トップページcdr
1001コメント270KB

【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part8 【狐】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん◎書き込み中2012/05/08(火) 18:24:24.57ID:ciysrmn5
こちらは購入済みもしくは購入検討中の正規スレです
割れ厨の方は該当スレへどうぞ

公式
Slysoft社HP(日本語)
ttp://www.slysoft.com/ja/
※ときどきセールをやってます。

使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html

未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。

よくある質問
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html
0867名無しさん◎書き込み中2012/08/22(水) 17:26:09.50ID:iuwgkX+N
時々こういう事があるからなあ
バックアップにFabを用意したい気持ちはある
あっちももう永久ライセンスは無くて時限式しかないんだっけ?
0868名無しさん◎書き込み中2012/08/22(水) 17:32:58.48ID:uSHjgHGv
ダメなXPもHPが開けた。
正規ユーザーなのに、古い6.0.8.0クラックが最新常駐(笑)のPCです。
これで単なるサーバーエラーに過ぎないこと判明!!か。
まだHP開けない方おられたら、レスよろしくお願いします。
0869名無しさん◎書き込み中2012/08/22(水) 17:41:33.65ID:bm/ZQWjh
もうFabとAny両方用意しとかないとだめか・・・
早く通常営業になることを願うわ
0870Vista7.0.7.02012/08/22(水) 17:45:59.75ID:mG1fqnDv
>>866
!!1時間前までダメだったが復旧したみたい
HP開けた

改めてLANケーブル繋いだら、AACS : 25が処理出来るようになってたww

2日間とんだお騒がせだったが、AACSのバージョンによって
オンラインオフライン使い分けてるんだとわかったよ
0871名無しさん◎書き込み中2012/08/22(水) 17:52:05.15ID:kExsYTOt
時間的に24時間メンテみたいなもんだな
0872Vista7.0.7.02012/08/22(水) 17:56:07.75ID:mG1fqnDv
Vistaは48時間メンテだった
0873名無しさん◎書き込み中2012/08/22(水) 18:19:24.17ID:m8Mm11wu
なんかここ数日抜けなくてあせったけど、どうやら直ったみたい。よかった。
0874名無しさん◎書き込み中2012/08/22(水) 18:26:00.19ID:GwFHhsBa
直ったね。
ホント、狐から猿に変えようかと思っちゃったよ。
0875名無しさん◎書き込み中2012/08/22(水) 18:29:30.26ID:XNfXdaU6
昨日、抜けなかったやつが抜けました。復旧したみたいですね。

win7 64bit AnyDVD HD 7.0.6.0(昨日、バージョンダウンを試してみたまま)

「ごめん、悪かった」の一言ぐらい言って欲しいな。
0876名無しさん◎書き込み中2012/08/22(水) 18:33:20.46ID:GwFHhsBa
>>875
確かにそうだよな。
ちょっとは謝ってほしいよ。金出して使ってるんだもん。
漏れは無期限だけど、期間限定で使用してる人なんて焦ったんじゃない?

エラーが出てるってサポートにメールしたんだが、
『β版を入れてくれ』って回答のみ。
もうちょっと対応考えくれよ。
0877名無しさん◎書き込み中2012/08/22(水) 20:43:39.66ID:gT5pIlBf
>>876
HP見れないからどうすればいいか問い合わせたんだが
うちも『β版を入れてくれ』だった
これってスクリプトか?

謝るかどうかはともかく
メンテとか障害のアナウンスは欲しいよ
0878名無しさん◎書き込み中2012/08/22(水) 21:29:55.45ID:7fQ45PhB
XPだが、ファイアウオールソフト(ゾーンアラーム)の
プログラムコントロール設定のAnyの所を一旦クリアしたら
繋がるようになったな
0879名無しさん◎書き込み中2012/08/23(木) 07:11:53.05ID:ANPXYG8q
8000円も払わせといてこのざまか
0880名無しさん◎書き込み中2012/08/23(木) 07:29:26.43ID:Pt4o2ker
直ったと思ったら音が出なくなった
映像はちゃんとあるのに欠陥品だろこれ
0881名無しさん◎書き込み中2012/08/23(木) 10:14:23.17ID:y/p7ehDZ
これってリージョンコードも解除出来るんでしょうか?国内盤と輸入盤で倍以上違うライブDVDがあるので出来るなら輸入盤
買いたいんです。
0882名無しさん◎書き込み中2012/08/23(木) 10:15:52.13ID:ZrVIhpoR
>>881
できます
0883名無しさん◎書き込み中2012/08/23(木) 13:04:11.38ID:y/p7ehDZ
>>882
ありがとうございます、安心して輸入盤出来ます。
0884名無しさん◎書き込み中2012/08/23(木) 15:21:05.51ID:d93HJNHC
>>881
SONYレーベルのDVDでは、やたら解除に(再生できるまでに)
時間がかかるものがあるので、注意を。
万が一、そんなものに当たったら、焼き直せばいいんですけれどね。
0885名無しさん◎書き込み中2012/08/23(木) 16:51:42.53ID:WgK62Kxi
狐はナビに対応する気あるのかな。
プレイヤーがどんどん萎びていってるから将来が心配だ。
ナビが登場してから結構時間経ってるのに一切動きがないから完全にスルーしてるのかな。
0886名無しさん◎書き込み中2012/08/23(木) 17:15:18.76ID:TvPXfL3i
またシナビア馬鹿か。
シナビアの仕組みからして解除はできない。
0887名無しさん◎書き込み中2012/08/23(木) 17:17:22.94ID:WgK62Kxi
猿してるやん
0888名無しさん◎書き込み中2012/08/23(木) 17:30:15.08ID:TvPXfL3i
解除なんかしてないよ。ダミーのAACSファイルを作ってるだけ。
つうかシナビア馬鹿はうざいから消えろ。
0889名無しさん◎書き込み中2012/08/23(木) 18:06:58.71ID:245r4vyh
てかここの住民ってほとんどが猿と狐の両刀使いっぽいし、
どっちかがダミーのAACSでも対応してれば困ることないだろ
0890名無しさん◎書き込み中2012/08/23(木) 18:39:56.55ID:WcX1fMgm
>>885
ナビぐらい買えよ
0891名無しさん◎書き込み中2012/08/23(木) 22:05:39.64ID:iSBQZhSu
猿のAACS偽装なんてPS3側でとっくに対策されてるんだがw
0892名無しさん◎書き込み中2012/08/23(木) 23:01:36.06ID:oLmqAZ1+
>>891
kwsk
0893名無しさん◎書き込み中2012/08/24(金) 00:32:06.01ID:uUSq4D90
バハムートが...負けるなんて...!
0894名無しさん◎書き込み中2012/08/24(金) 15:58:58.91ID:xCfYQ7dX
シナビア馬鹿が時々湧いてくるね
馬鹿は死ななきゃ直らないって言うからなぁw
0895名無しさん◎書き込み中2012/08/24(金) 16:39:24.11ID:D/YD6x3i
そもそもシナビアに当たったことないんだけど
0896名無しさん◎書き込み中2012/08/24(金) 16:56:56.65ID:32J1joTo
SONYビクの洋画は結構あるけど
日本語吹き替え音声はシナビて無いケースもあるからね
0897名無しさん◎書き込み中2012/08/24(金) 17:22:32.08ID:8SgitFcu
シナビアでお前らは終わりなのか
0898名無しさん◎書き込み中2012/08/25(土) 01:19:19.52ID:dGEVh8l8
終わりなんでしょうよ
資本主義の暴走による思想誘導が国家と民族のシステムを、
そして残り少ない地球の自然資源をむさぼり尽くしかけている。

自分は情報検索により己自身で道を切り開けるので
移り変わってみた先のLinux系OSで事足りるからいいやとおもったけど
親の世代や情報知識の不十分な無知な人たちには
どうしてもまだまだ(続く)
0899名無しさん◎書き込み中2012/08/25(土) 01:25:47.16ID:dGEVh8l8
無知な人たちにはどうしてもまだまだ
お金のかかるWindowsOSやその上で動くソフトウェアをあてがってやらねばならない。

