるHDDパスワードなんかを入れている部分だな。
ただし、ここにアクセスするためには、非公開のアクセス命令を使用しなければならない。
非公開と言うだけあって、アクセス方法はHDDメーカーによって異なるし、外部の人間がおいそれとは教えてもらえない。
それがたとえNECなどの一流パソコンメーカーであっても、だ。
一介のソフトメーカーが簡単に得られる技術ではないし、ターゲットとしているHDDが改良されて非公開命令が変更される可能性もある。
そんなところに金と労力を掛けて開発するなら、本来のゲームの完成度に金を費やすべきだろう。
0836名無しさん◎書き込み中
2012/10/06(土) 15:08:00.41ID:e8Jsixat0837名無しさん◎書き込み中
2012/10/06(土) 15:49:44.58ID:eIvgbHV9やり方も何も・・・
DVDコピーのカスタマイズや、クローン等は、「有効期限が切れてます」のメッセージが出るけど
フルディスクなど幾つかの項目は、無期限で使える。
0838名無しさん◎書き込み中
2012/10/06(土) 16:01:40.85ID:74fnvOAc無料版のソフトに有料版の機能がついていて、それが試用期限まで使えるという位置づけだよ
WinampとWinamp Proと一緒だね
0839名無しさん◎書き込み中
2012/10/06(土) 17:06:34.80ID:IDJKb7JKあるみたいだけど、それらのことかな
0840名無しさん◎書き込み中
2012/10/06(土) 19:32:05.08ID:JksUPCmCあれファイルの中に本体とクラックが入っていて
実行すると気持ち悪い画面が出てきて1度しか使ったことない。
7ZIPで分解して苦楽だけ取り出そうと思ったらPassかかっていた。
0841名無しさん◎書き込み中
2012/10/06(土) 20:26:55.38ID:6GvqBa9Q割れを使うのは犯罪ですので使っていません
0842名無しさん◎書き込み中
2012/10/06(土) 20:54:38.00ID:t1sIAxKA試用版期限きれたらDVDしかできなかった。
これは、他のでいつも圧縮書き込みしてるけど。
BDは有効期限切れって出た、もちろんフルディスクの無圧縮。
0843名無しさん◎書き込み中
2012/10/06(土) 21:08:05.14ID:KpWm938r>>838
0844名無しさん◎書き込み中
2012/10/06(土) 21:33:14.93ID:t1sIAxKAやっぱり試用期限すぎたら使えないのですね。
WinampとWinamp Proは使った事がないのでわかりません。
0845名無しさん◎書き込み中
2012/10/06(土) 23:35:27.31ID:LFYojbTi0846名無しさん◎書き込み中
2012/10/07(日) 07:31:20.95ID:oOgM6huMそれって、BBBと一緒で、dll改変パッチじゃなかったかな?
つまり、少なくとも日本語環境では使えないツールってこと
0847名無しさん◎書き込み中
2012/10/07(日) 08:57:34.17ID:egfZ7pAEOSをクリーンインストールしてもリセットされないよな
0848名無しさん◎書き込み中
2012/10/07(日) 10:41:10.21ID:W0FeOXUK0849名無しさん◎書き込み中
2012/10/07(日) 10:56:49.58ID:oOgM6huMバルクドライブだと最初未設定で、その手のソフトを使おうとすると設定を要求されて、回数が一回減るよね。
0850名無しさん◎書き込み中
2012/10/07(日) 11:05:03.18ID:eOp3qd3Z0851名無しさん◎書き込み中
2012/10/07(日) 13:17:47.25ID:cfA1/CoBあれは、ドライブ側に書き込んでいるからいくらパソコン側で何とかしようとしても駄目。
ドライブ側ファームの管理領域をリセットしてやらないとな。
0852844
2012/10/07(日) 14:23:05.62ID:Ngk02ztWチクショー!
0853名無しさん◎書き込み中
2012/10/07(日) 15:10:23.39ID:NuMD6guf表示されてる。
すげー怖いんだけど、これって違法だし証拠になっちゃったりするわけ?
途中で怖くなって切ったけど、何でこんなこyソフトがあがってるんですか?
0854名無しさん◎書き込み中
2012/10/07(日) 15:16:11.56ID:aAJRWwDa0855名無しさん◎書き込み中
2012/10/07(日) 15:17:13.60ID:SFP2sQ1bそのうち請求が来る
払わないとそのデータを警察に提出すると脅しが来る
その後は・・・
0856名無しさん◎書き込み中
2012/10/07(日) 15:18:50.34ID:NuMD6guf助けて神様;;
0857名無しさん◎書き込み中
2012/10/07(日) 15:21:06.63ID:NuMD6gufすげー怖い事いわないでw
てかこれ卑怯だwタスクに処理あがってないから途中で中断できたと思ってたのに
突然成功しましたとか出てきたんだがww
オレはリップする前にやめようとしたのに悪意を感じるw
0858名無しさん◎書き込み中
2012/10/07(日) 15:26:01.08ID:NuMD6guf私は素人同然だし悪用する気もなかったんです。
ただDVDのバックアップが欲しかっただけなんです!
もう二度としません、ごめんなさい;;
0859名無しさん◎書き込み中
2012/10/07(日) 15:33:09.33ID:aAJRWwDa0860名無しさん◎書き込み中
2012/10/07(日) 15:39:52.90ID:NuMD6gufコピーガードのかかった映像ソフトの「複製」は法律で全て禁止されました。
今の所、複製行為に罰則は無いようですが、
「市販のDVDを購入しiPhoneなどスマートフォンに転送するためにリッピング」
などが個人で楽しむ範囲内から外れ、違法となっています。
また複製したコンテンツの販売・譲渡・貸し出しなどを行うと、刑事罰の対象となる場合もあります。
ってあったけど、購入したやつだしこれならオレセーフなのかな・・・・誰か助言ください
0861名無しさん◎書き込み中
2012/10/07(日) 17:02:50.90ID:jW6xpiPRせいぜい罰金で済む。
著作権法によると2億円以下の罰金と書かれてるし。
0862名無しさん◎書き込み中
2012/10/07(日) 17:10:29.65ID:DCoro+GF思ったより安いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています