DVD-Rの品質について語るスレ。 Part8
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん◎書き込み中
2012/07/07(土) 09:50:46.40ID:KSCEnK6V過去スレ
DVD-Rの品質について語るスレ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1237791134/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1247383660/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1257689684/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1264145316/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1276354020/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1299258640/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1320261682/
0864名無しさん◎書き込み中
2014/01/08(水) 01:47:15.30ID:Itqh1XQ2しあにんさんの耐光テストで比較的好結果だったから油断してた。
5年以上前にLabelFlashメディアを数枚使っただけで焼き直後もそれほど良くなかったけど、結構酷くなってた。
TYG02は古いものでも犬銀あたりでも問題なかった。
あとメーカーに限らず不織布やスピンドルでの保存だと酷くなってる。
0865名無しさん◎書き込み中
2014/01/09(木) 20:23:48.96ID:HHOzuvB70866名無しさん◎書き込み中
2014/01/09(木) 21:23:01.33ID:1AYZcv4u0867名無しさん◎書き込み中
2014/01/10(金) 00:20:32.32ID:cQMjvVos8倍16倍の誘電だけ悪いな意外な結果で驚いた
0868名無しさん◎書き込み中
2014/01/10(金) 01:12:35.43ID:rpOcOj+/誘電が保ちが悪いのは有名
0869名無しさん◎書き込み中
2014/01/10(金) 03:32:53.98ID:6jEDAqvE0870名無しさん◎書き込み中
2014/01/10(金) 03:44:43.76ID:orgRb/BPトータルの品質ではなく計測結果が悪かったらそれでディスるから
計測厨好みの製品に仕上げてくるのはメーカーの方針としては妥当
計測厨の自業自得
0871名無しさん◎書き込み中
2014/01/10(金) 17:24:09.71ID:TUj3CR0d数年たつと酷いね
0872名無しさん◎書き込み中
2014/01/10(金) 17:24:52.25ID:TUj3CR0dDVD-Rのx8以降ね
0873名無しさん◎書き込み中
2014/01/11(土) 00:50:02.80ID:vc0Ap8y4不織布は接触するのでどうしても劣化するね
0874名無しさん◎書き込み中
2014/01/11(土) 11:26:59.14ID:g5npmS7W0875名無しさん◎書き込み中
2014/01/11(土) 11:50:38.99ID:hROGdH4n下の方にはとてつもない重量がかかっていて
動かすたびに摩擦で劣化するだろう
割高でもプラケースにセットされているのを買うようにしてる
0876名無しさん◎書き込み中
2014/01/11(土) 16:11:59.28ID:p+WIcvJG50枚スピンドルケースで7年くらい保存してるけど
底のやつでもまだ読めたよ
さすがにブルーレイでは誰も推奨しないだろうけど
0877名無しさん◎書き込み中
2014/01/11(土) 19:55:55.61ID:vc0Ap8y4いつの頃だったから結構10mmケース使ってたのが多かったな
市場から無くなって仕方なく5mmにした記憶がある
0878名無しさん◎書き込み中
2014/01/12(日) 00:56:32.56ID:F0+WdFn/0879名無しさん◎書き込み中
2014/01/12(日) 01:29:03.39ID:zb4xSxyO0880864
2014/01/12(日) 21:22:30.18ID:7V19nioZその後色々計測してみたら、TYG02でそれっぽいのが続々出てきた。
π焼きBENQ計測の外周で顕著な傾向。
0881名無しさん◎書き込み中
2014/01/13(月) 18:44:33.24ID:qMKPxZ+Xここ見てると下の方のディスクはもしかして使えなくなっているんじゃないかと怖くなってきた。
30枚以下のスピンドルなら長期保存できるのかな。
2008年に焼いた、10枚スピンドルに保存しているTYG02は今も問題なく読める。
0882名無しさん◎書き込み中
2014/01/13(月) 20:16:44.12ID:6Yjhb+n2横向けたらいいよ
0883名無しさん◎書き込み中
2014/01/15(水) 20:03:30.99ID:8N28jIl50884名無しさん◎書き込み中
2014/01/15(水) 20:09:32.88ID:yjT6YExB0885名無しさん◎書き込み中
2014/01/15(水) 20:14:51.48ID:HLJfoY9r0886名無しさん◎書き込み中
2014/01/15(水) 21:46:35.86ID:HESIHQNy誘電16倍のプリンタブルはビチグソ
0887名無しさん◎書き込み中
2014/01/15(水) 22:25:58.70ID:zK7RuJ+u湿気でレーベル層がペロ〜ンと剥がれてもうたぞ
0888名無しさん◎書き込み中
2014/01/16(木) 02:25:02.98ID:AnH64NLKそれは湿度高すぎだよ。日本の気候なら4月から10月は24時間エアコンつけておかないとダメ。
0889名無しさん◎書き込み中
2014/01/18(土) 12:36:29.29ID:IY7FRpcb0890名無しさん◎書き込み中
2014/01/18(土) 13:36:05.85ID:1VcjTE9m三菱アゾのほうがいいよ
0891889
2014/01/18(土) 16:40:01.05ID:IY7FRpcbアゾは色素が特徴
ということまではわかったのですが耐久性の面で考えるとアゾがいいということなのでしょうか?
ちなみにハードコートの色素は何ですか?
0892名無しさん◎書き込み中
2014/01/18(土) 18:36:58.08ID:1VcjTE9m誘電 or CMC
0893名無しさん◎書き込み中
2014/01/19(日) 00:31:43.76ID:FT5dmrmS同じ値段以下で誘電のトリプルガードが買える(16倍の旧超硬と同じTYG03のハードコート)
誘電もCMCも三菱もアゾ系だけど、色素だけで保存性が決まる訳じゃないから
違うメディアに複数バックアップするなり工夫すれば良いと思う
少しでも良いメディアというのであれば、このスレ内にヒントはあるはず
業務用途や長期保存向けとかいうのであれば、アーカイブメディアという物もある
0894名無しさん◎書き込み中
2014/01/19(日) 00:40:56.54ID:E9c/caj90895名無しさん◎書き込み中
2014/01/19(日) 16:36:17.45ID:9WI2TLLRMr.Dataはシアニンだった
0896名無しさん◎書き込み中
2014/01/20(月) 02:33:47.60ID:BOxDPnN80897名無しさん◎書き込み中
2014/01/20(月) 14:42:07.01ID:WBcbQCCg0898名無しさん◎書き込み中
2014/01/20(月) 15:42:13.07ID:Rg4NHPmu0899名無しさん◎書き込み中
2014/01/20(月) 22:52:39.77ID:WBcbQCCgそう。VHR12JP50V4だった。絶対買ってはならぬ品質。
0900名無しさん◎書き込み中
2014/01/20(月) 23:40:44.16ID:t/+xgSWg0901名無しさん◎書き込み中
2014/01/22(水) 05:30:37.08ID:FSWIi4/n1層と2層両方よろ
0902名無しさん◎書き込み中
2014/01/22(水) 12:38:16.67ID:k3eqSm2C0903名無しさん◎書き込み中
2014/01/23(木) 18:01:59.91ID:LUM3B6Mj二層はVictor日本製がいいよ
0904名無しさん◎書き込み中
2014/01/26(日) 13:49:55.32ID:8BYOwK3dこれなら1380円の誘電50枚を買うわ
0905( ^ 人^)
2014/01/26(日) 16:11:01.42ID:tZrYdx7i0906名無しさん◎書き込み中
2014/01/27(月) 02:35:13.53ID:JbDXxdSC0907名無しさん◎書き込み中
2014/01/27(月) 07:16:19.24ID:FE7QS7jd黒い奴でしょ?
台湾製
Victor日本製はピンク色のパッケージだけ
0908名無しさん◎書き込み中
2014/01/27(月) 11:13:48.44ID:FDrcYrLW昨年末の入荷分から100円値上がりしてスピンドルの形状がCMCらしき物に変わってた
0909名無しさん◎書き込み中
2014/01/29(水) 14:51:44.19ID:akJU1zD30910名無しさん◎書き込み中
2014/01/29(水) 14:58:06.12ID:yDmDbQQh0911名無しさん◎書き込み中
2014/01/29(水) 19:42:23.33ID:7RI6dky8俺もそれ買ってる
0912名無しさん◎書き込み中
2014/02/02(日) 17:40:24.55ID:Iw1jmmqo0913名無しさん◎書き込み中
2014/02/05(水) 15:24:21.94ID:pAFWeKuw自分の消費スピードを考えると50枚は明らかに多いし、25枚くらいがちょうど良いのだが
お薦めある?
0914名無しさん◎書き込み中
2014/02/05(水) 16:17:38.34ID:XpHgWxxf今買えるものだと幕16xが良いと思う。
自分とこの環境(BDR205、DVR-212)ではTYG03よりもいい感じで焼ける。
枚数は20枚入りなら見たことがある。
0915名無しさん◎書き込み中
2014/02/05(水) 16:52:35.19ID:pAFWeKuwありがと
ちょっとググってみたけど、20枚入りは見あたらなかったわ
送料かかるからまとめ買いになりそうだけど、
That's
DR-47CWWY50BNMG [DVD-R 16倍速 50枚組] ¥1,180
DR-47WWY50BNT-AZ[DVD-R 16倍速 50枚組] ¥1,580(送料込み) <タフそうで惹かれる
位であるし この単価でとは言わないけど、そこそこ安く欲しい
誘電のブランクディスクでも5年とか寝かせると多分ロクな事がないよね・・・
0916名無しさん◎書き込み中
2014/02/05(水) 19:18:43.64ID:BK0/ZUlY特に問題ないyo
0917名無しさん◎書き込み中
2014/02/05(水) 21:49:03.87ID:xDK66qH7三菱化学メディア Verbatim DVD-R VHR12JP50V4
TYG01より遥かに上の品質
0918名無しさん◎書き込み中
2014/02/05(水) 23:17:06.36ID:xB4YLnAoその頃のメディアを焼いたり、焼いたものを再計測してもそれは変わらない
PIEが低いだけでなく、PIFが圧倒的に少ない
5年どころか10年以上前のメディアですら何の問題も無いし
現行メディアより遥かに高品質
0919名無しさん◎書き込み中
2014/02/06(木) 01:00:50.07ID:iW7teab6地雷じゃねぇかw
0920名無しさん◎書き込み中
2014/02/06(木) 02:26:39.86ID:Ero2CJ/m0921名無しさん◎書き込み中
2014/02/06(木) 03:23:38.54ID:Ikiag0WJダインアゾマークはないし、中はRITEKF1もしくはCMC AMG.AM3
品質は最悪レベル
0922名無しさん◎書き込み中
2014/02/06(木) 03:44:48.71ID:zVZ4AkVXHDDが意外と長持ちする気がする
0923名無しさん◎書き込み中
2014/02/06(木) 14:37:34.00ID:Ut3UiCz7中身はCMCだったけれど、NECのドライブで焼いて高PIF連発(計測はライトン)
友達にあげるのも申し訳ないくらいのゴミディスクだわ。
0924名無しさん◎書き込み中
2014/02/06(木) 17:18:54.31ID:QikUTcLz0925名無しさん◎書き込み中
2014/02/06(木) 19:11:13.41ID:Ut3UiCz70926名無しさん◎書き込み中
2014/02/06(木) 23:25:03.91ID:5UXD1+l6寝かされてた メディアって品質的にどうなんだろうか?
0927名無しさん◎書き込み中
2014/02/07(金) 00:10:35.52ID:KR0D70XTかなり古いだろうから計測しながら使った方がいいかも
0928924
2014/02/07(金) 01:32:49.75ID:ji3MdWXDorzそうでしたか・・個人的には6倍固定で焼いてるんで、どうせ焼き速度が速過ぎるんだろうなんて思ってました
0929名無しさん◎書き込み中
2014/02/07(金) 01:36:43.25ID:KR0D70XTいつの時代あらゆるドライブのどんな速度でも酷い焼き品質
0930名無しさん◎書き込み中
2014/02/07(金) 14:25:04.34ID:st5pC0jZまぁ、計測なんてやったことがない連中だから、「焼きミスなく作成できたら大丈夫」程度にしか考えていないんだろうけど。
0931名無しさん◎書き込み中
2014/02/07(金) 15:13:31.33ID:lb93JOwYこのスレの人間みたい計測結果がどうたら言ってる人間が例外的なの
0932名無しさん◎書き込み中
2014/02/07(金) 15:44:34.51ID:6OiPB7ZUそこまで徹底研究してみて、現状、どのDVD-Rがコスパ考えて良いと思う?
0933名無しさん◎書き込み中
2014/02/07(金) 17:10:39.12ID:imC8xBnK0934名無しさん◎書き込み中
2014/02/07(金) 19:36:59.27ID:KR0D70XTさすがになぁ
0935名無しさん◎書き込み中
2014/02/09(日) 15:15:08.89ID:o10y6lir劣化激しすぎ
0936名無しさん◎書き込み中
2014/02/09(日) 16:09:44.70ID:YTcl7E3PTYG03じゃろ
0937名無しさん◎書き込み中
2014/02/09(日) 22:54:52.16ID:80TyC9yn0938名無しさん◎書き込み中
2014/02/09(日) 23:22:44.34ID:QErzeXNhhttp://kakaku.com/item/K0000022410/
とVictorの映像用DVD-R 16x(台湾製のパッケージが黒い奴)
持ってますが、OEMわかりますか?