みんな結局お金を使わされる方向に流されていく。
それがいやなら、もっと情報と知恵を集めて皆に広めていかなければいけない。
(続く、忍者ェ…)
0900名無しさん◎書き込み中2012/08/25(土) 06:46:50.68ID:3dGLZFwl
>>899
(゜Д゜)ポカーン
0901名無しさん◎書き込み中2012/08/25(土) 09:45:58.19ID:E4LrEEew
忍者でござる
0902名無しさん◎書き込み中2012/08/25(土) 12:29:31.25ID:h3fqMFuo
隠者でおじゃる
0903名無しさん◎書き込み中2012/08/25(土) 15:22:09.92ID:7jpqd1AY
リナックスでanydvd動くのか?
0904名無しさん◎書き込み中2012/08/25(土) 16:33:33.16ID:c3aRxcR1
あれ? またセールやってるんだ?
0905名無しさん◎書き込み中2012/08/25(土) 16:35:45.18ID:aHIkq8Mx
一般的なドライバ関連ってわざわざWin以外にもLinux用のドライバとかを用意するくらいだし、動かないんじゃないの
動くとしても完全な動作は求めないほうがいいと思うけど。
0906名無しさん◎書き込み中2012/08/25(土) 18:02:16.11ID:bpL0amYG
>>904
げっ、ほんとだ
やられた〜、買って10日も経ってないのに・・・
0907名無しさん◎書き込み中2012/08/25(土) 18:04:34.76ID:H9ZI23Yi
おいおいセールは年がら年中やってるだろ
0908名無しさん◎書き込み中2012/08/25(土) 18:09:22.56ID:MP5Mj5sp
ニワカの馬鹿は放置で
0909名無しさん◎書き込み中2012/08/25(土) 23:03:16.04ID:bpL0amYG
年中って年何回だか知らないけど、ここの住人、
一つのソフト買うのに1ヶ月も2ヶ月待つほど粘着なのね
0910名無しさん◎書き込み中2012/08/25(土) 23:58:38.41ID:sWrZHN/8
タイタンの逆襲
日本語音声でもシナビア発動確認

死ね
0911名無しさん◎書き込み中2012/08/25(土) 23:59:59.74ID:aHIkq8Mx
>>910
ドンマイ
報告乙
0912名無しさん◎書き込み中2012/08/26(日) 01:13:52.79ID:QMf5RTJE
ジョンOK
0913名無しさん◎書き込み中2012/08/26(日) 01:22:31.41ID:nLCkgnel
結局今現在でPS3以外で萎びた機械ってあるのかい?
0914名無しさん◎書き込み中2012/08/26(日) 09:37:08.43ID:RFi0MPeh
買ってないから知らんけど
今年販売された新機種BD付きレコーダは標準対応されたんじゃないの?
0915名無しさん◎書き込み中2012/08/26(日) 09:52:49.38ID:An7Qflfp
いいかげんスレチはやめろよ
0916名無しさん◎書き込み中2012/08/26(日) 13:29:46.15ID:NmGw/6Rc
>>913
現在でも結構な数あるでしょ
今後発売はほとんど標準だろうし
ネット接続してるのなんて自動アップデートで勝手にシナビさせられる場合もあるからな

ソニピクはパッケにシナビア表示あるからまだマシだけど
ワーナーとか表示すらしてないからなw
0917名無しさん◎書き込み中2012/08/26(日) 13:30:38.50ID:oWX+Cevb
なんでスレチなのかテンプレつくらない限りなくならないjk
スルーできないならテンプレ作れ
0918名無しさん◎書き込み中2012/08/26(日) 14:05:29.74ID:YhY3tT/j
>>915
テンプレよろ〜♪
0919名無しさん◎書き込み中2012/08/26(日) 14:26:11.32ID:C2Xi6yrS
Video Blu-ray label: DVD_VIDEO_RECORDER
Media is AACS protected!
AACS MKB version 21
AnyDVD アップデートサーバー接続中に問題が発生しました !
Blu-Ray ディスクの処理中にエラーが発生しました !

ってメッセージが出てBDAVが読み込めない・・・
0920名無しさん◎書き込み中2012/08/26(日) 14:30:45.70ID:YhY3tT/j
>>919
ちょうど今俺BDAVゴニョゴニョ中だけど、普通にできるよ
0921名無しさん◎書き込み中2012/08/26(日) 17:10:30.20ID:S0f3Z25n
>>919
BDAV問題ないな
試用、割れはそのエラー出るけどな
0922名無しさん◎書き込み中2012/08/26(日) 23:54:19.09ID:v/90dOHJ
>>903
狐は動かないけど、猿は動くね
0923名無しさん◎書き込み中2012/08/27(月) 17:10:44.62ID:etszlEl8
>>910
おれは2009年製造のBD機種なんで萎びてようが関係茄子w
0924名無しさん◎書き込み中2012/08/27(月) 19:56:07.96ID:VZ1BRne9
>>923
ファームアップはちゃんと忌避してるか?
俺はBDMVは3D物も含めて全部狐でisoにしてHD900Bで再生してるから全く関係ないw
0925名無しさん◎書き込み中2012/08/27(月) 20:02:21.30ID:dfEtUyT2
>>924
LANケーブルなんて挿す必要が無い
ファームアップなんてまともなプレイヤーだと必要無し
焼き物BDさえまともに観れればいいだけ
0926名無しさん◎書き込み中2012/08/27(月) 20:19:01.68ID:VZ1BRne9
>>925
それは良かったな
で、その機械が長持ちするといいねw
0927名無しさん◎書き込み中2012/08/27(月) 21:04:01.45ID:dfEtUyT2
>>926
壊れる気配無し
壊れたらASUSのプレイヤーでHDDiso再生するだけだよ
情弱メディアプレイヤーくんw
0928名無しさん◎書き込み中2012/08/27(月) 21:21:03.15ID:CfUJzqsb
>>927
なんでそんなに怒ってるんだよ
いいじゃん自分がそういうプレイヤーもってるんなら。
0929名無しさん◎書き込み中2012/08/27(月) 21:48:06.74ID:GrEeRaO7
>>928
例のシナビア馬鹿が粘着してるだけだから触らない方がいいよw
0930名無しさん◎書き込み中2012/08/28(火) 02:05:19.61ID:x8i2QX4Z
パソコンが故障したのですが、AnyDVDHD_Key〜と書かれたファイルさえあれば新規のパソコンでも使用可能でしょうか?
0931名無しさん◎書き込み中2012/08/28(火) 09:31:08.24ID:aoOfh1xj
可能
0932名無しさん◎書き込み中2012/08/28(火) 11:03:44.57ID:/D1iyQjy
>>924
いちいちディスクに焼くよりも
ISOの状態でメディアプレーヤーで見る方が楽でいいよな
0933名無しさん◎書き込み中2012/08/28(火) 13:57:44.48ID:x8i2QX4Z
>>931
ありがとうございますm(__)m
助かりました
0934名無しさん◎書き込み中2012/08/28(火) 15:23:36.38ID:q4KdZpP3
>>932
楽だよ
けどバックアップはBD−Rに焼いているよ
0935名無しさん◎書き込み中2012/08/28(火) 15:49:23.84ID:/D1iyQjy
>>934
俺はUSBのHDDを複数台用意して
気に入った作品は複数に保存とかしている

0936名無しさん◎書き込み中2012/08/28(火) 15:51:08.47ID:aoOfh1xj
HDDのバックアップはHDDだろ。
BDに焼くとか理解できない。
0937名無しさん◎書き込み中2012/08/28(火) 15:52:30.69ID:q4KdZpP3
>>935
HDDは信用できない
ある日突然パー
0938名無しさん◎書き込み中2012/08/28(火) 15:54:35.40ID:5WdfJ+pZ
>>937
バックアップなら、まったく問題ないだろ。
オリジナル、コピー、いずれかが生き残ればいいんだから。
0939名無しさん◎書き込み中2012/08/28(火) 15:55:01.31ID:/D1iyQjy
>>937
だから複数用意してるのよ
いま家に6台ぐらいある