VHR12JP50V4よりいい物でしょうか?
0939名無しさん◎書き込み中
2014/02/09(日) 23:37:55.71ID:zhmTeeEU0940名無しさん◎書き込み中
2014/02/10(月) 00:18:27.20ID:CEvOWM6xhttp://store.shopping.yahoo.co.jp/joshin/4983771875199-31-22930.html
ネット通販じゃ見当たらないけど50pスピンドルも売ってた。
ケース形状からみてRitek OEMっぽい。
0941名無しさん◎書き込み中
2014/02/10(月) 09:16:40.75ID:n4Ir5lFK持ってるなら自分で調べられるだろ
0942名無しさん◎書き込み中
2014/02/10(月) 12:26:30.90ID:crhYRa45ビニール開けると埃がディスクにつくんで
0943名無しさん◎書き込み中
2014/02/10(月) 12:29:45.99ID:l/n7sA9Y0944名無しさん◎書き込み中
2014/02/10(月) 13:44:21.80ID:Q7oGjIT80945名無しさん◎書き込み中
2014/02/10(月) 14:05:55.86ID:XWSays/N0946名無しさん◎書き込み中
2014/02/10(月) 14:06:13.05ID:mceV8Pkh0947名無しさん◎書き込み中
2014/02/10(月) 14:53:03.13ID:FXCTJNwITDK DR120DC50PUDはCMCの予感。まじで糞品質。
0948名無しさん◎書き込み中
2014/02/10(月) 16:33:42.08ID:l/n7sA9Y0949名無しさん◎書き込み中
2014/02/10(月) 20:13:15.48ID:zHunBk/c0950名無しさん◎書き込み中
2014/02/10(月) 20:37:12.72ID:dmnluR2m0951名無しさん◎書き込み中
2014/02/11(火) 00:51:04.08ID:ZJOSmg2SCMCでもどのくらいのランクかってこと
MAG AM3だったらマジ糞だが
犬の黒パッケージ台湾メディアのMIDってわかります?
犬もCMCかな?BD-RはCMCだし
個人的にはCMCよりRiTEKの方が上だと思ってます
0952名無しさん◎書き込み中
2014/02/12(水) 01:21:38.33ID:xtoshZ57俺も品質は RitekF1>CMC MAG AM3 と思う。
0953名無しさん◎書き込み中
2014/02/12(水) 13:06:25.90ID:brMY3RG10954名無しさん◎書き込み中
2014/02/12(水) 21:07:49.14ID:GFaK5JXTMr.Dataは痛い目したわあ
2年後に読めなくなるディスクが続出
0955名無しさん◎書き込み中
2014/02/13(木) 06:52:49.79ID:zH/mOYo+0956名無しさん◎書き込み中
2014/02/13(木) 10:06:54.91ID:NAYZh3xWそれはCMC悪く無いだろw
0957名無しさん◎書き込み中
2014/02/13(木) 22:16:38.28ID:XWfe3C9S0958名無しさん◎書き込み中
2014/02/14(金) 00:49:55.22ID:kelYuKNi早く入荷しろ
0959名無しさん◎書き込み中
2014/02/15(土) 09:12:57.75ID:JsqTm5Zu0960名無しさん◎書き込み中
2014/02/15(土) 18:50:53.92ID:IAbKHxDF0961名無しさん◎書き込み中
2014/02/15(土) 19:29:34.57ID:gHSVodcw昔はCMCが危険だって言うと逆に叩かれたもんさ。
0962名無しさん◎書き込み中
2014/02/16(日) 02:25:14.69ID:r3vU7P8W痛い目も糞もビクターのCMC製BD-Rの半分が速度違反焼きで焼きミスしたんだが
ちなみにRiTEKだと速度違反焼きしても焼きミスしない
こうあのスレで書いても「規格外の焼き方をするお前が悪い」「お前のドライブが糞」とか、
CMCのステマをする奴がいるんだよ
挙句の果てには「CMCに比べればパナは糞」という始末。ありえんてw
0963名無しさん◎書き込み中
2014/02/16(日) 02:34:35.91ID:c0jRgerS「CMCに比べればパナは糞」はありえんけど、
規格外の焼き方は止めといた方がよいとは思う。
俺の経験上では、少なくともDVD-Rでは耐久性が落ちる。
TYG02すら、12倍書き込みは読めなくなるのが8倍書き込みより早かった。
BD-Rは記録層が無機材料なので、DVDとはいっしょにはできないかもしれんけど。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。