でもダメになったのは今までに1台も無いけど
0940名無しさん◎書き込み中2012/08/28(火) 16:19:22.28ID:aoOfh1xj
HDDは2台単位(稼動用とバックアップ)で運用して、2年に1回くらいデータを移せばいい。
今まで220台くらいは使ってきたけど、壊れたのなんて落とした1台だけだわ。
それに比べてDVD、BDの保存性ときたら...金をドブに捨てるようなもんだな。
0941名無しさん◎書き込み中2012/08/28(火) 16:28:56.16ID:kkR35Bgb
たった6台って中学生か?
0942名無しさん◎書き込み中2012/08/28(火) 18:12:39.64ID:7E4FeI++
家電レコのスレなんかによくいるけど
BDに焼けば絶対安全だと思ってるヤツ
まあそれだけ一度ディスクに保存したら見返す事なんか無いってことなんだろう
0943名無しさん◎書き込み中2012/08/28(火) 18:13:20.71ID:/D1iyQjy
>>941
現役で使っているのが6台だよ
古いのも多数あるが
壊れてないけど
容量がしょぼかったりと 今じゃ使っていませんわ
0944名無しさん◎書き込み中2012/08/28(火) 18:13:50.97ID:LdMNuhOT
家電レコのスレには情弱しかいないしな
0945名無しさん◎書き込み中2012/08/28(火) 18:28:33.14ID:In4uNxAY
HDD台数自慢ほど虚しいものはないな
0946名無しさん◎書き込み中2012/08/28(火) 18:40:09.11ID:q4KdZpP3
HDDの数が多ければ多いほどキモヲタ度もその数に
比例して増すからね
0947名無しさん◎書き込み中2012/08/28(火) 18:51:10.66ID:KTOlh8dN
このスレにいる時点で十分キモいという事実
0948名無しさん◎書き込み中2012/08/28(火) 19:18:33.95ID:HbtYMA3p
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /
       /   _ ヽニソ,  く
0949名無しさん◎書き込み中2012/08/28(火) 19:51:55.87ID:aoOfh1xj
BDに焼いてる奴の方がキモい。
レーベル印刷してジャケット作って並べてニヤニヤしてるんだぜ。
中身なんか見もしないのに。キモ。
0950名無しさん◎書き込み中2012/08/28(火) 19:58:54.33ID:In4uNxAY
空気読め
0951名無しさん◎書き込み中2012/08/28(火) 21:13:16.07ID:/7CxEK9G
HDDの台数で他人を卑下するとかw
キモすぎるw
0952名無しさん◎書き込み中2012/08/28(火) 21:38:41.88ID:j7RuOBZA
他人を卑下する…使い方変じゃね?
0953名無しさん◎書き込み中2012/08/28(火) 21:45:02.41ID:rBDso1ef
どこが?
0954名無しさん◎書き込み中2012/08/28(火) 23:01:42.60ID:tPFkhPdD
このソフトはノートPCとデスクトップPCの2台で使用してもOKですか?
今度ブルレイ搭載のノートPCを買うので
0955名無しさん◎書き込み中2012/08/28(火) 23:19:44.20ID:aoOfh1xj
俺は220台持ってるなんて書いてないけどな。
「220台くらいは使ってきた」って書いた。
250GBメイン時代は100数十台まで行ったが、
2TBに移せば8台ずつ減るだろ。頭働かせろよ円盤クズ。
0956名無しさん◎書き込み中2012/08/28(火) 23:31:19.91ID:p0xUKoq9
^^;
0957名無しさん◎書き込み中2012/08/28(火) 23:43:34.70ID:mPvERGdW
こいつは久しぶりの大糞だな
0958名無しさん◎書き込み中2012/08/28(火) 23:46:01.29ID:FPbyB7ej
いやはや南友 ^^;
0959名無しさん◎書き込み中2012/08/29(水) 00:34:13.87ID:VC4bd3V3
>>955
なかなかのもんだな。
0960名無しさん◎書き込み中2012/08/29(水) 08:25:04.51ID:UsJGpoYo
BDに焼く奴ってレーベルとか自分で印刷して、それ見てニヤついてるんでしょ?
気持ち悪い吐き気がする。自分で焼いたBDを何百枚も棚に並べてwww
0961名無しさん◎書き込み中2012/08/29(水) 09:31:48.59ID:K61NdnP2
0962名無しさん◎書き込み中2012/08/29(水) 12:14:08.14ID:bnRESeGP
BD-REはレコからPCにts受け渡す時に頻繁に使ってるが、時としておかしくなるな
TDKの奴ばかりだが、DLの1枚は3ヶ月以内におかしくなってレコでフォーマットし直ししても
アウトだったことがある
今使ってるDLは数日前に読み込みでエラーを吐いたのでレコでフォーマットしたら復活した
ts移行はやり直しさせられた

BD-Rはあまり使わないからわからんが、BD-REの件もあるのであまり信用しないことにしてる
ま、いままで何年も使っておかしくなったものはないが

ちなみに、この十年間でアウトになったHDDは(数十台使ってきたが)1個のみ
ウルトラモバイルA5ノートのCドライブ用1.8インチ物で、前兆はあったし、そもそも使ってるとHDDの部分が
高熱になってヒザ上に置いておけなくなるほどの設計上の問題がある機種だった
ま、旅行時のネット用PCなので、新しいHDD入れなおしてリカバリーして、特段のデータ損失はなかったが
0963名無しさん◎書き込み中2012/08/29(水) 12:24:12.59ID:BACTrSBu
TDK使ってる情弱が偉そうに
0964名無しさん◎書き込み中2012/08/29(水) 12:33:49.56ID:ijDGbDhN
お、その程度で情強宣言のキモまで湧いて来たぞw
つかBDというのはそんな情報まで仕入れておかないと使い物にならない代物なのかww
0965名無しさん◎書き込み中2012/08/29(水) 12:40:23.07ID:UsJGpoYo
>>964
そうだよ。パナの初期のBD-Rなんて消える消える
0966名無しさん◎書き込み中2012/08/29(水) 12:45:59.10ID:6p3EN2FU
>>965
ドライブがダメなんじゃないか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。